ようこそゲストさん

特に重要なセキュリティ欠陥・ウイルス情報

2008/09/10(水) QuickTime, iTunes, iPod Touch, Bonjour for Windows の新版が公開

マルチOS

Apple から QuickTime, iTunes, iPod Touch, Bonjour for Windows の新版が公開されています。いずれについても、複数のセキュリティ欠陥の修正を含んでいます。

上記を利用している場合は更新してください。

なお、Apple Software Update を実行すると、iTunes や Safari などのソフトウェアを利用していない場合でもそれらの項目がインストール項目に含まれる場合があるので注意して下さい。

関連キーワード: QuickTime, iTunes, iPod, Bonjour

2008.09.16 追記

iTunes 8.0 + Windows XP / Vista の環境で iPhone / iPod を接続すると、Windows がブルー画面となる場合があるようです。この問題が発生している場合は、次のようにしてください。

  1. 一旦 iPhone / iPod を外し、
  2. 次に iTunes と Apple Mobile Device Support をアンインストールし、
  3. 再起動してから最新の iTunes 8.0 を再ダウンロード・再インストールする。

詳細情報: iTunes 8: If Windows Vista displays a blue screen error message when connecting iPhone or iPod (Apple)

2008/09/10(水) Microsoft 2008 年 9 月の月例セキュリティ修正プログラムが公開

Windows

Microsoft から 2008 年 9 月の月例セキュリティ修正プログラムが公開されました。

新たに公開されたセキュリティ修正は次の 4 種類です。

Microsoft UpdateWindows UpdateMicrosoft Windows Software Update Services などを利用して修正プログラムをインストールしてください。「毎月第 2 火曜日 (米国時間) は Windows Update の日」に更新方法に関する情報をまとめてあります。また、自動更新を利用する場合は「自動更新について」を参照してください。再起動を促された場合には、再起動してください。

RINS の複数の機械にインストールしてみたところ、Windows 2000 において、MS08-052 修正プログラムの一部がうまくインストールできないことがありました。何がうまくインストールできないかはその機械の状態に依存するようで、一定していません。他の組織においても同様の不具合が発生しているようです。当面は Microsoft Update を利用して修正プログラムを適用していただければよろしいかと思いますが、続報にご注意ください。

関連キーワード: Windows, Office, Windows Media, GDI

2008/09/08(月) SONY VAIO TZ シリーズの一部がリコールされています

SONY VAIO TZ シリーズの一部に異常発熱のおそれがあり、無償点検・修理が行われています。

VAIO TZ シリーズを利用している場合は、製造番号を確認の上、該当している場合は無償点検・修理を受けてください。

関連キーワード: SONY, VAIO

2008/08/28(木) VirusScan のウイルス検索エンジンが 5300 に更新されました

マルチOS

龍大標準のアンチウイルスソフト、マカフィー VirusScan のウイルス検索エンジンが、8月28日に、自動的に 5200 から 5300 に更新されました。メモリ使用量が最大 42% 削減され、検索速度の高速化も図られているそうです。

これに関連して、いくつか注意すべき点があります。

  • VirusScan Enterprise 8.5i の patch 5 以前において 5300 エンジンに更新し、その後 patch 6 を適用すると、設定データに不整合が生じてさまざまな問題が発生することが明らかになっています。この問題は patch 6.1 によって解決されています。patch 6 をお持ちの方はそれを廃棄し、patch 6.1 を使用するようにしてください。VirusScan Enterprise 8.5i patch インストール方法を patch 6.1 にあわせて改訂してありますので参照してください。関連情報を以下に示します。
  • VirusScan for Mac 8.6.1 において、5300 エンジンに自動更新すると、ウイルス定義ファイルを正常に更新できなくなる不具合が発生します。修正プログラム (HF429432) が公開されていますので、適用してください。入手先などについては、マカフィー VirusScan for Mac (Virex) 関連ドキュメントを参照してください。
  • VirusScan for Mac 8.6 において、5200 エンジンから 5300 エンジンへの自動更新に失敗する場合があることが明らかになっています。うまく更新できていない場合は、修正プログラム (HF399966) が公開されていますので、適用してください。入手先などについては、マカフィー VirusScan for Mac (Virex) 関連ドキュメントを参照してください。

関連キーワード: VirusScan, 5300 エンジン

2008.10.08 追記

VirusScan Enterprise 8.0i および 8.5i において、5100 エンジンがインストールされている場合、 5300 エンジンへの自動更新に失敗するようです。5100 エンジンがインストールされている場合は、最新の SuperDAT を利用して 5300 エンジンへ更新してください。

2008/08/27(水) 一太郎に重大な欠陥、修正プログラムは開発中

Windows

ジャストシステムの一太郎シリーズに重大な欠陥が発見されました。攻略一太郎ファイルを一太郎や一太郎ビューアで開くと、任意のコードが実行されてしまいます。既にこの欠陥を利用したウイルスが登場しています。

現時点で存在が確認されているウイルスについては、龍大標準のアンチウイルスソフト VirusScan の DAT5368 以降で対応されています。しかし、今後新たなウイルスが登場する可能性もあります。十分な注意が必要です。

修正プログラムは現在開発中です。回避処置として、電子メールで送られてきたり、web ページに掲載されていたりする一太郎ファイルを開く際には、そのファイルの安全性をよく確認するようにしてください。「電話で確かめる」など、アナログな手段も効果的です。

関連キーワード: 一太郎

2008.09.11 追記

修正プログラムが公開されました。一太郎の脆弱性を悪用した不正なプログラムの実行危険性について から入手できます。修正プログラムが用意されていない古い一太郎 (一太郎 11 以前) については、もはや保守されていないと考えられます。古い一太郎を利用している場合は、最新の一太郎への移行を検討してください。