Microsoft Windows のセキュリティについて

Last modified: Wed Apr 9 18:17:48 2025 +0900 (JST)


 特に重要なセキュリティ脆弱性情報 も参照してください。

ネットワークに接続する前に、セキュリティ修正プログラムとアンチウイルスソフトのインストールを!

 欠陥のある Windows を、セキュリティ修正プログラムやアンチウイルスソフトをインストールしないまま学内ネットワークに接続した結果、あっという間にウイルスに感染するという事例が多発しています。

 ネットワークに接続する前に、最新のサービスパック (SP) と最低限のセキュリティ修正プログラム、アンチウイルスソフトのインストールをお願い致します。インストールのための CD-ROM を用意しています。必要な教員は RINS 担当教員 (内線 7414) までお問いあわせください。

 アンチウイルスソフトについては、以下を参照してください。

毎月第 2 火曜日 (米国時間) は Windows Update の日

 ウイルスやワームによる攻撃、悪意ある者からの攻撃を未然に防ぐため、毎月「第2火曜日の次の日」には Windows Update を実施し、最新のセキュリティ修正プログラムを適用してください。 「第2火曜日の次の日」は必ずしも第2水曜日ではありませんのでご注意ください。

 自動更新を設定すると、上記における更新を自動化できます (Windows 10 以降は標準で有効)。

 Windows Update がうまくいかないという場合は、Windows Update に関する注意を参照してください。 それでもうまくいかない場合は、RINS 担当教員 (内線 7414) までご連絡ください。

Windows OS の更新を計画してください

 セキュリティ修正プログラムを適用していない Windows は危険ですが、 セキュリティ修正プログラムを入手できない Windows は危険なのかどうかすらわかりません。セキュリティ修正プログラムが提供されるかどうかは、OS とサービスパックの種類 (バージョン)、およびサポート契約によって決まります。

 デスクトップ OS の場合は次のようになっています。gold は、サービスパックのない状態 (golden master) を指します。 gold と同じ意味の言葉に RTM (Release To Manufacturing) があります。 2012 年 2 月に、コンシューマ向け Windows にも延長サポートが適用されると発表されました

OS セキュリティ更新提供期限 注記
Windows 11 バージョン 24H2 Pro/Home: 2026.10.13
Ent/Edu: 2027.10.12
Windows 11 リリース情報 (Microsoft)。 年 1 回リリース。 Pro/Home は 24 か月、Ent/Edu は 36 か月サポートされる。
バージョン 23H2 Pro/Home: 2025.11.11
Ent/Edu: 2026.11.10
バージョン 22H2 Pro/Home: 2024.10.08 (終了)
Ent/Edu: 2025.10.14
バージョン 21H2 Pro/Home: 2023.10.10 (終了)
Ent/Edu: 2024.10.08 (終了)
Windows 10 バージョン 22H2 2025.10.14

22H2 が最終版となることが発表された


2022 年以降は、Windows 11 と同様に年 1 回のリリースとなることが発表された。 一般提供チャネル (General Availability Channel) と呼ばれる。

また Windows 10 Enterprise LTSC 2021 以降は、LTSC のサポート期間が 10 年から 5 年に短縮される (こちら)。 Windows 10 IoT Enterprise LTSC はひきつづき 10 年サポートされる (こちら: Mainstream 5 年 + Extended 5 年)。


2021 年以前は、半期チャネル、長期サービスチャネルの 2 種類が存在。

バージョン 21H2 Pro/Home: 2023.06.13 (終了)
Ent/Edu: 2024.06.11 (終了)
バージョン 21H1 2022.12.13 (終了)
バージョン 20H2 Pro/Home: 2022.05.10 (終了)
Ent/Edu: 2023.05.09 (終了)
バージョン 2004 2021.12.14 (終了)
バージョン 1909 Pro/Home: 2021.05.11 (終了)
Ent/Edu: 2022.05.10 (終了)
バージョン 1903 2020.12.08 (終了)
バージョン 1809 Pro/Home: 2020.05.12 (終了)
Ent/Edu: 2020.05.11 2020.11.10 (終了)
バージョン 1803 Pro/Home: 2019.11.12 (終了)
Ent/Edu: 2020.11.10 2021.05.11 (終了)
バージョン 1709 Pro/Home: 2019.04.09 (終了)
Ent/Edu: 2020.04.14 2020.10.13 (終了)
バージョン 1703 Pro/Home: 2018.10.09 (終了)
Ent/Edu: 2019.10.08 (終了)
バージョン 1607 Pro/Home: 2018.04.10 (終了)
Ent/Edu: 2019.04.09 (終了)
バージョン 1511 2017.10.10 (終了)
バージョン 1507 2017.03.26 の予定だったが 2017.05 に延長 (終了)
Windows 8 SP1 (Windows 8.1) 終了 (2023.01.10) OS 自体のメインストリーム サポートは 2018.01.09 まで、延長サポートは 2023.01.10 まで
gold 終了 (2016.01.12)
Windows 7 SP1 終了 (2020.01.14) Windows 7 Extended Security Update を使って 1 年毎に延長可能 (最長 2023.01 まで)
gold 終了 (2013.04.09)
Windows Vista SP2 終了 (2017.04.11)
SP1 終了 (2011.05.26)
gold 終了 (2010.04.13)
Windows XP SP3 終了 (2014.04.09) Windows XP Professional x64 Edition Service Pack 2 は 32bit 版 XP SP3 と同様の扱い
SP2 終了 (2010.07.13)
SP1 終了 (2006.10.11)
gold 終了 (2005.08.30)
Windows 2000 Professional SP4 終了 (2010.07.13)
Windows NT 4.0 Workstation SP6a + SRP 終了 (2004.06.30)  
Windows 98 / 98 SE / Me 終了 (2006.07.12)  

 サーバ OS の場合は次のようになっています。

OS セキュリティ更新提供期限 注記
Windows Server 2025 固定 2034.10.10
Windows Server 2022 固定 2031.10.14
Windows Server, Version 20H2 半期チャネル 2022.08.09 (終了)
Windows Server, Version 2004 半期チャネル 2021.12.14 (終了)
Windows Server, Version 1909 半期チャネル 2021.05.11 (終了)
Windows Server, Version 1903 半期チャネル 2020.12.08 (終了)
Windows Server 2019 固定 2029.01.09
Windows Server, Version 1809 半期チャネル 2020.11.10 (終了)
Windows Server, Version 1803 半期チャネル 2019.11.12 (終了)
Windows Server 2016 固定 2027.01.11
Windows Server 2012 R2 gold 終了 (2023.10.10) ESU にて延長可。
Windows Server 2012 gold 終了 (2023.10.10) ESU にて延長可。
Windows Server 2008 R2 gold 終了 (2013.04.09)
SP1 終了 (2018.07.10)
Windows Server 2008 gold 終了 (2011.05.26)
SP2 終了 (2018.07.10)
Windows Server 2003 gold 終了 (2007.04.10)
SP1 終了 (2009.04.14)
SP2 終了 (2015.07.14)
Windows 2000 Server SP4 終了 (2010.07.13)
Windows NT 4.0 Server SP6a + SRP 終了 (2004.12.31)  

 関連情報:


RINS WWW Administrator <www-admin@www.st.ryukoku.ac.jp>