Last modified: Wed Dec 28 18:37:39 2005 +0900 (JST)
このページはただの日記なので公平でも潔白でもありません。 もっとも、他のページが公平であったり潔白であったりすることを保証するわけでもありませんが。
ふるほん文庫屋さん で「マイクロチップの魔術師」と「時間的無限大」を発注。
RealNetworks、MSを出し抜きVodafoneと契約 (ZDNet)。 Windows Media の音はひどすぎると思うので、個人的にはよいニュース。 っていうか、なんで Windows Media の音はああもひどいのか。 ふつうに入れた Windows XP SP1 上で、RealOne >> Windows Media になるのはなんでだろう〜。
改造マックの最高傑作? 暗闇で青く光る神秘的なピラミッド型マック (WIRED NEWS)。ピラミッドにはやっぱり目玉をつけなきゃ (ドル紙幣ねた)。
Appleからの侵害警告でY'z Dockが公開中止 (slashdot.jp)。 「Apple らしい」行動ですね。昔から、こういう会社ですわ。 あんな会社の UI なんてマネしなくてもいいんですよ。 さらっと越えるようなものをつくっちゃいましょう。
ボーダフォンって vodafone って書くんだね。はじめて認識した。 (すぐ忘れそう……)
DivX外部デコーダ「MediaWiz」発売に隠された裏の裏 (ZDNet)。安価な Video on Demand が狙いだそうで。
株主総会のIT化を阻むものは?——松下がネット投票&ハイビジョン生中継 (ZDNet)。 さらなる商法改正が必要なのですか。
エレコム、コネクタがスイングするUSBケーブル 〜マグネット内蔵タイプも (PC Watch)。よさげ。
「謎の円盤UFO」サウンドトラックCD (たのみこむ, info from 2ch.net UFO スレ)。 non-Original Sound Track。 予約してしまったが、「新録」は確かに不安ではある。 シンセサウンドでも、「ゴジラ伝説」の境地まで行ってしまっていれば、それはそれで ok なのだが。でも「ゴジラ伝説」は、元が伊福部サウンドだから成立している気もするなあ。もうしばらくは ufoseries.com で喝きを癒す必要があるのかもしれない。
……えっ? UFO - Original Television Soundtrack Composed and Conducted by Barry Gray ?! (fanderson.org.uk)。
ALL ITEMS ON THIS LIST ARE AVAILABLE FOR SALE TO FANDERSON MEMBERS ONLY.
入会しなきゃ。日本は Postal Region 2 だな。って、Thunderbirds OST は amazon でも買えてしまったのだが……。
エリス中尉萌えなので 謎の円盤UFO COLLECTORS’BOX PART1 を衝動的に amazon.co.jp で購入。
もう半年なのか……。
地下鉄通勤者の最強のパートナー? ノイズキャンセリングヘッドフォンの決定打! (AV Watch)。ほしい。
オープンソースOSの調査研究会開催へ 総務省 (毎日)。坂村健氏は 「オープンソース推進派」 では必ずしもないと思うが。
きょうのだめだめ (だめだめ日記: 2003.06.26)。 すばらしい編集者ですね。
就職試験で志願者を待ちうける厄介なパズル (WIRED NEWS)。 こういう人達がつくった OS だから、いきあたりばったりでつくったとしか思えないような仕様群が幅を効かせているんですかねえ。
ナムコ、表示解像度が向上した新型「O.R.B.S.」を 第11回産業用バーチャル リアリティ展に出展 (GAME Watch)。 おもしろそうですね。
IPSC/gIPSC - IP subnet calculator (info from [postfix-jp:03059])。
TechNet Online : スクリプト センター (microsoft) というものがあるんですね。
悲観主義者にオープンソース・ソフトは向かない? (日経 IT Pro)。なんかズレているような気が。 open source は性能・機能が低い場合があるので注意しましょうね、じゃないの? コニカもヤマハも、それを理解した上で割り切って使っているから成功しているのでしょう?
「コンピュータの性能アップは今のペースでは間に合わない」 (日経 IT Pro)。 「SPARC の性能アップは」の間違いなのでは?
吉祥寺の某喫茶店なお店 (だめだめ日記)。
Sがらさまのご友人の某方いわく、「秋葉店は昼すいていても20分待ちで、ちょっと混んでくると1時間待ちは普通」
1 時間待って入る価値のあるお店なんだろうか……。よくわからない。
なぜか、谷甲州やホーガンで話が合ってしまったのは、別の意味でだめだめかも知れませんが
次はエリコなお店がいい、ということなのでしょうか……。 お金がかかりそうだなあ (意味不明)。
サトエリが主演するピチピチ「キューティーハニー」 (サンスポ)。 確かにグラマラスじゃないとハニーじゃないのですが、 この人、アクションできるんですか? あずみ (azumi-movie.jp) の上戸彩さんはがんばっていらっしゃったようですが。
Safari 1.0正式版リリース (slashdot.jp) だそうです。
Opinion:SAPの提案「われわれとともにいますぐ統合を」 (ZDNet)。 「抵抗は無駄だ」という言葉が浮かんできたのですが……。
「陰で変なことすれば考える」首相、道路公団総裁にクギ (asahi.com)。 抵抗勢力扇君はあいかわらずクソぶりを発揮しているようで。
加州知事候補: シュワルツネッガー氏の動向に注目 (毎日)。やめたほうがいいと思うけど……。彼にはずっと俳優としてがんばってほしい。というか、T4 が控えているんじゃないんですか?
「食玩」を社会に認知させた“オタク”たちの技術とこだわり (日経 BizTech)。むしろ、1 個数百円という「お手頃感」こそが重要だったのでは。海洋堂クオリティが数百円で get できる、ところにブレークポイントがあったわけで。
それでもSEになりたいか。SE じゃなくても、本質的にはどこでも似たようなもんだと思いますけどねえ。
謎の円盤UFO COLLECTORS’BOX PART1。こ、これはッ……。
NETWORLD+INTEROP 2003 TOKYO バスツアーのご案内 (仙台バス)。高いのか安いのか、私にはよくわからんですが……。 横内さん情報ありがとうございます。
rg コマンド ruby grep。けっこうイケるかも。
【国際】「ボーイング727」盗まれる−ルワンダ国際空港 (2ch.net)。 ルパンとかはともかく、 マッコイじいさんの仕業だとする人がけっこういますねえ。
ついにベールを脱いだ巨大ロボットPC「桜花」 (ZDNet)。 ダンボールロボットだったのか……。
組み立てキットはパーツ点数100個以上。組み立て方法はルーポのWebサイトで写真入で公開されるが、それでも完成するには「それなりの覚悟が必要」(ルーポ)。熟練のBOXMASTER職人で、組み立てに4時間程度かかる。「普通の人が組み立てたら1日では終わらないかもしれない」(ルーポ)。
う〜〜〜〜む……。
実用云々をいろいろ考える前に、桜花を素材に、工作的カスタマイズを楽しむのも、ずいぶんとPC通な嗜みと思えるのだが、いかがだろうか。
これは「PC通な嗜み」じゃないと思うぞ (笑)。 どう考えても「大きいおともだちな嗜み」だろ (笑)。
なぜ今、レトロブームなのか? (日経 BizTech)。 おかげで「ひょっこりひょうたん島」をはじめて見ることになったわけですが、10 分くらいすると眠たくなっちゃうんですよねえ。こんなにダメな作品だったとは。全部サンダーバードにしろ > NHK。
サンダーバードも「こんなにすさまじい脚本だったのか (笑)」というところがありますけどね。原子力マンセーは時代だから仕方ないとしても、 ピラミッドの秘密結社は結局何がしたかったのかよくわからないし、 超高層ビルはあっけなく壊れすぎ (笑)。 あと、サンダーバード 5 号ってどうやって軌道にのせたのかがよくわからない。 サンダーバード 3 号の 3〜5 倍くらいの質量がありそうなんだけど、軌道上で組みたてられるような形にはなってなさそうっぽいし……。
雑誌休刊に見る「オンナノコの時代」の終わり (日経 BizTech)。 オリーブ廃刊なんだ……。確かに、ひとつの時代が終ったのでしょうな。 オリーブ読んで「自分らしく」ってのは何か違うと思うが。 「自分らしくモドキ」ならわかるが。
その一方で、社会人になると普通の女性でもかつてのキャリアウーマン並みの意識でいなければ、仕事をこなしていけない。
今までが手抜きだったってだけなのでは。
Adobe Reader 6.0 日本語版/ほか (妖精現実 フェアリアル)。 PDF ってそういうものだと思えば腹も立たないし。 というか、真に portable なものなんて何もないでしょう。しょせん状況依存ですよ。
PDFの文書がReaderでも加工可能に---アドビ、Acrobat 6.0セミナーにて (CNET)。
例えば Adobe Reader では、文書や画像を一部だけコピーして別のアプリケーションで利用することが可能になった。文字であればコピー&ペーストが可能。画像の場合は一部をキャプチャーしてコピーできる。Acrobat 6.0ではWordで作ったPDFファイルを再びWord形式に変換したり、表をExcelで開くことができるようになった。これにより、PDFで配布された文書であっても、再び加工して利用することができる。
ようやく、ですか。
SCOの仮処分請求見送りで、AIXユーザーはひとまず安堵 (ZDNet)。 SCO って来年も存在するのかなあ。
米Microsoft、PowerPointのリッチメディア化ツールをダウンロード配布 (INTERNET Watch)。 とりあえず日本語版待ちかな。
「電子ブロック EX-150 復刻版 拡張キット 光実験 60」先行予約開始ですな。 すかさず予約。2003.07.11 ごろから発送予定だそうです。
コンビニなどでの医薬品解禁、あくまで反対 坂口厚労相 (asahi.com)。 利権擁護ですか。いまどきの薬局の方がコンビニ化してるんですけどねえ。
ファンクションキーに機能を割り当てる特許 (slashdot.jp)。 特許を見たが、これのどこが特許になり得るのか。こんなの、誰でも昔からやってんじゃん。1999 年にさかのぼって? もっと前からみんなやってるっつーの。
商業衛星打ち上げ大手3社が提携へ (slashdot.jp)。 MHI - Boeing はふつうのはなしだけど、アリアンが入っているのがきてますね。 種子島新空港話 (slashdot.jp) はだめすぎですが。
ケビン・ミトニック著『欺術』 (slashdot.jp)。 個人的には、山形氏の訳は肌に合わないので、岩谷氏でほっとしてます。 「欺術」は「読みもの」系の本だろうし。
「岩谷宏 誤訳」でぐぐっていると、KING CRIMSON 和訳集なるページを発見。 しかし、「Cat's foot iron claw」が「猫のあゆみ 鉄の一閃」でいいのか? 「Neuro-surgeons scream for more」が「神経外科医が煽る 金切り声」でいいのか? なんかとんでもなく違うと思うが……。 岩谷宏氏をこきおろすのもいいが、その前に自分を見つめた方がよくないか。
Oracleの買収提案は窮余の一策? (ZDNet)。 要は「O r a c l e 必 死 だ な」ということなんですかねえ。
PCI上の電源ノイズを吸収する?PCIカードが玄人志向から登場 (AKIBA PC HOTLINE)。吸収しているわけじゃないような気が……。
IE:macの新規開発中止 (slashdot.jp)、 Microsoft、Mac用IEの開発を停止 (ZDNet)。 もはや不要ですから問題ありませんね。 Opera にチャンス? そんなもんあるわけないじゃん。 そういうことは Opera 7.x for Mac が Windows 版と同時に出るようになってから言って頂きたい。Opera 7.x for Mac 自体がそもそも存在しないわけで、……。
元麻布春男の週刊PCホットライン■ メインメモリが買いにくくなった理由: 【状況編】、 【ベンチマーク編】、 【考察編】。 そんなメモリを要求する機械がまわりにないのでアレなのですが、将来的には (^^;;) 注意しナイト。
メルコ、USB 2.0対応になったUSBストレージ「ClipDrive」 (PC Watch)。 お。買おうかな。
FOMA のサービスエリア (NTT ドコモ)。そろそろ使いものになってきつつあるんですかね。
http://www.nttdocomo.co.jp/ って、META HTTP-EQUIV=Refresh を切っていると何も見えないクソサイトなんですね。「自動的に転送されない場合は……」とか書いとけよ。あぁクソクソ。
あと、「Flash が必要」は書いてあるのに、「JavaScript が必要」はどこにも書いてないなあ。NTT ドコモは「JavaScript は切っているが Flash は有効」という状況の存在を想像できないようだ。
VMWare の 便利な構成ファイル(〜.vmx/〜.cfg)やconfig.iniのオプション (networld.co.jp, info from だめだめ日記)。
大人の科学メールマガジン No.17 (学研, 6/13)。
中国から、「かなり青っぽくなる」といわれて送られてきたものを日本のスタッフが見ると、誰がどう見ても「赤っぽく見える」という状態で、どうしても中国のスタッフと話が通じません。散々メールや電話で議論しましたが、どうしても解決せず、結局これは「感覚の違いとしか言えない」という結論になりました。
これも色温度話なのかな……。日本人は高い色温度が好みだそうですが。 なお「学研電子ブロックEX-150復刻版 拡張キット 光実験60」の先行予約は 2003.06.18 10:00 AM からだそうです。
Ask Dr. International (Microsoft) っておもしろいですね。
センドメールと日本HP、HPSDがLinuxベースのメール・ソリューション展開で協業 (HP)。ふぅん……。
精神を激しく消耗する会議だなあ……。 毎回こんなのなんだろうか。
xpg4dl for OpenBSD (Pagina de Kurati)。OpenBSD のおべんきょう用のめも。
smbchartool (samba.gr.jp)。
SMBCHARTOOLは、Sambaのコンパニオンツールで、Samba サーバ上の日本語ファイル名の文字コードを一括変換することで、Sambaサーバを運用する管理者を支援するツールです。
Samba 3.x では CAP / HEX はサポートされないっぽいので、今のうちに変換しておかナイト……。
“ソニーのバイオ”はどこに行く?——彼らが目指す“ホンモノ”(4/4) (ZDNet)。
まだ誰も成功してはいないが、ホームAVネットワークという市場があることは間違いありません。そこには、ユーザーの生活に変化を与えるパワーがある。
今そこにいちばん近いのは SONY でも Microsoft でもなく、Apple だと思うがなあ。
Re: ANNOUNCE: [FreeBSD-Announce] FreeBSD 5.1 Released!。 個人的には Physical Address Extensions 対応が重要かなあ。5.1 入れ決定な機械があるような (箱から出せ)。
Lightweight Language Saturday (slashdot.jp)。 どこが軽いんだろう。重い言語ばっかだと思うがなあ。 とっつきやすさは「軽い」とは言わないと思うし。
libiconv-1.8-cp932-patch.diff.gz (森山 将之さん)。 libiconv はいろんなところで使われるようになってきているようですが、いろいろと問題があるようで。 samba 3.0 がらみで、もとのぶ先生がたたかっていらっしゃるようですが、……。
約7割がガンダム関連商品を購入、期待高まるキャラクタービジネス (日経 BizTech)。それ、調査範囲が偏ってません?
正直言ってガンダムはもう飽きた。 「平成ガメラ」や「平成ライダー」のような新展開があれば別だが。 戦隊シリーズをこのコンテキストで出すのは不適切だし (つーか、なぜウルトラマンがない?)。 もしかして、中村編集長は「わかってない」人ですか?
[link] AMERICAKOKKI (info from けんのぼやき)。 HOME ENGLISH HOME サイコー (要 Flash)。
ゆかた (uniqlo.com)。 そういう季節のようです。
「SONY神話」の岐路、液晶生産で日立に急接近 (日経 BizTech)。 It's a SONY.
ハードウェア オフロードとギガビット イーサネットの巨大なフレームは Windows XP と Windows Server 2003 の IP Version 6 スタックではサポートされていない (Microsoft)。そうなんだ……。
技術者・研究者の処遇向上を訴える白書 (slashdot.jp)。全体的に、というよりは、すばらしい成果を出した人にはすばらしい褒賞を、という方向の方がいいんじゃないかなあ。
新マトリックス大人気、興収200億円も (ニッカンスポーツ)。 ねんのため「アニマトリックス」を観ておいたが、正直言ってあまりおもしろくなかった。各エピソードが短かすぎて、展開しきれていないと思うし。 というわけで「マトリックス リローデッド」、今週中には観ておきたいなあ。
どうなる、MSのブラウザ計画? (ZDNet)。 スタンドアロン IE が更新されなくなったらどうなるか? 多くの人が IE 6.0 SP1 を使いつづける一方、 Mozilla (Mozilla Firebird) が徐々に復権するだけだと思う。 だって、Mozilla で十分だもん。
サンも社長交代、菅原氏は会長に (ZDNet)。 Sun って、来年もあるんでしょうか。いやマジで。
マイクロソフト阿多社長が退任 (ZDNet)。 ローディング氏は日本の商慣習についていけるんだろうか……。 というか、MSKK って妙にまじめな人が多いので、ローディング氏によってもうちょっとくだけるとちょうどいいのかもしれません。
バトル・ロワイアル2の看板、「過激」批判受け差し替え (asahi.com)。 またそーやって話題になることを狙ってましたね? > 東映。
とりあえずマトリックスだなあ。
お、浜大津アーカスシネマが 6/7 から全席指定制へ移行ですか。
詳報●早稲田大学のトラブルはSQL文のミスが原因 (日経 IT Pro)。 いろいろあったんですね。結局は、システム構築者のスキルが足りなかった、ということなのだろうけど。
超高速インターネット転送プロトコル、カリフォルニア工科大が開発 (WIRED NEWS)。震源地: Fast AQM Scalable TCP (caltech.edu)。
マイクロソフト,Windows Server 2003の「シャドウ・コピー」を利用するクライアント・ソフトを配布開始 (日経 IT Pro)。 コピー……。disk 容量が倍必要になるんだろうか。
富士通 キャッシュフロー計算書で知る会社の実態と未来 (日経 BizTech)。「富士通の断末魔です」(参照: 昭和ガメラシリーズ) だったりするんだろうか。
ITPro 記者の眼:次期OfficeはWebブラウザを置き換える? (日経 IT Pro)。「IE ヤメ」はこの路線の延長線上にあるのかなあ。
SCOとIBMの訴訟に関するOSIのポジション・ペーパー (opensource.jp)。
さらに我々は、SCO/Calderaの告訴は故意の虚偽であること、その虚偽の程度はユタ州および連邦の民事訴訟手続規則11に基づく処罰の対象になるレベルだということも言い添えておく。
N+I 2003 TOKYO で Sambaの現状と未来 という BOF が開かれるんですね。19:30 くらいまでならいられるかなあ。
太陽の黙示録 (bigcomic.jp)。なんと、かわぐちかいじによる「日本沈没〔第 2 部〕」! (虚無回廊ではない、さすがに)。 おまけに三国志らしいですよ奥さん。
djb はいったい何を考えてるのか (unixuser.org)。 djb 氏は、自分が必要とする機能が (djb 的品質で) きちんとうごくソフトウェアがほしいだけだと思います。自分が必要とするしくみがなければ新たなしくみをつくったり (ex: VERPs)、セキュリティ的にアレならプロトコルを無視したり (ex: publicfile) します。一方で、自分に必要のない機能は、RFC が出ようがどうしようが実装しない、と。
俺ネットワークでいいなら djb ものだけでもいいかも。 しかし世の中そんなに甘くないので、djb ものは手元ではあまり使ってない。 そういうことだ。
オープンソース政策討論会@RIETIのお知らせ (slashdot.jp)。 めずらしく、読ませる内容がけっこう多いです。
インドIT産業、Windowsベースからオープンソースベースの開発に (INTERNET Watch)。インドキター。
gcc (<3.2.3) implicit struct copy exploit (bugtraq)。 バグはバグなんだろうけど、こんな変なコードを書く方が悪いような気もするけどなあ。
yh の日記 (6046) 2003 年 05 月 31 日 (slashdot.jp)。うわは、これわ (笑)。 (info from [damedame:410])
Opinion:もしSCOが勝ったら? (ZDNet)。かつて BSD が行ったことを Linux も粛々と実行するだけだろう。SCO が勝つとは思えないのだけれど。
「オープンソースの定義」の意義: オープンソースが拠って立つもの (japan.linux.com)。
長々と書いてきたが、「オープンソースの定義」に準拠しないライセンスが適用されているソフトウェアを「オープンソース」と呼ぶことは、オープンソースによるバザール型開発のサイクルを揺るがしかねず、百害あって一利無しだということがお分かり頂けただろうか。
さっぱりわかりません。そもそも、「オープンソース」と「バザール型開発」とは全く別のものですし。八田氏は、両者をあまりに混同していませんか? 「オープンソース」と「GNU GPL」をも混同しているような気もするし。 「GNU GPL」を採用する「オープンソース」ソフトウェアである Linux が「バザール型開発」の最良の成功事例の 1 つであることは否定しないけれど、だからと言って「オープンソース = GNU GPL」じゃないし「オープンソース = バザール型開発」でもないわけで。
地震後もパチンコの秋田県副知事が辞任 (asahi.com)、 パチンコ問題、秋田県副知事の辞表受理 (読売)。
千葉副知事は問題が発覚した28日、寺田知事に辞職を申し出たが、寺田知事は「本人も深く反省している。今回の件で、副知事の能力すべてを否定するものではない」として慰留していた。
能力以前の問題だと思うのですが……。
フリーター急増、01年は417万人 国民生活白書 (asahi.com)。そんなに多いのか……。
実験カプセルが宇宙から帰還 超伝導物質みやげに (asahi.com)。おかえりなさい。
スタバで友人の写真を撮ったら無条件に著作権侵害!? =>解決 (slashdot.jp)。 なぜかタバコねたで盛りあがっている (笑)。
NovellからSCOへの公開書簡:SCOはUNIXの知的財産権を有しない (slashdot.jp)。 決定的?
一段とパワーアップした新世代ファイル交換ソフトが大人気 (CNET)、 “Kazaaの次”はこれ? 新世代の高速P2Pツールが躍進中 (ZDNet) 。ふぅん……。
検証:ITキーワード「進化」か、「流行」か: 第3回 JavaとWebサービスは夢で終わる (日経 BizTech)。「クロスプラットホーム」も「プログラム再配布の容易さ」も悪い冗談でしかないと思うが、なぜ角田氏は高く評価しているんだろう。
米Novell、「UNIXの特許はまだ当社のもの」と米SCOに抗議 (日経 BizTech)。なんだかフクザツな状況になってきてるのかな。
りそな実質国有化の衝撃 (日経 BizTech)。衝撃ではなかった、ということかな。 どちらかというと、これまでの「なぁなぁ監査」の方が問題だった、のでしょう。
Acrobat 5.0/Acrobat Reader 5.0(Win):Windows XP に SP1 をインストールした後、マウスのクリック操作を繰り返していると反応しなくなる (アドビ)。 対応するには Microsoft 製の patch を適用するのだそうで: Windowx XP Patch: Explorer May Generate an Application Error When You Close a Folder (Microsoft)。
XPで日本のソフト開発を変えよう!(上) ——草の根XP啓もう活動,日本全国XPセミナー(XPアンギャ)から (日経 IT Pro)。
税源移譲、07年度以降 財務省が方針、地方の反発必至 (asahi.com)。 いわゆるひとつの先延ばし (次の政権でひっくり返してもらう予定) ですな。
インデックス表示でファイル名が長いと隠れてしまう (ZDNet, info from kawa's memo)。ほぉ。しかしこの問題の本質は、index 表示における表示方法そのものがアレ、という面にあるような気が。ファイル名をまんなかに持ってくるからアレなのでは。
WORLD TANK MUSEUM。 大戦略 VII edition というのが出てます。 第 4 弾は自衛隊だそうです。64 式戦車や 60 式自走無反動砲も出るみたいだよ。
WORLD TANK MUSEUM IRC もいよいよ発売されるようで。マジっすか。¥3,480- だそうです。
「こんにちわ」撲滅委員会。言葉は生き物だからねえ。たとえば、「重複」を「ちょうふく」と読む人間の方がもはや少数派だしなあ。
Samba 2.2.8a日本語版リリース1.0 (samba.gr.jp) 登場。 やっぱ Samba 日本語版を使った方がいいかなあ……悩む。
テレビ東京系列は手元では見れないんだよなあ。CS あんてなを get すればいいんだろうか。
HTML & XHTML 第5版 (オライリージャパン)。
経産省 久米氏 の基調講演は聴講しました (slashdot.jp) (info from なにが根拠?「日本発のオープンソースはわずか42件」 (slashdot.jp))。
日本人 OSS 開発者が少ないのは、日本の大学のソフトウェア教育の不足が理由だとここは断言しました。
「日本の大学のソフトウェア教育」がアレであることは認めるが、しかし、それを充実させたら open source software の開発者が増えるのか、というと、世の中そんなに甘くないと思うし。数 % くらいは増えるかもしれんが。
問題は、むしろ motivation だと思うのだよね。で、それは「日本の大学のソフトウェア教育」だけでなんとかなる問題じゃないと思う。
「日本発のオープンソース」という幻想 (japan.linux.com) (info from なにが根拠?「日本発のオープンソースはわずか42件」 (slashdot.jp))。
そもそもオープンソースプログラマの多くには理系学生が多いという背景もあり、国内においては授業にも取り入れられていない点も問題視された。
open source 方面の場合、どっちかというと、いいトシしたオヤジがつくってる場合の方が多くないか? というか、もっと学生にがんばってほしいとも思うのだが。 半径 50m 方面でも、どうもイキのいいのがいなくて困るのだよなあ。
優れたものをきちんと説明すれば、必ずメインのコードベースに含められる。
世の中そんなに甘くはないが……。例: NetBSD → OpenBSD。 観点によって価値基準は変化する。
それでもなおダメならば、forkすればいいだけのことである。
それはそれで、すごくパワーが必要だぞ……。OpenBSD は、やっぱり theo 氏がいるからこそやれているのであって、……。
大正や昭和初期の雰囲気を醸し出す優美な日本語TrueTypeフォント「懐流体1」 (窓の杜)。イイ!
Windows Server System Review (日経 BP)。
Jeff Russell's STARSHIP DIMENSIONS。よくつくるなあ。すげぇ。
そういえば、バビロン 5 はまだ観たことがないなあ。
富士通の危機は日本の危機 (日経 IT Pro)。 関連: 新・闘わないプログラマ No.199 不治? 。そう、例のすばらしい発言をされた方がまだ居続けるのだそうです。 富士通の人材のなさを端的に表していると言えましょう。
12メガADSLの干渉問題を総括する(上) (日経 IT Pro)。 政治的判断というやつですか……。
amazon から mail がきた:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆Amazon.co.jp ブックストアからのご案内◆
『暴力に逆らって書く 大江健三郎往復書簡』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Amazon.co.jp で、以前に大江健三郎著作を含む書籍をお買い上げ
いただいたお客様に、このご案内をお送りしています。
amazon で大江健三郎の本を買ったことはないんですけど。 嘘を書いてはいかんなあ > amazon。
大江健三郎が、1995年から現在までの間に、チョムスキー、サイードら世界の多様な知識人、11人と交わした往復エッセイ。
チョムスキーの本を買った人にも送ったんじゃないの? > amazon。
カリフォルニア工大、アインシュタインの文献をWeb公開 (INTERNET Watch)。
Tモバイル、MSソフト搭載スマートフォンの導入を断念 (WIRED NEWS)。 世の中甘くない。
Justsystem PDF Creator (ジャストシステム)。 こんな製品出してたんだ > ジャストシステム。
やっぱり足りないデジタル機器の「自明の使い勝手」 (日経 IT Pro)。 興味深い。それにしても NTT ドコモは本当にダメだな。
NTTドコモでは幅広く被験者を募り,使い勝手に関するさまざまな調査を行っているというが,携帯電話機そのものの基本機能に関して強い改善要求は感じられないという。
募って集ってくる、なんてのはケータイのヘビーユーザーであり、そういう連中が「携帯電話機そのものの基本機能に関して強い改善要求」を持っているわけないじゃん。「ヒス君、君は馬鹿かね?」。
おまけに、IT Pro 記者が言っているのは「基本機能に関」する「強い改善要求」ですらない。液晶画面での補助操作にすぎないのだ。「携帯電話機そのものの基本機能に関して強い改善要求は感じられない」ことは、実施しない理由にはならない。
Suicaのように使い方が分からない人がいるとは思えないものに対して,確実に間違いなく使ってもらうための努力がされている。その一方で,複雑さをますます増加させている携帯は,旧態依然とした操作性がそのまま残っている。今こそ,ゼロから設計を見直すべき機器の一つのように思える。
現状のケータイの UI がクソである点には大いに同意。 もっとまともな UI にしてちょうだい。
「読者の意見」から:
[2003/05/20]
携帯電話に限った話ではなく、一般の電化製品も高機能化で、使い方が分からないというのが、横行していますね。メーカーも改善をしているらしいですが、ビデオデッキなども、なんだか分からん状態が続いているようです。
たとえば VTR 方面だと、コード番号 (なんていう名前だっけ?) が標準機能になった (新聞のテレビ欄にも載っている) ことで、録画方面の操作性が劇的に向上しましたよね。そういうことがケータイにも必要だし、改善の余地はまだまだたくさんあると思う。そういうことを日々考えずに
携帯電話機そのものの基本機能に関して強い改善要求は感じられないという。
などといったたわごとをほざきつづけるのはやめていただきたいものだ。
[2003/05/20]
(中略)
基本的な操作は一度覚えたら済むことですので、そんなボタン操作を、操作の度に表示させるのは画面の無駄遣いとも思います。
「ヒス君、君は馬鹿かね?」。 「一度覚えたら済む」まで行けない人が世の中にはたくさんいるんだよ。 UI の重要さがまるでわかってない。 初心者向けの「確実に操作できる UI」と熟練者向けの「素早く操作できる UI」は別のものなんだよ。
歴代2位の興行収入を記録 マトリックスの新作 (サンケイ)。 正式公開されてからゆっくり観よっと。ってその前に Two Towers をなんとかしナイト。
ナウシカの「メーヴェ」を作ろう! (slashdot.jp)。 オープンスカイ を見る限り、 ヒトが乗れるものをつくろうとするとかなりデカくなりそうだが……。 (てゆーか、人形載せてるだけって気が……)
5 桁はつらいので inbox を掃除。
Vine Linux / PPC 2.6 なホストを設定 (あまりものの PowerMac 8600)。 ドキュメントのおかげでインストールは簡単であったが、 Mac OS (というか「ドライブ設定」) から認識できない HDD にはインストールできないのね……。 3rd パーティ製のフォーマッタがあればいいのだろうが、あいにく手元にはない……。
メモリが 64M しかないのがちとツラい。どこかに転がっていないものかのう。 ……ゴミから盗んでほぼ倍にし、デフォルト run level を 3 に。だいぶ軽くなった。
手のひらPC「Be Silent」の用途を探る (PC Watch)。 ふつうの internet server として使うのがよいと思うのだけど。
「何があってもLinuxには負けるな」:MSナンバー3の極秘メモが流出 (CNET)。
このメモは、"Education and Government Incentive Program"という戦術に関して出された指示だという。
Microsoftの同プログラムは、主にLinuxをはじめとする低コスト/ノーコストの競合製品(ベンダー)を相手に、大口の政府・教育機関へのソフトウェア納入を争っていて、他に打つ手がないような場合に限って、大幅な値引き、あるいは無料での販売を許可するというもの。
うーん、「大幅な値引き、あるいは無料」なんてことになる事例ってあるんですかねえ。CAL 分だけ Windows の方が高い、という程度の事例はありそうだけど……。
ジャストシステム、Linux版の一太郎を2003年度末に発売 (INTERNET Watch)。とりあえず、モノを出してください。
マイクロソフト、「Windows Server 2003 日本語版」を6月25日より出荷開始 (INTERNET Watch)。 いくつかは買わなくちゃいけなくなるのだろうなあ。
アドビ、PDFソフトの新版「Acrobat 6.0」を発表 (INTERNET Watch)。 とりあえず買いだなあ。
笠原一輝のユビキタス情報局 光学ドライブ内蔵で世界最軽量“Let'snote W2”開発者に聞く (PC Watch)。 最大メモリが 512MB というのがなあ。 せめて 1G にならないものか。
SCO、Linuxの法的リスクを大企業にチクる (CNET)。 まるで坂をころげ落ちるようですね > SCO。
メルコ、バッファローに社名変更し、持株会社制へ移行 (BB Watch)。 よかったね > 三菱電機 (違)。
メルコ牧社長、「玄人指向」を認知 〜売上874億円、純利益18億円の好決算 (PC Watch)。 玄人指向ってメルコだったのか。
本質をはっきりさせるために何が必要か? (日経 BizTech)。
しかしそれだけに、たばこに対する自身のスタンスを背景にした感情的なコメントも多かった。もちろん、「現代リスクの基礎知識」という連載を書いている筆者の意図とは違った受け取られ方であり、ちょっと残念だった。
主題が不明確な記事を書いてしまったから、だと思うが……。
システムメッセージをメイドさんの吹き出しに表示できる「座右のメイド」 (窓の杜)。画像をカスタマイズしたい場合は ♪ メイド画像について ♪ に従えばよいようです。
私が“米国式日記サイト”blogに注目する理由 (日経 IT Pro)。 けっきょく日記系との違いがよくわからない。やっぱ Movable Type あたりをいじってみる必要があるかなあ。
サンダーバード。 SUN PROBE 計画って、なぜわざわざ有人なんだろう。 無人で十分ですよ (うどん屋の声で……)。わかってくださいよ〜。
Longhornの真実(1)——グラフィックとディスプレイ周り (ZDNet)。
MicrosoftはLonghorn用のディスプレイとして、120dpi以上を推奨するという。実際にデモンストレーションでも、IBMの920万画素ディスプレイ(QUXGA-W、ワイドUXGAの4倍の画素数で202ppi)で、問題なくアプリケーションが使えるところを見せていた。CRTよりも高精細化が可能という液晶ディスプレイのメリットを、やっと活かせる環境が生まれることになる。
おぉ! 今すぐほしい、という人は少なくないような気が。
だめだめ日記 2003-05-10。goodwill はそういうことやってるのか……。大須か……何もかも、みな懐しいもう何年も寄ったことがないなあ。
いいかげん作業しないと殴られそうなので、HP-UX 11i に gcc その他をつっこみ、OpenSSH 3.6.1p2 がちゃんと動くようになるところまでやった。来週は FDclone だなあ。
街角でモデムは配らない---ニフティが事業方針を説明 (日経 BizTech)。
(Yahoo! BBのような)マーケティングのやり方では顧客獲得コストが非常に高く、ライフタイム(BizTech注:ライフタイム・バリューの意)で本当に利益が出るのか非常に疑問。ニフティは効率の悪いやり方は計画していない
実際、Yahoo! BB ってだいじょうぶなんでしょうか。個人的には、利用者じゃないので Yahoo! BB はどうでもいいのですが。
Microsoft,次期デスクトップOS「Longhorn」の開発スケジュールを明らかに (日経 BizTech)。 ふぅん。
ビジュアル強化の次期Windows、2005年に正式リリース (ZDNet)。
同社の担当者は、120dpi以上の解像度のディスプレイで同OSを動かせるようにすることが目標だと語った。
とりあえず、IBM の 22.2 インチ QUXGA TFT 液晶ディスプレイ (200dpi) でもちゃんと使えるものになってほしいですね。
MSが次期サーバーOS「Blackcomb」の単体リリースを事実上断念 (日経 BizTech)。 サポートポリシーの変化も関係しているんだろうなあ。
アミノ酸の人気が急上昇——サプリメントに関するインターネット調査より (日経 BizTech)。やはりアミノンジャーの力か?
ソニーショックが招いた株安連鎖の危機 (日経 BizTech)。 個人的には SONY は、……。
浮かび上がる7つのコアスキル——第2部 土台となるスキルの深さを知る(8) (日経 IT Pro)。 妙に「暗号化」に偏った例が示されてばかりいるのが気になるなあ。 「まず脅威の種類を押さえる」といって示されているモノもかなりアレな気が。
情報の盗聴・漏洩に対してはデータを暗号化し盗聴されても内容が理解できないようにする
「漏曳」への回答がないじゃないか……。
雑誌社サイトより参考になるネット掲示板? (日経 IT Pro)。 うーん、これってむしろ「雑誌 (社) のホームページ」の玉石混淆ぶりを示しているのでは?
電子書籍はブレークするか? 大手家電が読書用端末発売へ (毎日)。やっぱり 300dpi はほしいと思うのだが……。
そうか、diff -urP -x upgrade /etc /etc/upgrade とすればいいんだ。
Mac OS X: Mac OS X 10.2.6 Update について (apple.co.jp)。
Mac OS X 10.2.5 で、特定の USB ハブやデバイスが接続されている場合にカーネルパニック・メッセージが表示される問題を解決しました。
HDTV映像を収めたDVD「ターミネーター2」が登場 (日経 NE)。 Windows XP 前提、だそうで。
グラフィックス機能を大幅に強化した次期デスクトップOS「Longhorn」を初披露 (日経 IT Pro)。
従来バージョンのWindowsとは全く異なる新しいデスクトップ画面は
また変わったのかよ! いいかげんにしてくれ。
当然のことながら,このような変更が加えられたLonghornは,従来バージョンのWindowsに比べて,極端に高い水準のグラフィックス・リソースを必要とする。しかしMicrosoftは,「現在ほとんどのPCは3Dグラフィックス機能を搭載しているため,問題ない」と説明している。
またもやハードベンダーを儲けさせるための作戦かよ。いいかげんにしてくれ。
「Star Wars Episode II」の動画を再生したデモも非常に興味深かった。動画をリアルタイムで表示しながら他のアプリケーションを起動ても,動画再生のスピードやレンダリング品質に何の影響も出なかったからだ。しかもこのデモは,1.5GHz動作のPentium 4に384Mバイトのメイン・メモリー,グラフィックス・カードは「ATI Radeon 9700」というロー・レベルのパソコンで実行された。これには非常に驚いた。
俺が使ってる PC よりも high spec だっつーの。
通常の3.5倍の高画質DVD「ターミネーター2」発売へ (毎日)。ふむん。 とりあえず観てみないとなんともだなあ。 Windows でないとアレ、だったりするのだろうか。
保険証って、いまどきでは毎月見せるものだと思うのですが…… (^^;)。
保険証って何人かで使うものなのに、実体が 1 個しかなくて、困るんですよね。 個人個人に配布されるべきものだと思うのだけどなあ……。 (「だから住基ネットの利用拡大を……」と連結する話だったりするのかな……)
笠原一輝のユビキタス情報局■ IEEE 802.11g対応製品がこんなに早く立ち上がった本当の理由 (PC Watch)。
11aには別の問題もある。それが、5GHzの帯域では各国で法令が異なるため、同じ11aの規格でも米国の11aと日本の11aでは互換性がないという事実だ。たとえば、日本IBMのThinkPad X31の上位モデルには11a/bデュアルの無線LANモジュールが内蔵されているが、その底面には次のような注意書きがされている。
「このThinkPadに装備されるIEEE 802.11a準拠の無線機器は電波法の規制により、屋外および日本国外では使用できません(2003年1月現在)」
うひゃあ。これはいかんですなあ。ソフトでなんとかできないの?
SCO、「LinuxがUNIXコードをコピー」と主張 (ZDNet)、 オープンソースのコードに知的所有権を主張できるのか? (CNET)。 ついに Linux カーネルを標的にした模様。 SCO だめすぎ。
McBride氏は具体的にどのコードがコピーされたのかを挙げることは避けたが、「(流用されたコードは)数年前のものもあれば、最近のものもある」と言い、その規模は「小さくはない」としている。しかしSCOではこの発見を公表する予定はないという。
まあ、法廷で明らかになるのだろう。
しかし、だからといって SCOのサイトにDDoS攻撃 (ZDNet) などといった早まった行為を行うのは SCO の利益にしかならないのでやめよう。 まさか、自作自演ではないと思うが、……。
iTunes store: 1週間のダウンロードが100万曲を越える (CNET)、 Appleの新サービス、1週間で100万曲以上販売 (ZDNet)。 うむ、めでたい。
「自治体サイト次の一手」第4回 バリアフリーへの第二ステップは文字サイズ (日経 BizTech)。 そう言っている記事自体が、タイトルなどが画像で、しかも ALT が "TEXT" だけという状況はどうにかならないのか。
トヨタが造る空港--カイゼンで1000億円安くなる (日経 BizTech)。 おもしろそうだなあ。日経ビジネスって図書館にあったっけ……。
BGM はやっぱり 名古屋はええよ! やっとかめ かな。もっとも、未来の首都は名古屋じゃなくて豊田市かもしれぬが……。(名古屋にはもう土地がないよ……)
http://mt-fuji.ddo.jp/snort/ って意図して誰でも読めるようにしてあるのかなあ。
最近再び snort を動かしはじめた。SnortSnarf や ACID のようなものは、私には無用の長物だということが過去の教訓として得られているので、そういうものは一切使っていない。見栄えはいいんだけどね。
プリン (kawa's memo)。 いけませんね。プリンは「おいちい!」と表現しなければ (なんじゃそりゃ)。
白装束の団体、未明の迷走 (asahi.com)。 この人達、もしかして X 星人の生き残りなのでは (笑)。未来に向かって脱出できたんだよ、きっと。 何? X 星人は黒かったって? あの事件のショックで逆転したんだよ、きっと。 A サイクル光線をあびせようとする「防衛軍」を探しているんだよ、きっと (笑)。
やっぱり、頭にアンテナ立ててほしいなあ > パナウェーブ研究所所員。
root から / へのメッセージ、品切れなのか……。 いかんなあ、こういう名著が品切れでは。
激しく偏った筆者のライフスタイルに最適な 個性的AVサーバー「ガリレオ」 (PC Watch)。おー、これいいかも。
ホンダ UK アコード CM。最後に「ピタゴラ スイッチ」とは言わない (笑)。
不親切な「アクセシビリティー」高齢者とインターネット (毎日)。やりたいのは、たとえば「OS 全体を大きな文字で表示したい」だけなのだが、これが驚くほど困難だったりする。たとえば Windows XP だと、コントロールパネルの「ユーザー補助のオプション」の [画面] タブで「ハイコントラストを使う」をチェックし、[設定(S)] で表示設定としてたとえば「Windows スタンダード (特大のフォント)」を選択すると、それなりに各所の表示が大きくなるのだが、かんじんのコントロールパネルの表示自体は何も変化しなかったりする。 「それはアプリ依存だから仕方ない」とか言うのは簡単だが、それでは困るのだ。こういうのは、明日はわが身なのだから。
ゴールデンフリースって、入手できるようになっていたのか。 傑作だよね。
[TechStyle Newsletter:2003-04-30] Red Hat社のサポートポリシー変更がもたらしている混乱。 Red Hat Linux 7.3 じゃなくて 8 や 9 だったらよかったのか、というと、そうじゃないよね。それらだって所詮 1 年しかないのだから。Enterprise Linux Advanced Server じゃないとだめなわけで。 で、それって、これまで Linux の「ウリ」とされてきた部分のひとつ (「安い!」) は、実はもはやウリではないかもしれないってことだよね。
日本IBMの例にしろ、日本HPの例にしろ、根本的な問題は、Red Hat社が突然、Red Hat Linuxに関するサポートポリシーを変更してしまったことにある。
根本的な問題は、特定のディストリに依存しすぎているという点なのでは。 United Linux 2.0 が出てくれば、状況はもうちょっとマシになるのかなあ。
映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!栄光のヤキニクロード を観てきた。最近のしんちゃん映画はまじめ (というか親向けというかなんというか) なものがつづいていたが、今回はおバカなギャグ路線。 おまけに、 「スペースアルプス伝説」 を彷彿とさせる (?!) 「別キャラ!?」な描写も登場し、 館内はウケまくっていた。この映画を見終ると、次の反応が発生する可能性があるので留意されたい。
さて、「今使わずにいつ使うのだ!」というわけで、はじめて映画の花道の「花道シート」を使ってみた。 あらかじめ席が確保されているという安心感は何物にも換えがたいものがあるのだが、問題は、これ、席の位置は指定できないのだ。私的にはちょっと前寄りの席が好きなのだが、確保されていたのは後から 2 列目、であった。 受付でごにょごにょおねがいすれば、このあたりはなんとかしてもらえるのかなあ。
Windows Server 2003、企業は導入に消極的? (ZDNet)。
現在でも十分好調に機能しているサーバのアップグレードへの投資に二の足を踏む企業は依然として数多い。
そりゃそうやろ。当然だよね。テスト必要だし。
包装の古新聞、一転「お宝」 明治期発行などの10万点 (asahi.com)。興味深いですね。
R・ストールマン講演「ソフトウェア特許は技術の進歩を阻む悪」 (INTERNTE Watch)。ストールマン尊師はあいかわらずご活躍のようで、なによりです。
チキチキマシン燃料電池車で猛レース (slashdot.jp)。
松下、単3電池2本で3カ月以上使用できる電子ブックを今秋発売 (INTERNET Watch)。180dpi ですか。なんとか 300dpi にならないものだろうか。
セマンティックWeb技術・RSSを解説する (CNET)。 いいかげん XML も勉強しないとイカンかなあ。
で (だめだめ日記)。私は今日、病院に行ってきました。
NFS FAQ (ebsinc.com)。
発明の対価、会社が一方的に決められず 最高裁が初判断 (asahi.com)。
第三小法廷は、勤務規則などで社員への対価の金額を定めておくことはできると述べた。しかし、「特許を受ける権利の内容や価値が具体化する前に、あらかじめ対価の額を確定的に定めることができない」と判断。「勤務規則に対価条項があっても、相当の対価に満たないときは、社員は不足額の支払いを求めることができる」と結論づけた。
まっとうな論理だ。
漫画『銃夢』キャメロン監督で映画化 (slashdot.jp)。 キャメロンなので、とりあえず期待しておく。 ダークエンジェルって… (slashdot.jp)。確かに……。 「ゴジラ×メカゴジラ」で本物の自衛隊すら唸らせた釈由美子さんでもいいかも。ジェシカ・アルバさんの方が近いけど。
まあ誰がやるにせよ、マトリックス程度には鍛え直しておいてほしいなあ。
エルピーダ、容量1GBのPC2700 DDR SO-DIMM (PC Watch)。 モスピーダ (飛行機とバイクで旅をするという時点で話に無理のあるアニメ) かと思った。
携帯電話が「大人の玩具」に変身 (WIRED NEWS)。よくもまあ、こういうことを思いつくなあ。
Opinion:暗号化、ハッシュ化、難読化に関する誤解を解く (ZDNet)。 たとえば、 なーもす Jr. や だもんで信長 を通すのは難読化ですね (違うって)。
プロジェクト X の TRON ねた、いまいちいけてなかったような。 やっぱり、「♪ゴー、ゴー、レッツーゴー、互換機つ〜ぶ〜し〜」 (節: レッツゴー!! ライダーキック) ならぬ「TRON つ〜ぶ〜し〜」と主題歌が入らないとダメだったのでは。当時の状況 (♪98〜天下〜) も説明なしだったしなあ。
見せたい「プロジェクトX」、見せたくない「クレヨンしんちゃん」 (slashdot.jp)。 原作全巻揃えてるし、毎週家族みんなで見ているが。 かの「8 時だよ! 全員集合」がコレの「見せたくない」の常連だったことを考えあわせると、むしろ勲章に近いものがあるだろうて。民放各局のウザい「バラエティ」よりもはるかにマトモだぞ。「プロジェクトX」も、そろそろネタ切れって感じだしなあ。
映画、3 週間で終りだから、いそいで見にいかナイト。
「リニア試乗会」の開催について (JR 東海)。乗りたいが、遠すぎ。断念。
のぞみ停車駅の無線LAN試験、参加者募集 JR東海とNTT-ME (毎日)。 詳細: 東海道新幹線「のぞみ」停車駅での公衆無線LAN実験 〜モニター募集及び実験開始のお知らせ〜 (JR 東海)。 私が使っている ISP は入ってないじゃん……。
MS、政府向けにはWindows Server 2003のソースコードも提供 (MYCOM PC WEB)。
「見るだけですぜ旦那、踊り子さんに手を出しちゃいけねえ。」
なるほど便利!GIS道具箱 (国土交通省)。あそびたい。
新型プリウスがお披露目、大きな弧が特徴の5ドアセダン (日経 BizTech)。 よさげだなあ。
千と千尋の神隠し北米版DVD発売、「赤くなかったです」 (slashdot.jp)。 日本でも赤くないやつを発売してください。
毎日姉妹 (info from 沙耶16歳さん)。おそるべし。 エスタロンモカって、「眠気がふっとんで元気ハツラツゥ!?」になるわけではなくて、「眠いのになぜか眠れない、脳力 50% 減 (当社比) で稼働中」って感じな気が。
Mozillaの「Phoenix」ブラウザ、名称めぐり窮地に? (ZDNet)。 ホラやっぱり。名前を決める前に、誰も google で検索しなかったの?
霊長類クローニングに新たな技術的難題 (WIRED NEWS)。 ラエリアンはいきなり飛び越えているらしいけど (笑)。
そろそろ買いどき? 三菱、フロントガラスに張れる1万円台の小型ETC (ZDNet)。よさげ。
Safari 1.0 Beta2 (v73)、かなりよくなってますね。 そろそろ IE ステでもいいかな。
VMware 4 upgrade 発注。
「西暦2007年問題」の解決策を募集します (日経 IT Pro)。 結局は、つくりなおすしかないのでしょうねえ。
PhoenixとMinotaurの新名称決定 (slashdot.jp)。商標関連でモメそうな気もするんだが……。
[osx-users:0398] Safari 1.0 Beta2 (v73)。 おうちに帰ったら試そう。
FWTK OPIE 対応 patch。いまどきこういうものを探している私って……。
コンコルドの譲渡要請、「1ポンド」で ヴァージン航空 (CNN)、 BA、「コンコルドは売り物じゃない」と反論 (CNN)。 もし売るにしても、ヴァージンなんかにだけは売ってほしくないな。
OSの再起動をしなければならない時ってはたいていシステムの応答が無い時だと思うのですが、
この人、patch とか hotfix とかを適用したことがないんでしょうかねえ。
コンコルド就航を中止へ 英BAが今年10月最後に (CNN)。さようなら。
「ピタゴラスイッチ」は、ふつう見るでしょう (なにがふつうなんだか…… > 俺)。 しかし、アルゴリズムたいそうはもはやオン・エアされていないような気が。
テレビのジョンがプラズマ or 液晶化される日は来るのでしょうか。
あぁこれか: 未来のアレゲを育てる!?「アルゴリズムたいそう」CD化 (slashdot.jp)。 CD ねぇ……。動画にしてくれないと面白味が 200% 減 (当社比) だと思うのだが、動画もついてくるのかな。
ウィンドウズCE改変OK 無償のソフト、リナックスに対抗 (京都新聞)、 「ウィンドウズCE」の設計情報開示、改変もOK (産経)。 オフィシャル: Microsoft Announces First Windows CE Shared Source Program to Allow Commercial Distribution of Modified Source Code (Microsoft)、 Q&A: Windows CE Shared Source Premium Program Adds Two New Licensing Options (Microsoft)。 Microsoft 内部の開発体制に問題があり、 製品ベンダーに OS 改変を許可しないと製品開発が間にあわないとかいう状況なのかも。 いや、使ったことないので知りませんが。
MSKK の presspass にはまだ何もありませんね。
太陽誘電の新Bluetooth認定施設「電波暗室棟」を見てきました (ZDNet)。 けっこう立派な電波暗室ですね。
/var があふれててんやわんや。
ROBODEX:縄跳びから地雷探知まで---ここまで進んだ大学のロボット研究 (日経 IT Pro)。 龍大から出展しているのは、機械システム工学科の提研究室ですね。 ロボデックス:離れた場所で腕相撲 龍谷大学が開発 (毎日) がもうちょっと詳しい。 ROBODEX 全体については、ROBODEXの“偏った”見どころ紹介 (ZDNet) がおすすめ。
official site: ROBODEX 2003。
1000BASE-Tへの移行で気になるコストと性能(後編) 2. 1000BASE-Tの実力を計測する (@IT)。 そもぞも、
計測は、前編でのテストと同様、Windows 2000 Professional Service Pack 3のシステム・ディレクトリ(%SystemRoot%)の下をTMPフォルダにコピーしたもの(フォルダ数は157、ファイル数は6578ファイル、総容量は約680Mbytes)を、Explorerを用いてコピーしている。
こんなオーバーヘッドの大きい方法を「テスト」と称するとは……。 だめすぎ。
2倍速い“銀ASIMO”も登場——ROBODEX2003、3日開幕 (ZDNet)。赤いと 3 倍 (違)。
新“社員犬”、入社式に登場 (ZDNet)。いいなぁ。
中村正三郎のホットコーナー の 2003/03/28 に MS03-010 ねたで「すごいのは、……」という話があるのだが、Windows NT 4.0 ってのは、たとえば Red Hat Linux で言うと 4.0 とか 4.1 あたりの時代の OS なわけで。今だに維持されている事の方がよっぽど「すごい」と思うんですけどねえ。 今だに維持せざるを得ないのは「身から出た錆」(Windows 2000 の出荷遅れ) であるとはいえ。
サンが自前Linux戦略を止めRed Hat他と提携へ (CNET)。 自分自身では維持できないんだから仕方ない。
同時開発、迎えた正念場 海自・空自の次期大型機、性能・経済性で両立の壁 (asahi.com)。 この手のものは川重の方が技術力あるだろうしなあ。 「民間」が実現すれば一石四鳥ですが、はてさて。
岡山県議選の電子投票空振り? 無投票ならキャンセル料 (asahi.com)。
紆余曲折を経て、Windows Server 2003ついに正式出荷へ (ZDNet)。おめでとうございます。
セグウェイ、渋谷に現れる (CNET)。 敷地が広い仕事場 (工場とか) ではそれなりに有用なんじゃないかなあ。 日本の公道ではあまりに危険だろうと思うけど。 (歩道はもっと危険だし)
ふぅん、 ギャラクシーエンジェル (TV 東京) というものがあるのですか。手元では観れないので安心 (なにが)。
SCOの対IBM訴訟に関するOSIの見解 (slashdot.jp)。 OSI と言われるとデフォルトで「The Office of Scientific Information」→「ゴールドマン局長」→「バイオニック・ジェミー」が想起されてしまっていけない。
萌え萌えうにっくす! UNIXネットワーク管理ガイド (cbook24.com)。 とりあえず発注。どれくらい刷ってあるんだろう。
……お、発送された模様。
NSPIXP-2 NTT Com拠点の本格運用開始について 〜10Gイーサネット技術を用いた広帯域分散IXを実現〜 (NTT)。 「分散なので関東大震災に耐えられる〜」という話ではない。 が、小規模災害 (単発テロ?) への耐性は高くなった、と言えるのかな?
2GHz帯データ通信の試験サービスの提供について (KDDI)。お。
最適なバックアップソリューションの追求 (mountain.jp)。Windows XP ねた。
「部下の意識が変わらない」とお嘆きの方へ (日経 IT Pro)。 龍大では、「経営層によるコミットメント」なんてものは見たことがありませんな。経営層自身がバリバリルールを破る、というのはよくあるようだが。
アップルルームのSafari Seed問題まとめページ (電波2ちゃんねる)。ふうむ……。
リンクとか備忘録とか日記とかの chkrootkit 話ですが、単に chkrootkit.tar.gz が壊れているだけなのでわ。 0.39a の MD5 は 95c49aae601d402dac063f157de8fb58 で ok ですよ。
Adobe曰く、"オススメはPC" (slashdot.jp)。性能という観点で推奨できる機械じゃない、ことには大いに同意する。性能で Mac を選んでいる人がいるとも思えないけど。
不審船に対応、海自佐世保基地にミサイル艇2隻配備 (asahi.com)。 カタチがわかんない〜と思ってしらべたら、 不審船は見逃さない 日本海監視のミサイル艇隊 (朝雲新聞) や 佐世保基地配備予定の ミサイル艇が長崎港に! (長崎県平和委員会) をみつけた。 諸元は ミサイル艇「はやぶさ」型 (pap.tensi.to) を参照。
確かに打撃力があるっぽいが、top heavy っぽい気もする。 だいじょうぶなのだろうか。
VMware workstation 4 beta RC2 ですか。 試す暇がない……。
ドコモ、“変身する”腕時計型PHS「WRISTOMO」 (ZDNet)。 いかんせんゴツいなあ。あと 2 年くらいするといい感じになるのだろうか。
ジェンソン・バトンが7位入賞 (ホンダ F1)。 タイヤですか……。
F1第2戦マレーシアGP 灼熱、波乱の戦いでC.ダ・マッタ11位完走 サバイバルレースで、O.パニスは、 一時5位で健闘するも無念のリタイア (パナソニック F1)。
メルボルンで起きた問題と同じ問題が両車に発生してしまった。
なかなか厳しい。
分裂が浮き彫りにする、XFree86の問題点 (ZDNet)。系統分岐して進めばよいでしょう。
Linuxユーザ待望のオフィス登場 MS Officeとの互換性は約9割 (日経 IT Pro)。StarSuite 日本語版、なかなかよさげ?
異色俳優 天本英世さん逝去 (slashdot.jp)。ご冥福をお祈り致します。
東風明朝 CID/OpenType 化キット。とりあえずメモ。
「でも、燃やせるだけじゃないんです」 ——ルーポの段ボールPCBOX (ZDNet)。 すげぇ。でも恐いから、買うなら全自動ハロン消火設備が要るな (笑)。 more info: http://www.lupo.co.jp/
日本マクドナルド、カリスマ藤田田氏に残酷な評価 (日経 BizTech)。 要は老害だっただけでしょ。つーか味をなんとかしてください > マクド。
IPA web page って、w3m で見るとなかなか壮絶ですね。画像。alt つけりゃいいってもんじゃないと思うんですが。
Gartner Column:第84回 Linux需要の実体は? スキル不足への懸念からユーザーは慎重 (ZDNet)。
IS部門のマネジャークラスで、Linuxを知らないものはいないと思うだろう。しかし、ガートナーITデマンド調査室で調べた結果では、2002年8月時点で「Linuxが何か分らない」と答えたIS部門マネジャーは約1000の回答者のうち10%近くを占めた。(中略) 読者からは驚きの声が上がるはずだ。 さらに、「Linuxに一切関心がない」と答えたユーザーを合わせると4分の1以上に達する。
なぜ驚く? そんなもんだろうと思うけど。
さらに、Linuxサーバの新規導入予定を尋ねたところ、2002年8月時点で、向こう1年以内に導入予定と答えたユーザーはわずか1.4%に過ぎなかった。導入予定時期を3年以内に広げても3.6%と非常に小さい。この程度の需要で、ビジネスになるのか、正直疑問に思う。
こっちは驚くなあ。そこまで低いですか。
確かに、採用率(1台でもLinuxサーバを導入していれば採用済みと計算)だけ見れば、2001年に約17%だったのが、1年後には約27%と10ポイントも増えている計算だ。
つまり、それ以上入れるつもりが全くない、と。これが実状だ、と。
しかし、グラフを再度確認していただきたいが、最大の懸案事項はベンダー側の問題ではなく、ユーザー側の問題なのだ。「ユーザー社内に在籍する社員のスキル不足」を不安材料として挙げるユーザーは全体の7割を超える。2001年と2002年を比べても、統計誤差程度の比率の減少はあるがほとんど変化がない。
やっぱそこですか。しかし、実際に必要なオペレーションスキルは、Windows でも Linux でも Solaris でも変わらないと思うんですけどねえ。
しくしく (だめだめ日記)。ストラトス・フォーは観れないのでよくわからないけど、 たとえばガンパレのメカ描写は、軽すぎると思うのですね。 特にろぼっと輸送機の描写は。
マイクソフト site:microsoft.com (だめだめ日記)。わは。 feedback してあげませう。
プロジェクトマネジメント学会速報:必要なのは知識か?人間的な力か? (日経 IT Pro)。
冨永氏は最後に「とは言っても、日本のIT産業の現状を見ると、開発手法やプロジェクトマネジメントに関する知識の教育があまりに軽視されすぎてきたのではないか」と注意を促した。
手元の学部にはどっちもないような気が。
safari くんの場合、<a href="" に /~kjm と書いてはダメのようだ。 古風に /%7Ekjm でなければならない。とりあえず、ここと memo の最新ページだけは /%7Ekjm にしておいた。
ストラトス・フォー。やっぱりそういうのがお好みなのですね? [y/n]。 コメットブラスターはウェーブライダーなのかな。 とりあえずこの世界では、宇宙空間での核爆発は禁止されていない模様。 そんなこと言ってられる状況じゃないからなあ。
というか、手元では放映されていないわけで (T_T)。 とりあえず video 待ち。
IBM、オープンソース・コミュニティーへのUNIX情報漏洩で訴えられる (WIRED NEWS)、 SCOの対IBM訴訟、Linux全般への影響は? (ZDNet)、 IBM、「SCOの主張は事実無根」と反論 (ZDNet)。SCO が加わっているというだけで United Linux のブランドイメージは地に落ち (てい) るから、見直しは当然だろうなあ。
メーリングリスト構築。fml + MHonArc な話。
パナソニック・トヨタ・レーシング F1開幕戦オーストラリアGP完走ならず (トヨタ F1)。 一時は 5 位走行なるもリタイアですか。熟成に期待?
2003年F1開幕戦オーストラリアGP決勝、D.クルサードが優勝!(ISM)。 ほぉクルサードですか。
ホンダ F-1 スケジュール & リザルト: 第1戦 オーストラリアGP(メルボルン) (ホンダ)。
ジェンソン・バトン 10位
スタート時にタイヤの選択を間違えたことや、チームメートが間違った周回にピットインして来たことは残念だし、はっきり言って恥ずかしいよね。練習走行や予選の際にはマシンの調子もとても良かったし、レースでもすごく速かったから、この結果は本当に悔しいよ。
きちんと走れればもっと上位が狙えるのかな?
ホンダに販売機会損失の罠、「新古車」違反問題で処分 (日経 BizTech)。新古車ってそういうものだったのか。
訃報:セイラさんの声優、井上瑤さん (slashdot.jp)。ががーん。ご冥福をお祈りいたします。
FERC が「花粉症にはシジュウムというのがいいらしいぜ」という話をしていたので、とりあえず get してみなくては。しかし、こういうやつは個人差があるので過信は禁物だ。たとえば、花粉症には甜茶がいいなんて話をよく聞くが、私には甜茶は全然効かないみたいなのだ。
Soundhouseの異業種参入でUPSに価格破壊 (slashdot.jp)。 確かに安いが内容はどうなのだろう。 「出力切替時間:4〜6ms」 というあたりの話が #271434 あたりにある。
web server の /var の空きが異常に足りないのに今ごろ気がつく (だめすぎ > 俺)。 空けた。
【続報】Windows 2000 Serverの値下げを正式発表 (日経 IT Pro)。 Windows Server 2003 バージョンアップ優待キャンペーン (Microsoft)。
製品のアカデミックオープンライセンスおよび Government オープンライセンスは対象となりません。
ぐはぁ (吐血)。
クレヨンしんちゃんに大賞 文化庁メディア芸術祭賞表彰式 (毎日)。 審査講評。 千年女優はまだ観てないなあ。
インシデント ガイドライン (Microsoft)。 もちろんコンピュータセキュリティインシデントのことではない。
週刊ドットブック:第30回 なんでアニメは強いのか?(つづき)人知れず微笑まん (ZDNet)。いいですねぇ人狼。そうそう、人狼のおまけの『「Avalon」特報』を観て、「なんだこれはー!!!!」と大興奮したのを覚えている。
産総研、「働く人間型ロボット」の最終成果を発表 〜突き飛ばされても起きあがれる? 転倒制御デモも初公開 (PC Watch)
その過程で開発された、HRP-2と、そのシミュレータおよび制御用ソフトウェアである「OpenHRP」こそが、同プロジェクトの最も大きな成果であるとした。これらの技術はオープンアーキテクチャとしてすべての技術が公開される予定になっている。
すばらしい! というか、国民の血税で行われたものはすべからく本来そうあるべきなんですけどね。
「ベンダーから来るSEの質が落ちてきた」——あなたならどうする? (日経 IT Pro)。 最初からひどかった、というのもよく見るのだが……。
Sun、ライバル撃退策をアピール (ZDNet)。とっくに自由契約になっていたとばかり……。
MHonArc の日本語化 (P.KATOH 氏)。 読みながら手元の rc file を書きなおし、セキュリティホール memo ML アーカイブが化けていたのでつくりなおし。
Windows 2000 Serverを一斉値下げ---3月から期間限定 (日経 BizTech)。 在庫一掃……というほど下るわけではないっぽい。
ゲイツ会長、自民議員と質疑応答、質問を笑顔でかわす役者ぶり (毎日)。「自民党のe-Japan重点計画特命委員会」での話なので、やっぱりオープンソースねたが多かったということなのかな。もっとも、安全保障よりは公共事業としての位置付けの方が大きいんだろうけどさ > オープンソース採用。
「iモードのサイト制限は慎重に」 業界団体が総務省に陳情 (毎日)。やっぱもうかるんだろうなあ。
[XGEN] Exchange 2000 Server および Exchange Server 5.5 の Windows Server 2003 との互換性 (Microsoft)。
Exchange 2000 Server を Windows Server 2003 ベースのコンピュータにインストールして実行することはできません。
ふーん。
海洋堂戦車を赤外線で自由自在に操縦! (ZDNet)。 1/144 でキャタピラー駆動?! マジっすか?!
キャタピラーは新キャタピラー三菱の登録商標のはず。……おぉ、今ではスケールモデルや壁紙、ペーパークラフトもあるんだ。
大丈夫か、デジタル放送 (ZDNet)。 記事では 地上デジタルテレビジョン放送告知ホームページ (関東総合通信局) に link されているが、大阪方面は 近畿総合通信局、 名古屋は 東海総合通信局 なのかな。デンパ君ですか…… > 東海総合通信局。
地上波デジタル放送開始は2003年12月1日 (ZDNet)。 アナアナ変換がらみで一軒一軒戸別訪問している人達がいるらしい。 ただしニセもいるかもしれないので気をつけよう。
321045 - Description of the DNSLint Utility (Microsoft)。
Windows Server 2003 メーリングリストのご案内 (users.gr.jp)。
マカ という食品があるんですね。 マカが好きな人のことをマカーと言うかどうかは知りません。
東京大学大学院のeラーニング・システム,オープンソースとして公開へ、 早稲田大学,Linuxベースの大学事務システムをソース含め無償提供へ (日経 IT Pro)。 カスタマイズしやすいつくりになっているかどうかがポイントかなあ。
勝手につける『コモンズ』への解説 あるいは 露骨な我田引水 (白田 秀彰氏)。 ふむふむ、幕府に楯突かない吉田松陰とな。 吉田松陰といえば、 吉田松陰物語 (つボイノリオ)……っておいおい、この歌で入場しちゃいかんだろう。 っておいおい、このランキングは…… (^^;;;;)。
白田さんごめんなさい。
2月21日付・読売社説(2)『[リナックス]「機能向上と技術者養成が必要だ」 』 で slashdot.jp が盛りあがったみたいだ。 読売社説の日本語がなってないのは確かだけど、 食ってかかるほどのものなのか? 全体としては「Linux にもっと注力しよう」という文章だろうし。
♪ 02.01: じゃあ解決策はあるのか? (沙耶16歳さん)。 「ゆとり教育」の結果発生したいちばん大きな違いは、「宿題が山のように増えた」です。学校にはもう時間がないので、宿題宿題宿題〜になる、と。
講習会を受講すると、マシン(Express 5800/110Ga NEC製)がついてくる研修コース (nec.co.jp)。すげぇな。「研修予算があまっているけど機械を買う予算がない」部署向けなんだろうか。って、この時期に研修予算がそんなにあまっている部署なんてあるのかね。
Microsoft acquires Virtual PC from Connectix (macworld.com)。 おお、これは……。Mac OS 対応製品なんてのはもうやめて、 Virtual PC + Windows で行くことにしたのかな? その方が正解だろうし。
Microsoft, Connectix のバーチャル・マシン技術を買収 (connectix-japan.com)。 おお Server 版。ほしかったのはむしろこっちなんだろうな。
自分の価値観を貫くオタク顧客の広がり (日経 BP)。 たとえば Mac OS 9 以前 UI オタク、とか。 期待どおりブーたれてくださっているようですが。
NHK「私の秘密」と「連想ゲーム」が特番で復活 (スポニチ)。 大和田獏と壇ふみのいない連想ゲームなんて、……。
Appleが.MacメンバーにAladdinのDropStuffを無料で提供 (ZDNet)。 いろいろ付加価値つくようになってきてますね > .Mac。 メンバーが思うように集まっていないのか、あるいは集まっているがさらに集めたいのか。
MSNは支離滅裂語でどうぞ——Opera“返礼”の意味 (ZDNet)。 ところで、Opera 6 以前で MSN を見ると、どうなるの? Opera 6 以前でもアレなら Microsoft がアレという話になるのだろうし、 Opera 6 以前では ok ok なら Opera の方がアレという話になるんじゃないの? なぜ確認しないの? > ZDNet。
Microsoft、.Net関連技術で特許出願 特許化で囲い込みか (INTERNET Watch)。取れる特許を取っておくのはむしろ当然で、Microsoft だけがどうこうという問題じゃないだろう。 報道するなら、特許というしくみそのものに対してメスを入れナイト。
小形克宏の「文字の海、ビットの舟」 ——文字コードが私たちに問いかけるもの 特別編15 JIS文字コードの例示字体変更は、大きな混乱を招かないのか(1) (INTERNET Watch)。なんだかダメダメな委員がいる模様。
「チーズバーガー」値上げ騒動、マックの真意は (日経 BizTech)。 その前に、味をなんとかしろよ > マクド。 MOS なら行けるがマクドはタダでもヤだな。
監視カメラの問題点訴える 監視社会を拒否する会 (毎日)。 今度行ったらよく見てみよう。
「電子政府はミッションが欠けている」 経済産業研でシンポ (毎日)。発想が高速道路と同じなんだよね。調達方面は、すこしずつ改善されてはいるようだけど……。
このページは Safari Update 1.0 Beta (v60) できちんと見えることを確認した。さっきちょっといじったので、セキュリティホール memo とかも ok になっているかもしれない。……なってるみたい。 まだ全て ok というわけにもいかないけれど。
そういえば、Safari って全角空白「 」を空白「 」と同等に扱っているようですね。 全角空白は SPACE ではなく IDEOGRAPHIC SPACE なんですけどね。
JavaとSolaris、相性に問題? (ZDNet)。少なくとも 2 年前には、「Java やるには Solaris はクソ」であった、と。
「Windows Server 2003,半年遅れた意味はあった」 (日経 IT Pro)。
多くの顧客が求めているのは多くのソリューションを統合したものだ。
そんなことはないと思うが……。
「大学で知識身につかず」が7割…読売調査 (yahoo.co.jp)。 大学は基礎体力を養うところだと今にして思う。 大学で学んだこととは全然違う方向で仕事してるので、基礎体力がなくてヒーヒー。我ながらなさけない。
関連: 学生の7割が思う「知識の身につかない大学」 (slashdot.jp)。
ウルティマ・オンラインで家を盗んでリアルで逮捕 (slashdot.jp)。 へぇ、ゲームでリアルな金を稼ぐことができるんだ……。
MS対ライバル、欧州でさらなる火種 (ZDNet)。また難クセつけられているようで。
だがCCIAは、(Microsoftの)独禁法違反によって、Linuxがコンピュータデスクトップで足がかりを築くことが妨げられていると主張する。またApple Computerの世界シェアが5%を切ったのもそのためだと、同団体は述べている。
なんだかなあ。Desktop OS としての Linux にはまだまだ機能が足りないし、Mac OS については、Microsoft はもはや「延命に力を貸している」状況だろう。 IE 無料配布が Netscape の息の根を止めたことを否定するつもりはないが、一方で Netscape の発展が致命的に遅かったのもまた事実だろうし。
そういえば、例の「ネットで募って」自殺話関連で、今朝のどっかの TV 番組で、「4 〜 5 年前にドクター・キリコってあったじゃない?」とかやってて、「オイオイ今だにその手の誤解が浸透してるのかよ」とか思ったり。 Dr.キリコの贈り物 あたりを読んでくれよ > どっかの TV 番組。
あわせて買いたい
『Dr.キリコの贈り物』と『完全自殺マニュアル』、どちらもおすすめ!
そういう商売をするのか…… > amazon.co.jp
解説:シャトル事故、ついに破局に至った「スジ」の悪い設計 (日経 BizTech)。 なんだか後出しジャンケンな記事だなあ。後からなら何だって言えるよな。
昨日は入学試験の試験監督だったのだが、このクソ寒いのに、妙に胸元が開いた服を来た受験生 (もちろん女性だ) がいて、
視線誘導技術なのか?
これは攻撃か? 攻撃なのか?!
とか思ったり (考えすぎ)。
IETF、iSCSIを正式承認 (ZDNet)。1 年もすると、ハードウェアでガンガン来る製品がどんどん出てくるのかなあ。
おぉ、わくわく。
だめだめなめーりんぐりすと というものができているので subscribe してみるテスト。
Unix History。すげぇ。 Xenix も出てるし。 昔は Microsoft だって UNIX やってたんだよな。 今も Interix あるけど。
OpenWatcom 1.0リリース (slashdot.jp)。やっとかよ。すっかり忘れてたし。
出たら買います > 文字コード本。オファーしてあげてください > どこかの出版社。
Linux Column:懐かしのMIFES (ZDNet)。 私は貧乏だったので Vz。もちろん常駐モード。 MIFES って、金持ちと不正コピー者が使うソフトだと思ってたし。
オープンソースは次代の“反骨精神”を育てられるか (日経 IT Pro)。
「オープンソース=若年層」のイメージを持つ理由は,オープンソース文化として紹介される(1)金銭的見返りではないものに価値を見出せる,(2)ブランドも実績もある大手ベンダー製品と対抗するソフトを開発する,(3)権力の一極集中に抵抗する,などがいずれも,それなりの“反骨精神”の表れに映るからだ。若いほど過激になれるようにも思う。
わかってないなあ……。 (1) 共有できることに価値を見出す (2) 共有できないソフトウェアの代替物をつくって、共有できないものは捨ててしまう (3) 独占なんてクソくらえ、でしょう。で、それは「反骨」じゃなくて、それこそがあるべき状態だから行っているだけで。
まあ、「いーじゃん WinMX で共有してるし」というコスい連中が増えてきている (笑) のもアレな原因のひとつではあるかもしれないけど。
♪ 02: _ はホスト名に使えません。 (沙耶16歳さん)。 _ つきドメイン名には困ったもんだなと思ってましたが、tripod の場合はそうすればいいんですか。なるほど。
次期リプレースのための機種選定協議が進んでいるのだが、某学部の某教員が強硬に Mac の存続を主張している模様。伝え聞くその理由がすごい。
(Mac がつくりだす) 雰囲気が重要
言いたいことがわからんでもないが、そのために余計な出費を何千万も行うのはねえ。x86 用 Mac OS があれば悩まずに済むのだが。
岐路に立つマイクロソフトの市場戦略 (@IT)。 MVP なあつまりが近々あるようです。
総勢93機が出場した2足歩行ロボット競技大会 「ROBO-ONE」第3回開催 (PC Watch)、 3点倒立するロボットも登場——「ROBO-ONE」第3回大会 (ZDNet)。 しかしこの進化の仕方はすごいねえ。 ロケットパーンチ! 2 万円ロボもすごい。「大人の科学」に売りこめる?!
軽量なロボが苦戦しているようだから、そろそろ「ライト級」「ミドル級」「ヘビー級」「無差別級」といったクラス分けが必要なのかな。
ブームに負けない経営--スタバ・ユニクロの轍を踏むな (日経 BizTech)。 バンダイもよく失敗してると思うけどなあ。
バンダイは、子供向け玩具という流行りすたりの激しい商品を扱いながら、販売最前線での欠品や在庫リスクを専門組織の素早い情報収集力で最小限に抑える。
てゆーか。長く続かせようというつもりがないから、商品に対する扱いがすごく雑なところがすごく嫌。愛がない。(ガンダムは例外かもしれんが)
Winbiffとトレンドマイクロ社ウイルスバスターをお使いの方へお知らせ (オレンジソフト)。WinBiff で問題が出ていたのか……。
携帯電話の設問に業界から疑問の声 センター試験 (毎日)。 写メールを 2G で大ヒットさせた J-PHONE らしいお言葉ですね。 大学入試センターはきっと FOMA 萌えばかりなのでしょう。
「デジタルカメラ」じゃなくて「デジタルビデオカメラ」にすべきだったんだろうな。動画なら明確に 3G だろうから。
サン「裁判所命令が執行されなければJava言語は消滅する」 (WIRED NEWS)。 すれば〜? (クレヨンしんちゃん風)
って、すでに一定の評価を得ている言語なので、そう簡単に消滅することはないと思いますけどねえ。Java でつくったシステムをわざわざ .NET に移すのは考えにくいし。
11aか、11gか、それが問題だ 〜無線LAN技術の選択で混迷深まるPC業界 (PC Watch)。興味深いですね。 11a については「お前はもう死んでいる」だと思うけど。
関連: メルコ、WBR-B11をIEEE 802.11g対応にアップグレード (BB Watch)。 メルコ来てます。
学校教育に「読書の時間」を (slashdot.jp)。 国語力強化: 学校、大学に「読書の時間」「読書科目」 文化審 (毎日) によると:
参考資料として同分科会委員の小林一仁・桜美林大教授と斎藤孝・明治大助教授の2人から「子供たちに読んでもらいたい本のリスト」も示された。小林委員は、高校生対象に小説では志賀直哉の「城の崎にて」や北杜夫の「楡家の人々」などを提示。詩歌や随筆・評論、古典の作品も示した。斎藤委員は、宮沢賢治童話集やサリンジャーの「ライ麦畑でつかまえて」、ドストエフスキーの「罪と罰」などの作品を示した。
これだからブンガク青年くずれは。腐臭がする。若いうちは、なんでもいいからガンガン量を読めばいいんだよ。そんなことよりも、情緒主体の教育だけじゃなく「理科系の作文技術」的内容を取り入れるとか、そういう方向に進まナイト。古典詩歌? どーでもいーじゃんそんなの。
slashdot.jp に出ている 天声人語を毎週2通要約するという教育 なんてのは最悪だよね。 ブンガク青年くずれ教員にありがちなパターンだけど。 クソばかり読まされてちゃ、たまんない。
これからの時代に求められる国語力について −審議経過の概要 参考資料− (mext.go.jp) にある委員の意見も、情緒的なものが多くて辟易する。
Safariに動揺、“爆弾”を投げたOpera、 Windows Media 9日本語版、正式リリース (ZDNet)。 逝く人来る人。
Appleの無料製品と戦うのは命取りだ。おそらくMicrosoftの無料製品と戦うよりも至難の業だろう
宗教だからねえ。Mac の市場はゼロサムゲームだし。Apple がガメたら、それでおわり。
メガソフト、テキストエディタ「MIFES」のLinux版を発表 〜ベータ版の無償ダウンロードを開始 (PC Watch)。私は Vz がほしいんだが……。
最大100ファイル、200MBまで編集可能
高速化のために、あえてそういう制限がついてるのかなあ。
パンパースもたまに使います。 でも基本はメリーズ。
ウチはメリーズ。安いやつはかぶれるので注意。
MSのLinux観は正しかった (ZDNet)。あと 5 年もすると "Desktop" もけっこう Linux になるかもだしねえ。
TERMINATOR 3: RISE OF THE MACHINES の trailer が出ています。噂の「女ターミネーター」T-X もちゃんと写っています。観にいかねばなるまいて。って、日本公開はいつなんだろう。 (おねがいだから「なっちゃん」はやめてね……)
きょうのだめだめ(2) (だめだめ日記)。録画して見ている、と……。めもめも。 きょうのだめだめ、 魔法遣いに大切なこと も見ている、と……。めもめも。
ブロードバンドをすべての人に——“天空に浮かぶ無線基地”は実現するか (日経 IT Pro)。
関東圏のデジタル地上波放送用に上野公園内に「新東京タワー」を建設するという計画も浮上している。まだ決まったわけではないが,総工費は450億円で順調に進めば2007年にも完成する見込みだという。
ぐぐっってみたけど、この『上野公園内に「新東京タワー」』って、『東京都台東区の「新東京タワー」区内建設誘致準備会』が勝手に言ってるだけみたいですな。決定でも何でもない模様。
「藤岡弘、」…本当の芸名は違っていた! (ZAKZAK)。 何を今頃そんな事を言っているのだ! 「仮面ライダー本郷猛の真実」(ぶんか社) を読んでないからそんなことになるのだ。反省しなさい。 (サムライ学 だったかも……)
藤岡先生は 実践・五輪書—武道を通して学んだ宮本武蔵 という本も書かれていたのか。
アビーロードも禁煙に (slashdot.jp)。 こんなセコい編集を強要してうれしい「禁煙派団体」って一体なんなんだ。 編集する方もする方だが。
ただ、これ初出が「サン」なんで……。 ほんとの話なの?!
SFムービーセレクション 懐かしのSFビークル (コナミ)。 スペース 1999 イーグル & ホークキター。 つーかキャプテンスカーレットがすでに出ているはずなのだが、身近では見かけないなあ。
新しい風 — ゲド戦記V。近刊だそうで。
戸籍に使える漢字が増える (slashdot.jp)。 今はじめて気がついたのだが、F-1 のデーモン・ヒルって、 Demon Hill じゃなくて Damon Hill だったのね。 (unofficial) Damon Hill homepage。やっぱり教養としてギリシャ神話くらい読んでおかナイト……。
Microsoft、CCCD作成用「Windows Media Data Session Toolkit」 −WMAをセカンドセッションに収録 (AV Watch)。 Windows Media の音って好きになれないから、これが流行るとイヤだなあ。
みんな、MO使ってる? (slashdot.jp)。 やっぱ DVD 関連がいいのかなあ。DVD-RAM なドライブ (殻つき対応) ほしいなあ。
土曜の朝に。 monyo さんは「東京ミュウミュウ」と「満月をさがして」を見ている、と。 めもめも。
レーベルゲートCD、明日スタート。気になるサポートは? (ZDNet)。 OpenXX とか言っているが、要はソニーの殿様商売とちゃうんかい。 2003年1月22日以降、ソニーミュージックグループのレーベルカンパニーから発売される邦楽CD12cmシングルの全タイトルを"レーベルゲートCD"として発売する予定 だそうなので、個人的にはとりあえず無関係なのだが。
tDialy。 記法がけっこう特殊だなあ……。
ftp server いじり、とりあえず完了。FreeBSD ftpd に以下を追加。
許可しない anonymous FTP password の regex(3) による指定を可能に (やっつけ)
PASV port 範囲の指定 (やっつけ)
JPCERT/CC に報告できる程度の error logging がされるよう修正 (wu-ftpd からのかっぱらい + α)
SNK 対応 (SNK library の IPv6 対応含む, FreeBSD source からかっぱらい)
本当は vsftpd あたりをベースにいじるべきなのかもしれぬ。 S/Key 対応がなかったので捨て捨てしちゃったんだけど、よく考えたら S/Key 対応を追加すればよかっただけんじゃないの? > 俺。 (vsftpd って IPv6 対応してるんだろうか……って、とっとと source 読め)
参考になったページ: プログラミングメモ - regex (aihara.co.jp)。
23億ドルの純損失を計上したサン・マイクロシステムズ (ZDNet)。 日の入りの勢い。
ftp server いじりはようやく一段落かなあ。あ、あともう 1 ついじらなくちゃ。
あぁっ! ふと RAG のスケジュール を見ると、2002.12.03 SENSE OF WONDER なんてあるじゃん。 くぅ〜。おもいっきり見逃してるし。ダメすぎ。
Opinion:まだ安全ではないネットワークストレージ (ZDNet)。 IPSec ねぇ……。iSCSI の離陸が遅くなるだけなんじゃないの?
シャープ、薄型軽量ノート「MURAMASA」3機種5モデル (PC Watch)。 あいかわらず 256MB 固定ですか……。
〜「第2グループになれば、私は暴発しますよ」と孫氏〜 (INTERNET Watch)。 あなたには自爆する自由があります。ポチッとな。
♪ 01: 郵便番号7桁化のメリットはあったのか? (バーチャルネットハッカーっ娘 沙耶16歳)。個人的なメリットは「年賀状用の住所入力がちょっと楽になった」かなあ。仕事場方面だと「郵便番号だけでちゃんと届くようになった」かなあ。 しかし、郵便の現場でメリットがないでは、……。
Lizard Tail's Tales #17:Safarin' On The Land (ZDNet)。 Safari の「文字化け」はそんなレベルの話じゃない。 ISO-2022-JP で書いていてもちゃんと化ける。
Mozillaに“反省”を促した、Appleの決断 (ZDNet)。 とりあえずの話、現状では使いものにならないんですけど > Safari。
Opinion:Windows Server 2003はWindows 2000とどう違うのか (ZDNet)。 変わらないということからは、 「NT 4.0 → 2000 の時のような、"いったいどうなるんだ?!" "ちゃんと動くのか?" というレベルの心配はさほど必要ないだろう」 とも言えるわけで。Windows Server 2003 を導入することになる人の少なくない部分は NT 4.0 からの移行組であろうことも考えると、変わらないということは欠点では必ずしもない。
「調査」に思うこと (日経 IT Pro)。 正しい質問をしないと正しい答えは得られない、ことは ペリー・ローダン を読めば一目瞭然ですね (って何の話だ)。
[aml 31700] 世界社会情報サミット:日本政府への抗議声明。
北朝鮮を招待しなかった理由として、日本政府は日本国内の政治情勢に配慮してのことであると述べている。
日本国内の政治情勢って何?! 自らチャンネル閉ざして拉致問題が解決すると思ってるの? これだから政治屋はなあ。
tcshのutf8サポートを改善するパッチ が出ています。Mac OS X ユーザはどうぞ。 追記: 1 か所問題があったそうで [macosx-jp:15333]
Apple - Mac OS X - X11 for Mac OS X (apple.com) が登場しています。
こっちのつづき。
昨日のサンデープロジェクトと言えば 吉田カバン。ちょうど手持ちのカバンが崩壊しつつあるのでアクセスしてみたが、 田中かばん店 や COOL CAT は サンデープロジェクト景気でたいへんだったご様子。 でもページ的には 二葉カバン の方がわかりやすいと思う。 番組が特に取りあげていたのは SMOKY だけど、私が買うなら HOLDER かなあ。
しかし色がなあ。黒って好きになれない。実物を見れば気分も変わる、のだろうか。いっそゼロハリとかにしちゃおうかなあとも思ったりするのだが、やっぱそれなりに重いだろうしなあ。重量ってどこにも書かれてないし。
タブ式ターミナルiTerm (slashdot.jp) ですが、EUC-JP 環境で使っていると、ときどき化けますな。 いまだに MacSSH が手放せない……。
2003 年になりました。今年もよろしくお願いいたします。
私について