Last modified: Thu Dec 1 20:13:42 2005 +0900 (JST)
このページはただの日記なので公平でも潔白でもありません。 もっとも、他のページが公平であったり潔白であったりすることを保証するわけでもありませんが。
》 ネットユーザーの4分の1は週1回以上ネット動画を見る〜米調査結果 (Internet Watch, 3/31)。個人的には、毎週ネットで BLOOD+ みてます。土曜日の午後 6:00 から見る番組じゃないと思うし (血ドバすぎ)。
》 spamdの -H オプション (ゴミ箱の中の技術メモ, 2004.01.19)。 そういうことだったのか。-H をつけて spamd を起動し、.procmailrc で spamc を使うように変更。
ぐぐってみたら、 メールサーバ運用管理 一問一答! 第4回 電子メールの内容を解析してフィルタリングする方法(ほか2問) (NetworkWorld, 2005.08.02) という記事をみつけた。
》 珍しく夜中に車を運転しながら FM を聴いていたのだが、そこで流れていた「smoky」という曲のカッコよさにシビレた。 しかも、なつかしさも感じるサウンド (70 年代?)。 さっそくぐぐってみると、その筋ではとても有名な演奏者 / 曲であるらしい。
このへんでちょっと聴けるので確認してみると、たしかにこれだ。ふぅん。 とりあえず、 Char(紙) [Limited Edition] と PSYCHEDELIX EDOYA COLLECTION を買ってみることにする。
》 Windows Vistaの発売延期で「アップルに一大チャンス到来」の声 (CNET, 3/24)。Microsoft の OS が遅れるたびにこういう声が上がるが、チャンスになったためしがないんだよな。現実を見ようよ。
》 エクストリーム、仮想スイッチ機能やモジュラー型OSに対応したコアスイッチ (Enterprise Watch, 3/24)。BlackDiamond 12804C、発表されましたね。
》 平成18年度情報関係装置・設備等の整備に係る計画調書の提出について(依頼) (文科省, 3/15)
計画調書及交付内定前の事業着手承認申請書の提出期限
平成18年4月1日〜14日に契約又は施設の整備に着手する事業
…平成18年3月30日(木曜日)
平成18年4月15日〜5月31日に契約又は施設の整備に着手する事業
…平成18年4月10日(月曜日)
平成18年6月以降に契約又は施設の整備に着手する事業
…平成18年5月26日(金曜日)
o.....rz
》 ビル・ゲイツ氏、貧困層のコンピュータ購入に、100ドルや200ドルでなく、600ドル超の出費を (ITmedia, 3/23)
》 Windows XP Service Pack 2 と Word 2003 Service Pack 2 の環境で一部の外字が正しく表示されない (Microsoft)。うーむ。SimSun フォントですか。
》 HTTPヘッダで指定した文字コードが反映されない (Microsoft)。うーむ。
テスト環境を除いては、Windows は半年は寝かすのがふつうなので、どうでもいいと言えばどうでもいい話ではあります。
》 司令官は、あなたです──タカラトミー「秘密基地をつくろう!」開発秘話 (ITmedia, 3/20)
なおシャッターは時間が経つと自動的に閉じる。
「なぜって“危険”だからです。誤って押すと大変なことになりますから」
指挟まないか?
》 コラプシウム (e-hon)。 どこかで聞いた題名だと思ったら、アグレッサー・シックス の解説だった。英語版とはうってかわった萌え系な表紙だが、どちらがより正しい表紙なのだろうか。翻訳SF関連企画レポート (SF-Online) にも (原書が) ちょっと紹介されている。 ネビュラ賞候補 (2001)にもなっているので、悪い内容ではなさそう。
》 Commuting to the Office in Finland (F-Secure blog, 3/20)。スキーで通勤できる仕事場 (冬場のみ)。
》 「恋のバカンス」「宇宙戦艦ヤマト」宮川泰氏死去 (読売, 3/21)。合掌。
》 ペーパークラフトのコーナー (第一管区海上保安本部)。すげー。
》 新作TVアニメ (Moon Phase)。新作 TV アニメのまとめページ。それにしても多いなあ。
TOMOYO Linux の人とかは このへん に期待なのだろうか。
》 第22回:民主党の「送金メール問題」で腑に落ちない点 〜N記者と永田議員のダークな関係を明らかにせよ〜 (日経 BP, 3/13)
》 完全版アリス 全2巻 (復刊ドットコム)。うーむ……。 どう見ても猥雑な本ではなさそうだが、しかし危険な香りはする。
》 「外線が保留できない」、1カ月あまりの闘い:状況の把握とネットワーク構成の確認の重要性を再認識 (日経 IT Pro, 3/6)
まさか加入電話網と接続するためのPSTNゲートウエイに原因があるなどと思いもよらなかった。
》 謎のホームページ サラリーマン NEO (NHK)。 いやあ、こんなおもしろい番組があったのか。 4 月からレギュラー化だそうです。
》 風力発電の風車回らず つくば市、計画策定の早大を提訴へ (産経, 3/17)
》 フジ保有のLD株、95億円で取得 USEN社長が個人で (産経, 3/16)。個人で購入ですか……。
》 2005年後半から2006年初頭にかけての事件と 情報教育の関連に関するコメント (情報処理学会情報処理教育委員会, 2/22)
そして我々がさらに危惧するのは、そのような問題が発生した後での報道機関等のコメントも、表層的な事象を指摘するものばかりで,これらの事件の根底にある本質を指摘するものはほとんど見当たらないという点である。
だからこそ情報処理学会が率先して調査し提言を出す (たとえば土木学会のように) ことが求められていると思うのだが、情報処理学会はそういうことをサボっているのでは。
我々が情報教育・情報処理教育において目指すものは、日本国民全体が次のことをきちんと納得し理解することだと言える:
コンピュータは道具であり、人間が設計したことを、その能力の範囲内で、設計されたとおり正確に行うだけである。従って、設計した人間が間違えばコンピュータは正しくない答えを返すし、能力を超えたことをさせようとすれば動かなくなる。
実装が抜けているような。まあ、提言されている教育が実践されれば、実装の困難さについても多くの人が理解してくれようが。「手順的な自動処理」の代表例といえば、やっぱりピタゴラそうちかな。(コンピュータを使わないからダメか?)
》 Intel MacでWindows Vistaが動く日は遠い (ITmedia, 3/15)。
MicrosoftはWindows Vistaに、最初はEFIサポートを搭載しないことを決めた。
残念。まあ、Virutual PC か VMWare か Xen に期待しておきましょう。
》 適正温度 (GP Diary, 3/13)。世の中きびしい。
「悔しいとか、そういうレベルではなく、はらわたが煮えくり返っている」
予選後、パナソニック・トヨタ・レーシングのあるチーム関係者に終わったばかりの予選について尋ねると、そんな言葉が返ってきた。
(中略)
今回のトヨタの不振には、タイヤを供給しているブリヂストンも「想定外の結果」と首をかしげ、「今後はタイヤそのものの供給だけでなく、キャンバー、トー、キャスター角などの調整にも踏み込んで協力を行っていきたい」と語った。
》 メールが全然読めてないし……。未読 4000 通ってかんじ。多分今日も読めない。
》 Rd1. バーレーンGP (トヨタ F1)。なぜ遅いのかが全くわからないようです。うーむ。
Honda Racing F1 Team レポート: バトン、シーズン初戦を4位入賞でフィニッシュ (ホンダ F1) を見る限りでは、ホンダのマシンは悪くない感じのようですね。
》 いびき助教授、受験生が「うるさい」…東北大入試 (読売, 3/12)。うわー、最低。
》 スケート連盟に不透明支出 赤字1.5億円 (asahi.com, 3/12)。世の中こんなんばっかか。
》 ザリガニ:外来種が日本固有種を捕食 北大で実験 (毎日, 3/12)。ザリガニがザリガニを食うとは……。
OrigamiはやはりUltra-Mobile PCだった (ITmedia, 3/9)。 Origami Project、 The Ultra-Mobile PC。
けっこうデカい感じ。 Microsoft デザインって、どうやってもアメリカンサイズになるんだよな。日本人なら、やっぱり PSP とか NINTENDO DS のサイズになるわけで。 こういうデカいものを平気で出してくるのがなあ。
Windows XP を動かそうとしているので仕方ない面もあるのだろうが、正直に言って、XBOX 360 にも感じた「根本がなんだかズレている」感が否めない。 それは、「まず PC ありき」「まず Windows ありき」から来ているような気がする。ウルトラモバイルPCの試作機を見た (2/5) (ITmedia, 3/9) より:
例えば、「カーナビシステムの代わりにUMPCを買いたいという人はかなりいると思う」と同氏は語る。UMPCは同じくらいの価格でより優れた機能を提供するからだという。(中略) 1台でネットアクセス、電子メール、ビデオ視聴、音楽再生、さらにはゲームも利用できるデバイスを求めるユーザーは、UMPCを選ぶだろうと同氏は主張する。
そういうユーザは、いっそふつうの note PC を選ぶと思うのだが……。 そういう多機能症候群がだめだめなのではないのか。
もっとも、トヨタとか日産とかが、標準のカーナビシステムとして Ultra-Mobile PC を塔載してきたら、これは普及するかもしれない。 人間が持つにはデカすぎだが、車に積むなら問題ないだろうし。
「ムーアの法則」の新たな延命措置となるか--インテル、チップを重ねる技術を発表 (CNET, 3/10)
Intelの技術アナリストRob Willoner氏によると、いずれは、複数のパッケージを基本的に半分に折り曲げて2つのダイが直接相互接続できるようなる、と同社は考えているという。
そのうち鶴が折れたりするんだろうか。
》 −実用テクノロジーセミナ Vol.1− ケンシロウ進数 (taqu's page)。すばらしすぎ。あたーっ!
噂の刑事トミーとマツがわかるという時点で、歳がばれそうですね……。
》 「Intel MacではWindows Vistaは動かない」--アップル関係者がIDFで (CNET, 3/10)
だが、AppleのCameron Esfahani氏(シニアソフトウェアアーキテクト)は、EFIをサポートするのはVistaの64ビットチップに対応したバージョンだけだと自分は理解していると述べた。それに対して、いまのところ、Intel Macはどのモデルも32ビットチップを採用してる。
な、なんだってーー (AA 略)。だめじゃん > Microsoft。
》 「ミドリガメ飼育控るべき」文科省が指示 (TBS NEWSi, 3/9)。カメにさわったら手を洗おう。
》 SPECmail2001 というベンチマークがあるんですね。 SPECimap は開発中だそうです。
》 講談社、ブルーバックス2点を回収・絶版 (asahi.com, 3/9)
》 「はやぶさ」の通信が復旧 燃料漏れは予想以上 (asahi.com, 3/7)。まずは通信復旧おめでとうございます。先はまだまだ長そうですが……。 「はやぶさ」探査機の状況について (JAXA, 3/7)
なお、探査機搭載のイオンエンジンや3軸姿勢制御のためのスタートラッカ、姿勢軌道制御コンピュータなどは、探査機全体の電源が一旦落ちたため、非常に低温の状態におかれたと推定されており、その機能が保たれているか懸念されるところです。現時点では、これらの機器の動作は確認にいたっておりません。
がんばれ、マシンはやぶさ。
》 米国流選挙参謀チームの「威力」を描いた映画 (WIRED NEWS, 3/7)
》 Web2.0を日経コンピュータは取り上げるべきか? (日経 IT Pro, 3/3)。「Web 2.0」って何が新しいのかさっぱりわからないのですが、そう思っている人が他にもいることがわかって安心 (笑)。
》 薄型テレビ 「SED」 発売時期が大幅に遅れる (毎日, 2/28)。vaporware かよ! SED を待っていた俺の立場はどうなる。プラズマ買っちゃうぞ。
》 google で「西澤孝」を検索。ふぅん……。
》 「XP Homeのサポート問題」報道を巡る記者のためらい (日経 IT Pro, 3/2)。Windows 9x/Me のサポート延長こそが「異常事態」だったわけで、Microsoft は同じ誤ちは犯さないと思うし。
それはそれとして、今そのへんの家電屋で売っている XP Home つき PC については、OEM ベンダーが Vista への upgrade path を用意するのが本来あるべき姿でしょう。 個人的には「ふつ〜 XP Pro」で終りですが。
》 オーストラリアの夏時間の変更に対応する修正プログラム (KB912475) (hotfix.jp) ですか……。機械は人間ほど柔軟じゃないのになあ。
》 「インターネットマガジン」が休刊に (ITmedia, 3/1)。雑誌で語る時代じゃないってことなんだろうな。さようなら。
》 NFS の件 が数分間再発したっぽかったので、またぐぐってみると、やっぱりひっかかるのは FreeBSD 6.0-RC1でNFSがささる (ttt, 2005.11.04) のページ。しかし、前回見たときとくらべると追記されている。
実は、とある方から、すでに、上記不具合を修正するカーネルパッチをもらっていて、一応、問題は解決していました。動作報告もしたのですが、FreeBSD Currentにcommitされたとか、6-STABLEにマージされたとかいう話は聞いていないので、今どうなってるのかわかりません。(中略)
パッチは、コネクションが生きているかどうかを検出して、切れていたら再接続する、というように変更するものでした(たったの1行パッチでした)。
おぉ! と思い、ぐぐり方を変えてみる……と、FreeBSD-current ML にこんな記事があるのを発見:
ここでさらに http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/nfsclient/nfs_socket.c をみてみると、1.133 と 1.134 でなされたのがそれのようだ。 1.132 と 1.134 の diff を取ってみると:
--- nfs_socket.c Tue Nov 22 03:39:18 2005 +++ nfs_socket.c Wed Mar 1 13:49:04 2006 @@ -756,7 +756,7 @@ SOCKBUF_LOCK(&so->so_rcv); retval = (so->so_rcv.sb_cc >= (bytes) || - (so->so_state & SBS_CANTRCVMORE) || + (so->so_rcv.sb_state & SBS_CANTRCVMORE) || so->so_error); SOCKBUF_UNLOCK(&so->so_rcv); return (retval);
おぉ、確かに 1 行 patch。
この変更は既に MFC されているので、6.1-RELEASE には含まれることだろう。 6.0-RELEASE は細かいところがひっかかる感じだったけど、6.1-RELEASE は素直に使えそう。
私について