Last modified: Mon Jan 16 14:26:50 2006 +0900 (JST)
このページの情報を利用される前に、注意書きをお読みください。
》 ServerProtect for Linux: Scheduled Update を実行するとカーネルパニックが発生する (トレンドマイクロ)。kernel update すると直るようです。
》 電話依頼に「なぜ番号知ってる」 衆院選で目立つ苦情 (神戸新聞, 8/31)
》 NOD32アンチウイルス コンポーネントプログラムアップデート延期のお知らせ (キヤノンシステムソリューション, 8/30)。Windows 9x/Me 用のアップデートが延期されたそうです。水野さん、おおかわさん情報ありがとうございます。
》 「受付嬢と窓際族の結婚」? - ドコモ、世界初のAM内蔵ケータイ「RADIDEN」 (MYCOM PC WEB, 8/30)
今回、ソニーとソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズが小型の3バンドチューナーを共同開発。技術が成熟して小型化が可能になった第2世代携帯電話(PDC)のmova端末であれば、端末を大型化しなくても、ノイズの影響を受けにくい基板配置で3バンドチューナーを搭載できた。
2G かよ!
今回のRADIDEN開発を期に、全国の民放AMラジオ47局は、初めての統一キャンペーンを実施する。(中略) キャンペーンは9月5日から開始。キャンペーンキャラクターは歌手の松田聖子さんで、
松田聖子かよ!!
……でもほしいかも (ォィ)。2G + FM/AMラジオなら、災害に強そうじゃん。
》 ウイルスハンタープロジェクト (トレンドマイクロ)
トレンドマイクロ製品をご利用でないユーザの方からも、郵送にて不審なファイルのご報告を受け付けております。
郵送かよ!!
》 日本語JPドメイン名で「〃」が使用不可能に、IDN悪用のフィッシング対策で (Internet Watch, 8/30)。元ねた: JPドメイン名における予約ドメイン名の追加および日本語JPドメイン名における使用可能な文字の一部削除のお知らせ (JPRS, 8/30)
特に技術解説などにおいては複数のドメイン名を例示として用いる事が多く、このために以下の10種のラベルを持つJPドメイン名を新たに予約ドメイン名とします。(汎用JPドメイン名、属性型・地域型JP ドメイン名の両方に適用となります)
EXAMPLE0, EXAMPLE1, EXAMPLE2, EXAMPLE3, EXAMPLE4,
EXAMPLE5, EXAMPLE6, EXAMPLE7, EXAMPLE8, EXAMPLE9
》 InterScan Messaging Security Suite 5.11 Linux版 HotFix (ビルド 1151) 提供開始のお知らせ (トレンドマイクロ, 8/31)。 solution 11379 によると、
なお、本問題は現在も継続して調査中のため、HotFix は現象を回避させることを目的とした HotFix となっております。
註)適用後には RegServer に関するログが、通常の記載先(/imss/log/RegServer.yyyymmdd.****)から変更され、messages ログに記載されるようになります。
だそうです。
》 Windows Vista,Longhorn Server,WinFS,SQL Server 2005の最新の出荷予定が判明 (日経 IT Pro, 8/30)
》 カーネギーメロン大学日本校開講 (武田圭史, 8/31)。おめでとうございます。
》 JPNIC・JPCERT/CC セキュリティセミナー2005 (JPNIC)
サーバアプリケーションセキュリティ。 2005.10.06〜07、東京都千代田区、一般1日参加 20,000円 / 2日参加 30,000円。1 日目が UNIX 話、2 日目が Windows 話。 申込受付中。
【知っておくべきインシデントハンドリングとは】in 大阪・札幌。 2005.10.20、大阪府大阪市、一般 5,000円。札幌開催は調整中。 申込受付はまだ開始されていません。
2005.08.30 付で ダウンロードページに 0.3.0b が公開されていました。 ニュースにおいて、0.3.0b で修正されている旨が明記されています。 「サマリの再構築をしてください」だそうです。
》 第5回PHP関西セミナー。 2005.09.03、大阪府守口市、無料。 セキュリティねたあり。
》 Windows Server World Conference 2005。 2005.09.22、東京都港区、無料 (事前登録の場合)。まだ空きがあるようです。
》 Operaが10周年を記念して24時間限定でライセンスキーを無料配布、本日22時開始 (窓の杜, 8/30)。get 完了。
》 ネットの脅威「ボット」の実態をつかめ!---国内の深刻な状況が明らかに(下) (日経 IT Pro, 8/30)
調査目的の捕獲をまぬがれるために,ボットの中には仮想マシン上では正常に動作しないものが少なくなかった。「今後裏をかかれる恐れがあるので詳細は言えないが,技術的な工夫でこの問題を回避した」(小山氏)。この工夫が,スパー・ハニーポットの技術の肝の一つだという。
やっぱ実機での環境構築・調査もだいじってことかなあ。 世の中きびしい。
》 Zotob発生——そのとき、Microsoftの緊急対策室は (ITmedia, 8/29)
》 Yahoo!もカード情報と店舗を遮断へ (ITmedia, 8/30)
》 三菱重工業の発電所検査情報がWinnyで流出、Antinny亜種に感染 (Internet Watch, 8/30)。MHI、またですか……。
》 オープンソース版ゴースト・ストーリー (japan.linux.com, 8/26)。なんだかなあ。
》 SecSunbath。 2005.09.10、東京都内某所、500円。みゃーさん情報ありがとうございます。
》 経産省、アスベスト代替化製品対策検討会を開催 (日経 BP, 8/30)
》 総務省、検討会で住基カードの普及を模索 (日経 IT Pro, 8/29)。いまだに「普及を模索」という段階ですかそうですか。
まず、比較的住基カードの普及率が高い自治体が事例を発表した。例えば住民の4.84%が住基カードを取得している長野県の伊那市、駒ヶ根市、高遠町など10市町村が構成する上伊那広域連合。
4.84% で「普及率が高い自治体」とは!!!!!
一方、普及率が伸び悩む自治体も実情を発表した。千葉県市川市の普及率は0.8%。
4.84% と 0.8% に有意な違いが本当にあるのか?! 「誤差の範囲」ちゃうの?
》 NY原油:大型ハリケーンで70ドル突破、史上最高値更新 (毎日, 8/29)
》 7割が「職場変わっていない」 尼崎脱線で国労調査 (神戸新聞, 8/28)
》 三菱重工:家庭用ロボット発売 不審者侵入を感知 (毎日, 8/29)。警告! 警告!! ……とは言わないのだろうな。 CAT 印のキャタピラーがついているわけでもないようだし。
》 「テロ記念日だから」投票日は9・11 山崎拓氏明かす (asahi.com, 8/29)。いやはや。
》 「虚偽のメモ」で記者解雇 誤った記事、本紙が掲載 (asahi.com, 8/29)。いやはや。
》 Advisory: Sophos Anti-Virus on Windows 2000/2003 servers with Terminal Services request reboot when upgraded to version 5.0.5 R2 (Sophos, 8/25)。だめじゃん。
[Fswiki-dev] WikiFarm利用時に脆弱性の可能性。 正規表現フィルタに問題があったそうで。いしくらさん情報ありがとうございます。
Advisory: Sophos Anti-Virus Library Remote Heap Overflow (Sophos) の最新更新は 2005.08.26。Sophos Anti-Virus for Mac OS 8/9 が 3.9.7 以降で修正され、全ての OS 版での修正が完了されたようです。5.0.x 系は 5.0.5 以降で修正されています。
》 HDD Health というツールがあるそうです。S.M.A.R.T. 調べものですが、「親切にも、そのHDDの死亡日まで予告してくれ」るそうです。匿名希望さん情報ありがとうございます。Windows 用です。
こんな話もあるそうです: HDDlifeのアンインストールでドライブのアイコンが変に (ウッド・ノート, 4/29)。lankyboy さん情報ありがとうございます。
》 第05回まっちゃ139勉強会、みなさんおつかれさまでした。いや実際、直前まで俺的にたいへんだったですが。orz
資料はもうちょっと直してから上げますので……。
》 InterScan Messaging Security Suite 5.1 / 5.11: UNIX:修正モジュール:WholeFileScan機能使用時に%DETECTED%関数が正常に動作しない場合がある (トレンドマイクロ)。Solaris 版のみの問題。
》 InterScan Messaging Security Suite 5.1 / 5.11: 修正モジュール:隔離メッセージを一斉に処理(再処理、配信)する機能 (トレンドマイクロ)。Solaris 版のみの問題。
》 ネットの脅威「ボット」の実態をつかめ!---国内の深刻な状況が明らかに(上) (日経 IT Pro, 8/29)。前フリ記事。
》 IPAとNRIセキュア、米NISTのセキュリティ情報を日本語で一般公開 (Internet Watch, 8/29)。昨日園田さんが言っていたのはこれのことかな。
》 SMTPCommander。 "SMTP Rootkit" for IIS 5/6 & Exchange 2000/2003 だそうです。
もともとはこの話: [Full-disclosure] Miscrosoft Registry Editor 5.1/XP/2K long string key vulnerability。 長大 (> 256) な名前を持つレジストリキーをつくると、 そのキーが regedit からは見えなくなってしまうという話。 さらに、これと同様の話は他のツールにもあるという。
長大 (>= 254) な名前を持つレジストリキーを発見するツール LVVSearch が Handler's Diary August 25th 2005 で公開されている。
関連: Secunia: Windows Registry Editor Utility String Concealment Weakness (SecuLog)
FreeStyleWiki 3.5.8 以前に欠陥。 ページ管理画面に欠陥があり、Wiki サイトの管理者権限を持つユーザが、CGI ユーザ権限で任意の perl コマンドを実行可能。FreeStyleWiki 3.5.9 で修正されている。
関連: FSWiki3.5.9をリリースしました (sourceforge.jp)。何がセキュリティ問題だったのだろう。
[Fswiki-dev] WikiFarm利用時に脆弱性の可能性。 正規表現フィルタに問題があったそうで。いしくらさん情報ありがとうございます。
》 クリエイティブ「Zen Neeon」一部にウイルス混入 (ITmedia, 8/26)。元ねた: Creative Zen Neeon デジタルオーディオプレーヤーの問題に関する お客様への報告と対応について (Creative, 8/26)
》 小泉首相の祖父吹き込んだ 「理由ナキ解散」 札幌のSPレコード愛好家入手 (北海道新聞, 8/27)
》 日韓外交文書:強制連行被害者の未払い賃金も支援検討に (毎日, 8/26)
韓国政府は (中略) 日韓条約交渉当時、被害者として認識されず、議題に上がらなかった従軍慰安婦、サハリン残留韓国人、韓国人被爆者については、日本側に責任があり、追加支援が必要との認識を示した。
》 露、親欧米のウクライナなどへ割安エネルギー供給停止 (読売, 8/27)
》 【最終局面を迎えた電力線通信・実用化「再」論争の真実】(4)「学術研究の妨げになる」(国立天文台・近田義広教授) (日経 IT Pro, 8/24)
屋内に張り巡らされている電力線(電灯線)を使って通信する電力線通信。だが,アマチュア無線,短波放送,電波天文の3者は,電力線通信が各々の業務に悪影響を与えるとして実用化に強く反発している。
どうして「アマチュア無線,短波放送,電波天文」だけが反対しているかのような記述がなされるのだろう。
》 HARDDISK TEMPERATURE MONITOR という Windows 用の HDD 温度モニタプログラムがあるそうです。やまざきさん情報ありがとうございます。
》 FBI ANNOUNCES TWO ARRESTS IN MYTOB AND ZOTOB COMPUTER WORM INVESTIGATION (FBI, 8/26)。Mytob / Zotob 作者タイーホだそうです。 モロッコ 18 歳とトルコ 21 歳ですか……。 ana log さん情報ありがとうございます。
関連: Microsoft Commends Turkish and Moroccan Authorities and the FBI on the Arrest of the Alleged Authors of the Recent Zotob and Mytob Worms (Microsoft, 8/26)
》 明日のまっちゃ 139 のために VMWare をインストールしようと思い、そういえば Virtual PC が入れてあったのでアンインストールしたら、PC が起動しなくなった (T_T)。なんだよこれは……。自分ちの OS が再起動しなくなるようなアンインストーラつくるなよなあ、Microsoft。 修復するための道具が自宅になかったので、大学に来たですよ。まったくもう。
回復コンソールから「システムの復元」を実施する機能がほしいなあ。 「システムの復元」の CUI インターフェイスをつくるだけでいいと思うのだけど。
》 ハードディスクの温度を調べるには (@IT, 8/25)。hddtemp というものがあるのですか。Linux 専用みたいですが。
》 Microsoft、仮想化機能でLinuxとSolarisをサポートへ (ITmedia, 8/25)。Virtual Server 2005 R2 話。
》 ソフトウエア・キーボードへの入力情報を盗む“キーロガー”出現,パソコン画面をキャプチャする (日経 IT Pro, 8/25)。こういうのを予定調和と言うのでしょうね。 Phishing Activity Trends Report - July 2005 (APWG) の 7 枚目に画像がたくさんあります。小出さん情報ありがとうございます。 APWG のレポートには、Contributor として Panda と Websense の名前があるなあ。
》 警視庁、フィルタリングソフトメーカー2社に犯罪関連サイトの情報を提供 (Internet Watch, 8/24)。その中身が問題だよなあ。
》 iPod課金は賛否両論、補償金制度の廃止にも言及〜文化審議会の小委員会 (Internet Watch, 8/25)
》 905682 - Microsoft Software Update Services 1.0 のサポート ライフサイクル (Microsoft)。6 か月延長され、2006.12.06 までとなったそうです。 SUS と比べると WSUS はべらぼうに重いので、プログラム更新というよりはリプレースが必要ですね。W は Windows じゃなくて Weighted の頭文字のような気が。 まあ、重いといってもいまどきのエントリーレベルサーバで十分なのですが、SUS なら Pentium III 500MHz といった非力な機械でもしこしこ動いてくれますからねえ。
》 CMA(Common Management Agent)3.5のPatch1〜Patch4を適用後、エージェントのバージョンアップを行なうと、エージェントのステータスモニタが英語表示になる場合があります (マカフィー)。なんじゃそれ……。
》 14th USENIX SECURITY SYMPOSIUM: WORK-IN-PROGRESS REPORTS (WIPS) (usenix.org)。けんのほやほや経由。
》 プーチニズム 報道されないロシアの現実 (NHK 出版)。
》 ウイルスバスター2005: Windows Service for UNIX 3.5 (SFU 3.5)がインストールされた環境でブルースクリーンが発生する (トレンドマイクロ)。修正モジュールがあるそうです。
》 クボタ石綿禍 新たに21人中皮腫 住民7人に弔慰・見舞金 (神戸新聞, 8/25)
》 大型クラゲ:日本海北上の集団、新潟県沖に到達 (毎日, 8/25)。中国発迷惑クラゲ、北上中。
》 NOD32 コンポーネントアップデートは、以下の予定で実施致します (キヤノンシステムソリューションズ, 8/25)。 8/30、31 に開始だそうです。 おおかわさん情報ありがとうございます。 関連: ThreatSenseテクノロジーの採用により、スパイウェア、アドウェアなどの脅威に対する 保護機能を強化したウイルス対策ソフトの最新バージョン 「 NOD32アンチウイルス V2.5 」 9月16日から販売開始 (キヤノンシステムソリューションズ, 8/25)
Norton Internet Security 2005 において、2005.08.17 以降に LiveUpdate して Common Client を更新した場合に、電子メールの送受信ができない場合があるそうだ。 原因は今のところ不明。
NIS 2005 上で、25/tcp, 110/tcp を明示的に通過させるルールを作成することで回避できるそうだ。587/tcp や 143/tcp は作成しなくてもだいじょうぶってことなんですかねえ。
鈴木さん情報ありがとうございます。
Pochy 0.2.1a 以前において、「日付部分に特定の文字列」が入ったメールを受信すると DoS 状態になる。
ソースが公開されているので見てみると、Pochy 0.3.0b で修正されているっぽいが、 ダウンロードページにはまだ公開されていない。
2005.08.30 付で ダウンロードページに 0.3.0b が公開されていました。 ニュースにおいて、0.3.0b で修正されている旨が明記されています。 「サマリの再構築をしてください」だそうです。
Symantec AntiVirus Corporate Edition 9.0 と Symantec Client Security 2.0 に欠陥。 これらに含まれる HTML ヘルプ機能に欠陥があり、local user が local SYSTEM 権限で、ファイルの閲覧やコマンドの実行が可能となる。 CVE: CAN-2005-2017
Symantec AntiVirus Corporate Edition 9.0 と Symantec Client Security 2.0 のメンテナンス・リリース 3 (MR3) 以降で修正されているそうだ。
》 eScan (MicroWorld Antivirus Toolkit Utility) というものがあるのだそうで。
VirusScanTool Ver 2.0 (SATOYASU ホームページ) とあわせて使うととても便利、ということみたいです。
》 OpenBSD、malloc(3) を改良。多数パッケージに影響か (slashdot.jp, 8/25)。OpenBSD は地道に進歩してますねえ。すばらしいです。
》 P2Pで「進化」を続けるウィンドウズ海賊版 (WIRED NEWS, 8/25)。う〜む。
》 研究報告「東洋人と西洋人は世界の見方が異なる」 (WIRED NEWS, 8/25)
》 仮想化ソフト「Xen」,VT対応プロセサ上でLinuxとWindows XPが同時に稼動 (日経 IT Pro, 8/25)。 VT に関する情報は Intel Virtualization Technology (Intel) にあるようです。
》 Vine Linux 3.2 beta3 が出ています。
Bug 29962 (apache.org) の話。 Apache 2.0.54 以前の 2.0.x に欠陥。Range: リクエストの処理を行う byterange フィルタに欠陥がある。フィルタ処理時に全てのデータを一旦メモリ上に保持してしまうため、大きな範囲の Range: リクエストを発行することで DoS 攻撃を実施できる。Range: リクエストを無効化、つまり
RequestHeader unset Range Header unset Accept-Ranges
することで回避できる。また Bug 29962 に apache 2.0.x 用の patch が添付されている。
apache 2.1.5 で修正されている (apache 2.1.x は現在α段階)。また近日登場するであろう apache 2.0.55 で修正される。
ところで、今夜わかる HTTP の索引の「R」の項に Range がないので、なんとかしてください。と書いてみるテスト。「リクエストヘッダーフィールド」の項を見ればあるんですけど、いまいち直感的じゃないし。 (このシリーズはどれもいい本なのだけど、いまいち索引が弱いのがタマにキズなような……)
》 鳥インフルエンザが猛威 13万羽を処分 ロシア中部 (asahi.com, 8/24)
》 Windows 2000 Server の TCP/IP の脆弱性と対策 (Microsoft)。
》 ウイルスバスター コーポレートエディション: DVD-ROM内のファイルが検索できない現象の件、トレンドの記述が変更された模様:
本現象は、Windowsのドライバの修正が必要になります。
Windowsの修正モジュールの公開方法および公開時期につきましては、現在未定の状況となっています。
うーむ。改訂前の記述「次期サービスパックにて公開予定であることを確認いたしております」は何だったのだろうか。猫又さん情報ありがとうございます。
》 NTTデータ経営研究所など、個人情報保護法対応の達成度をWebで自己診断 (ZDNet, 8/24)。有料です。伊能さん情報ありがとうございます。
》 平成17年度情報モラル啓発セミナー。江原さん情報ありがとうございます。いずれも無料です。
》 NOD32 Windows Server 2003 Service Pack 1 対応状況 (キヤノンシステムソリューションズ)。
次期コンポーネントの公開は、今夏を予定しております。
もう夏も終りですが……。こんな記述も:
次期コンポーネントは8月中の公開を予定しております。
残り 1 週間ですが……。
》 日経 IT Pro で PLC ねたが話題になっているようですが (辰己さん情報ありがとうございます)、PLC についてはとりあえずこのへんでよいのかな:
最近、電力線搬送通信の報道において、HF帯(3から30MHz)を利用するものについて我が国の規制緩和が進まないのは ”アマチュア無線に影響を与えるから”という偏向した報道が散見されます。大変、遺憾です。
本件については、必ず総務省電波環境課に取材してから報道願います。
HF帯を利用しているのは、自衛隊や警察庁など国民の安全を守る業務、洋上管制など民間や防衛の航空無線、漁業無線、短波放送など、アマチュア無線家だけではありません。空いている周波数は殆どないのです。漏洩電磁波が通信に影響したらどうなるのか今一度、冷静にお考えください。
防衛庁、警察庁、海上保安庁、国土交通省航空局
http://www.inv.co.jp/~jg1rvn/220020606hearing.html
NHK・日本短波放送などの放送事業者、JARL、BCL団体、学識経験者、天文関係者など 様々なHFユーザーが存在することを無視してはなりません。また、電灯線から高周波(電磁波)が流合して雑音障害を発生するとして日本医師会、そしてCATV事業者など、広汎な分野のみなさんがHF帯のPLCに対する懸念を示しています。
先の総務省の研究会の顛末は http://www.inv.co.jp/~jg1rvn/pdf-file.htm をごらんください。そこに全てが網羅されています。
正直、メリットよりもデメリットの方が多いように見えます。
》 韓国軍の暗号解読表がネットに流出 (slashdot.jp, 8/23)。豪快ですね。
》 どうなる「私的録音補償金制度」 (Internet Watch, 8/23)。
現実的にも政令指定を受けていないデジタルオーディオプレーヤーが、政令指定されたMDの出荷を大きく上回っており、著作権団体では「いずれは私的録音補償金制度による収入が事実上ゼロになってしまう可能性がある」(JASRACの泉川昇樹常務理事)と危惧する。
そういうのを日本語では「手段が目的と化している」と言うのでは。
一方、メーカーを代表するJEITAの考えは「iPodなどを私的録音補償制度の対象にするべきではなく、技術の発展に応じて私的録音補償制度そのものを見直すべきだ」というもの。「DRMなどの技術が進展し、利用者との契約を組み合わせることで、利用に応じてその都度課金し、個別の利用者から直接権利者に著作権料を支払うことが可能になった」(JEITA法務・国際部の土屋正寿部長代理)と主張し、これまで制度で一括して補償金を徴収してきたスタイルを「都度+直接+個別」の対価徴収スタイルに変えるべきだと主張している。
どう考えてもこちらの方がまっとうな意見だろう。権利者に直接対価を分配できるという意味で、利用者にも理解を得やすいはずだ。「私的録音補償金制度」はどんぶり勘定なんだよね。
マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (906574) 簡易ファイルの共有および ForceGuest についての説明 (Microsoft)。 ドメインに参加していない、MS05-039 patch も適用されていない Windows XP SP1 は、簡易ファイルの共有が有効になっているのでヤバい、という理解でいいんだろうか。
SYM05-011: VERITAS Backup Exec for Windows Servers、VERITAS Backup Exec for NetWare Servers および NetBackup for NetWare Media Server Option Remote Agent に認証の脆弱性 (シマンテック)。SYM05-011 (Symantec) の日本語版。しかし、参照リンクがなぜか VERITAS の英語版ページのまま。
J278434: Backup Exec for Windows Servers セキュリティ勧告: 任意のファイルの不正ダウンロードの可能性について (VERITAS)。patch が示されています。
広く利用されている、perl 互換の正規表現ライブラリ PCRE の 6.1 以前に欠陥。特殊な正規表現によって heap integer overflow が発生、任意のコードを実行可能。CVE: CAN-2005-2491
PCRE 6.2 以降で修正されている。 web ページでは「最新は 6.1」となっているが、ftp サイトには 6.2 や 6.3 がある。 [USN-173-1] PCRE vulnerability に示されている diff によると、コード的には以下の変更でよいみたい:
--- pcre3-4.5.orig/pcre.c +++ pcre3-4.5/pcre.c @@ -4755,6 +4755,7 @@ options = (options | set) & (~unset); set = unset = 0; /* To save length */ item_count--; /* To allow for several */ + length += 2; /* CAN-2005-2491 */ } /* Fall through */
》 Handler's Diary August 23rd 2005 (SANS ISC)。Windows における buffer overflow 防衛ねたがまとまっています。 eEye Blink って single copy $99 なのか。買ってみようかしら。
》 Windowsネットワーク時刻同期の基礎とノウハウ(前編) (@IT, 8/12)。個人的には、ふつうの NTPD の方が慣れているのであれですが。 このへんから Windows 用バイナリも入手できる。 OpenNTPD の Windows 版、というものはまだないみたい。
》 TOMOYO Linux というものがあるのですか。確かに使いやすそうだなあ。 というか、SELinux に挫折した私。
》 イラクで死亡の橋田さん遺族の保険金請求棄却 東京地裁 (asahi.com, 8/23)。武装反乱ですか……。匿名希望さん情報ありがとうございます。
》 「オタ」「きもい」──スタッフのブログ発言、企業を巻き込む騒動に (ITmedia, 8/23)。
》 情報漏えい対策ガイド (Windows 編) (Microsoft)。「リムーバブル記憶装置の使用制限」「暗号化ファイルシステム (EFS) による情報漏えい対策」「Active Directory に格納されている個人情報を隠す」のガイド。
》 事実上野ざらしの「2ちゃんねる」での企業・団体への誹謗中傷〜弁護士費用を払えない中小企業は対抗策なし〜 (日経 BP, 8/22)。ずいぶん乱暴な内容に見えるのだが。
NIS研に持ち込まれた事案から、次の3つの問題を提起しておきたい。
(中略)
(2)2ちゃんねるもプロバイダーも、発信者開示請求および書き込まれたログ開示に、裁判所の命令か警察による捜査以外は基本的に応じないこと。
プロバイダー責任制限法では応じなければならないことになっているが、実際の運用はそうなっていないのだ。
プロバイダー責任制限法には、発信者情報開示請求に「応じなければならない」とは書かれていないと思うが。 発信者情報開示手続の対応手順について (テレサ協) を見ても、
■ 発信者情報開示請求権の要件
次の(1)(2)のいずれにも該当するときに限り、請求することができます。
(1) 当該情報の流通によって請求者の権利が侵害されたことが明らかなとき
(2) 発信者に対し損害賠償請求を行うなど、開示を受けるべき正当な理由があるとき
開示要件は厳しいわけで、「応じなければならない」なんてことはないと思うのだが。
》 デジタル社会推進シンポジウム2005。 2005.09.08、東京都渋谷区、無料。
》 苦情相談者の情報流出のお知らせとお詫び (日本情報処理開発協会, 8/9)。 おおかわさん情報ありがとうございます。
》 Windowsに管理者アカウントでログオンするのはもうやめよう (日経 IT Pro, 8/18)。Windows ってデフォルトで管理者ログオンだからねえ。 まずはそこを改めナイト。Longhorn ってそのあたりどうなっているんだろう (試せよ > 俺)。
思想の違いよねぇ (Lucrezia Borgia の Room Cantarella, 8/18) で指摘されている観点については、記事に訂正が入ってますね。
》 セキュリティ事故の責任の負い方 (佐々木俊尚の「ITジャーナル」, 8/22)。
》 第二回 ネットエージェント【調査技術ゼミ】開催のお知らせ 。 2005.09.05、東京都江東区、3000円。「法人様のお申し込みに限ります」
》 Active DirectoryでLDAP認証を実現する方法 (だめだめ日記, 8/15)。 龍大では現在、某社の LDAP ものをベースにした認証システムを構築中なのだが、Linux からは AD を参照させた方がよさげな気がしてきたり。 まあ、今からではもう間にあわないのだけど。 どうせ AD するなら Kerberos 認証を使いたいしなあ。
》 ウイルスバスター コーポレートエディション: DVD-ROM内のファイルが検索できない現象
この問題はWindows 2000の環境にて発生します。(中略)
本現象は、Windowsのドライバの修正が必要になります。
Windowsの修正モジュールは、次期サービスパックにて公開予定であることを確認いたしております。
「次期サービスパック」ってアナタ。Windows 2000 SP5 は出ないのだが。Update Rollup 2 で修正、と言いたいのだろうか。
そういえば、「更新プログラムのロールアップ」という舌を噛みそうな日本名を決めたのは誰なんだろう。「アップデート ロールアップ」でいいのに。 MSKK の人はみんな滑舌が抜群なので気にならないとか? (typo fixed: 水野さん感謝)
32919 - Computer Associates Message Queuing (CAM/CAFT) multiple vulnerabilities
[SECURITY] Fedora Core 4 Update: slocate-2.7-22.fc4.1。 特殊なディレクトリ構造によって updatedb が停止するそうな。 CVE: CAN-2005-2499
[USN-169-1] linux-source-2.6.8.1, linux-source-2.6.10 vulnerabilities。 CVE: CAN-2005-2098 CAN-2005-2456 CAN-2005-2457 CAN-2005-2458 CAN-2005-2459 CAN-2005-2548 CAN-2005-2555
[SA16463] OpenVPN Multiple DoS Vulnerabilities (Secunia)。 OpenVPN 2.0.1 で修正されているそうです。
Secunia Research: HAURI Anti-Virus Compressed Archive Directory Traversal (Secunia)。 ViRobot Unix/Linux Server Security Vulnerability Patch (HAURI) を適用すればよいようです。
Cisco ねた:
Sun Solaris printd による任意のファイルの削除 (ISSKK)。 関連: Sun Alert ID: 101842 - Security Vulnerability in The "printd" Daemon (Sun)
Mac OS X 10.3.9 / 10.4.2 用のセキュリティ更新。
ふつうは ソフトウェア・アップデート を使って適用すればよいでしょう。 個別にダウンロードしたい場合は ソフトウェアアップデートページから。 Mac OS X 10.4.2 用のアップデータは更新されて v1.1 になっています。
「Security Update 2005-007 v1.1」は 1.0 で配布された 32-bit バージョンの LibSystem を 32-bit バージョンと 64-bit バージョンの共用のものに置き換えます。これ以外の変更は 1.1 バージョンでは行われていません。
Mac OS X においてローカルユーザの権限が高まることについての注意(Version Cue 1.x) (Adobe)。CVE: CAN-2005-1307 だそうです。
Kismet は 2005-08-R1 で対応されたようです。
[Full-disclosure] Privilege escalation in Network Associates ePolicy Orchestrator Agent 3.5.0 (patch 3) は CMA 3.5 Patch4 で修正された。
Eye-witness account of a global virus outbreak (F-Secure blog, 2005.08.22)。F-Secure における MS05-039 malware との闘いの記録。
》 ワイヤレスブロードバンドルータ「AtermWR7800H」シリーズの不具合に伴う製品の無償交換について (NEC, 8/22)
》 【MySQLウォッチ】第19回 MySQL 5.0で容易になったSSLによる暗号化通信 (日経 IT Pro, 8/19)
》 2005年上半期のサイバー犯罪は前年比52%増、警察庁がまとめ (ITmedia, 8/19)。元ねた:
》 iMac G5 のビデオと電源に関するリペアエクステンションプログラム (apple, 8/18)
》 「デュアルコアのPentium 4は急ぎで作ったもの」,Intel技術者が認める (日経 IT Pro, 8/22)。
Windows / Mac OS / Mac OS X / Linux / Solaris 版の Adobe Acrobat 5.x〜7.x / Acrobat Reader 5.x〜6.x / Adobe Reader 7.x に buffer overflow する欠陥があり、攻略 PDF ファイル (?) によって任意のコードを実行可能。CVE: CVE-2005-2470
修正プログラムがあるので適用すればよい。次のバージョンで修正されている。
修正プログラムのダウンロードとインストールについては Acrobat / Adobe Reader プラグインのバッファオーバーフローの脆弱性に関するセキュリティ情報 (Adobe) を参照。 また Acrobat Reader 5.x 用の修正プログラムはないので、 Acrobat Reader 6.x か Adobe Reader 7.0.3 へアップグレードする。
岡田さん情報ありがとうございます。
マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (906267) COM オブジェクト (Msdds.dll) により Internet Explorer が予期なく終了する可能性がある が改訂されている (英語版に追いついたみたい)。明確にマズいのは Visual Studio .NET 2002 gold な人:
最初にリリースされた Microsoft Visual Studio .NET 2002 を使用しているお客様はこの脆弱性による危険にさらされるので、次のダウンロード先から Microsoft Visual Studio .NET 2002 Service Pack 1 を適用することを推奨します。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/downloads/sp/vs2002/sp1/
あと Office XP の人は、デフォルトでは問題ないのだけど、ちょっといじってると問題みたい:
Microsoft Office XP Service Pack 3 を実行している場合、この脆弱性の影響を受けますか?
いいえ。既定で、Internet Explorer は脆弱性を悪用されるのに必要な 2 つの追加のファイルへのアクセスがないためです。これらのファイルは Msvcr70.dll および Msvscp70.dll です。これらの 2 つのファイルがInternet Explorer のプロセスへアクセス可能になった場合、脆弱性の影響を受けるようになります。たとえば、それらのファイルを Msdds.dll と同じディレクトリ、または %windir%/system32 ディレクトリに置いた場合です。
まあ、心配な場合は kill bit 設定しましょう。
》 JR西日本のネット予約システム停止、24時間以上経っても復旧せず (日経 IT Pro, 8/19)。JR おでかけネットにはこうありますね:
8月18日夕刻から8月20日早朝まで、システム不具合の発生によりe5489のシステムがご利用いただけず、お客様には大変ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
※なお、e5489の事前申込(1カ月+7日前から)は現在サーバメンテナンスのため、ご利用いただけませんのでご了承ください。(サービス再開は9月1日10時の予定です。)
》 東京:8月20/25/30日 ソビエト映画回顧展にて「金色の雲は宿った」上映 (チェチェンニュース, 8/20)
》 美浜3号機の破断した配管が未点検だと貴社が知った時期について、 真実を明らかにすることを求める要望書・質問書 −事故の1ヶ月前には貴社は知っていたとの新聞報道に関連して− (美浜の会, 8/17)
》 早明浦ダム、緊急放流を中止…上流で恵みの雨 (読売, 8/20)。たいへんな状況であることに変わりはないのですが……。
》 ビッダーズ店舗における取引に係る個人情報の流出をふまえた今後の対策について (ディー・エヌ・エー, 8/19)。関連報道:
》 905226: Windows XP または Windows 2000 Professional の確認時に Windows Genuine Advantage (正規 Windows 推奨プログラム) の確認処理が完了しない (Microsoft)
サイゲート、事実上終りですかね。
》 今 NHK スペシャル で「ウォータークライシス 水は誰のものか?: 第1回 狙われる水道水」というのをやってますが、 世の中には営利企業化してはいけないものがある、というのは、あたりまえの話だと思うし。
》 鳥インフルエンザ拡大 露厳戒 (NHK, 8/20)
》 ガソリン不足:給油所前に乗用車など長蛇の列 中国広東省 (毎日, 8/20)
ぐぐっていると、ラテンアメリカから見るとという blog をみつけました。 34 エクアドル (ラテンアメリカから見ると) に、いろいろな情報がまとまっています。
Msdds.dll (Microsoft DDS Library Shape Control) のバージョン 7.0.9064.9112 と 7.0.9446.0 に欠陥があり、悪意ある web サイトが任意のコードを実行可能な模様。 patch はまだない。関連:
回避策がいくつか記載されているが、「Microsoft DDS Library Shape (Msdds.dll) コントロールのインスタンス作成を Internet Explorer で無効にするために Kill bit を設定」するのがよいだろう。 SANS ISC の web ページ で、Kill bit を設定するためのツール (スタンドアロン実行ファイル、.reg ファイル) が配布されているので、これを使うのが簡単。
なお、Msdds.dll がシステム上に存在しないか、存在しても 7.0.9064.9112 または 7.0.9446.0 ではなければ、この欠陥の影響を受けない。
マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (906267) COM オブジェクト (Msdds.dll) により Internet Explorer が予期なく終了する可能性がある が改訂されている (英語版に追いついたみたい)。明確にマズいのは Visual Studio .NET 2002 gold な人:
最初にリリースされた Microsoft Visual Studio .NET 2002 を使用しているお客様はこの脆弱性による危険にさらされるので、次のダウンロード先から Microsoft Visual Studio .NET 2002 Service Pack 1 を適用することを推奨します。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/downloads/sp/vs2002/sp1/
あと Office XP の人は、デフォルトでは問題ないのだけど、ちょっといじってると問題みたい:
Microsoft Office XP Service Pack 3 を実行している場合、この脆弱性の影響を受けますか?
いいえ。既定で、Internet Explorer は脆弱性を悪用されるのに必要な 2 つの追加のファイルへのアクセスがないためです。これらのファイルは Msvcr70.dll および Msvscp70.dll です。これらの 2 つのファイルがInternet Explorer のプロセスへアクセス可能になった場合、脆弱性の影響を受けるようになります。たとえば、それらのファイルを Msdds.dll と同じディレクトリ、または %windir%/system32 ディレクトリに置いた場合です。
まあ、心配な場合は kill bit 設定しましょう。
MS05-052 で修正されました。 CVE: CAN-2005-2127 だそうで。 MS05-052 patch も結局 kill bit を設定するだけのようですが。
》 Zotob / MS05-039 attack bot 話
》 [SA16480] Microsoft Design Tools msdds.dll Code Execution Vulnerability というのが出ています。msdds.dll というのがやばいらしいです。 関連:
VirusScan Enterprise 8.0i and Managed VirusScan's generic buffer overflow protection protects against code execution that may result from exploitation of MS05-039.
》 今日はネットワークまわりの工事をしているので、ときどきこのページへのアクセスできなくなったりするはずです。 ……工事終りました。_o_
》 Sophos Client Firewall テクニカルプレビュー版リリース (Sophos)。Outpost ベースだそうで。
個人的には、Sophos 方面では Sophos ZombieAlert Service もおもしろそうな気が。
》 日本ミルクコミュニティー株式会社富里工場の 総合衛生管理製造過程の承認辞退について (厚生労働省, 8/9)。うーむ。
》 健康診断:主要16検査項目、効果に疑問 予防に根拠なし−−厚労省研究班が報告書 (毎日, 8/14)
その結果、「血圧の測定」と、「飲酒」と「喫煙」に関する問診は、効果を示す十分な証拠があった。「身長・体重の測定」は減量指導を充実すれば有効、糖尿病検査の「糖負荷試験」や、「うつ病を調べる問診」は、健診後の指導や治療の体制整備を条件に、有効と評価された。健診が有効とされたのは以上の6項目のみ。他に2項目が判定保留となった。
これ以外の16項目は「勧めるだけの根拠はない」「病気予防や悪化防止の証拠はない」などとされた。
うーむ。 関連: 解説:厚労省の健診評価、マイナス面も検証を (毎日, 8/14)
》 [警察白書]「高齢者対策がカギ握る交通安全」 (読売, 8/14)。
》 [AML 3018] 12日の杉並区教委の状況について。 なかなかにすさまじいですな。
》 Handler's Diary August 13th 2005
Another of our readers, Wolf, brought this issue to our attention. Some admins have chosen not to install Windows 2003 Server SP1 until issues have been worked out. This has led to a problem that the admins may not be aware of. If you use Microsoft Update and choose the Express (recommended) option, it will NOT show the July or August updates, you have to choose Custom updates in order to see them. This could be very dangerous as it may leave the admins believing their servers are current on patches when in fact they are exposed.
本当ですか?! 手元の Windows Server 2003 gold にはつい先日 SP1 を適用しちゃったので、確認できないなあ……。Express って選択したことがないし……。 個人的には、Microsoft 用語「Express」の意味は「機能が低い」(例: Outlook Express) だから「使っちゃダメ」と等価だと思ってるし……。
》 総務省、医療器具への電波の影響調査結果を発表 (slashdot.jp, 8/13)
》 ハッカーが「Everquest II」で大量の通貨偽造--20%のインフレ状態に (CNET, 8/12)
》 「ヌーブラを買ったばかりに」、楽天被害女性の悲しみ (ITmedia, 8/11)。個人的にはむしろ、ITmedia はどうやってこの「被害女性」に到達できたのかに興味があるなあ。
……関連?: 楽天市場:流出の顧客情報、悪用か 携帯料金引き落としに (毎日, 8/14)。
》 ビッダーズ店舗でも流出を確認、8456人分 (ITmedia, 8/10)
》 Scope「情報漏えい疑惑」より、もっと重要なこと (ITmedia, 8/10)
》 次々と明らかになる新事実−クラーエフ裁判 (バイナフ自由通信, 8/9)
》 Draft Publications (NIST)。いろいろ出てます。
Windows 2000 / XP / Server 2003 の Kerberos 実装に 2 つの欠陥。
Kerberos の脆弱性 - CAN-2005-1981
Windows 2000 Server / Server 2003 に影響。ドメインコントローラが、特殊な Kerberos メッセージを受信するとクラッシュし再起動してしまう。
PKINIT の脆弱性 - CAN-2005-1982
Windows 2000 / XP / Server 2003 に影響。 Windows が実装している PKINIT (Public Key Cryptography for Initial Authentication in Kerberos) は Internet-Draft の draft-9 だが、これには Man-in-the-Middle 攻撃を受ける欠陥がある模様。 ちなみに、PKINIT の最新版は draft-27 のようだ。 PKINIT はスマートカードを利用した認証において利用されている模様。
修正プログラムを適用しましょう。
修正プログラムを適用すると、PKINIT draft-27 に基く認証機能が追加されるようだ。 これの制御 (draft-27 のみ / 旧来のものも受け入れる) はレジストリエントリ RequireAsChecksum で行われるそうだ。詳細は 904766 - セキュリティ更新プログラム 899587 のインストール後、レジストリ エントリ RequireAsChecksum を変更する方法 (Microsoft) を参照。 全てのサーバ及びクライアントに MS05-042 修正プログラムを適用し、その後 RequireAsChecksum を 1 に設定する、のがいいらしい。
Windows 2000 Server / XP / Server 2003 に欠陥。 Remote Desktop Protocol (RDP) 実装に欠陥があり、RDP が有効な場合、remote から DoS 攻撃を受ける。 Update: New Windows XP SP2 vulnerability の話。CVE: CAN-2005-1218
攻略プログラムが公開されている。
修正プログラムを適用しましょう。
Windows 2000 / XP / Server 2003 に欠陥。 Telephony サービスに欠陥があり、
Windows 2000 Server で Telephony サーバー機能を有効にしていた場合 (既定値: 無効)、remote から無認証で任意のコードを local SYSTEM 権限で実行可能。
Windows Server 2003 で Telephony サーバー機能を有効にしていた場合 (既定値: 無効)、remote から要認証で任意のコードを local SYSTEM 権限で実行可能。
Windows 2000 Professional / XP, および Telephony サーバー機能が無効の Windows 2000 Server / Server 2003 では、 local user が local SYSTEM 権限を奪取可能。
CVE: CAN-2005-0058
修正プログラムを適用しましょう。
なお、Windows 98 / 98 SE / Me にもこの欠陥があるが、「緊急でない」判定のため修正プログラムは用意されない。
Linux もの
KDE Security Advisory: kpdf temp file writing DoS vulnerability。 KDE 3.3.1 〜 3.4.1 の kpdf に、攻略 pdf ファイルを閲覧すると $TMPDIR を埋めつくしてしまう欠陥。 patch あり。 CVE: CAN-2005-2097
[VulnWatch] High Risk Vulnerability in Novell eDirectory Server。以下の件だそうです。
[Full-disclosure] Privilege escalation in Network Associates ePolicy Orchestrator Agent 3.5.0 (patch 3)。 ePO Agent 3.5.0 patch 3 を利用すると、 local user が local SYSTEM 権限で閲覧可能なあらゆるファイルを取得できる模様。patch はまだない。 問題のディレクトリが everyone フルコントールなのを何とかすればいいのでしょうね。
Insecure directory permissions of default installation of Kaspersky Anti-Virus for Unix/Linux File Servers will lead to local root exploit。 Kaspersky Anti-Virus UNIX 版は world-writable なディレクトリにインストールされてしまう模様。
[Full-disclosure] Privilege escalation in Network Associates ePolicy Orchestrator Agent 3.5.0 (patch 3) は CMA 3.5 Patch4 で修正された。
》 事故を引き起こした企業の側の姿勢 (佐々木俊尚の「ITジャーナル」, 8/10)。カカクコムって本当に、……。
》 ISC INFOCON が Yellow になっているのですが、セキュリティ関連アラートでうまく反映できていなかったので、表示内容を修正しました。
》 [AML 2979] 「つくる会」と統一協会。ふぅん。
》 Snort-Clamav。snort 2.4.0 に対応しました。
》 トレンドマイクロのウイルス対策技術に関する米国特許に対するITC(米国際貿易委員会)の最終判決について (トレンドマイクロ, 8/11)
ITCは米国において、特許を侵害するFortiGate(TM)(アンチウイルスファイアウォールアプアイアンス製品)の広告、輸入、流通、販売を停止するようにフォーティネット社に命令しました。
Windows 2000 / XP / Server 2003 に欠陥 (ただし 32bit 版 Windows のみ。また Windows Server 2003 SP1 は除く)。 印刷スプーラサービスに buffer overflow する欠陥があり、
Windows 2000 および Windows XP SP1 の場合は、remote から無認証で任意のコードを local SYSTEM 権限で実行可能。
Windows XP SP2 および Windows Server 2003 の場合は、 remote から要認証で DoS 攻撃を実行可能。
修正プログラムを適用しましょう。Windows 2000 / Windows XP SP1 な人は特に。
CVE: CAN-2005-1984
【重要】秘文シリーズ Windowsセキュリティパッチ(MS05-043)適用環境における性能問題についてのお知らせ (日立, 2005.12.26)。日本語版秘文については patch が提供されている。
Windows 2000 / XP / Server 2003 に欠陥。 Plug and Play サービスに buffer overflow する欠陥があり、
Windows 2000 の場合は、remote から無認証で任意のコードを local SYSTEM 権限で実行可能。
Windows XP SP1 の場合は、remote から要認証で任意のコードを local SYSTEM 権限で実行可能。
Windows XP SP2 および Windows Server 2003 の場合は、 local から要認証で任意のコードを local SYSTEM 権限で実行可能。
従って、Windows 2000 において特に危険なわけだが、既に Windows 2000 対応の攻略プログラムが公開されてしまっている。
修正プログラムを適用しましょう。Windows 2000 な人は特に。
関連:
Windows Plug and Play Remote Compromise
(ISS)
日本語版: Windows プラグ アンド プレイによるリモートからのセキュリティ侵害 (ISSKK)
Alert: Exploits for Plug and Play Vulnerability Released
(eEye)
調査プログラムダウンロード: Free Utilities (eEye)
Handler's Diary August 12th 2005 (SANS ISC)。 Bleeding Snort な snort signature が掲載されている。
この欠陥を利用するワームが登場しました: Zotob.A (F-Secure)。
Zotob 話:
VirusScan Enterprise 8.0i and Managed VirusScan's generic buffer overflow protection protects against code execution that may result from exploitation of MS05-039.
Zotob / MS05-039 attack bot 話:
Eye-witness account of a global virus outbreak (F-Secure blog, 2005.08.22)。F-Secure における MS05-039 malware との闘いの記録。
マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (906574) 簡易ファイルの共有および ForceGuest についての説明 (Microsoft)。 ドメインに参加していない、MS05-039 patch も適用されていない Windows XP SP1 は、簡易ファイルの共有が有効になっているのでヤバい、という理解でいいんだろうか。
IE 5.01 SP4 / 5.5 SP2 / 6.0 SP[12] に関する、新たな 3 つの欠陥を含む累積的更新プログラム。
JPEG イメージ レンダリングのメモリ破損の脆弱性 - CAN-2005-1988
[Full-disclosure] Compromising pictures of Microsoft Internet Explorer! の件。 Microsoft 自身により、任意のコードの実行が可能であることが確認されている。
Web フォルダの動作のクロス ドメインの脆弱性 - CAN-2005-1989
IE の Web Folder Behaviors に欠陥があり、 Web ページから Web フォルダの表示にナビゲートされる時、 特定の URL においてクロスドメイン欠陥が発生。攻略 web サイトがローカルコンピュータゾーン権限で任意のスクリプトを実行可能。
COM オブジェクトのインスタンス化のメモリ破損の脆弱性- CAN-2005-1990
Microsoft Security Advisory (903144):
A COM Object (Javaprxy.dll) Could Cause Internet Explorer to Unexpectedly Exit
の話のつづき。
MS05-037 では
Javaprxy.dll にしか対応されなかったけど、もともとの指摘文書
SEC-CONSULT SA-20050629-0
には we found that at least 20 of the objects available on an
average XP system either lead to an instant crash or an exception after
a few reloads
とありました。
その残りが MS04-038 で修正された模様。
結果として、合計 40 個もの .dll ファイルに Kill Bit が設定されることに。
関連:
適用しましょう。
MS05-039 攻略プログラム登場:
これを受けて、eEye から警告文書とフリーの scan tool の配布が行われています。高宮さん情報ありがとうございます。
Handler's Diary August 12th 2005 (SANS ISC) に Bleeding Snort な snort signature 出てます。
Microsoft からも警告出ました: Microsoft Security Advisory (899588): Vulnerability in Plug and Play Could Allow Remote Code Execution and Elevation of Privilege (899588) (Microsoft)。
AWStats 6.4 以前に欠陥。eval() の引数に対する除染処理が不十分なため、remote から任意のコードを実行可能。AWStats 6.5 で修正されている……が、AWStats 6.5 はまだ stable 扱いじゃないですね。
CVE: CAN-2005-1527
ワイヤレス IP 電話 WirelessIP5000 に複数の欠陥。remote から設定を参照・変更したり、3390/tcp から「不正アクセス」できる、などの影響がある。 最新版 2.0.1 においても「工場出荷時において設定されている管理者のデフォルトパスワードを容易に推測し得る」という欠陥が残るので、 最新版 2.0.1 に更新した上で、強固なパスワードを設定する。
VERITAS Backup Exec Remote Agent for Windows Servers に欠陥。 ハードコードされた認証情報を利用しているため、その認証情報を利用して、remote から、local SYSTEM 権限で読み出せる任意のファイルを取得できる。
修正プログラムはまだ存在しない。Remote Agent が利用する 10000/tcp をフィルタしたり、利用する port を 10000/tcp から他の port に変更したりすることで、影響を低減できるかもしれない。
関連:
Veritas Backup Exec Agent for Windows Remote File Access Issue (FrSIRT)。
SYM05-011: VERITAS Backup Exec for Windows Servers, VERITAS Backup Exec for NetWare Servers, and NetBackup for NetWare Media Server Option Remote Agent Authentication Vulnerability (Symantec)。日本語版はまだないみたい。
Handler's Diary August 11th 2005 (SANS ISC)。 Bleeding Snort な snort signature 出てます。
SYM05-011: VERITAS Backup Exec for Windows Servers、VERITAS Backup Exec for NetWare Servers および NetBackup for NetWare Media Server Option Remote Agent に認証の脆弱性 (シマンテック)。SYM05-011 (Symantec) の日本語版。しかし、参照リンクがなぜか VERITAS の英語版ページのまま。
J278434: Backup Exec for Windows Servers セキュリティ勧告: 任意のファイルの不正ダウンロードの可能性について (VERITAS)。patch が示されています。
》 ウイルスパターン復旧ツール話 (トレンドマイクロ)
》 「ディスカバリー」はほとんど無傷=NASA◇ロイター (日経 BP, 8/11)
》 拡散するアスベスト被害: 将来に残す二つの過恨 (日経 BP, 8/11)。 アスベストだけでなく、 アスベスト代替繊維や、 カーボンナノチューブなどのナノテク素材にも同様の危険性が危惧されているという。
要は,アスベストが危険とされていた根拠は「細い」「溶けない」こと。アスベストの化学的組成が問題だったわけではない。逆に言えば,代替繊維の中でも「細い」「溶けない」という危険な条件を満たせば,アスベストと同様の発がん性のリスクを負うことになるのだ。
関連:
》 MSDN TV: Writing Secure Code with Visual Studio 2005 (Microsoft)
》 900935 - How the Windows Update client determines which proxy server to use to connect to the Windows Update Web site (Microsoft)
》 IE7 (日本のセキュリティチームの Blog, 8/12)。 IE 7 beta 1 登場にあわせ、ドキュメントもいくつか公開されているそうです。
》 Implementing Quarantine Services with Microsoft Virtual Private Network Planning Guide (Microsoft)。サンプルスクリプトもあります。
》 Internet Week 2005。 今年もやるそうです。
MS05-038 patch を個別ダウンロードできるようになったようです: MS05-038 セキュリティ更新プログラム公開 (日本のセキュリティチームの Blog, 2005.08.11)。
MS04-038 の「COM オブジェクトのインスタンス化のメモリ破損の脆弱性- CAN-2005-1990」は、Microsoft Security Advisory (903144):
A COM Object (Javaprxy.dll) Could Cause Internet Explorer to Unexpectedly Exit
の話のつづきのようです。
マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (903144) / MS05-037 では
Javaprxy.dll にしか対応されなかったけど、もともとの指摘文書
SEC-CONSULT SA-20050629-0
には we found that at least 20 of the objects available on an
average XP system either lead to an instant crash or an exception after
a few reloads
とありました。
その残りが MS04-038 で修正されたようです。
で、「COM オブジェクトのインスタンス化のメモリ破損の脆弱性- CAN-2005-1990」 の攻略プログラムの完全版が公開されているようです (おおかわさん情報ありがとうございます):
また、MS05-041 についても攻略プログラムが公開されているようです (おおかわさん情報ありがとうございます)。
SPIKE というのは、Free Software (immunitysec.com) から入手できるもののことみたい。
》 NBLookup.exe コマンド ライン ツール (Microsoft)
》 [OFF2003] Office XP または Office 2003 ドキュメントを開くときに ActiveX コントロールにアクセス許可を設定するように求められる (Microsoft)
》 スパイウェアCoolWebSearchにご注意--米で大規模な個人情報盗難が発覚 (ZDNet, 8/9)。伊能さん情報ありがとうございます。 削除方法については CWShredderによるCoolWebSearchの除去 (アダルトサイト被害対策の部屋) を参照。
携帯向けインターネットブラウザ Scope の Mars (Build 0710.1; 郵政民営化) に欠陥があり、 pop3 ユーザ名・パスワード・pop3 サーバが HTTP Referer として漏曳してしまう。 この欠陥は Mars (Build 0710.1; 郵政民営化) で修正された……のはいいのだが、欠陥の存在および欠陥が修正された事実は開発元からは公開されていない。 さらに、開発元は欠陥が存在した事を執拗に隠蔽しようとしている。……という話。
匿名希望さん情報ありがとうございます。
2005.08 版出ました。新作:
MS05-038 / 039 / 043 が「緊急」です。関連:
MS05-041 は Update: New Windows XP SP2 vulnerability の話だと思われ。 また MS05-038 には [Full-disclosure] Compromising pictures of Microsoft Internet Explorer! の件が含まれています。
旧作の更新:
non-security な……は、これなのかな:
先月までは Windows Update だったような気がするのですが、今見ると、 昔のものまで
このマークの付いている更新プログラムは Microsoft Update からインストールすることもできます。
Microsoft Update の利用方法については以下のサイトを参照してください。
になってますね。
MS05-038 patch を個別ダウンロードできない理由は 8 月のセキュリティ情報 (日本のセキュリティチームの Blog, 2005.08.10) に記載されています。
MS05-038 patch を個別ダウンロードできるようになったようです: MS05-038 セキュリティ更新プログラム公開 (日本のセキュリティチームの Blog, 2005.08.11)。
MS04-038 の「COM オブジェクトのインスタンス化のメモリ破損の脆弱性- CAN-2005-1990」は、Microsoft Security Advisory (903144):
A COM Object (Javaprxy.dll) Could Cause Internet Explorer to Unexpectedly Exit
の話のつづきのようです。
マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (903144) / MS05-037 では
Javaprxy.dll にしか対応されなかったけど、もともとの指摘文書
SEC-CONSULT SA-20050629-0
には we found that at least 20 of the objects available on an
average XP system either lead to an instant crash or an exception after
a few reloads
とありました。
その残りが MS04-038 で修正されたようです。
で、「COM オブジェクトのインスタンス化のメモリ破損の脆弱性- CAN-2005-1990」 の攻略プログラムの完全版が公開されているようです (おおかわさん情報ありがとうございます):
また、MS05-041 についても攻略プログラムが公開されているようです (おおかわさん情報ありがとうございます)。
SPIKE というのは、Free Software (immunitysec.com) から入手できるもののことみたい。
MS05-039 攻略プログラム登場:
これを受けて、eEye から警告文書とフリーの scan tool の配布が行われています。高宮さん情報ありがとうございます。
Handler's Diary August 12th 2005 (SANS ISC) に Bleeding Snort な snort signature 出てます。
Microsoft からも警告出ました: Microsoft Security Advisory (899588): Vulnerability in Plug and Play Could Allow Remote Code Execution and Elevation of Privilege (899588) (Microsoft)。
》 Mozilla 1.7.11 日本語版が出ています。 匿名希望さん情報ありがとうございます。
》 静岡新聞社の情報サイト、4万件以上の個人情報が流出していた (Internet Watch, 8/9)。
静岡新聞社は「不正アクセスが発生した当時も、ファイアウォールやセキュリティ修正プログラムなどは適用していた。しかし、SQLインジェクションなどの一部技術者が注目していた新しい攻撃手法についての対策には問題があった」とコメント。
SQLインジェクションは「新しい攻撃手法」じゃないし。
関連: 不正アクセスについて、現在までの経緯、不正アクセスによる個人情報流出について (静岡新聞社)。
》 ノーツメールを開くのが重い (マカフィー, 8/8)。VSE8.0i の話。回避方法が記載されている。
》 チェチェンニュース Vol.05 No.21 2005.08.09 A ポーランドの難民キャンプで (チェチェンニュース, 8/9)
》 マカフィー、サイバー犯罪実態調査レポートの日本語版を公開 (日経 IT Pro, 8/8)。 Virtual Crimonology Report Report 〜北米の組織犯罪とインターネットに関する調査〜(日本語版)ダウンロード (マカフィー) の件のようなのですが、
下段のリンクにあるプライバシーポリシーの内容をご確認下さい。
(中略)
お客様からご提供頂きました個人情報は、正当な理由のある場合を除き、マカフィー株式会社、またその業務委託先以外の第3者に提供することはございません。
マカフィーオレオレ基準で「正当な理由」があれば第3者提供も ok ok なんですかねえ。
あと、とあるダウンロードリンクを直接参照すれば、個人情報を記入しなくても get できちゃうみたいなんですけど……。こういうのはマカフィーの伝統なんだろうか。
》 謝罪:黙とう記事で高野連に 毎日新聞社 (毎日, 8/9)。黙とう:甲子園で広島代表校が提案、高野連が制止 (毎日, 8/6) は誤報だったそうで。高橋さん情報ありがとうございます。
》 「住所や電話番号を聞き出そうとする偽電話に注意」——FedEx (日経 IT Pro, 8/8)
》 東欧のプログラマ事情 (佐々木俊尚の「ITジャーナル」, 8/1)
》 MSがMOM 2005 SP1をリリース,Windows Server 2003 SP1などに対応 (日経 IT Pro, 8/2)
》 【続報】2億5500万円の不正振り込みは専用端末によるものと判明 (日経 IT Pro, 8/8)
MySQL: Improper Filtering of Directory Traversal Characters in User Defined Functions (appsecinc.com)。 MySQL 4.0.25, 4.1.13, 5.0.7-beta で修正されているそうです。
MySQL: Buffer Overflow in User Defined Functions (appsecinc.com)。 MySQL 4.0.25, 4.1.13, 5.0.7-beta で修正されているそうです。
MySQL: Multiple Issues with User Defined Functions (appsecinc.com)。 まだ修正されていません。
》 ICMPの問題を修正するWindows XP SP2用パッチがダウンロードセンターで公開 (窓の杜, 8/8)。Windows XP SP2 のみに存在する問題みたいです。
》 迷惑メール撲滅に向けた取り組みと現状について (NTT ドコモ, 8/8)
》 「価格.com事件はウイルスを仕掛けられる典型的な例」米McAfee副社長 (Internet Watch, 8/8)
「現在デイリーアップデートを行なっているが、頻発するボットに対応するには、将来的には毎時アップデートを行なう必要があるだろう。ボットの繁殖スピードを超えていかなければならない」
毎時にしたところで勝てない戦いだと思うし。そろそろ「ウイルスデータの更新」という考え方自体を捨てる (少なくとも、主流ではないとする) べき時だと思うのですが……。
「現在ウイルス定義ファイルは6MBだが、将来的には倍の12MBになる可能性もある。12MBを毎時ダウンロードするのであれば、ブロードバンドの帯域を占有してしまう」
回線速度が 1Mbps あれば、1 分半ほどで get できるのでは。 ブロードバンドってどういう意味だろう。
》 迷惑メール業者の情報をISPで共有へ、総務省がガイドライン改訂案 (Internet Watch, 8/8)。元ねた: 「電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン」の改訂案に係る意見募集 (総務省, 8/8)。パブリックコメント募集中 (〜9/8)。
》 アップル、「Intel Mac」にセキュリティチップ搭載 (CNET, 8/5)
》 修学社:2億円、無関係口座へ振込み ネットバンキングで (毎日, 8/8)。2 億円のない生活。 いやあ、恐いですねえ。伊能さん情報ありがとうございます。
》 滋賀県HPに不正アクセス 個人情報漏洩は不明 (産経, 8/5)。元ねた: 滋賀県「協働ネットしが」の運用サーバへの 不正侵入等について (協働ネットしが)。
原因
一時的に作成したテスト用のログインIDを放置し、また、そのログインIDおよびパスワードは、容易に推測可能なものでありました。
orz
》 「失敗学」がしなやかで強い組織をつくる (日経 BP)。JR 東日本には「事故の歴史展示館」という施設があるのですか。
一方で、こんな話もあるそうで:
楽天トラベル (旧「旅の窓口」) の件 (他社の躍進のおかげで少し緩和されたようだが) といい、今回の件といい、「かつてのマイクロソフト」を彷彿とさせるこのごろの楽天、だいじょうぶなのだろうか。
続報。
ビッダーズは「詳細未確認」──楽天店舗取り引き情報流出問題 (ITmedia, 8/8)
【特報】楽天に不正アクセスの痕跡--3000件超える顧客データが奪われる (日経 IT Pro, 8/8)
8月6日、3万6000件を超える顧客データの外部流出が明らかになった楽天で、この6、7月の2カ月だけで38件もの不正アクセスを受けていた可能性が高いことが本誌の取材で明らかになった。
これらのアクセスによって、3000件を超える個人情報がダウンロードされている。 (中略) 楽天では一連の顧客データ流出について「楽天内部でデータをダウンロードした痕跡はない」と説明してきたが、その調査過程で明らかになった不正アクセスの可能性が高いアクセスの存在については一切明らかにしていない。
》 医師ら5757人の個人情報流出 キリン、パソコン盗難で (産経, 8/8)。元ねた: パソコンの盗難による個人情報の流出について (キリンビール, 8/8)
》 Q&A 郵政民営化とは何だろう? (郵政民営化を監視する市民ネットワーク)。 匿名希望さん情報ありがとうございます。 さて、いよいよ採決らしいですが……。今週のヤマ場〜
……郵政法案:参院本会議で否決、総選挙の可能性強まる (毎日, 8/8)。予想以上に大差がついた感じ。
選挙日程は8月30日公示—9月11日投票が有力だ。
9.11 ですか。いよいよ公約どおり、自民党がぶっこわれる日がくるのか。
》 Bフレッツの企業利用を推進するオトナの配慮 (日経 IT Pro, 8/8)。正直者はバカを見るようで。
》 モスクワ(ロシア):空港での航空機乗換時における査証トラブル (外務省, 8/8)
》 シリーズ闇の正体「“交通安全協会費は不可解”の声」 (毎日放送, 8/4)。安全協会費は任意なので払わなくてもいいです。
今年6月、神戸市内の宴会場で、兵庫県安全協会の懇親会が開かれ、100人ほどの役員が一堂に会した。 立食の料理にビールやウイスキー。 テーブルごとに女性コンパニオンがつくという豪華さだ。 パンフレットによると、費用は1人1万円。
どう見ても交通安全運動とは結びつかないが、なぜか代金は全額協会が負担していた。
どーせそんなことだろうとは思ってましたが、本当にそうでしたか。
関連: 警察の捜査用報償費、5年で6割減 都道府県警 (asahi.com, 8/6)
》 PCヘビーユーザーを襲う「マウス症候群」 (日経 BP, 8/5)。さぁみんな、ストレッチだ! (NHK)
》 中国産の冷凍うなぎ蒲焼きから使用禁止の合成抗菌剤が検出 (日経 BP, 8/5)
》 How to bypass windows Genuine Advantage Check on Windows XP (sinhack.net)。はじめての方にもできる、簡単な作業です。Lain さん情報ありがとうございます。
》 はてなの玉手箱:男の更年期って? (毎日, 8/7)
》 セキュリティ専門家のほうが問題な時もある (CNET, 8/5)。通知後 700 日経過しても直せない会社の人に言われては、たとえ正論だとしても説得力なさすぎだと思うのですが。
》 NEC、4個の電池でPCの停電時駆動に成功 (PC Watch, 8/5)。いくらくらいでできるんでしょうね。
》 黙とう:甲子園で広島代表校が提案、高野連が制止 (毎日, 8/6)
メッセージを伝えようとしたところ、高野連の田名部和裕参事が「原爆は広島だけのこと。この場でみんなを巻き込むのは良くない」と制した。
「原爆は広島だけのこと」ですか……。寂しいのう。
》 韓国政府による盗聴話。 金大中政権も盗聴を行っており、その中にはアナログおよびデジタル携帯電話の盗聴も含まれていたそうな。
》 シャトル落下断熱材に亀裂、加工不良の可能性 (読売, 8/6)
》 性感染症:4コマ漫画で分かりやすく、予防啓発の冊子作成 (毎日, 8/6)。元ねた: 社会貢献活動プログラム STD予防啓発リーフレット「STOP STD」を制作、無料配布 (ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社, 6/27)
》 エチゼンクラゲ:「過去最悪の大発生の恐れ」水産庁が警告 (毎日, 8/6)。これも中国発だからなあ。
Defeating Citi-Bank Virtual Keyboard Protection。 Citibank のって、たとえば citibank.co.uk と citibank.co.in とでは方式が違うっぽいので、指摘者がどこの話をしているのかいまいちわかんないですけど。
Vulnerability Note VU#973635: Some SSH servers on Microsoft Windows set insecure permissions for the host identification key file (US-CERT)。SSH Tectia や F-Secure SSH (って今では WRQ に買われていたんですね), VShell の Windows 版において、SSH サーバのホスト秘密鍵を local user なら誰でも読み出せてしまうという話。
》 お知らせ:お客様の情報の紛失について (富士通, 8/5)
弊社において、秋田県警察本部様、長野県警察本部様および石川県警察本部様のそれぞれの通信指令システムに関する情報(以下、本情報)を格納したノートパソコン(外部記憶装置を含む)を紛失しました。
オッオゥ。
紛失したノートパソコン(以下、紛失パソコン)に格納されている情報は下記に記すような技術情報であり、第三者には容易に理解できない情報になっています。したがいまして、紛失パソコンの拾得者が内容を理解できる可能性はきわめて低いため、悪用されるおそれは想定しにくい
「暗号化してあるので漏曳リスクは低い」などといった記述が一切ないところをみると、そういった種類の対策は何もされていなかったと考えるべきなのでしょうね。 また、なぜそんなデータの入った PC が「千葉県内の自宅マンション入口付近」にあったのか、についての記述が一切ないのも気になりますね。
》 VirusScanEnterpriseのミラータスクが失敗します (マカフィー, 8/4)。修正版を作成中だそうです。
》 国土交通省 河川局渇水情報 (国土交通省)。
現在、一級水系109水系のうち、5水系で取水制限を実施しています。2005/8/3
》 羽田空港における電源障害について (国土交通省, 8/3)
》 「Linuxカーネルのセキュリティが過去6カ月で向上」,米Coverityの調査 (日経 IT Pro, 8/4)。ふぅん。
》 Google Hack Honeypot というものがあるそうです。
シマンテックの文書 http://service1.symantec.com/support/INTER/entsecurityjapanesekb.nsf/jp_docid/20050712145310949 (シマンテック) のタイトルが、「秘文で暗号化したファイルを開けない」から「データ暗号化プログラムで暗号化したファイルを開けない」に変化しています。またその対象として、秘文に加えて
が挙げられています。回避方法は同じです。 富士通からもこんな文書が:
Microsoft Security Bulletin Advance Notification (Microsoft) が更新されました。
セキュリティ更新は、Windows OS が 6 件登場。 最大深刻度は「緊急」で、再起動が必要。 Office や Exchange などには更新予定はない。
「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」の更新版が登場。
Microsoft Update (MU), Windows Update (WU), Windows Server Update Services (WSUS), Software Update Services (SUS) 経由で「セキュリティ以外の優先度の高い更新プログラム」を 1 つリリース。
というわけで、なつやすみ前の宿題ですね。 ……マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知 (Microsoft) も 2005.08 版になりました。
Update Rollup 1 for Windows 2000 SP4 の再リリースが計画されているそうです。 KB891861: Update Rollup 1 for Windows 2000 SP4 and known issues (Microsoft) Revision:10.0 より:
Known issues
After the release of Update Rollup 1 for Windows 2000 SP4, we identified several issues that may occur when you install this update rollup. These issues are isolated, and affect few customers. These issues are described in this article. This article also explains how to resolve these issues. If you are affected by these issues, we suggest that you do not install Update Rollup 1 for Windows 2000 SP4 until the corresponding hotfix is available. We plan to reissue Update Rollup 1 for Windows 2000 SP4 soon. Several hotfixes will be integrated into the new version of Update Rollup 1 for Windows 2000 SP4.
ふつうの人は、再リリース版を待った方がよさそうですね。
Metasploit は [framework] msfweb "refang" security update (metasploit.com) の話のようです。
ThinkVantage指紋認証ユーティリテイ− (Windows 2000/XP) - ThinkPad T42/T42p/T43/T43p/X41/X41 Tablet (IBM) の Ver.4.6.0 Build 1153 が出ています。水野さん情報ありがとうございます。 リリースレターより:
<4.6.0 Build 1153> -(修) リモートデスクトップ接続でシャットダウンボタンを無効化した。
Kaminskyによれば、インターネット上には900万台のDNSサーバが存在するという。同氏はそのうちの250万台について、Prolexic Technologiesの提供する高帯域接続を用いて調査した。その結果、調査の対象となったサーバのうち、23万台が潜在的に脆弱性を抱えており、また6万台はこの種の攻撃に対して無防備な状態に置かれている可能性が高く、さらに1万3000台は確実にキャッシュを汚染できる状態にあることがわかった。
うひゃあ……約 1 割ですか……。
》 「過去1年で推定300万人の米国人がカード不正使用被害,総額は27億ドル超」 (日経 IT Pro, 8/3)
》 「中高生に最先端のセキュリティ技術を」,経産省がセキュリティキャンプ2005 (日経 IT Pro, 8/2)
》 [OL2003] Outlook 2003 迷惑メール フィルタ更新プログラム (2005 年 7 月) について (Microsoft)
》 HPサイト「@MUSIC」不正アップロードについて (avex.co.jp, 8/4)。クラックされたそうで。 zone-h ミラー: http://atmusic.avexnet.or.jp/baltic.htm。
》 米Foundryのネットワーク製品をベースにしたワーム拡散防止ソリューション (Enterprise Watch, 8/4)
》 日経コンピュータ 2005.8.8 に武田圭史さんのインタビュー記事が出てますね。
》 コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況[7月分]について (IPA ISEC, 8/4)
》 情報セキュリティ対策ベンチマークシステムの公開について (IPA ISEC, 8/4)。なつやすみのしゅくだいかな。
》 iTunes Music Store、ようやく日本でも開始だそうで。最低価格 150 円はチト高いけど、CD 自体が入手困難な楽曲を容易に入手できるようなら歓迎だなあ。 遠藤響子さんの昔の楽曲とかあるとうれしいのだけど、どうなんだろう。
》 安明進・元北朝鮮工作員の証言は信用できるか? (河信基, 7/31)。このへんの話:
逆に言うと、ここに書かれているのは、Windows XP 以前には存在しない (足りない) セキュリティ機能なわけですね。
似たような指示は他にもいろいろあるのだそうで:
Google、読売新聞社、Mapion、Yahoo! JAPAN、ソフトバンク!BB、早稲田大学図書館、三洋電機、NEC、Oracle、マイクロソフトらがスパイウェア感染を招き金融被害をもたらしている可能性 (高木浩光@自宅の日記, 2005.08.01)。
関連: 信頼済みサイトゾーンを使わせない……? (水無月ばけらのえび日記, 2005.08.02)
茨城県、愛知県、和歌山県、愛媛県などの電子申請システム利用者がスパイウェア感染しやすい設定に変更している恐れ (高木浩光@自宅の日記, 2005.08.01)
どんなにセキュリティ機能を追加してもそれを設定で殺させる虫が湧いてくる (高木浩光@自宅の日記, 2005.08.02)
関連:
ちなみに 8 月の Windows Update の日は 8/10 です。明日には概要がわかるのかな。
8. 休暇中に使用しないサーバーやマシンの電源を切る
下手に切るとエラーメールの山が築かれることがあるので注意しましょう。
なつやすみ関連:
Microsoft Security Bulletin Advance Notification (Microsoft) が更新されました。
セキュリティ更新は、Windows OS が 6 件登場。 最大深刻度は「緊急」で、再起動が必要。 Office や Exchange などには更新予定はない。
「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」の更新版が登場。
Microsoft Update (MU), Windows Update (WU), Windows Server Update Services (WSUS), Software Update Services (SUS) 経由で「セキュリティ以外の優先度の高い更新プログラム」を 1 つリリース。
というわけで、なつやすみ前の宿題ですね。 ……マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知 (Microsoft) も 2005.08 版になりました。
VISAドメイン問題 のような状況の発生を防止するための取組が開始されるようです。Suzuki さん情報ありがとうございます。
取り組みの端緒として、まずは、不適切なDNSサーバ設定の調査を行い、該当する登録者の方々への連絡を来週より開始します。
すばらしい。でも JPRS なので、対象は .jp ドメインに限られると思われ。 .com とかを持っている人は自分でなんとかしましょう。
Hiki 0.8.0 〜 0.8.2 に欠陥。ページ名に関する除染処理が行われていない個所があり、スクリプトの注入が可能。さらに、特定のクエリーによって設定ファイルが消える不具合があり、これらを組みあわせると、攻撃者が任意の設定を行うことが可能。
Hiki 0.8.3 で修正されている。
関連:
》 チンパンジー:パンくんの興行 種の保存法違反で聴取へ (毎日, 8/3)。繁殖目的だったのか……。
》 Blach Hat USA 2005 - 攻撃のターゲットはOSからウイルス対策ソフトの脆弱性へ (MYCOM PC WEB, 8/3)。ISS には Witty worm という前例があるからなあ。
》 製品Q&A(トラブルシューティング) (トレンドマイクロ) に、Windows Server 2003 SP1 話がいっぱい出てきてます。
関連: Microsoft Windows Server 2003 Service Pack 1への対応について (トレンドマイクロ)
[Full-disclosure] iDEFENSE Security Advisory 08.02.05: CA BrightStor ARCserve Backup Agent for MS SQL Server Buffer Overflow。CVE: CAN-2005-1272
CA から: Computer Associates BrightStor ARCserve Backup Agents buffer overflow vulnerability (CA)。patch あります。
unzip TOCTOU file-permissions vulnerability。 CAN-2005-0953, CAN-2005-0988, CAN-2005-1111 と同様の欠陥が unzip 5.52 以前にもあるという指摘。
FreeBSD-SA-05:18.zlib - Buffer overflow in zlib。 zlib 1.2 系列に buffer overflow する欠陥があるという話。 CVE: CAN-2005-1849。 zlib 1.2.3 で修正された CAN-2005-2096 とは別の話。
FreeBSD-SA-05:19.ipsec - Incorrect key usage in AES-XCBC-MAC。 認証に利用される AES-XCBC-MAC アルゴリズムの実装に欠陥があり、偽パケットを使って認証を通り抜けることが可能な模様。patch があるので適用しましょう。 CVE: CAN-2005-2359
[SA16225] Ethereal Multiple Protocol Dissector and zlib Vulnerabilities。 Ethereal 0.8.5 〜 0.10.11 に欠陥があり 0.10.12 で修正されたそうで。
[SA16210] Microsoft Windows Unspecified USB Device Driver Vulnerability
R-4 をご使用のお客様へ 重要なお知らせ: R-4 のプロジェクト名に関するご注意 (ローランド)。こういう条件でブルーサンダーになることがるのだそうです。 力武さん情報ありがとうございます。
Car Whisperer (trifinite.org) の話。 こういうのって、日本国内でも多いんですかねえ。
trifinite.stuff にはこの他にも bluetooth ねたがいっぱい。
対応策としては、JPCERT/CC REPORT 2005-08-03 (JPCERT/CC) の「今週の一口メモ: 名前解決に注意 その4」 が参考になります。
このようなネットワーク環境においては、名前解決を用いずに (あらかじめ記録していた) IP アドレスを直接使ってサーバにアクセスする、または IP アドレスで (IPSec などで相互認証された) VPN 接続を行ない、その VPN 環境でインターネットを利用する等の方法が推奨されます。
自組織に VPN 設備を用意、公衆無線 LAN からは IP アドレス直打ちで VPN に接続し、それを使う、と。
DefCon 13 で、Kismet, Metasploit, CANVAS に欠陥があるゼ話が出ているようです。詳細はよくわからないけど……。 Kismet については対応中である旨が web page に示されています。 関連: DefCon Day 2: Patching Your Hacker Toolkit (Washington Post)。
ExploitTree とかはだいじょうぶなのかなあ。
Metasploit は [framework] msfweb "refang" security update (metasploit.com) の話のようです。
Kismet は 2005-08-R1 で対応されたようです。
》 羽田空港停電 人為ミスも (NHK, 8/2)。
通常、非常用のバッテリーが作動すると、空港事務所の監視室に表示が出るほか、警報音が鳴りますが、2日は、工事のため午前9時ごろから監視装置の電源が切られていたということです。作業が終わって電源が入れられた時、バッテリーが作動していることを示す表示が出たということですが、監視室の職員は工事の影響による誤った表示と思い込んでいたということです。監視室には工事が終わったことが伝えられていなかったということで、
「思い込み」は恐いですねえ。
》 国内ネット銀を狙うスパイウエア---自宅パソコンで乱数パスワード使っても被害 (日経 IT Pro, 8/3)
》 現場担当者がホンネで語る「セキュリティ対策,ここが課題」 (日経 IT Pro, 8/2)
》 東京都が震度情報の送信遅延を改善,8月末までに半分以下に短縮 (日経 IT Pro, 8/2)
》 「楽天市場とAMCのどちらから流出したかは不明」センターロードが見解 (Internet Watch, 8/2)
》 パソコンユーザのためのスパイウェア対策 5 箇条 (IPA, 8/2)
》 Microsoftの海賊版対策プログラムWGAが早くも破られる (日経 IT Pro, 8/1)。 Boing Boing: Microsoft "Genuine Advantage" cracked in 24h: window.g_sDisableWGACheck='all' (boingboing.net) の話。
》 当協会のWebサーバへの不正アクセスと改竄について経過報告 (私情協, 6/15)。本田さん情報ありがとうございます。
》 みずほ銀行、ソフトウェアキーボードの提供などでスパイウェア対策 (Internet Watch, 8/2)。ショルダーハックには弱そうだなあ。 元ねた: 「みずほダイレクト」のセキュリティ対策について (みずほ銀行, 8/1)
ソニー銀行でも似たようなことをはじめたそうで: スパイウェア等による不正利用防止のための機能追加について (ソニー銀行, 8/1)。 小出さん情報ありがとうございます。 ソニー銀行では「1日あたりの振り込み限度額」を 1 万円単位で自由に設定できるようにもなったそうです。既定値の「1000 万円」は、ふつうの人にはいささか多いと思うので、ソニー銀行利用者は変更しておいた方がよろしいかと思います。
一方こちら↓は、少しはまともな方向に行っているみたい:
》 disk 故障のため、03:00 ごろから www.st.ryukoku.ac.jp が停止していました。 現在は暫定的に稼働していますが、14:00 ごろからメンテナンスのため停止させる予定です。
……とりあえず対応完了しました。
Ciscoの脆弱性騒動がもたらしたもの (ITmedia, 2005.08.02)
Techdirt.comは、セキュリティ脆弱性を隠すCiscoのやり方が裏目に出たと指摘している幾つかのブログの1つだ。リン氏を沈黙させるための取られたこの極端な措置は、皆に「Ciscoは本当にこの問題を心配している」と確信させただけだったとこのブログには書かれている。
確かにそうだよねえ。当該プレゼン資料を見る限りでは、Cisco の反応は overkill だと思うし。
》 自殺:自民党の永岡洋治衆院議員、東京の自宅で首つり (毎日, 8/1)。郵政国会、ついに死者ですか。 永岡議員のホームページ、 トップページは見れなくなってるっぽいですが、プロフィールとかはまだ見れますね。
》 原爆症1号カルテ:英訳の報告書発見 症状経過克明に、 原爆症1号カルテ:記述の医師、未知の症状に衝撃 (毎日, 8/1)。
》 BSE牛:検査体制の米国と日本との格差示す 農水省 (毎日, 8/1)
》 鳥インフルエンザ:シベリアで流行 3100羽以上感染死 (毎日, 8/1)
》 《 ESPIO! 》NHK番組改編問題と公安調査庁。 関連:
》 関東の震度5強で露呈した携帯電話の弱点 (日経 IT Pro, 8/1)。 ずいぶん前からケータイ乗りかえを検討中なのだが、 au の CDMA 1X WIN にしとこうかなあ。
》 “フィッシング時代”のメール「べからず」集 (日経 IT Pro, 8/1)
》 「安全なクルマ」を再考する!: “本当の安全”はショールームを見れば分かる (日経 BP, 7/15)。なるほど……。
》 その災害対策は機能しない (日経 BP)
》 大塚商会、証券・金融業向け「本人認証システム構築サービス」を開始 (ZDNet News, 8/1)。 元ねた: オンライントレーディングサービスを提供する証券業、金融業向け 「本人認証システム構築サービス」の提供を開始 —ワンタイムパスワード認証によりセキュリティ強化を支援— (大塚商会, 7/28)。 SecurID ねた。伊能さん情報ありがとうございます。
》 第0回LIDS勉強会のご案内 (selinux.gr.jp)。2005.09.03、東京都千代田区、500 円。 面さん情報ありがとうございます。
ではどうすればよいかというと、(つづきは水曜日)
対応策としては、JPCERT/CC REPORT 2005-08-03 (JPCERT/CC) の「今週の一口メモ: 名前解決に注意 その4」 が参考になります。
このようなネットワーク環境においては、名前解決を用いずに (あらかじめ記録していた) IP アドレスを直接使ってサーバにアクセスする、または IP アドレスで (IPSec などで相互認証された) VPN 接続を行ない、その VPN 環境でインターネットを利用する等の方法が推奨されます。
自組織に VPN 設備を用意、公衆無線 LAN からは IP アドレス直打ちで VPN に接続し、それを使う、と。
先日から話題だった件の話。
Cisco IOS / IOS XR に欠陥。IPv6 パケットの処理に欠陥があり、攻略 IPv6 パケットによって任意のコードを実行可能。 IPv6 に対応していない IOS、あるいは IPv6 を無効にした IOS ではこの欠陥は影響しない。修正版が準備されつつある模様。
関連:
日本語版: Cisco Security Advisory: IPv6 Crafted Packet Vulnerability (Cisco)。更新が遅いので、最新の状況は 英語版を参照されたい。
Michael Lynn's controversial Cisco security presentation (boingboing.net)。問題のプレゼンテーション資料へのリンク……の中身が、なにやら興味深いものに。
関連: シスコのIOS脆弱性問題で新たな動き--ISS、情報公開サイトに停止命令 (CNET, 8/1)
Cisco IOS におけるリモートからのコード実行手法 (ISSKK)
Black Hat USA 2005 - CiscoのIOSに脆弱性、セキュリティ研究者が職を辞して公開 (MYCOM PC WEB, 7/29)
FBI、ルーター制御OSのバグを暴露した研究者を捜査中(上) (WIRED NEWS, 7/29)
Ciscoの脆弱性騒動がもたらしたもの (ITmedia, 2005.08.02)
Techdirt.comは、セキュリティ脆弱性を隠すCiscoのやり方が裏目に出たと指摘している幾つかのブログの1つだ。リン氏を沈黙させるための取られたこの極端な措置は、皆に「Ciscoは本当にこの問題を心配している」と確信させただけだったとこのブログには書かれている。
確かにそうだよねえ。当該プレゼン資料を見る限りでは、Cisco の反応は overkill だと思うし。
関連:
Microsoft Excel の脆弱性により、コードが実行される (886836) (MS04-033) で示されているのは Microsoft Office 2001 for Mac セキュリティ更新プログラム (9.0.5) なのだが、 これをさらに更新する修正プログラムみたい……なのだけど、何が変わったのかよくわからない。