Last modified: Thu Jan 23 18:32:17 2003 +0900 (JST)
このページはただの日記なので公平でも潔白でもありません。 もっとも、他のページが公平であったり潔白であったりすることを保証するわけでもありませんが。
タブ式ターミナルiTerm (slashdot.jp)。 要チェック > 俺。 (info from リンクとか備忘録とか日記とか 2002.12.25)
「二つの塔」の字幕はやっぱり戸田奈津子 (slashdot.jp)。 ふつう、不安になる。
カタカナか漢字か (slashdot.jp)。 <外来語>国立国語研究所の言い換え案 (yahoo.co.jp)、 個人的には、漢字の方がわかりやすいものが多いと思うが、
コミット 関与、関わり、参与、約束、確約
コミットメント 関与、約束、確約
ちょっと苦しいかなあ。というか、「本音と建前」が「文化」にまで昇華されてしまった日本という国には、commit に対応する概念は実は存在しないような気が。
バックオフィス 事務部門、管理部門、事務管理部門
マイクロソフト事務部門 (違)。
サン・マイクロシステムズから 「年度末特別プライスキャンペーン 大学・教育研究機関向けに年度末特別価格!!(3月10日まで)」 というのが来たのだが、
通常販売価格203,300円
を
キャンペーン価格 190,000円!
って、あんたなあ……。
Mac OS X v10.2.3 Update CD (apple.co.jp)。デカいからねえ。 しかし ¥2,300- ってのはまたボッタクリ価格ですなあ。 この会社の体質ってほんと変わらないね。
Linuxディストリビューターのマンドレーク、「求む資金援助」 (ZDNet)。 いずこもたいへんですなあ。
Sunに大きなクリスマスプレゼント——MSにJava搭載の仮処分 (ZDNet)。
同社は独禁法違反行為により、PCでの(Javaプラットフォーム)配布に混乱をもたらし、PCでJavaランタイムの互換性が取れない環境を作り出すことに成功した
ギャグか? ギャグなのか? 「互換性が取れない環境」を真につくりだしているのは Sun 自身だと思うんだが。
判決文によると、SunのMicrosoftに対する要求は「Windows XPやInternet Explorerも含め、.NET関連製品すべてに、最新版のJavaランタイム環境がデフォルトでインストールされるようにする」というものだった。
これによって、Java を使う人にとってこそ、混乱が発生するのだろうなあ。
ハロ似の“球形PC”に息づく「職人魂」 (ZDNet)。 これだからガンダムしか知らん奴は、……。
冬にピッタリ?USB接続の缶コーヒー用ホットコースター登場 (AKIBA PC Hotline!)。 缶コーヒーってのがなあ。
まるでサッカーボール?球型PCのサンプル展示がスタート へら絞り技術でアルミを球型に成型、Mini-ITXマザーを採用 (AKIBA PC Hotline!)。これはやっぱりゼロ軍曹のようにディスプレイしナイト。
TRONは“100年OS”を目指す——坂村健東大教授 (ZDNet)。ITRON の普及はそのとおりだし、ユビキタスについてもそのとおり。つーか、個人的には「ユビキタス」なんて気色悪い言葉は、少なくとも日本語としては消滅してほしい。
非PCの次の標準?——「T-Engine」の最新動向 (ZDNet)。 そうですか、T-Engine きてますか。すばらしい。
ファンの熱意で指輪物語、二つの塔の日本語字幕担当が変更に (slashdot.jp)。 戸田奈津子氏の字幕がアレなのは今にはじまった話ではないが、そうとうヒドかった模様。しかし、戸田氏擁護派がこれほど多いとは。 というか、リンク先くらい読んでから書けよなあ。ダメすぎ。
とりあえず、SF・ファンタジー系からは抜けて頂きたい > 戸田奈津子氏。 単なる迷惑。
エンタープライズにおけるLinux(4): テクノロジとして見たLinux(上) (日経 IT Pro)。 まっとうな意見。
『StuffIt Deluxe 7.0J』問題点について (act2.co.jp)。 ふざけてるのか? はっきり言って、売りものにすべきレベルじゃない。
First 10.3 Panther seeding set for post-Macworld (thinksecret.com)。 また金取られるんでしょうか。
オープンソースの未来: Richard Stallmanが語る“敵、戦い方、そしてオープンソース運動” (ZDNet)。さすが Stallman 師、一貫した主張をしていらっしゃる。 ZDNet インタビュアーのあさはかさが見事に現れていて素敵。
マックユーザーはなぜそこまで「忠実」なのか?(下) (WIRED NEWS)。 SM!! うまい、うますぎる。山田君、ざぶとん 3 枚!
アップル社が安定した製品を作るのに対して、マイクロソフト社はバグだらけの製品を作る。
もはや逆なんじゃないの? セキュリティホールはともかく。
“成層圏プラットフォーム”の実用化は、どこが早いか? (ZDNet)。 このテの know how って、1 年 2 年で得られるわけじゃないからねえ。
「スイーツ大好き宣言」する男達 (日経 BizTech)。 甘いものも辛いものもすっぱいものも苦いものもどれでもないものも、おいしいものならなんでも好きですが。それだけでしょ。 どう考えても、「カミングアウト」などという文字列を使う必要があるほどたいそうな話ではない。
マックユーザーはなぜそこまで「忠実」なのか?(上) (WIRED NEWS)。 宗教だからでしょう。
しかし、Mac はもう「ウィンドウズの対抗馬」ではないし、「不服従と自由と創造性を意味するブランド」でもない。 私はもう醒めてしまいました。
“便所の落書き”から抜け出すには 〜有意義な議論を行なうための掲示板ツール (INTERNET Watch)。 しょせん性善説に基づいているように見えるのだが。 性善説では性悪な投稿者やおまぬけな投稿者には対処できないと思うのだが。
NECが関本相談役を解任 (日経 IT Pro)。 「現執行部を批判」すると解任される「相談役」って、何のための存在?
http://www.gentoo.gr.jp/。 そろそろ試してみないとなあ。Red Hat とかよりは好きになれるかなあ。
『新装版武部本一郎画集』刊行を計画中 (東京創元社)。こ、これは……。 O'Reilly 新刊案内 とあわせて、財布を破綻させようとするゼニクレイジーの陰謀のような気もする (^^;;)。
マイクロソフトが朝日新聞の「電子政府は脱ウィンドウズへ」記事に反論 (日経 IT Pro)。 「天下の朝日」が書いたから、だったのか。
「独立系機関」は、やはりというかなんというか、アンダーセンだった模様。 だから逆効果なんだってば。 中身読んでないでしょ > Microsoft。 中身読んで言ってるのなら単なる無能の証拠だが、まさかそんなことはないだろうから。
Microsoft が電子政府関連で何か言ったらしい:
マイクロソフトはオープンソースを否定しない、だが…… 〜電子政府・自治体の「オープンソースソフトウェアの推進」に対してコメント (INTERNET Watch)
マイクロソフト、電子政府へのオープンソースソフト採用について見解を発表 〜「GPLはソフトウェア産業育成を制限」と主張 (PC Watch)
MS、「GPLは国内ソフト産業発展を制限」 (ZDNet)
マイクロソフト、Windows Serverの進化について説明——電子政府のオープンソース推進に対する見解も (ascii24.com)
Microsoft PressPass には何もないが、これは ascii24.com 記事にあるように、「報道関係者を対象とした月例プレス説明会」で説明されたもののようだ。 内容的にはこれまでと同じような主張しかされてないように見える。 以下、INTERNET Watch 記事から引用:
導入コストのみに焦点を当てて考えればオープンソースに利点があるが、システム構築、運用、サポートなどを総合的に考えた場合、商用ソフトのほうがコストがかからない場合があるという。
これはそのとおりだろう。「場合がある」と言うのだから (笑)。 そうじゃない場合ももちろんあるわけで。大きな案件ならまだまだ「商用ソフトのほうがコストがかからない場合」がかなりあると思うけど、中小案件なら多分そうじゃない場合も少なくないと思う。
GPL が適用されたソフトをベースにユーザーが独自開発した新ソフトについても、GPLを適用しソースを公開しなくてはならない点について、「ソフトウェア自体の価格を他社に請求することができない」と指摘する。この結果、「ソフトウェアに対する知的財産権を否定するもの」であり、「日本を知的財産立国にしようとしているときGPLはこれに逆行する」と批判している。
少なくとも Microsoft のビジネスモデルと GNU GPL は全く相容れないことは明白だし、Microsoft が金儲けが上手なこと、GNU GPL なソフトで金を儲けるのが簡単ではないこともまた明白だろう。しかし一方で、本当に許されるのか,WindowsとOfficeの驚異的な利益率 (日経 IT Pro) という話もあるんだけどねえ。そういう批判からは目をそらす、ではねえ。
独立系機関の調査をもとに、「オープンソースソフトウェアが商用ソフトに比べてセキュリティ面で必ずしも優れているわけではない」とも主張している。
その「独立系機関」ってどこ? 「オープンソースソフトウェアが商用ソフトに比べてセキュリティ面で必ずしも優れているわけではない」ことは肯定するけれど、 その「独立系機関の調査」ってのが この話 だとしたら、あまりに寒すぎて逆効果ですぜ旦那。
Windows 2000がISO15408のセキュリティ評価基準認定(ITセキュリティー評価のための国際基準認定)を取得したことも強調している。
だから何? 現場的に問題になるのは、そういうレベルの話じゃないよ。
「シェアードソースイニシアティブ」プログラムによって、個別契約を締結した政府、大学、企業などに対してソースコードを公開する。
その「ソースコード」がどれだけ現物との同期が図られたものなのかも重要なのだが。*BSD のように「CVS でいつでも最新状況がわかりますぜ旦那」となっているなら納得できるが。まあ、この意味では Linux 方面もほとんどダメだが。
ソフトバンク、再び賭けに (日経 BizTech)。ベンチャー魂爆発、という感じでいいですねえ。 私は当面 Y!BB は使わないつもりだけど。
FDclone 2.02 が出たそうです。手元ではいまだに 1.x のままだなあ。
総務省、IP電話専用番号の割り当て開始 (日経 BizTech)。 いよいよ IP 電話全盛時代開始ですかねえ。
本当に許されるのか,WindowsとOfficeの驚異的な利益率 (日経 IT Pro)。 これはちょっと、ねえ……。
Windows95/98ゲストOSのインストールに成功したが起動時に固まってしまう (turbolinux.co.jp)。そういうことだったのか。
映画『惑星ソラリス』のリメーク版はSFファンを満足させられるか (WIRED NEWS)。 タルコフスキー版、悪くはないがいかんせん眠いし。特に首都高シーン (笑)。 私自身は実は新版に期待したりしているのだが、どうですかねえ。 でもまずは「マイノリティ・レポート」を観ないと。
センス・オブ・ワンダーで言うと、東京より大阪の高速の方が。 「いつでも建物に激突できます、レッツゴー!」って感じで。 異様に近くないですか?
FreeBSD 4.7-RELEASE の tcsh、 LANG=ja_JP.EUC で su -m すると、うまく .cshrc を処理してくれない感じ。なんだかなあ。 とりあえず env LANG=C su -m で回避できるので alias しておく。
くそ、右手が言うことを聞かん……。
自動設定してくれるNTPサーバを追加する (ZDNet)。そんなものがあったのか。 さっそく学内サーバを設定。 しかし、どうして任意のサーバを設定するためのダイアログが用意されてないんですかねえ。
ClearTypeを利用する (ZDNet)。おぉ! バーチャルネットハッカーっ娘 沙耶16歳 のタイトルのジャギーが消えた! (ように見える)。 小さな文字や漢字に対して無闇やたらと影響しない、というところも good。 (つーか Apple が頭悪すぎなんだが)。
なぜ長距離DSLサービスが登場しないのか? NTTのDSL接続料変更を巡る動き (日経 IT Pro)。興味深い。
Tea Room for Conference No.1132。ふーん、世の中には BLOG という言葉があるんだ。 しかし、中身はいわゆる「掲示板」に限りなく近そうだ (笑)。 http://www.rocket.ne.jp/~artifact/home.html の 2002/11/11、2002/11/13 と、そこから link されている文章を読めば ok みたい。 いわゆる「個人サイト」「日記系」とはちょっと違う (コメントできない / できる) と思うが、ではたとえば wiki を使った「日記系」とどう違うかというと、多分違わないんだろう (笑)。
石原慎太郎氏は「民主党政権の」U.S.A. に NO と言っていたわけで、共和党政権になったら、とたんに「YES と言える日本」に変身なんでねぇ。ダメすぎ。 今のところは「指揮系統外の人」なので何言っててもいいんですが、こんな無知蒙昧が総理大臣なんかになった日には、……。
読んでまわった中でみつけた 教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史ヽ(´ー`)人(´ー`)ノ がおもしろかった。労作だなあ。 ここ みたいな弱小サイトまで載ってるし。
ソフトバンク、危急存亡の秋 (slashdot.jp)。 思い出した言葉: 「マヤはマヤかしのマヤ」。 いや昔、マヤ電気というものがありましてね、……。
SFU 3.0 日本語評価版、じぇんじぇんダウンロードできないじゃん……。
メルコ、512/256MBのUSB 2.0小型ストレージ (PC Watch)。 512M で ¥45,000- (定価) ですか。安くなりましたねぇ。
“自己復元型バッテリー”から“疲れにくい速打キーボード”まで——「産業交流展」 (ZDNet)。東プレ 89 キーボード、ほしいですね。
ウチの場合は って、web にも掲載されてたんだ……。
プロジェクトマネジメントは本当に新しい話か? (日経 IT Pro)。 龍大では絶対無理。
「次の一手を打たなければ、日本のIXはつぶれるだろう」高橋徹氏 (INTERNET Watch)。 この伸び方は当面減らないだろうしなあ。
「<2文字の航空会社コード>.aero」がスタート (JPNIC)。 【主要航空会社コード表】<航空会社名→コード> (Nifty FWORLD) によると、JAL は JL、ANA は NH ですね。
ストレッチマン 2。 さあみんな、ストレッチだ!
エロゲーひくエロ≠教育ゲーム (slashdot.jp)。
AV 女優が授業に出てきて何の問題があるの?
何も問題ないでしょ。問題があるかどうかは「授業」の中身で問うて頂きたいものだ。というわけで、ダメなのは「文教委員の県議
」の方だね。
もちろん、「いきなり全裸で」とかなら理解できるのだけど、それは「AV 女優」じゃなくても同じなわけで。
だが,今回の事は制作する側が世間のエロ方面への嫌悪感などを軽く見ていたと思われても致し方ない。
「文教委員の県議
」を世間と言うか……。
何? エリス中尉を知らない?! そういうことではいけませんねえ。
WindowsはLinuxよりも安いとMicrosoftが主張 (日経 BizTech)。 「Linux は Windows よりもセキュアだ」なんてのはジョークにすらならないし、コストが案件依存なのは当然な話。Windows が得意な分野、free UNIX が得意な分野、商用 UNIX が得意な分野、ってものがあるわけで。 まともな SE なら、それらを理解した上で最適解を提示する。 問題は、「まともな SE」はとんでもなく希少だ、ってことだ。
BSD カンファレンス2002、 2002.11.23、津田ホール (東京・千駄ヶ谷)。2,000 円ですが、 配布資料および開催記念 T シャツ付き、だそうです。
文字幅問題 (2002-03-31)。確かにデファクト、ではある。
宇宙ステーション並の閉鎖環境でのバイト募集中 (slashdot.jp)。 おぉ、気分は度胸星!。
チャールズ・シェフィールド博士死去 (slashdot.jp)。が〜ん (T_T)。 作家別作品リスト:チャールズ・シェフィールド、未訳多すぎ。
ウーム、ヴィデオカードがガンなのか?! いまどきだと、どんな奴を買うのがいいんだろう。
…… 75Hz な設定にしたらクリアになった。 ただし、色まわりは依然としてなんかアレな気がするし、 DVI interface も使いたいので、 やっぱりヴィデオカードを買いかえよう。
というわけで、ディスプレイを SONY の液晶モニタにリプレース。
な、なにー! つボイ@ラジオ が終了だとぉ?! とゆーか enban.net が終了?!
ウーム、UL { margin-left: 1em; } の解釈が mozilla 1.01 と IE 6 とで違うとは。
ビクター、CCCD音質を「マスターに限りなく近づけた」新技術 (ZDNet)。 うーむ、こういうことなんだろう_2CD のような「手焼き」すら凌駕するんだろうか。
あっ!! いつのまにやら「Hotchkiss/遠藤響子 高音質 CD-R 版発売!」ってなってるじゃん。 ご購入の皆様からのメールがなかなかすごいぞ。
今回のCD−Rシリーズで重要なのは、最終音質チェックをレコーディング・エンジニア赤川新一氏本人が行っているということです。
いくら技術が発達したところで、この領域にまでは、しょせん量産品では踏み込めまいて。
……RCC さんって、よくよく見るとめちゃ実家から近いじゃん。鳴海かー。
SF ムービーセレクション 謎の円盤UFO (コナミ)。 さらに 2 つ購入したら、スカイ1 とシャドーモービルであった。 なかなかよくできている。
ロジクール、手首への負担を考慮した多機能キーボード (PC Watch)。 デカすぎるっつーの。
SF ムービーセレクション 謎の円盤UFO (コナミ)。 とりあえず 2 つ買ってみたら、「ルナ・キャリア & ルナ・モデュール」と「エリス中尉」だった。エリス中尉はこの写真ベースの立像っぽいが、製品はいまいちデフォルメきついような。個人的にはこっちのほうがいいんだけど (movie)。 ルナ・モデュールのすすけ具合は good でした。
登場予定ラインナップ予告によると、part 4 はキャプテン・スカーレットですな。 part 5 の「SF ビークルセレクション」が、ジョー 90 やスティングレイだろうか。個人的にはスペース 1999 のイーグルやホークがほしいところだ。
というわけで、今日の BGM は 謎の円盤 UFO オープニング。ジョン・バリー最高。
たばこ広告禁止で来年のF1ベルギーGP中止 (asahi.com)。うーむ、困ったもんだ。 反たばこ派と日米独が対立 「たばこ規制条約」交渉 (asahi.com) の行方も見逃せないなあ。
米国市場に集中することがMac販売や収益を損なう? (ZDNet)。 まあ、Apple ってそういう会社なのでは。
くぅ、/pub3 が逝ってしまったらしい。修復するは我にあり。 って backup 取ってないし。
JP303013: ATAPI ディスクドライブの 48 ビット論理ブロックアドレスのサポートについて (Microsoft)。
士郎正宗氏とカトキハジメ氏がデザインした、 先鋭的なフォルムが特徴のイメージセンサマウス登場! (elecom)。 たしかにカッコいい/おもしろいが、使いやすさと、このデザインに見合う PC を探すのが問題だ。
HSFD 高速飛行実証フェーズI第1回飛行実験。暁の出撃。シビレル!
ALSIのURLフィルタリングソフト「InterSafe」はPTAのお墨付き (INTERNET Watch)。 「PTAのお墨付き」なんてのは逆効果な気もしないではない。 PTA の実態なんて、……。
「ゲイツ対マクニーリのまねをするな。だれも得をしない」 (日経 IT Pro、谷島 宣之の情識)。 半径 50m でも先日 SAN vs NAS というアホな構図が出現したりして萎え。 問題解決こそが重要なのであって、SAN だの NAS だのってのは 2 の次なんですけどね。
「ルパン三世」のCD付メモリアル書籍を限定販売 パイオニアLDC (毎日)。 おぉ?!
日立 マイナスイオンを放出するパソコンを発表 (毎日)。 ついに PC にもですか。なんだかなあ……。
MITが講義のすべてをウェブに無料開放 (CNET)。パンドラの箱を開けてしまったか MIT。 もはや、なにからなにまで MIT と比較されるじゃないか……。
格安コンピュータがMicrosoftの脅威となる? (日経 IT Pro)。 ここではデスクトップ機について述べているけど、低価格サーバでもそうなんだよね。このまえ SUS がほしくなって低価格サーバの見積りつくってみたら、20 万円弱のうち半分が Windows 2000 Server のコストで。シャレにならない。
というわけで、.NET Server 2003 の web サーバ版 (きっと安いよね?!) で SUS が動いてくれると個人的にはうれしいのだが。
【コラム】視点: 仕事で読まなきゃならない英語で頭痛がしなくなる日 (日経 BizTech)。
LI18NUX.org (Linux Internationalization Initiative) が OpenI18N.org と名前を変えたんだそうで。
おくればせながら、namazu 2.0.12 にしてみた。 今夜の更新から 2.0.12 というクレジットになってくれるはず。
ウルトラマンタロウの主題歌を聞きながら思ったこと。
♪タロウ、ウルトラマン No.6♪
「俺を番号で呼ぶな!」
Intel版Solaris 9、有料でリリースへ (ZDNet)。とりあえず出るようで、なにより。
ノルウェーのOpera、大学向けにWebブラウザーを1ドルで販売 (INTERNET Watch)。 1 ドルで楽しむべ〜。わっはっはっは〜 (参照: ロボコップ)。
ネット利用者の20%が『ウィンドウズXP』、37%が『98』を使用 (WIRED NEWS)。 XP を載せられない非力な PC もまだまだ多いと思われ。
目覚めた「大きな古時計」 平井堅さん、50万枚のヒット (asahi.com)。 下ネタでアレなのだが、かえうたの「大〜きなのっぽの古ち○ぼ〜」というのを思い出してしまった (^^;;)。
アップル、音楽制作ソフト『Logic』のウィンドウズ版提供を打ち切る (WIRED NEWS)。 Apple ってすばらしい会社ですね。
知性化戦争の続編はいつだぁ? (2ch.net)。 わはは、こんなおもしろいスレッドがあったとは。 2ch.net、あなどりがたし。
それにしても、今年のプロ野球セ・リーグは、つまらなかったなあ。 去年につづいて、金持ち球団が金のおかげで優勝してるだけだからな。
バグトラッキングシステム 影舞。なかなかよさげ。 わかりやすい BTS をさがしていたので。 もっとも、私がつかいたいのは bug track じゃなくて request track (いわゆるチケットシステム) として、なのだけど。 (info from kawa's memo)
な、なにー! Robert L. Forward博士死去 (slashdot.jp) だとー! なんてこったい……。ご冥福をお祈り致します……。
おぉ、大脱走 [製作40周年記念特別編] 。 40 年も前なんだなあ。本当によい映画は時代を感じさせない。 個人的には、マックィーンと言えば ブリット だけど。
さぁて、そろそろ DVD プレイヤー買うか……。
次世代光ディスクの現状 第3回 次世代光ディスクの鍵は「記録材料」が握る (ZDNet)。おぉ、こすっても傷がつかないとは。
Maxtor、320GB/250GBの大容量HDD「MaXLine」 (PC Watch)。ウーム 320GB。 ほしい。
LFS で作って学ぶ Linux の仕組み (@IT)。 おもしろそう。時間があれば……。
メールボックスの容量を10MBに DIONがブロードバンド対応 (毎日)。 増やしました、で高々 10MB とは。ギャグなのか?
うおぉっ、改訂版 FreeBSD徹底入門が登場となっ! 予約特典があるそうで。速攻で予約完了。
Winbindを利用して、Windows NTとUNIXのログオンを統合する (samba.gr.jp)。 samba 2.2.3 段階で
winbindd daemon extended
Samba 2.2.2 was the first release to include the winbind daemon. This code allows UNIX systems that implement the name service switch (nss) to be entered into a Windows NT/2000 domain and use the Domain controller for all user and group enumeration.
Samba 2.2.3 fixes the known memory leaks in winbindd and has been extended to work with SGI IRIX and HPUX (11.x) in addition to the earlier targets of Linux and Solaris.
For more information on using winbind, see the man pages for winbindd and wbinfo.
Note that winbindd is not installed by default.
となっているので、HP-UX 11.x でも Winbind が使えるはずだ。
Winbind がいいかなあ。問題は、ドメイン全体の UID/GID をつくってしまうことのようだ。
Gartner Column:第61回 メインフレームのすごさについて技術的に解説しよう[2] (ZDNet)。 だから買えないんだってば。
Gartner Column:メインフレームのすごさについて技術的に解説しよう[1] (ZDNet)。 すごいもんだねえ。買えないけど。
BookSync。便利そう。
「千と千尋」DVD発売1カ月 尾を引く「赤み」問題 (毎日)。 無調整版も出しなよ……。
『Mac OS X 10.2』は『Windows XP』に対抗できるか(上) (CNET)。 まるで可能性があるかのような題名ですな。
Gartner Column:第59回 進化する「置き薬」コンピューティング (ZDNet)。 興味深いけど、半径 50m 以内では関係ない話かなあ。
株式会社SRA、 Turbolinuxグループ各社を傘下にLinux事業に本格的参入 (Turbolinux)。 Turbolinux ブランドと TLJ という会社を買ったんですね。 UnitedLinux は今後も推進だそうで。
とりあえず、現場の人たちが幸せになれるといいな。 U.S. と切れたのはよいことだと思う。 Turbolinuxは日本に事業を集約 (ZDNet) の矢野氏の話もつまりそういうことだよね。TLJ がいくらがんばっても、自分達の儲けにはならなかった、と。
ボーランド、Java開発環境「JBuilder 7 Personal」の無償ダウンロードを開始 - (窓の杜)。Mac OS X 版もありますね。ウチのにも入れとくかなあ。
独自のデフラグエンジンを搭載したデフラグツール「Diskeeper Lite」が公開 -- (窓の杜)。Diskeeper 7 の機能限定版らしいです。
SRAがターボリナックスジャパンを買収 (日経 BizTech)。おぉぅ。 謎の United Linux 作業は今後どうなるんだろう。
Macromedia Flash Playerをインストールするには (@IT)。 私がつかっているのは Linux じゃないんだよな……。
おぉ、ここ でふつうの人でも「おまかせ元気マン」が聴ける……けど、途中で終っちゃうぞ > NHK。 怪しさ爆発 (笑) の元気マンの映像もほしいなあ。
アップル、PowerMac G4の全モデルをデュアルプロセサに (日経 BizTech)。うーむ。匡体は緑色にして、黄色で「2」と書くべきなんじゃないか? まんなかの四角いところって開くんでしょう? やっぱ開くときは BGM ほしいなあ。
え、違うの? 穴からはてっきり人形が出てくるものだとばかり……。 「エルンスト、黒騎士 1 号で発進だ!」「はい、パパ」。
マイクロソフト帝国の反逆者たち、読了。文字どおりの意味でダーウィン主義的なマイクロソフト内部状況、すげぇ。ゲイツ氏的な人をいっぱい集めてるんですね。
停電から復帰。
そういえば、昨日 MUJI でカレーを買ったのだけど、おうちに帰ってよくよく見たら賞味期限切れでやんの。
米IBM、プライスウォーターのコンサルティング部門買収 (毎日)。おぉぅ。 IBM キてるなあ。
「OCN ADSLサービス IPv6デュアル(A)」の提供開始について 〜IPv6/IPv4を同時に使える常時接続環境をプラグアンドプレイで簡単に実現できる 世界初の個人/SOHO向けブロードバンドIPv6アクセスサービス〜 (ntt.com)。 対応プロバイダ・機器がまだまだ少なすぎる……。翔泳社
というわけで、STAR WARS episode II 観たぞ。おもしろい。問答無用でおすすめ。
一点だけ: 「ずっと君のことを想ってきた」とか言うのなら、episode I でうるうる視線送るとか、そういう演出をちゃんとしておかナイト。 episode I にそんなシーンあったっけ? そういうことを想うにはお子様すぎだよねえ、episode I のアナキンって。
The sum of all fears も観にいきたいけど、そんな暇あるかなあ。 我々の世界には「大統領に直言できる男」ジャック・ライアンはいなさそうなんだけど。 絵的にはアイランド直撃おもしろいんだけど、実際には、もっと映りのいいところに当たるよねえ……とか思ったり。
って、ほんとに観たいのは Minority Report なんだけど。 どうして 12 月まで待たなきゃいけないの?
DELL、PowerEdge 1400SC のページ実体も消えてしまった。 うーむ、ほんとに商品なくなっちゃったのかな。
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!。G が好き。 (info from ポケットニュース)
ゲッ、DELL の web page から PowerEdge 1400SC が消えている!! でも 500SC のページ経由で見れるぞ。でも 1500SC より高いぞ (笑)。
なんとかしてください > DELL。
千と千尋ネタ:
「千と千尋」DVD問題 色調への不満、消費者保護に壁 (毎日)
どうにも赤くて、という人にとっては、サギに近いはずなんだが。
医療制度改革関連法が成立 (読売)。 弱者の負担を増やすのは、小泉改革の得意中の得意ですな。
従業員6人の小企業、世界で唯一スターウォーズ玩具発売 (asahi.com)。やるなあ。
Windows .NET Serverを支えるIIS 6.0 (@IT)。 まずは安価に市場に出してもらわナイト。
戦闘妖精雪風 (faf.jp)。 よくもまあ、これほど映像化が困難な作品に手をつけるなあと思うけど。 表面的にやるだけなら簡単かもしれないけど、それだけでは誰も満足しないと思うぞ。 シルフやスーパーシルフやファーンはこんな変な形はしてないと思うし。
P. K. ディックの作品がばんばん映画化されるような世の中になってきた、という意味では、たとえば「猶予の月」とかの方がおもしろいと思うけど、これはやっぱり実写でやらないと意味ないか。
おぉ、マグリット展 (東京新聞)。いいですねえ。渋谷か。行く機会つくれるかな。どうかな。
千と千尋話のつづき。
「千と千尋」問題 本編だけ色調を調整したため「違和感」? (毎日)
怒っている人には「違和感」どころではないらしいが……。
「千と千尋の神隠し」DVD・VHSソフトの色味について (ブエナビスタ)
こういう言い方をされても、文句を言うほど変に見える人は納得しないと思うのだが。
真っ赤な千と千尋のDVD (slashdot.jp)
そうか、「びっくり!君のDVD(教科書)もまっ赤っ赤!!」なのか。
2ch.net からの情報がまとめられています。
「千と千尋」DVD問題 顧客対応で「再生環境限定」の説明 (毎日)
「PC環境での再生やAVセレクターを通した再生は、画質や音質を保障できるものではありません
」だそうで。そうじゃなくてもまっかっかになる人もいるみたいですけど……。
やっぱり、買う前にレンタル屋さんで借りてテストが吉かと。
ほころびだらけの道路公団民営化論議 (日経 BizTech)。小泉エセ改革ではしょせんこの程度の話にしかならず。
そうか、FreeBSD 4.6 では rc.sendmail(8) を使って sendmail の起動制御を行うべきなのか。 あと、/etc/hosts.allow で sm-mta に対して allow しておかないとうまく mail が送れないみたいだ。気がつくのにしばらくかかってしまった。
「千と千尋」DVDの色調問題 フルデジタルゆえのジレンマ? (毎日)。 関係者全員「俺は悪くない」と言っている模様。そんなこと言ったところで、結果として変なモノを出荷してるんだってば。 誰も民生機器で再生してみなかったのか?
「フィルム落し版: 千と千尋の神隠し」の発売が必要なのでは?
……匿名希望さんから (ありがとうございます):
今回の問題の本質は「フルデジタル」か「フィルム」か、なんて媒体レベルではありません。色温度です。
デジタルマスターの色温度が9300Kなんで、色温度調整をしないまま作ったDVDは当然、9300Kになります。
そして一般家庭の持っているような(普通の)TVは5600〜6300K程度です。高い色温度用のコンテンツを低い色温度で見ると当然赤っぽいものになります。
おそらくブエナビスタ側は「これで本当にいいんですか?一般家庭では赤くなりますよ?」という確認をしたにもかかわらずジブリ側がそのまま押し切ったんでしょう。
(監督の思ってる最低環境はシアターみたいだし…)
どひゃあ。
監督の意図としては一貫した物があると思います。それ自体は責められることでは無いと思います。
ただ、売り方がまずい。
あれだけ数売れることがわかってる品ですから
・高画質版(=9300K)
「色温度が9300Kに対応したテレビが必要です。未対応のテレビの場合は赤っぽい色合いになることがあります。」
・通常画質版(=5600K)
特に注意書き無し
と銘打った二枚構成か、別の商品として作るべきだったはずです。
高画質版(つまり、現状と同じ)だけを売るのであればなおさら注意書きが必要でしょう。
色温度そのものについては 「色温度とは?」(impress) とか。 『モニターの色温度調整』 (天ノ原シリウス☆) や 明る過ぎるテレビ画面 では、日本のふつうのテレビは 9500K くらいあるとされてますね。 あと、映像を考える (dl-axis.co.jp) とか。 biac さん情報ありがとうございます。 ところどころに 6500K なテレビがあってアレゲになっているのかなあ。
暇ができたら自分で見てみよっと。
Linux Column:電子メール管理をどうするのか (ZDNet)。
「しっかりと勉強して、それからやらないと……
」。
そうかぁ?
電子メール管理って、一般的にいう「勉強」では学べないような種類のことがらがいっぱいあるって部分がいちばんたいへんだと思うのだが。
AppleとMicrosoft——離婚は避けられるか(ムリだ) (ZDNet)。
ざっと計算すると、Steveが信者たちに言ったのは、“MacHead”でいい地位にとどまるには、これから2カ月あまりの間に——8月24日にMac OS Xが出て、9月30日にiToolsが.Macに置き換えられる——約200ドルかかるということだ。
そういうことだ。マジムカつくゥ。
『コメットさん』『レッドバロン』など70年代TV番組をネット配信 (CNET)。 「猿の軍団」が見たいなあ。なにするものぞ。
シンポジウム「IPv6の世界」 日中連携による普及の道探る (毎日)。とっととアドレス配ってくれ。
小泉首相は15点、日本経団連会長が採点 (読売)。
「(100点満点で)10点から15点くらいに上がった
」。
上がって 15 点かい (大爆笑)。それってぜんぜん誉めてないよ。
千と千尋DVD: 「赤みがかって見にくい」ジブリに苦情 (毎日)。 player の個体差なのか、メディアが悪いのか。 まずはレンタル屋さんで借りて確認しよう。
角川書店が大映の映像事業譲り受け 徳間書店から数十億円で (毎日)。 ガメラ 4 つくって、角川さん!
iショット約200万件送信できず ドコモが利用者に返金 (毎日)。 負荷テストをしていなかったわけはないだろうから、テストの質が悪かったのかなあ。 しかしまあ、どんなときでも金をふんだくる会社ですなあ。
アップル、日本語版Mac OS X 10.2の詳細を解説 〜大阪弁対応など日本語入力機能を強化 (PC Watch)。
アンチエイリアス機能がユーザー側で設定可能になった。4段階の設定が用意され、「CRTに最適」や「フラットパネル(液晶)に最適」などが選択できる。日本語環境でも動作する。
ようやく、だ。やっぱり Mac OS X 10.0.x がα品質、10.1.x がβ品質、ってコトだったんだろう。「Mac OS X 付属」ってのは要するにβテストだったと。で、製品版には別途金出してくれ、と。
ふざけんじゃねぇ。
17" TFT iMac、国内価格は249,800円 (ZDNet)。15→17 の取りかえ工事やってほしい。 金は出すから。
『Mac OS X 10.2』には割引アップグレードなし (CNET)。 Microsoft が同じことをやれば非難爆発でしょうが、Apple なので許される、と。 いいですなあ宗教は。ゲロゲロ。
誰のための電子政府 第 3 回 電子政府と IT システム調達 (日経 BizTech)。 甘い汁を吸いつづけようとする人がいるかぎり、そう簡単にはなくならないんだろうなあ。
cbook24.com って IE でしかまともに動かないのか。なさけねぇ。 やたらパスワード何度も入れさせられたり、 注文受付メールが複数本届いたり。 不安を誘う動作だ。amazon.co.jp のカリッと感とはえらい違いだ。 注文から発送までのタイムラグがすごく短い点はとてもいいのだが。
MicrosoftやCorelがMac OS Xの採用状況が悪いとAppleを批判 (ZDNet)。 ハッキリ言って、ふつうの Mac ユーザに推奨できる段階じゃない > Mac OS X。つーか、ひどい。特に、日常利用する言語が日本語な人で、画面の広さが XGA 以下でしかない人には、ね。
アンチエイリアスの話だ。わかってんのか Apple。
ノルウェー政府がMSとの独占契約を破棄 (CNET)。 これまでそんな契約をしていたってのがそもそも……。
シマンテックって、7 月からライセンス制度が変わったんですってね。 半径 5m 以内的には、買えたはずのものが買えなくなってガックシ。 せっかく NAVCE 7.6 のマニュアル全部読んだのに。 しかたないから違う会社のマニュアルを読まなくちゃ。
7月10日 デンマーク。いい話です。いい話すぎる。仕事場では読まないほうがいいです。泣けちゃうから。自宅でゆっくり読みましょう。 (info from [connect24h:4413])
17インチ液晶『iMac』登場へ (CNET)。既存 iMac フラットパネルユーザ向けの upgrade kit とかあるとうれしいんだが。しょせん Apple なのでダメだろうなあ。
最近のLinuxには自動更新機能が整備されつつあります (slashdot.jp)。ふぅん。
JP306552: Windows Services for Unix 3.0 または Interix 3.0 によってイベント ID 5 またはイベント ID 6 が記録される。 SFU 3.0 なんてあるんだ。ふぅん。
「プロフェッショナル責任」を果たす (日経 IT Pro)。谷島氏の記事には誠実さを感じる。
形状記憶ねじ (slashdot.jp)。やるじゃないか MHI。……ん? 「技術本部 名古屋研究所」? そんなところ、あったっけ?
難航する自転車の中国生産 (日経 BizTech)。いずこにおいても構造改革は難しい。
「月産100万個」〜携帯CPUのデファクト目指す日立のSH-Mobile (ZDNet)。ふり向けば日立。
Problem Report bin/39362 ftpd(8) cannot NLST with options in some conditions。 4.6-RELEASE ではこれが必要、なのかな。 FreeBSD 4.6-RELEASE Errata もどうぞ。 あと、XFree 4.x まわり話 ([FreeBSD-users-jp 69437] とか) に注意、でしょうか。
スカパー「キャプテンハーロック」放映中止 原作者が抗議 (毎日)。 松本零士が見るまで誰も気がつかなかったのか?
日本の電子投票 岡山県新見市で最初の一歩 (毎日)。 開票は確かに早いだろうなあ。しかし、耐改竄性は……。
戦没者追悼式で罵声「小泉は帰れ!」 (スポニチアネックス)。支持率は順調に減少中の模様。有事法制自身は必要だと私は思うけど、現状の日本政府のやりかたはあまりにもアレゲ。
CGI::Carpモジュール というのがあるそうで。
情熱サッカーコラム 韓国ワールドカップ観戦記#3。
「赤一色に染まった満員の大田のスタジアムは、日本が敗れたことを知らせるアナウンスがあると、大きな拍手が巻き起こった
」。
うーむ、そうなのか。
小泉首相「日本が敗れても韓国が頑張ってくれている」 (asahi.com)。福田官房長官は「12 人目の選手」がコイズミ政権にはもはやいないことを理解できていない模様。
あぁ日本惜敗。惜しい悔しいがこれも事実。夢をありがとう。
韓国、イタリアを破っての 8 強入り。スゲェ。
それにしてもアイルランド vs スペイン。文字通りの「死力を尽して」の激闘。 つくづく惜しい、アイルランド。
TCP/IP 起動ディスク作成のための 18 ステップ。 いつぞやの Windows NT World にもそういう記事がありましたね……。
Gartner Column:第50回 UnitedLinuxが示すエンタープライズLinuxの可能性と課題
(ZDNet)。
「Linuxにとって強いISVサポートを得るための大きな障壁のひとつは選択肢が多すぎることである
」。そのとおり。
デジクリWebデザインレビュー:本当に「基本に忠実」に作ったお手本サイト、カシオ (ZDNet)。w3m とかで見てみたことあるのかなあこの人。 ないんだろうねえ。この人のホームページ自体がアレゲですし、「CG クリエイター」だそうですし。 まあそれでも CASIO はそのへんのサイトよりはだいぶマシだとは思うけど、たとえば IBM と比べると雲泥の差なワケで。
「利用者のためにも旧バージョンの提供期限を明確化にする」とマイクロソフト (日経 IT Pro)。 明確にすること自体に文句を言っている人はいない。 問題は、明確にされたその期日だ。 今 NT 4.0 Server から Windows 2000 Server に移行したところで、来年すぐ .NET Server が出ちゃうのだ。で、今度は Windows 2000 Server のサポート打ち切りに怯えなければならなくなる。 こっちの期限は明確にされていないってのがアレゲだ。
ここが Open Source と違うところなのだ。Open Source なら、ベンダー (ex. RedHat) がメンテしなくなったとしても、メンテしてくれる SI 屋を探してくればいいのだし、スタッフが揃っているのなら自分でメンテしたっていい。 ベンダーの都合でリプレースするのではなく、自分の都合でリプレースできる。
さらにデスクトップ版では「US での販売後 3 年」しかサポートされないことが明記されている。Windows NT 4.0 Pro. にひきつづき、Windows 2000 Pro. のサポート終了も 2003.03.31 に迫っている。あと 1 年ないのだ。 延長フェーズを入れても 2 年弱なのだ。
マニュアル翻訳の要は異文化理解 (WIRED NEWS)。 やっぱり冴子先生でしょ。
Perl 5.8 では use encoding "ほにゃらら"; とかできるんですって。
あぁ、幻のゴール……
XBOX.もう一つの評価 (がんばれ!! ゲイツ君)。 っていうか、コロコロに出てないでしょ、XBOX。 やっぱコロコロに出てないモノは……。
中華キャノン、宇宙(そら)へ (ZDNet)。ギャハハハ、赤い奴。
Master Grade モデルがほしい (できないって)。
これ do 台 (century.co.jp)。こんな乱暴なものを商品化していいんでしょうか?! (笑) 買いだなあ (爆笑)。
続・みずほ銀行システム障害に見る「動かないコンピュータ」の根本原因 (日経 IT Pro)。うーむ、これも必読っぽいなあ。
「先行者」がプラモに? (ZDNet)。どう考えても雑誌がオマケ。買うしかない。
進化学者スティーヴン・ジェイ・グールド死去 (slashdot.jp)。 なんてこったい。60 歳、若すぎる。
Microsoft、「Xbox Live」発表。20億ドル投じ追い上げへ (ZDNet)。 うーむ。 スクウェア、PS2「ファイナルファンタジー XI」 アクセス集中により接続できないトラブルが発生 (PC Watch) なんてていたらくのゲーム屋と比べたら、 超巨大サイト microsoft.com、hotmail.com の運用ノウハウを持つ Microsoft には確かに強みがあるような。 そのへんのゲーム屋が腐っている間に Xbox が online で爆発できれば、 チャンスはあるぞ多分。
Xbox はまだバージョン 1 だしな。 バージョン 3 が本命だろう (笑)。
gateway server リプレース、とりあえずおわり。 まだ細かいチューニングがたぶん必要。
ついに出荷が始まるDVD Multi対応ドライブ (ZDNet)。 なんでもあり。
DELL PowerEdge 2400 の 18GB disk が死んだので DELL サポートへ連絡。 音声認識なのね。
NHK、走査線4000本の超高精細映像システム (日経 BizTech)。 すげぇ。 「このメモリの蓄積容量は約60Gバイトと限られており」 ってのもすげぇ。時代はテラバイトですか。
「Zashikiwarashi」もまわってる 小惑星を調べてみた (ZDNet)。 Reiji (6565) を紹介しないようではダメですな (意味明瞭)。
岐路に立つ3G。進む道は1つではない (ZDNet)。 通信料金安くしてくれたら乗りかえるんですが > KDDI。 現状ではやっぱり AirH" でしょ。
「Smart Drive」の3万台販売を記念した銅製の限定モデルが近日登場 (PC Watch)。取りつけ位置を考えないと、top heavy で倒れやすくなりそう。
Star Office (Star Suite) 6.0 Windows 版のインストールは このように行うのだそうで。
飛行機雲と気象の意外な関係 (WIRED NEWS)。 興味深い。
SCS、運用実験によりiSCSIの実用性を確認 (PC Watch)。 iSCSI 環境は着々と整いつつあるようで。 来年後半くらいなら、手軽に使えるようになるのかなあ。 N+I で情報を仕入れておこっと。
わは、メルコ、極細フラットLANケーブル「きしめんケーブル」 (PC Watch)。 自動巻きとり機構つきのやつがほしい。
オンナはここをチェックする
第2回:ステップアップ 「ニオイ」から「匂い」 (INTERNET Watch)。
香水の基礎知識の
「21世紀に向けての香りとして、ここ最近、新しい男性の香りが沢山登場しています。フローラルをベースに、バニラやフルーツを加えたり、女性の香りの手法が取りいれられています。透明感、甘さ、セクシーさ、優しさ・・・そんなイメージの香りが、たくさん登場しています。例えば、ゲランのコリオランやジパンシーのπなどがそうです
」
の記述には心引かれるものがあるなあ。
そういうものがあるんだ。
GapNATはUPnPよりも汎用的——住友電工 (ZDNet)。 虚しい。v4 で苦労するのはもうやめて、v6 にしようよ。 商売上はそうも言ってられんだろうけど。
GNU GPL Version 2 新訳公開 (slashdot.jp) だそうです。
Xserv。 あそぶために一枚ほしいような。 Jaguar (base の OS X Server) じゃないとツライかもだけど。
変革の世紀 第2回 情報革命が組織を変える 〜崩れゆくピラミッド組織〜 で出てきた「U.S. ソマリア事例」というのが「ブラックホーク・ダウン」 です。
「ランドウォリアー」は当然のように Windows 使ってたなあ (Windows CE ベースなのかなあ)。 前線の兵士により大きな権限を持たせる事には原則賛成なんだけど、 情報に依存するようになると、 通信妨害などの DoS 攻撃がこれまで以上に有効になってしまいかねないような気がする。そのあたりの対策はどうなっているんだろう。
がーん。 Otsu 7 での「ブラックホーク・ダウン」の上映は終了してしまっているじゃないか。 ようやく原作を読み終えたところだったのに。 ブラックホーク・ダウン 公開劇場、がーん、東京に行くしかない (行けねーよ)。 DVD 待ちか……くぅ〜。くやしい。
SH-60J 改 ってまさに「対不審船」装備なわけで。
『スパイダーマン』映画版の魅力は等身大の主人公 (WIRED NEWS)。 夜霧にむせび泣いたり、巨大ロボットに乗って闘ったりはしない模様。 イェイェイイェ〜イ、ワ〜ォ。
ペーパークラフト図面をHP掲載 三重県の広域消防組合 (毎日)。 松阪地区広域消防組合やるなぁ。
石川島播磨重工業がロケット開発 05年度打ち上げを予定 (毎日)。 IHI やるなぁ。
ThinkPadの現在と未来(下) (PC Watch)。興味深い。
GNU GPLに関して良く聞かれる質問 (gnu.org)。
メルコ、IEEE 802.11a無線LANシステムを7月に発売 〜22Mbpsの2.4GHz帯製品の製品化を中止 (INTERNET Watch)。 時代の流れが予想以上に早い、ってことなのかな。
一ヶ谷兼乃のデジタルde GO GO インターネットインフラの見直しとトラブル対策 〜Bフレッツとフレッツ・ADSLで体験したトラブル (INTERNET Watch)。NTT って素敵な会社ですね。
Edenで“静音PC”を自作してみました (ZDNet)。 電源ファンですか……。
川重,成層圏プラットフォーム研究で試験用飛行船 (ZDNet)。 着実に進んでいる模様。
“戦略的に”赤字部門をIBMから買収する日立 (日経 BizTech)。 ストレージに対する日立のコミットメントを示すもんだろ。 とりあえず期待しておこう。
視点:美少女フィギュア、NYクリスティーズ表紙を飾る (日経 BizTech)。 俺的には、ウォーホルを美術館で見るのってすごく虚しいんだが。 アレはやっぱり、その時代の街角にあってこそ、だろ。 背景を外してウォーホルだけ抜き出してもなあ。 1000 年後、2000 年後の観賞に耐えられるものとは思えん。
シャープ,次世代液晶を今秋から量産——液晶新工場も (ZDNet)。 ウワサのシステム液晶がいよいよやってくるようです。シャープの進撃は続く。
「派手な新機能より地道な問題解決を」Bill Gates氏への開発者からのメッセージ (日経 IT Pro)。 変な新機能はイラナイ。
ソニー、不況の中でひとり勝ちか (WIRED NEWS)、 自宅のソニー製品というと、最近買ったヘッドフォンくらいかなあ。
超小型パソコンに未来はあるか? (WIRED NEWS)、 ふつ〜クルマな地域では多少大きく (重く) ても気にならないだろうからなあ。 ニッポンではふつ〜電車やバス、だから……。
Linux 2.4インターナル (slashdot.jp)。すごい言われ方。
「IPv6は、自由と創造性のためにある」 村井・慶大教授 (毎日)。 とっとと v6 address をじゃぶじゃぶ配っちゃう方が早いような気も。 v4 address 高々 1 個で月 5000 円も取られる世の中にはサヨナラしたい。
ううっ、 ラーゼフォン のサウンドトラック発売日が 5/2 に変更されている。
Gartner Column:第44回 経営戦略とIT戦略の不整合チェックリスト (ZDNet)。 半径 50m 以内では、限りなく 1 に近いような気が。
逆境に克つ現場、会社を変えたこの一撃 (日経 BizTech)、 現場ではどうにもできないこともまた多いのだけどね。
net-snmp 5.0 が出ています。
総会員数1000万の巨大ISPが“登場”、 大手ISP4社が提携に動いた裏を読む ——真の脅威は@niftyではなく,Yahoo!か (日経 IT Pro)。 最後の戦い?
いわば“DVD+MRW”のようなもの——DVD+RW規格を推奨するMicrosoft (ZDNet)。 うーむそう来たか……。
IPv6 Magazine、 アイピーヴイシックスマガジン、じゃないのね。 クロトワ「腐ってやがる……早すぎたんだ」にならないことを祈る。
法務省システム落札で 公取委がNTTデータに警告 (毎日)、 公正取引委員会からの「警告」とNTTデータの今後の対応について (NTT データ)。 しかし応札を放棄するわけでもなし。 謝って済むなら安いモノなんだろうな。
アナアナ変換対策の難しさ デジタル放送の課題 (毎日)。 そうか、アナアナ変換ってアンテナまで変えないといかんのか。 そりゃ大変だ。
動かないコンピュータ・フォーラム 第1回「NOと言えるインテグレータ」 (日経コンピューア EXPRES)。 「NO と言う」というとアレに見えるが、要は、顧客の真の要求をきちんと理解した上で顧客満足が最大になる解を示す、という、ごくあたりまえのことをしましょう、ということだろう。で、ここで言う「顧客満足が最大」とは、顧客が (当初) 示した表面的な要求を全て満す、ことでは必ずしもない、というわけで。
アンチPowerPoint論,学生生徒と企業人を“ppt”の害から守るべし (日経コンピューア EXPRES)。 この人、本当にすごいプレゼンって見たことがないんだろうな。 虚しい。本当にすごいプレゼンは「CDやLP」のように固定されたものなんかじゃない。
日本国内のIPv6ユーザ数、いまだ1000に届かず (日経 BizTech)、 そんなもんでしょう現実は。L3/L4 switch まわりとか、まだまだ対応不十分なモノもありますし。 ちなみに SINET は IPv6 (テスト)サポートを 4 月から開始しているはず。
JP297936: DNS と BIND のゾーン転送が機能しない。 相手が bind 9.x だとダメダメな模様。 うーん、やっぱりまだまだ 8.x にしておかないとダメか。
Linuxカーネル2.5 最新開発動向 (@IT)。 stable release が stable に動かんってのはシャレになってないんだが。 まあ、そういう OS だとも言えるのだろうが。
W杯期間中はニッポンを“ホットスポット・パラダイス”に! (日経 IT Pro)。 少なくともインパクよりはインパクトがあると思うし。
日本の主要宛名ソフトのデータ・フォーマットがXMLベース採用へ (ZDNet)。 時代は着実に XML に向かってますね。
妻が自宅で政策秘書、育児兼業 民主・木俣議員 (asahi.com)。 asahi.com はこれを「問題がある」と認識しているようだが、では、 「地元に住む」「主婦」はどれだけ優秀であってもそういうことはやっちゃいかんということなのか。 いかんというのな、「公私の区別」という観点ばかりでなく、 「政策秘書」のしくみ自身に切り込むべきな気がするが。
1日で白旗、公明同様・農相進退問題 (日経)、 武部農水相続投で決着 自公連立に亀裂残す (asahi.com)。 公明党は結局、「私はどうしようもなく腰抜けです」というコトを示したかったのか? 一連の問題の根本原因が農水省無能役人であることは明らかだが、 武部氏のヘロヘロぶりも「対応」の不十分さの一助なんだよな。
地上波テレビのデジタル化 早期移行は可能? (毎日)。 不可能に 2,000,000 マルペ。 「狭く限定」がなかなか前に進まないのは FOMA を見ても明らか。 既存のインフラの方が便利なんだもん。
総務省、アナアナ変換対策が難航 (毎日)。 地上波デジタルはめでたく頓挫しそうだから、そろそろ TV の買いかえを検討するかな。って、プラズマものがほしいのだけどまだ高いので今年は無理っぽいのだが。
地上波デジタルの先が読めないから TV の買いかえをためらってる人ってけっこういるんじゃないか? 総務省は自分たちが不景気をつくってるという認識はあるのか?
リンクとか備忘録とか日記とか 2002.04.01 #1。 重要ですね: 「こんなこともあろうかと〜」。
Yahoo! JAPAN 宇宙広告プロジェクト2002。いいなあ。綺麗につくってあるし。 やっぱ、これくらいのレベルでやりたいなあ。(何を?)
外務省のプール金調査に幹部がブレーキ 極秘文書で判明 (asahi.com)。 ありがちな話ではある。
『エイリアン』生みの親、ギーガーの精神を探る (WIRED NEWS)。 いいなあ展覧会。 でも今は体調が悪いから、開かれても観に行けなさそうだけど。
中日ドラゴンズの公式戦映像をストリーム配信「Vドラゴンズ」 (ZDNet)。 いい時代になったものだ (しみじみ)。
[WSJ] MS,大学とのコード共有を大幅拡張 (ZDNet)。 Microsoft Shared Source Initiative Encourages Academic Innovation (Microsoft) のことですね。 MSKK からは 大学間の連携プログラム「University Program」を発表 というのも出てますが、どうやら違う話のようです。 マイクロソフト、大学との連携プログラム「University Program」を発表 〜新サポートサービス「ダイアログナビ」も同時発表 (PC Watch)。 結局、これまでどおり Microsoft シアトル本社と直接やりとりする必要がありそうですねえ。敷居が高いんだよなあ。
半径 50m 以内で言うと、ソフトの開発をしている人はやっぱ UNIX や Java を使っているし、RT-Linux の登場で機械制御系でも UNIX な人が増えている。
速攻レビュー——「PM-4000PX」が創造する新しいインクジェットプリンタの「楽しみ方」 (ZDNet)、ほんとに楽しそうな記事。 問題は、買いたくても置く場所がないってことだ。
Samba 3.0の全貌 − 開発者自ら語る次世代 Samba − (@IT)。 うーむ、CAP だめなんだ。がそっと Mac で取り出して、EUC-JP とかに変更してから書きもどすのかなあ。もうちょっと先の話ではあろうけど。
君のとなりにもムネヲはいる……。
へぇ、「新 宇宙戦艦ヤマト」 テレビシリーズ 製作・制作スタッフ 発表 なんて話があったんですか。個人的にはデスラー物語 (どーなったんだー) かオーディーンのつづき (笑) の方が観たいんだが。 いまさらヤマト観る気にはならないなあ。
あっ、もしかして、破壊と虐殺の限りをつくしたあとで「愛」を語るあの手口は、 現在の米国と重なるものがあったりするので同時代的だ、という狙いだったりするのだろうか (深読みしすぎ)。
CSS だが、記述順序や記述方法 (border-width や border-style でなく border を使う、など) を変えたら mozilla 0.9.9 でも出るようになった。 頭痛い……。
お〜?! CSS まわりの処理変った?! > mozilla 0.9.9。memo の見栄えが変だぞ?! 頭痛い……。
iMac 値上げ、型番も変わるそうです。値上げ前の品を get 完了。
Kondara 2.1 を get しにくる人が多いみたい。TL7 を持っていく人もけっこういる。おかげで T1 が埋まっている。 来年度には 20Mbps になるので、もうちょっとマシになると思う。
「IIJmioパーソナルドメインサービス」を開始 (IIJ)、IIJ クオリティなんだろうが、いささかおタカいなあ。
[NT]LPR ポートへの印刷および HP-UX 互換性 (MSKK)。 こんなオプションがあるとわ。
「教育の情報化」4月本格スタート 課題や戸惑いも多く (毎日)。
大田区の中学校教諭は、生徒の合唱会の様子をホームページに音声付き動画で載せて、保護者らに見てもらいたいと考えた。ところが、日本音楽著作権協会(JASRAC)に問い合わせると、著作権上の問題があるという答え。 「教科書に載っている曲を歌う場合でも、著作物使用料が発生するという。 どうにかして欲しい」と要望した。
さすが JASRAC。まじめな人からは金をまきあげ、WinMX な人はほとんどフリーパス、と。
経産省のコンテンツ産業に対する舵取り〜不正コピー対策と流通の最適化 (INTERNET Watch)。「メガヒットがあっても、ミドルのコンテンツがないので、全体としては売れていない」、確かに。
本邦初公開!! ソニーのバイオノートが発する“声”の正体はこの人!!——「バッテリーの充電が完了しました」 (ascii24)。VAIO は持ってないので私にはどういう声なのかよくわかんないけど、 名古屋市交通局ののりこし精算機の声 (「切符を入れてください」など) が妙に艷っぽいと思ったり。特に「さい」の部分。
そういえば、映画「アンドロメダ...」(「アンドロメダ病原体」) でも声ネタありましたね。全体としてはよくできている映画だと思います (「606」は時代でしょうし) が、レーザー自動制御システムのレスポンス遅すぎ (笑)。
IPv6は本当に必要とされているか (ZDNet)、「指数関数的な需要の伸びが続」かない根拠ってどっかにあるの? みんな個人で IP address (もっと) ほしいよね?
龍大にはあるんだけどね……。
こだわるひとの新標準 Macintosh用TrueTypeフォント 「Tokyo-Font for Internet」発表 (エヌフォー)、そうか Tokyo というのはそういうことか。Kyoto はすでに存在したしなあ。
マックっぽい:磁性流体のとげとげの気持ち (ZDNet)、これはやっぱり生で観たいなあ。
新型iMac,供給不足の深刻度は? (ZDNet)、ウチも発注かけてるので他人事じゃない。
『プラネット映画祭2002』リバイバル上映会 (2002.03.10、大阪日本橋「ジャングル」1F「インディペンデント・シアター」) で 「ほしのこえ」 が上映されるんだそうです。入場無料。
それにつけてもラーゼフォンである。なにしろ一子さんなので、音楽がタダモノではない。おまけにどうも「音楽」 (というかか「唄」かなあ) はラーゼフォンの重要なキーワードらしい。わくわく。はやくサウンドトラック出ないかなあ。
ストーリー理解的には第一楽章と第二楽章 (の大半) を見逃しているのが苦しいのだが、 それにしても、遥さんはよくわからん人だ。 第一楽章と第二楽章をちゃんと見ていると、ああいう反応をする理由がわかるんだろうか。
今日注文した本:
そろそろ bind 9 かな。
http://www.shusuke-kaneko.com/ って、金子監督自身の web site なのね。 ABOUT 30/50 のゲストとして金子監督がやってきたときも、 濃い歌謡曲話をしていたのだった。
CUPS Licensed for Use in Apple Operating Systems!、これはけっこう影響大きいような。 プリンタまわりは UNIX のいちばんヨワヨワなところの 1 つだもんねえ。
Windows .NET Serverの出荷延期——アナリストは評価 (ZDNet)。 来年になる模様。
ウルトラ怪獣をデザインした美術監督の成田亨氏死去 。ご冥福をお祈りいたします。
ドラえもんじゃないけど機種依存文字のお勉強 (slashdot.jp)、なるほど、そう設定すればいいんだ。ふぅん。
怒号,悲鳴……戦慄の渋谷 午前7時 (ZDNet)、売れますかねえ X 箱。
電話番号の謎——ある日突然,市外局番が短くなったのはなぜ?と、 続・電話番号の謎 (日経 IT Pro)。
MISなど、TAOの実証実験の一環として、京都府内100か所以上に無線アクセスポイント設置。地元有志グループとのジョイントで (ZDNet)、アクセスポイント設置予定場所に龍谷大学って書いてあるぞ……。 ほんまかいな。
昨晩、全くの偶然でラーゼフォンという番組の「第 2 楽章」 (のケツ) を見たのだが、「この音楽ってまさか……」と思ったらやっぱり橋本一子さんだった。 うぐぅ。滋賀ではウラ番組がスターゲイト (3rd シーズン) なのよん。 困ったな。よなべして観るべか (放映は深夜なのよん)。 サントラは 4/24 発売になってるな。
それにしても、すごいスタッフだなあ。 一子さんについては「佐藤道明さんが猛烈に主張した」のかなやっぱり (^^;;)。
Gartner Column:第33回 とんでもない技術予測で恥をかかないためには(2) (ZDNet)、「意見が異なるのを大前提としてディベートを行うことで,あらゆる可能性を漏れなく検証し,可能な限り真実に近付」けるのはたいへんすばらしいのだけど、 日本人っておうおうにして自説に固執するからなあ。
多言語ドメインの標準化作業が最終段階に (INTERNET Watch)、まだ決まんないのかよ。 こういうのを vapor ware と言うのでは?
Windows XP には
「システム」のプロパティ「詳細設定」-「パフォーマンス」で、パフォーマンスを再優先にするというオプション
があるんだそうで。
[port139:00955]
Windowsサーバーよ,プラモデルの進化に学べ (日経 IT Pro)、 タミヤはガンプラとは全くカンケーなんですけど。
「X11ライセンスはGNUより適切」と話すマイクロソフト関係者 (ZDNet)、 思い出したようにこういう話題が出ますな。 GNU GPL が MS のビジネスモデルと真っ向から対立するのは誰の目にも明らかなんだし、GNU GPL なモノ (だけ) で飯を食っていくのは簡単ではないってこともすでに明白でしょ。GNU GPL を全否定するつもりはもちろんないけど、GNU GPL がふさわしい部分とそうでない部分ってのがあるでしょう、と。
LinuxはもはやTorvalds氏の手に余るのか——パッチ・ペンギンが投げた波紋 (ZDNet)、もう何年も前から余ってるにきまってるじゃん。
137Gbytes超IDEディスクの正しい使い方 (@IT)、 もうちょっと待った方がよさげですねえ。
総務省が「マスコミ集中排除規制」緩和の検討開始 (毎日)、 もはや「県」という単位が古すぎというのがそもそもの問題として存在するのだが、コイズミ改革(頓挫)内閣でも何も言ってないね。
[WSJ]新iMacの先行予約が記録的な数に (ZDNet)、新 iMac は G4 ついててあの値段なわけで、割安感ありますよね。
おー、dual 1GHz PowerMac G4 ですか。 しかし MacOS X って dual な performance ちゃんと出るんですかね。
中日、次世代IP規格IPv6の開発で協力=人民網 (日経 BizTech)、 「なぜドラゴンズが v6 ?」と 5 秒程悩んだ……(^^;;)。
Avalon のサントラ CD を入手。最高。
松下,B5サイズで約960グラムの「Let's note Light」などを発表 (ZDNet)、シャープの MURAMASA もそうだが、いまどき 256MB max でいいと思ってるってのが減点 5。
IE 6でイメージが正しく表示されない (@IT)、そういうことだったのか。
今日のびっくり:
パスポートをご利用になられますと、会期中3日間にわたって有料・無料を問わずNET&COM2002 Forumの全てのセッション(JTAテレマーケティング・セミナー、JDSFデータストレージ・チュートリアルなど別フォーラムを除く)に事前登録なしで自由にご参加いただけます。
一瞬 JSDF (= 自衛隊) かと思った……。 (typo fixed: 水野さん感謝)
DDIポケット,128KbpsのAirH"サービスを3月26日開始 (ZDNet)、FOMA なんかよりよっぽど stable なのでは?
XML:雑多な規格が混在する「標準」 (ZDNet)、タマネギの皮むき状態か。 いや違うな。皮むきはいつかは終わるけど、これは終わらないかもしれないから……。
Microsoft,XPとXboxの好調で減益ながら売上記録更新
(ZDNet)、「発売当初の実績で言うと,Windows XPのOEM販売は,Windows 98との比較で300%以上の伸び,Windows Meとの比較では200%以上の伸びとなっている
」、フロッピードライブやらメモリやら電源コードにまで OEM すりゃ、そりゃ伸びるよ (爆笑)。
NTT東日本が総務省IT部会の答申案に反発。「到底受け入れられない」 (日経 IT Pro)、族議員で GO!
admin 日記、とりあえず見えるようにしときました > 石川さん。 ハイパー日記システムへの移行作業が進んでないという……。
私について