Last modified: Tue Mar 1 10:41:58 2005 +0900 (JST)
このページはただの日記なので公平でも潔白でもありません。 もっとも、他のページが公平であったり潔白であったりすることを保証するわけでもありませんが。
》 MITメディアラボから途上国の子供向け100ドルノートPC (slashdot.jp, 9/29)。元ねた:
下手な説明を読むよりも、Images by Design Continuum (MIT MediaLab) を見た方がよっぽど早い。 一目瞭然。 いやあ、MIT MediaLab、さすがだ。つーかマジほしいし。
関連記事:
$100ノートPCの現状 - デジタルデバイド解消へ、MITメディアラボ所長語る (MYCOM PC WEB, 9/30)
MITなど、100ドルノートPCの詳細を発表--ゼンマイ駆動も可能 (CNET, 9/29)
MITメディアラボ、「100ドルノートPC」のプロトタイプを11月にリリースへ (ITmedia, 9/29)
もう1つの懸念は、抑圧的な政権下の子供たちがオンラインアクセスに関してどのような状態に置かれるかということだ。「私は各政府に対し、私たちが売ろうとしているのはトロイの木馬であることを説明している」とネグロポンテ氏。実際、子供たちがインターネットで何にアクセスするかは、本人次第だからだ。同氏は、ノートPCとWebアクセスの導入により、世界中の教育課程がどれだけ変わることになるかを十分に理解している。「適切な状態に落ち着くまでには、何十年も掛かるだろう」と同氏。
R2の中のユニークなUNIX関連の機能は,以前のWindows Server のユーザーたちに提供されない。これらのユニークな機能の重要な点は, ディレクトリ・ストレージを実装する標準の方法を記述した「RFC 2307」との互換性があることだ。RFC 2307はUNIXの世界で重要なもので,もし現場でActive DirectoryとUNIXベースのディレクトリの両方を実装するのなら,R2だけがWindows側で必要な互換性を提供できる。
RFC2307 なのですが、頭の痛いことに、uidNumber と gidNumber が signed integer として規定されています。ふつうの UNIX ではこれらの数値は unsigned integer ですから、上半分を使っている場合にはまずいことになりそうです。 で、手元ではその上半分を使ってるんですよね。
あと、世の中的には RFC2307 ではなく RFC2307bis という、Expire された Internet-Draft が使われているのかな。
》 立花隆の「メディアソシオ-ポリティクス」 第47回 霞が関キャリア官僚が明かした小泉「ポスト郵政」の本気度 (日経 BP, 9/29)。ふぅむ。
》 上空を舞う気球より伸びるケーブルで、宇宙エレベータのテストに初成功! (MYCOM PC WEB, 9/28)。おぉ、すばらしい。まっすぐ天ヘ。
【発売が延期になっております】
という、悪夢な一言が追加されてますね……。
》 企業・団体の38%がLinuxサーバを導入、インプレス/矢野研調査 (ITmedia, 9/28)
ディストリビューション別では、「Red Hat Linux(旧Ver.6〜9)」が67.0%、「Red Hat Enterprise Linux」は24.3%、「Turbolinux8/10 Server」が21.3%、「Fedora Core」が7.0%など。レッドハットの圧倒的なシェアが明らかとなった。
これはむしろ、「いまだに Red Hat Linux 6〜9 が広く利用されている」「Turbolinux Server は意外にも (失礼) 健闘している」と見るべきなんじゃないのか。 Red Hat Linux 6〜9 がリプレースされる際に何になるのかは重要なポイントだと思うが、「リプレースするとしたら何を選ぶか」という質問はしていないのかな。
ちなみに、昨年度に手元で入れたシステムのとあるコンポーネントに、内部的に Red Hat Linux 7.x が含まれていたりもするので、なかなかあれなんだよね。 実際に入るまで全く気がつかなかった orz。 要求仕様に「サポートされていないソフトウェアを内部的に利用しないこと」とか一行入れておくべきだったなあ。
ところでこのアンケート、「Whitebox Enterprise Linux」や「CentOS」という回答項目は用意されていたのだろうか。
》 量産開始を急ぐ大容量キャパシタ 自動車を照準に,まずは民生機器から (日経 Tech On, 9/26)
》 Re:X 稼働マシンに VNC 接続 (slashdot.jp)。あとで X-Deep/32 をインストールするときのためにめも。
》 航空宇宙軍史 カリスト——開戦前夜—— (中公 e ブックス)。
「航空宇宙軍史」シリーズ、満を持して登場!!
〈好評発売中〉
不朽の名作、あの航空宇宙軍史が装いも新たに戻ってきた! 全面改稿された本書は、電子書籍でしか絶対に読めません! 続巻も年代順に並べ替えて順次発行していきます。次巻『タナトス戦闘団』は来月28日発売予定です!
全面改稿ですか……。やっぱり読むべきかなあ。
》 近刊案内 (東京創元社) にビジョルドの「メモリー」があるのだが、いつまでたっても刊行されないので、 ビジョルドスレ (2ch.net) は禁断症状に苦しむ人達であふれているようです。
つーか、ビジョルドもいいが、俺的には「マッカンドルー航宙記 太陽レンズの彼方へ」の方が……。マッカンドルー博士が帰ってきますよ奥さん!
》 【スタニスワフ・レム・コレクション】 ソラリス (国書刊行会)。うぉう、「ポーランド語原典から新訳刊行」だそうですよ奥さん!
【未来の文学】 エンベディング (国書刊行会) なんてのも出てたんだなあ。おもしろそうだなあ。
》 「プロジェクトX」来春で終了へ (読売, 9/22)。正直、ネタ切れ感が強かったしねえ。
》 The Soul Taker という番組がはじまったので観ているのだが、なかなかおもしろい。 まだ第二話までしか来てないのでストーリー的には謎だらけであれなのだが、色づかいとか構図とか、 ちょっと他所にはないものがあって、なかなかいいです。
ちなみに主題歌は影山ヒロノブだ。燃える燃える。
》 中国のサイバーセックス事情を考える (WIRED NEWS, 9/22)
》 Microsoft MVPが語る(第7回)コンポーネント指向の功罪を改めて考えてみよう (日経 IT Pro, 9/20)。もとのぶ先生のおことば。
》 フラッシュメモリー採用「iPodナノ」の衝撃、HDDが消える日 (日経 BP, 9/22)
ところが、フラッシュメモリーの採用が広がっていけば、ある程度の小型化は、後発企業にでも簡単にできるようになってしまう。
その中で差をつけるとすれば、デザインやサービス、そしてブランド力くらいしか残ない。
なので、デザインよし、サービスよしの iPod の一人勝ちはまだまだ続く、と。
》 訃報:後藤田正晴さん91歳=元官房長官、副総理・法相、後藤田さん死去:優れたミスターバランス 倉重篤郎 (毎日, 9/21)。惜しい人を亡くした……。
》 NC7782 Ethernetコントローラでの NFSパフォーマンス劣化について (HP, 9/21)。ファームウェアの更新により対応できるそうな。
》 より高みに とうとう姿を見せたターボリナックスの新OS (ITmedia, 9/21)。11 月ですか……。
》 「レコード会社は強欲」とスティーブ・ジョブズ氏 (ITmedia, 9/21)。日本人はそのことをとてもよく理解しています。
》 IrDA、Bluetoothを反面教師にしたZigBeeの実力は? (@IT, 9/17)
「近距離無線」「省電力」「低コスト」「パーソナルエリアネットワーク」といった文言を聞いて何を思い浮かべるだろうか。IT分野やデジタル系の情報にちょっと詳しい人なら、技術者でなくとも「Bluetooth※1」という言葉が頭の片隅に浮かんでくるだろう。
全く浮かびませんでした。Bluetooth は糞だと思っているので。out of 眼中。
》 「フルハイビジョン液晶といえばAQUOS」——57V/37V型も登場 (ITmedia, 9/20)。
「AQUOS って、ゴルフしたり名探偵だったりするやつ?」
「それは Apeos」
販売されている65V型「LC-65GE1」などには、赤外線に近い部分の波長である「深紅」を追加した「4波長バックライト」が搭載されているが、
真紅〜〜〜!! ……って、字が違うな。
液晶パネルの特性改善と、動画応答性向上技術「新QS(Quick Shot)技術」によって、応答速度も高速化した。応答速度は「世界最高速」(同社)という4ミリ秒で、動きの速いシーンや字幕などの残像感をブラウン管と同レベルにまで押させることに成功している。
おお 4 ミリ秒。あとちょっとでシャリバンに追いつくぞ。
》 Vine Linux 3.2 が出たそうで。 なんだかんだ言っても、プロジェクトが継続されているのは偉いと思う。
》 「自民暴走ならブレーキ役に」 公明・神崎代表 (asahi.com, 9/17)。アフガンもイラクも自民党のいいなりな政党に、どんなブレーキを期待すればいいのだろう。
》 『大人の科学マガジン』第9弾。買いだ!! つーか、予約しとかないとやばいかな。……完了。
》 ミシュラン、来季は供給チーム数を削減 (f1.panasonic.com, 9/6)。へぇ〜。
》 【やじうまPC Watch】 白PSPの“□”ボタンは改良されている!? (PC Watch, 9/15)。ロ、ロ、ロ、ロシアンルーレット。
期待したような、基板を変更するような根源的な改良ではないが、有効な改良といえるだろう。編集部内でも感触が改善されたという意見が多かった。
》 Xbox 360の日本発売は12月10日、価格は39,795円 (Internet Watch, 9/15)。高くね?
》 ブリヂストン 2006年よりウィリアムズF1チームへタイヤを供給 (ブリヂストン, 9/12)。よかったね。
》 高橋敬三リポート:ベルギーGP (トヨタ F1, 9/13)。いやぁトヨタ、惜しかったねえ。スリックで勝負に出たチームはことごとく失敗してしまったわけで……。 To the top (尾張正博の GP Diary, 9/12)。いやあ、本当に目の前にあったからねえ。 実に惜しい。
まあ、それもレース。 次に期待しよう。
》 「伝説のGR」がデジタルで帰ってきた (ITmedia, 9/13)。うぉー、おもしろそう。
》 選挙特番:「久米劇場」圧勝、民放トップに NHKは20% (毎日, 9/13)。MBS の場合、独自の特番を中心に放映しているので、「久米劇場」はあまり見れていないのだが、その少ない中でも切りこみの鋭さは光ってましたね。他の連中が包丁しか持ってないところに、日本刀でズバズバという感じ。 一方で、選挙期間中の報道全般において、古館氏がいかにダメかというのがあまりにもよくわかってしまい、 もはや報道ステーションを見る気がしない今日このごろ。
》 省庁増員要求:2464人と純増 「削減」へ議論本格化 (毎日, 9/13)。さっそく小泉改革が試されますな。 これだけ勝利したのに大胆な改革ができない……なんてことはないと思いますが、なにしろ自民党だからなあ。
》 ファンタスティック・ニュース (foxjapan)
なんと! この度「ファンタスティック・フォー[超能力ユニット]」の関西宣伝隊長に現在人気急上昇中の異色HG<ハード・ゲイ> タレントのレイザーラモンHGが就任することになりました!
わはは。
ちなみに、ヒロインは「ダーク・エンジェル」のジェシカ・アルバさんだそうで。この点だけで観にいく気になってるし > 俺。 フィギュアプレゼントとか、MIG 25 に乗れるプレゼント (!!!!!) もやってますぜ旦那。
》 後藤弘茂のWeekly海外ニュース: CPUのハードウェア仮想化技術でOSが変わる (PC Watch, 9/12)。Microsoft 方面の話。当然ながら、Xen という文字はどこにも出てこない。
》 低価格PDFソフトを比較する (日経 IT Pro, 9/6)
》 選挙、どうやら自民党の歴史的大勝 (というか、とんでもない規模での自民党一党独裁、自公で 2/3 を確保) となりそうですな。これから日本はどうなるんだろう。郵政民営化されるのはわかるけど、その先は?!
正直、とんでもなく不安だ。これがナチス・ジャパンの誕生でなければいいのだが……。
》 HotSaNIC というツールが気になっていたのだが、最近になってようやくいくつかのホストにインストールした。
stable 版が 0.4.0 で、0.5.0 を開発中、のように見えるが、 何も言わずに 0.5.0-pre6 を使った方がいい。 あと、どうやら開発は中断されているようだ。
Net-snmp のインストールが必須、と書かれた 3rd party ページもあるのだが、少なくとも local only で使う限りにおいては Net-snmp は不要だ。
rrdtool が必須となるが、HotSaNIC の開発時期からも、最新の 1.2 系列ではなく 1.0 系列をインストールしておいた方がいいだろう。
開発者は主に Linux を利用しているようだ。 動作に疑問がある場合、検証用に Linux 機にインストールしてみるとよいだろう。
FreeBSD 5.4-RELEASE ではうまく動かないようだ。 4.1[01]-RELEASE では問題なく動くことを確認しているのだが。 (納得できないので調査中)
デフォルトでは log を取らない設定になっているので、導入当初は $HotSaNIC/var/settings/main で DEBUGLEVEL="FULL" とかしておき、 $HotSaNIC/var/log/HotSaNIC.log を眺めた方がよいだろう。
設定をいじった後は、$HotSaNIC/rrdgraph restart とすればよい。$HotSaNIC/var/settings/main で AUTOINDEX="yes" にしておけば、index も自動でつくってくれる。
HotSaNIC は 10 秒おきに情報を取得するようハードコードされている。 間隔を変えたい場合は、rrdtimer.pl の
my $sleeptime=10-(time % 10);
の 10 を好きな数字に変更する。たとえば 20 秒おきにしたのなら、こうだ:
my $sleeptime=20-(time % 20);
で HotSaNIC なのだが、なかなかおもしろいですね。
》 ようやく STAR WARS episode III を観てきた。 ジェダイ騎士団はそうやって壊滅したのか、そうだったのか……。
しかし改めて観なおすと、episode IV でのヴェイダー卿の地位がいささか低すぎるような気と、episode III でのデススターの建設開始がいささか早すぎるような気もしないではない。(建設に 20 年近くもかかったのか? 確かに巨大な施設ではあるのだが……)
さて、来週こそは「宇宙戦争」を観るぞ。というか、上映終了間際になってるし。
》 電脳戦機バーチャロン マーズというものが、2003 年に既にあったのですね。 ぜんぜん知りませんでした。うぅ、あそびたいかも。
ドラマチックモード難易度
(中略)
■ULTIMATE 難易度:非常に難しい
開発チームからユーザーへの挑戦状。
うーむ。
で、ハセガワからプラモデルまで出ているというのでハセガワホームページを見てみると、 1/350 の三笠なんてのもあるし。
》 F1現場監督・中本修平レポート VOL.65「滑り出し快調だっただけに、残念です」 (ホンダ F1, 9/8)。琢磨だけでなく、バトンの給油もひどいことになっていたとは。 うーむむむ……。まあ、次に期待しましょう。
》 コクヨ、緑色レーザー採用のレーザーポインタ (PC Watch, 9/8)。うーん、高い。
うーむ。以前から iPod ほしいのだが、どれを買うのがいいのかなあ。 悩んでいるうちに新製品が出てさらに悩む、というのが最近の状況。
SONY からも新製品が出たらしい: 「ウォークマン復権」へコネクト戦略を推進 −「自社技術に固執せず」。WMA/AACもサポートへ (AV Watch, 9/8)。で、「サポートへ」はいつ実現するんだろう。
》 ゴールドカードを大津警察署で get。 滋賀県では死亡事故が大幅に増加中なのだそうだ。うーむ。
》 誰も「本物のハイビジョン」を知らない (ITmedia, 9/5)。うひゃあ、こんな話があったのか。
HDTV放送の方式には、大きく分けて2つがある。1080iと720pだ。デジタル放送が始まったときに、テレビのD端子の説明で既にこれらの数字はお馴染みだとは思うが、一応おさらいしておこう。1080iとは横1920ピクセル、縦1080ピクセルのインターレーススキャンである。一方720pは横1280ピクセル、縦720ピクセルのプログレッシブスキャンである。
D 端子がついている製品は持っていないので知りませんでした。
日本の放送においても、テレビ朝日が720pを強力に推進していた時期があって、話し合いが物別れになれば国内でも方式が二分される可能性もあったのだが、今後の研究課題として720pも残すということで合意し、最終的には1080iに統一された。
HDTV っていまどきインターレースだったのか。ここでまずびっくり。 世の中、インターレース捨て方向で来ていたわけじゃなかったのね。
現在のハイビジョン対応と言われているテレビの解像度が、実は1920×1080ピクセルないということを知る必要がある。今回のパナソニックのように敢えて「フルHD」とうたわない限り、ほとんどのテレビでは1366×768のパネルを使っているのである。
先日いくつかの会社のカタログを見ていたのですが、各社の最上位機種くらいしか「フル HD 対応」じゃないみたいですね。37 インチくらいの「中位売れせん機種」はたいてい「フル HD 対応」にはなっていない、と。 「TV の買いかえは、もうちょっとだけ待った方がいいんだろうか」と思ったり。
この数値は、縦横比としては16:9に限りなく近いが、きちんと割り切れる数字ではない。また本物の1920×1080に比べると、縦横で約0.71倍になっている。つまり非フルHDパネルで見る映像は、本来の映像を0.71倍縮小したもの、ということになる。(中略)
極端に言えば、せっかく苦労して背景をぼかして撮ったのに、全体的になんとなーくフォーカスが来ているような絵になってしまうわけである。従って勝手に縮小しない1920×1080のフルHDのテレビのほうが、制作者の意図どおりの映像を見ることができる、というわけである。
「映画ならフル HD」ということか。うーむ。
現在1080iのHD映像記録VTRとしてはソニーのHDCAMが番組納品基準になっているが、この方式は輝度を横1440ピクセル(色差情報は横480ピクセル)に縮小して、テープ上に記録している。(中略) このテープに記録された映像を、VTRからHD SDIで出力するときは、元の1920×1080に拡大している。(中略) 番組をテープ編集する場合、通常1度の編集で放送に流れることなどない。制作過程で少なくとも4〜5回はダビングによる編集がおこなわれる。このためオリジナルソースと比べると、目で見てはっきりわかるほど、画質は劣化している。
口あんぐり。だめじゃん。
パソコン (中略) にインターレースの映像を持ち込むことはできるが、一時的にしろプログレッシブに変換してしまうので、最終出力時にインターレースに戻すときに、フィールドの順番が逆になってしまうことが起こりうる。
「フィールドの順番」というのがよくわからないのでぐぐってみると、 続フィールドオーダーのナゾというページをみつけた。ふーん、インターレースの書き方って、一定じゃないんだ。
》 教育用CMS選択支援サイト OCET (岩手県立大学) というページがあるんですね。
》 マンガ嫌韓流 という本がいろんな意味で「話題」になっているようだが、そもそもこの本に「マンガ嫌韓流」という題名をつける時点で間違っているよなあ。 昨今のいわゆる「韓流ブーム」は、この本に書かれているような話を軽やかに飛び越え、「いいものはいいのだ」と「新大陸を発見」したオバサマ達によって生成・継続されているわけで。「韓流ブーム」の視点は現在にあり、過去にはないのだ。 一方の嫌韓流の人は、視点は過去にあり、しかもその目的は自己弁護でしかないからねえ。
関連: [AML 3099] 【問題提起】高校生に論破される「マンガ嫌韓流」だが・・・/あなたも意志表示を!。 つーかねえ。かの国に本当に文化などないのなら、わざわざ声高に叫ぶ必要なんてないんだよ。わざわざ声高に叫んでいる時点で自己矛盾、って事がわからないのかねえ。
[笑い]『マンガ嫌韓流』 アマゾンランキング1位のふしぎ。確かにフシギですが、 2ch.net に右な人が妙に多いことと連動はしているのかも。 宗教右翼なんじゃないの? という話もありましたね、そういえば。
》 好調Let'snoteの2005年度戦略を検証 〜松下電器産業 高木事業部長に聞く (PC Watch, 9/5)。
W4は、法人からの需要が増加しているのが最近の特徴です。特に、シェルドライブに対する評価が高くなっていますね。机の上でも場所をとらずにドライブを利用できるという点が法人から評価されています。
なるほど。日本のオフィスは狭いからねえ。
R4は、他社に直接バッティングするモデルがないということから、指名買いが多いようです。
パナソニック PC ページを見てみると、R4 と W4 は既に生産終了なようですね。秋モデルで後継が出てくるのでしょう。
5月以降に発売した製品では、耐100kg級のタフボディなどを採用しており、いまのところ液晶が割れたという報告はありませんし、HDDがクラッシュしたという報告も他社に比べて極めて少ないようです。
耐100kg というのは、今のところ T4 と W4 が該当するようです。他は耐50kg ですね。
神戸工場内に電波暗室を新たに設置し、より品質の高い製品作りに取り組みます。
最近の note PC は無線 LAN とか積んでるし、EMI もあるし。
》 哺乳動物のトランスクリプトームの総合的解析による「RNA新大陸」の発見 (理化学研究所, 9/2)。このプレスリリースには一部に日本語としてはおかしな部分があると思うが、それが逆に、現場の興奮をよく表しているように思う。
最近まで我々の生物学領域で存在や機能を考慮されなかった大量のncRNAによって遺伝子発現が制御されていることを示しました。ほとんどのタンパク質が哺乳類では類似なので、生物種間に差異を生じさせる理由の多くは、タンパク質構成要素系より、さらに速く進化しているRNA調節制御系の違いに隠されていることを示唆しています。もしこの考えが正しいなら、この発見は下に示すような生物学研究、医学やバイオテクノロジーの将来にとって重要な疑問に対し、予測される解答を劇的に変化させます。
(1) 如何にして遺伝情報が我々のゲノム中に蓄えられるのか?
(2) 如何にしてこの遺伝情報が複雑な哺乳動物の発生過程を制御するために処理されるのか?
マジすげえ。「ノーベル賞級」という言葉があるが、これぞまさしく、という感じだ。
》 マウスゲノムの70%に重要な機能 理研など解析 (asahi.com, 9/1)。ジャンクはやはりジャンクではなかった。しかし、こんな役割だったとは。これはすごい発見ですよ。
》 コンビニで買えるスターバックスラテ発売 (ITmedia, 9/1)。関東ローカルですか。 ちょっとくやしいかも。
》 今どきナンセンスな公職選挙法ネットは解禁でなく義務化せよ (立花隆の「メディアソシオ-ポリティクス」, 9/2)。まあ、電子政府 & 小泉改革ですから。
サイバー空間では事前運動を認めることにするとよい。半年くらい前から、次の選挙に立とうとする者に対して、一定の登録と供託金を置くことを前提に、1メガバイトくらいのページを与え、文字による政見発表だけは自由にさせるのである。
いまどき 1 メガはないと思いますが……。
》 あの「つくばエクスプレス」に“開業時初乗り”してきました (2/3) (ITmedia, 8/24)
無線LANが使えるのはまだ1編成しかないんだそうだ。つくばエクスプレスには30編成の列車があり、そのうち秋葉原ーつくば間を往復するのは16編成ある。そのうちの1編成だけが無線LAN対応なのだそうだ。今後はだんだん増やしていく予定だそうだけど、いまのところは確率16分の1。
だめじゃん。orz
私について