Last modified: Tue Mar 1 10:41:58 2005 +0900 (JST)
このページはただの日記なので公平でも潔白でもありません。 もっとも、他のページが公平であったり潔白であったりすることを保証するわけでもありませんが。
》 帰省先での対応の実験として、 マクドに行って BB モバイルポイントに継いでみた。 とりあえず、ちゃんと使えることが確認できた。よしよし。
》 [FreeBSD] /bin/tcsh (迷彩記憶, 11/16)。FreeBSD 6.0 tcsh と LANG=ja_JP.eucJP / ja_JP.SJIS 話。 FreeBSD 6.0 には tcsh 6.14.00 が付属しているのだが、FreeBSD がタコなために、sjis / eucjp な locale の場合に問題が生じる模様。 というか、手元で試しはじめた FreeBSD 6.0 でも大弱り。 UTF-8 のことしか考えてないんだろうなあ。しくしく。
tcshは6.14から、multibyte文字やnlsメッセージの扱いが大幅に変わっています。(独自実装から、OSの標準機能を使うようになった) ところが、FreeBSDの実装が中途半端なため、おかしな動きをします。
(1) nls(メッセージの日本語化など)は、文字コード変換にiconvを使うようになってるのですが、*BSDではOSにiconv機能が無いので日本語化されません。
(2) 2バイト文字のカーソルの動きがおかしいのは、mb*関数がshift_jisやeucロケールではおかしな値を返します。(localeの設定ファイルがおかしいため)
手元にはこれを解決するパッチがありますが、ちょっと問題があるのでsend-prできてません。
問題とは
nlsのためにはiconvをリンクするしかないのだが、base-systemにはiconvがない。portsのlibiconvを使えば解決するが、base-systemがportsに依存してしまうのがいまいち。かといってbase-systemにiconv入れてもらうのも大変そうで躊躇している。
とりあえず tcsh が動かないと仕事にならないので、 RELENG_5_4 の tcsh をかっぱらってきて入れてしまった。
》 耐震偽造:関係者の証人喚問問題、与野党攻防の焦点に浮上 (毎日, 12/22)、 自民方針転換 ヒューザー小嶋社長を証人喚問へ (TV 朝日, 12/22)
小嶋社長を国土交通省の担当課長に紹介した伊藤公介元国土庁長官や総合経営研究所の四ヶ所猛氏、平成設計の関係者ら4人に対する参考人招致については、依然として結論を先送りにしています。
》 耐震強度偽装で加速する中堅ディベロッパー再編の行方 (日経 BP, 12/22)。
》 伊藤公介元国土庁長官 ねた:
裏金処理:伊藤元長官の団体が献金1764万円分 (毎日, 12/22)
夏冬会幹部の証言では、伊藤氏の要請で2カ月に1度ほど現金数十万円を議員会館に持参し、領収書をもらったが、「裏金」として処理されたという。幹部は夏冬会の収支報告書について献金分は領収書が要らない「1件5万円未満の支出」として処理されたとみている。
幹部は「伊藤氏の指示で夏冬会を結成した。01年秋ごろ、収支報告書の不記載に気づき、怖くなって伊藤氏にやめるよう進言したが、伊藤氏から『会員を増やせばいい』とだけ言われた」と語る。このため02年に夏冬会を解散し、同年分の夏冬会の収支報告書は自身で正確に記載したという。
伊藤元国土庁長官、ヒューザー社長とゼネコンへ (読売, 12/22)
国土交通省が問題を公表する1週間前の11月10日、自民党衆院議員の伊藤公介・元国土庁長官が、開発会社「ヒューザー」(東京都千代田区)の小島進社長(52)らと共にゼネコン「大成建設」(新宿区)を訪れ、偽装マンションの免震化について相談していたことが22日、分かった。
大成建設によると、訪問の1週間ほど前、伊藤元長官の秘書から「集合住宅の免震化についてのレクチャーを受けたい」と同社側に連絡があり、伊藤元長官、秘書、小島社長、設計会社「スペースワン建築研究所」(港区)の社員の計4人が大成建設本社を訪れた。
関連: 耐震偽装に別ルート?「木村・総研」以外11件(読売新聞) (読売 / Nifty, 12/21)
》 近畿で70万戸停電、送電線トラブルで 原発も自動停止 (asahi.com, 12/22)、雪や強風、新潟で65万世帯停電…大飯原発でも (読売, 12/22)。いやあ、降ってます。 そういえば、「雪〜」「古代君!」という作品があったなあ。 無料配信中らしいし。
》 「黒ひゲイ危機一発」、同性愛団体が発売中止求める (asahi.com, 12/21)、 黒ひゲイ危機一髪の発売に抗議します (セクシュアルマイノリティ教職員ネットワーク)。
問題点
(1)同性愛者およびそれを連想させる人物を樽に入れ、剣で突き刺して「楽しむ」という 玩具の発売は、同性愛者に対する差別である。
(2)玩具で遊ぶ子どもたちに、同性愛者は差別して良いのだ、という意識を植え込む恐れ のある玩具である。
この論理だと、そもそもの黒ひげ危機一髪は、眼帯や口ひげをつけた人への差別・偏見を助長する製品ということになるのかな。なるんだろうな。 なんか鉾の向け先が違うような気がするのだが。
トミーさんの見解:
これに対して、トミーは「剣で縄を切って、樽の中のキャラクターを救出するというのが当初からの商品のコンセプトですが、ご意見はしっかり受け止めて、私どもの見解をお伝えしていく方向です」といっている。
これはつまり、『同性愛者およびそれを連想させる人物を樽に入れ、剣で突き刺して「楽しむ」』というその見方にこそ差別性があることになるなあ (笑)。
関連情報: ホモ教師団体が黒ヒゲイ危機一髪に抗議 「在日朝鮮人危機一髪でも発売するのか」 (【毎日新聞社会部 中村一成記者の捏造記事を暴き続ける】mumurブログ, 12/22)。
mu 黒ヒゲ危機一髪は「救出した人が勝ち」というゲームですよね ト そうです mu それが、一般には逆に「負け」とされていると ト そうです mu このルールは説明書に書いてありますか? ト 書いてますよ mu でも、朝日新聞の記事では「負け」と断言してるんですよ ト (申し訳なさそうに)オリジナルの方だったら間違いなんですけど、ハードゲイの 方は「負け」になってるんです mu ええ!?説明書に「ハードゲイが飛び出したら負け」と書いちゃったんですか?! ト はい。パッケージにそういう記載をしてます mu アチャー・・・・。従来どおり「勝ち」にしておけば、ホモ団体の抗議に対抗でき たのに
ありゃりゃ。トミーさん、主張は一貫するようにしましょう……。 ykato さん情報ありがとうございます。
》 SUPER AGURI Formula 1、全10チームからの承認を得る (Yahoo SPORTS, 12/22)。おめでとうございます。 まだまだやらねばならないことは山ほどありそうですが……。
》 FSF、GPL Version 3の改定作業に着手 (slashdot.jp, 12/21)。GNU GPL のウイルス性は今にはじまった話ではないし、GNU GPL の共産主義性も今にはじまった話ではないのだが、なぜか今だにそこにつっかかる人がいるのが不思議。 なぜ「GNU GPL とはそういうものだ」と認められないのだろう。
たとえば 「つうかよ、コピーレフトを汚染とかっていうヤツはどうにかならんのかねえ」 という意見。 GNU GPL のウイルス性は歴然としているのに、どうして認められないのだろう。 「汚染だと? 上等だ。どうせなら全部黒く塗れ!」 とでも言ってしまえばいいのに。
また、そんなのなくしてしまえ、という人もいるようだが、 それがなくなったとしたら、それはもはや GNU GPL とは呼べないことが、なぜわからないのだろう。それがなくなったとしたら、そんなものには何の価値もないことが、なぜわからないのだろう。
GNU GPL が嫌なら使わなければいいだけなのだが……。
》 あるゲーマー家庭でのXbox 360導入記 (PC Watch, 12/21)
箱を開けてセットアップを始めて、まず笑ったのは、やはりAC電源。知ってはいたものの、自宅にやってくると、この巨大さはやはり笑う。弁当箱サイズで、ゲームキューブ(GC)のそれの2倍、ごていねいにファンまでついている。
やっぱり笑いますか。
稼働開始で、心配していた騒音は、さほどでもない。……DVDドライブさえ回さなければ。ゲームが始まってDVDにアクセスすると、なぜここまでウルサイのか、と思うほど騒音を立てる。これだけのにぎやかなドライブには、出会ったことがない。
やっぱりウルサイですか。
今回、息子2人がニンテンドーDSに貼り付いてしまっていることも、Xbox 360に与える影響が大きい。なぜDSかというと、『おいでよどうぶつの森(どう森)』が佳境だからだ。2人とも、まだローンを返済している途中(このゲームは住宅ローン返済シミュレーション)で、しばらくはDSから動きそうにない。どう森は、完全に中毒症状が出ていて、Xbox 360をやっていても、すぐにDSに戻ってゆく。
この話をしたら、某ライターY作氏に「それは日本全体の現象ですね」と断言された。確かに、周囲のゲーマーを見回しても、“どう森”の流行度は尋常ではない。どう森は、前作からネットワークにしたら面白くなると思っていた。今回は、初歩的な使いかたながら、任天堂はうまくネットにはめこんだ。長男は、Web上の「ともだちコード」交換スレッドを見て、ネット経由で他のプレイヤーと交流してる。
そうなのか……ふぅん。(ゲームやらない人なのでいまいちわからず。GC はあるけど DS はないし)
》 産官学から“大物”が集結、経団連がIT人材の育成強化に向けた会議を開催 (日経 IT Pro, 12/20)
「現状の大学における教育内容は教授の趣味の域を出ない。大学教授は反省が必要だ」(東海大学電子情報学部の大原茂之教授)など、教育関係者からも自らの問題点を指摘する声が挙がった。
大原氏のようにわかっている人はわかっているからいいのだけど、わかってない人は本当にわかってないからなあ。
》 論文不正:京大教授を処分 女性助手に精神的嫌がらせも (毎日, 12/20)。 名前だけ伏せたところで、 論文名ぐぐったらわかっちゃうじゃん。 で、今度はその名前でぐぐってみると、この方、○○委員、××委員なんてのがいっぱいでてくる方なんですね。 big name だから 3 か月なのか?
》 日本発のGoogleは可能か?をテーゼに掲げる大学院のコースが登場 (slashdot.jp, 12/20)
google の成功と秋保窓のゴタゴタの差 (= いろんな意味でのビジネスサポートの欠如) なのでは。最近はいろいろ改善されてきたみたいだし、 たとえば SoftEther は秋保窓にくらべればずいぶんマシな状況にあると思うけど、今回の PacketiX VPN 2.0 がはたしてどうなるか (買ってまで使おうとする人がどれだけいるか、とか、SoftEther VPN をサービスメニューに追加する xSP がどれだけいるか、とか)。
秋保窓関連でちょっとぐぐってみた感じでは、こんなページがまだ読める:
ちなみに http://www.snark.co.jp/ なのだが、 http://www.snark.co.jp/soft/faq/ とか http://www.snark.co.jp/soft/ とかにやたらなつかしい記述があったりするのは何……。
》 FreeBSD 2006年のリリーススケジュール - 6系への移行明確に (MYCOM PC WEB, 12/19)
》 【PostgreSQLウォッチ】第23回 本当に速いPostgreSQL 8.1 (日経 IT Pro, 12/19)。
》 BUG: Outlook 2002 and 2003 cannot query some OpenLDAP Servers (Microsoft)。OpenLDAP 2.2.9 と Outlook 2002 (XP) / 2003 での相互運用の問題。Outlook が Virtual List Views (VLV) LDAP extension を使おうとするが OpenLDAP が対応していないのが問題みたい。Outlook 側で registry を設定することで VLV extension を無効にして対応できるそうな。
》 【速攻レビュー Part.2】交錯点の苦悩 W-ZERO3 (ascii24, 12/19)
この光景を見ていた私の頭の中には中央アジアの荒涼とした大地がちらついていた。これはPHSとPDAの“お作法が交錯(こうさく)”するシーンと、“東西文化の交差点”が無意識のうちにクロスオーバーしたためだが、各機能を等しくアプリとして呼び出すPDA的なアプローチと、電話機(通話)を中心として関連する機能はメニューから呼び出すPHSや携帯電話機とでは、感覚のギャップがかなりあるんじゃないか、というのが率直な感想である。
BGM: ヨーヨー・マとシルクロード・アンサンブル (新シルクロード) という感じか。
》 マイクロソフトの月例パッチでまたトラブル--今度はIEに障害が発生 (CNET, 12/19)。それがβというものだと思うが。
》 あのi-RAMが再入荷、予想通り即売り切れ──ただし週末販売予定のショップも (ITmedia, 12/17)
》 オープンソースライセンスのGPL、14年ぶりに改定へ (Enterprise Watch, 12/19)。
オープンソースのすそ野が広がるにつれ、当初のStallmann氏の哲学は以前ほどの強力な力を持たなくなっている。
GNU GPL は「当初のStallmann氏の哲学」の体現なんですけど……。 GNU GPL の思想 (= RMS の思想) が v3 で大幅に変化するなんてことはまずあり得ないと思うが。GNU GPL な特定製品 (= Linux) を使っている / 使おうとしている現場で発生しているさまざまな問題への対応がまず第一なのでしょうし。
まる1年を費やして改定されるGPLが、開発者にとって魅力あるライセンスとなるかどうかが注目される。
まる1年を費やして改定される GNU GPL が、さまざまな問題に対してどのような回答を示すのかが注目される、のだと思うが。GNU GPL を「魅力あるライセンス」と判断するかどうかの主要因である中心思想が v2 → v3 で変化するとは想像できない。LGPL のような派生物が新たに出てきたり、globalization / localization 対応のために「コア」と「サブ」に分かれたりする可能性はあるとは思うが。岡田陽子氏は GNU GPL がどのような特徴を持つライセンスなのか、わかっているのだろうか。
GPL Version 3: Background to Adoption
(FSF) にもわざわざ The GPL is the Literary Work of Richard M. Stallman
と書かれているのだし。
》 藤岡信勝氏に正論大賞 「自虐史観」克服へ論陣 (フジサンケイ ビジネス i, 12/17)。自作自演ですか…… > サンケイ。
》 「Visual Studio 2005 Express Edition」日本語正式版の一般向け無償公開開始 (窓の杜, 12/16)
》 次回米大統領選、ヒラリーとジュリアーニ激突 世論調査 (CNN, 12/16)。9・11生死を分けた102分 崩壊する超高層ビル内部からの驚くべき証言 (amazon) を読んだ感想としては、 ジュリアーニ氏はブッシュ Jr. 級の勘違いな人としか思えなかったのだが。
》 Linus曰く「KDEを使え」- GNOME の過剰な単純化に反発 (slashdot.jp, 12/13)。 なんだか、「○○が vi でできないんですけど、なんとかなりませんか?」という質問に対して、横からしゃしゃり出てきたにーちゃんが「Emacs を使え」と言っているように見えるんだが……。いろんな開発ポリシーがあっていいと思うので、GNOME は GNOME でそのままでええんちゃうの? vi には vi の、Emacs には Emacs のよさがあるわけで。
俺的には fvwm2 で十分なので、どうでもいいんだけどさ。
》 〈映画の見方〉がわかる本80年代アメリカ映画カルトムービー篇 ブレードランナーの未来世紀 という本が出るそうです。2 つで十分ですよ。
》 2005年にWindows対Linuxはどうなったか (日経 IT Pro, 12/14)。ここでの Linux は SuSE だそうなのだけど、
WindowsシステムはLinuxシステムに大差をつけ信頼性が高かった。平均するとLinuxへパッチを適用するのは,Windowsへの場合と比較して6倍の時間がかかり,Linuxに適用するパッチ数は187個と,Windowsの39個のほぼ5倍に及んだ。最も大事な点は恐らく,Linuxシステムが14回の「重大な中断」に襲われたことで,それらのシステム上でソフトウエアが動作を停止するソフトウエアによる依存性のトラブルに悩まされた。同様の条件下で,Windowsは依存性によるトラブルはなかった。
それって単に SuSE の patch manager がアホってことなだけなのでわ。 まあ、最近手元で Turbolinux 10 Desktop を入れなおす機会があったのだけど、turboupdate は全ての patch (300 個を越えていたな確か……) を一度には扱えないという醜態を曝したので、そういうこともあるのかもとは思うが。
過去10年間,Linuxを使った私自身の経験では,この手の依存性の問題が数え切れないくらい何度も起きるのに遭遇した。
「過去 10 年間」というスパンで話をするのであれば、Windows は NT 4.0 からだし、Linux は Red Hat で言うと 4.0 からなのですが、それはよろしいのですか? Windows NT 4.0 での悪夢的な patch 管理の話はしなくていいんですか?
この話に登場するのはあくまで SuSE Linux であるにもかかわらず、Paul Thurrott は Linux と一般化して話しているのも気になるなあ。
「惑星大怪獣ネガドン」〜映画づくりの新ビジネスモデル(1) (日経 BP)
「なにか、凄いものがWebに上がってます」
わはは、いいねえ。リアル自身が東宝特撮映画。
》 特撮なしの特撮映画 「惑星大怪獣ネガドン」 (slashdot.jp, 12/13)。うぉぉ、予告篇スゲーーーーーー。 「昭和の魂と平成の映像技術の結晶」ですかーーーーーー。
》 Xbox 360ハードウェアレポート【周辺機器編】 「お金のかかった無線コントローラ」 (PC Watch, 12/12)
ACアダプタは、前後に通風孔があり、ファンが内蔵されている。したがって、周囲をふさぐような置き方は避けた方がいい。
ファンつき AC アダプタ!! なんぢゃそりゃー。
Xbox 360本体にも増して頑丈かつ重く作られており、長さは21cm、重さは約1kgある。ネジも特殊で、現時点では分解できていない。
1Kg!! なんぢゃそりゃー。
コネクタは大きく、ケーブルは住宅設備かと思うほど太い。このあたりにも、電源重視の姿勢が見える。
わはははは。なんぢゃそりゃー。
とりあえず、「ふつうじゃない」ことはわかった。 というか、あいかわらずアメリカンで大丈夫なのか?
》 Red Hat系でなくDebian Linuxという選択肢 (日経 IT Pro, 12/7)。Debian って、「日本語環境」を入れるととたんに余計なものが入って困った覚えが昔あるのですが、今はそんなことないんでしょうか。って、「Debian GNU/Linux 徹底入門」を読めばわかる気が。買ったきり読んでないな……。
》 「日本は天皇中心の国」 自民・武部幹事長が会合で発言 (asahi.com, 12/5)。あいかわらずの失言大魔王ぶりだなあ。
》 ParaFla / ParaDraw という、Flash 互換のフリーなツールがあるんですね。
》 理系のための恋愛論: 第194回 恋愛に縁遠いあなた (MYCOM PC WEB, 12/2)
恋愛に縁が遠い人ほど、恋愛に大きな理想やかなわぬ夢を抱いてしまい、ハタからみると、「どう考えてもうまくいかないでしょー」というような相手にばかりあこがれてしまうものなのです。恋愛に、必然と必要を導入すると、だいぶ具体的に理想の相手像がみえてくることと思います。
なるほどねえ。
》 オンライン セミナー ライブ: ライセンス早分かりセミナー: 基礎編 (Microsoft)。12/9 10:30 からだそうです。
私について