Last modified: Thu Jun 1 13:19:25 2007 +0900 (JST)
このページはただの日記なので公平でも潔白でもありません。 もっとも、他のページが公平であったり潔白であったりすることを保証するわけでもありませんが。
》 [特集:プログラミング]GDB/GDBserverによるクロスターゲットのリモートデバッグ (Open Tech Press, 11/30)。GDBserver なんてものがあったのか。
》 プリキュアの新シリーズは「Yes! プリキュア5 Go Go!」に決定 (gigazine, 11/28)。 いやほんと、戦隊シリーズだよね。 映画版にはダークプリキュア5も出てくるし。
》 ミシュランガイド東京に掲載された150店舗をGoogleマップで見られる地図 (gigazine, 11/28)
》 2007年11月27日 2 QuoadCore vs 2 DualCore調査,Ports Collection状況,nvidiaドライバ更新 (技評, 11/27)
realpath_cache_sizeの値を16Kから256Kに変更したら最大で50%ほど高速になったと報告されていることから,ベンチマークの指針として使われているPHPの設定の違いが実行速度の差になってでていたようです。
》 odtwriterを使ったテキストからODFへのファイル変換 (Open Tech Press, 11/27)
さて最近思うこと。「最近パネル、つまらなくないですか?」
いいえ。パネルは大昔から常につまらないんです。最近ではありません。 ルルーシュ風に言うと、「間違っているぞ IDEA*IDEA! パネルは最近つまらなくなったのではない! 大昔から、常につまらなかったのだ!」(ずいぶん偉そうですいません…… > ルルーシュ風)
いや、言い過ぎです。正確に言うと、「来場者を満足させるための手段として、パネルディスカッションってやたら効率悪くね?」ということです。
全面的に賛成します。
……何?! ファンディスクだと?!
》 とてもセクシーな女性が寝台列車でドッキリを仕掛けるムービー (gigazine, 11/26)。むしろ、見ない方が不健康でしょう。
》 文脈によって訳が大きく変わる英語 (日経 IT Pro, 11/26)。Orchestrate ……「調律する」かなあ。
「お疲れ様」といえば、先日の「英語でしゃべらナイト」(REMIX!今夜もささやかナイトだったような) で「お疲れ様って……仕事すると疲れる事が前提なのか?」みたいな話が出ていたなあ。
》 あなたに「好きでしょうがない」パワーはありますか? (日経 IT Pro, 11/26)。やっぱり愛ですか。しかし愛は「持とう」と言われて持てるようなものじゃないからなあ。
》 Amazon社の電子書籍リーダー『Kindle』、画像ギャラリーで紹介 (wiredvision, 11/22)。おもしろい形だなあ。
》 「NHK プロフェッショナル 仕事の流儀」制作舞台裏を取材してきました (gigazine, 11/26)
やはり一番驚いたのは番組1本を制作するためにかける時間の長さ。時間とクオリティがある程度比例するとしても、3ヶ月もの期間をたった一人の取材に費やすというのはなかなかできることではないです。
「プロフェッショナル 仕事の流儀」は、取材体制不備のために無理が出た「プロジェクト X 」の後番組ですから、教訓は生かしているということですかね。
#08 のシナリオがひどい。
全ては「マリナと刹那が出逢う」ためなのだけれど、このシナリオは不自然すぎる。どうにかならなかったのか。
なお、「ソレスタル・ビーイングのメンバーは誰がどのような基準で選抜したのか?」については、#07 で「僕たちはヴェーダによって選ばれた存在だ」とアレルヤ・ハプティズムが発言している。少なくともガンダムマイスターについてはヴェーダが選んでいる模様だが、もしかすると全てのメンバーを選抜しているのかも。あいかわらず「どのような基準で」かは不明だし、そもそもヴェーダとは何者なのかについても正確には説明されていない。 #04 でのスメラギとヴェーダの「会話」の様子を見る限りでは、どこかに存在する AI か何かのような印象を受けるのだが、予断は禁物か。
メモ:
》 ガンダム 00 の前番組はコードギアスの再放送なのだが、コードギアスのシナリオはよく練ってあるし、演出もいいし、絵もよく動くし。 そのあとでガンダム 00 の #08 を見ると、実際がっくり来るんだよね。
》 PLUTO 005 通常版 は 11/30 発売だ。
》 ピクシー、ホーム最終戦を視察「若手はいい」 (中スポ, 11/25)
》 RTCカンファレンスVol.28『ブログ限界論』 (realtimecontext.com) というのが 11/23 にあったらしい。
最近ブログつまらなくないですか?
この設問自体が身内オナニー的かつ後向き老害思考だよな。「でもそんなの関係ねぇ!」と叫んでつっ走るとか、「黙って俺の歌を聞け!」と叫びながらバルキリーに乗ったりすればいいじゃん。 blog だけが全てじゃないんだし。
関連:
》 宇宙空間のモンスターたち:3(福江教授) (asahi.com, 11/24)。福江純さん、教授になっていたのですね。
》 大阪初芝学園幹部、大阪府私学課職員と会食 10年以上 (asahi.com, 11/22)
》 「その才能を国のため」?誰に向かって口聞いてるんだ! (404 Blog Not Found, 11/19)。とりあえず、「国のため」なんて言う奴に限ってロクな奴はいないという観点については同意するのだが、
ひろゆきプロデュースのものに比べれば実にささやかだが、私はJcodeだとかEncodeだというソフトウェアを作ってただで中身まで公開している。前者は日本中のウェブサイトで、後者は世界中のウェブサイトで使われている。日本語のウェブサイトが文字化けしないで表示されているとしたら、そのいくばくかは私の功績ということになるのだろうか。
こういうことを書いてしまうと、「結局オレ様偉いと言いたいだけか」となってしまって損だと思うのだけどなあ。関連: dankogai氏って、意外と老害なんだな (悪徳商法?マニアックス ココログ支店, 11/19)
まぁ、経営者たちがひろゆきを質問攻め、「その才能を国のために…」:インタビュー (CNET) が Http/1.1 Service Unavailable になってしまって読めないまま書いているので、読んだらまた違う感想を持つかもなのだけど。 (13:30 現在、302 で http://japan.cnet.com/ にリダイレクトされるようです)
》 何かとんでもない怪獣がニューヨークを襲う映画「CLOVERFIELD」 (gigazine, 11/22)
一体何が起きたのか?何が襲ってきたのか?という極限状況を主人公たちの属する小さなグループの視点で描くらしい。
それ何て宇宙戦争?
監督はJ・J・エイブラムス、「LOST」を手がけているので有名。映画監督としてはミッション:インポッシブル3を担当し、アルマゲドンの脚本も手がけています。
アルマゲドンはぶっちゃけひどいが、LOST や M:i:III はまともなので、期待していいのかな。LOST みたいな、2 時間たっても全くわけがわからない映画だったら困るけど (笑)。
》 「ネトラン」も完売必至の勢い (fx-it.com, 11/22)。 念のため買ってみたけど、ずいぶんおとなしい内容だったような。
》 「Mac People」 完売御礼を発表 (fx-it.com, 11/21)。へぇ〜。
》 要求発明学入門(1) (日経 IT Pro, 11/22)
その答えは「顧客を喜ばせようと思えば,彼らが望まないものを作ることだ」というパラドックスの中に隠されている。つまり,顧客が想像すらしなかった要求を発明して提供する必要がある。
やあ、それは Apple のことだね。iPod, iPhone, ...
》 煮込めばさらにうまくなる「どて煮・どて焼」を15分で作るレシピ (gigazine, 11/19)。なんと早い!
》 OSSのWin互換OS「ReactOS」でOpenOffice.orgが動いた (マイコミジャーナル, 11/15)
》 日経エレクトロニクスの中の人もPerfumeに夢中 (栗原潔のテクノロジー時評Ver2, 11/15)
》 『Linuxシステム管理』にDrupalが (Okumura's Blog, 11/15)
》 漫画家やイラストレータのためのFOSS (Open Tech Press, 11/16)。グラフィック関係。
》 H.264録画に対応した新「ブルーレイDIGA」を試す(前編) (ITmedia, 11/16)
》 居酒屋によくあるカリカリの「鶏皮せんべい」を10分以内に60円で作る (gigazine, 11/15)。うまそう。
》 「アサヒる」「初音ミク」「ローゼン麻生」、現代用語の基礎知識に (ITmedia, 11/14)。「アタシ、もうアベしちゃおうかな」も入ってます。
》 インストラクショナルデザイン (Okumura's Blog, 11/13)
》 VMware、無償の仮想化製品「VMware Server 2」のβ版をリリース (ITmedia, 11/14)
》 Synbakで簡単バックアップ (Open Tech Press, 11/14)。MySQL / Oracle / LDAP にも対応、Web でレポート表示だそうで。
》 本日、OLPC XOラップトップが公式に入手可能に (Open Tech Press, 11/14)
》 Firefoxタブのセッション保存を可能にするSession Manager (Open Tech Press, 11/14)
》 何を仮想化すべきで、何を仮想化すべきではないのか (日経 IT Pro, 11/13)。そろそろ 2009 年度更新に向けての話というのがはじまっていて、「仮想化 + サーバ統合」という声も聞こえてくるのだけど、教育系ってピーク負荷が高い環境なので、基本的にサーバ統合しにくいんだよね。ただ、(特に深草学舎の) 現状システムはサーバ台数大杉らしいので、何らかの形での統廃合はすることになると思うけど。
》 Blizzard, oh Blizzard (こどもあたま, 11/13)。ブリザードって……。一面まっしろなんだろうか。
先日お尻がスースーすると思ったら、ジーンズの尻ポケットが破れていて運悪くノーパンだったということがあったのですが、こうなればいっそびりびりに破いて今年の冬はワイルドな感じでいってみよー。
ドキドキわくわく。
》 【オフトピ】初音ミクの打ち込みは楽しい (栗原潔のテクノロジー時評Ver2, 11/12)
》 家電製品ミニレビュー 富士通ゼネラル「HDS-3000S」 〜おむつのニオイも数秒で消える強力脱臭機 (家電 Watch, 11/13)
ニオイの除去を目的に空気清浄機を買うならば、こちらの方がよりはっきりと効果を確認できる。
なるほど。空気清浄機の場合は防カビ・防花粉といった、より健康寄りの機能の方が重視されているしなあ。
》 壁紙を PIA08388: On the Final Frontier (NASA) に変更した。デカすぎるので、左上の部分を切り取って使用。
》 NASA、探査機『カッシーニ・ホイヘンス』が収録した「土星の音」を公開 (WIRED NEWS, 11/12)
》 消費者がブランドをコントロールする (CNET, 11/12)
送り手がUSP(Unique Selling Proposition:自社や商品、製品、サービスなどの特徴、差別化するポイントなどを相手に伝わるように表現すること)だと思って一生懸命言っていることは、ほとんどの場合受け手にはどうでもいいことだったり、端から「売らんかな」の姿勢に自動的にシャッターが降りていることが多い。
確かになあ。
拙著「次世代広告コミュニケーション」でも触れたが、
それが「売らんかな」だっつーの。なぜ気づかない。
》 tcsh 6.14.x には promptchars という変数があるのね。
- promptchars (+)
- (2 文字の文字列に) 設定すると、prompt シェ ル 変 数 中 の `%#' フォー マットシーケンスが、普通のユーザでは最初の文字で、スーパユーザでは 2 番目の文字で置き換えられます。
CentOS 5.0 では /etc/csh.cshrc で set promptchars='$#' されているため、予想と異なるプロンプトが表示されてびっくり。 さっそく自分の .tcshrc で promptchars を定義しなおした。
》 「あとで読む」機能をFirefoxに付加する拡張機能「Read it Later」 (gigazine, 11/11)。おもしろそう。
》 NHKの先進的番組「未来観測 つながるテレビ@ヒューマン」にインタビュー (gigazine, 11/11)
》 Firefox拡張:Screengrab!でWebページをキャプチャする (Open Tech Press, 11/9)
》 中日が優勝 韓国SKを6—5で制す アジアシリーズ (asahi.com, 11/11)、日本の代表が大会3連覇 中日優勝し、アジア王者に (中日, 11/11)。おめでとうございます。
》 名前は「大須あかね」 名古屋限定の仮想アイドルです! (asahi.com, 11/9)
》 フォトレポート:大バーストしたホームズ彗星に「尾」が出現 (CNET, 11/9)
》 インディーズ配信サイトが、みっくみくにされてる!? (slashdot.jp, 11/8)。いろんな意味で興味深いなあ。
》 すのこタン。ですが、プレゼント、第二弾が出ています。 『「三ツ雪柚菜先生サイン入り直筆すのこタン。」を5名様にプレゼント』だそうです。三ツ雪先生のページで直筆すのこタン。が大増殖しています。(^^;)
結局全部1発描き(´;ω;`)φ
大きなすのこタン。の正式発売はまだか……。いや、似たような他社製品はあるのだけど、他社製品には色気もシャレもないからなあ。
》 「バトルスター・ギャラクティカ」日本初放送決定! (Super! drama TV, 10/18)
》 MAZ@Blog fromNAGANO より:
全部手入力なのだそうです。労作だなあ。
現状俺的には「ソレスタルビーイングのメンバーは誰がどのような基準で選抜したのか?」が一番の謎。ガンダムマイスターもプトレマイオスのクルーも、どのような経緯でそこにいるのか、今のところ全く語られていない。 そのうち語られるのだろうか。 ソレスタルビーイングの各種設備が異常なほど自動化されているのも気になる。
》 Useful HTML Meta Tags (i18nguy.com)
》 PulseAudioに注目すべき理由(とPulseAudioの始め方) (Open Tech Press, 11/6)
》 炊飯器で手軽に料理名人 肉じゃが、ケーキやカステラまで (IZA, 11/7)。要は圧力釜ってことですかねえ。
》 かぐや:クレーターくっきり ハイビジョンで月面撮影 (毎日, 11/8)
》 韓サムスン、ハードディスク並に高速なシリコンディスクを発表 (technobahn, 11/7)。SSD 話。
》 初音ミクに続くVOCALOID2第2弾「鏡音リン」の声優が明らかに (gigazine, 11/7)。下田麻美さんだそうです。関連:
♪まっ赤だな〜、まっ赤だな〜、Nagios 画面がまっ赤だな〜、外部接続もまっ赤だな〜
Nagios 画面:
》 「IT産業は学生からの人気を回復できるのか」という討論会があったらしい。
俺としては、「IT 業界」とか「IT 産業」という言葉が出てきた時点で警報鳴りっぱなしだ。 「IT」の認識が、各人ごとに全く異なっているのではないのか。 「IT」という言葉を出した時点で議論が成立しておらず、討論会としては失敗しているのではないのか。
たとえば @IT 記事のこの部分:
別の学生からは「トヨタ自動車やソニーのようなユーザー企業と違い、IT(の導入)しか行っていないNTTデータのような会社が一番謎」といった疑問が出た。イメージを聞かれても、そのイメージ自体が何もないという皮肉な答えだ。
トヨタ自動車やソニーはどう考えても「ユーザー企業」じゃないし (「組込」という分野を全く知らないのか?)、NTTデータが「IT(の導入)しか行っていない」わけではないことは、NTT データホームページを 5 分も読めばわかることだ。 そういうわかっていない学生を集めてしまったのもまずいのだろうが、 それ以上に、「IT」に対する各人の認識のズレを主催者が把握もフォローもしていないために、学生・企業側ともに話がかみあわずに不幸になっているように見える。 「東大MOT学生の奮闘記」の中の人も
IT産業、IT企業、IT技術者というくくりが広すぎて、何を話せばいいのかよく分からなかった。(中略) もっと明確にテーマ設定をすべきだったと思う。
と語っており、やりにくかったようだ。
一口に「IT」と言ってもその中身は多種多様で、バックグラウンドを定義しないと議論が発散するのはあたりまえ。 IPAフォーラム2007で討論してきた (東大MOT学生の奮闘記, 11/1) についているコメントも、そのあたりをわきまえていないものが多いように思う。
主催側から、学生には忌憚のない意見を言ってほしいということが伝えられていて、みんなそれなりに突っ込んだ質問をしていたと思うのだけど、パネリストが論点をずらしたような回答ばかりするので、ちょっと気持ち悪かった。
これはパネリストというよりはモデレータの問題だろう。「討論もの」でいちばん重要かつ困難なのはモデレータなのだが、田原総一朗や久米宏程度には仕切れてくれないとまずいんだよね。「学生」と「企業トップ」では対等な議論になるはずもないのだから、モデレータの重要性は一般の討論ものよりもさらに高いはず。
ネガティブイメージを突きつけられた浜口氏は、「必ずしも全員が3Kではない」と反論。
ここは『「必ずしも全員が3Kではない」というのは「3K な職場が実際多いけどそうじゃないところもある」という意味ですか? 』などとモデレータがツッコミを入れるべきところなのだが、入れていないようだ。 こういう討論の場合、モデレータは立場の弱い側 (学生側) に比重を置くべきはずなのだが、現場でモデレータをしていたのは「元日経コンピュータ編集長、現日経BP コンピュータ・ネットワーク局プロジェクト推進部部長」という肩書の人で、それじゃあ無理かもね、という感じだ。
それにしても、的を得て喜んでいる人って少なくないですね (例)。誰かに射ってもらいたいのか? 情景を想像するとマヌケすぎるぞ > 「的を得る」。
》 飛び降り自殺:女性が池袋パルコから 巻き添えで男性重体 (毎日, 11/6)。迷惑すぎ。
》 「MACPOWER」復活!! (fx-it.com, 11/6)
12/7売は「2007 Autumn」となっているから、ムックとして様子を見ながら最低でも期間ペースでの刊行を考えているようだ。
MACPOWER の皮を被った BSD Magazine の復活……という線はないのかな。
》 朝日新聞も、いい加減で東大偏重やめたら? (JANJAN, 11/3)。朝日新聞は 10 年くらい前に読むのをやめた。
》 “規模縮小”した「Internet Week 2007」の狙いとは プログラム委員長の江崎浩教授に聞く (Internet Watch, 11/6)
We feel sorry to tell you because we want to debug well about the RD technology for ANS-9010 .
We plan to have the updated ANS-9010 information for you in December , 2007
時間切れということで i-RAM を買うかなあ。
》 Windowsで動くLinuxの最新安定版「coLinux 0.7.1」がリリース (マイコミジャーナル, 11/5)
》 Linux のパーティションについている (かもしれない) ラベルを変更する
# e2label /dev/sda1 # ラベルの参照 /boot # e2label /dev/sda1 /hoge # ラベルの変更 #
swap パーティションのラベルを確認するコマンドがみつからない……。# mkswap -L SWAP-sda2 /dev/sda2
「山井に投げさせるべきだった」という意見は、ファンのエゴにすぎない。 小泉純一郎の「感動した!」と同じレベル。その後の貴ノ花の状況を思い出せ。
》 結局1ギガバイトは何バイトなの? (Okumura's Blog, 11/2)、 シーゲイトが過去6年間のHDD購入者に対する5%の払戻しを提案 (slashdot.jp, 11/1)。マジですか?
》 教材ネットワーク:107大学で共有、新団体設立 (毎日, 11/1)、 オンライン学習大学ネットワーク (Okumura's Blog, 11/1)、 メディア教育開発センター (NIME)。 Moodle 1.8 の Moodle Network 機能を利用、ですか。
》 Red Hat Enterprise Linux 5の全貌 Part 2(マシンの状態を一元管理する「Stateless Linux」) (日経 IT Pro, 11/2)
ダルビッシュはあいかわらずよかったんだけど、0 点では勝てませんねえ。
関連:
玉木さんは取材に対し「二度と起こるか、起こらないかという瞬間をつぶされた。采配(さいはい)とか、投げさせるべきとか、そんな問題じゃない。深い悲しみでいっぱい」と語り、八回まで一人の走者も出さない好投を見せた山井投手を、九回に交代させたことについて批判。何この人。53 年ぶりの (しかも地元での!) 日本一がかかっている試合で、確実に勝ちにいくことに何の問題があるというのか。 泥くさく勝ちにこだわるのが監督のツトメだろう。 おまけに、上記のように「実は山井はマメができていた」のだ。
さらに「夢のない野球だった。そう思わない人が多いなら、私は野球ファンをやめる」と話した。とっととやめればいいのに。 関連: タマキのナンヤラカンヤラ
》 【お知らせ】翻訳書「オープンビジネスモデル」まもなく刊行 (栗原潔のテクノロジー時評Ver2, 11/1)
》 SINET3利用説明会の開催について (2007.12.3: 東京会場, 12.5: 京都会場, 12.6: 広島会場, 2008.1.9: 福岡会場) (SINET)。申込ページに行くと「グリッド・UPKI活用のためのCSI講演会」というのも開催されることになっているのだが、リンクされている Wiki サイトにつながらない。……あれ、申込ページをリロードしたらリンクが消えているぞ。
主題歌はやっぱりこれか: ♪ザザンザーザザン、ザザンザーザザン、SINET 3、SINET 3、SINET 3、SINET 3 ゴー (関連: ザンボット 3)
》 米国ユーザーの事例に見る 「エンタープライズMac」の現実味 (computerworld.jp, 10/31)。 会員登録してないので中身読んでませんが、問題は、Apple 本社とアップルジャパンのサポート力を比べると、越えられない壁があるということなんだよね。 「東大」のようなスペシャルな待遇が得られるのならともかくね。
》 仕事中に食べてはいけないロッテの酒入りチョコレート3種類 (gigazine, 11/1)。お、芋焼酎が出たんだ。
》 家づくりの後悔「ここだけはやり直したい」、建て主300人のホンネ (日経 KEN-Plats, 10/31)。コンセントねた多いなあ。
私について