Last modified: Thu Jun 1 13:19:25 2009 +0900 (JST)
このページはただの日記なので公平でも潔白でもありません。 もっとも、他のページが公平であったり潔白であったりすることを保証するわけでもありませんが。
》 なんと実在した!ディズニーランドの地下通路が流出 (秒刊サンデー, 2008.05.27)。天井や床のカーブ具合が宇宙ステーションぽくて素敵。
》 オープンソースSNSエンジンの新版「OpenPNE3.0」リリース (sourceforge.jp, 1/27)
》 これがSSDの実力、古いパソコンをSSDに換装すると爆速で起動可能に (gigazine, 1/28)
》 「YOMIURI PC」 3/24売を以って休刊 (fx-it.com, 1/28)。さようなら。
》 「VAIO type P」ではなく「MacBook Air」を買った理由 (PC Watch, 1/28)。旧モデルを安売りしてたからだそうで。
ストレージスペース以上に懸念していたインターフェイスだが、移行作業を行ない運用してみて、やはり不足を痛感する。筆者が一番欲しいと思うのが、 Gigabit EthernetのRJ-45ポートだ。不要なデータをバッサリ削ったとはいえ、それでも30GBを超えるデータを、無線LANで移行するのは無理がある。
MacBook Air には FireWire もないからねえ。
》 ドコモ、「パケ・ホーダイ ダブル」でPC利用時も定額対象に (Internet Watch, 1/27)。ようやく。
》 屋上で情熱的に繰り広げられる愛のぶつかり稽古をとらえた衝撃のムービー (gigazine, 1/24)。BGM にどうぞ: けい子のマンボ - 殿さまキングス
》 「おくりびと」がアカデミー最終ノミネートの快挙 (JANJAN, 1/24)。キネマ旬ベスト1、アカデミー賞最優秀外国語映画賞部門ノミネート。
》 これって常識? 細菌の“写メ”でリポート作成 (ITmedia, 1/21)。もやしもん世代。
》 「あきたこまち 萌え米袋」のJAうご、今後は萌えパッケージの羽後牛ビーフカレーを発売 (gigazine, 1/20)。カレー本体の味が問題だなあ。 中村屋レベルをクリアできていれば文句は言わない。
》 フレッツ光は再加速できるか (日経 IT Pro)。ウチもフレッツ光から eo 光に移行中だからなあ。
》 コンパクトなマルチメディアプレーヤーとしても使える「wizpy」が激安大特価で放出開始 (gigazine, 1/20)。3000 円なら買ってもいいかもね。
》 Eee PCでWindows 7を試してみた (PC Watch, 1/20)。 Eee PC でもぜんぜんオッケーの模様。おそるべし Windows 7 (つーか Vista が超ダメなのですが)。 Microsoft は Windows 7を待つべきではない! なんて PR をしているけど、どう見ても待つべきでしょ。
》 テオ・ヤンセンと彼が生み出した動物たちを間近で観てきた (Eiji James Yoshidaの記録, 1/18)。作者自ら解説ですか。
》 May'n★Street、発送されたとメールが来た。
》 「鳥人間コンテスト」休止、読売テレビの制作費削減のため (slashdot.jp, 1/16)。まぁ、この状況は予想されたことですからねえ。
》 マルドゥック・スクランブル、アニメ化再開の噂 (極楽せきゅあ日記, 1/16)。あの作品は…… テキトーに動かすだけなら簡単だけど、きちんと演出しようとすると、すごく難しいよ (特にカードの部分)。マルドゥック・スクランブルよりも「ばいばい、アース」の方が絵になると思うし。エレウォォォォォォン。
》 これは理想の低価格ミニノートPCなのか!?——「VAIO type P」徹底検証(後編)
テスト結果では見えてこないが、特に店頭モデルでは、メニューやウィンドウを開く動作のたびに待たされ、ウィンドウは最初に輪郭が描画されてからワンテンポ遅れてアイコンや文字が映し出されるといった具合になる。通常はそれなりに操作できても、OSやソフトウェアの自動アップデートも含め、Vistaではバックグラウンドで別のタスクが走りがちなので、突然レスポンスが低下してしまうこともあった。(中略) 少しでも快適にVistaを動かしたいならば、直販モデルでCPUとデータストレージのアップグレードを検討すべきだ。
Windows 7 正式版が出れば、この評価も変ってくるんですかねえ。
最も注意すべきは、やはりMenlowプラットフォームとWindows Vistaの組み合わせによる操作レスポンスの鈍さだ。HD動画のハードウェアデコード機能という武器があるとはいえ、一般的な用途でより低価格な Netbookにレスポンスで譲るのは惜しい(Netbookが価格の割に高性能過ぎるともいえるのだが)。
うぅむ。やはり、「この小ささに勝機があるのだ」(C)大佐、と言えるかどうかだよなあ。
》 かつてない完成度のWindows 7ベータ (PC Watch, 1/16)
Microsoftは、この環境を仕事には使うなという。でも、用意した4つの環境をしばらく使って問題がなさそうであれば、今年は、このままメインの環境をWindows 7に移行してしまおうかと思っている。
Windows 95のときも、98のときも、98 SEのときも、2000もXPもVistaも、製品リリースの半年〜1年前に日本語版ベータが出た時点で、不安を感じながらも、試すことが仕事だと思って、実使用環境をベータに移行してきた。でも、今回は、ほとんど不便を感じることはないのではないか、いや、Vista SP1よりも使いやすいのではないかという印象を持った。これほど完成度の高いベータは記憶にない。
》 AIR、CLANNAD、Kanonなどの作品を生み出してきたゲームブランドKeyが10周年記念イベント「KEY 10th MEMORIAL FES,」を実施 (gigazine, 1/16)。ふぅん。
》 人気SFアニメ「カウボーイビバップ」、キアヌ・リーブス主演で実写映画化 (gigazine, 1/15)。キアヌですか……。で、音楽はどうなるの?
Lumix FX37 は広角 25mm はいいけど、マクロがからきし弱いみたいだなあ。
RICOH R10 は広角 28mm + 光学 7.1 倍 (28mm - 200mm) でマクロも 1cm イケるみたいだなあ。
Sony DSC-T77 と Canon IXY DIGITAL 920 IS は光学 4 倍までだなあ。
デジタルカメラ 売れ筋ランキング (カカクコム) かー。 R10 は性能価格比高そうだなあ。でもやっぱり GX200 がほしい気がするなあ (値段が倍もするぞ)。広角 24mm 楽しそうだなあ。まぁ、それなりに何にでも使えるのは R10 の方だろうけど。
》 なんということでしょう、あの「大改造!!劇的ビフォーアフター」が復活しました (gigazine, 1/15)。あの番組って、リフォーム自体の予算がどこにも示されていないんだよね。
あの草津イオンモール内
ワーナー・マイカル・シネマズで
2009年2月14日、15日の2日間、
計4回上映!両日とも
1回目 10:00〜 2回目 12:00〜
ローカルヒーローなだけに、上映スケジュールも超ローカル!
チケット料金は
おひとり様ナント500円!
安っ!
1月14日夜9時より発売開始!
今日ですよ奥さん!
》 英Canonical、7月21日に「Launchpad」をオープンソースに (sourceforge.jp, 1/14)。半年後ですか。
》 CLIマジック:使って役立つワンライナー入門 (sourceforge.jp, 1/14)。one-liner には「一行野郎」という素敵な訳語があるので、一行野郎と言いましょう。
》 鈴鹿サーキットのF1向け改修費を削減 ホンダ子会社検討 (中日, 1/14)
》 Pulseでビルドステータスを追跡する (sourceforge.jp, 1/5)
》 Nagiosに用意された外部コマンドの使用法 (sourceforge.jp, 1/5)
》 自己修復型のデータセンター自動化ソフト「cfengine 3.0」がリリース (sourceforge.jp, 1/5)。 Puppet というものもあるそうで。 Cfengine vs. Puppet という文書があるのだけど、cfengine 3.0 でどう変わったんでしょうね。
》 EasyGuiを用いたPythonスクリプトの簡易GUI化 (sourceforge.jp, 1/8)
》 Webの負荷テストに使えるフリーソフトウェア (sourceforge.jp, 1/13)。curl-loader、httperf、Siege、Tsung、Apache JMeter。
写真の印象を一気に激変させて美しくするPhotoshopのお役立ちアクション61種類 (gigazine, 1/7)。フィルタいろいろ。
Photoshopでやってしまいがちな12個の間違った使い方 (gigazine, 1/14)。こんなことが書いてある:
初めてPhotoshopを経験した人はフィルタに取り憑かれ、やたらめったら使いまくる傾向があります。フィルタを使うことは楽しく、しかもカンタンですが、あなたをプロフェッショナルでなおかつ経験を積んだ人に見せることはできません。つまり、フィルタを使いすぎるということはあなたをアマチュアのように見せてしまうということです。
》 ケータイで女性がハマる「リアル系乙女ゲーム」とは何か (CNET, 1/14)
先に紹介したiモードメニューの「恋愛ゲーム」カテゴリでも、同社のゲームが上位4位を独占する(2008年12月時点)など人気は高く、全ゲームで合計数十万の会員を獲得しているという。
重複もあるだろうから、全国で 10 万人くらいはユーザがいるってことかなあ。
》 「どこがキズものだと言うの!」——池田理代子さんのイラストで「ドライアイ日記」 (ITmedia, 1/13)。ドライアイ日記、中身は真面目な話のはずなのだが、
漫画家の池田理代子さんのイラストを使って、ドライアイの症状や治療法を紹介する動画「ドライアイ日記」を公開した。ドライアイ婦人の声は「銀河鉄道999」のメーテル役で知られる池田昌子さんが、眼科医の声は「機動戦士ガンダム」のシャアなどを演じた池田秀一さんが担当した。
この濃いメンバーは何……。で、本編を見てみると……至って真面目な内容であるにもかかわらず、やはり笑ってしまうという……。
》 AMD Yukonによるウルトラポータブルの価格破壊 (PC Watch, 1/14)。イケイケ AMD。
》 ユーザーにこれまでにない革新的な体験を提供するマイクロソフトの「Project UX」とは? (gigazine, 1/14)。予想される反応:
ハァ〜、また囲い込みかぁ
Project SUX の間違いなんじゃねーの?
》 細胞内小器官、増殖を制御 千葉大など「定説」覆す発見 (asahi.com, 1/6)
研究グループの田中寛・千葉大教授(分子遺伝学)によると、シゾンの増殖過程では、まず小器官のDNAが複製され、その後、細胞核のDNA複製が行われていた。そして、小器官のDNA複製を阻害する薬剤を与えると、細胞核のDNAも増えなかった。
だが、小器官のDNA複製の際にできるテトラピロール類と呼ばれる物質を与えると、細胞核でのDNA複製が進み始めた。
葉緑体などが、この物質を通してDNA複製の信号を送り、細胞増殖を制御していたことになる。まるで寄生体(パラサイト)のようにも見えることから、グループはこの信号を「パラサイトシグナル」と名付けた。
ウーム……。本当の主役は誰なのか。
》 「マクロスF 劇場版」でクラン・クランがまさかの主役抜擢? (gigazine, 1/9)。な、なんだってーーー。
》 AMD、超薄型ノートPC向けの画期的なプラットフォームを発表 (AMD, 1/6)。AMD Yukon 話。
これまで「Yukon」のコードネームで知られているこのプラットフォームは、新製品の「AMD Athlon Neoプロセッサ」、そして「ATI Radeon X1250統合グラフィックス」と、オプションで搭載が可能な「ATI Mobility Radeon HD 3410グラフィックス」※2を採用し、スタイリッシュ・ノートPCという新たなカテゴリーでありつつ、真のHDエンターテインメント※1を実現しています。このAMDプラットフォームは、HP社の厚さ1インチ(約2.5cm)未満、重さ4ポンド(約1.8kg)未満のエンターテインメント・ノートブックPC、「HP Pavilion dv2」に初めて搭載されます。
関連: 【CES Unveiled編】 AMDのYukonプラットフォームを採用したHPノートなどを展示 (PC Watch, 1/7)。HP Pavilion dv2 も紹介されている。
》 絵画鑑賞用デジタルフォトフレーム、バンダイから (ITmedia, 1/8)。これはおもしろそう。
》 Cellテレビが秋に登場、1週間の番組を“まるまる録画” (ITmedia, 1/8)。デジタル全部録り、いよいよ来ますか。問題は、値段だなあ。 画面の大きさも、個人的には 46 型くらいがいいのだけど。
》 ソニーが送るNetbookキラー? VAIO type P解体天国(後編) (ascii.jp, 1/8)。西田 宗千佳氏の記事。
なお、今回筆者の手元に貸し出されたモデルは、店頭販売されるのと同じ「HDD採用モデル」だった。
正直に言って、HDD読み込みはかなり遅い。試作機であったのでベンチマークを公開するのは避けるが、ソフトの起動などでは、少々ストレスを感じたのも事実である。type Pを買うならSSDという考え方は、スタッフのこだわりをみても感じられる。
こちらは「やっぱり SSD でしょう」派の模様。しかし、SSD つきの機体を実際に試したわけではない模様。
》 「VAIO type P」チェックポイント7題 (PC Watch, 1/9)。本田雅一氏の記事。
正直に言えば、1.60GHz版までのVAIO type Pにはあまり大きな魅力を感じなかった。もちろん、姿形や軽さは魅力だが、それにしても遅過ぎると思っていたからだ。しかし、1.83GHzのZ540を搭載するモデルならば、決して高速ではないものの、そこそこ使えるという感触を持った。
1.33GHz〜1.6GHz〜1.83GHzという流れでは、ちょうど1.6と1.83の間に、感覚的な早さ/遅さを分けるスレッショルド(分岐点)があるように思う。予算配分は、まず搭載プロセッサのアップグレードに優先的に割り当てよう。
この人は Z540 を強く推しているなあ。ウーム。
128GB SSDは別格としても、64GB SSDなのか、それとも標準モデルの採用する60GB HDD(1.8インチ・シングルプラッタ)にするべきかで悩む方も多いかもしれない。筆者が試用したのは128GB SSD版だったが、軽くHDD版にさわった感触から言えば、両者に大きな違いはない。
ストレージは HDD で十分という意見。
とはいえ、出先で長時間使うことが多いと自覚のある方は、大容量バッテリを用意しておいた方が良さそうだ。というのも、筆者の利用シーンでは、標準バッテリで4時間以上も使えることはなかったからだ。
どんなにがんばっても(マメにワイヤレススイッチをOFFにしたり、バックライトを極端に暗くしてみたり)、2時間40〜50分程度のバッテリ持続時間だった。それでもバッテリ容量の小ささを考えると、かなり頑張っている方だとは思うが、この話にはまだ続きがある。
まず無線LAN、あるいはWANをONにすると、軽く20分ぐらいは駆動時間が短くなる。さらに最低輝度から4ポイント輝度を上げると、さらに 30分短くなり、トータルで50分短くなるから、普通にノートPCライクに使っていると2時間程度がバッテリ持続時間と考えていた方がいいと思う。
うわ、これは……。標準バッテリだと新幹線の東京 - 大阪間で保たない可能性があるってことか。大容量バッテリ必須か。
ただキーボードは良いのだが、スティック型のポインティングデバイスは、少々過敏過ぎるように思う。動きそのものは調整が可能だが、スティックをタップする操作がとても敏感で、まったくタップした意識がないのにクリックされているということが多々あった。
設定でタップ感度を最低にしたが、それでもなお同様の現象に悩まされ、結局、この機能(ThinkPadで言うところのプレスセレクト)を切ってしまった。
スティックはちょっとアレみたい。
》 NVIDIAの3Dグラス「GeForce 3D Vision」を試す (PC Watch, 1/9)。US では 3D 映画が流行っているらしいし、全ての映像コンテンツが「3D」を目指しているのかなあ。
》 ソニーが超軽量ミニノート「VAIO type P」を正式発表、高解像度液晶やGPS、HD動画再生機能などを搭載 (gigazine, 1/8)。1/16 発売だそうです。うーん、2GB メモリ実装とはいえ、 Atom Z520 で Vista Home Basic SP1 ですか。エクスペリエンスインデックスの値を見てから考えた方がよさそうだなあ。 Atom Z520 + Vista Home Premium SP1 な時代の KOHJINSHA SC3KP06Aのエクスペリエンスインデックス はイマイチな感じなのだけど。
ソニー「VAIO type P」 〜小型モバイルの新たなスタイルを提案 (PC Watch, 1/8) を見ると、
店頭モデルのCPUは、Atom Z520(1.33GHz)だが、VAIOオーナーメードモデルでは、Atom Z520以外にAtom Z540(1.86GHz)やAtom Z530(1.60GHz)を選択することが可能だ。
お! 1.8GHz あれば十分そうだなあ。1.60GHz → 1.86GHz に 1 万円かかるけど。 1.60GHz ならリーズナブルか。0.26GHz をどう考えるか。 アンチウイルス分の CPU 余力は必要だからなぁ。Norton 2009 なら大丈夫かなあ。 http://www.vaio.sony.co.jp/P/ は、アクセス集中のためか、エラー画面が出ることがあるなあ。
関連記事。どうも、メディアへの事前の情報提供が、通常ではあり得ないほどなされている感じ。これだの記事は、当日取材だけでは書けんやろ……。
これは理想の低価格ミニノートPCなのか!?——「VAIO type P」徹底検証(前編) (ITmedia, 1/8)。性能話は後編に、だそうだ。
ソニーが送るNetbookキラー? VAIO type P解体天国(前編) (ascii.jp, 1/8)
サイズへのこだわりの中でも、特にこだわったのが「120mm」という奥行きだ。
伊藤「120mmは、持ってみるとぴったりくる。例えば、ほんの3mm大きいだけでも、全然違うんです」
そういって伊藤氏は、奥行き123mmのモックアップを筆者に手渡した。たかが3mm……、そう思って持ってみたが、確かに伊藤氏の言うとおりである。片手でガシッとつかめるのは120mmまでで、123mmになると、はっきりとつらく感じる。開発を統括した鈴木一也氏も苦笑する。
そうなのか……。
キーボードについては、とにかく打ってみないことには判断できないなあ。 私は一般の人より手が大きいし、キーボードの大きさに妥協できずに CF-Y7 を選んだ人だし (妥協なさすぎ……)。 それにしても、ひさしぶりにドキドキする製品だなあ。キてるなあ。いやぁ……。
バイオP触ってきた@ヨドバシカメラ (fslashtフツー の日記, 1/8)
とりあえず厄除けの言葉を書いておこう。
「SONYの初期ロットSONYの初期ロットSONYの初期ロット」
ギャハハハハハ。そう、勇者とは、SONY の初期ロットに手を出す者のことを言うのだ。いやぁ、でも、勇者になってみたくなる製品だよなあ。
》 河森正治の手がける新作アニメ「バスカッシュ!」の先行上映イベントが開催決定 (gigazine, 1/8)。MBS ですか。4 月から放送なのかな。
》 堺の太陽電池新工場、量産開始を半年前倒し シャープ (asahi.com, 1/7)。今年 10 月だそうです。薄膜型太陽電池を安定的に入手できるのは来年初頭くらいからかなあ。これが出たら買おうと思ってるし。
》 ゴジラとガメラが歴史的“共演” (asahi.com, 1/7)。ゴジラとガメラの二本立て。 日本映画史横断(3) 怪獣・SF映画特集 (東京国立近代美術館フィルムセンター) の件。
》 OpenLayersで地図を表示する (sourceforge.jp, 2008.12.26)
》 Photoshopを使ったハイクオリティなイラストレーションチュートリアルベスト30 (gigazine, 1/3)
》 高品質なフリー・ドキュメントの作成を目指すFLOSS Manuals (sourceforge.jp, 1/6)
》 インテルとアドビ、家電向けプロセッサへのFlash技術移植で協業 (ComputerWorld.jp, 1/6)。そのくらい Flash 対応が重要事項になった、ということか。
》 CV03「巡音ルカ」、1月30日発売 (ITmedia, 1/6)。待望のバイリンガルだそうです。
う〜ん、この名前はなぁ……。ルカっていうと、ふつうこのルカだからなぁ。
》 2008年12月のOS利用シェア、Windowsが2カ月連続で減少、Macは10%に近づく (ComputerWorld.jp, 1/5)
》 Xbox 360プラチナコレクションに4タイトル追加! 「アイマス」セットも注目 (マイコミジャーナル, 1/5)。2〜3 月のプラチナコレクション追加。 HALO 3 や「アイドルマスター ライブフォーユー!」が登場。
先日、Fable 2 をいただいたのだけど、 今は Armored Core 4 をプレイ中なので……。 Fable 2 は CERO Z (18 禁) ですね……。 ……おぉ、結婚はもちろん子供までできるのか。
》 ゴム状硫黄「黄色」です—17歳が実験、教科書変えた (asahi.com, 1/5)。疑問に思ったら実験して確認。これぞサイエンス。
日常に存在する物質は純度が低いので物性が誤って理解されている、という事例は他にもありますよね。「鉄は錆びやすい」とか。 (関連)
》 Yahoo!やライブドア、2ちゃんねるなどの大規模サイトで採用されている「FreeBSD」をインストールしてみた (gigazine, 1/3)。こういう記事は 7.1-RELEASE が出てから書きなさいよ……。
私について