Last modified: Thu Jan 6 12:27:06 2011 +0900 (JST)
このページはただの日記なので公平でも潔白でもありません。 もっとも、他のページが公平であったり潔白であったりすることを保証するわけでもありませんが。
》 Samba 4 な AD 環境で w32tm /resync /rediscover を成功させるための ntpd 設定 (mssntp)
Samba 4とntpdを連携させる (だめだめ日記, 1/31)
Bug 657194 - ntp packages are out of date (bugzilla.novell.com, 2010.12.02)
A successful Samba 4 deployment (Samba.org, 2010.11.09)
》 ショーン・パーカー曰く、映画ソーシャル・ネットワークは「完全なフィクション」 (techcrunch, 1/24)。実際にそうなのか、そういうことにしたいのか。
》 PDFCreator 1.2.0リリース (sourceforge.jp, 1/25)。Windows 用の仮想プリンタ。
》 Viberが3月にAndroidにやってくる - Skypeの安眠を奪うか? (techcrunch, 1/28)
》 Microsoft、60日間に800万台のKinectを販売 (techcrunch, 1/28)、マイクロソフト、第2四半期収益は5%増の$19.95B (techcrunch, 1/28)。「エンターテイメントおよびデバイス部門」がかなり大きくなってきているなあ。
》 PS3ソフトの移植も可能、次世代PSP「NGP」の実力が分かるデモムービーいろいろ (gigazine, 1/27)。ARM おそるべし。ARM 版 Windows ができるわけだ。
それぞれ移植作業にはわずか2週間前後しかかかっておらず、各社とも口を揃えて「PS3からNGPへは移植しやすい」ということを述べていました
これもすごいなあ。そういうことを最初から考慮して設計してあるということだなあ。
》 宇宙帆船イカロスよさらば 「すべての任務成功」 (asahi.com, 1/26)。いやいや、まだ終わらんよ: 小型ソーラー電力セイル実証機(IKAROS)の定常運用終了報告 (JAXA, 1/26)。「後期運用計画」載ってます。お楽しみはこれからだ。
》 ddコマンド実行途中に、何バイトコピーできたかを見る方法 (さくらインターネット創業日記, 2010.12.09)。GNU の dd (coreutils に付属) は SIGUSR1 みたい。 念のため FreeBSD 7.3 の dd(1) を見てみたら、
dd が SIGINFO ( stty(1) の引数 status 参照) シグナルを受けた場合、通常の処理完了時と同じフォーマットで、その時点の入出力ブロック数を標準エラー出力に出力します。dd が SIGINT シグナルを受けた場合、通常の処理完了時と同じフォーマットで、その時点の入出力ブロック数を標準エラー出力に出力して dd は終了します。
FreeBSD の dd は SIGINFO みたい。
》 日本企業が支えない未来のF1王者。 可夢偉の価値は不当に低すぎる!! (Number, 1/13)。いやほんと、カムイはすごいので、ぜひサポートしてほしいのだけどなあ。
》 ファミリーマートの「俺のエクレア」は値段以上の味でした (gigazine, 1/26)。おトク感が高そう。
》 思わず「逃げちゃダメだ」と言いたくなるカラーの薄型キーボード「Excellio(エクセリオ)Lite Dream」 (gigazine, 1/26)。「あんたバカ?」と言いたくなるような気も。 なお、ダイヤテックのキーボードはイロモノばかりなわけではないのでご安心を。
》 『新しい常用漢字と人名用漢字』予約開始 (yasuokaの日記, 1/17)。微妙な時期に発売予定だなあ。来年度予算に回すか……。
》 幸福の科学学園建設計画、地元で説明会始まる=大津 (やや日刊カルト新聞, 1/20)
》 瀬戸内を舞台にしたヒーリングアニメ「たまゆら」のTVアニメ化が決定 (gigazine, 1/22)。めでたい。
》 Phone 7に届くまで #102:Windows Phone 7 は企業で使えるか? (高橋 忍のブログ, 1/16)。それはともかく、なかなか出ませんねえ。
》 Microsoft ダレン・ヒューストン副社長に聞く、ARM版Windowsの正体 (PC Watch, 1/14)
そうした詳細を質問すると、ヒューストン氏は「現時点では詳細は答えられない」とだけ答えた。しかし、「我々としてはPC業界は、アプリケーションやデバイスドライバをARMにポーティングすることに協力的だと考えている」と、一部ではあるがそのヒントをくれた。つまり、アプリケーションもデバイスドライバと同じように、ARMへポーティングする必要があるというのだ。
》 Facebookの成長の裏側を知る書籍「フェイスブック 若き天才の野望」は今日発売 (techcrunch, 1/13)
関連: 日本でFacebookの普及を妨げているのは、実名主義ではない、かもしれない (night and sundial, 1/14)
Facebookは適度に混乱したままになっている代わりに、むしろスピードとリアルタイム性と、操作の簡単さを手に入れているからなのだが、そのちょっとした混乱を、整理整頓好きな日本人は許せないのではないかという気がしているのです(仮説)
》 iPhone開放で瀬戸際に追い詰められたGoogleとMicrosoft (techcrunch, 1/14)
》 WiFiテザリング機能「パーソナル・ホットスポット」、3月にはすべてのiPhoneから利用可能に (techcrunch, 1/12)
》 宇宙全天の最大画像、公開 (WIRED VISION, 1/13)
》 ACE COMBAT ASSAULT HORIZON。うぉぅ、おもしろそう。 「超音速・大破壊シューティング」ですか。今年登場予定だそうで。
PS3/Xbox 360「ACE COMBAT ASSAULT HORIZON」 河野一聡チーフプロデューサーに聞く本作の狙いとは? (ゲーム Watch, 2010.10.22)
リアリティを求めると、「ファーストルック、ファーストキル」で、できれば敵機の姿を見ないで撃破したいので……もちろんその快感もあると思うんですよね。でも、今までのシリーズのトレーラーを見たとき、お客さんが盛り上がってくれたことも事実じゃないですか。でも、これが、いざゲームをプレイすると、「こんなトレーラーみたいなプレイにならないじゃん!」となっていたわけです。今回のトレーラーは「そのままこれが遊べますよ」というシンプルな話です。「かっこいい」とトレーラーを見て思ってくれて、買ってくれた人がそのままそれを遊べますよ、という実は当たり前の作りになっています。
ただ、懐は深いゲームにしたいということもあるので、遠くからミサイルを“バシュー!”と撃って当てる、といった気持ちよさも欲しい。なので、長距離射撃の自由度も持たせてあります。
FPSやTPSで言うところのスナイパーライフルとショットガンの2つの要素をどうバランスをとってどう落ち着けるか、という形に近いかと思います。すべてがクロスレンジでもないし、すべてが遠距離戦というわけでもないです。
》 TV・ラジオ出演・放映 : 『新装版 海帰線』『夢の化石 今 敏 全短篇』刊行 (KON'S TONE, 2010.12.31)。1/21、2/17。
》 UQ WiMAX、ようやく守山まで来ているようで。3月末までには野洲に到達する模様。時代的には「江」ゆかりの長浜にもほしい気がしますが、そういう予定はまだないようで。
》 人気ゲーム「THE iDOLM@STER」のアニメ化が決定、今度こそアイドルものになる模様 (gigazine, 1/11)。XENOGLOSSIA がファンの怒りを買ったのは「声が違う」だったと記憶しているのだけど。なので、ポイントは「声は大丈夫ですか? ゲームと同じですか?」なのでは。いや、私はゲームはやってないので、そこには興味ないし気にもならないのだけど。
春香ラプターの出撃シーンは、何度見ても笑える癒される (ACE COMBAT 6)。
》 ゴールドマン・サックスが500億ドルに値付け—FacebookはYahooとeBayを合わせた評価額に (techcrunch, 1/4)
いずれにせよ、ビジネスモデルを確立するための時間を稼ぐため、Facebookが株式公開の時期をできるだけ先延ばしにしたいと願っていることだけは確かだ。現在のところ、Facebookは全米のページビューの4分の1を自社が占めているという事実を頼りにできるかぎりのキャッシュをかき集めている。現在はまだボリュームの勝負であり、ターゲット広告で高収益を生み出す段階には至っていない。
》 やはりTwitterとFacebookはRSSを殺しつつある(TechCrunchのビジターに関してはそう言える) (techcrunch, 1/4)
》 Skypeが企業用アプリケーションにグループビデオ電話を導入 (techcrunch, 1/7)
》 Twitterを使ったファイル共有の理想型を目指すTwileshare (techcrunch, 1/9)
》 まるで森林の中に居るかの様な建築:サグラダファミリアの内部空間 (地中海ブログ, 1/10)。うぉう……。死ぬまでに行きたいなあ。
》 Ubuntuのアップデートを高速化する方法 (ftp-adminの憂鬱, 1/9)。jaist を指定しませう。
》 仮想ホスト環境で Active Directory ドメイン コントローラをホストする場合の考慮事項 (Microsoft KB 888794)
》 「日テレでは将来が不安」アナウンサー大量流出、次は西尾由佳理、馬場典子アナも? (メンズサイゾー / livedoor, 2010.11.18)。 他の局でもお金的にきびしいのは同じだと思うのだけど……。
》 Appleのキーノートどころじゃなかった日本の「明けましておめでとう」 - 6939ツイート/毎秒の新記録達成 (techcrunch, 1/7)。あけおめ伝説。
》 「自炊」にも便利なPDFのページ編集ツール「PDF Split and Merge」 (sourceforge.jp, 1/6)
》 「便器の王者」TOTO脅かすパナ電工の躍進 (FACTA / Yahoo, 1/5)。アラウーノって、A・La・Uno なのね。
アラウーノ発売から4年がたつというのに、なぜ樹脂製で対抗しないのか。そこには歴史的な背景がある。両社とも旧社名の東洋陶器、伊奈製陶が示すように、もともと陶器専門メーカーとして発展してきた。特殊な粘土(カオリン)、石英など天然の鉱物原料を調合し、成形したうえで摂氏1100〜1300度で丸1 日かけて焼成する大型炉と、焼成後の収縮誤差を頭に入れながら粘土を成形し、焼き上げる職人芸の工員が働く陶器製造工場を自社内に抱えている。便器は陶器製造工場の主力商品であり、これを樹脂製に切り替えることは工場のリストラにつながる。このため、樹脂の良さや強みがわかっていても、おいそれとはシフトできない。陶器を「捨てるに捨てられない」ジレンマだ。
そういうことだったのか。
アラウーノのページを見ていたのだが、いまどきのアラウーノはアームレストに 3D サウンドですか……。
》 山田祥平のRe:config.sys 【CES特別編】変わらないWindowsと変わるCore i (PC Watch, 1/7)
今回の渡米で腹がたつのは、ラスベガス全体のネットワークインフラの頼りなさだ。まるで使いものにならない。かろうじて、ClearのWiMAX が快適に使えるのがせめてもの救いだ。こちらは比較的新しいサービスだからということもあるのだろう。そういう意味では回線がパンクしない程度のユーザーしかいないことを心配する必要があるのかもしれない。
WiMAXをのぞいては、会場のWi-Fiも、3Gの通信も悲惨な状態だ。ITのイベント会場にいるのに、インターネット接続が不自由というのはちょっとがっかりだ。持ち歩いているデバイスすべてがインターネットReadyなのに、まるで役にたたない。渡米にあわせてAT&Tの 100MBパケットパックを3つ、合計300MB分を用意しておいたのだが、滞在中の1週間で使い切れるかどうか。年始の午前零時前後は携帯電話がつながりにくくなり、メールの遅延が発生するかもしれないということがニュースになる国とはわけがちがう。それはそれで大きな国なんだということを実感できる。
へぇ。
》 マイクロソフトのバルマーCEOがCESで語らなかったこと (CNET, 1/7)。興味深い。
》 [速報]マイクロソフト、ARMプロセッサ対応の次期WindowsをCESで初披露。CES2011 (Publickey, 1/6)。「新サービス、KINECT AVATARでアバター化したバルマー氏」が孫正義氏にしか見えないのだが。
関連: 【CES 2011レポート】Microsoft基調講演レポート 〜次期WindowsのSoCサポートを明言 (PC Watch, 1/7)
また、テーブル型のコンピュータであるMicrosoft Surfaceについても、Samsungと共同で新しいデザインへと進化を見せた。これまで以上に薄く(4インチ)、表面はゴリラガラスで覆われる。
さらに、従来のMicrosoft Surface機器はディスプレイ周囲に埋め込まれたカメラを解析して動きを認識していたのに対し、今回デモを行なったものはPixelSenseと呼ばれる、ディスプレイのピクセルそれぞれに内蔵された赤外線センサーを用いて判定する仕組みとなる。これにより、テーブルの上においた紙の文字を読み取ることができるといったデモも披露され、ローンチパートナーとなるロイヤル・バンク・オブ・カナダでは、垂直に設置したこの端末にチラシを読み取らせるような利用形態を提供するという。
Microsoft Surface も地道に進化しているようで。
》 アニメ化は必ずしもうれしくない!?——作家とメディアミックスの微妙な関係 (bizmakoto.jp, 2010.12.31)
》 デスクトップ用Sandy Bridgeを検証する (PC Watch, 1/3)。新 Core i[357]-2xxx の件。確かに Core i5 にお値打ち感があるなあ。
》 Microsoft、次期WindowsでARMを含むSoCアーキテクチャーのサポートを表明 (Internet Watch, 1/6)。来ましたね。 まぁ、「次期 Windows」がいつ出るのかが問題だけど。今年中は無理だろうし。
》 “モバイルデータ通信で使い物になるIP電話”の登場が意味するもの (PC Watch, 2010.12.28)。日本通信 IDEOS の件。
今回の発表の注目点は、3Gの回線交換機能を利用せず、データ通信のみで音声サービスをやってしまうという挑戦にある。(中略) SIPを使ったIP電話サービスは世界中にたくさんあるが、それらをそのまま使っても、移動体通信環境ではまともな通話にならない場合もあるからだ。(中略) 本質的な違いはモバイル通信環境にも十分耐える音声コーデックの開発ということになる。(中略)
今までこのようなサービスが行なわれてこなかったのは、誰も得するとは思わなかったからだ。移動体通信の経験や知識がある携帯電話会社は、自分たちから率先して移動体データ通信でも通用する音声コーデックの開発などしない。自分たちのビジネスの枠組みを変えてしまうものだからだ。
しかし、このような前例ができると、今まではそこに注目していなかった企業が目を向け始め、何かがカタカタと音を立てて動き始める。従来の枠組みや常識が崩れて、別の新しい方向へと変化していく1つのきっかけになるかもしれない。
》 リリース:Oracle VM VirtualBox 4.0(20101227-1) (virtualization.info, 2010.12.28)
》 私家版「この百合がすごい!」2010年度分をupしました。 (みやきち日記, 12/31)
私について