Last modified: Mon Apr 20 17:48:51 2019 +0900 (JST)
このページはただの日記なので公平でも潔白でもありません。 もっとも、他のページが公平であったり潔白であったりすることを保証するわけでもありませんが。
ラズパイ3でWindows 10 ARMを動かした記録 (togetter, 2/18)
Windows10 on ARMのインストール【成功しましたが簡単ではありません。】 (ラズパイ好きの日記, 2/16)
ラズパイでWindows10 on ARMを動かす(上級者向けUSBブート編) (ラズパイ好きの日記, 2/22)
Rasberry Pi は Windows10 ARM の夢を見るか? (newlife-lab.jp)
まとめると、動くには動くが性能が全く足りてない、という感じか。 Tinker Board に移植されれば、もっとましになるのかなあ。
》 Makers仕様!「【IoT機器対応】cheero CANVAS 3200mAh」微弱電流でもオートパワーオフしない希少モバイルバッテリー登場 (ひとりぶろぐ, 2016.02.05)。オートパワーオフしないモバイルバッテリーは、いまだにこれだけっぽい。5V/2.1A。
》 モバイルバッテリー用USBダミー負荷 (スイッチサイエンス)。オートパワーオフしちゃうバッテリーの場合は、こういうのを使ってある程度の負荷を与える必要がある。
》 エアバスA380生産終了決定。「世界最大の超大型機」が残したもの (〜Aviation sometimes Railway 〜 航空・時々鉄道, 2/15)。 なくなる前に、一度は乗ってみたい。
》 アップルは今こそ「iPhone SE 2」を出すべきだ (CNET, 2/19)。本当にねえ。
》 映画「ファースト・マン」について。
最初に言っておくと、個人的にはすごくおもしろかった。 ただし、「ニール・アームストロングが何を体験したか」にフォーカスした映画になっているので、わかりにくかったり、まともな説明がされていない描写がけっこうあるので注意。
たとえば、映画の冒頭部は NASA テストパイロット時代のアームストロングが極超音速実験機 X-15 を操縦する場面なのだけど、全景は X-15 が着陸するまで一切示されないので、知識がない人には何をやっているのかさっぱりわからないのでないか。 X-15 大好きな私としては、うぉっこのキャノピーの形! X-15 か?! うぉっ NB-52 につり下げられてる! と大興奮だったのだけど、そんな人が多いとは思えない。 冒頭に全景を 10 秒ほど見せておくだけでずいぶんわかりやすくなるはずなのに、 あえて、なのだろうが、そうしていない。 そういう映画。
X-15 については、YouTube で検索するといろいろ出てくるので、あらかじめ見ておくと吉かも。こんなのとか。
X-15 Rocket Plane | The World's Fastest Airplane | NASA Documentary | 1962 (YouTube)
Why Neil Armstrong's X-15 Test Flight 'Bounced' Off The Atmosphere (YouTube)。映画で描かれた状況の解説。
関連:
X-15: Extending the Frontiers of Flight (NASA)。解像度が低くて読めないページがあるので注意。 文句がある人は売りものの書籍版を読もう。
The X-15 Rocket Plane Flight Log (mach25media.com)。↑で読めないページの大半は、こちらで補完できる。
》 この絵描きに注目!2019 (絵学.Blog, 2/12)。世の中には凄い人がいるもんだねえ。
》 AMD64 版 Windows 10、Raspberry Pi 3 に対応。 IoT Core ではなく、本物の Windows 10。
You Can Now Run Windows 10 on the Raspberry Pi 3 (tom's Hardware, 2/13)
WoA Installer for Raspberry Pi 3 (GitHub)
Raspberry Pi 3B (3B+)にWindows10(Arm64、Not IoT)をインストール (@dinosauria123 / quiita, 2018.09.18)
WiFiはつながらない。 有線も繋がらない。
はぅぅ。この状況は今でも同じなのだろうか。
》 GoogleがIoT用プラットフォーム「Android Things」開発計画を大幅にトーンダウン (gigazine, 2/13)。ふぅん。
》 USB給電の超薄型Wi-Fi中継機、モバイルバッテリー直差しでAC電源レス運用も可能、エレコム「WTC-1167US」発売 (Internet Watch, 2/5)。
さっき気がついたのだけど、elecom って大坂本社なのですね。
私について