Last modified: Mon Apr 20 17:48:51 2022 +0900 (JST)
このページはただの日記なので公平でも潔白でもありません。 もっとも、他のページが公平であったり潔白であったりすることを保証するわけでもありませんが。
》 USB 接続型 GPS/GNSS 受信機 GT-902PMGG
GPS / GNSS 受信機 (YIC)。GT-902P(M)GG は ublox UBX-M8030 を塔載した GPS/GNSS 受信機。
GPS & GLONASS Receiver (G-Mouse) GT-902PGG / GT-902PMGG (YIC)。M は Magnetic Mount 対応型。1PPS 対応。
GPS/GLONASS受信機(Galileo/BeiDou可)u‐blox M8搭載 みちびき3機受信対応 (秋月電子)。GT-902PMGG。
秋月のu-blox搭載GNSSモジュール(GT-902PMGG)を分解してみた (quiita, 2018.06.03)
車載用GNSSモジュールをGT-902PMGGへ変更 (あたごやまにっき, 2019.05.03)。AE-GYSFDMAXB では assert_falling_edge=true が必要だったが GT-902PMGG では不要である、という記事。
関連:
GPSを使ったNTPサーバの構築 その1 (R800 / quiita)、 R800 (quiita)。USB 接続の GPS/GNSS 受信機 3 種と FreeBSD を組みあわせたテストレポート。 1PPS 対応なのは LOCOSYS LS23030-V2 のみ。
ucom(4) (FreeBSD 日本語マニュアル検索)。 USB 接続の tty ドライバ。 loaader.conf に ucom_load="YES" でロード。 hw.usb.ucom.pps_mode で PPS の扱いを設定できる。
0 無効にされた捕獲 (デフォルト)。
1 捕獲は、CTS 線で脈動 (pulse) します。
2 捕獲は、DCD 線で脈動 (pulse) します。
日本語がおかしいね。英語だとこう:
0 Capture disabled (default).
1 Capture pulses on the CTS line.
2 Capture pulses on the DCD line.
デフォルトだと PPS を取得しないので、明確に設定する必要があるようだ。
USB<->シリアル (USB to TTL) (ht-deko.com)。
ラズパイの時計をGPSモジュールと同期させる 初期設定編 (ITmedia, 5/3)。秋月 AE-GYSFDMAXB を利用した作例記事。
【RaspberryPi】GPS受信モジュールを接続してNTPサーバを構築する (nulfasのブログ, 6/24)。これも AE-GYSFDMAXB による作例記事。Pi2 なので注意。
》 タモリ氏の“坂道愛”が詰まった18年ぶりの著書、「お江戸・東京 坂タモリ 港区編」出版 (Internet Watch, 10/19)。港区オンリーで 1 冊ですか! 好評なら続刊があるのでしょう。
》 「女子枠」。 文科省がイケイケなため、 遅ればせながら、本学でも議論が起こっているようです。
名大工学部の「女子枠」どう受け止める? 駿台・石原賢一さんに聞く (朝日, 2/9)
2023年度大学入試はこうなる 「女子枠」特別選抜で拡大も 相次ぐ「情報系」学部の新設〈サンデー毎日〉 (週刊エコノミスト, 6/20)
理工系学部に「女子枠」、文科省が創設促す…名古屋大工学部は学校推薦定員の半数を女子限定 (読売, 8/13)
6月に文科省が通知した大学入試実施要項では、「多様な背景を持った者を対象とする選抜」を工夫することが望ましいとし、その例として「理工系分野における女子」を明記した。一般入試ではなく総合型選抜(旧AO入試)や学校推薦型選抜での活用を想定しているという。
Raspberry Piが入手困難な状況へ、世界的部品不足による生産制限が原因か (gigazine, 10/4)。「入手困難な状況へ」じゃなくて「あいかわらず入手困難」なのだが。
Broadcom BCM2711 があいかわらず足りないと。困ったものだねえ。
reTerminal (marutsu)。ラズパイ CM4 + ディスプレイ + センサー等の製品。 現状ではたとえば、こういう製品を出しているところへの出荷が優先されている、ということなのだろう。
↓のような、代わりになる製品を求めるしかないみたい。
ラズベリーがなければ、オレンジを食べればいいじゃない。Orange Pi Zero2(TELEC版)を試食~Androido10.0編~ (Cerevo TechBlog, 2021.10.03)
SoCボード「Orange Pi Zero2(TELEC版)」をAndroido10.0で実装 – 試食編 – (Cerevo TechBlog, 2021.12.28)
OpenJDK のライフサイクルおよびサポートポリシー (Red Hat, 2022.09.27 更新)
Microsoft Build of OpenJDK のサポート ロードマップ (Microsoft, 2022.09.22 更新)
MS の記述だと Red Hat より 1 か月前になっている。
Oracle のはこちら: Oracle Java SE Supportロードマップ (Oracle)
》 アニメ界の“最終防波堤” 「作画崩壊」でトレンド入りした演出家に直撃インタビュー 「作画監督が10人とかいるアニメは無駄の極み」 (ねとらぼ, 10/3)。たいへん興味深い。
》 NEC、ローカル5Gを安価に早く簡単に利用できる「ローカル5G可搬型トライアルパック」を提供開始 (PR TIMES, 9/26)。導入しやすさは日々向上しているようで。
》 課題山積なれど現場からは期待の声も、富士電機が直面したローカル5Gのリアル (日経 xTECH, 10/3)
Wi-Fiより通信が安定(途切れない)しているなど、導入したから実感できることも多々ある。特に小高氏らが強調するのは、「現場からの反応」だ。 (中略) ディスプレーに映し出されたNC工作機械の加工状況の高解像度映像や、消費電力のグラフなどを見ているうちに作業者もその価値を理解。「生産ラインから離れたオフィスにいる管理者が、工作機械の映像を見ながらリアルタイムで現場に指示を出せるようにならないか」といった要望が、現場から聞かれるようになった。
広帯域・低遅延・同時多数接続の他に、低消費電力もあるの? と思ってぐぐってみると、 そういうことではなく、local 5G によって「消費電力のグラフなどを見」ることができるようになった、という話みたい。
ローカル5Gの商用免許を取得し自社工場への適用を開始 (富士電機, 6/23)
東京工場の機械加工ラインでの生産活動にローカル5Gの適用を開始しました。ローカル5Gの「超高速」「超低遅延」「多点同時接続」等の特長を活かすことで、今後、上位システムで各工作機械における消費電力量の変化や加工の進捗状況などのデータを収集・分析して異常兆候を検出し、適切な制御指示を工作機械にフィードバックするなどの動きを自動で、リアルタイムで行うことが可能になります。
あとこれ:
5G対応端末が少ないという声もあちこちで聞かれる。(中略) 東京工場でも、5G対応機器があまりに少なく、カメラやタブレット端末の選択に頭を悩ませたという。結局、工作機械の稼働状況などを閲覧するタブレット端末は、Wi-Fi接続で使用しているという。
対応端末はなかなか増えませんねえ。
私について