Last modified: Mon Apr 20 17:48:51 2022 +0900 (JST)
このページはただの日記なので公平でも潔白でもありません。 もっとも、他のページが公平であったり潔白であったりすることを保証するわけでもありませんが。
》 OpenAIが教育機関向けチャットAI「ChatGPT Edu」を発表&非営利団体向けの割引料金も発表 (gigazine, 5/31)。料金はまだ未公開だそうで。
》 1500円以下で買えるRaspberry Pi PicoサイズのRISC-VボードなMilk-V DuoでUbuntuを動かす (gihyo.jp, 5/22)。Milk-V Mars が本命だけど手に入らないので、 Milk-V Duo で遊んでみた記事。
》 WebブラウザからRaspberry PiにリモートアクセスできるRaspberry Pi Connectベータ版がリリース (gihyo.jp, 5/9)
Raspberry Pi Connectを使用するには、Raspberry PiでWaylandを使用きるRaspberry Pi OS Bookwormの64ビット ディストリビューションを実行している必要がある。現時点ではRaspberry Pi 5、Raspberry Pi 4、または Raspberry Pi 400が該当する。
》 Wi-Fi HaLowの性能評価実験 第2弾 ~どこまでいける!?動画チェックしてみた!!~ (IIJ Engineers Blog, 5/27)
今回はフルノシステムズ様のご協力のもと、アクセスポイント(フルノシステムズ社 ACERA330)及びWi-Fi HaLow対応IPカメラ(Askey社 CAM2301)※をお借りし実験してます。
芦ノ湖で無線通信を活用したデジタル監視・管理の実証を開始 (IIJ, 5/16) で使用する構成かな。
》 “オールインワン型”基地局でローカル5Gを低コストかつ短期間に導入! 三井情報 (Business Network, 5/30)。「MKI ローカル5G Starter Kit」。
Starter Kitには、エアースパン社の“オールインワン型”基地局を採用。RU(無線部)とDU/CU(制御部)が一体化されているため、シンプルな構成で手軽に導入できる。「400~500万円程でローカル5Gに必要な機器を導入できる」(担当者)という。
local 5G って、「シンプル」「手軽」でそういう値段なんだ……。
》 SMAとRP-SMA、何が違うのでしょう? (DigiKey)。なるほど。
SMA は被せる側 (プラグ) にピンがついている (= プラグが雄、ジャックが雌)
RP-SMA は被せられる側 (ジャック) にピンがついている (= ジャックが雄、 プラグが雌)
》 知っ得!企業トップのAI活用法。日本マイクロソフト社長のCopilotの使い方がすごく勉強になる (PC Watch, 5/28)。忙しい人ほど便利だろうなあ。
》 TP-Link、パンチルト可能な屋内用カメラのエントリーモデル「Tapo C212」発売 (Internet Watch, 5/28)。「市場想定価格は5200円」。こんな値段で買えちゃうのね。
》 TP-Link、10GbE対応の8/5ポートアンマネージドスイッチ「DS1008X」「DS105X」発売 (Internet Watch, 5/28)。マルチギガビット製品ではない。 5 ポートの DS105X はファンレスだそうで。
》 Raspberry Piが英国で上場へ、IPO検討を正式発表 (ITmedia, 5/20)。いよいよ上場ですか。すごいなあ。
関連:
日本にRaspberry Pi 5専用ライン新設も、ソニーとラズパイの「長い蜜月」 (ITmedia, 5/23)
今回の文書の中でRaspberry Pi社は、ソニーと稲沢工場でのRaspberry Pi社製品の製造拡大について合意していて、2024年末までにRaspberry Pi 5の専用生産ラインが設置される予定だとも明示。「当社の主要製品の製造拠点を2カ所とし、製造サプライチェーンの強靭性を強化することを目指している」と述べています。
Raspberry PiがAIカメラモジュール発売へ、ソニーのAI処理機能搭載センサー採用 (ITmedia, 4/11)
》 「iPad Pro」は高すぎ…… という人のために「iPad Air」は選択肢になりうるか 新モデルを先行レビュー (ITmedia, 5/14)。Air でも十分高いけどな。
むしろ、絵を描く人にとって、今回の発表の白眉はApple Pencil Proだと思う。これは、絵を描く人なら一度使うとやめられないほど便利だ。
(中略)
強く握るとペン先に小さなメニューが現れ、そこからペン先や、色、太さを選択できる。筆者が試した状態ではまだ純正のアプリしか対応していなかったが、近々他のイラスト用アプリも対応するだろう。
バレルロールは、カリグラフィや平筆のような表現に便利な機能で、Apple Pencil Proが軸の回転方向の情報を持つというもの。触覚フィードバックは、これらの機能の動作をiPhoneなどにも搭載しているTapticエンジン(コツコツという振動を作り出す)で伝えるというもの。
いずれも便利なので、絵を描く人はぜひApple Pencil Proを検討していただきたい(旧型のiPadでは使えないので、今回発表されたiPad ProかiPad Airが必要になる点だけ注意)。
》 リリースが待ち遠しい? 次期「Android 15」はスタンバイ時のバッテリー駆動時間が大幅改善か (やじうま Watch, 5/20)
》 取材依頼が絶えないスーパー、名物社長の潔い決断 年間300本以上のテレビ取材をこなす青果のプロ (東洋経済, 5/20)。スーパー「アキダイ」の秋葉社長。
秋葉社長は昨年、自らが持つ株式会社アキダイの全株式を、食品スーパー「ロピア」を展開するOICグループに譲渡した。
おぉぅ、そうだったのか。知らんかった。
2022年にOICグループの髙木勇輔社長と話をした際、「アキダイはアキダイのままでいいのでうちに来ませんか」と言われました。既存店舗はそのままで従業員を異動させないといったこちらの条件を全部受け入れてもらい、15分で話がまとまりました。 (中略) アキダイの若い従業員たちも将来の不安がなくなって、プライドを持って仕事を頑張ろう、と目がキラキラしています。
へぇ……。
》 外見だけで仕様を判別できないケーブルは、テプラを貼り付けて管理!「テプラPRO」ブランドの専用ラベル2種類を試す (PC Watch, 5/16)。うぉぅ、こんなのあったのか。知らんかった。
》 圧縮ツールの比較: gzip, bzip2, lzop, lz4, xz, zstd (Zenn, 4/6)。zstd そんなに速いんか……。
》 Wi-Fi HaLow、LoRaWANを活用し芦ノ湖で監視・管理の実証 NTT東・フルノ・IIJら (Business Network, 5/16)。802.11ah 距離 1.1km で画像伝送。
プレスリリースはこちら: 芦ノ湖で無線通信を活用したデジタル監視・管理の実証を開始 (NTT 東, 5/16)
関連:
「RISCON TOKYO 危機管理産業展2023」に出展 (フルノシステムズ, 2023.10.02)。 802.11ah にも対応している「FURUNO WIRELESS CAMERA」が紹介されているが、 上記実証実験で使われているのは別の (別会社の) 製品みたい。
AI搭載 防塵・防水対応ネットワークカメラ「Qwatch(クウォッチ)」TS-NA230WP (IO DATA)。802.11ah 対応、¥44,000 (税込み)。 Wifi HaLow 対応機器、ぽつぽつ出てきているんだなあ。
802.11ah の新たな周波数帯利用への期待 (802.11ah 推進協議会 / 総務省, 4/5)。 Duty 制限の無い 850MHz 帯の利用を追加しようとしているようですね。
デジタルMCAシステム跡地周波数(*1)での802.11ahの展開について (802.11ah推進協議会, 2020.07.09)。昨日今日の話ではなかった。
802.11ahの利用周波数の拡大に向けた、 総務省「900MHz帯自営用無線システム高度化作業班」が開始 (802.11ah推進協議会, 4/12)
》 Wi-Fi HaLow の性能評価実験を行いました (IIJ Engineers Blog, 2023.11.13)
さすがに1kmで1Mbps越えとまではいきませんでしたが、200Kbpsの速度は出ているので軽い動画、音声、静止画などの伝送には使えそうに思います。
おぉ。
※但し、上述しているDuty1/10のルールを考慮する必要はありそう。
920MHz 帯には常につきまとう話なので仕方ないのだろうなあ。
》 G.hn 方面。 電力線や同軸、電話線で 1Gbps 以上出せるみたい。
日本が飛び越してしまった技術? メタル線で高速通信を実現する「G.hn」へ至る道(その1) (Internet Watch, 5/7)。G.hn の説明までたどりつけてない。
集合住宅の“ネットが遅い”を解決! 電話線で最大1.7Gbpsを実現する「G.hn」ソリューションについてRuijie Networksに聞いた (Internet Watch, 2/7)、 G.hnとは?そのメリットなどをご紹介しましょう (Ruijie)
2芯平行線で電話線長さ1メートル、戸数1というテスト環境でテストしたところ、 G.hn 性能はG.fastより50%以上高い。
短っ!
2芯平行線で電話線長さ100メートル、戸数1というテスト環境でテストしたところ、 G.hn 性能はG.fastより20%以上高い。
100m でも G.fast に対するアドバンテージはあると。
Gigabit G.hn Transceiver for Networking over Anywire (Powerlines, Phone Lines, and Coaxial Cable) (MaxLinear)
》 幻の「サンリオSF文庫」、国立国会図書館デジタルコレクションで無料公開中 (Internet Watch, 5/2)
》 もしもブラックホールに落ちたら…… NASAが再現動画を公開 近いほど“時間がゆっくり”になる現象など解説 (ITmedia, 5/7)。こんなのが一般公開される世の中になるとは。
私について