Last modified: Mon Jan 16 14:27:36 2006 +0900 (JST)
このページの情報を利用される前に、注意書きをお読みください。
どう考えても朝日がやったのは不適切な行為だが、 たとえば 武富士問題と報道機関 (政治経済本質情報, 2003.12.10) を読んだりすると、実は皆似たりよったりなんじゃないのかという気がしないでもない。他紙はだいじょうぶなんですかねえ。
》 CRYPTREC Report 2004 の公開 (IPA ISEC, 3/31)
》 iij.news vol.68 JANUARY/FEBRUARY 2005 (IIJ)。 「特別連載−spamからメールを守れ(ユーザ編)」が掲載されています。 モスは IIJ だったのか。
》 Anti-detection service (hxdef.czweb.org)。商売、商売。
》 個人情報保護法 来月全面施行 漏れたら大変、企業ピリピリ (毎日, 3/30)。
◆企業は(2)利用目的を明示し、その範囲での取り扱い (中略) の対策は著しく遅れているようだ。
--利用目的は企業が自ら明示すればすむのに、どうして遅れるのか
◆実際には、数百万人単位の顧客情報を扱う大手企業では無数に取得するルートがあり、想像以上に目的の範囲内での取り扱いが難しいことが施行直前になって分かってきた。例えば、同じ顧客でも商品の購入時、アンケート実施時、修理の受け付け時など、個人情報の取得機会は複数回に及ぶ。多くの企業では、目的を後から点検できないのが実情だ。その対策を取るのに苦労している。
》 個人情報新事情 保護法スタート 売れるシュレッダー (毎日, 3/30)
一方、コンピューターに内蔵されているハードディスクの情報を強力な磁気で消去する装置も売れている。小型は50万円、大型は500万円。3年前に開発した「オリエント測器コンピューター」(大阪市)によると、売り上げは当初の年間1000万円から今年度は約1億5000万円に急増した。
すごい増え方ですね。ボーナスいっぱい出たのかなあ。手元的には、来年度予算化に失敗してしまったのですが。(T_T)
》 個人情報新事情:保護法スタート 名簿業者、法解釈真っ二つ (毎日, 3/30)
》 内部情報漏えい対策の常識: 前編、後編 (ITmedia, 3/15 + 3/30)
》 IT最新事情 第57回〜「黒字化に10年かかったセキュリティ事業」、三柴元・ラック会長 (日経 BP, 3/29)
》 埼玉県:住基ネットに関しISMSとBS7799の認証を取得 (武田圭史, 3/31)。うーん……。 住基ネットの問題は、1 地方自治体が ISMS 取ったからどうこうというレベルではないような。 全ての地方自治体が ISMS 取る、というのなら話は多少違ってくると思うけど。
本来重要なのは危険を確認した上でそれをいかに安全な状態に改善していくかというプロセスのはず。
住基ネットの問題は、「改善」というレベルで対処できるんでしょうか。
》 セシール偽餃子: 取材と偽り撮影 (毎日, 3/31)。これはまた悪質だなあ……。
》 Handler's Diary March 30th 2005: Another round of DNS cache poisoning (SANS ISC)。 DNS 狙いが流行っているんですかねえ。いやだなあ。
》 Microsoft Releases Windows Server 2003 Service Pack 1 (Microsoft)。 出ました。今のところ、英語版とドイツ語版だけのようです。 Windows Small Business Server 2003 Service Pack 1 は 60 日以内に登場するそうです。
Kerio Personal Firewall 4.1.2 以前に欠陥。 攻略アプリケーションが、他のアプリケーションになりすましてネットワークにアクセスすることが可能。Kerio Personal Firewall 4.1.3 以降で修正されている。
Cisco VPN 3000 Concentrator のソフトウェア 4.1.7.A 以前に欠陥。 HTTPS サービスを使用している場合に、HTTPS サービスに対して細工したパケットを投げるとサービスが再起動される。 ソフトウェア 4.1.7.B 以降で修正されている。
PHP 用のテンプレートエンジン Smarty 2.6.7 以前に欠陥。regex_replace 修飾子に欠陥があり、 テンプレートセキュリティが有効になっていても、テンプレートからの PHP コードの実行が可能となってしまう。
Smarty 2.6.8 で修正されている。
サーバ用が Security Update 2005-003 (Server) 1.1 として再公開されています。
ppBlog 1.4.0 未満に欠陥。 検索モジュール search.inc.php にクロスサイトスクリプティングを許す欠陥が存在する。 修正版 search.inc.php が公開されているので入れかえればよい。 現在βテスト中の ppBlog 1.4.0 では、この欠陥は修正されている。
ppBlog 1.4.0 が正式公開されています。
Sylpheed 0.8.0〜1.0.3 / 1.9.0 〜 1.9.4 に、 Sylpheed 1.0.2 以前にバッファオーバーフローが発生する欠陥 とは別の、buffer overflow が発生する欠陥が発見された。 Sylpheed 1.0.4 / 1.9.5 で修正されている。 CVE: CAN-2005-0926。 takayama さん情報ありがとうございます。
Sylpheed 1.0.4 の ChangeLog.jp を見ると、こう書かれています。
2005-03-24 * src/procmime.c: procmime_scan_content_type() procmime_scan_content_disposition(): スタックバッファオーバー フローを起こす可能性があったのを修正。 * src/codeconv.c: conv_unmime_header() src/unmime.[ch]: unmime_header(): バッファサイズの引数を追加し、 デコードした文字列のサイズを制限し、バッファオーバーフローの 可能性を無くした。
》 インターネットマルチフィード「時刻情報提供サービス for Public」の 提供開始について (mfeed.ad.jp, 3/30)。ついに正式サービス化。
》 みずほ銀行、約27万人分の個人情報を紛失 (ITmedia, 3/30)。チェックしてます、という証明でもありますね。 もちろん、チェックした結果、洩れはないことが確認できた、という状況が最もいいわけですが。 他行ではどうなんでしょうね。
》 偽1万円札印刷された紙1万600枚摘発 韓国税関 (asahi.com, 3/30)。MAID IN KOREA ですか。
》 警察庁、住民の開示請求報告を 都道府県警に02年から通達 (北海道新聞, 3/30)
》 水道管が破裂、道路100m以上冠水…東京・練馬区 (読売, 3/30)。
》 鳥インフルエンザ: ベトナムで一家5人が感染 (毎日, 3/29)
》 見えないセンサーが見張ってます 窓ガラスに防犯対策 (ITmedia, 3/29)
》 ベータマックス判決はP2P訴訟にも通じるか (ITmedia, 3/29)
》 ボットが減少、Windows XP SP2適用の効果か〜シマンテック報告 (Internet Watch, 3/29)。 シマンテックの「インターネットセキュリティ脅威レポート」、 秘密情報に対する脅威の増大が顕著に (シマンテック, 3/29) の話。
》 日立、文書・帳票を電子化する「e文書法対応」総合ソリューション (Enterprise Watch, 3/29)。e-文書法まわりがにぎやかになってきていますね。 e-文書法自身については、このあたりでしょうか:
》 SCO Group、訴訟情報のWebサイトをようやく公開 (japan.linux.com、 3/29)。まだやってたんですね。
》 WinnyはCD売上を減らさず〜慶應助教授の研究に迫る (ITmedia, 3/29)
》 Upcoming Advisories (eEye)。 Microsoft ねたが 2 つ登場しています。
》 NHK スペシャル「安全の死角〜検証・回転ドア事故〜」の再放送版を見た。 たいへん興味深かったので、メモを取りながら見ていた。 関連:
日本語版アドバイザリ出ました: SYM05-006: Symantec Norton AntiVirus の AutoProtect 機能にサービス拒否の脆弱性 (シマンテック)
シマンテックの対応
シマンテックでは、2 件の問題が Symantec Norton AntiVirus の Auto-Protect 機能に影響をおよぼすことを確認し、影響を受けるすべての製品に対するパッチを現在開発中です。修正パッチが完成次第、Symantec LiveUpdate を通じてリリースする予定です
な、なんだってー (AA 略)。英語版アドバイザリ には
Symantec Response
Symantec product engineers confirmed both issues impacting Symantec's Auto-Protect feature in Symantec Norton AntiVirus and have developed and released a patch for all impacted products through Symantec LiveUpdate. Customers running Automatic LiveUpdate should already be updated.
とあるのに。どうやら、日本語版プロダクト用の修正 patch はまだできていない模様です。
[SECURITY] [DSA 698-1] New mc packages fix buffer overflow。 Midnight Commander 4.5.55 以前に buffer overflow 欠陥があるそうです。 CVE: CAN-2005-0763
jfbterm 0.4.6 以前 (?) に「悪意のある設定ファイルを指定することにより、不正に特権を取得することができる問題」があり、0.4.7 で修正されたそうです。 高橋さん情報ありがとうございます。
Windows XP SP1にリモートからシャットダウンされる脆弱性 (日経 IT Pro, 2005.03.29)。 管理者権限のないユーザが、remote から Windows XP SP1 を shutdown できてしまうという話。 889323 - Non-administrative users can remotely shut down a Windows XP Service Pack 1-based computer by using the TSShutdn.exe command (Microsoft) によると、リモートデスクトップが "Force shutdown from a remote system" 権限の検査を行っていないからだそうです。Windows XP SP2 では修正されているそうです。
日本語 KB 出ました: 889323 - 管理者の権限を持たないユーザーがリモート コンピュータから TSShutdn.exe コマンドを使用して Windows XP Service Pack 1 ベースのコンピュータをシャットダウンできる (Microsoft)
》 偽造キャッシュカード問題 対策で攻防 補償義務化、自民が法制化で合意、 偽造カード 被害対策の中間まとめ了承--自民合同部会 (毎日, 3/29)
》 通信事業者ら、ハッカー対策で団結——Fingerprint Sharing Allianceを結成 (ITmedia, 3/29)
》 PestPatrolでレジストリを誤検知、削除するとWindowsの設定が初期化 (Internet Watch, 3/29)
》 規制法案、衆院委で可決 プリペイド携帯悪用に罰則 (北海道新聞, 3/29)
》 石油製品卸価格 大幅値上げへ (NHK, 3/29)
》 女性専用車両、5月から首都圏の私鉄各社に登場 (読売, 3/29)
》 実践ネットワークセキュリティ監査 (kosho.org)。監訳者によるサポートページ。 これも、かなり手が入った本になっているようです。
》 ジュリスト 2005.4.1号(No.1287) 【特集】個人情報保護法の施行。岩井さん情報ありがとうございます。
Norton AntiVirus 2004 / 2005、Norton Internet Security 2004 / 2005、 Norton System Works 2004 / 2005 に欠陥。 Norton AntiVirus の Auto-Protect が有効な場合 (標準で有効) に、DoS 状態が発生してしまう欠陥が 2 種類存在する。
JVN#C45D8EAD: Norton AntiVirus で不正なファイルへのスキャン時に OS 異常終了
ファイルヘッダが不正なファイルをスキャンすると OS が異常終了する (ブルー画面になる)。 Norton AntiVirus 2004 / 2005、Norton Internet Security 2004 / 2005、 Norton System Works 2004 / 2005 が該当。
JVN#23D7E89F: Norton AntiVirus でネットワーク共有ファイルへの編集時に OS 異常終了
Norton AntiVirus 2005 で、[オプション] メニューの [ウイルススキャンするファイルの種類] で「SmartScan を使ってファイルをスキャン」を選択している場合 (標準では「完全ファイルスキャン」) に、ネットワーク上の共有フォルダ内のファイルを編集すると OS が異常終了する (ブルー画面になる)。 Norton AntiVirus 2005、Norton Internet Security 2005、 Norton System Works 2005 が該当。
LiveUpdate 経由で更新版を入手できる。
日本語版アドバイザリ出ました: SYM05-006: Symantec Norton AntiVirus の AutoProtect 機能にサービス拒否の脆弱性 (シマンテック)
シマンテックの対応
シマンテックでは、2 件の問題が Symantec Norton AntiVirus の Auto-Protect 機能に影響をおよぼすことを確認し、影響を受けるすべての製品に対するパッチを現在開発中です。修正パッチが完成次第、Symantec LiveUpdate を通じてリリースする予定です
な、なんだってー (AA 略)。英語版アドバイザリ には
Symantec Response
Symantec product engineers confirmed both issues impacting Symantec's Auto-Protect feature in Symantec Norton AntiVirus and have developed and released a patch for all impacted products through Symantec LiveUpdate. Customers running Automatic LiveUpdate should already be updated.
とあるのに。どうやら、日本語版プロダクト用の修正 patch はまだできていない模様です。
2005 シリーズについては対応されたようです: シマンテック、Norton AntiVirus 2005の日本版修正パッチを配布開始 (Internet Watch, 2005.04.01)。 手元の Norton AntiVirus 2005 で LiveUpdate したところ、それらしきものが出てきていました。
2004 シリーズについても対応されたようで、 SYM05-006: Symantec Norton AntiVirus の AutoProtect 機能にサービス拒否の脆弱性 が 4/5 付で「本件の影響を受ける製品用の修正パッチはすべて、Symantec LiveUpdate を通じて入手いただけます」と修正されています。
telnet クライアントに複数の欠陥が発見されている。
telnet クライアントの env_opt_add() に buffer overflow する欠陥があり、 攻略 telnet サーバへ接続する (接続させられる) ことにより任意のコードを実行される。
CVE: CAN-2005-0468
telnet クライアントの LINEMODE サブオプションを処理する部分に buffer overflow する欠陥があり、攻略 telnet サーバへ接続する (接続させられる) ことにより任意のコードを実行される。
CVE: CAN-2005-0469
iDEFENSE Advisory には、欠陥のあるものとして、 ALT Linux, Mac OS X, FreeBSD, MIT Kerberos, Openwall, Red Hat Enterprise Linux, Solaris 7〜10 が挙げられている。また HP-UX と HP Tru64 UNIX にはこの欠陥はないそうだ。
ちょっと確認してみたところ、socks 5 参照実装に含まれる telnet クライアントも欠陥ありのように見える。 手元的には、MIT krb5 Security Advisory 2005-001: Buffer overflows in telnet client の patch がほぼそのまま適用できたので、とりあえずそれで様子見。
Gentoo, Vine, Debian, Heimdal 追加。
》 押し寄せる法規制の波 (日経 IT Pro, 3/28)。これじゃあ、日経コンピュータ本誌を読まないと全く意味不明だなあ。
》 「セキュリティ認証の取得が進む,検疫システムの導入は進まず」——2004年度のセキュリティ動向 (日経 IT Pro, 3/25)。検疫システムはコストも手間もかかるし、自分できちんと管理・維持している人にとってはむしろ害になってしまうことがあるというのもちょっとなあと思って、半径 50m 以内についても提案できていない状況。
》 セキュリティアカデミー勉強会: Computer Forensics - LiveResponse。 2005.04.09、大阪府大阪市、3,000円。
舞台は高裁へ。
オライリー・ジャパンからは、「実践 ネットワークセキュリティ監査」が 来月に出るそうです。これがそこそこ売れれば、Network Security Tools も日本語化されるかもしれないとの噂。
》 電話の発信者番号は偽装できる? (日経 IT Pro, 3/25)。できるシリーズ。
》 「今こそ、無関心を乗り越えて」マスハードフ大統領殺害に関する共同声明 (チェチェンニュース, 3/24)。
》 帝京大講師が科捜研科長 横田さんDNA鑑定で実績 (共同, 3/25)。中の人になってしまったのですね。
》 竹島と独島 これを「友情島」に…の夢想 (asahi.com, 3/27)。竹島という名を捨て漁業権という実を取る、という案かな。 これが実現すれば、少なくとも現状よりは遥かにマシではある。さて……。
》 東シナ海ガス田開発、政府の対処方針が判明 (読売, 3/28)。まずは掘れ!
》 北朝鮮、鳥インフルエンザ発生を初発表 (CNN, 3/27)。
》 UNHCRの津波禍支援が停止、インドネシア政府要請せず (CNN, 3/25)、 インド洋津波、新たに44歳邦人男性の死亡確認 (読売, 3/28)
現時点で、地震発生時に被災国を旅行し、連絡を取れない日本人は10人いるという。
》 アニワ湾に大量の弾薬投棄? (北海道新聞, 3/25)
》 日本版ポリティカルコンパスについて (sakidatsumono)。 やってみた。
保守・リベラル度 -1.25
(経済的な)右・左度 -1.82
あなたの分類はリベラル左派(リベラリスト)です。
まあこんなもんだろう。
》 ニューヨーク(米国):米国同時多発テロ(ワールド・トレード・センター・ビルディングにおいて紛失した装身具等の受取手続について) (外務省, 3/28)
ここで重要なのは、インポート先が「認証局証明書」ではないということだ。自分で作ったオレオレ認証局証明書を「認証局証明書」ストアにインポートする方法でも、同様に正常なSSL接続を実現できるが、その設定をすると、万が一秘密鍵が流出したときに、あらゆるサイト(銀行とかネットショップとか)の偽証明書に騙される(もしくは能動的盗聴をされる)リスクが生じてしまう。それに対し、オレオレサーバ証明書を「サイト証明書」ストアに登録するこの方法であれば、万が一秘密鍵が流出しても、自分用のサーバへのアクセスにリスクが生じるだけで済む。
おぉ〜。こんな機能があったとは。Firefox すばらしいです。ブラボー。
》 DVForge Virus Prize 2005 (DVForge)。キャンセルするくらいなら、最初からしなきゃいいのに。もともとはこうだったそうです。from News from the Lab, Saturday, March 26, 2005 (F-Secure)
》 会寧で再度の大規模検閲 公開処刑映像流出で (朝鮮日報, 3/27)
「国際司法裁判所で結着をつける」という考えは、日本側にはずいぶん前からあるようなのですが、韓国は一貫して拒否しているようですね。
韓国の潘基文(パン・ギムン)外交通商相は (中略) さらに、韓国政府の新たな対日強硬政策に関し、「ただすべきは正し、解決すべきものは解決するが、経済・文化交流も並行して進めるというのが政府の基調だ」と述べた。
そういうことを言うくらいなら、それこそ国際司法裁判所で結着をつけた方がいいと思うのですが。
》 沖ノ鳥島に観測用レーダー、6月設置…接近船舶も把握 (読売, 3/27)
》 反分裂法反対に100万人抗議 台湾、陳総統もデモ参加 【写真】 (北海道新聞, 3/26)
》 米軍、ビンラディン逃がす 公開文書に記述 (CNN, 3/25)。
》 Handler's Diary March 26th 2005 (SANS ISC, 3/26)。rcp ですか。
やっぱり判決全文を読んでから議論した方がいいみたい。
》 イーバンク銀行がブレードPCを導入して情報漏えい対策を強化 (日経 IT Pro, 3/25)
》 東京都教委 ネット利用「5か条」の教員向け指導資料を作成 (毎日, 3/25)
》 InterScan for Lotus Notes 2.6 Solaris版 Service Pack 1 Patch 2 公開のお知らせ (トレンドマイクロ, 3/25)
》 F-Secure BlackLight ですが、精力的に更新されていますね。23-Mar-05 が最新。コマンドライン版もできています。 Spyware authors challenge BlackLight (F-Secure) にあるように、 rename してから使用しましょう。
》 「Windowsのほうが安全」の調査結果にRed Hat幹部が反発 (ITmedia, 3/24)。 Windows vs. Linux Web Server Security Study (securityinnovation.com) の話。 実際問題、 Windows Server 2003 + IIS 6 + ASP.NET + SQL Server 2000 と RHEL 3 + Apache 2 + PHP 4 + MySQL をくらべると、 後者の方がヤラれやすい場合はあるでしょう。 ふつうの意見としては、 どっちもちゃんと面倒みないとだめだよね、 だろうと思います。ぼやぼやしてると後ろからばっさりだ。どっちもどっちも。どっちもどっちも!
》 クリエイティブ・コモンズ—デジタル時代の知的財産権 という本があるんですね。
》 耐震設計、全面開示を 浜岡原発訴訟で静岡地裁命令 (asahi.com, 3/22)
》 W32/Mytob-D (Sophos) というのがちょろちょろ届きはじめています。 F-Secure Anti-Virus for Linux 4.61 + 2005-03-24_02, Trend Micro VSAPI v7.510-1002 + 2.512.00 Norton AntiVirus 2005 + 20050324.008, McAfee VSE 8.0i engine 4400 + dat 4454 では検出しないようです。 Jotti's malware scan で調べてみたところ、BitDefender, F-Prot, Kaspersky, mks_vir, NOD32 は検出するようです。
手元に届いているものは、全て usen-221x253x18x34.ap-US01.usen.ad.jp [221.253.18.34] を起点にしているようだなあ。
AVERT has received 3 new variants within an hour of this threat. The variants are use multiple forms of compression/encryption and detection will be added to the 4455 DAT files.4455 出ました。
W32/Mytob-E (Sophos), W32/Mytob-G (Sophos) も出ました。
》 ACCS 事件判決、 office 氏は懲役8か月、執行猶予3年だそうです。 基本的に検察側の主張どおり認定という感じでしょうか。うーむ。 ひろはろえさん情報ありがとうございます。
判決全文をどこかで読めるようにならないかなあ。
》 The Trustworthy Computing Security Development Lifecycle (Microsoft, 2005.03)
》 F-SecureアンチウィルスのLinux製品(及び一部のWindows環境)の 定義ファイル更新サーバ変更について (F-Secure, 2005.03.23)。4/18 から akamai 化されるそうです。
CERT(R) Incident Note IN-2001-11: Cache Corruption on Microsoft DNS Servers をいまだに対応していないところがあって、見事に DNS キャッシュ汚染された模様。 Windows 2000 の DNS サーバの場合は、 特集 インターネット「常時」接続計画 第6回 DNSサーバの設定と確認 (@IT) が参考になる。
GnuPG 1.4.1 出ています。
Added countermeasures against the Mister/Zuccherato CFB attack <http://eprint.iacr.org/2005/033>
GnuPG 1.2.7 / 1.4.0 用 patch: [Announce] Attack against OpenPGP encryption
DeleGate 8.11.1 が出ています。C99 に適合していない gcc 2.x でも作成できるようになりました。ありがたや。
》 Nature's Linux ver.1.3リリース (slashdot.jp, 3/24)。おもしろそうだなあ。
》 米MSがパッチ適用ソフトSUS後継製品の名称をWSUSに変え,製品候補版を提供開始 (日経 IT Pro, 3/23)。うぅ、試したい……。 関連: Microsoft Update Beta & WSUS RC (日本のセキュリティチームの Blog, 3/23)
》 842607 - セキュリティで保護された Web サイトに接続すると Internet Explorer 6 SP1 が応答を停止することがある (Microsoft)
この問題は、コンピュータの構成の、セキュリティ オプションのポリシーで、Federal Information Processing Standard (FIPS) 暗号化アルゴリズムを使用するように設定されている場合に発生することがあります。 (中略) セキュリティで保護された Web サイトに正常に接続するには、FIPS 準拠アルゴリズムを要求するシステム ポリシーを無効にします。
》 1台のPCでセキュアな2つのWindows環境を実現 機密データの安全性を大幅に向上 (日立ソフト, 3/24)。 SELinux + VMWare なソリューションだそうです。
》 複数の生体認証方式に対応した新型ATM、沖電気 (日経 BP, 3/24)、 セキュリティ機能を強化した金融機関向け新型ATM「ATM-BankIT」を発表 (沖電気, 3/23)、多機能ATM ATM-BankIT (沖電気)。
そういえば、明日は ACCS 事件の判決が出ますね。
》 マイクロソフトの特許技術はIPv6に類似--米団体が無効性を主張 (CNET, 3/24)
一部ふせ字にしました。ご了承ください。
》 「混乱防ぐため番組の事前説明も」 NHK理事 (asahi.com, 3/23)。あいかわらずだなあ。
「一般企業の株主総会と同じ。視聴者の代表である国会議員に説明する必要がある」
「一般企業の株主総会」には「株主の代表」が集っているわけじゃないんですが。「政権与党のごく一部の政治家」にだけ説明しようとするのがよくないわけで、本当に説明する必要があることなら、記者会見やタウンミーティングを開くとか、7 時のニュースで報じるとかなどして広く一般に知せればいいだけだと思うのだが。
》 失敗を生かせ、科学技術の事故データベース (asahi.com, 3/24)
Firefox 1.0.2 が登場。3 件のセキュリティ欠陥が修正されています。
Firefox 利用者は更新しましょう。ダウンロード: 理工学部 RINS、 mozilla-japan.org。 また MFSA 2005-30, 32 は Mozilla にも影響し 1.7.6 で修正されています。 MFSA 2005-30 は Thunderbird にも影響し 1.0.2 で修正されています。 あわせて更新しましょう。
Mozilla 1.7.5 以前、Firefox 1.0.1 以前、Thunderbird 1.0.1 以前に欠陥。 GIF 画像の処理において buffer overflow が発生するため、攻略 GIF 画像により任意のコードを実行可能。関連:
Mozilla 1.7.6、Firefox 1.0.2、Thunderbird 1.0.2 で修正されている。
》 Security Summit 2005 完了! (日本のセキュリティチームの Blog, 3/18)。おつかれさまでした。
また、どこかの機会で直接お話させていただけることを楽しみにしています。
次は……Japan MVP Summit 2005 でしょうか。 と書いてみるテスト。
》 生体認証と二要素認証が疑問視される理由 (武田圭史, 3/23)。 ふむん……。
》 オープンソースソフトウェアの性能と信頼を測るツール、IPAから (MYCOM PC WEB, 3/23)。 「OSSの性能・信頼性評価/障害解析ツール開発」の成果を公開しました (IPA)。
》 IBM、スパム対策技術「FairUCE」を公開 (ITmedia, 3/23)。 FairUCE (IBM alphaWorks)。よくわからんなあ。 ソース読むしかないのかな。
》 CA、ウイルス対策とスパイウェア対策で個人向けセキュリティ市場に参入 (Internet Watch, 3/23)。eTrust EZ Antivirus 2005 の日本語版のようですね。
》 米大学に不正アクセス、5万9000人の個人情報流出の可能性 (ITmedia, 3/23)、 今度はカリフォルニア州立大学で大量ID窃盗 (WIRED NEWS, 3/23)
》 あおぞら銀、預金残高など2万6000件の個人情報紛失 (日経, 3/22)。高橋さん情報ありがとうございます。 あおぞら銀行 個人情報2万6000件紛失--渋谷など3支店 (毎日, 3/23)
サイボウズ Office 6.1(1.0) 以前にクロスサイトスクリプティング欠陥があるそうです。「クロスサイトスクリプティング脆弱性」の影響を受けることはありますか? (サイボウズ)。
まだ修正されていません。
Security Update 2005-003 のうち、サーバ用がひっこめられた模様です [harden-mac:0712]。確かに、ダウンロードページにはクライアント用しかない模様です。
》 架空請求の少額訴訟、「極めて悪質詐欺」と賠償命令 (読売, 3/22)。
》 銀行を襲う新たなフィッシング攻撃、「クロスフレーム」スクリプティング (ITmedia, 3/22)。
》 「弾はまだ残っとるがよ」——2つのマルウェア発生、Winny上で個人データ流出中 (ITmedia, 3/20)。忘れたころに……という感じでしょうか。
》 アドビ、Acrobat 7.0でe-文書法に対応するタイムスタンプを採用 (Internet Watch, 3/22)
》 Spyware authors challenge BlackLight (News from the Lab, 3/21)。 rename しての利用を推奨だそうです。
》 報道被害者支援ネットワーク・東海という団体が結成されていたのだそうです。 報道被害者支援ネットワーク・東海 2005年総会とシンポジウム 「報道被害を防ぐには〜支援さらなる1歩を〜」、 2005.04.16、名古屋市中区、300円。1 年前にできていたのですね。
》 違法幹細胞治療、ロシアで野放し (WIRED NEWS, 3/14)。ロシアはロシア。
》 美浜 3 号機事故 - 国・関電の「最終報告書 (案)」を批判する 3.27 学習・討論会 (美浜の会)。 2005.03.27 13:30-16:30、大阪市中央区、一般 500 円。
》 グリーンピース・インターナショナル核問題担当 トム・クレメンツ氏を囲んで 日本のプルトニウム政策を国際的な視点で考える (美浜の会)。 2005.03.24 18:30-21:00、大阪市中央区、無料?
》 ID窃盗だけではない、個人情報販売の大問題「誤情報」 (WIRED NEWS, 3/18)。困ったものだなあ……。
》 トラブルたずねて三千里 (191)「セキュリティー」って面白い(上) (毎日, 3/22)。Mac で指紋認証してみようという話。
》 John the Ripper って、いろんな patch があるんですね。
》 福岡県西方沖を震源とする地震について(第4報) (内閣府防災部門, 3/22 09:00 AM)
》 「takeshima.com」などの独島ドメイン、韓国が先取 (朝鮮日報, 3/20)。
韓国は「takeshima.net」「takeshima.com」、「takeshima.org」など竹島関連サイト名を全て先に取得している。
韓国政府がやっているわけじゃないのだろうし、「韓国は」じゃなくて「韓国人が」だろうと思うのだが。それとも、実は韓国政府の息がかかっているの?
一方、日本の国内用ドメインである「takeshima.go.jp」「takeshima.or.jp」などは申請者がいなく、誰でも登録できる状態だ。
takeshima.go.jp は誰でも登録できるわけじゃないだろう、どう考えても。
ところで、記事にはないけれど、takeshima.jp は押さえられているようですな。whois 情報。
http://speednames.com/ って、いろんなところのドメインを調べられるんですね。
Sybase Adaptive Server Enterprise 12.5.3 以前に buffer overflow および DoS 欠陥があり、 ASE 12.5.3 ESD#1 で修正されている。
関連: Details of Sybase ASE bugs withheld (NGSSoftware)
詳細: [VulnWatch] Sybase ASE Multiple Security Issues (#NISR05042005) (NGSSoftware)
Firefox 1.0.1 にひきつづき、Mozilla 1.7.6 と Thunderbird 1.0.2 が登場。 Known Vulnerabilities in Mozilla (mozilla.org) も更新されています。 Mozilla / Thunderbird 利用者は更新しましょう。
Apple Security Update 2005-003 が出ています。 Mac OS X 10.3.8 / X Server 10.3.8 用しか用意されていません。 いよいよ 10.2.x 系列の保守は終了ということなのかなあ。
関連:
Security Update 2005-003 のうち、サーバ用がひっこめられた模様です [harden-mac:0712]。確かに、ダウンロードページにはクライアント用しかない模様です。
サーバ用が Security Update 2005-003 (Server) 1.1 として再公開されています。
》 うーむ、 ftp.nai.speedera.net はきちんと更新されているわけではないようだ。 参照するのはやめることにした。 ftp.nai.com まわりには、どうにも理解に苦しむ状況が多いなあ。
》 お客様情報記載資料紛失についてのお詫び (太陽生命保険, 3/14)。時田さん情報ありがとうございます。
》 徳島・鴨島商高 個人情報収録のFD紛失、40日間事実上の放置 (毎日, 3/18)、データ悪用や事件心配 紛失の鴨商、受験生ら不安隠せず (徳島新聞, 3/17)。内申書ですか……。
》 旅行会社の顧客情報9万人分流出か 不正アクセスで (asahi.com, 3/19)。ホームページ停止のお知らせ (クラブツーリズム)。
http://www.immunitysec.com/downloads/llssrv_miss.pdf (immunitysec.com)。Windows 2000 Advanced Server SP3 / SP4 の場合は、無認証ユーザであってもライセンスログサービスに接続できてしまうという。 関連: Windows 2000 Advanced Serverは注意,2月の脆弱性「MS05-010」は実質「緊急」 (日経 IT Pro, 2005.03.17)。
ANNOUNCE: LSH-2.0.1, fix for denial of service bug (lsh-bugs ML)。 GNU の SSH 実装 lsh 2.0 (以前?) に DoS 攻撃を受ける欠陥があり、lsh 2.0.1 で修正された。 from ChangeLog:
src/keyexchange.c (parse_kexinit): Bugfix (DOS).
で、src/keyexchange.c をみてみると:
--- lsh-2.0/src/keyexchange.c Thu Jun 10 21:55:39 2004 +++ lsh-2.0.1/src/keyexchange.c Sat Feb 12 18:49:46 2005 @@ -117,7 +117,7 @@ /* Bad format */ int j; for (j = 0; j<i; j++) - KILL(lists[i]); + KILL(lists[j]); KILL(res); return NULL; }
この部分は lsh 1.5.4 でも同様なようなので、1.x 系列にも影響すると思われ。 [SA14609] LSH lshd Unspecified Denial of Service Vulnerability (secunia) でも LSH 1.x / 2.x に該当、とされている。
Linux ISO9660 handling flaws。 Linux 2.6.11 以前での、Linux カーネル内における ISO9660 ファイルシステムの取扱いに欠陥があり、細工された ISO9660 ファイルシステムを mount したりディレクトリを調べたりするだけで任意のコードを実行させることが可能。
この欠陥の最も明らかな部分については 2.6.12 で修正されているそうだ。
[SA14570] Linux Kernel PPP Server Denial of Service Vulnerability。 Linux 2.6.11.4 で修正されているそうだ。
[SA14560] Citrix MetaFrame Password Manager Secondary Password Disclosure。 patch があるので適用すればよい。
Multiple KDE Security Advisories (2005-03-16)
patch が用意されている。また最新の KDE 3.4 で修正されている。
[SECURITY] [DSA 662-2] New squirrelmail package fixes regression。 ここで修正されている CAN-2005-0152 は、squirrelmail 1.2.6 にのみ影響する欠陥だそうです。
[SECURITY] Fedora Core 3 Update: xloadimage-4.1-34.FC3。 CAN-2005-0638 が修正されているそうです。 シェルメタキャラクタ入りのファイル名の取扱いに欠陥があった模様。
ADVISORY: DataRescue Interactive Disassembler Pro Debugger Format String Vulnerability
Java Web Start argument injection vulnerability。 J2SE 1.4.2 系列の Java Web Start に欠陥があり、Java sandbox を回避することが可能である模様。J2SE 1.4.1 系列以前や 5.0 系列にはこの欠陥はない。 CVE: CAN-2005-0418
J2SE 1.4.2_07 で修正されている。
Windows 2000 GDI32.DLL GetEnhMetaFilePaletteEntries() API specially crafted EMF file DOS vulnerability。 Windows 2000 の GDI32.DLL にある GetEnhMetaFilePaletteEntries() API における EMF ファイルの取扱いに欠陥があり、細工した EMF ファイルによって DoS 攻撃が可能だという指摘。
Antidebugging For (M)asses - Protecting the Enviroment 。デバッガを妨害する方法とか、みたい。
DSA-717-1 lsh-utils -- buffer overflow, typo (Debian GNU/Linux, 2005.04.27)
》 防衛庁 最新のIT技術を駆使 情報戦略計画全容判明 (毎日, 3/14)
》 [TOOL] Snmpfuzz - SNMPv1 Fuzzer というものがあるそうです。
》 [AML 0768] 4・4トークライブ「知られざる公安の内幕」。 2005.04.04、東京都新宿区、1000円。 なかなかなメンツですね。
》 [connect24h:8473] Snortユーザ会テクニカルセッションのお知らせ。 2005.03.26 (土)、東京都新宿区、無料。 豪華なメンツですね。 整理券を get しないと入れないようなので、早目に並びましょう。
》 不正音楽ファイル交換,英高等法院がISPにユーザーの身元開示を命令 (日経 IT Pro, 3/14)。「高等法院の命令により,6社のISPは,14日以内に31人の氏名と住所をBPIに提出しなければならない」そうです。
》 SELinuxシステム管理 — セキュアOSの基礎と運用 (O'Reilly)。3/29 発売予定だそうです。 もっと早く手に入れたい場合は、オープンソースカンファレンス2005 (3/25〜26, 東京都新宿区) に参加するとよいようです。
》 米の大学で相次ぎ不正アクセス事件 (ITmedia, 3/18)
》 英国の三井住友でハッキング事件、2億2000万ポンド盗難未遂 (ITmedia, 3/18)
》 田中宇の国際ニュース解説から:
ドル話
さよならアメリカ話 (BGM)
》 「専門的な人材が12万人不足」,総務省のセキュリティWGで報告 (日経 IT Pro, 3/17)。
ケイ・オプティコムが,現場のセキュリティ技術者の育成についてプレゼンテーションした。通信事業者としてのサービス提供に,「より高度なセキュリティ技術が必要と感じているが,実際はトラブルと対策のいたちごっこの毎日」という現場の実感を打ち明けた。
現実はキビシイ。
セキュリティ事業を立ち上げた当時の中核メンバー以外の人材は,「業務中心のセキュリティ教育となり,系統立てた教育が難しい」のだという。
やっぱり大学とかで基礎体力を養うべきだと思うのですが、その大学の現状はというと、……。
ところで、次世代IPインフラ研究会 (総務省) のページには、 セキュリティワーキンググループは第1回会合の情報しか記載されていませんね。
関連: セキュリティ人材の行く末は?まずは活用プランの設定から (武田圭史, 3/18)
》 Ring Server Project が NTP サーバのサービスを開始 (Ring Server Project, 3/17)。 玉岡さん情報ありがとうございます。
牛肉のトレーサビリティ (農林水産省)
【まだまだ出てくるべ〜】牛の耳標付け替え血統偽り販売、北海道前町議を逮捕 (読売 / 阿修羅, 2004.12.09)
牛肉偽装販売: 耳標付け替えの元家畜商ら有罪 釧路地裁 (毎日, 3/16)
石原農林水産事務次官記者会見概要 (農林水産省, 3/17)。
Q:(中略) 昨日、釧路地裁が耳標自体が簡単に付け替えられる構造だったということで、トレーサビリティ法違反については罪を問わないという判決を出しましたけれども、このことについてどう受け止めているかということと、農水省として、今後、今、広く使われているわけですけれども、どう対応されるのか、これについてお聞きしたいのですが。
A:(中略) 問題の耳標が、そもそも、法で求める耳標に当たらないということから無罪とされたということなんですけれども、この耳標が法で求めているものに合ってなかったということになりますと、牛のトレーサビリティ法自身を揺るがすような大きなことだと思っております。(中略) なお、これもこれまでご説明しておりますように、この耳標自身は改善の努力はしなければならないと思っています。これは、昨年来、関係メーカーの方にそういうことは求めているところでございますけれども、しかし、現在のヨーロッパでも使われているということ、そういうことからしますと、現段階ではこの耳標がベストだと、そして、今回の指摘された耳標自身が、この法が求める耳標としては適格性があるんじゃないかと、こう考えているところでございます。
日本語訳: 付け替えは極めて容易であるが、それに対して緊急に何か対応するつもりはない。
というわけで、国産牛肉の安全・安心は全く確保されてません。good luck.
同社がこの問題が発覚した昨年暮れ、「試験的な栽培でもあり問題ない」としていたが、農水省は14日に道警に刑事告発した。 (中略) 道によると、シストセンチュウは一度発生すると撲滅することは極めて難しく、道は同社に対して行政処分を検討している。
シストセンチュウは (中略) じゃがいもなどの根に付き、栄養を吸収して収穫量を低下させる恐れのある害虫です。
「一度発生すると撲滅することは極めて難し」いとなると、いも生産農家にとってはシャレにならないと思われ。
》 医療事故調査 半数近くが拒否 (NHK, 3/18)。協力を拒否した病院名を公開すべきだよね。
》 個人情報保護法:カルテ改ざん厳罰求めシンポ 大阪 (毎日, 3/14)
》 鳥インフルエンザ、北朝鮮で流行か (CNN, 3/16)
》 インテル、公取委へ諾否通知期限の延長を申請 〜公取委は了承、期限は4月1日に (PC Watch, 3/18)
》 Whoisサービスの変更について (JPNIC, 3/8)
JPドメイン名に関する情報はJPRSのWhoisのみで提供し、 IPアドレスに関する情報はJPNICのWhoisのみでの提供になります。
で、それでは利便性が低いので http://whois.jp/ というサイトができるのだそうです。whois コマンドの場合は whois -h whois.jp だそうです。
この状況は 3/22 から開始されるそうです。
McAfee アンチウイルスソフトウェアのスキャンエンジン 4320 において、LHA ファイルをスキャンする場合に buffer overflow が発生。
スキャンエンジン 4320 + DAT4356 以前の場合に欠陥が発生。 LHA ファイルをスキャンする場合に buffer overflow が発生する。 DAT4357 以降、あるいはスキャンエンジン 4400 において修正されている。
2004 年 5 月の……というのは、 [RHSA-2004:179-01] An updated LHA package fixes security vulnerabilities の件かな。
CAN-2005-0644。 McAfee アンチウィルス ライブラリでのスタック オーバーフロー (ISSKK) の件。
スキャンエンジン 4320 + DAT4435 以前の場合に欠陥が発生。 不正な LHA ファイルをスキャンする場合に buffer overflow が発生する。 DAT4436 以降、あるいはスキャンエンジン 4400 において修正されている。
ふつうの McAfee ユーザは、自動的にスキャンエンジン 4400 かつ DAT4436 以降の状態になっているはず (AsAP だと 4320 のままの場合があるかも)。 タスクトレイのシールドアイコンを右クリックしてバージョン情報を確認されたい。
》 ワシントンでも辺野古見直しの訴え 〜辺野古沖では、防衛施設局が工事を強行再開 (グリーンピース, 3/16)
》 正しいURLを偽サイトにつなげる「ファーミング詐欺」(上) (WIRED NEWS, 3/17)
》 Gang targeted Sumitomo in UK (Financial Times, 3/16)。 欧州邦銀 440億円窃盗未遂 (NHK, 3/17)。
報道官会見記録(平成17年3月) (外務省) にはまだ 3/16 までしかありませんね。
やっぱり竹島方面なんですかね……。
》 サッカー・ワールドカップ予選を観戦される方へ (3月25日 テヘラン市アザディ・スタジアム) (在イラン日本国大使館, 3/8)。特に女性の方、注意しましょう。
》 お客様情報の流出に関する調査結果と再発防止策について (オリエンタルランド, 3/16)。
以上、聞き取り調査を中心に、弊社ででき得る限りの調査を実施してまいりましたが、社内ネットワークのログ情報不足などから、最終的に情報の流出元について特定するには至りませんでした。
》 JPCERT/CC、インターネット定点観測結果にアクセス地域別グラフを追加 (Internet Watch, 3/16)。 ISDAS アクセス元地域別グラフ (JPCERT/CC)。圧倒的に .jp からが多いですね。そういうセンサ配置だということで。
》 IIJ、迷惑メール対策に送信ドメイン認証技術を導入 (Internet Watch, 3/17)。 IIJ、送信ドメイン認証技術の導入を開始 (IIJ, 3/17) より:
今回、IIJはIPアドレス型(Sender ID/SPF)と電子署名型(DomainKeys)の2つの認証方式を複合した送信ドメイン認証を、自社に導入いたします。
「情報セキュリティ戦略シンポジウム」 プログラム (congre.co.jp / google cache)
実装分野のセキュリティ研究強化を目指す〜会津大学学長 池上氏 (Internet Watch, 3/16)。「セキュリティ情報の分析と共有システムの開発」プロジェクトというものがあるのですか。
脆弱性を減らすには教育と評価基準の改良が必要〜米MicrosoftのHernan氏 (Internet Watch, 3/16)
》 米Akamai、米Speederaを約1億3,000万ドルで買収することで合意 (Internet Watch, 3/17)
》 Secuirty Summit 2005 東京開催終了 (日本のセキュリティチームの Blog, 3/17)
東京では、マイクロソフト製品のセキュリティ強化に関する社内の責任者であるGeorge Stathakopoulos (Security Business & Technology Unit) に日本に来てもらい、開発の現場や脆弱性報告に関するレスポンス活動の実際を直接伝えてもらいました。
東京だけですか……。
》 地球を破壊する方法 (武田圭史, 3/16)。破壊しなくても、直径 400km くらいの小惑星をそれなりの速度でぶつけてあげるだけで、表面に住んでいる連中は全部殺せるっぽいそうで。
地球大進化 第 1 集 (NHK)
生命の起源と原始地球の温度 (宮川 伸)。
Sleepら[62]は, 直径440 km速度17 km/sの小惑星の衝突は海洋をすべて蒸発させるほどのエネルギーを放出し, その時形成される数千度の高温プリュームは冷却されるのに数ヶ月かかるであろうと報告している.
(中略)
62. Sleep, N. H., Zahnle, K. J., Kasting, J. F. and Morowitz, H. J. Annihilation of ecosystems by large asteroid impacts on the early Earth, Nature 342, 139-142 (1989).
Annihilation of ecosystems by large asteroid impacts on the early Earth. (nih.gov) がそれのようで。
VU#204710 : Tomcatの脆弱性によるTrend Micro Control Managerへの影響 (トレンドマイクロ)。Trend Micro Control Manager には影響なし。
Jotti's malware scan 2.42 で試してみた結果が報告されています: Re: [Full-disclosure] Re: Av issues
この patch には副作用がある模様。
KB887219 に関連リンクを含めて情報がある。 KB887219 日本語版 は、更新状況が英語版に追いついていない模様。
セキュリティサミットと互換性評価 (日本のセキュリティチームの Blog, 2005.03.15)
Security Update Validation Program (SUVP) については、セキュリティサミットでも取り組みの一端としてご説明しています。実際のところは、過去からソフトウェアの互換性を高めることがお客様のもっとも望んでいることですので、いくつかのお客様にご協力いただき、互換性テストを事前に行なっていただいています。その取り組みに米国空軍も協力を始めていただけるようになっただけで、何も特別なことは無いのです。
「米国政府にパッチを優先的に提供する」という報道は誤解——米Microsoft (日経 IT Pro, 2005.03.16)
Security Update Validation Programの参加企業/組織は非公開なので同氏は明言を避けたが,
参加企業の例: hp。Microsoft software updates on HP ProLiant Storage Servers (hp / google cache) より:
Customers of HP ProLiant Storage Servers are encouraged to apply Microsoft Critical Security Patches as they become available. To ensure the quality of Microsoft security patches on HP ProLiant Storage Servers, HP participates in Microsoft's Security Update Validation Program (SUVP) for Windows Server 2003 and Windows 2000 Server. The purpose of this program is to ensure that Microsoft Security Patches meet customer quality expectations before they are released. Almost all security patches are tested on HP ProLiant Storage Servers before they are ever posted on Microsoft's website for public use. In a few cases, Microsoft is compelled to release security patches before the Security Update Validation Program is completed.
》 Port139 4月セミナー(ショート) 〜『電子メールの調査』〜 (port139)。2005.04.18、東京都大田区、5000円。
》 阪神タイガース私設応援団 - ヒッティングマーチ管理委員会ができています。中野さん情報ありがとうございます。
》 awstats holes being exploited in the wild (incidents ML)。AWStats ねたは、あいかわらず流行っているようで。
今日未明、那覇防衛施設局が作業を強硬突入。
》 JPCERT/CC インターネット定点観測システム 公開データにアクセス元地域別グラフを追加 (JPCERT/CC, 3/16)
SYM05-005: シマンテックのセキュリティ・ゲートウェイ製品に DNS リダイレクションの脆弱性 (シマンテック, 2005.03.15)。修正プログラムが 3/15 付でさらに更新された模様です。
Microsoft、「パッチの米政府向け事前配布」報道に反論 (ITmedia, 3/14)。
「ソフトウェアアップデートのタイムリーな配布」の具体的内容が、一部の企業だけに限定されたプログラムであるSUVPに空軍を含めるということだ。
SUVP (Security Update Validation Program) はセキュリティ patch のβテストを行うプログラムだそうで。MS、新しいパッチテストプログラムを発表——顧客やパートナーと協力 (ITmedia, 1/14)。 microsoft.com 自身には、Security Update Validation Program に関する情報はほとんど存在しないようですね。
botnet ねた。明日はわが身でもおかしくないので、読んでおきましょう。
rxvt-unicode 5.2 以前に、長大なエスケープシーケンスで buffer overflow する欠陥があったそうで、5.3 で修正されています。 Changes。
KAME / IPsec-Tools に含まれる racoon に DoS 攻撃を受ける欠陥があるそうで。 KAME SNAP 2005/03/14 および IPsec-Tools CVS 版では修正されているそうで。
[SA14584] KAME Racoon ISAKMP Header Parsing Denial of Service (secunia)
[SA14586] IPsec-Tools ISAKMP Header Parsing Denial of Service (secunia)
(KAME-snap 8973) KAME SNAP 2005/03/14
Tue Mar 8 05:31:52 JST 2005 * kame/kame/racoon/isakmp.c: one of buffer overrun problem was fixed. from ipsec-tools team.
potential remote crash in racoon (ipsec-tools-devel ML)
CVE: CAN-2005-0398 だそうで。
iDEFENSE Security Advisory 03.14.05: MySQL MaxDB Web Agent Multiple Denial of Service Vulnerabilities。 remote から MaxDB を crash させられる模様。MaxDB 7.5.00.24 で修正されている模様。
[SA14548] Linux Kernel "sys_epoll_wait()" Function Integer Overflow。 Linux 2.6 〜 2.6.11 の sys_epoll_wait() に integer overflow する欠陥があり、local user による権限上昇が可能。オリジナル [Full-disclosure] overwriting low kernel memory。 Linux 2.6.11.2 で修正されている。 CVE: CAN-2005-0736
zip ファイルに格納されるファイルの名前に生エスケープシーケンスを含めると
が存在する、という指摘。
》 「paypаl.com」と「paypal.com」,違いが分かりますか? (日経 IT Pro, 3/16)。IDN 話。
》 UFJ銀行とみずほ銀行をかたるフィッシングメールが発生 (CNET, 3/15)。みずほもだったですか。
》 日本ベリサインの盗難PC、セキュリティは「二重パスワード」のみ (CNET, 3/14)
》 Return of the Bluesniper (News from the Lab, Tuesday, March 15, 2005)。 How To: Building a BlueSniper Rifle (tomsnetworking.com)。 デモ効果抜群ですね。
》 Awstats Vulerability Leads To Linux Rootkit Post (nin.org)。rootkit に攻略されたサイトの実例。
》 [memo:8233] UFJ銀行を騙ったフィッシング詐欺メール が広範囲にばら撒かれているようです。 80.55.101.22 と 61.38.30.55 はまだ生きているようです [memo:8238]。
関連:
Firefox 1.0.1 以前に欠陥。リンクを右クリックして "save link as..." を選択した場合に、ステータスバーに表示されていたものとは異なるリンク先を取得・保存されることが可能。修正版はまだない。
関連:
Apache Tomcat 3.x に欠陥。APJ12 (Apache JServ Protocol 1.2) ポート (デフォルト: 8007/tcp) に対して特定のパケットを送ると Tomcat がクラッシュしたり停止したりするため DoS が成立。この欠陥は Tomcat 5.x には存在しない。
この欠陥が修正される予定はない。Tomcat 5.x に移行するか、8007/tcp をフィルタすることで回避できる。
VU#204710 : Tomcatの脆弱性によるTrend Micro Control Managerへの影響 (トレンドマイクロ)。Trend Micro Control Manager には影響なし。
》 WindowsからLinuxへ——行きつ戻りつ (ITmedia, 3/13)。
》 ハッシュ関数の破り方 (武田圭史, 3/14)。間にあううちに、とりあえず SHA-512 くらいに移行しておいた方がいいのかな。
米Microsoftは (中略) 重要なソフトウエアの更新が一般にリリースされるよりも最大1カ月早く,米国土安全保障省向けバージョンを提供するという。
これって、「USA 政府が他国に存在する Windows を確実に攻略できるよう Microsoft は協力します」と同じ意味のような気が……。マジですか?!
SECURITY SUMMIT 2005 が終ってからこんなネタに気がつくとは……切腹 > 俺。
Microsoft、「パッチの米政府向け事前配布」報道に反論 (ITmedia, 3/14)。
「ソフトウェアアップデートのタイムリーな配布」の具体的内容が、一部の企業だけに限定されたプログラムであるSUVPに空軍を含めるということだ。
SUVP (Security Update Validation Program) はセキュリティ patch のβテストを行うプログラムだそうで。MS、新しいパッチテストプログラムを発表——顧客やパートナーと協力 (ITmedia, 1/14)。 microsoft.com 自身には、Security Update Validation Program に関する情報はほとんど存在しないようですね。
セキュリティサミットと互換性評価 (日本のセキュリティチームの Blog, 2005.03.15)
Security Update Validation Program (SUVP) については、セキュリティサミットでも取り組みの一端としてご説明しています。実際のところは、過去からソフトウェアの互換性を高めることがお客様のもっとも望んでいることですので、いくつかのお客様にご協力いただき、互換性テストを事前に行なっていただいています。その取り組みに米国空軍も協力を始めていただけるようになっただけで、何も特別なことは無いのです。
「米国政府にパッチを優先的に提供する」という報道は誤解——米Microsoft (日経 IT Pro, 2005.03.16)
Security Update Validation Programの参加企業/組織は非公開なので同氏は明言を避けたが,
参加企業の例: hp。Microsoft software updates on HP ProLiant Storage Servers (hp / google cache) より:
Customers of HP ProLiant Storage Servers are encouraged to apply Microsoft Critical Security Patches as they become available. To ensure the quality of Microsoft security patches on HP ProLiant Storage Servers, HP participates in Microsoft's Security Update Validation Program (SUVP) for Windows Server 2003 and Windows 2000 Server. The purpose of this program is to ensure that Microsoft Security Patches meet customer quality expectations before they are released. Almost all security patches are tested on HP ProLiant Storage Servers before they are ever posted on Microsoft's website for public use. In a few cases, Microsoft is compelled to release security patches before the Security Update Validation Program is completed.
》 A new version of SpywareBlaster is available - 3.3 (javacoolsoftware.com)。
》 プリンタ/スキャナの複合機からデータを取り込む(スキャン)すると、mvstdi5x.sysのブルースクリーンエラーが発生する (マカフィー)。VSE8.0i 話。 HotFix (HF214636) で対応されたそうです。
》 「入念な準備と情報公開が成功のカギ」、NECが半年で8万8000端末にSP2を適用 (日経 IT Pro, 3/11)。すごいなあ。
[SCAN Associates Security Advisory] xoops 2.0.9.2 and below weak file extension validation
[SA14531] Perl "File::Path::rmtree" Directory Permissions Race Condition
Argeniss - Oracle Database Server Directory transversal。Oracle 8i / 9i。
CAN-2005-0397。 ImageMagick < 6.0.2.3 のファイル名の取扱いに format バグがある話。 CAN-2005-0397 には < 6.0.2.5 とあるが、実際には < 6.0.2.3 の模様。
[ GLSA 200503-13 ] mlterm: Integer overflow vulnerability。 mlterm 2.9.2 で修正されている模様。
Windows Server 2003 については、 324270 - How To Harden the TCP/IP Stack Against Denial of Service Attacks in Windows Server 2003 (Microsoft) にある設定を施せばだいじょうぶな模様。 というか、デフォルトで有効ではないのですね……。
「Windows 98 / 98 SE / Me 用の修正プログラム」なのだが、これをインストールするとブルー画面になる事例がそこかしこで発生している模様。熊猫さくらさん情報ありがとうございます。
どうやら「Windows 98 / 98 SE / Me 用の修正プログラム」は、モジュール入れかえ型の「修正プログラム」ではなく、常駐プログラムによって欠陥を回避するもののようですね。で、それが「何か」とぶつかることがあるようです。 問題ない人には全く問題ないようなのですが。 修正プログラムを個別に取得しインストールし直したら問題が解消された例 (2ch.net) もあるようなので、ブルーな人は試してみるといいかも。
Ethereal 0.10.10 登場。 CAN-2005-0704 CAN-2005-0705 CAN-2005-0699 が修正されているそうだ。
近いうちに、どのようにしてココログに SSI がインジェクションできるのか、それで何ができるのかをまとめて書こうかなと思っています。
(中略)
2005-03-12 追記: 「近いうちに」と書きましたが、しばらく情報の公開を見送ります。先送りの理由は述べられませんが、お察しください。
ココログの明日はどっちだ orz
さまざまな細工を施した zip ファイルにウイルスを含ませておくと、多くのアンチウイルスソフトの検査をかいくぐらせることが可能という指摘。 細工の方法としては以下が示されている:
この欠陥は、特にメールや web などに対するアンチウイルスゲートウェイにおいて重大な影響を持つと考えられる。既知のウイルスであっても、上記のような細工した zip ファイルに含ませることで、アンチウイルスゲートウェイを通過してしまうのだ。 いずれについてもデモファイルが用意されているので、各自が利用しているアンチウイルスソフトで試してみるとよいだろう。
このような zip アーカイブが、zip ファイル対応アプリケーションにおいても異常なものとして扱われれば問題ないのだが、実際には、たとえば Windows XP の zip ファイル展開機構は「正常に」展開してしまうので問題になる。
Jotti's malware scan 2.42 で試してみた結果が報告されています: Re: [Full-disclosure] Re: Av issues
MySQL 4.0.23 以前 / 4.1.10 以前に 3 つの欠陥。
[VulnWatch] Mysql insecure temporary file creation with CREATE TEMPORARY TABLE privilege escalation
一時ファイル名を予想できるため、 CREATE TEMPORARY TABLE 権限を持つユーザが symlink attack を実行可能。
[VulnWatch] Mysql CREATE FUNCTION mysql.func table arbitrary library injection
'mysql' 管理データベースに対して INSERT および DELETE 権限を持つユーザが任意のディレクトリに存在するライブラリを利用できる。
[VulnWatch] Mysql CREATE FUNCTION libc arbitrary code execution.
'mysql' 管理データベースに対して INSERT および DELETE 権限を持つユーザが、 CREATE FUNCTION コマンドを利用して libc に含まれる任意の関数を実行可能。
MySQL 4.0.24 / 4.1.10a で修正されている。
》 Exchangeのスパム対策フィルタが更新された (日経 IT Pro, 3/8)
》 「ブタから人工インフルエンザ・ウイルス発見」の謎 (WIRED NEWS, 3/10)。現在データを確認中の模様。
》 第8回 コンピュータ犯罪に関する白浜シンポジウム REPORT (科学技術情報発信・流通総合システム, 3/10) が公開されています。 杉本さん情報ありがとうございます。 第8回 コンピュータ犯罪に関する白浜シンポジウムでの講演録のようです。 ちなみに、 http://www.sccs-jp.org/SCCS2005/ というページはまだ存在しないようです。
》 snort 2.3.2 が出ています。 snort rule については [Snort-users-jp:01555] を参照。
》 2005 SELinux Symposium 資料 が公開されています。
お客さま情報が記載された工事関係書類の盗難について (TEPCO ひかり, 3/7)
工事関係書類46件分が工事車両とともに盗難被害に遭うという事件が発生いたしました。
何それ……。
お客様情報の紛失について (第三銀行, 3/7)
当行四日市支店の職員が会社からの帰宅途中、自宅のある松阪市内においてお客さまの個人情報の入った私用鞄を紛失いたしました。
なんでそんなものが「会社からの帰宅途中」の「私用鞄」の中にあったのか、については何の言及もされていませんね……。
契約申込書等の紛失について (ドコモ東北, 3/9)
2005年2月25日(金)に実施した定期チェックにおいて、顧客情報管理システムには登録されているが、マイクロフィルム化が未処理のものがあることが判り、
チェック機構が有効に機能した、ということですね。これ自体はすばらしい話です。
今回、このような事態が発生したことを重く受け止め、委託会社における業務処理フローの見直しと作業環境の整備、並びに作業工程ごとの責任体制の明確化とチェック体制の強化を実施するとともに、更なるお客様情報管理の徹底を図り、お客様の信頼回復に全力を挙げて取り組んでまいる所存です。
なお、契約申込書等については、2005年2月より、取扱店での申込受付時において顧客情報管理システムに直接取り込む方式によるペーパーレス化を順次導入しており、更に、本年9月以降の完全ペーパーレス化の実現に向け、継続的に改善を進めてまいります。
今後の対応が具体的に記載されているのも good だなあ。 TEPCO ひかり や 第三銀行 の事例にあるような記述だと、「で、実際には何するの?」と言いたくなるような気がするし。
お客様情報の流出について (ジョー・コーポレーション, 3/8)
外部の方から個人情報が流出しているのではないかとのご指摘を受け、その方からお客様情報のデータを入手し、保有データとの照合の結果、社外流出の可能性が高いと判断致しました。
顧客情報797人分流出 建設業ジョー・コーポ (愛媛新聞, 3/9) だと「社外の男性」になってますね。
》 Warezグループの幹部3人に有罪判決 (ITmedia, 3/10)
》 こんなにあったUI特許——ジャスト-松下裁判で浮かび上がる課題 (日経 IT Pro, 3/10)。 本当に革新的な UI になら特許を与えてもいいかなあとは思うのだけど、 実際には「悪い冗談のような特許」が多いからなあ。
》 DoS攻撃の手法と対策[前編] DoS攻撃の手口を知る (@IT, 3/11)
情報システム担当者にとってはDoS/DDoSアタックへの対策が待ったなしの状況になりつつあるといえるのではないだろうか。
「待ったなしの状況になりつつあるといえるのではないだろうか」という、わかったようなわからないような表現はともかくとして、数年前と比べて、DDoS は遥かにあり得る / 容易な話になったのは確かですね。
》 memtest86+ 1.51 が出ています。藤井さん情報ありがとうございます。
3/10 と 3/11 に改訂されています。
侵入を受けてから Web 偽装詐欺 (phishing) の踏み台サーバにされるなどの事例が、今年 1月以降10件以上報告されています。<
この欠陥は、すでにサポートが終了している Windows NT 4.0 にも存在することが判明。
kitt さん情報ありがとうございます。
》 ビラを撒くだけでまたまた逮捕、しかし拘置請求すらされず。
一連の逮捕は人権侵害としか思えませんから、 人権擁護法案がもしも可決・成立されてしまった場合は、 ぜひとも第1弾として東京都教育委員会や警察権力とガチンコ勝負していただきたいところです。
その人権擁護法案については、自民党議員ですら疑念を抱かざるを得なかったようで、 人権擁護法案、自民部会が了承見送り (読売, 3/10) なんて状況になっているようです。 しかし、今後どうなるかについてはまだまだ予断を許さない状況のようです。
ところで、人権擁護委員って今でも 14,000 人くらいいるようなんですが: 人権擁護委員をご存じですか? (法務省)。
》 「捏造」は、記事か鑑定結果か めぐみさん「遺骨」めぐり大騒動 (週刊現代 2005年3月19日号 / 阿修羅)
》 米でまた個人情報流出、3万2000人の社会保障番号など漏えい (ITmedia, 3/10)。
》 ネットワークトラブルのため、 16:25 ごろから 17:00 ごろにかけて、 このページの閲覧ができませんでした。すんません。
》 北朝鮮空軍、飛行訓練は年15時間…在韓米軍司令官 (読売, 3/9)。空軍は事実上、戦闘能力ゼロなのでは。
》 環境管理に関するお詫び (昭和電工, 3/9)。 昭和電工子会社、排水データを改ざん (TBS, 3/9) の件。再発防止策にはこんな文章が:
測定データや報告書に対するチェック機能が働く体制に変更しました。
それだけ言われても、どんな体制なんだかさっぱりわかりませんねえ……。
》 水質データ改ざん、JFEに改善命令へ…きょう通知 (読売, 3/10)。 JFE スチールの件。JFE スチール web ページにこんなの出てました:
》 米で火器類を「合法的に購入」と、テロ容疑者多数が (CNN, 3/9)。容疑者にすぎないのだから、買えてあたりまえな気が。 むしろ、このあたりが……:
現行の法律では、銃売買に関連する記録は24時間内に消却される決まりがある。
》 合否確認のハッキング受験生を不合格に、ハーバード大 (CNN, 3/9)
》 著作権違反の摘発代行「ネッパラッチ」が大活躍 (中央日報, 3/9)
》 恐怖の校内暴力組織「一陣会」 性行為イベントも (朝鮮日報, 3/9)
》 痴漢ワースト1・埼京線、朝にも女性専用車両 (読売, 3/9)。
》 OpenSSH 4.0 キターーーーー。 OpenSSH 4.0 released を参照。もうちょっとすれば、mirror site にも行き渡るでしょう。
》 IEのモーダルダイアログウィンドウにSSL通信の「鍵」が表示されない現象 (Internet Watch, 3/9)。 オリジナル: 895510 - SSL 通信における ModalDialog ウィンドウに "鍵"マークのアイコンが表示されない (Microsoft)
》 電子メール・セキュリティ・モジュール S/Goma バージョン2.14 PL7 が出ています。 V2.14PL6b から V2.14PL7 への変更点より:
1. X.509公開鍵証明書のV3拡張の基本制約に関して、この拡張がないか、ノンクリティカ ルでca=falseの場合、 証明書の発行元としては、不正として扱うようにしました。[重要]
》 Sunの無意味な発表 (ITmedia, 3/9)。ストールマン師のおことば。
》 次世代侵入防止技術「F-Secureブラックライト」を発表 ステルス型ウィルス、スパイウェアを撃退 (F-Secure, 3/9)。rootkit を検出・削除できるそうで。
エフ・セキュアは、「F-Secureブラックライト」を組み込んだ「F-Secureアンチウィルス クライアントセキュリティ」を、2005年内に出荷開始する予定です。
単品売りはしないのかなあ。 The Cure - F-Secure BlackLight (Beta Release) (F-Secure) からβ版をダウンロードできる予定だそうで。
》 マイクロソフトのウイルス駆除ツール、BagleやBropiaの駆除に対応 (Internet Watch, 3/9)。そういえば毎月更新でしたね。
》 http://shopping.msn.com.sg/x.htm。ありゃりゃん。 zone-h.org の改ざん情報。 http://www.msn.com.sg/ や http://shopping.msn.com.sg/ はふつうの MSN のようなのですが。 高橋さん情報ありがとうございます。
》 Paros - for web application security assessment の 3.2.0 が登場したそうです。
msearch 1.50 / 1.51 および UNICODE 版 msearch 1.51 に欠陥。 ディレクトリトラバーサル欠陥 (../ バグ) があり、msearch CGI の動作権限でアクセス可能なサーバ内の任意のファイルのうち、特定の形式を満たすようなものについて、その内容を取得できる。特定の形式とは:
タブによって5つのフィールドに分けられて,1行1レコードになっているファイルです. 2番目,4番目,5番目のフィールドに含まれている内容はmsearchの検索によって検索結果に表示される場合があります.
これはインデックスファイルの形式。他に設定ファイルの形式と同一の場合にも取得可能であるそうだが、これと同じ形式のファイルはまず存在しないそうだ。
msearch 1.52 および UNICODE 版 msearch 1.52 (U1) において修正されている。
ヨワヨワな OpenSSH や、ヨワヨワなパスワードを狙った攻撃が流行っているようです。気をつけましょう……と言っても通じない人が問題なんだろうけどなあ。
3/10 と 3/11 に改訂されています。
侵入を受けてから Web 偽装詐欺 (phishing) の踏み台サーバにされるなどの事例が、今年 1月以降10件以上報告されています。
この欠陥は Windows 9x / Me にもありました (すいません)。 Windows 98 / 98 SE / Me 用の修正プログラムが登場したそうです。 Windows Update で入手・適用できます。 こちらは 1 か月かかったことになります。
Windows 98 / 98 SE / Me 用の修正プログラムがようやく登場したそうです。 Windows Update で入手・適用できます。 2 か月かかりますか、そうですか。
》 「ジャーナリズムは政治権力とどう向かい合うべきか」 〜公共放送NHKと政治権力〜。 2005.03.10 (木) (って明後日じゃん)、東京都文京区、1000円。
》 Virus writers exchanging information (kaspersky.com, 3/8)
In the space of just 2 days, approximately 50 modifications of a range of malicious programs were mass mailed. The timing of these mailings clearly shows that they are automated or semi-automated.
変異型クロイツフェルト・ヤコブ病の感染ルート の調査結果を踏まえた献血に係る対応について (厚生労働省, 3/7)
(1) 1996年までに英仏に1日以上滞在歴がある者の献血を制限する。(1997年以降はこれまでの6ヶ月以上の滞在歴の制限を継続)
(2) EU諸国(注)において、2005年1月以降の滞在者については献血における滞在歴の制限は行わないこととする。
注: 2004年5月の拡大前の15カ国
「英」だけでなく「仏」も対象となったので注意。
変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD)に係る感染経路について (厚生労働省, 3/7)
》 MSN Messenger を狙った Worm が流行っているんだそうで。 トレンドマイクロはイエローアラートを出しています。
WORM_FATSO.A (トレンドマイクロ)
日本時間2005年3月7日夜、中国を中心に台湾、アメリカ、韓国、南アフリカ、などで感染報告が確認されたワームです。
WORM_KELVIR.B (トレンドマイクロ)
日本時間2005年3月7日夜、オーストラリア、ヨーロッパ、マレーシアなどを中心に感染報告が確認されているワームです。
》 メモ: Windows Server 2003 の EMS (緊急システム管理サービス) (システム管理な雑記, 3/8)。へぇ〜。
》 イスラエル軍で導入進む、最新軍事技術 (WIRED NEWS, 3/8)
》 忘れちゃいけない「物理的安全措置」 (ITmedia, 3/7)
》 運輸多目的衛星新1号(MTSAT−1R)の静止化完了及び愛称について (気象庁, 3/8)。ひまわりが帰ってきた。ブラボー。
インテルって、この手の話多くないですか? 昔から。
》 「iPodゴロ」ついに登場か--香港企業、特許権侵害を理由に分け前を要求 (CNET, 3/8)
e-Passport (IC パスポート) 話も関連かなあ。
》 マイクロソフトがData Protection Serverの詳細を明らかに,正式出荷は2005年後半 (日経 IT Pro, 3/8)
Exchange ServerやSQL Serverをバックアップする機能は,2006年以降に出荷する後継版に盛り込む計画になっている。
なんだそりゃあ〜。
これってつまり、「パスワードを書いた付箋紙をディスプレイに貼りつけてある」のと似たような状況なわけですよね……。
そういえば、このごろ指紋認証を題材とした IBM の CM (IBM指紋センサー?) がお茶の間に流れていますが、あれはグミ指攻撃への耐性はあるんですかねえ。 ……おっ、IBM指紋センサーのページに素敵なことが書いてある:
指紋認証技術は100%完全な本人認証・照合を保証するものではありません。本指紋センサーを使用されたこと、または使用できなかったことによって生じるいかなる損害に関しても、当社では一切責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
グレイト。
信頼できる筋から「imap-2004b で修正された」旨の情報を受けていたのでした (ありがとうございます)。 反応が遅くてすいません > 信頼できる筋の人。
昨年 6 月の SYM04-010: Symantec Gateway Security 製品に DNS キャッシュ・ポイゾニングの脆弱性 を狙った攻撃が流行っている模様。 Symantec Gateway Security 5400 Series, v2.0 / 5300 Series, v1.0、 Symantec Enterprise Firewall v7.0.x / v8.0、 Symantec VelociRaptor Model 500/700/1000/1100/1200/1300 の利用者で、今だに修正プログラムを適用していない、なんていう人は、今すぐ適用しましょう。 Latest hotfixes for the Symantec DNSd cache-poisoning vulnerability - March 04, 2005 (Symantec) から最新の修正プログラムを入手できるようです。
関連: 「原因はDNSの書き換え?悪質なサイトへ誘導される」——米SANS Institute (日経 IT Pro, 3/7)
SYM05-005: シマンテックのセキュリティ・ゲートウェイ製品に DNS リダイレクションの脆弱性 (シマンテック, 2005.03.15)。修正プログラムが 3/15 付でさらに更新された模様です。
Windows Server 2003 や Windows XP SP2 が LAND attack の影響を受けるという指摘。
Windows Server 2003 and XP SP2 LAND attack vulnerability (bugtraq)
Handler's Diary March 6th 2005 (SANS ISC)
To verify this vulnerability, you have to send the packets at a listening port, and you have to keep the source port constant. (中略)
hping -V -k -c 100 -d 40 -S -s 110 -p 110 -a 192.168.1.2 192.168.1.2
Handler's Diary March 7th 2005 (SANS ISC)
手元の Windows Server 2003 で試してみたところ、再現できた。
ICF や Windows ファイアウォールを有効にすれば防ぐことができる。
Windows Server 2003 については、 324270 - How To Harden the TCP/IP Stack Against Denial of Service Attacks in Windows Server 2003 (Microsoft) にある設定を施せばだいじょうぶな模様。 というか、デフォルトで有効ではないのですね……。
TCP/IP の脆弱性により、リモートでコードが実行され、サービス拒否が起こる (893066) (MS05-019) で修正されている。
》 東京空襲60年 アニメ完成 (NHK, 3/7)。 あした元気にな〜れ! 〜半分のさつまいも〜。
》 アクリルアミド 減らす対策を (NHK, 3/7)
》 牛の月齢データ、米国が追加提出を拒否 輸入再開遅れも (asahi.com, 3/7)。出すに足るようなデータがそもそもない?
》 セキュリティでがんじがらめ、社員のモチベーションは? (ITmedia, 3/4)
》 マイクロソフト,OEM版Windows XPを対象に ネット経由のアクティベーションを中止 (日経 IT Pro, 3/4)
》 Windows で使えるフリーな FTP クライアント EmFTP 2.00 (現在 beta 4) は SFTP に対応しているんですね。
》 HOSTSファイルの改ざんを警告「HOSTSウォッチャー」v0.1 (窓の杜, 3/7)。そもそも、hosts ファイルをいじれるような権限で日常生活を送る方がマズいわけですが……。
》 自治体は誠実なのか不誠実なのか (高木浩光@自宅の日記, 3/6)。 高知県 電子申請・届出システム では、「インターネット」ゾーンにおいて未署名の ActiveX コントロールをダウンロード・インストールさせるような設定に変更するよう強要している模様。 この手の話って、どうしてみんな「インターネット」ゾーンの情報を変えさせようとするんだろう。そういうときのために「信頼済みサイト」ゾーンというものがあると思うのだが……。
》 Sophos AntiVirus って、エンタープライズソリューション登場に伴って、 Windows 2000 以降用がバージョン 5.0.x、Window 9x/Me/NT 4.0 および Mac OS X 用がバージョン 4.5.x になってたんですね。UI も一新されているようで。
》 ビラを撒いている人がいると警察に通報して逮捕させる高校の話。
cURL 7.13.1 が出ました。上記欠陥が修正されています。 iida さん情報ありがとうございます。
Sylpheed にバッファオーバーフローの問題 (slashdot.jp)。
》 Heads up: End of RELENG_4_8 support (freebsd-security ML, Sat, 05 Mar 2005 16:43:28 +0900)。 3 月末で FreeBSD 4.8 のサポートは終了しちゃうので、3 月末までに 4.11 にアップグレードしませう話。手元にも 4.8 がまだ残っているので、急がナイト。
》 東京大空襲: 父と祖父も犠牲者名簿に…60年前の記憶頼り (毎日, 3/6)。 東京大空襲: 60 年目の被害地図 (NHK スペシャル) を見ていたのだが、 これは東京大虐殺と呼ぶべきだよね。 昭和20年3月10日 史上最大の虐殺: 東京大空襲 (MINEGISHI, KAZUO のホームページ) とか。
軍事作戦としての東京大空襲については、東京大空襲—B29から見た三月十日の真実 (光人社NF文庫) が詳しいらしい (小島は未読)。
》 スマトラ沖大地震援助隊の陸自先発隊が帰国 (asahi.com, 3/6)。国連中心の援助体制になるという話はどうなっているんだろう。
》 武部自民幹事長: 「日本は天皇の国」 (毎日, 3/6)。これが失言になっていないらしいところが、自民党の自民党たる所以でしょうか。いやはや。
》 [AML 0651] 【情報】 UNEP 報告書:ソマリアで不法投棄された産業廃棄物が津波で散乱、人々に多くの健康被害
ソマリアは国際的に認められた中央政府がなく、廃棄物に関する規制などがほとんど行われてきませんでした。そこで、有毒な廃棄物を扱ういくつかの国際的な企業がソマリアに目を付け、ソマリアの海岸に、放射性廃棄物や、カドミウム、水銀などの重金属、その他有毒な廃棄物が大量に投棄されてきたということです。 これらの有毒な廃棄物が津波によってさらわれ、近海を汚染したり、これらを収納していたコンテナやドラム缶などが破壊されて、廃棄物が露出したために、これらを含んだ風が内陸にまで到達し、沿岸部で漁業によって生計を立てている漁民たちだけでなく、内陸部の町の住民にも、異常な健康被害が生じているということです。 報告書によると、突然死なども含む相当の健康被害が生じているようです。
なんてこったい……。
》 個人情報漏曳……というか紛失ねた。 時田さん情報ありがとうございます。
》 McAfee AntiSpyware Enterpriseがインストールされている環境にVirusScan Enterprise8.0iPatch10を適用するとMcAfee AntiSpyware Enterpriseが動作しなくなる (マカフィー)。 patch10 を適用してから McAfee Anti-Spyware Enterprise をインストールすれば回避できるそうで。
》 「著作権侵害の書き込み放置はダメ」2ちゃんねる管理者に賠償命令 (Internet Watch, 3/4)、 著作権侵害でネット削除命令 (NHK, 3/3)。 高裁では 2ch.net 管理人の負け。 地裁では 2ch.net 管理人の勝ちだった: 東京地判平16・3・11(平成15年(ワ)第15526号) (sekidou.com)
》 子どもの個人情報に係る消費者トラブルの現状と対応 (国民生活センター, 3/4)。子供を直接狙った動きが増えているそうです。 若者向け悪質商法被害防止共同キャンペーン (国民生活センター) も関連でしょうか。
防犯ガラス、防犯フィルムの性能 (国民生活センター) とか クレジット会社の与信問題 −個品割賦購入あっせん契約における過剰与信等について− (国民生活センター) とかも興味深そう。
》 消費者向け電子商取引サイトの運用における注意点 (IPA, 3/4)。この内容だと、運用じゃなくて開発のような気が。
》 マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知 (Microsoft)
2005 年 3 月 8 日 (米国日付)、マイクロソフト セキュリティ レスポンス センターは、新しいセキュリティ情報をリリースする予定はありません。
「原稿、落としたな」
「……そういうことじゃないと思うんだけど……」
MSRC にはげましのおたよりを送ろう! (spam はだめだよ)
》 ウイルス感染や個人情報の漏洩はノート・パソコンが大きな原因になりうる,ネットスターが調査 (日経 Tech On, 3/2)。元ネタ: ノートパソコン持ち込み・持ち出し管理の未整備が、 ウイルス感染、個人情報漏えい発生の要因 (ネットスター, 3/2)。
ネットスターがURLデータベースを提供している主なURLフィルタリング製品としては、アルプス システム インテグレーション株式会社の「InterSafe」シリーズと、トレンドマイクロ株式会社の「InterScan WebManager」シリーズがあり、
フィルタ屋さんですか。 興味深いのですが、その note PC にはちゃんとアンチウイルスが入っていて定義ファイルも更新されているかとか、Windows Update してあるかとか、そういうことはアンケート項目には入っていないんですね。
》 アルプス電気,元・法務担当取締役を「1億4000万円の詐欺」で告訴 (日経 Tech On, 3/2)。「法務担当取締役」が「詐欺」ですよあなた……。
》 グリーンピース。「虹の戦士号」は今、沖縄県は那覇港に回航されており、 明日 3/5 に一般公開されるそうです。
》 ご報告とお詫び (cybozu / google "キャッシュ")。顧客情報入りの PC を紛失。
このたびの事態を厳粛かつ重く受け止め、今後、より重要な情報を紛失等することがないよう、社員への指導を含め、再発防止にこれまで以上に万全を期してまいる所存でございます。
「厳粛かつ重く受け止め」という言葉と、「ご報告とお詫び」をそうそうに web ページから消去してしまうという事実が、私の心の中ではなかなかマッチングしないんですが……。匿名希望さん情報ありがとうございます。
》 Jotti's malware scan というページがあるんですね。 Virustotal と同様のもののようです。
patch ではなく workaround:
》 コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況について (IPA, 3/3)。詳細は、コンピュータウイルスの届出状況 (IPA) にある PDF 版を。 インターネット定点観測(TALOT2)での観測状況について (IPA) が 2 月から公開されるようになっていたんですね。
》 「企業における情報セキュリティガバナンスのあり方に関する研究会 報告書(案)」等に対する意見の募集について (経済産業省, 2/28)。 情報処理学会 第67回全国大会の特別セッション(3) で、IBM ビジネスコンサルティングサービスの大木さんから話が出ていたのは、これのことだと思います。
squid 2.5-STABLE7 から 2.5-STABLE9 に欠陥。 サーバ側が時代遅れの Netscape Set-Cookie 仕様に基づく挙動を示す場合に、Set-Cookie ヘッダが他人に漏曳してしまう。 2.5-STABLE9 用の patch が用意されている。
Sylpheed 0.8.0 〜 1.0.2 に欠陥。
ascii 以外の文字を含む特定のヘッダをもつメッセージに返信したときにバッファオーバーフローが発生する可能性があった
ChangeLog.jp を見ると、1.0.3 のところには、こう書かれています。
* src/codeconv.[ch]: バッファオーバーフローを起こしていた conv_unmime_header_overwrite() を削除。 * src/compose.c: compose_parse_header(): バッファオーバーフローを 起こす conv_unmime_header_overwrite() を使用しないようにした。
src/compose.c を見てみると、該当するのは reply-to:, cc:, bcc:, followup-to: のようです。
Sylpheed 1.0.3 で修正されています。
Sylpheed にバッファオーバーフローの問題 (slashdot.jp)。
Java アプリケーションのインストールプログラム等の中には、もともと設定されているポリシーを上書きして消してしまったり、ポリシーの適用範囲を制限していないものがあります。この結果、ウェブページ上に仕掛けられた罠などにより、クライアント上のファイルが盗み見られたり、破壊されたり、クライアントが第三者への攻撃の踏み台にされる可能性があります。また、他の Java アプリケーションが動作しなくなる可能性があります。
だそうです。不適切なポリシー設定の例も記載されていますので、Java な方はご一読を。
CA ライセンスソフトウエア (ライセンスサーバとライセンスクライアントの両方) v1.53 〜 V1.61.8 に複数の欠陥。 remote から local SYSTEM 権限を奪取されるなどする。 patch があるので適用すればよい。
関連:
cURL 7.13.0 以前に欠陥。
kerberos 認証用のコードに欠陥があり、remote から任意のコードを実行可能。 krb4.c 1.42 で fix されている。
NTLM 認証用のコードに欠陥があり、remote から任意のコードを実行可能。 http_ntlm.c 1.37 で fix されている。
CVE: CAN-2005-0490
cURL 7.13.1 が出ました。上記欠陥が修正されています。 iida さん情報ありがとうございます。
》 「社員のブログがセキュリティを脅かす,規則を定めよ」,英Clearswift (日経 IT Pro, 2/26)。「私はコレで会社を辞めました」にならないように気をつけましょう。
》 Windowsのアクティベーション変更、正規版ユーザーには影響なし (ITmedia, 3/2)
Microsoftは米国時間2月28日、ネット経由のWindowsアクティベーションを中止する計画を実行に移した。(中略) このプログラムの影響を受けることになるのは、自分の使うWindowsのプロダクトキーを友人に貸したり、盗品のプロダクトキーを利用している人々だ、と同氏は言う。
》 偽造されたMaxtor製HDDが一部に出回る、国内では初事例 (AKIBA PC Hotline)。へぇ〜。
》 SELinuxシステム管理: セキュアOSの基礎と運用 (ohmsha.co.jp) という本が出るそうです。
》 阪神応援歌の作者偽る 応援団元会長らに逮捕状 県警 (神戸新聞, 3/2)。コロムビアミュージックエンタテインメント株式会社ですか……。
事実上、無審査の登録を悪用したとみられる行為に、ファンからは「迷惑だ」と声が上がる。日本音楽著作権協会(JASRAC)は「登録は一日に百件以上。一つ一つ審査するのは不可能」と話す。同協会によると、著作権登録は国内だけで年間約六万件。郵送やインターネットで受け付け、一枚の「作品届」に作品名と作者名などを書けば登録できる。
まあ、世の中そんなもんでしょう。
》 新潟大の成績情報流出,PDFファイルが検索サイトのキャッシュに (日経 IT Pro, 3/2)
さて、既にご存じでしたらご容赦お願いしますが、表題の
http://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2005/02.html#20050217__trendmicro
の件で情報をお一つ提供します。
まっちゃさんの http://qrl.jp/?182116 スクリプトを使う程きっちりやらなくても良いけど、たまーにちょっと古いのも欲しいかなー、という方は
http://www.trendmicro.com/ftp/products/pattern/lpt440.zip
とかを、アドレスバーに直たたきすれば whatsnew.txt の古いのが手に入って幸せになれるかもしれません。
古いのは随時消えて行くみたいですが、tar ファイルの方とは消すタイミングが異なるようです。(うーむ、何故? Disk容量の関係かしらん?) 試したところ 2005/03/02 17:20 時点で lpt440.zip はあるようですが ptn440.tar は無いようです。ptn444.tarはありました。
難点は、http://www.trendmicro.com/download/pattern.asp にある様な MD5 CheckSum は過去分のパターンファイルに関しては、どうも見あたらないと云うことと、トレンドマイクロ(の ウイルスバスター)の EULA を読んでみると、 どうやら日本のユーザは trendmicro.com サーバ群から更新する権利はない、 様な風に読みとれるところですかね。
トレンドマイクロ社がパターン更新時に上記サーバから過去分をばっさり消してしまう運用に、いつするやも分かりませんが、私には当面これ(URI直たたき)で充分です。:-)
パターン番号 2.458.00 に対応するのが http://www.trendmicro.com/ftp/products/pattern/lpt458.zip という感じになっているようです。6MB くらいありますので、narrow band な方はご注意を。
》 電子政府の混乱解決に Java 5.0が有効かもしれない (高木浩光@自宅の日記, 2/26)
このような滅茶苦茶な惨状を招いたのには、ひとつには、ルート証明書を入れるべき場所が、WindowsとJavaと別々になっていることが要因としてあるわけだが、ようやく本題に移ると、この問題は Java 5.0を使うならば自然に解決できるようだ。
Java 5.0 は Java 2 Platform Standard Edition 5.0 のダウンロード (Sun) からどうぞ。
》 日経サイエンスに「オレオレ証明書」 (高木浩光@自宅の日記, 3/1)。半径 50m 以内でオレオレ証明書支持な人と議論中な今日このごろ。
》 チェチェンニュース Vol.05 No.06 2005.02.28 (チェチェンニュース)
》 iDEFENSE LABS で IDA Sync というツールが公開されているそうです。 IDA Pro を使った解析を複数人で行っている場合に便利なのかなあ。 (info from Weblog : News from the Lab (F-Secure))
変な DNS レスポンスによって squid が異常終了してしまう模様。 2.5.STABLE8 用の patch が出ている他、2.5.STABLE9 で修正されている。
phpBB 2.0.13 登場。以下の問題が fix されている……みたい。
phpBB 2.0.12 の段階で、以下の問題が fix されていた模様。
Mozilla Foundation Security Advisory 2005-27 (mozilla.org)
Mozilla Foundation Security Advisory 2005-23 (mozilla.org)。 Download Dialog Source Spoofing の話。Firefox 1.0.1 で fix 。
Mozilla Advisory:
Firefox 1.0.0, Thunderbird 1.0.0, Mozilla 1.7.5 以前に欠陥。 文字列操作関数に欠陥があり、メモリ破壊が発生。攻略 web ページを読みこませることにより任意のコードを実行させることが可能となる。 CVE: CAN-2005-0255
Firefox 1.0.1, Thunderbird 1.0.1, Mozilla 1.7.6 で修正されている。 Thunderbird 1.0.1 / Mozilla 1.7.6 はまもなく登場予定。 Mozilla Foundation Security Advisory 2005-18 (mozilla.org) も参照。
この他にも、Known Vulnerabilities in Mozilla (mozilla.org) には Firefox 1.0.1 で修正された 17 の欠陥が紹介されている。
KDE 3.1.5 以前に含まれる kppp に欠陥。 local user が /etc/hosts や /etc/resolv.conf を改変できてしまう。 KDE 3.2.x にはこの欠陥はない。 関連: iDEFENSE Security Advisory 02.28.05: KPPP Privileged File Descriptor Leak Vulnerability。 CVE: CAN-2005-0205。
KDE 3.1.5 用の patch が用意されている。
Realplayer Enterprise 1.1, 1.2, 1.5, 1.6, 1.7 に欠陥。 攻略 WAV / SMIL ファイルにより buffer overflow が発生、 任意のコードが実行されてしまう。
対応するには、更新版の audp3260.dll および smlr3260.dll が公開されているので、これらを入れかえればよい。
関連: [Full-Disclosure] iDEFENSE Security Advisory 03.01.05: RealNetworks RealPlayer .smil Buffer Overflow Vulnerability。 iDEFENSE によると、RealPlayer 8 / 10 / 10.5、RealOne Player V1 / V2 にも同様の欠陥がある模様。また Mac OS 版や Linux 版の RealPlayer / RealOne / Helix Player にも欠陥がある、とされている。 http://service.real.com/help/faq/security/security022405.html にあるのは Realplayer Enterprise 専用の更新モジュールなので注意されたい。
RealPlayer 8 / 10 / 10.5、RealOne Player V1 / V2 はこちら: RealNetworks, Inc.、セキュリティ脆弱性に対応するアップデートをリリース (RealNetworks)。玉岡さん情報ありがとうございます。
CVE: CAN-2005-0455
シマンテックの Firewall/VPN Appliance 200/200R, Gateway Security 360/360R, Gateway Security 460/460R, Nexland Pro800turbo に欠陥。 「WAN のバインド対象としてユーザーが選択した構成を無視して SMTP(送信される電子メール)トラフィックの負荷分散が行われる可能性」があるそうな。 新しいファームウエアを適用すればよいようです。
》 ジャストシステム、「一太郎」ヘルプボタンのデザイン変更モジュールを提供 (Internet Watch, 3/1)。気になる人は適用しましょう。
》 新潟大法学部で個人情報流出 (新潟日報, 3/1)。成績情報漏曳ですか……。時田さん情報ありがとうございます。
》 鳥インフルエンザで34人目の死者、ベトナム (CNN, 2/28)
》 年賀状作成・住所録管理ソフト「筆まめ」 と VirusScan Enterprise 8.0i 環境での不具合について (マカフィー)。個別 patch が出ていたが、patch 10 に取りこまれたそうで。
》 Strider GhostBuster Rootkit Detection (Microsoft Research)。Microsoft Research でも rootkit の検出手法の研究をしてきていたのだそうで。 RootkitRevealer (sysinternals.com) が使用している手法 (のいくつか) は、Microsoft Research が研究していた手法に類似しているそうで。
》 NIST:政府機関向けセキュリティ管理ガイドライン及び身分証明書仕様を策定 (武田圭史, 3/1)。
》 りそなカードの顧客情報流出、ネットで不正取引に使用 (読売 / yahoo, 2/26)。 お客様個人情報の流出に関するお詫びとお知らせ (東横イン, 2/25) の話。439 人だそうです。 Ikegami さん情報ありがとうございます。
Re: iDEFENSE Security Advisory 02.25.05: WU-FTPD File Globbing Denial of Service Vulnerability (bugtraq)。 直すべきは wu_fnmatch.c じゃなくて glob.c なのでは、という指摘。patch つき。 この patch を適用すると上記 DoS が発生しなくなることを手元で確認できた。
ゲートウェイ対策製品におけるRFC 2397:URLスキーム「data:」の悪用による悪意あるコードの検出回避脆弱性に関するご報告 (トレンドマイクロ)。トレンドマイクロのゲートウェイ製品における、RFC2397 への対応状況。