Last modified: Thu May 11 00:49:43 2006 +0900 (JST)
このページの情報を利用される前に、注意書きをお読みください。
》 出た!エチゼンクラゲアイスクリーム 京都・宮津市 (asahi.com, 10/31)。これくらいでは全然減らないんですけどね。 そこらじゅうにいるし。
大型クラゲ洋上駆除実証試験調査の結果について(速報) (水産総合研究センター, 10/26) が出ています。
》 愛知県内のUFJ銀ATMにも隠しカメラ (TBS, 10/31)
》 ヤフオクなどYahoo! JAPANの公式メールに送信ドメイン認証技術を導入 (Internet Watch, 10/31)
》 裁定次第では「韓国からWindows引き上げ」 (slashdot.jp, 10/31)。実際に引き上げたりすると「プロプライエタリはこれだから」話になるんだろうな。
Windows 2000 / XP / Server 2003、Exchange 2000 SP3 に欠陥。 COM コンポーネント Collaboration Data Objects に buffer overflow する欠陥があり、remote から任意のコードを実行可能。 CVE: CAN-2005-1987
patch があるので適用すればよい。
Windows 2000 / XP / Server 2003 に 3 つの欠陥。
Shellの脆弱性 - CAN-2005-2122
.lnk (ショートカット) ファイルの扱いに欠陥があり、長大なフォントプロパティを持つ .lnk ファイルを読み込むと Client/Server Runtime Server Subsystem (CSRSS) 内で buffer overflow が発生、任意のコードが実行される。
Shellの脆弱性 - CAN-2005-2118
.lnk (ショートカット) ファイルの扱いに欠陥があり、長大なフォントプロパティを持つ .lnk ファイルを読み込むと buffer overflow が発生、任意のコードが実行される。 CAN-2005-2122 とは別の欠陥。
Web の表示のスクリプト挿入の脆弱性- CAN-2005-2117
エクスプローラにおけるプレビュー表示に欠陥があり、攻略ファイルをプレビュー表示すると任意のコードが実行される。
patch があるので適用すればよい。関連:
Windows XP SP1 / Server 2003 gold、および IE 6 SP1 に欠陥。 Windows FTP クライアントに欠陥があり、FTP サーバ内の攻略ファイル名のファイルを取得することにより、意図しない場所 (例: ユーザのスタートアップフォルダ) にファイルを配置させられてしまう。 CVE: CAN-2005-2126
patch があるので適用すればよい。
Windows 2000 / XP (32bit 版のみ) / Server 2003 (32bit 版のみ) に欠陥。 netman.dll に buffer overflow する欠陥があり、Windows 2000 / XP SP1 / Server 2003 gold は remote から、Windows XP SP2 / Server 2003 SP1 では local user が DoS 攻撃を実行可能。CVE: CAN-2005-2307
patch があるので適用すればよい。
》 RFC4120: The Kerberos Network Authentication Service (V5) が出てたんですね。 RFC1510 は obsoletes だそうです。 RFC4121: The Kerberos Version 5 Generic Security Service Application Program Interface (GSS-API) Mechanism: Version 2 というのもあるそうで。
Hyper Estraier 1.0.1 以前の Windows 版に欠陥。 ファイル名文字コードの変換 (UTF16LE → CP932) に伴って
ために、
してしまう……ってことでいいのかな。Hyper Estraier 1.0.2 で修正されている。
関連:
》 InterScan WebManager URLデータベース更新に関する重大なお知らせ (トレンドマイクロ, 10/28)。現在は復旧しているそうです。
》 米Microsoft、IE7のセキュリティ機能強化策の一部を公表 (Enterprise Watch, 10/28)
》 米Microsoftのスパム業者追跡方法,「ゾンビ・マシンを作ってIPアドレスを特定」 (日経 IT Pro, 10/28)
》 無料Phishing対策ソフトが登場、しかし問い合せ画面は「オレオレ証明書」 (slashdot.jp, 10/28)。 DocWall の話なのだが、#821751 によると、こんな使用レポートが出ているそうだ:
PhishWall ほどの完成度には残念ながらなっていない、ってことですかねえ。
星澤裕二メモによると、httpsを使ったフィッシング (10/27) というのもあるのだそうで。オレオレじゃないからといって安心してはいけません。
》 chkrootkit 0.46 が出たようです。Mac OS X に対応したようです。 ……が、 chkrootkit 0.46 reboots FreeBSD 5.4-RELEASE-p8 という話もあるようです。
》 [Apnic-announce] Recent security update and reverse DNS lookup failures (APNIC, 10/28)。
》 Thunderbirdでメールを暗号化/復号するには (@IT, 10/27)。Enigmail で GnuPG 話。
》 Sender ID:送信者側の設定作業 (@IT, 10/27)
》 中国での海賊行為取り締まりは強化されているか? 米通商代表部が質問状 (MYCOM PC WEB, 10/27)
》 情報セキュリティ対策の優先順位を明らかに、シマンテックが情報セキュリティ総合評価サービス (ITmedia, 10/27)
》 タミフル効かない事態も…本当は怖い鳥インフルエンザ (日経 BP, 10/19)。匿名希望さん情報ありがとうございます。 Nature の blog というのは、Bird flu: the ongoing story でいいのかな。
》 国家公安委員会・警察庁国民保護計画 (警察庁, 10/28)。有事話。
》 CRYPTREC のサイトができていたんですね。気がつきませんでした。orz
》 ウイルスバスター2006: アップルコンピュータ社のiTunesでエンコード時のビットレート変更ができなくなる (トレンドマイクロ, 10/27)。一部の環境で発生、原因調査中だそうです。
》 WPC EXPO 2005: オウルテックがWPC EXPO 2005で伝授する「冷却の秘伝」五カ条 (ITmedia, 10/27)
》 楽天市場の店舗での取引に係る個人情報の流出について (楽天, 10/27)。関連:
》 IIJ、「IIJ DDoS対策サービス」を開始 (IIJ, 10/27)。Cisco Guard XT 5600 でぐぐってみたら、シスコ、NTTコミュニケーションズのDDoS攻撃対策 セキュリティサービスの提供に向けたトライアルに協力 (Cisco, 5/3) というのがみつかりました。こっちはまだサービスインしてないのかな。……グローバルIPネットワークサービスにおけるネットワーク型DDoS攻撃対策サービス「セキュアドトランジット」の提供について (NTT Com, 10/19) がそれのようです。田原さん情報ありがとうございます。
》 [AML 4294] またアイヌ・ウィルタの存在無視の発言。 麻生太郎氏ですか。
》 トレンドマイクロ、ネットワーク内PCのスパイウェア感染を自動駆除するソリューション (Enterprise Watch, 10/26)。うーん……。
》 ウイルス名: DNSChanger.a (マカフィー)。resolver 設定を狙う奴ですか……。
》 楽天市場出店店舗の情報流出事件、容疑者は出店店舗の元従業員 (Internet Watch, 10/27)
》 迷惑メール送信者の情報を共有、携帯電話/PHS事業者14社が連携 (日経 BP, 10/27)
》 「フルブラウザには需要がない」--Scope開発者が激白 (CNET, 10/25)。「すいませんバグってました、速攻で直しました」と言えばそれで済んだ話だと思うんですけどねえ。ありがち系な欠陥なんだし。
》 xoops.org ってまたクラックされてたんですね。 Status update on XOOPS.org server hack (sourceforge.net) を見てもいつからクラックされていたのかよくわからないけれど、【Fork】XOOPS Cube 2【失速】 #403 (2ch.net) を見ると、10/19 にはクラックされていたみたい。
_The hacker left all kinds of messages referring to XOOPSCube. Are they behind this?_
No. XOOPSCube is the project Onokazu started after he stepped out of the XOOPS Development Team a few months ago. He is taking the code into a slightly different direction. The XOOPS Cube project is in no way involved in this hacking.
ふぅん……。
XOOPSCube recently released a patch closing a few holes, they did this in good communication with the XOOPS.org project. This is what Skalpa announced on the 16th on this mailinglist. We have verified that the hacker did not use this hole to hack our site.
As soon as we have restored the website, we'll release XOOPS 2.0.13.2 with the patch applied to the XOOPS code.
patch の話は SNS Advisory No.85: XOOPS Multiple Cross-site Scripting Vulnerabilities の件ですね。
》 中国・湖南省でも鳥インフルエンザ (CNN, 10/26)
クロアチアで「H5N1」型確認 鳥インフルエンザ (CNN, 10/26)
》 牛肉輸入停止、対日経済制裁法案を提出…米上院 (読売, 10/26)。これはあれだ、先日の逆ギレ中国と同じですな。
》 セキュリティ・ホールは公開しない者勝ち? (日経 IT Pro, 10/25)
あるベンダーの方からは,「どうして(わが社の製品の)セキュリティ・ホールの記事を書くのか分からない。一度,理由を聞きたいと思っている」という言葉をいただいたこともある。筆者としては,その製品のユーザーの一助になると思って記事を書いているのだが・・・。
そのベンダー名を公開しちゃえ!
》 ネット見出し無断配信訴訟、読売新聞の一部勝訴確定 (asahi.com, 10/26)
》 Network Security Forum 2005 の受付がはじまっているようです。服部さん情報ありがとうございます。
》 日本ソフトウェア科学会 チュートリアル 「安全な情報基盤の実現に向けて」。 2005.12.13、東京都文京区、一般非会員 8,000 円。
》 リネージュ2 アイテム盗む 韓国人留学生、容疑で書類送検 京都 (毎日, 10/26)。
》 奮闘記:その43 - Linux版ウイルスフィルターの導入 (システム奮闘記, 10/26)。F-Secure アンチウィルス Linux ゲートウェイ ですか……。
XOOPS 2.0.12 JP 以前 / 2.0.13.1 以前 / 2.2.3 RC1 以前に欠陥。 複数の XSS 欠陥が存在し、任意のスクリプトを挿入できてしまう。これを利用して、セッションハイジャックが可能。 公式アナウンス : XOOPS 2.0.13a JPリリース (xoopscube.jp) によると、5 つの欠陥があった模様。
XOOPS 2.0.13 JP で修正されている (最新は XOOPS 2.0.13a JP)。また近日登場予定の XOOPS 2.0.13.2 で修正される予定だそうだ。 なお、先日発生したらしい xoops.org クラッキング事件は、この欠陥とは関係ないそうだ。
この欠陥に関連して、class/module.textsanitizer.php のハック版を利用している場合には、修正されたハック版の導入が必要となるそうだ。詳細は XOOPS 2.0.13 JPに関連した脆弱性情報 (10/26 12:30加筆) (xoopscube.jp) を参照。
JVN: JVN#77105349
fetchmail 6.2.0, 6.2.5, 6.2.5.2 に同梱されている fetchmailconf 1.43、 および単独で配布されている fetchmailconf 1.43.1 に欠陥。 fetchmailconf が .fetchmailrc を書き出す際に、 最初から 0600 とするのではなく、 まず umask に従ったパーミッションで書き出してしまい、その後に 0600 に変更する。 .fetchmailrc にはパスワードなどのセンシティブ情報が含まれるため、これはまずい。
fetchmailconf 1.43.2 (fetchmail-6.2.5.2 用) および fetchmailconf 1.49 (fetchmail 6.2.9-rc6 に同梱) で修正されている。 また umask 077 することで回避できる。
Skype に 2 種類の欠陥。
SKYPE-SB/2005-002: Buffer overflow in Skype-specific URI and VCARD import handling (Skype.com)
Skype for Windows 1.1.*.0 〜 1.4.*.83 に欠陥。callto:// および skype:// URI の取扱いにおいて buffer overflow する。 また VCARD をインポートする際の処理に欠陥があり、攻略 VCARD で任意のコードが実行される。 CVE: CVE-2005-3265
これは実際には Borland Delphi のバグ 4744: SysUtils.WideFmtStr crash by long arguments に起因するものだそうだ。
Skype for Windows 1.4.*.84 で修正されている。
SKYPE-SB/2005-003: Heap overflow in networking routine (Skype.com)
Skype for Windows 1.4.*.83 以前、 Skype for Mac OS X 1.3.*.16 以前、 Skype for Linux 1.2.*.17 以前、 Skype for Pocket PC 1.1.*.6 以前に欠陥。 特殊な UDP パケット 1 つによって heap overflow が発生するため、 remote から任意のコードを実行可能。 UDP だけでなく、 TCP によっても攻略可能だという。
Skype for Windows 1.4.*.84 以降、 Skype for Mac OS X 1.3.*.17 以降、 Skype for Linux 1.2.*.18 以降 で修正されている。 Skype for Pocket PC 用の修正版はまだない。
特に後者は強烈っぽいので、Skype 利用者は今すぐアップデートされたい。
》 75%のDNSサーバーにキャッシュ汚染の危険性〜米調査 (Internet Watch, 10/26)
》 国内にも14万台以上のボット感染を確認〜警察庁調査 (Internet Watch, 10/25)。興味深いですね。
ボットネット指令サーバーが使用している接続ポートは、IRCで使用されるTCP 6667番ポートが52.5%と圧倒的に多く、プロキシサーバーで用いられるTCP 8080番ポートの6.1%などが続く。その他の接続ポートとしては、TCP 65000〜65535番ポートが比較的多く利用されている。
》 eScanによるウイルススキャンログの取得 (アダルトサイト被害対策の部屋, 10/25)
》 マイコンピュータのドライブアイコンがウイルスバスター2006 のアイコンで表示される (トレンドマイクロ, 10/25)。まあ、びっくりしますわね。 というか、そもそも AUTORUN.* はダウンロード版には不要なのでは? (手元の機械にはまだインストールしてないけど…… > 2006)
》 心と体のセキュリティ、ほほう (日本のセキュリティチームの Blog, 10/26)
今週 27 日は、World PC Expo のマイクロソフトブースのセキュリティブースで立ってます。お立ち寄りの方はぜひ一言お声掛けください。
ただ、午後には松山のシンポジウムに移動するので午前中だけなのですが・・・
漫才タイムスケジュール (極楽せきゅあ日記)
10月27日12:00〜
10月28日16:00〜
10月29日14:00〜
いろいろやってるみたいですね……。くぅ〜、ええなあ。
》 ファイルサーバ対策製品(ServerProtect for Windows NT/Netware)の移行に関する情報公開のお知らせ (トレンドマイクロ, 10/26)
》 Internet-Draft: ICMP attacks against TCP: draft-gont-tcpm-icmp-attacks-05.txt が出ています。
》 ローソンチケットが会員の個人情報を誤表示、サイトを一時閉鎖 (日経 IT Pro, 10/24)、 お客様情報の誤表示および運営サイト一時閉鎖のお知らせとお詫び (ローソンチケット, 10/24)。高負荷時のセッション管理話なのかなあ。
》 インターネット学習モデル「ブルーゾーン・クエスト」との連動プログラム セキュリティ学習支援キットを300クラスに提供 (トレンドマイクロ, 10/24)。 ブルーゾーン・クエストですか。 ふぅん。
》 韓国、オンラインゲームアイテムの個人間売買禁止へ - 反発は必至か (MYCOM PC WEB, 10/24)。RMT で商売している人が反発するってことなのかな。
sudo 1.6.8p9 以前に欠陥。sudo は、bash スクリプトにおいて危険となり得る環境変数 SHELLOPTS および PS4 をそのまま渡してしまうため、sudo 経由で bash スクリプトを実行できる場合に、local user は任意のシェルコマンドを上昇した権限 (たいてい root) で実行できる。 もっとも、その local user に関して、sudo 経由で利用可能なコマンドが制限されている場合にのみ利用価値のある欠陥なのだけど。 CVE: CVE-2005-2959
patch については debian のものを参照。
sudo 1.6.8p10 で対応されています。最新は sudo 1.6.8p11 です。
sudo 1.6.8p11 では、削除する環境変数のリストに JAVA_TOOL_OPTIONS が追加されたのでした。
sudo の最新は sudo 1.6.8p12 です。削除する環境変数のリストに、さらに PERLLIB, PERL5LIB, PERL5OPT が追加されています。
》 楽天証券、3時間にわたりシステム障害 8月以降5回目 (asahi.com, 10/24)
》 鳥インフルエンザ:英で検出のオウム、毒性強いH5N1型 (毎日, 10/24)
》 ロシュが鳥インフルエンザ早期治療対策 抗ウイルス剤、4社にライセンス提供へ (business-i.jp, 10/24)
》 「サイバー独島」、日本ハッカーから攻撃受ける (中央日報, 10/24)
》 中国産輸入キムチの中から寄生虫 約18%を中国から輸入している韓国で大騒動に (FNN / Yahoo, 10/24)、 飛ぶように売れる駆虫剤 (東亜日報, 10/24)。えらいこっちゃ。
一方、当事国の中国は逆ギレしているようで: 中国が「貿易報復措置」を警告 中国産食品の有害性指摘で (朝鮮日報, 10/24)
23日、関係当局によると、韓国政府は20日、中国産輸入キムチを検査する過程で、寄生虫の卵が検出されると、発表する直前に了解覚書に則って中国政府に寄生虫の卵が検出されたことを知らせており、中国側は自主調査が終わるまでメディアへの発表を先送りしてほしいと韓国政府に要請したという。
そんな要請、受け入れられるわけないじゃん。
しかし、韓国政府が「発表時期は先送りできない」とすると、中国の食品医薬品安全庁にあたる質検総局安全局の実務者が、駐中韓国大使館関係者に韓国製の輸入化粧品を取り上げながら、相応の措置を取ると通知してきたという。
素敵な国ですね。
》
Back to the Virus Bulletin
(F-Secure blog, 10/21)。
Hide'n Seek revisited - Full stealth is back
と
What Makes Symbian Malware Tick
が掲載されている。
》 タクシー喫煙、粉じん基準の12倍 回復まで1時間以上 (asahi.com, 10/24)
》 NTT西日本、問い合わせサイトのSSLが「オレオレ証明書」 (slashdot.jp, 10/23)。GeoTrust から速攻で取ってみました、というような対応はなされていない模様。
》 Trend Micro Client/Server Securityの管理サーバを、Windows 2000 ProfessionalまたはWindows XP Professionalで動作させる場合の注意事項 (トレンドマイクロ, 10/20)。
サーバOS以外でTrend Micro Client/Server Securityの管理サーバを動作させる場合、サーバとクライアント間で行われる通信に応じて、マイクロソフト株式会社のオペレーティングシステムに付属する使用許諾契約書に違反していないか、よくご確認ください。
うわは。
》 @nifty、PC宛メールも含め「Outbound Port25 Blocking」を全面的に適用 (Internet Watch, 10/24)。いよいよ nifty もですか。
》 904018 - Access 2002 更新プログラム (2005 年 10 月 18 日) について (Microsoft)
》 ネットワークセキュリティの諸問題 - 技術者の雇用/Bot/ビジネスの継続性 (MYCOM PC WEB, 10/23)。なかなか興味深い。
このスライド的に言うと、ガチガチに守ってる大学よりも、いろいろとイベントが発生する大学の方が、セキュリティ人材供給力は高いのだろうなあ。 やっぱり砂場や運動場が必要だよなあ。校舎の中を砂場にしてはいかんけど。
》 逆引きネームサーバの障害について (JPNIC, 10/24) (info from [memo:8812])。うひゃあ、こんな事があったのか。
■障害発生時間
2005年10月23日(日) 1:15 〜 22:00
■障害内容
APNIC側の逆引きネームサーバシステムの不具合により、次項影響範囲の逆引きDNSが停止しておりました。
APNIC だいじょうぶか。
》 ブラジルで牛の口蹄疫 世界最大輸出量、各国が輸入制限 (asahi.com, 10/23)。
》 「寄生虫キムチ」に消費者の憤り爆発 (朝鮮日報, 10/22)、赤みが強くぐにゃぐにゃ… 中国産キムチの判別法 (朝鮮日報, 10/22)、中国産キムチで寄生虫検出、人糞肥料が原因か (東亜日報, 10/22)。これはまた……。
》 Apache 1.3.34 & 2.0.55 (slashdot.jp, 10/21) が出ているそうです。
この話:
いずれについても local user が root 権限を奪取できる。
対応する Symantec アドバイザリの日本語版も出ている:
いずれについても、LiveUpdate 経由で更新版を入手・適用できる。 Norton AntiVirus for Macintosh 10.0.x の場合は 10.0.2 で更新されているようだ。
CVE: CAN-2005-2759
》 スズメバチ:例年以上に猛威 最も攻撃的なのはこの季節 (毎日, 10/21)
》 909137 - Windows Firewall が有効なときに MSCS クラスタ参加に失敗することがある (Microsoft)
》 ワームよりDoS攻撃がISPに最大の脅威 - 恐喝から口論の腹いせまで動機は様々 (MYCOM PC WEB, 10/20)。 Arbor Networks Releases Global ISP Security Report (Arbor Networks) の話のようです。
DDoS攻撃のターゲットとして、最も多数を占めたのは、ギャンブルやポルノ関連のサイト。IRCネットワークを狙うものも多かったほか、全米レコード協会(RIAA)を標的として、関連サイトにDDoS攻撃を仕掛けるケースも目立っているようだ。DDoS攻撃の動機も、企業を狙ったスパイ行為や恐喝行為、サイバーテロ攻撃から、オンラインゲームで口論になった相手への腹いせに至るまで、多岐に及んでいるという。
》 ターボリナックス、Windowsエミュレータ搭載の 「Turbolinux FUJI」 (PC Watch, 10/20)
Windowsのウィルスも検出可能なカスペルスキーのエンジンを搭載した「Turboアンチウィルス」などを搭載する。
へぇ〜。買ってみようかな。
》 Free VMware Player (vmware.com)。仮想マシンの実行だけができる、のかな。
》 ウイルスに関する情報と駆除の方法について (campusasahi.com, 10/20)。 「CHM_DROPPER.CP」、「TROJ_DROPPER.PC」、「BKDR_PCCLIENT.BV」専用駆除ツール (トレンドマイクロ) は、そのためのものだったのか。
》 鳥インフルエンザ:中国・内モンゴル自治区で発生 (毎日, 10/20)
》 TBSの海保密着番組、救出場面は「再現」だった (読売, 10/20)。あの番組、海保提供の映像ばかりだったし、「ゴールデンタイムにこれですか、ずいぶんお安くつくりましたね」と思ったけど、輪をかけてひどかったのね。
》 米兵がタリバン兵士を焼く、違法の疑いで調査 (読売, 10/20)。USA、あいかわらずですね。
》 住民基本台帳の閲覧「原則非公開に」 検討会が報告書 (asahi.com, 10/20)
》 カメラの受信機持つ男逮捕 UFJ銀行の無人店舗で (asahi.com, 10/20)
》 JR貨物運転士:覚せい剤、脱線事故時も使用疑い 北海道 (毎日, 10/20)
》 米海軍ソナー「鯨やイルカ殺す」 環境団体が提訴 (asahi.com, 10/20)
》 朝日新聞社委託の進学情報広告サイトに攻撃・一部改ざん (asahi.com, 10/19)、 大学進学情報の広告サイト「キャンパス・アサヒコム」への攻撃について (campusasahi.com, 10/19)。どこかで聞いたような展開っぽいのだけど。
改ざんされた内容は、トップページを閲覧すると自動的に別のサイトに接続して、ウイルスをダウンロードするプログラムが仕込まれた、というものです。 (中略) この改ざんにより、17日ごろから18日午後5時30分ごろまでの間に「キャンパス・アサヒコム」にアクセスをした人がウイルスに感染した疑いがあります。
》 最新版ダウンロード: ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ (トレンドマイクロ)。出たようですね。
》 ボットネットの怖さを“体感”,国が本腰を入れる対策プロジェクトとは? (日経 IT Pro, 10/19)。
》 SANS ISC Infocon が Yellow になってますね (2005.10.20 00:36 AM 現在)。 Symantec Threatcon も 2 です。 ISS ALERTCON は 1 ですが。 セキュリティ関連アラートも参照。
Snort BO status update (SANS ISC, 2005.10.20) によると、
When this vulnerability was announced yesterday, I was curious to see how difficult this would be to exploit due to the widespread nature of Snort. After doing a little research on the encryption method in Back Orifice, I was able to develop working exploit code in 2 hours. Bad news!!
だそうで、容易に攻略できてしまうようです。なお、
I checked the 2.3.2 source tree today and it is not vulnerable.
とも書かれています。
MS05-050 が更新され、あわせて KB909596 が公開されています。 DirectX 8.0 や DirectX 9.0 がインストールされた Windows 2000 において "Microsoft Windows 2000 Service Pack 4 上の Microsoft DirectX 7.0" をインストールすると、実はアップデートされない上に、何らの警告も表示されないようです。 アップデートされないのは仕様な気がしますが、警告が出ないのはなあ。
正常にアップデートできているか否かを確認する方法としては、以下があるようです。
アップデートされていない場合は、Windows Upadte しましょうとされています。
》 隠しカメラ:3人の男が取り付ける様子写る 組織的犯行か (毎日, 10/19)
》 Yahoo!ニュースに似せた「中国軍侵攻」記事、ヤフー「警察に被害届」 (Internet Watch, 10/19)
》 Metasploit Framework 2.5 が出たそうです。
》 Computer Security Incident Handling (NRI セキュアテクノロジーズ) が品切れになっている件ですが、 「紀伊國屋書店 大手町ビル店」に店頭在庫があれば購入可能のようです。 増田さん情報ありがとうございます。
》 第1回情報セキュリティ対策セミナー 〜 医療機関における情報セキュリティ危機管理対策〜 (ジェイズ・コミュニケーション)。2005.10.31、東京都文京区、無料。 16:10 まではわりと generic な話なのかな。
》 Dr.WEB for Unix 4.33 日本語版が出たそうです。
》 東京エレクトロンがセキュリティ管理製品に進出、11月8日に製品とベンダーを明らかに (日経 IT Pro, 10/18)
》 エフ・セキュアがLinux向けウイルス対策強化 設定などを容易にしパートナーの手離れよく (日経 IT Pro, 10/18)。
「当社の売り上げは6〜7割がLinux向け製品で、Linux市場で確固たる地位を築けた。新製品の投入で、より多くのLinuxを活用するユーザー企業や官公庁に訴求していく」(渡邊代表取締役)
逆に言うと、Windows 方面はなかなか苦しいということなのか。
》 [DeleGate:13146] DDoS ? against /mail (http://www.delegate.org/mail)。 delegate.org に対する referer spam と、それに対する DeleGate の対応。
》 Buy Nothing Day (bndjapan.org)。今年の無買デーは 2005.11.26 だそうです。
》 靖国参拝:積み木崩しのアジア外交 外務省の期待は空振り (毎日, 10/18)。まあしかし、そういう人が党首をやっている政党をバカ勝ちさせて総理を続投させたのは国民ですからねえ……。
》 鳥インフルエンザは「世界的脅威」と EU外相理事会 (CNN, 10/18)
関連: 米政府、インフルエンザ大流行の対応マニュアルを改訂へ (WIRED NEWS, 10/18)
》 2007年前後に船外活動…中国が宇宙での目標を明示 (読売, 10/17)。宇宙開発するなとは言わないので、同じくらいの情熱と予算を、農村問題や公害問題の解決にも注いでほしいなあ。
関連: 中国:宇宙船成功でも世界2位貧困人口 世銀総裁が北京で (毎日, 10/18)
》 六ヶ所・ガラス固化体貯蔵建屋東棟の改造工事は コンクリート温度の制限値65℃を満たしていない (美浜の会, 10/18)
》 弊社ソフトをアンインストールするとYahoo!メッセンジャーが立ち上がらない症状について (キングソフト, 10/12)
》 バッファ・オーバーフロー攻撃を防ぐ“万能薬”はあるか? (日経 IT Pro, 10/18)。Fail-Safe C ですか……。
[Full-disclosure] PHP Safedir Restriction Bypass Vulnerabilities に関して、大垣さんから (ありがとうございます):
PHPのsafe_modeやopen_basedir設定によるファイルアクセスの制限が回避される、と言うのは問題ではなく仕様です。これは今までに何度もMLなどで指摘されていることですがFull-DisclosureのみではなくBugTraq にも新しいIDが作られています...
Stefanも返信していますがsafe_modeは完全なセキュリティを提供する機能ではなく、バグのあるプログラムでも比較的安全に実行できる仕組みです。# Fail Safe機能としては十分役立ちます。
BugTraqにIDが載せられた頃に私のブログでもこの間違いについて指摘しています。この件はFAQ化しています。
http://blog.ohgaki.net/index.php/yohgaki/2005/10/06/a_fa_af_a_a_c_ya_a_oa_aooa
List of Printers Which Do or Don't Print Tracking Dots (EFF)。"yes" は印つきみたい。
Windowsセキュリティパッチ(MS05-052)適用環境におけるCommuniNet Object Serverの障害(第1報) (日立, 2005.10.18)。 CommuniNet Object Server への接続において障害が発生する模様。 CommuniNet Object Server 02-06 へのアップデート、もしくは CommuniNet Object Server サイトを「信頼済みサイト」ゾーンに追加することにより回避可能だそうで。
京大の高倉先生による、このごろの攻撃傾向のおはなし。 たいへん興味深いです。
Oracle の 2005.10 版 patch 出ました。例によってもりだくさんです。
なお、Opinion: Complete failure of Oracle security response and utter neglect of their responsibility to their customers の件が今回どうなっているのかについてはよくわかりません。
Oracle Critical Patch Update - October 2005 (Oracle) が改訂されて Rev 2 になっているようです。
* Added Database version 10.2.0.1 to Affected Products section and the DB and EM risk matrices.
* Moved Oracle Workflow to Category I and clarified version numbers.
* Added Workflow issues to the Database and Application Server Risk Matrices.
* Removed references to PeopleSoft Enterprise Tools, version 8.1.
snort 2.4.0〜2.4.2 に欠陥。Back Orifice preprocessor に buffer overflow する欠陥があり、remote から任意のコードを実行可能。snort 2.3.x 以前にはこの欠陥はない模様。
snort 2.4.3 で修正されている。また Back Orifice preprocessor を無効にする (preprocessor bo を指定しない) ことによって欠陥を回避できる。
関連:
Snort BO status update (SANS ISC, 2005.10.20) によると、
When this vulnerability was announced yesterday, I was curious to see how difficult this would be to exploit due to the widespread nature of Snort. After doing a little research on the encryption method in Back Orifice, I was able to develop working exploit code in 2 hours. Bad news!!
だそうで、容易に攻略できてしまうようです。なお、
I checked the 2.3.2 source tree today and it is not vulnerable.
とも書かれています。
exploit だそうです: http://www.thc.org/exploits/THCsnortbo.c
Solaris 10 話:
patch 118822-19 (sparc) / 118844-19 (x86) の適用で修正されるそうだ。 Solaris 8 / 9 にはこれらの欠陥はない。
0130-01 Sun Java System / Application Serverで、JSPのソースコードをリモート特権のないユーザに閲覧されるセキュリティ脆弱性について (CTC)
SYM05-019: Symantec Brightmail AntiSpam :不正形式の MIME 処理中にサービス拒否を引き起こす脆弱性 (シマンテック, 10/18)
[SA17204] iTunes Shared Music Potential Denial of Service (secunia)。 Airscanner Mobile Security Advisory #05101001: iTunes 6.0 Shared Music Denial of Service/Spoofing/Flooding/Abuse (airscanner.com) の話。 Look for shared music オプションを無効にすることで回避できる模様。
Ciscos VPN-Client-Passwords can be decrypted、 Cisco によるフォロー。
[SA17226] Linux Kernel Console Keyboard Mapping Shell Command Injection (secunia)。 少なくとも Linux 2.6 にこの欠陥がある模様。
Lynx Remote Buffer Overflow。 Lynx における nntp:// の扱いに buffer overflow する欠陥がある模様。 CVE: CAN-2005-3120
fix 事例: GLSA 200510-15 / Lynx
iDEFENSE Security Advisory 10.13.05: Multiple Vendor wget/ curl NTLM Username Buffer Overflow Vulnerability。 curl / libcurl 7.10.6〜7.14.1, および curl のコードを流用している wget 1.10 における NTLM 認証のコードに buffer overflow する欠陥があり、 remote から任意のコードを実行可能。 CVE: CAN-2005-3185
wget 1.10.2, curl / libcurl 7.15.0 で修正されている。 curl / libcurl 用の patch もある。 curl については libcurl NTLM Buffer Overflow Vulnerability も参照。
iDEFENSE Security Advisory 10.13.05: Multiple Vendor XMail 'sendmail' Recipient Buffer Overflow Vulnerability。 XMail 1.21 以前に含まれる sendmail コマンドに buffer overflow する欠陥。 XMail 1.22 で修正されている。 Changelog。 CVE: CAN-2005-2943
[Full-disclosure] PHP Safedir Restriction Bypass Vulnerabilities
[Full-disclosure] Mozilla Thunderbird SMTP down-negotiation weakness。TLS とか CRAM-MD5 とかが使えないと、何も言わずに平文認証を使ってしまうという話かな。
[Full-disclosure] PHP Safedir Restriction Bypass Vulnerabilities に関して、大垣さんから (ありがとうございます):
PHPのsafe_modeやopen_basedir設定によるファイルアクセスの制限が回避される、と言うのは問題ではなく仕様です。これは今までに何度もMLなどで指摘されていることですがFull-DisclosureのみではなくBugTraq にも新しいIDが作られています...
Stefanも返信していますがsafe_modeは完全なセキュリティを提供する機能ではなく、バグのあるプログラムでも比較的安全に実行できる仕組みです。# Fail Safe機能としては十分役立ちます。
BugTraqにIDが載せられた頃に私のブログでもこの間違いについて指摘しています。この件はFAQ化しています。
http://blog.ohgaki.net/index.php/yohgaki/2005/10/06/a_fa_af_a_a_c_ya_a_oa_aooa
》 ATMに隠しカメラ UFJ銀行、暗証番号盗撮か (asahi.com, 10/18)、 ATMの隠しカメラ、すりグループの手口巧妙化? (asahi.com, 10/18)
同行によると、隠しカメラが見つかったのは、9月上旬。ATM正面の顔の高さ辺りに取り付けてある名刺大の小箱(縦約5センチ、横約10センチ)の中にあった。小箱はカードローンの案内など、チラシを入れておくために同行が取り付けたもので、巡回中の警備員が異状を見つけた。
うーむ……。
他行でも同様に、ATMにチラシを入れる小箱を設置している例があるため、注意喚起の意味も含めて公表したという。
まっとうな企業ならこれですよね。カカクメソッドを採用したりはしないわけで。
》 トヨタが127万台リコール 台数では過去最大規模 (asahi.com, 10/18)。トヨタな方はご確認を: カローラ、ヴィッツなど 17車種のリコール (トヨタ, 10/18)
》 Windows メモリ診断 (Microsoft) というツールがあるんですね。知りませんでした。 (info from [netbsd,09209])
》 銀行やマスコミは対策の有効性の範囲で嘘を書いてはいけない (高木浩光@自宅の日記, 10/17)
》 「今なら過去の違反は目をつぶります」、マイクロソフトがソフト資産管理を無償でコンサル (日経 IT Pro, 10/17)
》 10.27 アンドレイ・バビーツキ記者報告会: 終わりなきチェチェン戦争、強権化に向かうロシア社会 (チェチェンニュース)。2005.10.27、東京都文京区、1200 円。
》 MALWARE ANALYSIS QUIZ (dshield.org)。part III が出ています。
》 NetBSD and the Google "Summer of Code" Summary。 BPG, the BSD Privacy Guard なんてのがあったのね。
》 ※メール誤配信による、お客様情報流出に関するお知らせ※ (Jbook, 10/17)。岡部さん情報ありがとうございます。
本来メールマガジン本文として記載すべき情報に、配信対象情報を上書きしてしまう誤操作を行っておりました。
そういうミスオペが発生し得るシステムって、どういうシステムなんだろう。
Norton 2006 と秘文シリーズとの相性がよくないようです。 以前も、SAVCE と相性がよくないという話がありましたねえ。
シマンテックから回避策が公開されたようです。
DocuColor Tracking Dot Decoding Guide (EFF) の話。他社製品にもこういうのってあるんですかねえ。
List of Printers Which Do or Don't Print Tracking Dots (EFF)。"yes" は印つきみたい。
》 Windows XP Media Center Edition 2005 用 Update Rollup 2(ロールアップ修正プログラム 2)ダウンロードを開始
》 ドアハンドルを握るだけで本人認証する グリップ型の指静脈認証技術の開発に成功: 自動車や住宅のドアを開く動作で本人認証を実現 (日立, 10/17)。おもしろいですね。
本技術は、10月22日から11月6日まで幕張メッセにて一般公開される「第39回東京モーターショー2005」で、自動車のドアハンドルに指静脈認証を搭載したモデルとして出展する予定です。 (中略)
握ったときにはじめて適度の張りが生じて明瞭なパターンが得られる、指の甲側の静脈に今回新たに着目しました。握ることによりドアハンドル上の光源と指とが密着するため、明るく鮮明な静脈画像が取得できます。
》 知財高裁判決確定のお知らせ (ジャストシステム, 10/17)。おめでとうございます。
》 897327 - You cannot use the Secedit.exe command-line tool to export the local security policy settings on a stand-alone workstation that is running Microsoft Windows XP (Microsoft)
》 SANS ブックストア (NRI セキュアテクノロジーズ)。 SANS Consensus Guides Step-by-Step Series の日本語版売ってます。 Computer Security Incident Handling は品切れになってますね……。
》 シマンテック、「Norton」更新料をひそかに値上げ (CNET / yahoo, 10/13)
%windir%\registration ディレクトリの ACL をデフォルト値とは異なる値としていた場合に、MS05-051 patch を適用するとさまざまな障害が発生する模様:
デフォルト値のままの人には問題はない。
e:%windir%\registration なんていじったことないなぁ (slashdot.jp) より:
思いっきりこの現象に遭遇しました。 (中略) 原因を作ったのはおそらくCHKDSKによるNTFSファイルシステム修復です。 かつて何回かPCのHDDの調子が悪くなり強制CHKDSKで、 Replacing missing or invalid security descriptor for file xxx Replacing missing or invalid security descriptor for file xxx .... なんてメッセージが何千行〜数万行も出てディスクのアクセス権がむちゃくちゃになったことがありました。健全な状態のXPマシンと見比べながら自力でパーミションを直しまくったのですが、%windir%\registration なんてところには眼が届かず、 Administrators & SYSTEM ともに一切アクセス権なしの状態のままになってました。
そういうときは secedit.exe とか「セキュリティの構成と分析」とかを使って再設定するのが吉なのですが、Windows XP Home には「セキュリティの構成と分析」も secedit.exe も含まれないようですね…… orz。
Windows updateしたときに上げるスレ 22: 271-272 (2ch.net) を見ると、MS05-047 patch (KB905749) によって
うみゅ〜再起動したら無線LANアダプタが認識されなくなってしまった。 デバイスマネージャーを表示させると真っ白になってしまって確認できなくなってるし。
といった不具合が発生する事例が複数存在するようだ。 私の手元では特に問題は発生していないが……。
》 ニンテンドーDSにもトロイの木馬登場 (ITmedia, 10/12) の件について、SaTa さんから (ありがとうございます)
NintendoDSの自作ソフト開発者のIRC:#dsdevにおいて、 darkfader氏が作成したDS bricker、ファイル名は r0mloader.nds と taihen.nds が発表されました。 実行するとNintendoDSのファームウェアを破壊します。 ファームを改造していないNintendoDSでは回復は困難です。 通常の環境では起こりませんが、ndsファイルを実行できるような環境 (PassMe等のハードもしくはファームウエアの改造:FlashMeが必要) において発生します。 私はこれに抗議して以下のページにおいて警告と注意を呼びかけました。 http://www.pat.hi-ho.ne.jp/sata68/nds.shtml http://www.pat.hi-ho.ne.jp/sata68/200510.html#09_gogo その結果、darkfader氏のサイトに以下の内容が掲示されたのを確認しました。 http://www.darkfader.net/ http://www.pat.hi-ho.ne.jp/~sata68/200510.html#12_asa Symantec Security Responseの登録内容 http://securityresponse.symantec.com/avcenter/venc/data/trojan.dsbrick.a.html http://securityresponse.symantec.com/avcenter/venc/data/trojan.dsbrick.b.html
》 【CEATEC】「いくらなら買いますか?」,京セラが可搬型太陽電池を参考出展 (日経 Tech On, 10/5)
》 無線タグにヨドバシ・ショック UHF帯タグが日本でも船出 (日経 Tech On, 10/5)
VERITAS NetBackup DataCenter and BusinesServer 4.5MP (非 Windows のみ) / 4.5FP / 5.0 / 5.1 / 6.0 に欠陥。 クライアントとサーバで動作する bpjava-msvc (Java user-interface authentication service) に format バグがあり、 remote から任意のコードを実行可能。
patch があるので適用すればよい。関連:
》 「Lynxでアクセスしたら逮捕」の事件で有罪判決 (slashdot.jp, 10/13)。 うーむ……。しんさん情報ありがとうございます。
》 The Cross-site Scripting Virus (bindshell.net)
》 http://www.ninjasecurity.com/ で Secure Virtual Disk 1.2.5 と NinjaSecurity Backup Tool 0.1 が公開されています。
》 RTG というものがあるんですね。 RTG is a flexible, scalable, high-performance SNMP statistics monitoring system だそうです。
》 残虐ゲーム 販売規制法が成立、シュワ知事が署名 (毎日, 10/11)
》 Microsoft Windows Heap Based Overflow Exploiting (securiteam)
》 JPCERT/CC 活動概要 [ 2005年7月1日 〜 2005年9月30日 ] (JPCERT/CC, 10/12)
》 ソフトウエア等の脆弱性関連情報に関する届出状況 [2005年第3四半期(7月〜9月)] (IPA ISEC, 10/12)
》 「ソフトウエア特許はイノベーションを減退させやすい」---経産省研究会が中間報告を公表 (日経 IT Pro, 10/11)
》 Web Application Firewall Evaluation Criteria (webappsec.org, 10/7)
》 [AML 4057] 乱発されるアメリカの共謀罪。 共謀罪 3度目の国会提出 (東京新聞, 10/8) より:
米国の事情から日本が学ぶべきことは何か。前出の足立教授は「日本も米国と同じ状況になるだろう」と予測する。「RICO法はマフィア対策で導入されたが、実際に摘発されているのは公務員が圧倒的に多く、拡大解釈が横行している。日本でも政府関係者は、適用対象は暴力団などによる国際的な組織犯罪と答弁、運用の問題だから警察を信用してくれ、と言っているが、本当に信用できるのか、と言いたい」
》 エチゼンクラゲにも利用価値?ついばむ魚を観察 (読売, 10/15)
》 治療薬の耐性ウイルス検出 ベトナムの鳥インフルエンザ (asahi.com, 10/15)、鳥インフルエンザ治療薬耐性ウイルス検出、厚労省は対応検討へ (日経, 10/15)。
》 「原因は中継装置ソフトのバグ」、NTTコムが関西エリア大規模パケット網障害の最終報告書 (日経 IT Pro, 10/14)
》 HP、ノートPCのバッテリー13万5000台をリコール (ITmedia, 10/14)。 HPモバイルバッテリパック自主回収プログラム (hp) の話。
》 チェコ製ウイルス対策ソフト「AVG Anti-Virus」を個人に無償提供 (Internet Watch, 10/14)
操作画面は英語表記だが、
日本語化されていないのか……。
》 ガンホー、不正アクセスに関する調査〜原因は判明、犯人は特定できず (Internet Watch, 10/14)
[SA17155] Kerio Personal/Server Firewall FWDRV Driver Denial of Service。 Kerio Personal Firewall 4.2.1 / Kerio ServerFirewall 1.1.2 で fix されたそうな。
[SA17173] Zope Unspecified docutils Security Issue。Zope 2.6 以降の話。 Hotfix 2005-10-09 Alert を参照。 Zone 2.7.8 / 2.8.2 で修正される予定だそうで。
[SA16973] WinRAR Format String and Buffer Overflow Vulnerabilities。 WinRAR 3.50 に欠陥があり、WinRAR 3.51 で修正されたそうです。
KDE Security Advisory: KWord RTF import buffer overflow (KDE.org)。 KOffice 1.4.1 / 1.3.5 / 1.2.1 用の patch が用意されているそうです。 CVE: CAN-2005-2971
[SECURITY] [DSA 851-1] New openvpn packages fix denial of service。 CAN-2005-2531 CAN-2005-2532 CAN-2005-2533 CAN-2005-2534 の fix だそうで。
[SECURITY] [DSA 863-1] New xine-lib packages fix arbitrary code execution。 CVE: CAN-2005-2967
[SA17114] Linux Kernel Two Potential Denial of Service Vulnerabilities。 Linux 2.6.14-rc4 で fix された DoS 話。
他にも、ChangeLog-2.6.14-rc4 にある [IPV6]: Fix infinite loop in udp_v6_get_port() も DoS 話みたいです (匿名希望さん情報ありがとうございます)。
[Full-disclosure] Linux Orinoco drivers information leakage。 Linux 2.6.13.4 で fix されたそうです。
[SECURITY] [DSA 865-1] New hylafax packages fix insecure temporary files。 CVE: CAN-2005-3069
[Full-disclosure] iDEFENSE Security Advisory 10.10.05: Kaspersky Anti-Virus Engine CHM File Parser Buffer Overflow Vulnerability。 Kaspersky Personal 5.0.227, Kaspersky Anti-Virus On-Demand Scanner for Linux 5.0.5, F-Secure Anti-Virus for Linux 4.50 で確認されたそうな。 2005 年 7 月以降のシグネチャに更新している場合は修正されているそうな。 CVE: CAN-2005-2937
Antivirus detection bypass by special crafted archive に関連する話:
[SA17188] Kaspersky Anti-Virus Engine Malformed Archives Virus Detection Bypass
[SA17186] AVG Anti-Virus Engine Malformed ARJ Archive Virus Detection Bypass
[SA17126] avast! Anti-Virus Engine Malformed ZIP/CAB Archive Virus Detection Bypass
[SA17183] McAfee Anti-Virus Engine Malformed ARJ Archive Virus Detection Bypass
[SA17197] BitDefender Anti-Virus Engine Malformed Archives Virus Detection Bypass
Windows 2000 / XP (32bit 版のみ) に欠陥。 Plug and Play (PnP) (umpnpmgr.dll) に欠陥があり、
patch があるので適用すればよい。関連:
なお、問題発見者の eEye によると、この欠陥は Windows NT 4.0 にも存在するという。Windows NT 4.0 用の patch はもちろん存在しない。 eEye は Windows NT 4.0 + eEye Blink で対応できるとしている。
Windows updateしたときに上げるスレ 22: 271-272 (2ch.net) を見ると、MS05-047 patch (KB905749) によって
うみゅ〜再起動したら無線LANアダプタが認識されなくなってしまった。 デバイスマネージャーを表示させると真っ白になってしまって確認できなくなってるし。
といった不具合が発生する事例が複数存在するようだ。 私の手元では特に問題は発生していないが……。
Windows 2000 / XP (32bit 版のみ) / Server 2003 (32bit 版のみ) に欠陥。NetWare 用クライアント サービス (Client Service for NetWare, CSNW。 Windows 2000 Server では Gateway Service for NetWare と呼ばれている) に buffer overflow する欠陥があり、remote から任意のコードを実行可能。ただし Windows Server 2003 SP1 においては、 remote ではなく local user によってしか攻略できない。 CVE: CAN-2005-1985
patch があるので適用すればよい。
マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (906267) COM オブジェクト (Msdds.dll) により Internet Explorer が予期なく終了する可能性がある の修正。というか、MS05-052 patch も kill bit を設定するだけのようです。 kill bit を設定するのは、msdds.dll だけでなく、以下に対してだそうです。
クラス識別子 COM オブジェクト ------------------------------------------------------ BC5F1E51-5110-11D1-AFF5-006097C9A284 Blnmgrps.dll F27CE930-4CA3-11D1-AFF2-006097C9A284 Blnmgrps.dll 3BC4F3A7-652A-11D1-B4D4-00C04FC2DB8D Ciodm.dll ECABAFC2-7F19-11D2-978E-0000F8757E2A Comsvcs.dll 283807B8-2C60-11D0-A31D-00AA00B92C03 Danim.dll 250770F3-6AF2-11CF-A915-008029E31FCD Htmlmarq.ocx D24D4453-1F01-11D1-8E63-006097D2DF48 Mdt2dd.dll 03CB9467-FD9D-42A8-82F9-8615B4223E6E Mdt2qd.dll 598EBA02-B49A-11D2-A1C1-00609778EA66 Mpg4ds32.ax 8FE7E181-BB96-11D2-A1CB-00609778EA66 Msadds32.ax 4CFB5280-800B-4367-848F-5A13EBF27F1D Msb1esen.dll B3E0E785-BD78-4366-9560-B7DABE2723BE Msb1fren.dll 208DD6A3-E12B-4755-9607-2E39EF84CFC5 Msb1geen.dll EC444CB6-3E7E-4865-B1C3-0DE72EF39B3F Msdds.dll 4FAAB301-CEF6-477C-9F58-F601039E9B78 Msdds.dll 6CBE0382-A879-4D2A-8EC3-1F2A43611BA8 Msdds.dll F117831B-C052-11D1-B1C0-00C04FC2F3EF Msdtctm.dll 3050F667-98B5-11CF-BB82-00AA00BDCE0B Mshtml.dll 1AA06BA1-0E88-11D1-8391-00C04FBD7C09 Msoeacct.dll F28D867A-DDB1-11D3-B8E8-00A0C981AEEB Msosvfbr.dll 6B7F1602-D44C-11D0-A7D9-AE3D17000000 Mswcrun.dll 7007ACCF-3202-11D1-AAD2-00805FC1270E Netshell.dll 992CFFA0-F557-101A-88EC-00DD010CCC48 Netshell.dll 00020420-0000-0000-C000-000000000046 Ole2disp.dll 0006F02A-0000-0000-C000-000000000046 Outllib.dll ABBA001B-3075-11D6-88A4-00B0D0200F88 Psisdecd.dll CE292861-FC88-11D0-9E69-00C04FD7C15B Qdvd.dll 6E227101-F799-11CF-9227-00AA00A1EB95 Repodbc.dll 7057E952-BD1B-11D1-8919-00C04FC2C836 Shdocvw.dll 7007ACC7-3202-11D1-AAD2-00805FC1270E Shell32.dll 4622AD11-FF23-11D0-8D34-00A0C90F2719 Shell32.dll 98CB4060-D3E7-42A1-8D65-949D34EBFE14 Soa.dll 47C6C527-6204-4F91-849D-66E234DEE015 Srchui.dll 35CEC8A3-2BE6-11D2-8773-92E220524153 Stobject.dll 730F6CDC-2C86-11D2-8773-92E220524153 Stobject.dll 2C10A98F-D64F-43B4-BED6-DD0E1BF2074C Vdt70.dll 6F9F3481-84DD-4B14-B09C-6B4288ECCDE8 Vdt70.dll 8E26BFC1-AFD6-11CF-BFFC-00AA003CFDFC Vmhelper.dll F0975AFE-5C7F-11D2-8B74-00104B2AFB41 Wbemads.dll
謝辞に
一般に公開された報告 (CAN-2005-2127) と類似した動作を示すそのほかの CLSID に関して報告してくださった CERT/CC の Will Dormann 氏。
一般に公開された報告 (CAN-2005-2127) と類似した動作を示すそのほかの CLSID に関して報告してくださった French Security Incident Response Team (FrSIRT)
一般に公開された報告 (CAN-2005-2127) と類似した動作を示すそのほかの CLSID に関して報告してくださった MCI の Parvez Anwar 氏。
一般に公開された報告 (CAN-2005-2127) と類似した動作を示すそのほかの CLSID に関して報告してくださった eEye 社。
とあるので、それらについてもあわせて対応されたということなのでしょう。
また、以下の点について変更が行われているそうです。
- この累積的な更新プログラムは COM オブジェクトが Internet Explorer で実行が許可される前の追加のチェックを導入します。
- の累積的な更新プログラムは Internet Explorer のポップアップ ブロック機能への改善点を含みます。
- この累積的な更新プログラムは Internet Explorer のアドオンの管理機能への改善点を含みます。
- この更新プログラムには ADODB.Stream オブジェクト用にリリースされた Kill Bit も含まれます。(中略) このオブジェクトのクラス識別子 (CLSID) は 00000566-0000-0010-8000-00AA006D2EA4 です。
というわけで、マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (906267) COM オブジェクト (Msdds.dll) により Internet Explorer が予期なく終了する可能性がある において kill bit を設定した人も、MS05-052 patch を適用しましょう。
関連:
Windowsセキュリティパッチ(MS05-052)適用環境におけるCommuniNet Object Serverの障害(第1報) (日立, 2005.10.18)。 CommuniNet Object Server への接続において障害が発生する模様。 CommuniNet Object Server 02-06 へのアップデート、もしくは CommuniNet Object Server サイトを「信頼済みサイト」ゾーンに追加することにより回避可能だそうで。
Retina MSDTC Scanner (16IP対応) (eEye / SSE) が配布されていたのを書き忘れてました。高橋さんすいません。
[Full-disclosure] Secunia Research: AhnLab V3 Antivirus ALZ/UUE/XXE Archive Handling Buffer Overflow の件。ALZ/UUE/XXE アーカイブの処理において stack buffer overfow が発生するため、攻略アーカイブによって任意のコードを実行可能。 日本では「V3ウイルスブロック2005」が該当する。 AhnLab V3Net for Windows Server 6.0 や AhnLab MyV3 は日本では発売されていないそうな。
スマートアップデートで更新すればよい。
》 WORM_MYTOB.LL (トレンドマイクロ)。イエローアラートですか。というか、対応遅い部類だし > トレンド。
》 Apache HTTP Server 2.0.55 Released (apache.org)。OpenSSL 0.9.8 にも対応されたようで。
》 アドビ、10種類以上の不具合修正が施された「Adobe Reader」v7.0.5を公開 (窓の杜, 10/14)。 Windows Server 2003, Mozilla / Firefox 対応だそうなので、そういう人は特に更新しましょう。
》 日米欧の家電業界、『iPod』などへの課金反対で共闘 (WIRED NEWS, 10/14)
Windows 2000 / XP / Server 2003 に複数の欠陥。
MSDTC の脆弱性 - CAN-2005-2119
Microsoft Distributed Transaction Coordinator (MSDTC) に欠陥があり、
いずれの場合も、システムを完全に制御され得る。 なお、Windows XP SP2 / Server 2003 SP1 にはこの欠陥はない。
詳細: Microsoft Distributed Transaction Coordinatorメモリ変更脆弱性 (eEye / SSE)
COM+ の脆弱性 - CAN-2005-1978
COM+ に欠陥があり、
いずれの場合も、システムを完全に制御され得る。
TIP の脆弱性 - CAN-2005-1979、 分散化された TIP の脆弱性 - CAN-2005-1980
MS DTC Transaction Internet Protocol (TIP) の処理に欠陥があり、remote から DoS 攻撃を実施可能。
なため、主に影響するのは Windows 2000 だが、Windows XP / Server 2003 において手動で TIP を有効にしていた場合は、Windows 2000 と同様となる。
詳細:
patch があるので適用すればよい。 また patch を適用すると、レジストリ HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\MSDTC で TIP の挙動を制御できるようになるそうだ。 詳細は 908620 - How to configure MS DTC Transaction Internet Protocol functionality after you install security update 902400 (Microsoft) を参照。
関連:
Windowsの脆弱性実証コード、パッチリリース直後に公開 (ITmedia, 2005.10.14)。exploit が public に流れている、わけではないので注意。 しかしこの開発期間の短さは、「exploit は容易に開発できる」ことを示してはいるのかもしれない。
Retina MSDTC Scanner (16IP対応) (eEye / SSE) が配布されていたのを書き忘れてました。高橋さんすいません。
%windir%\registration ディレクトリの ACL をデフォルト値とは異なる値としていた場合に、MS05-051 patch を適用するとさまざまな障害が発生する模様:
デフォルト値のままの人には問題はない。
e:%windir%\registration なんていじったことないなぁ (slashdot.jp) より:
思いっきりこの現象に遭遇しました。 (中略) 原因を作ったのはおそらくCHKDSKによるNTFSファイルシステム修復です。 かつて何回かPCのHDDの調子が悪くなり強制CHKDSKで、 Replacing missing or invalid security descriptor for file xxx Replacing missing or invalid security descriptor for file xxx .... なんてメッセージが何千行〜数万行も出てディスクのアクセス権がむちゃくちゃになったことがありました。健全な状態のXPマシンと見比べながら自力でパーミションを直しまくったのですが、%windir%\registration なんてところには眼が届かず、 Administrators & SYSTEM ともに一切アクセス権なしの状態のままになってました。
そういうときは secedit.exe とか「セキュリティの構成と分析」とかを使って再設定するのが吉なのですが、Windows XP Home には「セキュリティの構成と分析」も secedit.exe も含まれないようですね…… orz。
この patch には不十分な部分があったそうで、 Microsoft Distributed Transaction Coordinator (MSDTC) の脆弱性によりサービス拒否が起こる (913580) (MS06-018) で修正されているそうだ。
Microsoft Distributed Transaction Coordinatorメモリ変更脆弱性 (住商情報システム / eEye) とは別の欠陥も存在したのだそうだ。
この欠陥は既に MS05-051 patch で修正されているそうだ。 しかしこの欠陥では Windows NT 4.0 も対象になるのだそうだ。 NT 4.0 patch なんてものはもちろんない。
》 Windows MediaPlayer バージョン10でムービーを再生すると、バッファオーバーフローが検出される (マカフィー)。VSE 8.0i 話。 バッファオーバーフロー保護のプロパティ設定で回避できる模様。
》 F5、BIG-IPロードバランサーにWebアプリケーションセキュリティ機能を追加 (Enterprise Watch, 10/13)
欠陥発見者の大岩寛さんによる解説 (匿名希望さん情報ありがとうございます):
OpenSSL: Potential SSL 2.0 Rollback (CAN-2005-2969) (おおいわのこめんと)
具体的なユーザへの影響ですが、一言で言えば、「SSL3.0 以降で通信しているつもりでも SSL2.0 の脆弱性の影響(の一部)を受ける」というものです。多分この中で一番強烈なのは、「一連の Web のやりとりの途中でいきなり 40bit の弱暗号に切りかえる」攻撃ではないでしょうか。
SSL 2.0 version rollback の件のFAQ (おおいわのこめんと)
OpenSSL を使う大半のアプリケーションは、SSL_OP_ALL を設定しています。
DirectX 7.0 / 8.x / 9.x に欠陥。quartz.dll / wquartz.dll に欠陥があり、 攻略 .avi ファイルを処理させることによって「ヒープオーバーフローに似た」状態が発生、任意のコードを実行可能。
patch があるので適用すればよい。
関連:
手動による展開や、WSUS/SMS 以外のツールを使用するときは、MS05-050 (DirectShow) の更新は、 OS と DirectX の組み合わせに少々注意が必要かもしれません。
MS05-050 が更新され、あわせて KB909596 が公開されています。 DirectX 8.0 や DirectX 9.0 がインストールされた Windows 2000 において "Microsoft Windows 2000 Service Pack 4 上の Microsoft DirectX 7.0" をインストールすると、実はアップデートされない上に、何らの警告も表示されないようです。 アップデートされないのは仕様な気がしますが、警告が出ないのはなあ。
正常にアップデートできているか否かを確認する方法としては、以下があるようです。
アップデートされていない場合は、Windows Upadte しましょうとされています。
》 海自大麻汚染:市村被告、内部検査の甘さ証言 横浜地裁 (毎日, 10/11)
トラブル続出を受けて、総務省は、次回以降の国勢調査の方法を見直す方向で検討を始めた。
こうしたニセ調査員の続出に、川崎市の担当者は「せめて記入済みの調査票の提出は郵送でないと再発防止は難しい」と本音を明かした。
このへんの影響からか、ついつい「うん、国勢調査」とか書きたくなる今日このごろ。
》 301428 - IIS の観点からの Outlook Web Access のトラブルシューティング (Microsoft)
》 838765 - PAE (物理アドレス拡張) 仕様を有効にした SQL Server 2000 を実行しているマルチプロセッサ コンピュータで予測できない現象が発生することがある (Microsoft)
》 「一太郎」訴訟、松下が上告断念へ (ITmedia, 10/11)
》 ニンテンドーDSにもトロイの木馬登場 (ITmedia, 10/12)
》 PFU、Cisco NACに対応した検疫ネットワークシステム (Enterprise Watch, 10/12)。 NECとシスコシステムズ、不正PCアクセス検知領域で協業 (NEC) もそうですが、 ようやく各社、CISCO NAC に対応ってことなんですかね。
》 MITの100ドルパソコンとGoogleNetの深い関係 (Internet Watch, 10/12)
》 Winny開発者の逮捕をきっかけにした「ソフトウェア技術者連盟」設立大会 (Internet Watch, 10/11)
》 なぜ、Antinny に対応したのか? (日本のセキュリティチームの Blog, 10/12)。奥天師匠のおことば。
「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」は、世界各国で実行されるツールです。月に毎月2億回ほどのスキャンを行うわけですから、安易に対象のワームを追加しユーザーの負担を増加させることは避けたいとおもっていました。
「毎月2億回」ですからねえ……。すごいなあ。
マイクロソフトがこのワームを駆除対象にした理由のひとつに、Telecom-ISAC から要請を受けたことがあります。彼らは Antinny ワームから行われる DoS 攻撃について大きな懸念をもっていました。
ACCS vs Antinny——DDoSとの戦いに終わりはあるか (ITmedia, 2004.12.03) にある
結局のところ、「エンドユーザーのウイルス感染状況が改善されない限り、状況の好転は見込めない」(葛山氏)のが実情のようだ。
という観点での対応を、OS ベンダである Microsoft に要請した、ということかな。関連:
緊急 3、重要 4、警告 2 ですか。関連:
とりあえず手元の Windows XP SP2 につっこんでみたが、特に問題ないようだ。
10 月のセキュリティ リリース (日本のセキュリティチームの Blog, 10/12) より:
手動による展開や、WSUS/SMS 以外のツールを使用するときは、MS05-050 (DirectShow) の更新は、 OS と DirectX の組み合わせに少々注意が必要かもしれません。
3rd party 製ツールを利用する場合はご注意を。
908921 - 2005 年 10 月 11 日のセキュリティ情報公開に関する検出と展開の手引き (Microsoft)
OpenSSL 0.9.x に欠陥。OpenSSL を利用するサーバアプリケーションにおいて SSL_OP_MSIE_SSLV2_RSA_PADDING オプションを有効にした場合に欠陥が発生。 中間介入攻撃によって、クライアント - サーバ間で SSL 3.0 や TLS 1.0 による接続が可能な場合でも、SSL 2.0 に強制的にロールバックさせることが可能。 SSL_OP_MSIE_SSLV2_RSA_PADDING オプションは SSL_OP_ALL オプションに含まれるため、多くの 3rd パーティアプリがこの欠陥の影響を受けると考えられる。 CVE: CAN-2005-2969
OpenSSL 0.9.7h / 0.9.8a で修正されている。また OpenSSL 0.9.6〜0.9.8 に適用可能な patch が用意されている。 patch を適用すると、SSL_OP_MSIE_SSLV2_RSA_PADDING オプションは無効とされる。 もともと MSIE 3.02 対策だったようなので、歴史的使命は終ってもいるだろう。
この欠陥は、アプリケーションが SSL 2.0 をサポートしていなければ回避できる。 FirefoxがSSL 2.0のサポートを廃止へ (slashdot.jp) という話があったが、 ふつうの人は SSL 2.0 サポートをやめても問題ないだろう。 SSL 2.0 でないと接続できない事例 (高木浩光@自宅の日記) というのは、極めて特殊な事例だろうし。 そして、SSL 2.0をオンにしろと指示するサイト (高木浩光@自宅の日記) の罪深さが倍加されるわけですね。
欠陥発見者の大岩寛さんによる解説 (匿名希望さん情報ありがとうございます):
OpenSSL: Potential SSL 2.0 Rollback (CAN-2005-2969) (おおいわのこめんと)
具体的なユーザへの影響ですが、一言で言えば、「SSL3.0 以降で通信しているつもりでも SSL2.0 の脆弱性の影響(の一部)を受ける」というものです。多分この中で一番強烈なのは、「一連の Web のやりとりの途中でいきなり 40bit の弱暗号に切りかえる」攻撃ではないでしょうか。
SSL 2.0 version rollback の件のFAQ (おおいわのこめんと)
OpenSSL を使う大半のアプリケーションは、SSL_OP_ALL を設定しています。
[security bulletin] SSRT051102 rev.1 - HP HTTP Server Running on Windows, Forced Use of Weaker Security Protocol (hp)。patch。
》 セキュリティフライデーから、NBI (NetBios Inspector) というツールが公開されています。WinPcap 3.1 が必要です。 Hyler さん情報ありがとうございます。
》 NECとシスコ、不正PCのネットワーク接続防止分野で協業 (Enterprise Watch, 10/11)。 InterSec/NQ30a と NAC が連携する模様。from プレスリリース:
今回の発表に先立ち、NECとシスコは共同で製品の動作確認を実施し、不正PCの利用を制限する領域において、よりセキュリティレベルの高いシステムの構築が可能であることを実証いたしました。
また、本協業に連携するウイルス対策製品として、トレンドマイクロの「ウイルスバスター コーポレートエディション」によるウイルスチェック状況の収集や感染パソコン接続防止機能などに関する動作確認も実施しております。
「よりセキュリティレベルの高い」と言われても、実態がよくわからんなあ……。
》 555461 - Unable to install Windows updates (Microsoft)。IUCTL.dll が壊れているために Unable to install Windows updates となることがある模様。これ、MVP 発の KB ですね。
》 文字列に関する フィードバックのまとめ (PASSJ blog, 10/11)。SQL Server の話に留まらない模様。
》 WinXP SP2向け ランチャー追加パッチ (slashdot.jp, 10/10)
私としては、まだまだ現役で使っている人も多い、Windows2000版が無いのが非常に残念ですが…。
extended support phase に入った、5 年前の OS にそんなこと言ってもねえ……。 5 年前と言ったらあなた、Red Hat Linux 6.2 の頃ですぜ。
》 906451 - Office 2003 Service Pack 2 で修正される Outlook 2003 の問題 (Microsoft)
》 迫り来る日本版SOX法、IT統制の準備はOK? (@IT, 10/8)
》 日々高度化するスパイウェアに対処、「Spy Sweeper」がいよいよ日本進出 (ITmedia, 10/7)
》 スタンフォード大チーム優勝、5台が完走——ロボットカーレース決勝 (ITmedia, 10/11)。これでまたターミネーターに一歩近づきましたね。 詳細は http://www.grandchallenge.org/ を (動画あります)。
関連: 無人ロボット自動車レース、スタンフォード大チームが200万ドル獲得 (MYCOM PC WEB, 10/11)。
BEA05-85.00 〜 BEA05-99.00 BEA05-107.00 までが新規、BEA05-80.02 は更新だそうです。
BEA WebLogic 利用者は参照しておきましょう。
vulcan さんちでおいおいフォローされる模様なので、詳細はそちらを……。
vulcan さん情報ありがとうございます。
「www.google.comのサブサイト2つ」に存在する form における入力の検証が不十分なために XSS 欠陥が発生、remote から cookie を取得可能だった模様。 現時点では修正されているようだが、いつ修正されたのかは不明。 Google Press Center にも何もなさげ。
関連: Finjan Identifies Dangerous Cross Site Scripting Vulnerability on Google (finjan.com, 2005.10.10)
》 強制アンインストールツール公開 (キングソフト)。
》 最新鋭戦闘機「F-15K」2機が韓国に到着 (朝鮮日報, 10/8)。へぇ、そんな機体あったんだ。 さっそく F-15K でぐぐってみたら、こんなのが出てきました。
平成16年版 防衛白書 から 第1章 国際軍事情勢 の第 3 節にある 韓国 の項を見ると:
近年では、「国防情報化」を目指しつつ、海・空軍を中心として近代化に努めており、潜水艦、F-16戦闘機などの導入を進めているほか、多目的ヘリコプターの開発も計画している。次期戦闘機(FX)については02(同14)年4月、F-15Kが選定されたほか、11(同23)年までに早期警戒管制機(AWACS:Airborne Warning and Control System)4機が調達される予定である。また、国産駆逐艦(KDX-I、II、III)の調達も進めている。この内、KDX-Iはすでに3隻就役しており、さらに昨年、KDX-II(KDX-I改良型)の就役が開始され、08(同20)年にはKDX-III(イージスシステム搭載駆逐艦)が就役予定である。韓国海軍はこのほかに大型輸送艦を10(同22)年までに2隻建造する予定である。また、01(同13)年11月に韓国国防科学研究所が短距離ミサイルの試験発射を行うなど、ミサイルの国産化を進めているものとみられている。
ふぅん……。
ちなみに防衛白書ですが、PDF 版の方が圧倒的に見やすいので、見たい方はそちらを。
》 ずさんな衛生管理で感染拡大か 茨城の鳥インフルエンザ (asahi.com, 10/7)
》 中国:100人以上がコレラ感染 (毎日, 10/8)
》 警視庁のフィルタリングソフトへの関与について情報公開請求した (崎山伸夫のBlog, 10/8)。
しまった、「文部科学省行政文書ファイル管理システム」の実態 のフォローとして、手元に来たものを scan して upload しなくちゃと思っていて忘れてるし…… orz。
》 懲りないNHK、海老沢側近天下り…辞任の3人 (ZAKZAK, 10/7)。いやはや。
》 「ボット機能を持つウイルスが多数出現,加害者にならないために対策を」---IPA (日経 IT Pro, 10/6)。 対策のしおり - ボット対策、スパイウェア対策 - (IPA, 9/30) なんて資料があったのね。
》 平成17年度情報モラル啓発セミナー 【情報社会で企業が問われる社会的責任】。 無料。江原さん情報ありがとうございます。
》 [selinux-users:01074] 2005年秋のSELinux勉強会のお知らせ。 2005.11.05、東京都千代田区、無料。 面さん情報ありがとうございます。
》 10/22(土)関西地区での「超初心者向けデータベース講座」開催 (PASSJ)。2005.10.22、大阪府摂津市、3000 円。 [connect24h:9813] 教えて、ExcelとAccessの偉い人 のスレッドを見ながら、やっぱ SQL くらい喋れるようになっておかナイトまずいかなーと思っている今日このごろ。 まっちゃだいふくさん情報ありがとうございます。
》 Interdomain Routing Security Workshop Registration (bugest.net)。各種フィルタ関係の資料が掲載されています。
》 ネット詐欺に引っかからない自信はありますか? (日経 IT Pro, 10/7)。 ネットでだまされない方法30 の拡販記事? (しまった、書店に寄っておくんだった)
》 わが国初の本格的な屋外巡回監視ロボット 「セコムロボットX」を、10月8日から発売 (セコム, 10/6)。「屋外」というのがミソなのかな。 セコム、屋外巡回監視ロボット「セコムロボットX」発売 (PC Watch, 10/6) に写真多数あります。
》 個人情報流出 TDLから不正に入手の男を逮捕 (毎日, 10/6)
》 ステルス機能を持つマルウエアへの対処法 (アダルトサイト被害対策の部屋)
》 Rootkit Revealer を使った HackerDefender の駆除作業例 (アダルトサイト被害対策の部屋)。
これまで Oracle に関する数々の穴を発見してきた NGSSoftware の David Litchfield 氏による意見表明。氏によると、Oracle による「セキュリティ修正」においては、根本的な修正が行われていないため、攻略プログラムをちょっと変更するだけで、ひきつづき攻撃が成功してしまうらしい。
関連: Re: Re: Opinion: Complete failure of Oracle security response and utter neglect of their responsibility to their customers (bugtraq)。Red-Database-Security の中の人によるフォロー。
[Full-disclosure] Cross-Site-Scripting Vulnerability in Oracle iSQL*Plus。 Critical Patch Update July 2005 で修正されているそうです。
[Full-disclosure] Cross-Site-Scripting Vulnerabilities in Oracle HTMLDB 。 Critical Patch Update April 2005 で修正されているそうです。
[Full-disclosure] Plaintext Password Vulnerabilitiy during Installation of Oracle HTMLDB。 Critical Patch Update April 2005 で修正されているそうです。
[Full-disclosure] Shutdown TNS Listener via Oracle Forms Servlet。 Critical Patch Update July 2005 で修正されているそうです。
[Full-disclosure] Shutdown TNS Listener via Oracle iSQL*Plus。 Critical Patch Update July 2005 で修正されているそうです。
[Full-disclosure] Cross-Site-Scripting Vulnerability in Oracle XMLDB 。 Critical Patch Update July 2005 で修正されているそうです。
しかし、いずれにも
Oracle
forgot to inform Red-Database-Security that this bug is fixed with CPU
July 2005
のような付記がされているのを見ると、Oracle って、……。
Sun Directory Server 5.2 patch 3 以前に remote から攻略可能な欠陥があり、patch 4 で修正されたそうです。
HP Openview に重大な欠陥。
HP OpenView Event Correlation Services 3.10, 3.20, 3.30, 3.31, 3.32, 3.33 に、remote から攻略可能な欠陥がある模様。 patch が用意されているので適用しよう。
HP OpenView Network Node Manager 6.20, 6.4x, 7.01, 7.50 に、remote から攻略可能な欠陥がある模様。 patch が用意されているので適用しよう。
0129-01 Sun Java System / WebMail のクロスサイトスクリプティング脆弱性について (CTC, 10/4)
[SA17071] Mozilla Firefox Iframe Size Denial of Service Weakness。 Firefox 1.0.7 for Linux で確認されているそうで。
[Full-disclosure] Secunia Research: HAURI Anti-Virus ALZ Archive Handling Buffer Overflow。修正版が出ているようです。
[Full-disclosure] Secunia Research: PHP-Fusion Two SQL Injection Vulnerabilities
NGSSotware Whitepapers:
x86-64 buffer overflow exploits and the borrowed code chunks exploitation technique (suse.de)
》 908901 - KB830349 の適用後 Before_Print イベントにて Run time error が発生する (Microsoft)。MS03-050 patch + Excel 2000 の話だそうです。 Excel 2002 は関係なし。Excel 2003 はそもそも MS03-050 の対象外。 Excel 97 は不明。
》 909103 - Windows Update を利用して更新プログラムのダウンロードが失敗する (Microsoft)。
特定の範囲のダウンロードをサポートしていないプロキシ サーバーを利用している環境では、Windows Update サイトからの更新プログラムのダウンロードが失敗します。WindowsUpdate.log には 0x80200013 のエラー コードが記録されます。
(中略)
特定の範囲のダウンロードのためのリクエストには Range ヘッダが含まれます。プロキシを介したダウンロードの場合、プロキシサーバーは Range リクエストに対して、Content-Range ヘッダを含めた特定の範囲のレスポンスを応答する必要があります。
》 スティーブ バルマー、マイクロソフトのセキュリティ戦略を発表 (Microsoft, 10/6)。Microsoft Client Protection、Microsoft Antigen ですか。
》 チェック・ポイント、Sourcefire 社を買収 (チェック・ポイント, 10/7)。むふぅ。
》 ntbackupのバックアップ・パフォーマンスを向上させる (@IT, 10/7)
》 USBメモリによる情報窃取を防止する(USBメモリを読み出し専用にする) (@IT, 10/7)
》 米特許商標庁、マイクロソフトのFATファイルシステム特許を認めず (CNET, 10/6)
》 ネットのもろさを露呈させた、大手通信事業者間の接続遮断 (CNET, 10/7)。要は不良 ISP なんだから、 とっとと乗りかえればいいだけ……じゃないのかなあ。
》 2005年4月25日福知山線5418M、一両目の「真実」 (廃線跡を旅する)。 「魔が差す」というか、たまたま普段と違うことをした時に限って……ということってあるよなあ。
》 見出しの無断配信は不法行為、知財高裁が読売新聞の訴えを一部認める判決: 著作権侵害については認めず (Internet Watch, 10/6)。 著作権侵害ではないけれど、「デジタルアライアンスの行為は社会的に許容される限度を越えたもの」なのだそうで。 では「社会的に許容される限度」ってどこまでなんだろう。正直、よくわからん。
》 WORM_SOBER.AC (トレンドマイクロ) にイエローアラートが出ているそうで。 イエローアラートってなんだかひさしぶりに聞いたような気が。
パターン2.877.00以降で検出に対応しましたが、パターン2.877.00では検出できない亜種の存在が確認されました。ご注意ください。最新のウイルス対策のためにはウイルス対策製品を最新バージョンにしてご使用ください。
》 Warning: Fake Patcher Bricks Your PSP!! (pspupdates.qj.net, 2005.10.02)。にせ PSP patch ねた。
2005 年 10 月の事前通知、来ました。
Office とか SQL Server とかはないようです。9 つもあると、忙しくなりそうですね。
》 CME was officially lauched (SANS ISC, 10/6)
》 Webブラウザ「Firefox」の普及サイトが再び不正アクセスの被害に,10月中頃まで閉鎖 (日経 IT Pro, 10/5)。 http://www.spreadfirefox.com/ のこと。
Kaspersky Lab comments on a report regarding a vulnerability in the company's antivirus products (Kaspersky Lab, 2005.10.04)。玉岡さん情報ありがとうございます。
The company confirms the presence of a vulnerability in a Kaspersky Anti-Virus module used to process CAB files.
欠陥の存在が Kaspersky 自身によって確認されたそうだ。
Taking advantage of this vulnerability results in a malfunction of the antivirus program. This effect is present only in the Windows environment and does not affect other operating systems.
Windows 版 Kaspersky Anti-Virus のみの欠陥で、UNIX / Linux など他のプラットホームには影響しないそうだ。
First of all, on receiving the relevant data, the virus analyst team within a short time period created a package of signatures that detect possible exploits of this vulnerability (procedures that use the vulnerability to compromise a computer). This set of signatures was added to the antivirus databases of Kaspersky Anti-Virus on September 29, significantly reducing the chances of successful use of the CAB vulnerability exploits.
攻略コードを検出するようなシグネチャを 9/29 の段階で登録してあるそうだ。 ウイルス定義ファイルをきちんと更新してあれば、この欠陥でやられる可能性は小さそうだ。
Kaspersky Lab experts are currently developing an emergency update of the company's antivirus products which include the CAB module affected by the vulnerability. The revised list of such products includes: Kaspersky Anti-Virus Personal 5.0, Kaspersky Anti-Virus Personal Pro 5.0, Kaspersky Anti-Virus 5.0 for Windows Workstations, Kaspersky Anti-Virus 5.0 for Windows File Servers, Kaspersky Personal Security Suite 1.1. (中略) Updates eliminating the CAB vulnerability for all the programs listed above will be released in the second half of October 5th, 2005 and will be available for installation using standard updating procedures.
修正もそろそろ行われているはず、なのかな。……出たようです: KAV v5.0.390 Released! (wilderssecurity.com)。玉岡さん (ふたたび) 情報ありがとうございます。
》 EU−ロシア首脳会談とチェチェン、北カフカスにおける終わりのない甚大な人権侵害(アムネスティ) (チェチェンニュース, 10/5)
》 中国:SARS感染源は野生のコウモリ、研究で明らかに=人民網 (日経 BP, 10/4)
》 英 来年早期サマーワ撤退へ (NHK, 10/5)
》 事故究明に「ドライブレコーダー」 タクシー導入拡大 (神戸新聞, 10/5)
ドライブレコーダー「ウィットネス」を製造販売する「ドライブカメラ」(東京)によると、路線バスや大型トラックなどへの導入も始まっているといい、十一月には一般向け製品も発売予定。
おぉ、一般用登場ですか。ドライブレコーダー Witness (witness-jp.com)。
》 アガリクス「がんに効く」 違反広告で6人逮捕 (産経, 10/5)。この手の本って山のように出てないか?
》 ネット:自殺予告など通信関連4団体が情報開示基準 (毎日, 10/5)。元ねた: 「インターネット上の自殺予告事案への対応に関する ガイドライン」の公表について (テレサ協, 10/5)。「緊急避難の要件」を満たすにはどのような状況であればいいのか、という話。
》 「OCNセキュリティポータル」の提供開始について (NTT Communications, 10/5)。明日 10/6 の 10:00 AM からなので、今試してもアクセスできません。
》 配布テクノロジを統合強化し、パッチ・スキャン結果の混乱を解消 (@IT, 10/5)。Microsoft Update / WSUS / MBSA 2.0 / SMS Inventory Tool for Microsoft Update (ITMU) の話。
》 ガラスの防犯性能について (警察庁, 10/5)
》 「ボットは企業内にも存在すると考えるべき」〜ラック西本氏 (Internet Watch, 10/4)。 「ボット」「BCP」「脆弱性情報の公開」など“旬”の話題を識者が討論---IPAのイベント (日経 IT Pro, 10/3) にも同様の話が出てきてますね。
「インターネットとは異なり,イントラネットにおけるボットの実態は当事者からの報告がないと分からない。ある企業からは,ほかでは一切見つかっていない種類のボットが見つかった。その企業を狙って作られた可能性が高い。同じようなボットの侵入を許している企業はほかにもあるだろう」(トレンドマイクロの小屋氏)
》 マイクロソフト、セキュリティイベントでIE7のフィッシングフィルタを紹介 (Internet Watch, 10/4)。まちどおしいなあ。
》 「品質が第一」「“月1回”は好評」---米MSのセキュリティ最高責任者,修正パッチについて語る (日経 IT Pro, 10/4)
セキュリティ情報に関する日本語版Webcastは今年の秋から提供する予定である。
おぉ! ブラボー。
》 カーネギーメロン大学日本校・JPCERT/CC セキュリティセミナー開催 (CMU 日本校)。 2005.10.26、東京都港区、無料。 くー東京かー。(T_T)
Symantec AntiVirus Scan Engine の 4.0 と 4.3 に欠陥。Symantec AntiVirus Scan Engine の web 管理インターフェースに欠陥があり、細工した HTTP ヘッダを含むリクエストを送ることによって任意のコードを SYSTEM 権限で実行可能。 Symantec AntiVirus Scan Engine 4.1 にはこの欠陥はない。
Symantec AntiVirus Scan Engine 4.3.12 で修正されている。 入手方法についてはこちらを参照。
[USN-193-1] dia vulnerability。 dia 0.94 における SVG import プラグインに欠陥があり、攻略 SVG ファイルによって任意のコードを実行可能。 CVE: CAN-2005-2966
[SA16992] Squid NTLM Authentication Handling Denial of Service。 FATAL: Incorrect scheme in auth header (squid-cache.org) の件。
squid 2.5-STABLE11 が出てますね。
MySQL 方面 (CVE: CAN-2005-2558)
[Full-disclosure] iDEFENSE Security Advisory 10.04.05: UW-IMAP Netmailbox Name Parsing Buffer Overflow Vulnerability。 patch が添付されている。また UW-IMAP 2004g で修正されているという。 CVE: CAN-2005-2933
DSA-843-1 arc -- insecure temporary file。 CVE: CAN-2005-2945 CAN-2005-2992
uim 0.4.9 以前 / 0.5.0 に欠陥。suid / sgid 時の環境変数の扱いに欠陥があり、 suid / sgid 時に local user による権限上昇が可能となる。
uim 0.4.9.1 / 0.5.0.1 で修正されている。
Kaspersky Antivirus Library における cab ファイルの処理に欠陥があり、heap overflow が発生する。このため、攻略 cab ファイルによって任意のコードを実行可能、という指摘。 指摘者は Kaspersky AntiVirus 5.0.20.0 で検証しているが、他の版にも同様の欠陥があるのかもしれない。
Kaspersky 自身には情報はまだないようだ。
Kaspersky Lab comments on a report regarding a vulnerability in the company's antivirus products (Kaspersky Lab, 2005.10.04)。玉岡さん情報ありがとうございます。
The company confirms the presence of a vulnerability in a Kaspersky Anti-Virus module used to process CAB files.
欠陥の存在が Kaspersky 自身によって確認されたそうだ。
Taking advantage of this vulnerability results in a malfunction of the antivirus program. This effect is present only in the Windows environment and does not affect other operating systems.
Windows 版 Kaspersky Anti-Virus のみの欠陥で、UNIX / Linux など他のプラットホームには影響しないそうだ。
First of all, on receiving the relevant data, the virus analyst team within a short time period created a package of signatures that detect possible exploits of this vulnerability (procedures that use the vulnerability to compromise a computer). This set of signatures was added to the antivirus databases of Kaspersky Anti-Virus on September 29, significantly reducing the chances of successful use of the CAB vulnerability exploits.
攻略コードを検出するようなシグネチャを 9/29 の段階で登録してあるそうだ。 ウイルス定義ファイルをきちんと更新してあれば、この欠陥でやられる可能性は小さそうだ。
Kaspersky Lab experts are currently developing an emergency update of the company's antivirus products which include the CAB module affected by the vulnerability. The revised list of such products includes: Kaspersky Anti-Virus Personal 5.0, Kaspersky Anti-Virus Personal Pro 5.0, Kaspersky Anti-Virus 5.0 for Windows Workstations, Kaspersky Anti-Virus 5.0 for Windows File Servers, Kaspersky Personal Security Suite 1.1. (中略) Updates eliminating the CAB vulnerability for all the programs listed above will be released in the second half of October 5th, 2005 and will be available for installation using standard updating procedures.
修正もそろそろ行われているはず、なのかな。……出たようです: KAV v5.0.390 Released! (wilderssecurity.com)。玉岡さん (ふたたび) 情報ありがとうございます。
cvs 1.12.12 には zlib 1.2.2、cvs 1.12.10〜1.12.11 には zlib 1.2.1 が同梱されているが、 これらには OpenPKG Security Advisory: OpenPKG-SA-2004.038-zlib とか CAN-2005-2096: zlib 1.2.x buffer overflow とか CAN-2005-1849 とかいう話があるので、cvs 1.12.13 には zlib 1.2.3 が同梱されたそうな。
》 907733 - Microsoft does not support the use of FAT file systems or FAT32 file systems with Internet Information Services (Microsoft)。サポートしないのなら、FAT / FAT32 にアクセスするとエラーをバリバリ吐く、とかしてほしいけど、そうなっているんでしたっけ?
》 マイクロソフト,SECURITY SUMMITでWinnyに感染するワームの削除ツールを発表 (日経 IT Pro, 10/4)。今日だったんですね。
》 「セキュリティ技術者向けの新試験は『モノづくりの視点』を重視」---試験委員 (日経 IT Pro, 10/3)。ふぅむ。
》 生体認証の上手な使い方 (日経 IT Pro, 10/3)
『ホテル・ルワンダ』の日本での劇場公開が決定しました。
キターーーーーヤッターーーーーー
すでに劇場も、今年12月に現在の渋谷ユーロスペースが改装されてオープンする『シアターN渋谷』と決まっており、ここでの来春公開に向け急ピッチでの調整が進んでいます。(中略)
今の時点で決定しているのは同劇場一箇所での上映となりますが、メディア・スーツさんとしても大阪、名古屋など東京以外の大都市、あるいはそれ以外の地方都市での公開を希望されています。ただしその実現の可能性は、東京都内での興行成績如何に掛かっています。
なんとか機会をみつけて観たいなあ。
》 「QuickTime」v7のプレビュー版が入っていると「iTunes」v5が突然終了する問題 (窓の杜, 10/3)
》 インターネット時代のセキュリティ管理 (WIDE SOI)。 村井純 & 山口英 両氏による授業。 コンテンツや毎週のライブ中継 (次回は 2005.10.06 09:25:00 〜 10:55:00) はそのまま見れますが、 電子メールをやりとりできて web ページを読める人なら誰でも入学・履修もできるそうです。白畑さん情報ありがとうございます。
》 シマンテック、スケーラブルな脆弱性修正/パッチ管理ソリューションを発売: Symantec LiveState Patch Manager、 クライアントの脆弱性の悪用リスクおよびダウンタイムを縮小する (シマンテック, 10/3)
》 PCからiPodへのコピーをできなくすれば問題は解決する--法制小委第8回審議 (CNET, 10/3)。
音楽のネット配信について、iPodなどを補償金の対象とする場合、「補償金の二重取りになるのではないか」という意見があるが、その一方で、JASRAC関係者は「配信事業者がJASRACに支払っているのはあくまでPCへダウンロードするまでの利用料」との主張を貫いており、同関係者からは「極端な話だが、PCを通じた音楽のコピーをできないようにすれば(iPod課金に関する問題は)解決する」といった発言もなされた。
まあ、JASRAC 的には解決するのでしょうね。
》 これからは指静脈の時代? 日立が小型認証装置開発 (ITmedia, 10/3)。
指静脈認証は、指の背面方向からLEDの光を当てて、透過する光を測定することにより静脈パターンを識別する技術。指の静脈は、年齢による変化が少ないほか、体の内部にあるため、ほかの生体認証と比較しても偽造されにくい点が特徴となっている。
》 UNIX:InterScan Messaging Security Suite と InterScan Web Security Suite を同一筐体にインストールして使用する際の注意事項 (トレンドマイクロ, 9/30)。いっしょに入れるのはやめた方が無難そうだなあ。
》 ソニーのCCDに不具合,デジカメから業務用ビデオ・カメラまで対象機種は100を超す (日経 Tech On, 10/3)。うひゃあ、たいへん。
このワイヤの接合面をさらに劣化させたのが,CCD撮像素子のガラスとパッケージを接合するのに用いた接着剤である。(中略) ガラスとパッケージを接合する接着剤に使っていたヨウ素化合物が気化し,パッケージの中空部からワイヤの接合部に到達,接合面の合金を腐食させたという。
経年劣化ですか……。富士通製ハードディスクねたを思い出しました。
対象機種型名(日本国内)
GR-D50K、GR-D70K、GR-D90K、GR-DX35K、GR-DX73K、GR-DX85、 GR-DX95K、GR-HD1、JY-HD10、GR-D33、GR-D500、GR-D61、 GR-D63、GR-D65、GR-D72、 GR-DX97
》 avex松浦社長、mixiユーザーを脅迫!? (探偵ファイル, 10/3)
》 復讐サイトの管理者逮捕 165万円詐欺の疑い (産経, 10/3)。「駆込寺」でぐぐったら、創価学会員駆込寺というサイトが出てきた。 探していたものとはぜんぜん違うが、これはこれで興味深い。
》 パソコン破壊:ダウンロード短縮ソフト入れた男逮捕 愛知 (毎日, 10/3)
》 ナノ粒子:安全性研究も本腰 経産省が来年度から (毎日, 10/3)
》 Project 2002 と信頼済みサイトゾーンの微妙な関係 (水無月ばけらのえび日記, 10/3)。なかなかすごいですね。
Tomcat 4.x に欠陥。 Cosminexus Application Serverで他のリクエストのリクエストボディを使用する問題 (日立) によると、
上記の製品を使用しているWebアプリケーションサーバにおいて、POSTリクエストにて、リクエストボディを送信せずにコネクションを切断した時に、以前に他のリクエストで送信されたリクエストボディを用いてServlet/JSPが実行される可能性があります。他のリクエストで送信されたリクエストボディを用いてServlet/JSPが実行された結果、他者の個人情報を利用して、処理される可能性があります。
Tomcat 5.x にはこの欠陥はないそうだ。また日立の Cosminexus Application Server については対策版があるので適用しよう。
小出さん、小林さん情報ありがとうございます。
MS Officeの脆弱性突いたトロイの木馬が出現 (ITmedia, 2005.10.04)
Lotus Notes 6.0.0〜6.0.3 / 6.5.0 において、ドラッグ & ドロップでファイルを添付し、さらにそれを削除した場合に、実は削除されずにファイルが添付されたまま (隠し添付ファイル) になってしまい、意図しない情報漏曳につながる場合がある模様。Notes 5.x 以前にはこの欠陥はない。
Lotus Notes 6.0.4 以降 / 6.5.1 以降で修正されているという。 ただし 6.0.4 以降 / 6.5.1 以降にアップグレードしても、既に存在する隠し添付ファイルが自動的に削除されるわけではない。 このような文書は LinkAttach Tool (IBM) を利用して検出可能。
》 米で注目を集める究極のハイテク・サバイバルツール (CNET, 10/3)。ナノテクには、そこはかとなく危険な香りがしますが……。
》 ライブドア、「アルジャジーラ」のニュース記事も配信開始 (slashdot.jp, 10/3)。俺達はだまされていたんだよ! (^^;;;)。おまえのイドの蓋を取れ。
》 有限会社ゼンが「のまネコ」の図形商標「米酒」を出願取り下げ (Internet Watch, 10/3)。まずは、よかったよかった。
》 話題の「i-RAM」、出荷開始 (slashdot.jp, 10/3)。proxy の cache 置き場に使えそう。
》 Thunderbird 1.0.7 日本語版が出ています。 Mozilla Foundation セキュリティアドバイザリ 2005-59: コマンドライン処理を通じたシェルの実行 (Linux 版のみ) (mozilla-japan.org) が修正されています。
》 キングソフト インターネットセキュリティ2006ですが、不具合修正が行われているようです。
除外指定については今後対応予定になってますね。
》 バリ島で同時爆発テロ、日本人犠牲者は51歳男性 (asahi.com, 10/2)
》 正しいアドレスなのに別サイト ドメイン乗っ取り、注意 (asahi.com, 10/1)、 ドメイン名の有効期限に注意 (警察庁, 9/29)
》 国勢調査員を装い調査票を持ち去り 名古屋 (asahi.com, 10/2)。
調査票の持ち去り事件は同市内では初めてで、市は「調査員が国勢調査員証を携帯しているか確認してほしい」と呼び掛けている。
国勢調査員証ってどういうものなんだろうと思ってぐぐってみると、 こんなのとかこんなのとかこんなのがみつかった。 しかしこんなの、簡単に偽造できちゃいそうですけど……。
》 [AML 3933] 道路公団民営化で情報公開請求できなくなる !!
2005/9/10-11に別府で第12回全国オンブズマン大会を行いましたが、 テーマの一つに「民営化に伴う情報公開制度の後退」がありました。
(中略)
市民・マスコミの追及なくして、「民営化すれば経営効率が改善する」 というのはあまりにも脳天気です。
落札率調査や随意契約調査、さらに幹部の交際費等がブラックボックス化し、 「当局発表」を鵜呑みにするしかなくなってしまうのです。
これまで独立行政法人等情報公開法の対象だったものが情報公開から はずれた事例は以下の通りです。
・H15.10.1 自動車安全運転センター→民間法人に
・H15.10.1 社会保険診療報酬支払基金→民間法人に
・H16.4.1 新東京国際空港公団→民間法人に
・H16.4.1 帝都高速度交通営団→特殊会社に
2005年10月1日から、日本道路公団等4公団が民営化されますが、 他と同じく独立行政法人等情報公開法の対象からはずれるとのことです。
100万本無償ダウンロード実施中の キングソフトですが・・・・
まさかとは思いますが、ドメインの有効期限が本日2005/09/30 までです ^^;
情報がもたらされたのは Fri, 30 Sep 2005 18:53:04 +0900 でしたが、その時点では
[登録年月日] 2004/09/19 [有効期限] 2005/09/30 [状態] Active [最終更新] 2005/02/24 17:08:08 (JST)
だったそうです。今見てみると、「[有効期限] 2006/09/30」で「[最終更新] 2005/10/01 01:05:03 (JST)」 になってますね。
……おざきさんから (ありがとうございます):
わたしは個人的に2つ汎用JPドメインを所有しており、この現象を承知しているのですが、whoisで参照できる有効期限は、JPRS指定業者に更新手続きをし、その処理が終わっても実際に有効期限が切れるまでは古い有効期限が表示され続けます。
そのため、外部から見た場合、そのドメインの更新手続きが済んでいるかどうかは判断することが出来ません。
本当に有効期限が切れているかどうかは、表示されている日付の翌日にならないとわからないのです。
……岩間さんから (ありがとうございます):
JPRSは自動更新ですので、[状態] が 'Active' であれば、更新されます(ですから、「期限切れでの失効」自体は起こりません)。
http://jpdirect.jp/service/update.html
また、廃止手続きを行った場合には、[状態] が 'To be deleted' や 'To be suspended' と表示されます。
http://jprs.jp/info/service/disclosure/whois/whois-guide-view.html#4f
ということで、
そのため、外部から見た場合、そのドメインの更新手続きが済んでいるかどうかは判断することが出来ません。というあたりは、
本当に有効期限が切れているかどうかは、表示されている日付の翌日にならないとわからないのです。
ということですので、事前にわからないということはありません。
- 更新手続きはない(自動更新)
- 廃止手続きをすると、[状態] の表示内容が変わる
》 iTunes 5 のインストール後、Windows が再起動する、もしくは青い画面になる (apple, 9/14)
コンピュータに“css-dvp.sys”ファイルをインストールする他社製のウイルス対策ソフトウェアをお使いの場合は、この問題が起こる可能性があります。
css-dvp.sys でぐぐると、Windows XP Service Pack 2 で安定性に影響を及ぼすことが確認されているデバイス ドライバ (Microsoft) なんてのが hit した。 Command Antivirus (authentium.com) に含まれるファイルのようです。 このソフトは VB100% June 2005 (Windows XP) 取ってるので、それなりにまともではあるようですが。 それ以前についてはこのあたりを。
》 中国キングソフト、画期的な販売方法で、日本市場に新規参入 (キングソフト, 9/14) から、9/21 時点では存在したはずの「従業員数 6名(2005年9月現在)」という記述がなくなってますね……。 「従業員数 6名(2005年9月現在)」については、たとえば http://www.unixuser.jp/release/2005/09/14/0008.html や http://blog.mag2.com/m/log/0000037292 で見ることができます。また、 8/10 の時点では 4 名だったようです。 中国では1,200人の従業員を抱え、うち600人が研究開発エンジニア (PC Watch, 9/15) という状況と比べると、どうしても落差の激しさを感じてしまいます。 まあ、中国内の「600人が研究開発エンジニア」の方々が、日本での状況をきちんとフォローできていれば何の問題もないのかもしれませんが。
Thunderbird、Eudoraでメールが受信できません (kingsoft.jp) については、結局まだ直ってないのかな。 掲示板では「Thunderbirdの自動受信の不具合に関しましては、最新のアップデートで対応させていただきました。 最新パターンファイルバージョン:2005.09.30.14」となってますが、「直ってません」と報告されてるし……。
》 ダメージクリーンナップテンプレート 654 の問題に関する報告 (トレンドマイクロ, 9/30)
ウイルスバスター2004 および 2005 をご利用いただいているお客さまより、数10件のご報告を受けております。
稀に発生、という状況か。DCT 656 で回避されている模様。
そういえば、Trendmicro不具合履歴 (まっちゃ 139 Hiki) というページもあるそうで。 まっちゃだいふくさん情報ありがとうございます。
》 何かが怪しいセキュアコンピューティング (CNET, 9/21)。by Bruce Schneier。
》 墜落JALジャンボ機、残存の部品30点保存へ (読売, 9/30)
》 NTTデータなど,ICタグを使った「子供見守りサービス」の実験結果を報告 (日経 IT Pro, 9/30)
》 回転ドア事故:森ビル元常務ら3人に有罪判決 東京地裁 (毎日, 9/30)
》 プラグイン特許紛争、米特許商標庁がMSに不利な裁定 (CNET, 9/30)、Eolas のプラグイン基本特許、米国で有効認定 (slashdot.jp, 10/1)。うーむ。
》 ソニーとPSPハッカーの綱引き続く--新ファームウェアがまもなく配布に (CNET, 9/30)
》 「ネット統治」問題、決着せず 情報社会サミット準備会合 (産経, 10/1)。ICANN 方面の話。
》 「一太郎」のアイコン訴訟、ジャストシステムが逆転勝訴 (Internet Watch, 9/30)。「そもそも特許として認められない」という判断。 おめでとうございます。
》 「のまネコ」商標登録を中止 CD「恋のマイアヒ」 (asahi.com, 10/1)。まともな方向に進んではいる……のか?
のまネコ問題は全く解決しておりません。
avex社からの回答がありましたが、その回答にも疑問点があります (詳しくはこちら)。
また、MSN 毎日新聞の記事や JANJANの記事が、非常にわかりやすいです。是非ご覧下さい。
》 東シナ海ガス田、日本側が共同開発を初提案 (読売, 10/1)、 東シナ海石油ガス田 日本が試掘に踏み切れば…、“武力衝突”の可能性も (産経, 10/1)