Last modified: Thu Aug 16 12:42:22 2007 +0900 (JST)
このページの情報を利用される前に、注意書きをお読みください。
》 An inside look at a targeted attack (SANS ISC, 5/31)
》 More malicious RTFs detected (Trendmicro blog, 5/31)
》 “グリーン・データセンター”を構築せよ——省エネを実現するために踏むべき7つのステップ (Open Tech Press, 5/31)
》 「裁判員制度の知られざる罠」への反響の声 (保坂展人のどこどこ日記, 5/31)
やはり、この問題の根源は、日本の警察による捜査が国際人権法の観点から見て、制度的に信用性のないものであるということが、明白になっているという事実にあります。(中略)
しかも、裁判員制度は、米国の陪審制度と違って、全員一致ではなく、多数決によることになります。
日本では「12人の怒れる男」は実行できないのか。
》 「悪いことはできません」——違法ツールにウイルスが仕込まれる (日経 IT Pro, 5/29)。シリアル作成ツールに仕掛けがあったという話。
》 「サービス・パック」は役目を終えたのか? (日経 IT Pro, 5/30)。OS が十分安定しているのなら不要でしょうね。
》 【詳報】全日空システム障害はデータ滞留が焦点に、通信機器は前日に兆候も (日経 IT Pro, 5/28)
》 電気通信事業者における大量通信等への対処と通信の秘密に関するガイドラインの策定について (日本インターネットプロバイダー協会, 5/30)
本ガイドラインは、原則として電気通信事業関連4団体の会員の電気通信事業者向けに公開するものとします。
つまらん……。
》 ポータルサイト登場で期待する著作権利者情報の整備 (日経 IT Pro, 5/31)
》 Windows Live OneCare Free Trial (Microsoft サポートオンライン)。 「5/31 に発生した Windows Live OneCare で定義ファイルの更新に失敗する問題の対処が完了いたしました」 そうです。一時はこういう状態だったそうです:
現在 Windows Live OneCare で定義ファイルの更新に失敗するという現象が確認されています。
この問題を解決するには、Windows Live OneCare をバージョン 1.6 にアップグレードします。
アップグレードするには、Windows Live OneCare を一度アンインストールし、再度 Windows Live OneCare をインストールしてください。
つよさん情報ありがとうございます。
》 通信記録不正引き出し訴訟 NTTドコモに賠償命令---東京地裁 (毎日, 5/30)
》 米Google:DoubleClick買収 米独禁当局が調査 (Open Tech Press, 5/30)
》 脱談合 〜きしむ最後の日本型システム〜(仮) (NHK スペシャル, 6/3 放送予定)
》 被害者参加は警察・検察の怠慢のツケ (JANJAN, 5/28)。自由人権協会のシンポジウム「被害者参加で裁判はどう変わるか」の話。
》 「放っておいたら大変」 大学非常勤講師の惨状 (JANJAN, 5/26)
》 アフガニスタン:西欧向け「麻薬工場」に (JANJAN, 5/27)
》 ドイツマスコミスキャン〜頭が痛い「売春税」の徴収法 (JANJAN, 5/28)。ドイツでは合法なんだ。へぇ。
ただ、金額が最終的にどの程度になるにしても、これで劇的に税収が増えるということにはなりそうもない。この前払い方式が効力を発揮するのは、固定された場所(売春宿)で働く売春婦たちに対してだけで、いわゆる「ストリートガール」や「移動売春」などにはそれほど影響は与えないと考えられるからである。
》 モロッコ、Youtubeへのアクセスを遮断・技術的障害と説明 (technobahn, 5/31)
》 ナショナル電子レンジ・冷凍冷蔵庫・電気衣類乾燥機をご愛用の皆様へ お詫びとお願い (松下電器, 5/30)。対象は、10 年以上前の電子レンジと冷蔵庫、および 2001 年まで製造の電気衣類乾燥機。発煙・発火の恐れがある模様。 無償交換などしてもらえるので、利用者は松下に連絡しよう。
こういった事象を未然に防止するソニータイマーはやはり偉大な発明なのか。
》 「ソフトウェア製品開発者による脆弱性対策情報の公表マニュアル」などを公開 「情報システム等の脆弱性情報の取扱いに関する研究会」報告書の公開について (IPA, 5/30)。 このテンプレで脆弱性対策情報を公開してください。
》 毎日が「強行採決」が続いている国会から (保坂展人のどこどこ日記, 5/31)
》 937364 - After you install certain software updates, some services do not start in Windows 2000 SP4 (Microsoft)。Update Rollup 1 をインストールしないまま、以後の修正プログラムをインストールしている Windows 2000 SP4 で発生する話の模様。 対応方法が記載されている。
》 ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ (トレンドマイクロ)、 バージョン 15.30 ビルド 1239 が出ています。 IPアドレスの取得に時間がかかる話の fix などが統合されているようです。 西山さん情報ありがとうございます。
しかし、なぜ同じバージョン番号なんだろう。
》 豊洲の土壌汚染 議員団が地下水調査 (JANJAN, 5/29)
議員団は予定地を歩き始めた。建設課員は「こちらです」と誘導しようとした。ところが東京都にとって不都合なことに、豊洲への移転問題を国会で追及し続けている川内博史衆院議員が視察団のメンバーにいる。(中略) 川内議員が示した橋の下は土地が低くなっていて地下水がしたたっていた。2〜3人の議員がリトマス試験紙をつけた。たちどころに紫色に変わった。同行した環境研究所の鷹取敦調査部長はテスターで測った。ペーハーは11.30(中性は7.0)を指した。強いアルカリ性であることがわかる。
東京都新市場建設課の飯田一哉課長が「検査等の行為はやめて下さい」と拡声器で告げた。ヒステリックに響いた。筆者が「なぜ(検査して)いけないの?」と尋ねたが、飯田課長は答えなかった。
》 乗務員と話せるのかどうか、それが問題だ−「非常停止ボタン」の使い方(2)列車編 (JANJAN, 5/30)、 (1)駅編 (JANJAN, 5/29)
》 検証・耐震偽装 悪いのは誰か?何か?(12)藤田東吾氏 小嶋進氏裁判で証人に (JANJAN, 5/30)
》 セキュリティキャンプ2007。今年は 2007.08.13 〜 17 だそうです。 集中講義や補講も終ってるので、龍大生でも参加できますな。 応募締切は 2007.07.02 だそうです。
》 Exchange Server 2003 を実行しているサーバーに修正プログラム 930241 またはホットフィックス 931978 を適用した後に、問題が発生します (Microsoft)。 931978 って DST ねたじゃないですか。 Exchange 2003 Service Pack 1 の 2007 年夏時間変更の更新プログラム (KB 931978) (Microsoft)。 やばいのでは。
》 「スパム送信元」としてさらし者になった大企業 (日経 IT Pro, 5/30)。 Support Intelligence Blog を見ると、intel とか東芝とか Aflac とかありますね……。
》 誘い込みのメカニズム (園田道夫「蔵出しセキュリティ」, 5/30)。リアリティのある訓練は重要ですよねえ。 振り込め詐欺疑似体験コーナー ですか。
》 Trophie というものがあるのですか。 Sophos AntiVirus における Sophie の位置を占める、 トレンドマイクロ製品用の daemon だそうです。↓の HAVP は Trophie に対応してます。
》 HTTP AntiVirus Proxy (HAVP) というものがあるのですか。
》 「Myブーム」も「NG」も英語圏ではNo good? 日本の造語を英訳してみた その2 (日経 IT Pro, 5/31)
》 内閣官房(IT担当室)パブコメ重点計画−2007(案) (まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記, 5/31)。 パブコメ締切は「平成19年6月27日(水)正午必着」。 こんなのあります。
II 2.2国民視点の社会保障サービスの実現に向けての電子私書箱(仮称)の創設
「電子私書箱」ですか。「住基カード」と何が違うんだろう。
II 2.4ネット上の違法・有害情報に起因する被害の抜本的減少を目指した集中対策の実施
(1) 政府一体となった総合的な違法・有害情報対策の推進(内閣官房及び関係府省)
(ア) フィルタリング導入の促進
(イ) 有害サイト運営者による利用者の年齢確認方法等
(ウ) 情報モラル教育の推進
(2) とか (3) はないみたい。 (ア) には 「フィルタリング」の普及啓発アクションプランの改訂の話が出てます。 (ウ) には学習指導要領の改訂の話が出てます。
III 2.3世界一安心できるIT社会
セキュア・ジャパン2007をやります、だそうで。
》 EUがサイバー犯罪撲滅に向けた取り組み強化 (日経 IT Pro, 5/29)。でも北欧方面は、EU に加盟していない国こそが問題なんだよなあ。
》 サメを撃退できる希土類磁石 (WIRED NEWS, 5/30)
関連: Samba でのリモート コード実行によるバッファ オーバーフローの脆弱性 (ISSKK)
「This release fixes some security bugs in libclamav」だそうです。 あと、ClamAV 0.91rc1 も出てます。
CVE:
CVE-2007-2451。Linux < 2.6.21.3 + drivers/crypto/geode-aes.c でセンシティブ情報を取得できる話。
CVE-2007-2878。Linux < 2.6.21.2 + 64bit + VFAT で OS crash 話。
CVE-2007-2877。 Tcl 8.5a6 より前の tcl/win/tclWinReg.c に buffer overflow する欠陥があり、長大なレジストリキーパスによって権限上昇できる……って、Windows 版の話?
CVE-2007-2884。Visual Basic 6 ねた。 http://www.milw0rm.com/exploits/3976、 http://www.milw0rm.com/exploits/3977 の話。
CVE-2007-2799。 file 4.20 を 32bit 環境で動かすと integer overflow する欠陥があり、任意のコードを実行可能だそうだ。これ、 CVE-2007-1536 の件の patch でエンバグした模様。 Bugzilla Bug 241022: CVE-2007-2799 file integer overflow 参照。
[SA25457] Microsoft Windows Active Directory Logon Hours User Enumeration Weakness
[Full-disclosure] n.runs-SA-2007.012 - Avira Antivir Antivirus TAR Denial of Service 。自動更新で対応されているようです。
[SA25449] F-Secure Policy Manager Server Host Module Denial of Service Vulnerability。7.01 で直っており、7.00 用の patch もあるそうで。 F-Secure Security Bulletin FSC-2007-4: Denial of service vulnerability in F-Secure Policy Manager Server host module 、 CVE-2007-2964
F-Secure Security Bulletin FSC-2007-4 の日本語版出ました。
F-Secure Anti-Virus に欠陥。特定のアーカイブファイルや pack されたファイルによって DoS 状態になる。 CVE-2007-2967
自動的に更新されている。
日本語版出ました: セキュリティ勧告 FSC-2007-3と対策: F-Secure アンチウィルス製品をご利用のお客様へ (日本エフ・セキュア)
Windows 版の F-Secure Anti-Virus に欠陥。オンアクセススキャンに欠陥があり、local user が権限上昇できる模様。 CVE-2007-2965
F-Secure AntiVirus / Internet Security 2005 〜 2007 や F-Secure Protection Service for Consumers 5.00 〜 6.40 においては自動的に更新されている。 その他についても修正プログラムが用意されているので適用すればよい。
日本語版出ました: セキュリティ勧告 FSC-2007-2と対策: F-Secure アンチウィルス Windows製品をご利用のお客様へ — 修正モジュール適用のお願い — (日本エフ・セキュア)
F-Secure Anti-Virus に欠陥。LHA アーカイブの扱いに欠陥があり、 攻略 LHA アーカイブによって任意のコードを実行可能。 gzip 5 連発 のうち、JVNVU#381508: gzip の make_table() の配列処理における脆弱性 (JVN) の話らしい。 CVE-2007-2966
F-Secure AntiVirus / Internet Security 2005 〜 2007 や F-Secure Protection Service for Consumers 5.00 〜 6.40 においては自動的に更新されている。 その他についても修正プログラムが用意されているので適用すればよい。 F-Secure Anti-Virus for Linux Servers とかは、最新版で直っているということなのかなあ。
日本語版出ました: セキュリティ勧告 FSC-2007-1と対策: F-Secure アンチウィルス Windows製品をご利用のお客様へ — 修正モジュール適用のお願い — (日本エフ・セキュア)。 対象製品は Windows 版だけではないのですが……中身読んでます? > 日本エフ・セキュア。
Firefox 2.0.0.4 登場。5 つの欠陥が修正されています。金子さん情報ありがとうございます。
あわせて出ています:
Thunderbird 2.0.0.4 は、まだ出ていないようです。
》 グーグル、マルウェア対策ソフト企業のグリーンボーダーを買収 (computerworld.jp, 5/30)
》 【CRYPTO-GRAM日本語版】 ソーシャル・エンジニアリングについて (日経 IT Pro, 5/30)
》 Now Available: ActionScript Virtual Machine 2 (AVM2) Overview (Emmy Huang, 5/29)
》 トレンド フレックス セキュリティ - リモートファイルロック バージョン 2.5 公開のお知らせ (トレンドマイクロ, 5/30)
》 「熱対策はわれわれの使命」——APCジャパン、データセンター用冷却装置の新製品を発表 (computerworld.jp, 5/29)、 高温個所をシミュレート——空気力学を駆使したデータセンターの熱対策 (computerworld.jp, 5/29)。熱対策は重要。
》 米国防総省、サイバー戦争に備えた中国の情報軍拡に警鐘 (computerworld.jp, 5/29)。非難もなにも、やってない方がおかしいと思うのだが……。
個人のシュミ的には 文庫近刊の「敵は海賊・正義の眼」が注目かな。
》 Weekly SOC Report ログ (ISSKK)。いつのまにか過去ログできてますね……。
》 平成18年度サイバークリーンセンター活動報告 (サイバークリーンセンター, 5/25) が出ています。
》 ひかり電話対応ルータ「PR−200NE」「RV−230NE」の 不具合及び対象となるお客様への対応について (NTT 東日本, 5/30)。5/28 の新ファームが腐っていたようです。 Benjamin さん情報ありがとうございます。
電話機ポートのナンバー・ディスプレイの設定を以下のとおり「使用しない」に変更することにより本事象が解消されますので、設定を変更するようお願いいたします。
QuickTime 7.1.6 (以前?) に 2 つの欠陥。
CVE-2007-2388。QuickTime for Java に欠陥があり、Java アプレットが任意のコードを実行可能。
CVE-2007-2389。QuickTime for Java に欠陥があり、Web ブラウザのメモリを Java アプレットから読みとり可能。
QuickTime 7.1.6 に適用する patch が公開されている: Windows, Mac
QuickTime 7.1.6 での修正が足りなかったという話なのか、別の欠陥なのかいまいち不明だなあ。 あと、QuickTime 7.1.6 では直ってなさげな欠陥の話 (CVE-2007-2295, CVE-2007-2296) は今回も直ってないんだろうあな。
関連: Apple QuickTime でのコード実行 (ISSKK)。CVE-2007-2388 の件。
Mac OS X 10.3.9 / 10.4.9 用のセキュリティ修正 patch 。
Svchost /MSI issue follow up: (WSUS Product Team Blog, 2007.05.15) が出てました。
》 Vistaの配達まで120日に渡る駆け引き、あるPCユーザーの孤独な闘い (日経 IT Pro, 5/21)。いやはや、すばらしい品質ですね。 こういうのも含めて「Microsoft の品質」なのですから、委託先はきちんと選択・管理していただきたいものですね。
関連: [OEM] DSP版 XP Vistaアップグレード6 (2ch.net)
》 ハードディスクのデータ復旧はこうして行われる (日経 IT Pro, 5/24)。やっぱり耳だよねえ。
》 Extra.dat の有効期限 (マカフィー, 5/28)。5 日だそうです。
》 松岡大臣の「突然の死」をうけて (保坂展人のどこどこ日記, 5/29)、 ムネオ日記 2007年5月28日(月) (鈴木宗男)、松岡農水相自殺でどう変わる「政治とカネ」と「年金問題」 (日経 BP, 5/29)。 松岡氏は「九州のムネオ」と呼ばれていたそうで……
》 「ググる」「アマゾる」ってどう訳す?日本の造語を英訳してみた (日経 IT Pro, 5/29)。バリ3 なんて言葉があるのか。なんだかバルサンみたいで煙たい感じ。
》 第4回迷惑メール対策カンファレンスねた。 JEAG パーツ、シュート!
》 「Pマーク」への期待と現実——検証 864万件の個人情報流出(1) (日経 IT Plus, 5/21)、 「取得ありき」になりがちなPマーク——検証 864万件の個人情報流出(2) (日経 IT Plus, 5/28)。「Pマーク」に何か期待する方がおかしいと思いますけど……。
》 「わいせつ物」規制は根底から変えたいね (崎山伸夫のBlog, 5/28)
》 RMTビジネスの法的問題について (日経 IT Pro, 5/28)
このような検討をすると,必ずしも,オンラインゲームやRMTビジネスと賭博罪がまったく無関係であるとも言い切れないと考えられる。
無理矢理こじつけてるようにしか見えないんですが。
》 続・住民票コードを市町村が流出させても全取替えしないのが標準となるか (高木浩光@自宅の日記, 5/26)、 住民票コードをパスワードにしたくない経済的理由 (武田圭史, 5/27)
》 「FBIのネットワークは脆弱」——米政府当局が指摘 (ITmedia, 5/26)
》 "21decode" by yamagata21 (糸の切れた凧(たこ), 5/26)
》 同人誌と表現を考えるシンポジウム: (3)「貧しい漫画」が向き合ってきた自由と責任と (ITmedia, 5/28)
定説がないので珍説を展開しますけれど、同人文化に限らずオタクの萌えカルチャーみたいなのがあるとして、わたしの考えでは、バーチャル空間の中に、ほぼ独立した性的欲望のエコノミー、そこで自立してしまっている、自足してしまっている、そういうものがかなり完璧に成立しつつある。そのことのほうがひょっとしたら、問題といっていいかのわかりませんが、特異な現象かもしれない。
臨床で若い患者さんをたくさん見ています。オタクカルチャーや深夜アニメとかいろいろ見ている人がいて、中には同人文化に親しんでいる方もいるでしょうけれども、もちろん彼らの中に性犯罪に走った人はいない。むしろ、ちらほらといるのは「俺はもう2次元だけでいい」と(会場笑い)。本田透さん*11のようなことを言う方がちらほらと増えつつあるかなと。これはこれでゆゆしき事態ではないかと(会場笑い)。
》 ポータルはメディアか?!悪質書き込み放置事件で議論沸騰 (CNET, 5/28)
》 gFTP——多機能で便利なLinuxファイル転送の万能ナイフ (Open Tech Press, 5/28)。SSH2 にも対応していてよさげですね。漢字コード変換機能をどこかに追加してやればいいのかな……。
》 特許庁が意匠法改正に伴うFAQ、GUIに関する質問などに回答 (Internet Watch, 5/28)
》 個人情報の流出などを口実に不当な対策費を要求する業者に注意! (国民生活センター, 5/28)
》 PlaceEngineのプライバシー懸念を考える (高木浩光@自宅の日記, 5/27)
》 Microsoft、株価操作スパムをHotmailで送信した3業者を提訴——“利益率”の高いスパムの急増に対抗 (Open Tech Press, 5/28)。株価操作スパムねた。
》 「高校銃乱射事件」を遂行するゲーム (WIRED NEWS, 5/28)。ボウリング・フォー・コロンバイン。
》 NEC:7年間で裏金約22億円の所得隠し 税務調査 (毎日, 5/29)、 東京国税局からの更正通知の受領について (NEC, 5/29)
》 立花隆:「謎の自殺」遂げた松岡農水相 安倍内閣が抱える「闇」の正体 (日経 BP, 5/28)、 緑資源の前身・森林開発公団の元理事が自殺 (asahi.com, 5/29)。そこらじゅうまっくろなの?
》 野村不動産の不動産情報サイト、海外プロバイダからのアクセスを遮断 (technobahn, 5/28)
》 セイ・ノー・オリコン・Tシャツ発売のご案内 (SLAPP WATCH, 5/28)。 イラストについては うがやジャーナルへようこそ を参照。バナーみたいな、貼りやすい画像を用意すべきなんじゃないかしら。
》 松岡農水相が自殺 議員宿舎で首つる (asahi.com, 5/28)、 強気の答弁一転、現職閣僚の自殺に政界衝撃 (読売, 5/28)。 きちんと語ってほしかったなあ。
》 全日空、42便欠航 システムトラブルでダイヤ混乱 (asahi.com, 5/27)、 午後4時まで羽田発便の全便欠航 システム障害で全日空 (asahi.com, 5/27)。 運行状況のご案内 (ANA) を見ると、14:09 現在、「羽田発18時以前の出発便の欠航を決定いたしました」となっている。 このまま「全日 空」になってしまうのか。
…… 18:00 から再開されたようです。
》 スモッグで小学校85校の運動会中止 北九州市 (asahi.com, 5/27)。また中国ですかね。黄砂も来てるしなあ。 関連: 光化学スモッグは中国発? 環境研・九大が推計 (asahi.com, 5/13)、 5月の黄砂、11年ぶり 中国の森林伐採原因? (東京新聞, 5/26)
立命館大学はびわこ・くさつキャンパスでの事例なので、龍大瀬田学舎の中の人としては他人事じゃないっす……。
》 裁判員制度の知られざる「罠」、裁判員面接で思想チェック (保坂展人のどこどこ日記, 5/26)、裁判員制度の知られざる「罠」、裁判員面接での選別の論理 (保坂展人のどこどこ日記, 5/27)。ここまでひどいとは……
》 武富士追求の闘いは今も続いている 寺澤有vs武富士 (SLAPP WATCH, 5/26)
》 メール破産 (Okumura's Blog, 5/26)。 私の場合、RSS を使うようになってから、メールの処理がさらに遅れるようになってきているなぁ……。
》 痴漢:被害者の供述不自然…男性行員が逆転無罪 大阪高裁 (毎日, 5/25)
》 Another Identity Theft Story (McAfee blog, 5/25)
》 Rich Text Malware (McAfee blog, 5/25)。RTF でくるむとアンチウイルスを回避できることがある?
関連: リッチテキストマルウェアがウイルス対策ソフトの盲点を突く? (ITmedia, 5/28)
》 Are Spammers Giving Up on Image Spam? (McAfee blog, 5/25)。ホワイトペーパー“Image Spam: The New Email Scourge”、日本語版もあります。
関連: 画像スパムが急減、無料ホスティングサイトにシフト? (ITmedia, 5/28)
》 個人用ネットストレージサービスは著作権侵害との判決 (slashdot.jp, 5/26)。なにこのトンデモ判決、シンジラレナーイ。 JASRAC 的には「てめぇの儲けが減ることはすべて悪」なのだろうが、 東京地裁さえそれを認めてしまうとは……。 と思ったら、「また高部真規子氏」だったのですね。
関連:
Sun Java System Web Proxy Server 4.0.4 以前に欠陥。 socks サーバ実装に buffer overflow する欠陥があり、remote から任意のコードを実行可能。 関連:
Sun Java System Web Proxy Server 4.0.5 で修正されている。
》 感染症法に基づく特定病原体等の管理規制について (厚生労働省)。6/1 から。
厚生労働省は不足が懸念されるはしかのワクチンを無駄に使わないよう、接種前に抗体検査を励行する通知を18日に都道府県に出したばかり。しかし、実際は検査を受けられないことになる。厚労省医政局は「試薬の在庫についてメーカーに報告を求めていなかった。実態把握を急ぎたい」と話している。まぬけだ……
陶磁器製食器を業として輸入する場合は、輸入通関前に「食品等輸入届出書」を提出し、食品衛生法に基づき鉛やカドミウムの溶出基準に適合していること等、審査を受けなければならない。 (中略) 輸入業者は、食品衛生法の指定検査機関で事前に基準適合検査をすることができ、この結果を添付した食品等輸入届出書を提出した場合には、衛生検査(溶出検査)は省略される。
日本陶磁器工業協同組合連合会(名古屋) (中略) の荻野剛弘専務は「国内の製造業者は、基準値よりもはるかに少なく抑えている。鉛が溶け出ることは、考えられない」と話す。食品や口が触れる部分には、鉛を使わない業者も増えているという。国内ではいろいろと研究・開発が行われているようですね。例:
一方、食品衛生法の検査は、陶磁器に濃度4%の酢酸水溶液を満たして二十四時間置き、溶け出た鉛とカドミウムの量を測定する。輸入品にも初回輸入時に検査が義務付けられている。問題の土鍋も合格していたが、加熱した状態での検査はない。実運用環境でテストしていないという…… orz。
問題の土鍋は、電磁誘導加熱(IH)調理器で約三十分加熱したところ、ふたと接する部分から鉛を含んだ液体が流れ出たという。
ニトリは回収理由について「お客様の健康と安全を第一に考えた」、ホリシンは「食品衛生法上は問題はないが、不安を解消するため」としている。予定されている新食品衛生法なら違反する、という意識はないようだ。
株式会社ニトリが販売いたしましたIH対応土鍋(発売元株式会社ホリシン)からご使用状況により化学物質が発生する恐れがあることがわかりました。弊社ではお客様の健康と安全を最優先し、ただちに当該商品を自主回収することを決定いたしました。化学物質…… (鉛だってば)。ただちに…… (4 か月経過してようやくなのに)。
http://jp.winantivirus.com/download/2007/ にあるそうです。とにさん情報ありがとうございます。
》 「画像ちゃんねる」運営者の逮捕後、画像掲示板の閉鎖相次ぐ (Internet Watch, 5/25)。狙いどおり、というわけですか。
》 SophosLabs Blog ができたそうです。
》 シラク前仏大統領、日本の秘密口座で事情聴取へ…仏紙報道 (読売, 5/24)。日本びいきって、そういう意味だったの?
》 住民票コードはパスワードなのか? (武田圭史, 5/23)
》 NTTのひかり電話障害はコマンド間違いが原因、待機系は稼働せず (日経 IT Pro, 5/24)、 「ひかり電話」通話障害、原因はハードディスク交換時の設定ミス (Internet Watch, 5/24)、 HDD交換ミス&バグで4時間ダウンしてしまう「ひかり電話」 (@IT, 5/24)
》 PCAOB 監査基準書第5号が承認されましたね。。。 (まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記, 5/25)
PCAOBの監査基準書第2号が廃止され第5号となりますね。監査人は、経営者評価に対する監査は不必要としてしなくてよくなり、内部統制の有効性についてのみ意見表明をすればよいことになります。日本はちょっと選択を間違えたかもしれませんね。。。
》 消費者被害救済に取り組む田中厚弁護士に聞く〜消費者月間をむかえて(8) (JANJAN, 5/25)
》 「世界で最も後進的」 日本の記者クラブ制度 (JANJAN, 5/25)。大本営ですから。
》 SOC情報分析四半期レポート (ISSKK)、2007年第1四半期分が出ています。守屋さん情報ありがとうございます。
》 大前研一:集団的自衛権の先にあるもの (日経 IT Pro, 5/23)
》 性犯罪者情報 マイスペースが州当局に提供 米国 (毎日, 5/23)
》 スイスの研究者、700ビットRSA暗号レベルの難問解読に成功——「1,024ビット暗号技術はいずれ有効性を失う」と警告 (Open Tech Press, 5/25)、 暗号方式の安全性検証に有効とされる 「素因数分解」において世界記録を更新 〜1000ビット超の特殊な型の合成数に対する素因数分解の達成により 暗号鍵の安全性検証に貢献!〜 (NTT, 5/21)。二木さん情報ありがとうございます。
》 Some applications do not work correctly when you use a DNS server that is running Windows Server 2003 and that supports dynamic updates (Microsoft)。MS DNS における PTR レコードの話。
》 Description of the Software Update for Web Folders: May 18, 2007 (Microsoft)。ダウンロードセンターで修正プログラムが配布されている。
》 An update is available that improves the stability of the Windows Management Instrumentation repository in Windows XP (Microsoft)、 An update is available that improves the stability of the Windows Management Instrumentation repository in Windows Server 2003 (Microsoft)。 WMI に関する Vista での改善を XP / Server 2003 に backport したようです。 XP 用 patch は有償サポートから入手可、Server 2003 用 patch はダウンロードセンターで修正プログラムが配布されている。
》 検証・耐震偽装 悪いのは誰か?何か?(11)読売新聞記事の謎 (JANJAN, 5/23)
》 これは誰が聴いても冤罪〜「熊谷事件」控訴審第4回公判 (JANJAN, 5/23)
》 「なかのひと ベータ版」を設置するか悩む (Eiji James Yoshidaの記録, 5/24)。私は罠だと思ったので入れてません。 site local で使えるようなバージョンがあれば使うかもですが。
》 児童ポルノ、ロリータ画像、チャイルドポルノは、マルウェア被害者への罠と暗黙の脅迫目的 (Semplice, 5/24)。Luca さん情報ありがとうございます。 あえてチャイルドポルノを表示させたり、関連サイトをブックマークにつっこんだりするわけですか。うーむ。 確かに、うさぎ画像も大人ポルノだからまだ書けるけど、チャイルドポルノだったら書けないよなあ。
》 Javaアプレットのスクリプト (水無月ばけらのえび日記, 5/25)。 MSIE のセキュリティ設定について なんてチョー古いものが紹介されていたのでチョーひさしぶりに眺め、 ローカル イントラネット ゾーン とは何か? が読めないことに気がついて、読めるようにしておいた。
》 IE Proxy Changer Program (てっしーの丸出し, 5/24)。 Firefox 用はないのかな……と思って探してみたら、 SwitchProxy Tool というのがみつかった。 FoxyProxy というものもあるそうです。おおかわさん情報ありがとうございます。
》 Fyodor氏、NmapとSourcefireの提携について語る (Open Tech Press, 5/25)
》 Active Virus Shield (てっしーの丸出し, 5/24)。てっきり AOL ユーザ専用だとばかり……。確かに FREE for Everyone と書かれている。
》 オープンDNSのCEO、GoogleとDellを“スパイウェア”提供者と非難——ブラウザ・リダイレクタがユーザーのWebエクスペリエンスを阻害? (Open Tech Press, 5/24)
ウルヴィッチ氏が特に問題にしているのは、ユーザーがURLを打ち間違えたり、存在しないアドレスを入力したりした際に、Dellブランドのページに強制的に遷移させてGoogleの広告を表示させるブラウザ・リダイレクタである。
ウルヴィッチ氏は、Dellのユーザーが「digg.com」と入力するのを誤って「digg.xom」と入力すると、ページ上段にスポンサード・リンクが表示されたページにリダイレクトされてしまうと訴えている。
今後どうなるのか、要注目というところか。
》 何故インターネット協会は間違えたのか (崎山伸夫のBlog, 5/25)
「SM・同性愛・獣姦・フェチ等の変態性欲に基づく性行為、乱交等の背徳的な性行為」の起源は、先に結論を言えばアメリカのフィルタリングソフトの旧バージョンのカテゴリだ。(中略)
なぜ、そんなことが起きたのか、というと、事実は簡単で、主要な国産フィルタリングソフトのデータベースのベンダーで、インターネット協会の新格付け基準取りまとめにも参加しているネットスターのフィルタリングカテゴリは、このWebSENSEの子孫だからだ。
SYM07-008: Symantec Enterprise Security Manager にサービス拒否の脆弱性 (シマンテック, 2007.05.24)。 ESM 6.5.3 英語版に欠陥、patch があるそうです。
Cisco Security Response: Cisco CallManager Input Validation Vulnerability
FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-07:04.file - Heap overflow in file(1)。libmagic(3) が修正されています。
[SA25375] NOD32 Antivirus Two Buffer Overflow Vulnerabilities。 2.70.37 以前に欠陥があり、2.70.39 で修正されているそうです。 関連:
手元の NOD32 日本語版を見てみたら、2.70.33 だった。orz
[SA25371] Citrix Products Session Reliability Service Security Bypass
Windows XP SP2 / Server 2003 に 922582 - Microsoft Windows ベースのコンピュータを更新するときにエラー メッセージ "0x80070002" が表示される (Microsoft) の patch を適用すると、
場合に、その暗号化されたファイルには Symantec AntiVirus によるチェックがうまく働かないという話。
patch は Microsoft の有償サポートから入手可だそうで。
WinAntiVirus Pro 2007 日本語版だそうです。同じソースからの記事:
どうすれば日本語版 2007 なページにたどりつけるのだろう……。
http://jp.winantivirus.com/download/2007/ にあるそうです。とにさん情報ありがとうございます。
》 AV-Test.org Reports Stats from Antivirus Roundup (PC Magazine, 5/22)。 Rising ってけっこう上位にいるんですね。 日本ではウイルスキラー 2007 として販売されているものです。 北斗な UI とかもあるあれです。
》 Inside Windows Vista User Account Control (Microsoft)
》 「電子メールのセキュリティ対策」など、最新の情報セキュリティ対策に関する文書を公開 (IPA ISEC, 5/23)。さっそく「小規模企業のための情報セキュリティ対策」 をちらちら眺めてみたのだが、
・Third-Party Mail Relay 問題
最近とくに問題になっているのが、「Third-Party Mail Relay」(第三者転送)です。 これはメール送信者が、その本人とは無関係の第三者のメールサーバを不正に中継し(踏み台になっている)、身元を偽ってメールを送信することをいいます。
最近?!
》 トロイの木馬「Gozi」の新版が登場——旧版よりも検出が困難に 世界中で2,000人以上が被害 (Open Tech Press, 5/22)
》 情報発信の責任は誰にある?(1)、 情報発信の責任は誰にある?(2) (SLAPP WATCH, 5/23〜24)
》 【Interop Las Vegas】ルートキットの感染も見付ける,富士通,米ウェーブがTPMと検疫ネットを組み合わせたシステムをデモ - (日経 IT Pro, 5/24)。TPM を使って integrity check を行うみたい。
》 このごろの警察、児童ポルノと戦うのはいいのだけど、やり方が乱暴すぎないか。
リンクを張る行為は本当に犯罪の幇助行為になるのか? (gigazine, 5/10)。 外形的には「リンクしただけ」みたいなんだよね。 しかも、児童ポルノ愛好家のためのサイト運営者を逮捕、起訴 (asahi.com, 5/8) によると、 逮捕時は「幇助」だけど、起訴時には正犯みたいだし。
わいせつ図画公然陳列の疑いで画像ちゃんねる管理人ら7人が逮捕 (gigazine, 5/23)。明らかに児童ポルノで、しかも削除すべきと指摘されていたのに長期間放置したので逮捕、ならまだわかるが、はたしてそうだったのか。しかも正犯って……。
画像投稿サイト運営の社長ら7人、わいせつ図画陳列で逮捕 (弁護士 落合洋司(東京弁護士会)の「日々是好日」, 5/23)
日本の警察の、この種のサービスに対する対策は、
1 個々の利用者に対する取り締まりは、面倒で手間もかかり、いちいちやっていられない
2 サービス運営者、ソフト開発者(典型例はwinny)に対処させることで、最小限度の警察力で最大限度の効果を出したい
3 サービス運営者等に思い切り圧力を加え対処させるため、特に対応が好ましくない(警察から見て)者を立件し、逮捕、勾留してマスコミに大々的に報道させる、裁判所や検察庁はどうせインターネットのことはわからないし、起訴されなくても逮捕、勾留されるだけで見せしめになり警察の力を見せつけられる
という発想に基づいているのではないか、と思われます。
10 年 1 日のようにこういうことやってるから、信頼されなくなると思うんですけどねえ。それって結局、ただの手抜きなんじゃないの?
猥褻画像陳列で「画像ちゃんねる」管理人ら7人逮捕 (slashdot.jp, 5/23)
》 Another false detection case (Chinese Internet Security Response Team, 5/19)。 Symantec AV problem on XP SP2 Simplified Chinese に続いて Kaspersky もやってました、という話。 おまけに、誤検出の対象は競合他社である Rising (瑞星) の AntiSpyware software だったそうで。
おじさんよばわりするには早すぎる気もしますが、 謎のホームページ サラリーマン NEO のコーナー名なの気にしないでください。
》 マイクロソフトとJPCERT/CCセキュリティ分野で包括的な技術協力で合意 (Microsoft, 5/24)。今朝の日経新聞 3 面に「マイクロソフト、ネットの安全、政府と連携 -- 欠陥、公開前に連絡」という、これをおもいっきり誤解したらしい記事が掲載されてますね……。もしそういう話になるのなら、JPCERT/CC じゃなくて NISC が出てくると思うのですが……。
》 龍谷大学では、全学生を対象にはしかの抗体検査を実施することになりました。費用はひとり 1,000 円です。 (さすがに無料にはできなかった模様)
》 2007年度サポートサービス終了予定製品のお知らせ (トレンドマイクロ)。ウイルスバスター 2008 のデキ如何では大問題になるのかな。
》 Novellが米EFFと協力し,オープンソース化を阻害するソフト特許の改正活動 (日経 IT Pro, 5/24)
》 シンドラー製、ワイヤ破断…ずさん検査か7千基を緊急点検 (読売, 5/23)。オーチスにつづいてシンドラーもですか。 記事をもとに箇条書きにしてみた。
建築基準法第12条第5項に基づき、シンドラーエレベータ(株)が現在保守点検している全てのエレベーターのロープについて、緊急点検の実施及び結果を求めるよう、全国の特定行政庁に通知する予定。
ところで、他のエレベータ屋さんはだいじょうぶなんだろうか。
》 MetaVNC - 窓指向なVNC というものがあるのですね。なかなか興味深いです。
UltraVNC 日本語版 も 1.0.2 ベースのものが出てました。 UltraVNC 本家の方では 1.0.3 で Windows Vista に対応させようと奮闘していらっしゃるようです。 ひさしぶりに MSRC4 DSM Plugin for UltraVNC を見たら、ARC4 や AES の plugin も出ているんですね。
マカフィーねたの VSE 8.0i の話、なぜか今ごろ日本語版が出ています。匿名希望さん情報ありがとうございます。
DKIM (RFC 4871) が Proposed Standard になったそうです。
》 日立が“脳インタフェース”の実用化へ向け,「世界最小」の脳活動計測器を開発 (日経 IT Pro, 5/22)
》 麻疹(はしか)の感染防止について【緊急告知】 (龍谷大学, 5/23)。まだ感染拡大には至っていないようです。
》 中国、「実名ブログ制度」案を撤回 (ITmedia, 5/23)
》 同人誌と表現を考えるシンポジウム: (2)イベント会場でマジックで塗るということ (ITmedia, 5/23)
》 BitTorrentによる違法配信で世界初の有罪判決、香港最高裁で (Internet Watch, 5/23)
》 GPLv3の中心弁護士E・モグレン氏:「FSFへの支援は変わりなく続ける」 (CNET, 5/22)
》 グーグル、セキュリティブログを開始--その目論みは? (CNET, 5/23)、 Introducing Google's online security efforts (Google Online Security Blog, 5/21)
》 厚生労働委員会で「グリーンピア南紀」を徹底追及 (保坂展人のどこどこ日記, 5/22)。今日もやっているらしい。 予算委員会集中で「グリーンピア南紀」の責任を問う (保坂展人のどこどこ日記, 5/23)
以下も年金ねた:
》 Followup to packet tools story (SANS ISC, 5/22)
》 われわれは「悪の枢軸」だ! 金総書記側近が開き直り (asahi.com, 5/23)。開き直りだなんて……。カミングアウトと言ってあげましょう。
》 BSE:「米牛肉は月齢問わず輸出可能」国際機関で一致 (毎日, 5/23)
》 (株)田村水落設計が設計等に関与した物件等の調査状況について (国土交通省, 5/23)、構造計算書偽装問題対策連絡協議会(第35回)議事概要 (国土交通省, 5/23)
》 三菱ふそう製大型トラックのクラッチハウジングに対する 重点点検及びサンプリング調査の実施について (国土交通省, 5/23)
》 コースター:7基が危険 車軸に磨耗や亀裂 国交省点検 (毎日, 5/23)、 コースター等に関する緊急点検の結果について (国土交通省, 5/23)
》 ペネトレーション テスターより愛を込めて。 (Microsoft セキュリティ ニュースレター, 5/23)
》 Microsoft Security & Management Conference。 2007.06.25、東京都千代田区、無料。ForeFront & System Center ねたのようです。
》 再委託業者の私用パソコンから、2市1町合計21万件以上の個人情報が流出 の件、状況が北秋田市にも広がっているようです。
》 【速報】「ひかり電話」がNTT東西間で不通に (日経 IT Pro, 5/23)、 【続報】NTT東西間の「ひかり電話」不通は23日10時6分に回復,原因は調査中 (日経 IT Pro, 5/23)。東と西をつなげる機械が5月23日午前6時30分ごろから午前10時6分まで止まっていた模様。 benjamin さん情報ありがとうございます。
》 個人情報保護法は改正しない方向? (まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記, 5/23)
ということは、委員は改正が必要だと思っていても事務局が反対ということで・・・ということなのでしょうか???
たとえば 第15回(平成19年4月5日) 議事要旨 (第20次 国民生活審議会 個人情報保護部会) や 第17回(平成19年5月21日)資料1 個人情報保護部会における論議の概要 (第20次 国民生活審議会 個人情報保護部会) を読む限りでは、「早急に法改正が必要である」との合意は得られていないように見えますね。事務局としてはガイドライン整備案を支持した方が楽ですから、そうしただけなのでは。
あと、第15回(平成19年4月5日) 議事要旨のおわりに出てくる「第三者機関」の話が興味深い。
○ 我が国にも諸外国の第三者機関に匹敵する統一的な窓口、役職を作って、データ保護に関する国際会議に出席できるようにした方がよい。国民生活局の所管の中で、民間部門の苦情処理の統一的な窓口を設け、その長がコミッショナーとして出られるようにするのがよいのではないか。
○ 我が国には、欧州並みの独立監視機関が存在しないため、データ保護プライバシー・コミッショナー国際会議の参加基準を有しているものと評価されず、当該会議の非公開会合に参加できない状態である。EUでは、データ保護指令で独立監視機関を設けることとされている。EUは独立監視機関を有するオーストラリアでさえ、保護水準が不十分と評価していることから、我が国の制度も不十分と評価される恐れがある。我が国の制度の国際的な評価は高くない。第三者機関の設置についてはグローバルな視点で検討する必要がある。
門前払い……。これが e-japan / e-gov の実態って奴ですか。
》 リトビネンコ氏殺害、英検察がルゴボイ氏を殺人罪で起訴へ (読売, 5/22)
》 振り込め詐欺 被害金返還、ネット架空請求にも/自民部会了承 (毎日, 5/22)
》 ニンテンドーDS 授業に導入 英単語「めざましい効果」 (毎日, 5/22)
KB927891 修正プログラム、予告どおり WSUS で流れてますね。再起動を促されました。
マイクロソフトセキュリティアドバイザリ (927891) Windows インストーラ (MSI) の修正 も出ています。 KB927891 - You receive an access violation error and the system may appear to become unresponsive when you try to install an update from Windows Update or from Microsoft Update (rev.8.0) にはこんな記述が:
To resolve this problem, you must install this update together with the Windows Update Automatic Client 3.0. The Windows Update Automatic Client 3.0 will automatically be released through Automatic Updates by June 30, 2007. The updated Windows Client changes the thread modeling to move MSI scans to a thread that is separate from the user interface.
6/30 (US 時間だろう) に自動更新で流れてくるようです。
あと、Windows 2000 用の KB927891 修正プログラムも結局配布されているようです。WSUS で流れてきてましたし、ダウンロードセンターにもあります: Windows 2000 用の更新プログラム (KB927891) (Microsoft)。Jubilee さん情報ありがとうございます。
関連: Two Advisories on Non-Security Updates (MSRC blog, 2007.05.22)
UNICODE に含まれる全角文字 (全角英数など、FULLWIDTH xx) や半角文字 (半角カナなど、HALFWIDTH xx) (FF00-FFEF) を使うと、IDS や IPS や WAF を回避できるという話。 Checkpoint, ISS, Cisco, 3com がひっかかっている模様。 もともと JIS X 0201 や JIS X 0208 に含まれていた文字の他にも、ハングルとかも入ってますね。 日本人や韓国人でない人にはなじみのない文字ですかね、やっぱり。
[SA25350] FreeType TTF Font Parsing Vulnerability。 FreeType 2.3.4 で報告されているそうな。
LDAP Account Manager の 1.0.0 と 1.3.0 にはセキュリティ修正が含まれているのだそうです。
JVNVU#754281: RSA BSAFE Cert-C および Crypto-C にサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性。 関連:
Cisco Security Advisory: Multiple Vulnerabilities in Cisco IOS While Processing SSL Packets。 DoS 系。 CISCO IOS の SSL がらみな部分が影響する模様。
》 トレンドマイクロが日本国内専門のウイルス解析センターを開設 (日経 IT Pro, 5/22)。「リージョナルトレンドラボ」だそうで。
》 住民票コードを市町村が流出させても全取替えしない先例が誕生する? (高木浩光@自宅の日記, 5/21)。これってつまり、住基ネットにおいては、こういう事象 (データの大量流出) への対応が明確化されていないということなんじゃないのかしらん。
町: 総務省に相談したところ職権で取り替えるのは適切でないとのこと。全部取り替えると、住基カードを使用している住民の住基カードが全部無効になってしまう。住基カード利用者に対してまで職権で変更するのは適切でない。
既発行分は全て無効にし、新版に無償交換するのが筋だと思うが、そういう発想は総務省を含めて皆無なのだろうか。クレジットカード会社が、クレジットカード番号を含む個人情報が漏曳したときに何をやっているのかを考えたことはないのだろうか。
》 役所のPKIの出鱈目ぶりも末期的 佐賀県警察本部の場合 (高木浩光@自宅の日記, 5/13)
》 公正取引協議会、3割に公取委OB天下り…23団体27人 (読売, 5/21)
》 露「言論の自由」消滅寸前 プーチン政権が圧力強化 (産経, 5/22)
》 Estonia, Botnets, and Economic Warfare (SANS ISC, 5/21)、 “ハッカー大国”露政府、IT国エストニアにサイバー攻撃か (産経, 5/21)。伊能さん情報ありがとうございます。
》 「あるある」制作の日本テレワーク、新会社に事業移管へ (読売, 5/22)。テレワーク自体を「なかったこと」にするようで。 中身同じちゃうの。
》 最大25年間燃料補給の必要ない潜水艦 (technobahn, 5/22)
こうした原子炉が普通、どの位の間、燃料の補給なしに動かし続けることができるのかが判らないので、判断のしようもないが、
軍事研究 2007.06 に「検証:原子力艦艇の核燃料交換の実態」という記事があるので一読しておきましょう > technobahn。軍艦艇用原子炉の燃料交換には年単位の時間がかかるため、燃料交換なしで済ませられるのならそれがベストなようです。
》 金融庁が「内部統制報告書」の書き方を公表,評価結果は4段階で表示 (日経 IT Pro, 5/18)
》 ミクシィ悪用し女性暴行 京都地裁で冒陳 「彼氏にばらす」口止め (京都新聞 / Yahoo, 5/18)
冒頭陳述によると、田中被告は昨年11月下旬、ミクシィでプロフィルを見て興味を抱いた京都府内の20代の女性にメールを何度も送り、携帯電話の番号を聞き出した上、女性を呼び出した。女性は、断り続けるとミクシィで悪口を書き込まれると思って根負けし、電話番号を教えて呼び出しにも応じた、という。
その女性にはスルー力が足りなかった、ということか。mixi ってフィルタ機能が弱い (というか、ない) から、余計にスルー力が試されるしなあ。
》 アンゴラ:石油続き原子力ブームか (JANJAN, 5/21)
》 SNMPとv3セキュリティ (ITmedia, 5/18)。
》 PCアプリの28%は修正パッチ未適用,QuickTime 7では33% (日経 IT Pro, 5/18)。 Secunia Software Inspector での結果だそうで。
》 大学のはしか休講相次ぐ 対外的な影響出始める (asahi.com, 5/22)。関連:
予防処置をしている学校があるそうで:
金沢大学(金沢市)では、一昨年から新入生約1800人の全員に、はしか、風疹、おたふく風邪、水ぼうそうの4種の抗体検査を実施している。費用は1人約4100円。昨年は自己負担だったが、今年から大学側が費用を負担している。
(中略)
専門家は「米国では免疫を持っていることを入学の条件にする大学もある。金沢大のような対策をとっていれば休講にする必要はなく、他の大学にも広まってほしい」と話している。
関連: 麻疹(はしか)に関する重要なおしらせ (金沢大学, 5/21)
》 西日本の魚なのに…北のサワラが大漁 青森 (asahi.com, 5/21)
BadBunny seen in "the wild" - OpenOffice multiplatform macro worm discovered (Sophos, 2007.05.21) の話。
今回のウイルスは、複数のOS上で動作することが特徴。OpenOffice.orgのマクロ機能を悪用するので、OpenOffice.orgがインストールされている環境なら、OSにかかわらず動作する。具体的には、WindowsとMac OS、Linuxのいずれでも動作する。
さすがは OpenOffice.org ですね。すばらしいです。
日経 IT Pro 記事には
ウイルスが仕込まれた文書ファイルを開くと、アダルト画像がダウンロードされて表示されるという。
とあるわけですが、SB.Badbunny (Symantec) に当該画像の URL が出てますね。確かにアダルト画像だなあ。
JavaScript や Perl や Ruby や IRC を使うのですか……。おまけにアンチウイルスベンダーサイトに ping ですか。
エロうさぎ、実はわりと流行っているらしい。Mac、Linux、Windowsに感染するOpenOfficeワーム--セキュリティ企業が警告 (CNET, 2007.06.11)
「Microsoft Office Isolated Conversion Environment (MOICE): Open XMLフォーマットへの変換ソフト」と「Office 2003 / 2007 で使えるファイルブロック機能」が登場したそうです。しかし日本語がわけわからんので俺翻訳:
MOICE はこんな感じか:
Microsoft Office Isolated Conversion Environment (MOICE) は、the 2007 Microsoft Office system のコンバーターを使用して、Office 2003 ファイルを Office 2007 の Open XML フォーマットに変換します。独立した環境で変換作業を行うことにより、利用者を保護します。潜在的に安全でない Office 2003 ファイルを MOICE を使って事前に変換しておけば、利用者は「文書は安全である」と強く確信できるようになります。
ファイルブロック機能はこんな感じか:
ファイルブロック機能は Microsoft Office 2003 および the 2007 Microsoft Office system で利用できます。管理者は、Microsoft Word、Microsoft PowerPoint、Microsoft Excel が特定の Office ファイル形式を開くことができるか否かを、レジストリまたはグループポリシーを使って設定できるようになります。管理者は、特定の Office ファイル形式によって攻撃を受ける脅威が存在する場合に、特定の Office ファイル形式をブロックし、ユーザーが特定のファイルを開くことを一時的に禁止できます。
関連: Two Advisories on Non-Security Updates (MSRC blog, 2007.05.22)
Opera 9.x に欠陥。torrent ファイルの処理において buffer overflow する欠陥があり、攻略 torrent ファイルによって任意のコードを実行される。ただし、この欠陥は transfer manager (「ダウンロード」) で torrent エントリを右クリックした場合にのみ発動する。
Opera 9.21 で修正されている。
関連: How can I disable the BitTorrent client in Opera? (opera.com)
》 「オンラインゲームのパスワードが狙われている」、専門家が警告 (日経 IT Pro, 5/21)。 あれ、セキュリティ対策 (ウィルス情報 - ウィルス更新状況) (リネージュ資料室) が「最終チェック: 1970/01/01 09:00:00」になってるぞ……。
》 『リネージュ3』の機密情報が日本のニュースサイトに流出 - ソウル警察 (マイコミジャーナル, 5/21)
》 ペッパーランチ心斎橋店 女性客拉致監禁強姦強盗事件 まとめ。 いやあ、怖いですねえ。ペッパーランチ。
》 豊洲移転:都が汚染対策「御用会議」発足 (JANJAN, 5/20)。石原都政ですから。
》 サンデープロジェクト、昨日は『言論シリーズ第6弾 裁判員制度の“落とし穴” ‐遅れる「取り調べの可視化」‐』をやってましたね。
今日、イギリスやアメリカのかなりの州のほか、オーストラリア、韓国、香港、台湾、モンゴルなどでも、取調べの録画・録音を義務付ける改革が既に行われています。
アメリカのどこかの州 (すまん、忘れた) の「取り調べの可視化」導入事例が紹介されていましたが、検察・警察側が、「導入前は大反対」から「導入後は大賛成」に変化した、というのが興味深かったです。「取り調べの可視化」は、実は現場にこそ便利であるようです。
日本では現在「導入前は大反対」状態なわけですが、「案ずるより産むが安し」なんじゃないんですかねえ。
それにしても、「推定無罪」をしつこいくらい強調・確認するアメリカは偉いなあ。つーか日本がだめすぎなんですが。
季刊 刑事弁護 (現代人文社) なんて雑誌があるんですね。知らんかった。
》 国内セキュリティソフトの“格付け”は、ちょっとヘン? (ITmedia, 5/18)。AV-Test.org の中の人へのインタビュー。
》 Googleはマルウェアが分かっていない (ITmedia, 5/21)
》 「情報セキュリティ標語2007」の入選候補作品決定とご意見募集 (IPA, 5/18)
セキュリティ わたしをまもる おまわりさん
無能警官、汚職警官、暴飲暴食警官、にせ警官などに注意しましょう。
高校生の部のポスターにある「軽い指先 重い責任」は深いなあ。
》 今度は「検索エンジンバグ」月間、セキュリティ研究者が宣言 (ITmedia, 5/21)。「MySpaceバグ月間」のところが「PHP バグ月間」のリンクになっているなあ。
》 New Detection Logic for May 8th Office 2007 Updates (MSRC Blog, 5/17)、 Windows VistaのOfficeパッチ導入に不具合 (ITmedia, 5/21)
》 「同人誌と表現を考えるシンポジウム」行ってきたよ (wakatonoの戯れメモ, 5/19)、 同人誌と表現を考えるシンポジウム: (1)アピール不足だったかもしれない──自主規制の現場 (ITmedia, 5/21)。ITmedia の記事はシンポジウム内容のリンクつき書きおこしの模様。 中の人おつかれさまです。
》 ジェネリック医薬品と新薬、どっちを使う? (slashdot.jp, 5/20)。generic と一口にいっても山ほど種類があるので、「どの generic が処方されるかわからない」のはちょっと恐いような。 一方で、積極的に generic を処方してほしい人には朗報なのかも。 私も、特定銘柄の generic を処方してほしいと言ったら断られた経験があるし……。
》 Winny合法利用は「机上の空論」 ACCS久保田氏がコメント (ITmedia, 5/18)、 ファイル交換ソフト「Winny」を使った公衆送信権侵害事件について (ACCS, 5/18)
[SECURITY] OpenSSL 0.9.8c and 0.9.7k released の話ですか……。いっそ IMSS 7 に移行した方がいいのかなあ。
関連: 自動更新などでCPU負荷が100%になる不具合を修正する (@IT, 2007.05.18)
以下のBBSの報告などによると、上記の操作後、さらに%windir%フォルダにあるWindows Update.logやWindowsUpdate.logファイルを削除すると、スキャン時の負荷が下がるとの報告がある。
* この問題に関するディスカッション・スレッド(HotFix Report BBS)
WUA がログファイルを解析してたりするんだろうか……。
Firefox 2.0.0.3 で about:config するとこんなのが出ます。
とりあえず全部チェックして、http://www.microsoft.com をブラウズしている状態で https://www.microsoft.com をブラウズしようとすると、こんな警告が出ます。
https://www.microsoft.com をブラウズしている状態で http://www.microsoft.com をブラウズしようとする場合はこうです。
どちらも「警告 OFF」がデフォルトで、おまけに「毎回警告する」をチェックして ok しないと、以後は警告が消えてしまいます。これを防止するには、 security.なんとか.show_once を false に設定すればよいようです。false だと、チェックされた状態がデフォルトになるようです。
というわけで、こんな感じにすると、部分的には改善されるようです。
他にも改善設定があったら教えてください _o_。 「HTTPS なページから JSONP で HTTP 通信していても……」というのを確認できるるようなデモサイトがどこかにないかしらん。
》 再委託業者の私用パソコンから、2市1町合計21万件以上の個人情報が流出 (日経 IT Pro, 5/18)。 愛南町、対馬市、山口市の個人情報が Winny で流出。
》 “ヤフオク詐欺”無罪確定 債務免責、弁償予定なし (東京新聞, 5/19)。やったもん勝ち。
》 ペルー:退役将軍、人権侵害にフジモリ元大統領関与の証言 (JANJAN, 5/18)
》 ブルガリア:ロシア・エネルギーへの大幅依存 (JANJAN, 5/19)
》 ハチの言い分 聞いてくれ〜ニホンミツバチ増加のわけ (JANJAN, 5/19)
》 Symantec AV problem on XP SP2 Simplified Chinese (SANS ISC, 5/18)。 Notron 360 対中国語版 Windows (Windows XP SP2 簡体字中文版)。 netapp32.dll と lsass.exe を Backdoor.Haxdoor と誤検出して削除ですか。
》 Advisory: Sophos Anti-Virus for Windows 2000+ - when upgrading to version 6.5.7, a reboot is requested by computers with Sophos Client Firewall installed (Sophos, 5/15)
》 New For-Profit Symbian Trojans (F-Secure blog, 5/18)。ケータイウイルス方面もいよいよ金銭ですか。
》 DDoS Attacks on Finnish Sites (F-Secure blog, 5/18)。F-Secure さんはいそがしいそうです。
》 悪法量産・安倍内閣への警告(海渡雄一さん) (保坂展人のどこどこ日記, 5/19)
》 サンデープロジェクト・コメント名誉毀損訴訟 (SLAPP WATCH, 5/19)
安倍首相の秘書らが朝日新聞社とその関係者を、たてつづけに名誉毀損で訴えています。(中略) ときの権力者(とその勢力)が起こす名誉毀損訴訟は、注目しないわけにはいきません。安倍政権を否定的に扱っているメディアは朝日新聞社に限りませんから、提訴者による一定の選択を経て被告が決定されていること自体は、肝に銘じておくべきでしょう。提訴もある種、情報を発する行為であり、権力の情報発信に込められた意図や操作性を読み込むリテラシーは、忘れたくないものです。
》 イラク駐留米軍の民間要員、3か月で146人死亡…米紙 (読売, 5/19)。民間軍事会社ねた。
》 警官救出時にSAT隊員撃たれ死亡 愛知立てこもり (asahi.com, 5/17)。ボディアーマーは装着していたようなのです。 ボディアーマーの性能が悪い? 犯人の銃が極めて強力? 防ぎようのない角度から撃たれた?
1センチのすき間に被弾 殉職の林機動隊員 (中日, 5/18)。原理的に生じるわずかなすき間に偶然的中してしまった模様。 SAT隊員狙撃、死亡初のケース 現場の連携、装備見直し (中日, 5/18)。見直しと言っても、アームスーツみたいな奴でもつくらないとどうしようもないのでは。あるいはサイボーグ化 (義体化) か。どちらかというと、装備よりは作戦の方を変えるべきなんじゃないのか。
世の中には、レゴで多脚戦車つくっちゃう人もいるんですね……。 パーツ屋さんがあるのか……。
》 P2P動画配信の「Joost」が台風の目に (日経 BP, 5/17)
YouTubeと異なる第三点は,Joostが起業当初からコンテンツ・ホルダーと広告主に顔を向けている点だ。筆者はこれこそが,JoostがYouTubeと最も異なる点ではないかと感じている。(中略) JoostやSkypeを創立したNiklas Zennstrom氏とJanus Friis氏の名を一躍有名にしたのは,彼らが開発したP2Pファイル交換ソフトの「KaZaA」であった。コンテンツ・ホルダーに忌み嫌われたKaZaAを開発した両氏が,これだけコンテンツ・ホルダーや広告主に支持されているのは,快挙でさえあろだろう。
来週から衆議院法務委員会では、共謀罪等新設法案か「被害者訴訟参加制度」法案のどちらかの審議入りがおこなわれることになると思われます。
》 Googleによるマルウェア論文 (Geek なぺーじ, 5/15) (info from Webページ経由でのマルウェア感染事例, Lucablog)。The Ghost in the Browser: Analysis of Web-based Malware (USENIX HotBots '07) の紹介記事。
》 暗号技術はウイルス作者にとっても武器に (ITmedia, 5/16)、コストのために技術革新を犠牲にしたら、ウイルス作者の思うつぼ (日経 IT Pro, 5/16)。ヒゲのおじさんの話。 プレス向けの「講演」なんだろうか。
》 ウイルスによる2次被害、盗まれたパスワードがWebで公開される (日経 IT Pro, 5/16)
》 「Microsoft社による特許侵害の申し立てはFUD」──Torvalds氏とMoglen氏の意見が一致 (Open Tech Press, 5/17)
》 米国 国土安全保障省と国土交通省による、 日−米間での海上貨物追跡タグシステムの通信能力実証実験の支援について (日商エレ, 5/18)
》 パッチを当てるまで時間稼ぎをするためのアプライアンス (slashdot.jp, 5/17)。登場した、ってアナタ……。 ISS は何年も前から Virtual Patch を提唱・製品化しているんですけどねえ。
》 漫画を無断ネット配信 発売日前、ウィニーで (中日, 5/18)。Winny といえば京都府警、を目指しているんですかね。
府警によると、ウィニーを利用した漫画配信の摘発は全国初という。
そんなことをわざわざ言う奴に、それをわざわざ掲載する奴ですか。 関連:
【摘発までの経緯】
京都府警の捜査員が、サイバーパトロール中に男性らの違法アップロード行為を発見し、ACCSおよび出版社を通じて著作権者へ告訴意思の確認を行いました。出版社や漫画家は、創作活動を脅かす極めて悪質な行為であると判断し、今回は6人の漫画家が代表となりAら3人の行為について、告訴しました。
龍大でも感染事例が出ていたそうです。幸いにも拡大せずに済んだようですが。
》 セキュリティ勉強会@神戸、協力者募集中! (武田圭史, 5/18)
Adobe Version Cue CS3 サーバを Mac OS X にインストールすると、Mac OS X のパーソナルファイアウォールが無効になってしまうという話。CVE-2007-2682。インストール後にパーソナルファイアウォールを手動で有効にしましょう。
BrightStor ARCserve Backup 11.x に 2 つの DoS 欠陥。 Mediasvr.exe と caloggerd.exe が DoS 攻撃を受ける。
現時点では修正プログラムはまだないようだ。 CA は ren mediasvr.exe mediasvc.exe.disable してから CA BrightStor Tape Engine サービスを再起動することを推奨している。
Norton Personal Firewall 2004, Norton Internet Security 2004 に付属する ActiveX コントロール (ISLALERT.DLL) に buffer overflow する欠陥があり、攻略 web ページが任意のコードを実行できる模様。 CVE-2007-1689
LiveUpdate を使って最新に更新すれば修正される。 私的にはむしろ、NIS 2004 がいまだに維持されていることの方が驚きだ。
》 人気通販サイトに脆弱性悪用のトロイの木馬が潜伏 (ITmedia, 5/14)。広告を悪用する事例が増えているような。
関連: An experiment in using sponsored ads for malware (McAfee blog, 5/17)
》 Microsoft Office 2007 ファイル → 2003 / 2004 コンバータ
》 未知のぜい弱性を発見した。どーすんの!?オレ(その3) (日経 IT Pro, 5/17)
》 OSSEC HIDS v1.2 が出ています。
》 組み込みセキュリティー待ったなし! 悪質なマルウエアの脅威に備える (日経エレクトロニクス2007年5月7日号) という内容が掲載されているそうで。
》 システムの裏口を作って鍵をかけておくためのSBD(Secure Back Door) (Open Tech Press, 5/7)。 SAdoor みたいなものですかね。SAdoor ほど rootkit っぽくはないようですが。 Remacc.SAdoor (シマンテック)
》 【会見速報】NTT東がフレッツの大規模障害で謝罪会見、「1台のルーターから全域に一瞬で拡大」 (日経 IT Pro, 5/16)、 【詳報】NTT東がフレッツ障害の原因報告,旧ソフト搭載のルーターが経路再計算しきれず (日経 IT Pro, 5/16)。ドミノ倒しがきれいに決まってしまったのですか。 「待機系への切りかえ」の事前演習ができればよいのだろうけど、なかなかそうもいかないしなあ。
来月からだそうです。サンプル。 確かに見やすくなっていると思います。
patch を適用すると、IE 7 において、"Temporary Internet Files" がふつうではない場所にある (デフォルトの位置から別の場所に移動させている) 場合に不具合が発生することがある模様。
Vista の場合の発生条件は:
Windows XP / Server 2003 の場合は、以下のどちらかが有効な場合に発生する模様:
回避策が記載されているので参照されたい。
》 戦争というビジネスの実態 (日経 BP, 5/15)。「外注される戦争」の書評。
……中山さんから (ありがとうございます)
該当の本は『戦争外注先企業の中の人』の著書であり建前論が中心、 ダークサイドを知るには...と突っ込んだ書評があります。
わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる − 「外注される戦争」から除外されているもの
http://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2007/05/post_1183.html
しかし、「外注される戦争」から除外されているもの で紹介されている「戦争請負会社」ですら、著者の限界を指摘する声がありますね。 あわせて紹介されている「ドキュメント 戦争広告代理店」も、木村元彦氏の『終わらぬ「民族浄化 」セルビア・モンテネグロ』の巻末にある「柴宣弘教授との対話 -- あとがきに代えて」において、「反証は上手いと思いますが、自分はあの本のアプローチの仕方に非常に批判的」と指摘されてますね。まぁ、それでも必読なのですが。
》 ウェブアプリケーションセキュリティとバッドノウハウ、そしてグッドラッパーの関係 (jumperz.net)
》 なぜ「シックスクリックは詐欺にあらず」なのか? (蔵出しセキュリティ, 5/16)。このあたりの話のつづき。
》 都心のジェットコースター? 首都高速はスリル満点の欠陥道路 (日経 BP, 5/16)。走り屋さんにはそのくらいでないと楽しくないのかもしれないけど……。
》 合わせガラスが破られた! (日経 BP, 5/15)
「この合わせガラスは断熱性能を上げるタイプですね」と甘利氏は指摘する。今回の取材先の窓に使われていたような一般的な合わせガラスは、窓の断熱性能を上げるためのものであり、防犯性を強化するためのものではないのだ。 (中略) 勝手口は性格上、敷地内で死角に位置しやすい。それでいて玄関のような強固な造りのドアを取り付けることはまずない。ドアにガラスをはめ込む場合でも、防犯性の高さが言われる合わせガラスで安心してしまうのだろう。狙いやすい場所でありながら、実際は必ずしも強固ではない造りのドア -- そのギャップを突かれたようだ。
》 ソニー製電池搭載の東芝ノート、都内で発火事故 (日経 IT Pro, 5/10)、ノートPC用ソニー株式会社製バッテリパックの事故に伴う 自主交換プログラムに関する再度のお願い (東芝)
当社は昨年より当社製パソコンに搭載されたソニー株式会社製バッテリパックの自主交換プログラムを実施しておりますが、4月24日に交換対象のバッテリパックで発火事故が発生いたしました。
以下に、各社の案内を再掲しておきます。
なお、HP はソニー製バッテリを使用しているものの、回収・交換する必要はないと発表しています。
》 共謀罪を語る(7) 野田敬生さん(ジャーナリスト) (共謀罪反対 THE INCIDENTS, 5/16)
》 いま生かすべき新潟県中越地震の教訓 (日経 IT Pro, 5/7〜)。なつかしいコンテンツが再掲載されているようで。 今すぐ「備え」編を読みたい人は このあたりを参照。
》 私的録音録画小委員会、レンタルCDが権利者に与える影響を議論 (Internet Watch, 5/10)
》 Apacheに対するサービス拒否攻撃を回避する方法 (日経 IT Pro, 5/14)。mod_evasive の解説。
》 母親の右腕も切断 部屋の植木鉢に 容疑の高3 (asahi.com, 5/16)
切断された腕は白色の塗料で着色されたうえ、室内にあった観賞用の植木鉢に差されていたという。
関連: 高3母親殺害、肩から切断された右腕がアパートに (読売, 5/16)。 あわせると、肩から切断して、塗装して、植木鉢に、ですか……。
》 「サイトの10%にドライブバイダウンロードの危険性」--グーグル調査 (CNET, 5/16)。関連:
》 著作権侵害コンテンツの再投稿防止機能導入へ動く動画投稿サイト (slashdot.jp, 5/15)
Take Down Stay Down は、著作権保有者の依頼で削除となった動画が、再び MySpace コミュニティに投稿されることを防止するものだという。
》 【続報】totoは16日中に復旧見通し、DBサーバーをくじ販売にチューニング (日経 IT Pro, 5/15)
》 アフィリエイト目的で書籍の文章を無断掲載、著作権法違反で逮捕 (Internet Watch, 5/15)
男性は、アフィリエイト収入を得るために無許諾で書籍の文章を複製・掲載していたこと、アフィリエイト収入を得るために約100件のURLを持ち、毎月約10万円の収入を得ていたことを供述しているという。
》 有力なスパム手法にのしあがってきたパラサイトホスティング (impressrd.jp, 5/7)
》 セキュリティソフトの法人市場に参入 統合アンチウイルスソフト「Kaspersky Anti-Virus 6.0」の 法人向け製品を、7月下旬より販売開始 (ジャストシステム, 5/16)。オープン価格。
また、新製品として共存型アンチウイルスソフト「Kaspersky SOS(セカンド・オピニオン・ソリューション)」を10月中旬より発売します。価格は未定です。本製品は、他社アンチウイルス製品と共存できるのが特長で、セキュリティの多重化を提案する製品です。
現在の Kaspersky Anti-Virus SOS は 5.0 ベースのようだけど、10 月までには 6.0 ベースのものが出るということかな。
なお、ジャストシステムでは、5月16日(水)〜18日(金)まで東京ビックサイトで開催される「第4回 情報セキュリティEXPO」に出展します。16日、17日にはブース内にて、Kaspersky研究所 所長のユージン・カスペルスキー氏による講演を行います。
ヒゲのおじさんがジャストブースにやってきているようです。
》 昨年の日本の違法コピー率は3ポイント減の25%、 同損害額は約2,140億円 (BSA, 5/15)
》 日本通信、「bモバイル」で本人確認システムを導入 (Internet Watch, 5/15)。販売時の本人確認要請へ プリペイド通信カード の話のつづき。
ユーザーは、製品や更新パッケージを購入し初めて利用を開始する際、専用の電話番号に携帯電話かPHSで電話をかけ、製品固有の番号などを入力する。
ケータイ持ってない人はどうするんだろう。b-mobile のプレスリリースにも明記されていないなあ。
》 NTT 東日本フレッツ / ひかり電話障害、とりあえず回復はしているようです。
原因ルートあふれですか……
IP伝送装置(弊社ビル内に設置しているルータ)のハード故障に伴うパッケージ交換により、弊社IPネットワーク内の全IP伝送装置で、ルート情報の自動書き換えが行われますが、この際、処理可能な量を超えるルート情報が発生したため、連鎖的に多くのIP伝送装置において、処理能力オーバーとなり、IPパケットの転送処理を自律停止したものです。
NTT東日本からのお願いひかり電話というのは手間がかかりますね。
「ひかり電話(オフィスタイプを含む)」をご利用のお客様が、今回のご利用できない状態の間に、お客様宅内のひかり電話対応機器の電源をoff/onされた場合は、サービス回復後に再度、電源をoff/onしていただきますようよろしくお願いいたします。
》 音の発生源を撮影できる「音カメラ」ってご存じですか (日経 KEN-Plats, 5/14)。ゾウの会話の撮影への応用例: 大活躍! 「音カメラ」 (NHK)
》 小山昇:金融庁は中小企業を追い詰めている (日経 BP, 5/15)
「公正取引」(中略) のマークが付いた商品でも陽性反応が出て、「『注意』を出したケースがある」(同協議会事務局)という。これについても、同協議会では業者への事情聴取を行わず、使用許可を取り消すこともしなかった。
このマークは、商品にシールをはる場合は1枚4円で販売されている。使用料収入は年間約2000万円で、同協議会の総収入の半分を占める。
同協議会の事務局長は代々、公正取引協議会制度を熟知する公取委OB。会見に同席した岡本光治事務局長は「規約は知っていたが、定期検査は品質管理の一環でやっており、自発的に改善してもらうという前提があったので……」などと弁明を繰り返したが、2000年度以降の検査で3回にわたり注意を受けた業者もいたという。つまり、「全国はちみつ公正取引協議会」は公正取引委員会の天下り団体なんですな……。 チンカスすぎる……。
平成十四年十月八日、公正取引委員会はハチミツ業界の自主団体である社団法人全国ハチミツ公正取引協議会から申請を受けて「ハチミツ類の表示に関する公正競争規約」を変更した。この際、これまで「脱臭・脱色ハチミツ」と呼ばれていた雑蜜を規約第二条(二)で「はちみつから臭い、色等を取り除いたものを『精製ハチミツ』とする」と定義づけた。「公正マーク」の検査の話も出てますね。
しかし、この「精製ハチミツ」なる品物は世界中どこを探しても日本だけにしか存在しない『ハチミツ』なのである。
「精製ハチミツ」と聞くと何やら品質を良くしたハチミツのように思われるが、臭いや色を取り除く行程でビタミンやミネラルなどの栄養素や殺菌力等も一緒に除去されてしまったハチミツ、否、「液糖」のようなもの(?)なのである。当然ながら、「精製ハチミツ」から天然ハチミツが本来持っている様々な効用を期待することはできない。
(中略)
規約変更は「精製ハチミツ」を製造・販売する業者にとって、販路拡大・売上増という“うまみ”をもたらしたが、この“うまみ”はハチミツ業界全体で享受しているわけはない。
「精製ハチミツ」を作り出すには高度な技術が必要で、専用の精製プラントがなければ製造することはできない。そして精製プラントを所有している企業は、アピ株式会社、日本蜂蜜株式会社、日新蜂蜜株式会社など一部の企業に限られている。精製プラントを持っていない企業が“うまみ”を享受することはない。
アピ株式会社は言わずと知れた(社)全国はちみつ公正取引協議会会長・野々垣孝氏が経営する会社である。日本蜂蜜株式会社は同協議会副会長・木方将文氏経営する会社、日新蜂蜜株式会社は同協議会理事・田中正道氏が経営する会社である。
平成十七年度全国はちみつ公正取引協議会の事業計画には、規約遵守のためにハチミツの定期検査(試売検査)を実施すると記載されている。「純粋はちみつ」の話。
しかし、検査を委託されている機関は、全国はちみつ公正取引協議会の幹事を務める「社団法人菓子総合技術センター」である。身内同士で検査し合う体制で果たして有効な検査結果が得られるのだろうか。
また、定期検査とは別に玉川大学に職員を派遣して炭素安定同位対比法による検査・研究を実施するとされている。しかし、この検査方法では異性化糖の混入を充分に見分けられないことは中村純助教授の話からも明らかであり、ハチミツ業界では広く知られていることである。異性化糖の開発が活発に実施された一九九〇年代以降には、こうした状況に陥っていることが業界内で認識されていたはずであるが、協議会の事業計画に有効な検査方法の開発は盛り込まれていない。全国はちみつ公正取引協議会は、率先して新たな検査方法の開発に取り組み、異性化糖の混入による不当表示を排除する行動を取るべきではないか。
「純粋」とラベルに記載されているハチミツも一キログラム数百円で売られていますが?その他いろいろ……。いやはや。
「純粋」というのは日本独自の基準に基づいて決められています。「ミツバチが集め、ミツバチが持つ特殊な物質による化合で変化・貯蔵・脱水し、巣の中で熟成されたもの」というコーデックス委員会で決められた世界的基準とは違います。日本で決められた「純粋」という基準は「精製ハチミツを使用せず、かつ、添加物を一切加えないもの」とされています。業者によって、原産国、取引量、再三ベースなどはそれぞれ違います。ですから一瓶に安い高いと値段だけで商品の良し悪しを判断することは適当では有りません。極端に安く売られている商品については、どうして安く売ることが出来るのか考える事が必要かも知れません。日本では「純粋」「天然」「熟成」と表示している商品の内容がそれぞれ違います。スローフードの流れの中で区別されている方も増えてきていますが、ほとんどの消費者はその違いを意識せずに購入しているのではないでしょうか。
今度、ラベイユの丸の内店にでも寄ってみよっと。
》 不二家:TBS「朝ズバッ!」の放送内容で審理要求 (毎日, 5/15)
IBM ホームページ・ビルダー 2000 / 2001 / V6 〜 V11 に欠陥。 付属するサンプル CGI プログラムに欠陥があり、OS コマンドインジェクションを招く。cadz さん情報ありがとうございます。
ホームページ・ビルダーのサンプルCGIの脆弱性 (IBM) において、修正方法と修正プログラムが公開されている。
関連:
》 「フレッツサービス」および「ひかり電話」の ご利用できない状況について 第2報(21時00分現在) (NTT 東日本, 5/15)。 まだ直ってません。
第3報(22時30分現在)、 第4報(23時30分現在)。「5/16(水) 1:00(午前)には、ほぼ全面回復する見込みです」だそうです。
》 オーストラリア:水使用制限強化を準備 深刻な干ばつで (毎日, 5/15)
》 トムソン:ロイターと買収合意 金融・経済情報で世界一に (毎日, 5/15)
》 「WinZip」や「QuickTime」のぜい弱性を突く攻撃サイト出現 (日経 IT Pro, 5/15)。 Phishing Authors Keeping up with Latest Exploits (Symantec blog, 5/14) の話かな。
》 IBM、データセンターの省電力化に年間10億ドルを投資——「Project Big Green」の下、2010年までに電力効率を2倍に (Open Tech Press, 5/14)
》 GPLv3にまつわる8つのよくある誤解 (Open Tech Press, 5/10)
》 「裏帳簿団体」という政治資金の「ろ過器」 (JANJAN, 5/15)。マネーロンダリングですな。
》 USB ワームというのがあるのだそうで。 autorun ねたですかね。
To change the value of this entry, use Group Policy. This entry corresponds to the Disable Autoplay Group Policy (User Configuration\Administrative Templates\System).コンピュータの構成\管理用テンプレート\システムの 「自動再生機能をオフにする」。 「CD-ROM ドライブ」だと 0xb5、「すべてのドライブ」だと 0xff です。 HKLM 下に設定されます。
》 製品事故 新たに国への報告義務〜消費者月間をむかえて(1) (JANJAN, 5/15)
》 FOSSによるMS保有特許の侵害は235件:MS法務顧問 (slashdot.jp, 5/15)。The Month of Patent Violations とかやってくれればええんちゃうの? 公開されるそばから fix されるっしょ。
》 第 4 回 Admintech.jp コミュニティ勉強会。 2007.06.09、マイクロソフト株式会社 関西支店 (大阪府大阪市)、1000 円。
》 第11回まっちゃ139勉強会(管理者系)。 2007.06.23、京都府京都市、無料。
》 国連報告書が火付け役となったクルド地方の騒動 (JANJAN, 5/15)
》 イラク法案、委員会可決 航空自衛隊派遣を2年延長 (中日, 5/14)。宅急便継続。なぜ 2 年?
》 地球が悲鳴! 電子廃棄物 年5000万t (JANJAN, 5/14)。Green Electronics Guide (greenpeace) ねたが含まれてますね。
海上自衛隊の掃海母艦「ぶんご」が紀伊半島沖で待機していることが確認されました。行動として非常に不自然なものを感じていました。もしかすると米軍再編特措法の国会審議・通過を待っているのではないかという情報があります。この法案が成立してしまえば憲法を含む各法律や、自治体の権限をも越える力が発動されてしまいます。事前調査に自衛隊が関わるとみていましたが、ここに来て最悪のシナリオが浮かび上がって来たことになります。つまり「アセス無しでいきなり工事着手」という事態が十分起こりえることになるのです。
》 あまりに不謹慎 舛添・簗瀬両議員〜調査特別委派遣団長のゴーマン (JANJAN, 5/13)
》 フリースピン・ホイール付マウスで生産性向上 (武田圭史, 5/15)。このページも Realforce 91 で打ってますが、このキーボード、打鍵音がけっこう大きいです。試し打ちなしで買おうとしている方はご注意を。 タイピング自体はすごく気持ちいいです。
キーボード方面、私的には FKB8579 の復活を希望しているのだが、なんとかならんものかのう……
MX Revolution (logitech.com) ですか。 ノート PC 向けの VX Revolution ならバッテリ込 109g で、重いのが苦手の私でもなんとかいけるかなあ。 でもマウス自体は大きめのものの方が好きなんだよなあ。
》 Snort 2.6.1.5 Now Available! (Snort.org, 5/14)
》 totoが再度システム障害で販売中断,15日は全面停止で再開未定 (日経 IT Pro, 5/15)。金銭欲のパワーに負けているようで。 前記事: totoシステムが“6億円狙い”でダウン,販売店とのゲートウエイが原因 (日経 IT Pro, 5/13)
》 BTCrack 1.1 Heisec Release。 Bluetooth Cracker のようです。
》 北の新型 IRBM (ベースになっているのは 1960 年代の技術)
》 タミフル以外でも異常行動 インフル薬で計16件 (asahi.com, 5/14)
CVE-2007-2671。 Firefox 2.0.0.3 DoS ねた。
CVE-2007-2653。 Vim 7.1 では、複数のセキュリティ欠陥を含む修正が行われているのだそうです。 リリースアナウンス。
CVE-2007-2650。 ClamAV (バージョン不明) の OLE2 パーサに欠陥があり、大量に disk を消費させるような Office 文書ファイルを作成できるそうだ。
CVE-2007-0244。 PoPToP ねた。
CVE-2007-2627。 WordPress XSS ねた。sidebar.php だそうです。
SquirrelMail ねた。
SquirrelMail の最新版は 1.4.10a で、1.4.10 用の patch も用意されている。
Samba 3.x に複数の欠陥が存在する (注: Samba 2.x の保守は終了している)。
[SAMBA-SECURITY] CVE-2007-2444: Local SID/Name Translation Failure Can Result in User Privilege Elevation。 CVE-2007-2444
Samba 3.0.23d 〜 3.0.25pre2 に欠陥。Samba がローカルに保持するユーザ / グループアカウントにおける SII と名前の変換の処理に欠陥があり、攻撃者は root ユーザとして SMB/CIFS プロトコル処理を実施できる。 Samba 3.0.23d / 3.0.24 用の patch が用意されている。
[SAMBA-SECURITY] CVE-2007-2446: Multiple Heap Overflows Allow Remote Code Execution。 CVE-2007-2446
Samba 3.0.0 〜 3.0.25rc3 に欠陥。NDR パーサに複数の欠陥があり、攻略 MS-RPC リクエストを使って任意のコードを実行できる。Samba 3.0.24 用の patch が用意されている。
関連:
[SAMBA-SECURITY] CVE-2007-2447: Remote Command Injection Vulnerability。 CVE-2007-2447
Samba 3.0.0 〜 3.0.25rc3 に欠陥。 MS-RPC を使って /bin/sh へコマンドを渡すことができる。Samba 3.0.24 用の patch が用意されている。
これらの欠陥は Samba 3.0.25 で修正されている。 ただし Samba 3.0.25 には仕様変更も含まれているそうなのでご注意を。
関連: Samba でのリモート コード実行によるバッファ オーバーフローの脆弱性 (ISSKK)
Samba Update (Symantec blog, 2007.06.01)。
》 JPドメイン Web改竄速報 (izumino.jp) に http://www.hiroshima-u.ac.jp や http://sec.ipa.go.jp や http://www.arajo.ktr.mlit.go.jp という文字列が掲載されているなぁ……。おおかわさん情報ありがとうございます。
》 空自の探知情報を米軍に常時提供、防衛省が先月下旬から (読売, 5/13)。なしくずし。
》 エンコード quoted-printable について (Exchange Server 2007 フォーラム)。Exchange Server 2007 は quoted-printable のみサポートですか。素敵ですね。
》 提灯記事はうんざり、企業批判で左遷された編集長が米大手PC雑誌に復帰 (technobahn, 5/14)
》 IBM ISS セキュリティソリューションセミナー 〜米国研究開発チームX-Force統括責任者が語る、最新の情報セキュリティ〜 (ISSKK)。2007.05.24、東京都目黒区、無料。 守屋さん情報ありがとうございます。
》 アップルやMSらにDMCA違反で警告状--米リッピング防止技術企業 (CNET, 5/14)。なんだかなあ。
》 iPodで心臓ペースメーカー誤作動の可能性——米大学調査 (ITmedia, 5/11)。関連: 報告の原文を読んでみました (スコア:2, 参考になる) (slashdot.jp, 5/13)
》 システム管理基準追補版をつくるべきではなかったのか・・・ (まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記, 5/12)
》 感慨深い回想記に『裁判所秘史』が率直に (保坂展人のどこどこ日記, 5/13)。裏金ねた。
》 ログイン成功時のリダイレクト先として任意サイトの指定が可能であってはいけない (高木浩光@自宅の日記, 5/12)
Windows カーネルの脆弱性により、特権が昇格される (931784) (MS07-022) (eEye / 住商情報システム)。高橋さん情報ありがとうございます。
CSRSS の脆弱性により、リモートでコードが実行される (930178) (MS07-021) (eEye / 住商情報システム)。高橋さん情報ありがとうございます。
》 グアテマラ:実を結び始めたフェアトレード (JANJAN, 5/12)
》 Important Notice for WL 10 Users - Licensing Update (BEA, 5/11 更新)。WebLogic 10 の利用者には時間がほとんど残されていないようです。
BEA has identified a problem that affects all BEA WebLogic Server 10, BEA Workshop for WebLogic Platform 10, and BEA WebLogic Portal 10 users. The problem is caused by an erroneous license check against an internal license file that will expire on May 14, 2007.
patch と updated installers の 2 種類の解決方法があるようです。
》 China Growing Rapidly as Crimeware Host (McAfee blog, 5/11)
》 Kaspersky Internet Security (てっしーの丸出し, 5/12)
》 Cryptome Shutdown by Verio/NTT Prime Suspect (Cryptome, 5/1)。NTT ……。
反対派を掃海するようです。めざせ天安門?
正常にナットが締められていれば、車体側の受け口と車軸がすき間なく密着して、面的に支えて振動しないため、構造的に金属疲労は起こりにくい。
ところが、ナットを規定通りに締めないと、車軸と車体の間にすき間が生じてしまう。上下左右の荷重が車体から車軸にかかるたびに、ナットのつけ根付近が「支点」となって振動し、疲労破壊する恐れがあるという。
車軸は、外側に車輪がナットで固定され、内側は車体とナットで固定されていた。折れたのは、内側の先端部分。捜査本部が、折れて地上に落下したこの部分を詳しく調べたところ、ナットがしっかりと締め付けられ、「割りピン」という緩み防止金具も取り付けられたままだった。また破断面の半分以上の面積で、金属疲労特有の波のようなしま模様を確認した。
ジェットコースター事故を起こした大阪府吹田市の遊園地「エキスポランド」が、全日本遊園施設協会(東京)が作成した「遊戯施設 安全管理マニュアル」に違反していたことが十一日、分かった。車軸は「年一回以上の探傷試験を実施し、周期を延ばしてはならない」などとしているが、同園は約一年三カ月間実施していなかった。全日本遊園施設協会 (建設工業調査会)。「会長:山田三郎(泉陽興業株式会社代表取締役社長)」ですか。
同協会の会長はエキスポランドの山田三郎社長が務め、一九九六年に吹田市にマニュアルとともに送られた文書には、山田会長名で「定期検査報告制度の完全遂行により、安全確保に万全を図るため努力している」などと記されていた。
同社の建部淳施設営業部長はこれまで、探傷試験の実施を求めたマニュアルは内部のものしかないと説明。先送りした探傷試験について、山田社長から実施するよう指示はなかったとしている。
エキスポ社によると、同社は毎年1月末〜2月の定期検査の際に、約2週間をかけて、探傷試験を含む分解点検を実施していた。今年は、点検場所などが確保できないことを理由に、1月末の定期検査の際に探傷試験を行わず、5月15日に延期していた。
しかしその後の調べで、04〜06年は守られていたもののそれ以前は今年と同様に、定期検査時に探傷試験を見送り、大型連休明けなど繁忙期を避けて実施していた年が複数年あったという。
JISの基準作成にかかわっている専門家は「試験を実施すれば記録を取り、それを保管するのは、法律以前の事業者としての常識」としている。これに対し、エキスポ社は記録の有無について「わからない」としている。
大阪府吹田市のエキスポランドで起きたジェットコースター死傷事故で、同市が、遊戯施設の検査基準を市で独自に定められる条例がありながら、具体的に示していなかったことがわかった。放置せずに、日本工業規格(JIS)を条例に基づく検査基準として採用していれば、車軸の傷を超音波などで見つける「探傷試験」が現場で徹底され、事故の防止につながった可能性もある。
しかし……。車軸が破断したことについてはいろいろと検討されているようだが、死者が出たことについてはどのメディアも検討が不足している気がするなあ。 直接の死亡原因は「車軸が破断したこと」ではなくて「手すりに衝突したこと」に対する安全策が不足していたことなのだが。
》 「はだしのゲン」で核軍縮訴え…外務省が漫画活用作戦 (読売, 5/12)。 マンガと言えば「神聖喜劇」もぜひどうぞ。
》 光化学スモッグ:8、9日の注意報 中国からの越境汚染 (毎日, 5/12)
大学や専門学校が舞台になっているのがなぁ……。「特定の年代の人が集中する場所」があれなんだろうか。
》 YouTubeの批判動画を削除させたユリ・ゲラーをEFFが提訴 (slashdot.jp, 5/10)
》 MS Needs Your Credit Card Details? (Symantec blog, 5/4)、 Removal Instructions for Trojan.Kardphisher (Symantec blog, 5/10)。"Microsoft Piracy Control" ですか……。
》 ブレア英首相が退陣表明 来月27日に辞任 (中日, 5/10)。さようなら。
》 Malware Update with Windows Update (Symantec blog, 5/10)。BITS 自身は汎用ソフトウェアだからねえ。
Office 2003 をインストールしてある Windows で自動更新や Windows Update / Microsoft Update を実行すると、svchost.exe が長時間 CPU 100% のまま推移することがある、という話。 OS がハングアップしたかと思うような状況になるようです。 このあたりで議論されている話:
WSUS配下でCPU使用率100% のいわささんの投稿がよくまとまっています (原文ママ)。
・本件はOffice2003の環境で発生する。
・全世界で発生している
・Office2003の修正プログラムリストが長いのも原因の一部
・wuクライアントが修正もジュールを解析するのにパワーを食っている。
・このときwuクライアントはsvchost.exeの配下で走るため、svchost配下のすべてのプロセスに影響する。
解決方法は、KB927891 修正プログラムと Windows Update Agent (WUA) 3.0 client の両方をインストールすること。 ただし Windows 2000 の場合は WUA 3.0 client のみの対応となる。 WUA 3.0 client は KB937383 から入手できる他、2007.05.22 (US 時間だろう) には WSUS 経由でも利用できるようになる模様。
関連: 自動更新などでCPU負荷が100%になる不具合を修正する (@IT, 2007.05.18)
以下のBBSの報告などによると、上記の操作後、さらに%windir%フォルダにあるWindows Update.logやWindowsUpdate.logファイルを削除すると、スキャン時の負荷が下がるとの報告がある。
* この問題に関するディスカッション・スレッド(HotFix Report BBS)
WUA がログファイルを解析してたりするんだろうか……。
KB927891 修正プログラム、予告どおり WSUS で流れてますね。再起動を促されました。
マイクロソフトセキュリティアドバイザリ (927891) Windows インストーラ (MSI) の修正 も出ています。 KB927891 - You receive an access violation error and the system may appear to become unresponsive when you try to install an update from Windows Update or from Microsoft Update (rev.8.0) にはこんな記述が:
To resolve this problem, you must install this update together with the Windows Update Automatic Client 3.0. The Windows Update Automatic Client 3.0 will automatically be released through Automatic Updates by June 30, 2007. The updated Windows Client changes the thread modeling to move MSI scans to a thread that is separate from the user interface.
6/30 (US 時間だろう) に自動更新で流れてくるようです。
あと、Windows 2000 用の KB927891 修正プログラムも結局配布されているようです。WSUS で流れてきてましたし、ダウンロードセンターにもあります: Windows 2000 用の更新プログラム (KB927891) (Microsoft)。Jubilee さん情報ありがとうございます。
Svchost /MSI issue follow up: (WSUS Product Team Blog, 2007.05.15) が出てました。
日本語版: SYM07-005 : シマンテック製品に COM オブジェクトがセキュリティを回避する脆弱性 (シマンテック)
PoC: MS07-027 mdsauth.dll NMSA Session Description Object SaveAs control, arbitrary file modification (milw0rm)。こんなにふつうに動くものだったのか。
PoC: McAfee Security Center IsOldAppInstalled ActiveX Buffer Overflow Vulnerability (milw0rm)
》 ジハード・ネットの脅威@CBSドキュメント (武田圭史, 5/10)。 毎週水曜 25:55 からの 「CBSドキュメント」(TBS)?! そんな番組知らないぞ、と思って MBS 毎日放送の番組表を見たら、その時間は 「ベリータ」を放送していた。がっくり。
この手の話……といえば、やっぱり infovlad.net でしょうか。
思い出した言葉: FOX 効果
》 Turbolinux Enhancement Advisory TLEA-2007-5 (Turbolinux, 4/16)。熊猫さん情報ありがとうございます。
- Turbolinux 10 Server, Turbolinux Appliance Server 2.0 (中略) * Tomoyo Linux のサポート
》 山谷剛史のマンスリー・チャイナネット事件簿 2007年4月 (Internet Watch, 5/10)
》 自動車泥棒を、煙と閃光で撃退 (WIRED, 5/10)
》 3次元の仮想環境を使う総合監視システム (WIRED, 5/10)。気分は CTU。
》 WIRED VISION。 帰ってきた Hotwired Japan。
》 YLUG会合・読書会資料 (YLUG)。Tomoyo なヴィデオや SE-PostgreSQL な資料が掲載されています。 熊猫さん情報ありがとうございます。
》 日本医大問題(名誉毀損訴訟) (SLAPP WATCH, 5/10)
》 Professional Rootkits (てっしーの丸出し, 5/9)
》 Upgrade to Norman Virus Control version 5.90 (Norman)。 Norman Virus Control 5.90 にアップグレードすると、サーバフリーズを含む不具合が発生することがある模様。まあ、日本で Norman 使ってる人がどのくらいいるのかは疑問なのですが。
》 対策サイトとやらが推奨する「安全優良なサービスの宣伝」は、誘導的 (Lucablog, 5/7)
》 USBメモリにご用心 (Okumura's Blog, 5/10)
》 情報セキュリティ2.0 −自由と統制の時代の情報セキュリティ− (情報処理学会)。 2007.06.06〜2007.12.14 (計 6 回)、東京都千代田区、学生なら 6 回で 12,600円。
》 第4回迷惑メール対策カンファレンス (IAjapan)。 2007.05.28、東京都港区、2,000円。吉田さん情報ありがとうございます。
》 「核のゴミ埋め捨て」騒動その後・嵐の後の東洋町 (JANJAN, 5/10)
》 Relative file: URIs of the form "/<DriveLetter>:/<path>/<FileName>" do not resolve correctly in Internet Explorer 7 (Microsoft)。有償 patch があるようだ。
》 A networked printer that is hosted on a computer that is running Windows 2000 with Service Pack 4 may not work correctly on a client computer that is running a 64-bit version of Windows Vista (Microsoft)。まぁ、そろそろ Windows 2000 は捨てどきってコトなんだろうなあ。
》 Internet Security and Acceleration (ISA) Server does not log an IP packet that consists of only an IP header (Microsoft)。Windows Server 2003 が drop してしまうので、ISA は知りようがないそうだ。
》 You receive a Stop 0x000000D1 error when you remove a USB storage device from a computer that is running Windows Server 2003 Service Pack 1 (SP1) (Microsoft)。USB ストレージが FAT でかつ暗号化ボリュームを含む場合の話。 Windows Server 2003 SP2 で直っているそうだ。
》 Persistent cookies are not shared between Internet Explorer 7 and Office applications in Windows Vista (Microsoft)。仕様です。
》 9th of May (F-Secure blog, 5/9)。エストニアねた。5/9 はロシアの戦勝記念日ですか。 ぐぐってみたら、 【質問】 なぜロシアの戦勝記念日(5/9)はいつも晴れるのですか? (ロシアFAQ) なんて話をみつけた。
》 “敵対的買収”を防げ 〜新日鉄・トップの決断〜 (NHK スペシャル) を今見ているところなのだが、そういうことになっていたのか。
》 人気映画とタイアップ サイバー犯罪対策で警察庁 (北海道新聞, 5/9)。ダイハード 4.0 ねた。6/30 から上映ですか。
》 ネットの誹謗中傷問題(後編):「匿名性」に対する韓国,米国,日本の取り組み (日経 IT Pro, 5/10)
》 未知のぜい弱性を発見した。どーすんの!?オレ(その2) (日経 IT Pro, 5/10)
SDK / JRE 1.4.2 Update 13 以前、JDK / JRE 5 Update 10 以前に含まれる Java Web Start に欠陥。信頼されていないアプリケーションが local file を読み書きできたり、任意のコードを実行できたりする。つまり、攻略 web サイトにアクセスすると任意のコードを実行される。 JDK / JRE 6 にはこの欠陥はない。 CVE-2007-2435
SDK / JRE 1.4.2 Update 14、JDK / JRE 5 Update 11 で修正されている。 なお、SDK/ JDK/ JRE の新しいバージョンをインストールしても古いバージョンは残りつづけるので注意されたい。古いバージョンは明示的に削除しなければならない。
JDK / JRE 5 Update 6 以降や JDK / JRE 6 では、古いバージョンの JRE を指示された場合の扱いが改善されており、最新版をインストールさえすればよいようだ。 続・厚生労働省の脆弱性放置は何が問題とされているのか (高木浩光@自宅の日記, 7/10) の「Java Updateしても古いJREが消えない問題」を参照。
セキュリティベースラインにどのようなバージョンが指定されているのかは、Java SE のリリースノートに明記されている。たとえば Java SE 6 Update Release Notes (Sun) の「1.6.0_02 での変更点」を見ると、 こんな表がある。
JRE Family Version | Security Baseline |
---|---|
5.0 | 1.5.0_12 |
1.4.2 | 1.4.2_14 |
Norton AntiVirus 2005 / 2006, Norton Internet Security 2005 / 2006, Norton System Works 2005 / 2006 に欠陥。NAVOPTS.DLL ActiveX コントロールに欠陥があり、攻略 web サイトにアクセスすると任意のコードを実行される。 Norton 2007 シリーズにはこの欠陥はない。 CVE-2006-3456
対応するには、LiveUpdate で最新版に更新すればよい。関連:
日本語版: SYM07-005 : シマンテック製品に COM オブジェクトがセキュリティを回避する脆弱性 (シマンテック)
マカフィーのコンシューマ向けアンチウイルスプロダクトで利用されている、マカフィー セキュリティセンター に欠陥。IsOldAppInstalled ActiveX に buffer overflow する欠陥があり、攻略 web サイトにアクセスすると任意のコードを実行される。
SecurityCenter 7.2.147 / 6.0.25 で修正されている。 McAfee Security Bulletin: McAfee SecurityCenter 7.2.147 or higher fixes vulnerability (McAfee) を参照。 利用者は 2007.03.22 以降、自動的に更新されているはず (日本でも?)。
PoC: McAfee Security Center IsOldAppInstalled ActiveX Buffer Overflow Vulnerability (milw0rm)
Cisco IOS の FTP サーバ機能に複数の欠陥。remote から IOS のデバイスファイルシステムに無認証でアクセスし、設定ファイルを読み書きしたり任意のコードを実行したりできる。
FTP サーバ機能を無効にすれば回避できる (デフォルトは無効)。
[Full-disclosure] ZDI-07-025: Trend Micro ServerProtect AgRpcCln.dll Stack Overflow Vulnerabilit の CVE 番号を CVE-2007-2528 に修正した。
931768 - MS07-027: Cumulative Security Update for Internet Explorer (Microsoft) に、patch を適用するといっしょに修正される項目の一覧がある。 特に影響が大きそうなのは、 934819 - FIX: After you install Internet Explorer 7, the Inetinfo.exe process may stop responding on a computer that is running both Windows Server 2003 Service Pack 1 and IIS 6.0 とか 932600 - In some scenarios, you must remove Windows Server 2003 SP2 before you upgrade to the full retail version of Windows Small Business Server 2003 or before you migrate to Windows Server 2003 かなあ。 GDR 版で修正されるので注意。
まとめページ:
》 中国製医薬品とペットフードから毒性物質 365人死亡 (asahi.com, 5/9)。チャイナリスクですか。 中国産毒性物質、風邪薬として売られていた パナマで被害相次ぐ (中央日報, 5/8) は図入りなので、まずはこれを読んだ方がいいかも。 中国の毒物(ジエチレングリコール)、パナマで100人以上の子どもを殺す 原因は偽グリセリンの混じった風邪薬シロップ→加筆あり (天漢日乗, 5/8) も参照。 中国は結局、SARS のころと何も変わらんなあ……。
》 VistaのiPod取り外し時の問題、MSが「最終版」パッチを公開 (Internet Watch, 5/9)
》 政府秘密情報:漏えい防止策に新組織 来年4月発足へ (毎日, 5/8)
》 ジェットコースター事故に限らない、悲劇の後で気づく「維持管理の重さ」 (日経 KEN-Plats, 5/8)
背景となる状況。「建部淳 施設営業部長だけが悪者にされてオワリ」というシナリオがミエミエな気がするので注意。
》 Wizard Bible vol.33 (2007,5,8)。小野寺さん、さすがです。
》 あずさ監査法人 財務報告に係る内部統制について (まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記, 5/9)
》 不正コードを世界にまき散らすホスティング会社5社が判明——ウイルスに感染したWebサイトのほとんどをホスティング (Open Tech Press, 5/8)
各プロバイダーがホスティングしている感染サイトの数は次のとおりだ。
* アイパワーウェブ:1万834
* レイヤード:2,513
* ザプラネット:2,056
* インターナップ:1,437
* チャイナネット:786
こういう状況を、iPowerWeb のトップページで微笑んでいるおねえさんはどう思っているのだろう。
》 組み込みシステム特有のセキュリティ問題を掘り下げる (ITmedia, 5/9)
》 淡路九条の会 高遠菜穂子さんを招いてイラク報告会を開催 (JANJAN, 5/9)
現在のイラクの対立の状況は一言で言い表せない複雑な様相で、米軍も含めて誰もが責任を取れない混迷した状態になっているという。
》 ハーマンプロ製のビルトイン型ガスコンロに不具合、点検へ 〜東京ガス・大阪ガスのブランドにて販売 (家電 Watch, 5/8)
》 原子力情報誌の送付先1,700件がファイル交換ソフトで流出 (Internet Watch, 5/9)。委託先の協力会社の PC から。おまけに、委託先の協力会社に個人情報を渡す必要はなかったのだそうで。
》 第11回まっちゃ139勉強会(管理者系)。 2007.06.23、京都府京都市、無料。
》 エレベーター事故:急上昇し天井衝突 東京・板橋区役所で (毎日, 5/9)。エレベータって、保守が不適切だとこういうことになるんですね。
》 アパマンション、新たに耐震強度不足 神戸市発表 (asahi.com, 5/9)。田村水落設計による「アパタワーズ神戸三宮」。0.96 なので、補強で対応できる模様。
》 WASC Announcement: Distributed Open Proxy Honeypot Project Data Released。 PDF 文書
》 販売時の本人確認要請へ プリペイド通信カード (東京新聞, 5/8)。b-mobile の話。
》 ウイルスバスター2007インストール後に処理が重く(遅く)なる問題と対処法 (園部研)。この話、ウイルスバスター2007 15.30 以降も続いているんですね……。
》 知っておきたいインターネットセキュリティ べりサイン (だめだめ日記, 5/9)。確かに香ばしいですね。 セキュアドと言われると、security advertised の略かと思ってしまった。
》 英語版WSUS 3.0正式版が一般公開 (hotfix.jp, 5/1) に山近さんからのツッコミが。
WSUSは最初からマルチ言語で作られているので、日本語版Windows Serverにインストールすれば日本語表示で使えます。一部ヘンな日本語表記もありますが、おおむね動作は良好です。
このバージョンからx64がサポートされたので、潤沢な物理メモリ環境でサクサク動かすことも可能です。
おぉ、そうだったのか。
》 Trend Micro Control Manager 3.5 Patch 2 公開のお知らせ (トレンドマイクロ, 5/9)。 「パターンファイルの配信コマンドを実行後に、Control Manager CmdProcessor.exeが停止するか、CPU使用率が極端に高くなる問題」などが直っているそうです。
》 ITセキュリティのアライ出し (22) Windowsにおけるバッファオーバーフロー(6) (マイコミジャーナル, 5/9)。おつかれさまです。
》 JVNがおかしい。 (葉っぱ日記, 5/9)。 JVN#36628264: Lunascape の RSSリーダ機能において任意のスクリプトが実行される脆弱性 は 2007.04.25 に出てるんですけどねえ。なんでしょうねえ。
》 商品名「コカイン」のドリンク剤を回収、改名へ 米国 (CNN, 5/8)。コカコーラは ok なのに……。Coca-in とかだったら ok だったのかなあ。
》 外来種「ヒアリ」退治へ、天敵ウイルスの商用化を目指し (CNN, 5/8)
》 【CRYPTO-GRAM日本語版】米政府の請負業者,軍の基幹システムに悪意のあるソフトウエアを仕込む (日経 IT Pro, 5/8)。 悪意のあるプログラム、米第6艦隊の潜水艦が機能停止 の話かな。
》 もう高額の特許使用料は支払いません、ブラジル政府が「強制特許実施権」を発動 (technobahn, 5/8)
Windows 2000 Server / Server 2003 に欠陥。マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (935964) Windows DNS サーバー の RPC の脆弱性により、リモートでコードが実行されるの件。CVE-2007-1748
patch があるので適用すればよい。
Lessons Learned from MS07-029: The DNS RPC Interface Buffer Overrun (The Security Development Lifecycle blog, 2007.06.28)
Cryptographic API Component Object Model (CAPICOM) および BizTalk 2004 に欠陥。 CAPICOM.dll ActiveX コントロールに欠陥があり、攻略 web ページが任意のコードを実行可能。 CVE-2007-0940
patch があるので適用すればよい。ただしこの patch は、古い (欠陥のある) CAPICOM.dll を削除はしないので注意。 5月のセキュリティリリース (日本のセキュリティチームの Blog) の解説を参照。
Internet Explorer 5.01 SP4 / 6.0 SP1 / 6.0 SP2 / 7 に複数の欠陥。
COM オブジェクトのインスタンス化のメモリ破損の脆弱性 - CVE-2007-0942
IE 上でインスタンス化される事が想定されていないような COM オブジェクトを IE が ActiveX コントロールとしてインスタンス化する際の処理に欠陥があり、メモリ破壊が発生。これを利用すると、攻略 web ページが任意のコードを実行可能。 patch によって、chtskdic.dll ({BE4191FB-59EF-4825-AEFC-109727951E42}) に kill bit が設定される。
初期化されていないメモリの破損の脆弱性 - CVE-2007-0944
初期化されていない、あるいは削除されたオブジェクトの処理に欠陥があり、メモリ破損が発生。これを利用すると、攻略 web ページが任意のコードを実行可能。 [Full-disclosure] ZDI-07-027: Microsoft Internet Explorer Table Column Deletion Memory Corruption Vulnerability
プロパティのメモリ破損の脆弱性 - CVE-2007-0945
プロパティメソッドの処理に欠陥があり、メモリ破損が発生。これを利用すると、攻略 web ページが任意のコードを実行可能。
HTML オブジェクトのメモリ破損の脆弱性 - CVE-2007-0946, CVE-2007-0947
攻略 web ページによって初期化されていないメモリへのアクセスを誘発すると、メモリ破損が発生、任意のコードを実行可能。
任意のファイルの書き換えの脆弱性 - CVE-2007-2221
Microsoft Windows Media Server の mdsauth.dll に欠陥があり、 攻略 web ページが任意のコードを実行可能。 patch によって、mdsauth.dll ({D4FE6227-1288-11D0-9097-00AA004254A0}) に kill bit が設定される。 PoC: MS07-027 mdsauth.dll NMSA Session Description Object SaveAs control, arbitrary file modification (milw0rm)
patch があるので適用すればよい。patch はまた、次の ActiveX コントロールに kill bit を設定する:
{D9998BD0-7957-11D2-8FED-00606730D3AA} (Acer Incorporated)
{1D95A7C7-3282-4DB7-9A48-7C39CE152A19} (Research In Motion)
931768 - MS07-027: Cumulative Security Update for Internet Explorer (Microsoft) に、patch を適用するといっしょに修正される項目の一覧がある。 特に影響が大きそうなのは、 934819 - FIX: After you install Internet Explorer 7, the Inetinfo.exe process may stop responding on a computer that is running both Windows Server 2003 Service Pack 1 and IIS 6.0 とか 932600 - In some scenarios, you must remove Windows Server 2003 SP2 before you upgrade to the full retail version of Windows Small Business Server 2003 or before you migrate to Windows Server 2003 かなあ。 GDR 版で修正されるので注意。
PoC: MS07-027 mdsauth.dll NMSA Session Description Object SaveAs control, arbitrary file modification (milw0rm)。こんなにふつうに動くものだったのか。
patch を適用すると、IE 7 において、"Temporary Internet Files" がふつうではない場所にある (デフォルトの位置から別の場所に移動させている) 場合に不具合が発生することがある模様。
Vista の場合の発生条件は:
Windows XP / Server 2003 の場合は、以下のどちらかが有効な場合に発生する模様:
回避策が記載されているので参照されたい。
上記の "Temporary Internet Files" の問題は、 マイクロソフト セキュリティ情報 MS07-045 - 緊急: Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (937143) (Microsoft) で修正されました。関連: IE August Security Update is Now Available (IEblog, 2007.08.14)
Exchange 2000 / 2003 / 2007 に複数の欠陥。
Outlook Web Access のスクリプト インジェクションの脆弱性 - CVE-2007-0220
Outlook Web Access にスクリプトインジェクションが可能となる欠陥がある。 「UTF でエンコードされた添付ファイル」に関連するそうだ。
形式の正しくない iCal の脆弱性 - CVE-2007-0039
EXCDO 機能におけるインターネット カレンダー (iCal) ファイルの処理に欠陥があり、remote から DoS 攻撃を実施できる。 Exchange Calendar MODPROPS Denial of Service (CVE-2007-0039)
MIME デコードの脆弱性 - CVE-2007-0213
Base64 エンコードされたファイルの処理に欠陥があり、攻略メールにより任意のコードを実行可能。
IMAP リテラル処理の脆弱性 - CVE-2007-0221
IMAP リクエストの処理に欠陥があり、remote から DoS 攻撃を実施できる。 Microsoft Exchange Server 2000 IMAP Literal Processing DoS Vulnerability (iDefense)
patch があるので適用すればよい。
Microsoft Office 2000 / XP (2002) / 2003 / 2007, Microsoft Office 2004 for Mac に欠陥。描画オブジェクトの処理に欠陥があり、攻略 Office ドキュメントによって任意のコードを実行可能。 CVE-2007-1747
patch があるので適用すればよい。
MS07-025 が改訂されました。 「Word / Excel / PowerPoint 2007 ファイル形式用 Microsoft Office 互換機能パック」もこの欠陥の影響を受けるそうです。修正プログラムは Office 2007 用と同じものです。
Microsoft Word 2000 / 2002 (XP) / 2003, Word Viewer 2003, Works Suite 2004 / 2005 / 2006, Microsoft Office 2004 for Mac に複数の欠陥。
Word 配列のオーバーフローの脆弱性 - CVE-2007-0035
Word における配列の処理に欠陥があり、攻略 Word ファイルにより任意のコードを実行可能。
Word ドキュメントのストリームの脆弱性 - CVE-2007-0870
マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (933052) Microsoft Word の脆弱性により、リモートでコードが実行されるの件。
Word の RTF の解析の脆弱性 - CVE-2007-1202
Word における「特定のリッチテキスト形式の文字」の処理に欠陥があり、攻略 Word ファイルにより任意のコードを実行可能。 Microsoft Word RTF File Parsing Heap Corruption Vulnerability (iDefense)
patch があるので適用すればよい。
Excel 2000 / 2002 (XP) / 2003 / 2007, Excel Viewer 2003, Word/Excel/PowerPoint 2007 ファイル形式用 Microsoft Office 互換機能パック, Microsoft Office 2004 for Mac に複数の欠陥。
Excel の BIFF レコードの脆弱性 - CVE-2007-0215
Excel における BIFF レコードの処理に欠陥があり、攻略 Excel ファイルにより任意のコードを実行可能。ZDI-07-026: Microsoft Excel BIFF File Format Named Graph Record Parsing Stack Overflow Vulnerability
Excel のフォントの設定の脆弱性 - CVE-2007-1203
Excel における特殊なフォント設定の処理に欠陥があり、攻略 Excel ファイルにより任意のコードを実行可能。
Excel のフィルタ レコードの脆弱性 - CVE-2007-1214
Excel における特殊なフィルタレコードの処理に欠陥があり、攻略 Excel ファイルにより任意のコードを実行可能。 Microsoft Excel Filter Record Code Execution Vulnerability (iDefense)
patch があるので適用すればよい。なお、Word/Excel/PowerPoint 2007 ファイル形式用 Microsoft Office 互換機能パック用の patch は Office Update や Microsoft Update では適用されないので注意。 個別にダウンロードして適用しなければならない。
出ました: 5月のセキュリティリリース (日本のセキュリティチームの Blog, 2007.05.09)。7 件全てが「緊急」というのははじめてなんじゃないかしら。 「マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (933052) Microsoft Word の脆弱性により、リモートでコードが実行される」 と 「マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (935964) Windows DNS サーバー の RPC の脆弱性により、リモートでコードが実行される」も直ってます。
Winamp <= 5.34 .MP4 File Code Execution (milw0rm) に対応するための Winamp 5.34a Security Patch が公開されています。フロートさん情報ありがとうございます。
》 海の向こうの“セキュリティ” 第8回:「ハイブリッドP2P型」ボットネットの脅威 ほか (Internet Watch, 5/8)
Foxy は「簡単操作」「便利」「超高速ダウンロード」「絶対安全」を標榜し、事実その使いやすさからユーザーの多いP2Pファイル交換ソフトです。ところがこの Foxyにはそもそも「暴露機能」があり、「共有フォルダ」を指定しても、それを無視してすべてのファイルを「共有」してしまうのです。つまり、標準で「暴露機能」を有している点がWinnyとは異なります。
大胆な実装だなあ。
》 2006年個人情報の流出事故・事件を総括する(1)、 (2)、 (3)、 (4) (Internet Watch, 4/24〜27)
》 事件はなかった 弁護士 驚きの説明〜「仙台北陵クリニック事件」勉強会で (JANJAN, 5/3)
》 テロと言論を考える(5)へこたれぬ「鹿砦社」松岡社長の“闘争” (JANJAN, 5/3)
神戸地検が直々に乗り出し、朝日新聞が1面トップでスクープし大きな反響を呼んだ。
「そのスクープも今から考えてみれば伏線がありました。朝日新聞の司法担当記者が私のところに来てアルゼに関する資料がほしいと言うので、本や資料をどっさり渡しました。今から考えると検察の動きを察知した記者が準備をしていたんですよ。まったく御用マスコミとしか言えないひどい出来事でした」
関連: 鹿砦社名誉毀損刑事裁判 (SLAPP WATCH, 5/8)
》 鉄道の治安みだす第三者暴力 (JANJAN, 5/7)
》 夕張 破綻が住民を直撃する 、 存続か廃止か 〜岡山市・住民サービスをめぐる攻防〜 (NHK スペシャル, 5/13 - 5/14 放送予定)
》 OOo Password Crackerを使って再考するOpenOffice.orgのパスワード保護の安全性 (Open Tech Press, 5/7)
》 ジェットコースター事故、エキスポランドの驚くべき検査・点検状況が明らかになってきてますね……
事故車両と同じトーゴ社(04年に会社更生法適用)製の立ち乗り型のコースターを導入している別の遊園地では、今回の事故で折れた車軸に亀裂が見つかり交換した例があることがわかった。亀裂などがなくても定期的に交換している施設もあり、導入後15年間にわたって一度も交換してこなかったエキスポランドとの対応の差が明らかになった。「車軸は消耗品である」という知識 (暗黙知?) が欠けていたということか。
エキスポランド社の「風神雷神2」は92年の営業開始以来、一度も車軸を交換してこなかったという。メーカーのトーゴ社が、今回折損した車軸を「消耗品」として扱わず、耐用年数や交換年限の指示がなかったとして、エキスポ社は年1回の点検の際に車両を分解して調べ、車軸に傷などが見つからなかったために約15年間にわたって使用し続けていたという。で、マニュアルに明記されたことしかやらない、と。
エキスポ社は今年1月30日に年1回の年次点検を行っていたが、 (中略) 年次点検でも車軸からナットをはずして、車軸のネジ部分の亀裂を目視確認していなかったという。また、4月17日に行われた月1回の定期点検でも、車軸部分を外から目視しただけだった。
同園が1月に実施した年1回の法定定期検査で、折損した車軸について、日本工業規格(JIS)の検査標準に反して細かい傷の有無を調べる「探傷試験」を怠ったまま、A(不適合の指摘なし)と判定し、吹田市に報告していたことがわかった。同標準は国が順守を指導しており、国土交通省は「不適切と言わざるを得ない」と指摘している。
エキスポランドは毎日新聞の取材に「JISが探傷検査を義務付けていることを知らなかった。自主的な検査という認識だった」と説明。そのうえで同社は「今回の事故で折れた車軸は、周囲の五つの車輪をまとめて車体と接続する『棒』に過ぎない。JISで定められた『車軸』とは違う」との見解を明らかにした。実は車軸とは何なのかもわからないようです。
探傷試験については、各地で同様の事例が発見されているようで:
》 医療カルテがネットに流出? 実はマスコミが不正入手? (slashdot.jp, 5/7)。大淀病院産婦死亡事例、こんな話になっていたとは。
》 間抜けなパスワード管理 (slashdot.jp, 5/7)。パスワード管理というよりは、認証システム実装ですね。 昔の UNIX でもそんなだったですねえ。
》 三角合併、これだけの誤算 〜 日本経済は活性化しない (日経 BP, 5/7)
》 日本は慰安婦の強制連行を認めていた (日経 BP, 5/2)
》 猪瀬直樹:公務員制度改革は「骨抜き」ではない (日経 BP, 4/24)
》 NTT西、フレッツ・セーフティでメモリ超過により対策ファイルの供給停止 (Internet Watch, 5/7)。 トレンドマイクロと共同開発の Web Caster X400V の話。 3 年前の機械だからそんなもんなのかなあ。
》 再春館製薬所への不正アクセス、サイト復旧までに1〜2カ月 (Internet Watch, 5/7)。まぁそんなもんだろうなぁ。 http://www.saishunkan.co.jp/ は 5/8 付で更新されてますね。
》 Microsoft Windows Server Update Services (WSUS) 3.0 英語版がいつのまにか登場していたようです。
》 ネットワークインタフェースカードのファームウェアで動作するバックドア: eEye Vice Newsletter - VI20070425 (日経 IT Pro, 5/8)
》 共謀罪法案と創価学会・公明党 (共謀罪反対 THE INCIDENTS, 5/7)
》 ダメージクリーンナップエンジン 5.3 公開のお知らせ (トレンドマイクロ, 5/7)
トレンドマイクロ ServerProtect 5.58 for Windows に 2 つの欠陥。
[Full-disclosure] ZDI-07-024: Trend Micro ServerProtect EarthAgent Stack Overflow Vulnerability
Trend Micro ServerProtect 5.58 for Windows に欠陥。 EarthAgent.exe に stack buffer overflow する欠陥があり、 remote から任意のコードを SYSTEM 権限で実行可能。 CVE-2007-2508
ServerProtect 5.58 for Windows Security Patch 2 - Build 1174 で修正されている。 patch の説明によると、EarthAgent.exe の他に stcommon.dll, eng50.dll, AgRpcCln.dll にも欠陥があるそうだ。
[Full-disclosure] ZDI-07-025: Trend Micro ServerProtect AgRpcCln.dll Stack Overflow Vulnerabilit
Trend Micro ServerProtect 5.58 for Windows に欠陥。
SpntSvc.exe から呼び出される AgRpcCln.dll の CAgRpcClient::CreateBinding() に stack buffer overflow する欠陥があり、
remote から任意のコードを SYSTEM 権限で実行可能。CVE-2007-2508
CVE-2007-2528
ServerProtect 5.58 for Windows Security Patch 3 - Build 1176 で修正されているものだと思われる。
日本語版の ServerProtect for Windows/NetWare 5.58 版 Security Patch 1(Build_1176) は、ビルド番号を見ると ServerProtect 5.58 for Windows Security Patch 3 - Build 1176 に相当するもののようだ。 アラート/アドバイザリ:ZDI-07-025 ServerProtect のAgRpcCin.dll スタックオーバーフローの脆弱性について (トレンドマイクロ) でも Security Patch 1 で対応しているとされている。 これによると、ServerProtect for NetApp 5.62 や ServerProtect for EMC 5.58 にも同様の欠陥があり、Security Patch で直っているそうだ。
[Full-disclosure] ZDI-07-025: Trend Micro ServerProtect AgRpcCln.dll Stack Overflow Vulnerabilit の CVE 番号を CVE-2007-2528 に修正した。
5 月は Month of ActiveX Bug なのだそうです。
SYM07-004: Multiple Norton Ghost, Norton Save & Recovery, Symantec LiveState Recovery, and Symantec BackupExec System Recovery Vulnerabilities (Symantec, 2007.04.26)。LiveUpdate 経由で修正されているそうです。
[Full-disclosure] iDefense Security Advisory 05.07.07: Sun Microsystems Solaris ACE_SETACL Integer Signedness DoS Vulnerability。Solaris 10 ねた。patch あります。
Barracuda Spam Firewall, Panda AntiVirus, avast!, AntiVir, zoo 2.10, unzoo.c, WinAce, PicoZip に欠陥。 ZOO アーカイブの扱いに欠陥があり、特定の ZIP アーカイブによって無限ループに陥る。PoC コードが添付されている。
》 mod_auth_openpgp というものがあるそうで。
》 米連邦最高裁、特許の「自明性」を判定する法的基準の緩和を命じる (CNET, 5/1)
》 HD-DVD暗号解除キーをめぐって大騒ぎ、Diggは炎上 (slashdot.jp, 5/6)。 こういう手法は「非常に単純なミス」なのですか……。
》 Windows Vistaのタスク マネージャで各プロセスのデータ実行防止の状態を表示する方法 (Eiji James Yoshidaの記録, 5/6)
》 第二回ばりかた勉強会詳細が公開されていました。
》 【シックハウス】屋内用の自然塗料からもホルムアルデヒド、東京都が換気を呼びかけ (日経 KEN-Plats, 4/27)
》 セキュリティ専門家が仕掛けた“罠” (日経 IT Pro, 5/7)。 The Week Of Vista Bugs [TWOVB] がガセだった話。
同社によると、年1回は分解して超音波や磁石を使った解体点検も行っていたが、直近は昨年1月で、「(今年は)3カ月半遅らせても大丈夫」と判断し、今月15日に実施する予定だったという。折れた車軸については、92年の製造以来、交換したことがなかった。
解体する検査は直近では昨年1月に実施したが、同社は「解体検査は必ず行う必要はなく、自主的にやっているので、時期をずらしても法的には違反ではない」と説明。車輪部分の点検は「機械全体を分解しなくてもジャッキで持ち上げるなどして目視でも検査が可能」と話し、この日の始業前の点検でも異常はなかったと話した。
つまり、法で定められた条件をいったんクリアし、一度建築確認が下りてしまえば、その後の安全管理の多くは所有者の裁量に任されているといえる。
また、勝手ながら5月10日までは臨時休園させていただきます。
それ以降の営業につきましては、まだ決まっておりませんので、後日ホームページをご覧いただきますよう、お願い申し上げます。
専門家によると、「疲労破面」と呼ばれ、折れた原因は金属疲労の可能性が高いという。
失敗のポイントは何だろう……。
……と書いていると、コースター事故、金属疲労まで検査せず (TBS, 5/6) だそうで。
会見でエキスポランド側は、超音波を使って車軸の内部に傷がないかどうかの検査はしていたものの、車軸を破断して金属疲労の度合いを測る検査まではしていなかったことを明らかにしました。 (中略) ただ、ほかの遊園地でも、部品の破断検査まで行っているところは、まれだということです。
つまり、他のコースターでも同様の事故が発生する可能性があるということなのか? 事故が発生しても最悪の状況は回避されるような設計 (本質安全な設計) になっていればいいのだが、そうなっていない機械があるとどうなる?
》 耐震偽装対策、計算ソフト改訂遅れ 新制度に間に合わず (asahi.com, 5/7)
国交省の抽出調査で新築マンションの約1割に疑問点が見つかるなど、想定を超えたずさんな構造設計が広がる実態が表面化。このため、国交省が示すべきプログラムの基準の検討が長引いて最終決定ができず、ソフト会社の対応が大幅に遅れてしまった。
なんだ、国交省が悪いんじゃん。つーか、
国交省はまだ最終的な基準を公表しておらず、
何それ……
》 園田さん所のコメント欄が炎上 (ハニーポッターの部屋, 5/4)。 「ネタにマジレス」よりは「そんな餌で俺様が釣られクマー」という感じ? 議論する能力のある人はちゃんと議論しているようですが。 捜査研究 2007年3月号 ですか。
ワンクリック料金請求にご用心 (警視庁) によると
- 利用規約がないような場合は無視をする。
- 利用規約がある場合は、よく読んで確認する。
- 電子消費者契約法では、事業者は、消費者に対して申し込み内容を再度確認させるための画面を用意する必要があるので、このような確認措置が無いような場合、その申し込みは無効を主張することができる。
- 上記2,3に「同意」した上サービスを利用した場合は、支払い義務が発生するおそれがある。なお、上にある携帯電話のイメージ画面のように「いいえ」や「NO」ボタンをクリックしても、「登録完了」画面になる場合もあるが、そのような画面では、確認措置があることにならないので、「3」に準じて対処する。
だそうで。これを逆に読むと、そういう手続きを踏まれると「支払い義務が発生する」可能性があると警視庁が公言しているわけです。「悪質業者に引用されたら怖いねぇ」という意味では同じだと思いますけど、 このコンテンツを消せという人はいるんですかねぇ。
今度こそ「マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (933052) Microsoft Word の脆弱性により、リモートでコードが実行される」 が直るかな?
出ました: 5月のセキュリティリリース (日本のセキュリティチームの Blog, 2007.05.09)。7 件全てが「緊急」というのははじめてなんじゃないかしら。 「マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (933052) Microsoft Word の脆弱性により、リモートでコードが実行される」 と 「マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (935964) Windows DNS サーバー の RPC の脆弱性により、リモートでコードが実行される」も直ってます。
まとめページ:
PHP 4.4.7 / 5.2.2 が登場したそうです。 MOPB-03, 08, 14, 20, 21, 22, 24, 26, 29, 33, 34, CVE-2007-1001 が直っているそうです。
》 長崎市長射殺の見張り役、別人の映像放送…フジなど謝罪 (読売, 5/2)
》 エストニア:ロシアとの緊張高まる 旧ソ連碑撤去端緒に (毎日, 5/2)
エストニア国民の約3割にあたるロシア系住民にとって記念碑は、第二次大戦後、エストニアをナチス・ドイツから「解放」した誇りあるソ連の象徴。だが大半のエストニア人には旧ソ連による占領の象徴で、毎年5月9日の戦勝記念日には、記念碑周辺で双方の小競り合いが続いてきた。エストニアはこれを移転の理由にしている。
解放したのがソ連では、解放者 = 別の圧政者だからなあ。 ヒトラーとスターリン、どっちもどっちじゃん。
ロシア側は「歴史の書き換え」などと反発し、上院は27日、政府にエストニアとの国交断絶を要求。プーチン大統領を支持する親衛隊「ナーシ」などの若者約100人が、モスクワのエストニア大使館前で深夜まで大音量の音楽を流して抗議集会を開き、「指名手配・ファシスト国家の大使」と記したカリユランド大使の似顔絵を市内各所に掲示するといった嫌がらせを続けている。
「歴史の書き換え」と言ってる人達自身が、ソ連が何をやってきたのかをさっぱり忘れてるようで。
》 テロと言論を考える(4)週刊朝日 首相に全面降伏 (JANJAN, 5/2)
》 経産省、情報システムの「相互運用性フレームワーク案」を公開 意見募集 (Open Tech Press, 5/2)
》 「Windows 98/Meを使い続けることは危険」、IPAが注意喚起 (日経 IT Pro, 5/2)。1998 年というと、FreeBSD 3.0-RELEASE とか Red Hat Linux 5.2 とかですね。
》 新入社員意識調査 上司から会社のためにはなるが自分の良心に反する手段で仕事を進めるように指示された場合、指示通りに行動するのは37%、指示に従わないのは13% (まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記, 5/2)。 若いのにチンカスじゃのう。
》 freeftpmanager p2psharing.biz trojan site! (SANS ISC, 5/1)。 freeftpmanager のダウンロード先は p2psharing.biz で、F-Secure は Trojan-Downloader.Win32.PurityScan.eg [AVP] と判定するという話。 スクリーンショットを見る限りでは、FTP クライアントとしての中身は FileZilla なのかな。裏の機能はトロイ?
》 VMware Converter 3.0.1 が出ています。
》 オリコン訴訟リンク集(5)4月中各所での言及 (SLAPP WATCH, 5/2)
》 VNC 'scans' with windows size of 55808 (SANS ISC, 5/1)。 TCP Window size 55808 については Intrusec Alert: 55808 Trojan Analysis を参照。
》 【Watcherのブックマーク】セキュリティ脆弱性研究に役立つWebサイト (日経 IT Pro, 5/1)。うわ、このページが top に掲載されてるし…… (^^;;;)
》 日本オーチスの破断ワイヤ、赤さび1年10か月放置 (読売, 5/1)
VMware Workstation 5.5.4, Build 44386 登場。複数の欠陥が修正されている。
共有フォルダを利用している場合に、ゲスト OS からホスト OS の任意の場所に任意の内容を書き込める。共有フォルダの属性設定は関係ないみたい。 CVE-2007-1744
64bit ホスト上で 64bit ゲストを利用している場合に、ローカルプログラムをデバッグすると、仮想マシンを破壊できる (任意のコードの実行が可能ということか)。 CVE-2007-1876
Windows ゲスト OS のメモリ管理における複数の general protection faults (GPFs) の扱いに欠陥があり、Windows 仮想マシンをクラッシュできる。 CVE-2007-1069
特定の状況で、仮想マシンプロセス (VMX) に壊れた設定を保存させることができる。 これは DoS 攻撃になる。 CVE-2007-1877
ACPI 電源管理に関連して、スリープ (S2) から通常動作 (S0) に復帰する場合に仮想マシンプロセス (VMX) は動作状態の情報を収集する。 特定の状況で、VMX が誤った情報を収集するように操作できる。 これは DoS 攻撃になる。 CVE-2007-1337
他のプロダクトは:
VMWare Server: CVE-2007-1876 CVE-2007-1069 CVE-2007-1877 CVE-2007-1337 が該当 (CVE-2007-1744 は該当しない)。VMware Server 1.0.3 で修正されている。
VMWare Player: CVE-2007-1876 CVE-2007-1069 CVE-2007-1877 CVE-2007-1337 が該当 (CVE-2007-1744 は該当しない)。 VMware Player 1.0.4, Build 44386 で修正されている。
VMWare ACE: CVE-2007-1744 CVE-2007-1876 CVE-2007-1069 CVE-2007-1877 CVE-2007-1337 が該当。 加えて、「A malicious user could make plaintext additions to the encrypted preferences file by overwriting the file while VMware Player is running. (bug 117010)」という項目も。 VMware ACE 1.0.3 で修正されている。
Security Update 2007-004 v1.1 が出ています。
AirPort 関係でエンバグしていたもの、ftp サーバ関係で新たな欠陥 CVE-2007-0745 をつくってしまっていたものを修正したそうです。
QuickTime 7.1.6 出ました。この欠陥が修正されています。
最近公開された以下の欠陥はまだ直っていないようなので注意:
》 イージス艦情報:漏えいルートはさらに複雑化 (毎日, 5/1)
》 日本:国際刑事裁判所加入へ (アムネスティ・インターナショナル日本, 4/27)
》 ル・モンド・ディプロマティーク 2007.04 から:
》 ウイルスの蔓延を許す中国という混沌 (日経 BP, 2/13)。「史上最悪のウイルス」の話。
この本の一番の問題は、SARS は史上最悪では全然ないという点だよなあ。 原題は China Syndrome なのに、どうしてこういう題名にしてしまうのだろう。 文藝春秋の担当者は 「史上最悪のインフルエンザ」でも読みなさい。 (「グレート・インフルエンザ」は日本語がひどかったので……)
》 “A級戦犯合祀が御意に召さず” 卜部侍従日記が明かした真実 (日経 BP, 4/27)
》 米メディアが警戒する安倍首相初訪米の中身 (日経 BP, 4/26)
》 「必要以上に種明かしされた」手品師49人がTV局提訴 (asahi.com, 5/1)。日テレとテレ朝。商売道具だからねぇ。
》 携帯の情報漏れ? 架空請求メールに個人情報 (asahi.com, 5/1)。 詳細な個人情報を掲載した携帯メールにご注意! (国民生活センター, 4/17) の話、あいかわらず続いているようです。
》 「携帯メールが文章能力に悪影響」——アイルランド教育機関 (ITmedia, 4/26)。ことばというのは変化していくものだとはいうものの……
》 総務省が「インターネット美化運動2007」を6月に実施、協力団体募集中 (Internet Watch, 4/27)。美化運動ねぇ……。
》 8年前は「盗聴法」、連休明けに何が起きるか (保坂展人のどこどこ日記, 4/30)
》 新国立追悼施設、安倍内閣で凍結を決定 (保坂展人のどこどこ日記, 4/29)
》 人々が次々と殺される〜アロヨ政権下で政治的殺害多発 (JANJAN, 5/1)
》 インジェクション系攻撃への防御の鉄則 (日経 IT Pro, 4/25)
》 MS,Office 2007セキュリティ機能をOffice 2003に追加へ (日経 IT Pro, 4/27)。Office 2003 SP3 話。
》 山善のたこ焼き器で発煙・発火の恐れ (家電 Watch, 4/27)
》 RSA Conference Japan 2007 ねた
》 SSHjailを用いたjail化によるOpenSSHサーバの保護 (Open Tech Press, 5/1)
》 著作権の保護期間等を検討する小委員会、関係者ヒアリングを実施 (Internet Watch, 4/27)
》 DoS脅迫は儲からない? 過去半年で攻撃急減 (ITmedia, 4/27)。Symantec blog ねた。
》 フレームリンク・ディープリンク違法論 (Okumura's Blog, 4/29)。あいかわらずあるんですね。
》 歌詞の引用を認めないJASRAC (Okumura's Blog, 4/29)。さすがは JASRAC ですね。
》 学者もわからない?内部統制監査の意見形成論(ダイレクトレポーティングの不採用) (まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記, 4/30)
》 東芝HDD&DVDレコーダーの脆弱性はバリバリ現役 (水無月ばけらのえび日記, 4/30)。あらまあ。
》 汚水の中のガザ〜汚水貯水池決壊で衛生状態が悪化 (JANJAN, 4/26)
》 取調べという名の犯罪〜元被告たちが日本の刑事手法の前近代的実態を告発 (JANJAN, 4/26)。これが日本の警察・検察。
》 検証・耐震偽装 悪いのは誰か?何か?(10) 藤田氏 講談社から“完全版”出版 (JANJAN, 4/26)。『【完全版】月に響く笛 耐震偽装』が、文藝春秋ではなく講談社から出版されたそうで。 若干の追記と誤植等の改定がなされているそうです。
》 「インターネット実名制」導入は7月、規制サイトに政府が告知 - 韓国 (マイコミジャーナル, 4/28)
》 https://affiliate.amazon.co.jp の話。 おおかわさん情報ありがとうございます。
今は直ってますね。
》 ワームの動きを「見える化」すると…… (ITmedia, 4/28)。 ワームが送信するパケットの動きをみてみよう (HIRT, 2/28) の話。
》 NIST publishes guidance on RFID (SANS ISC, 4/29)
》 Microsoft web site compromise and partner security (SANS ISC, 4/29)。誰が悪いんだろう。 関連: マイクロソフトのWebページが改ざん、「パイまみれの写真」を掲載 (日経 IT Pro, 5/1)
》 EGold indicted for money laundering and illegal money transmitting (F-Secure blog, 4/30)。資金洗浄ですか。
》 Update on the Estonian DDoS attacks (F-Secure blog, 4/30)
》 キーロガーの悪用が急増中,Kasperskyのレポートより (日経 IT Pro, 4/27)
》 線維筋痛症、一般医の25%が病名知らぬ (日経メディカル オンライン, 4/26)
》 【面格子】住宅の窓からの不審者侵入を防止 (日経 KEN-Plats, 4/26)
》 東証がシステム増強策を前倒し,今秋に1日2000万件の注文に対応 (日経 IT Pro, 4/24)
「この2月28日の世界同時株安の際に、1日当たりの注文件数が過去最高の936万件に上ったことが主なきっかけ。早急に対策を取る必要があると判断した」
》 Penetration Test Framework Version 0.4 released だそうです。
》 【耐震】命を守る第一歩は「1階で寝ないこと」——実大実験からわかった4つの教訓(1) (日経 KEN-Plats, 4/24)、
》 「バベル」鑑賞し体調不良 映像点滅で7人吐き気など (中日, 4/30)。バネルにチカチカ系の問題ですか。
》 株価操作事件「梁山泊」ネット取引の匿名性悪用し一般投資家誘う (毎日, 4/24)
在庫処分中。
Winamp <= 5.34 .MP4 File Code Execution (milw0rm)、 EEYEZD-20070430: Winamp .MP4 Code Execution (eEye)。 CVE-2007-2498
Challenge/Response Labs Publications。 米Bank of America,フィッシング対策の認証システム「SiteKey」を導入 (日経 IT Pro, 2005.05.31) などに出てくる、RSA Security の SiteKey の話。 CVE-2006-7199 CVE-2006-7200 CVE-2006-7201
IrfanView <= 4.00 .IFF File Buffer Overflow (milw0rm)。 CVE-2007-2363
Gimp v2.2.14 .RAS File SUNRAS Plugin Buffer Overflow (milw0rm)。 CVE-2007-2356
lftp < 3.5.9 ねた: CVE-2007-2348
Nortel VPN Router (aka Contivity) ねた: CVE-2007-2334 CVE-2007-2333 CVE-2007-2332
Dovecot < 1.0.rc29 の directory traversal ねた: CVE-2007-2231
OpenSSH + S/Key ねた: CVE-2007-2243。PAM な人には関係なさげ?
QuickTime ねた:
patch はまだない。「Macハッキング・コンテスト」で優勝者に賞金1万ドル——あらためて実証されたMac環境の危険な脆弱性とは別の話みたい。
IE 7 and Firefox Browsers Digest Authentication Request Splitting。 IE 7 / Firefox 2.0.0.3 に影響とされている。 CVE-2007-2291 CVE-2007-2292
[SA24976] Linux Kernel "L2CAP" and "HCI" Information Disclosure。 Linux 2.4.34.3 で直っているそうです。
Cisco Security Advisory: Default Passwords in NetFlow Collection Engine 。 CVE-2007-2282
Asterisk
Security Update Releases (PostgreSQL.org)、 CVE-2007-2138。SECURITY DEFINER 関数に権限上昇を招く欠陥があるそうで、 The fix is available in 8.2.4, 8.1.9, 8.0.13, 7.4.17, and 7.3.19 だそうです。
[SA24952] phpMyAdmin Cross-Site Scripting Vulnerabilities。 phpMyAdmin 2.10.1 で直っているそうです。
FreeBSD-SA-07:03.ipv6: IPv6 Routing Header 0 is dangerous 、 CVE-2007-2242。FreeBSD 5.x / 6.x の IPv6 実装に欠陥があり、 パケット増幅による DoS 攻撃が可能。patch を適用してカーネルをつくりなおして再起動。 久保田さん情報ありがとうございます。
Winamp <= 5.34 .MP4 File Code Execution (milw0rm) に対応するための Winamp 5.34a Security Patch が公開されています。フロートさん情報ありがとうございます。
PNG ファイルもやばい模様。
0.90.2 で直っている、PDF で DoS する件: CVE-2007-2029。
Settec の Alpha-DVD コピー防止ソフトウェアには rootkit (SecurityRisk.Settec) が含まれている、という話。
bind 9.4.1 が出たそうです。 RELEASE NOTES を見ると、こんなことが書かれています:
BIND 9.4.1 is a security release of BIND 9, containing a fix for a vulnerability in BIND 9.4.0: 2172. [bug] query_addsoa() was being called with a non zone db. [RT #16834] If you are running BIND 9.4.0 (either pre-release or final), you are advised to upgrade as soon as possible to BIND 9.4.1.
diff 取ってみたらこんなけしかないし。