Last modified: Tue Sep 13 15:18:44 2022 +0900 (JST)
このページの情報を利用される前に、注意書きをお読みください。
》 シンポジウム「検証・公安テロ情報流出事件」。 2011.04.01、東京都港区、500円。
4・1検証シンポジウム会場変更 (公安テロ情報流出被害弁護団の情報発信, 3/25)。 港区勤労福祉会館に変更。
4・1シンポの動画ライブ配信URL (公安テロ情報流出被害弁護団の情報発信, 3/30)。中継あり。
》 上杉隆 緊急インタビュー: 根拠なき安全神話にすがるのは「砂の中に頭を入れるダチョウ」と同じ (timeout.jp, 3/29)
「東電情報隠し」の裏で進行する放射能汚染 〜その9〜 (田中龍作ジャーナル, 3/31)。東電「中国ツアー」 の件。
東電社長、危機には不向きとの声も (ウォール・ストリート・ジャーナル日本版, 3/31)
UPDATE:東電、甘すぎた危機対応策 (ウォール・ストリート・ジャーナル日本版, 3/31)
それでも、福島第1原発の緊急時対応策からうかがえることは、最大でもほどほどの緊急性を予想していたに過ぎない、ということだ。このプランは、放射線被ばくやその他の患者に対処するために4人の医療チームが必要だとしている。さらに、酸素タンクを備えた防護服4着と救急車1台、放射線量測定車1台を用意するべきだとしている。
多くはファクスにかかっていた。マニュアルには幹部らに対し、経産相や県・近隣市町村の首長に対し、「15分以内にファクスで同時に」問題の発生を通知することとしている。また、一定の事態の場合には、ファクスが届いたかどうかを確認するために電話で確認をするよう勧めている。
東電に発電施設丸ごと貸し出し タイから船で運搬 (asahi.com, 3/29)。ガスタービン発電機2基、24.4万kW。実は MHI 製。
東電の安全管理に疑問投げかけ 孫請け作業員が証言 (東京新聞, 3/30)
建屋の地下にたまった水で作業員3人が大量被ばくした東京電力福島第1原発で、実際に復旧作業にあたった下請け会社の男性社員が30日までに共同通信の取材に応じ、被ばく事故現場に放射線量を管理する責任者がいなかったことを問題点として指摘した。
男性はさらに、汚染された水に足が漬かった状態で3人が作業していたことについても「普通は水の中に入って作業なんかしない」と述べ、東電の安全管理の在り方に疑問を投げかけた。
》 元検事 @TriggerJones42 さんがぶっちゃける、検察が「問題判決」(=無罪)の時期を気にする訳 (togetter, 3/31)
》 まだハードルが残る再生エネルギー (ウォール・ストリート・ジャーナル日本版, 3/31)
》 ダイワハウス、太陽光パネルとリチウムイオン電池を組み合わせた電源装置 「ソーラーストレージ」 (家電 Watch, 3/31)。ソーラーパネル + Li イオン・バッテリーで 252 万円。
ソーラーストレージの充電時間は約5〜6時間。商用電力と接続しない自立運転の場合、45Wの照明3灯、携帯電話の充電10台、ノートパソコン3台を、3時間使用できる。パワーイレ単独を商用電力のみで充電して使う場合は、45Wの照明3灯、携帯電話の充電10台、ノートパソコン3台を、約5時間使用できる。なお、自立運転の場合は、システムを安定して稼動させるために、使用可能容量を約1.1kWh分に制限している(パワーイレ単独では約1.8kWh分まで使用可)。
そういえば Li イオン・キャパシタってどうなってるんだっけと思ってぐぐってみた。
蓄電の新星、「リチウムイオン・キャパシタ」が急浮上 (日経, 2010.10.18)
【二次電池展】FDK,ハイブリッド車向けLiイオン・キャパシタのモジュールを出展 (日経 Tech On, 3/3)
》 原発避難者への支援金、遅れる恐れ 入れず被害判定不能 (asahi.com, 3/31)。原発事故避難地域内について。
》 被災地のより詳細な航空写真がご覧いただけるようになりました (Google, 3/31)。まずは Google Earth で。
》 此処より下に家建てるな…先人の石碑、集落救う (読売, 3/29)。そういう石碑やらがあのあたりにたくさんあることは well known だったのですよね。
》 Comodo hacker outs himself, claims "no relation to Iranian Cyber Army" (Sophos, 3/27)。Iranian Cyber Army とは無関係だそうです。
》 情報流出〜釣り具店からカード情報/オートバックスHPで顧客情報が閲覧可能に (so-net セキュリティ通信, 3/28)
》 JPCERT/CC 脆弱性関連情報取扱いガイドライン が Ver. 4.0 になったそうなのだけど、何がどう変わったのかよくわからない。
》 Facebook のウォールに自動投稿する新たな XSS ワーム (シマンテック, 3/30)
》 Facebook HTTPSに進捗 (エフセキュアブログ, 3/30)。設定が保存されるようになった。
》 海外情報セキュリティ関連文書の翻訳・調査研究(NIST文書など) (IPA)。3/31 付で以下の日本語版が追加されました。
》 C/C++ セキュアコーディングセミナー資料 (JPCERT/CC, 3/31)。CERT C セキュアコーディングスタンダード なんてあるんだ。へぇ。
》 Hackers log in to federal MPs' emails (dailytelegraph, 3/29)。オーストラリア方面、複数の重要閣僚の電子メールアカウントがハクられた模様。
》 電波時計用の電波をPCなどから擬似的に発信させる (slashdot.jp, 3/30)。へぇ。同様の事を行う製品もあるそうで: 電波時計用 ブースター 9ZZ005-008 (ACウェーブテラー) (タカラ堂時計店)
首都圏、花見宴会自粛…一方で「東北の酒飲んで支援」も (asahi.com, 3/31)。都の自粛要請看板の写真あり。
例年150万人以上が約1200本の桜をめでる上野公園(東京都台東区)に「宴会の自粛のお願い」の看板が立つ。地元は1100個のぼんぼりの点灯や骨董(こっとう)市、物産展も中止した。
約400本の桜のつぼみがほころび始めた井の頭公園(同武蔵野市、三鷹市)にも同様の看板が立つ。
現地に行くと実際にそう案内されていると。
管理事務所は「節電のため電灯の明るさを落とした。夜間の安全が保証できない。仮設トイレは被災地に運んだため、確保が難しい」と説明。被災者への配慮もあるという。
仮設トイレを確保できないので昼間実施も困難 (例年どおりの人出を想定するとひどいことになると予想される)、というのが実態なのか。
井の頭恩賜公園での宴会自粛のお願い (三鷹市, 3/30)。site:tokyo.jp でぐぐってみつかったオフィシャルな案内はこれだけだったんだけど。
東北地方太平洋沖地震・東京都知事発言 (東京都, 3/29)
なお、上野公園で、花見・宴会を規制しています。花を愛する日本人、桜が好きな日本人が、花見をしたいというのは分かるけれども、私は少なくとも夜間、明かりをつけての花見などというのは自粛すべきだと思っております。
しかし実際には、都の自粛要請看板は「夜間」とは限定されていない。
》 とうとう産地偽装が出回る 福島産青ジソを愛媛産と虚偽申告 (ニュー速クオリティ, 3/30)
》 ジャーナリスト 上杉隆 。上杉氏の記事がいろいろ読める。
》 Is Samsung intentionally shipping laptops with keylogger/spy software? (Sophos, 3/30)。一部の機種はデフォルトでキーロガー入り?!
》 Amazonのお粗末なパスワードポリシー (エフセキュアブログ, 3/30)。ヨワヨワ。
》 ECOA (逆浸透膜ろ過を用いた純水造水装置) の放射性物質除去能力について (寺岡精工, 3/31)。寺岡精工の純水 (RO) 製造装置 ECOA シリーズを、飯舘村役場の手洗い場の水道管に接続してテスト。 原水は「放射性ヨウ素」が 350〜600Bq/kg、「放射性セシウム」が 10〜32Bq/kg 含まれていたが、ECOA で処理した RO 水ではどちらも「検出されず」(検出限界以下) に。
》 高精度タイムプロトコル(IEEE-1588)デーモンPTPd (FreeBSD Daily Topics, 3/30)
PTPはNTPよりも高い精度での同期を実現する方法で,主にLANの内部においてミリ秒以内の誤差で時刻の同期を実現します。
LAN内のマシンに高い時刻同期が求められる事例としては,ファクトリーオートメーションが進められた環境でそれぞれの機械が正しく同期するために必要になったり,金融システムにおけるアプリケーション同期の必要性といったものがあります。通常のエンタープライズ用途ではこれほど高い同期性が求められることはあまりなく,特定の業界向けの機能と言えます。
東電醜聞告発は事実だった!中国ツアー「大手マスコミ接待リスト」を入手! (渡邉正次郎 NewsToday, 3/27)。週刊文春 2011年3月31日号 の記事。
私も参加していた「マスコミ接待リスト」記事の中国ツアー (元木昌彦の深読み週刊誌, 3/24)
最後に、私に関わる記事があるので、紹介しておこう。「中国ツアー『大手マスコミ接待リスト』を入手!」がそれである。先週のこの欄で、地震当日には中国・北京にいて、「グループの中に東電のトップ2人がいた」と書いた。勝俣恒久会長と鼓紀男副社長なのだが、文春のタイトルだけを見ると、東電の接待でとんでもない豪華旅行をしていたように誤解されるといけないので、少し説明しておきたい(文中に私の名前は出ていないが、電話取材に答えてはいる)。
【第一報】マスコミOBの中国旅行は東電持ちだった (田中龍作ジャーナル, 3/30)
東電・勝俣会長会見(6)「社長から辞意は出ていない」 (sankeibiz.jp, 3/30)
Q 事故当時、マスコミを引き連れて、中国へ訪問旅行に行っていたのか。旅費は東電持ちか。避難所に職員を出しているといっているが、南相馬市には東電から電話もないと聞くが
勝俣会長「全額東電負担ではない。詳細はよく分からないが、たぶん、多めには出していると思う」
Q マスコミと東電の癒着について
「マスコミ幹部というのとは若干違う。OBの研究会、勉強会の方々。誰といったかはプライベートの問題なので」
Q どの社なのか
勝俣会長「責任者の方によく確認して対応を考えさせていただきたい。2〜3日中にどういうことになっているか照会したい」
東電・勝俣会長会見(1)「このような事態を引き起こし、心からお詫びします」 (sankeibiz.jp, 3/30)
東電・勝俣会長会見(2)「社長はそれほどかからずに戻り、指揮を執る」 (sankeibiz.jp, 3/30)
勝俣「はい。ええ。お答え申し上げます。まず、どういう役割かということだが、わたし自身、今、統合本部の毎日の会議に出席している。とくに、清水社長が16日から21日まで不在だったのを踏まえて、海江田万里経済産業相をはじめ官邸と、ときには話しをさせて頂いている。
3/16〜21 までトップ不在で、結果的にそれを隠蔽していたわけですか。
東電・勝俣会長会見(3)「海水注入に躊躇、ためらいはなかった」 (sankeibiz.jp, 3/30)。結果的に遅かったわけだが。
勝俣会長「5、6号機や、福島第2は総点検してみないと分からないが、基本的な機能は残っている。今後どう対応するかは、まさに国と立地地域といろいろなご意見をうかがいながらのことになると思います。
やっぱりやる気マンマンだ。1〜4号機の今後とも密接に絡んでくる話ではあるだろうけれど。うまく終息できる事が大前提だよなあ。
東電・勝俣会長会見(4)「福島第1原発、長期的に安定するには時間がかかる」 (sankeibiz.jp, 3/30)
勝俣会長「計画停電の問題に関して、4650万キロワットを7月末までに実現したいと申したが、新たにガスタービンをかき集め、停止中の火力の復旧などで、今後、さらに詰めて、最大限確保したいと考えている。そうした中で節電もお願いしているが、そうしたことも踏まえつつ、何とか夏場には計画停電をしないようにいきたい。それに向けて全力をあげている。
東電・勝俣会長会見(5)「民営化でありたい。最大限の努力をする」 (sankeibiz.jp, 3/30)
東電・勝俣会長会見(6)「社長から辞意は出ていない」 (sankeibiz.jp, 3/30)
東電・勝俣会長会見(7)「プルサーマル、燃料サイクルも今回の事態で遅れる」 (sankeibiz.jp, 3/30)
東電・勝俣会長会見(8)「米国への原発輸出、継続は難しい」 (sankeibiz.jp, 3/30)
東電・勝俣会長会見(9完)「菅総理からは時々電話をいただく」 (sankeibiz.jp, 3/30)
<会見時間は2時間に及んだ。勝俣会長らは対策本部の仕事を優先するため、強引に会見を打ち切り、記者の怒号が飛び交うなか、会見場を後にした>
》 ファッション界をリードするモデル、洗脳されCIAのスパイに (gigazine, 3/30)
》 止められない!マルウェアが行う攻撃サーバとの通信 〜業務上で利用する通信と同じドアから侵入〜 (IPA, 3/30)。Stuxnet の解析。
》 IT セキュリティ予防接種調査報告書 2009年度 (JPCERT/CC, 3/24)
》 大王製紙、震災被害を受けた全生産設備で操業再開 (印刷業界ニュース, 3/30)
いわき大王製紙株式会社の操業再開について (大王製紙, 3/24)
大王製紙グループの生産設備の操業再開について (大王製紙, 3/28)
》 東北地方のシリコンウエハ大手、生産縮小でも復旧に全力 エルピーダは7月末までの製品供給にメド (ComputerWorld.jp, 3/29)
》 戸籍=>法務局で保存している複写 住民票=>仙台市の会社にあったバックアップのデータを基に住民票などの発行ができるようになりました。 (まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記, 3/29)。バックアップはやっぱり重要。
》 睡眠不足だと状況を楽観しすぎてリスキーな決断をすることがある (gigazine, 3/22)
》 中国政府がさらに検閲を強化、電話で「抗議する」という言葉を口にすると自動的に切断されるという事態に (gigazine, 3/24)
》 「グレートありがとウサギ」に続き「キングさよなライオン」が登場 (gigazine, 3/29)。おそるべし。
》 原発の緊急安全対策実施、電力各社に指示 海江田経産相 (asahi.com, 3/30)、福島第一・第二原子力発電所事故を踏まえた他の発電所の緊急安全対策の実施について (経産省, 3/30)。電源車やポンプ車を用意しましょうはいいんだけど、その電源車やポンプ車を津波等被害が発生しないような場所に配置せよ、とは書かれてないんだよね。
電源車と一口に言っても性能も持続時間もまちまちみたいだけど、アドバンスドテクノロジーの電源車は 1 週間連続運転できるそうで。
》 福島第1原発1〜4号機は廃止 東京電力会長 (共同, 3/30)。まぁ当然なのですが、5・6号機は再開する気マンマンなのかな。 よほど徹底した対策を施さないと、起動許可もらえないと思うけど。 あるいは、カネでなんとかなると思っているのか。
》 東日本大震災:下水がネックに…上水道より復旧遅れ 宮城 (毎日, 3/29)。下水の復旧というのは、簡単ではないのですね。
県下水道課によると (中略) 仙塩、県南、石巻東部浄化センターが津波の被害を受けた。現在も、多賀城市や七ケ浜町を所管する仙塩浄化センターは震災前の処理能力の約2割、名取市分を処理する県南センターは約7割しか処理できない。県はマンホールから汚水をポンプでくみ上げたり、汚水を消毒して川に流すなどの緊急措置もとっているが、処理が追いついていない。各センターの完全復旧は5月中旬になるという。
関連:
下水道の使用について〔更新:3月25日9時00分〕 (仙台市)
本市の9割の生活排水を処理している仙台市南蒲生浄化センター,宮城県仙塩浄化センター,宮城県県南浄化センターは甚大な被害を受け,処理機能が停止しており,完全な復旧までは約3年の歳月を要する見込みです。
関連: 南蒲生浄化センターの被害状況 (仙台市)。すさまじい被害。
公共下水道施設の作業状況(16時30分発表) (浦安市, 3/29)。わかりやすい説明。
阪神・淡路大震災における下水道復旧の記録 (神戸市下水道局)
新潟県中越大震災(下水道復旧100日の記録) (新潟県)
》 都市型建物被害深刻 849棟「倒壊の恐れ」 (河北新聞, 3/29)。津波被害だけではない。
仙台市中心部のビルやマンション、住宅にも大きな被害が出ている。市は22日までに、被害の大きい地域を中心に6231棟の応急危険度判定を終え、849棟を倒壊の危険性が高い「危険」と判定した。(中略) 損傷があるが立ち入りは可能とされた「要注意」は1453棟あった。
》 「オペレーション・トモダチ」ワッペン。 公式ワッペンだと思っていた人も少なくないが、実は「航空ファン」編集部員と NavyGear4u が無償で作成・提供したもの。
「救援活動のお礼」米軍にワッペンを提供 (産経 MSN, 3/29)
オペレーション"TOMODACHI" (NavyGear4u, 3/30)。チャリティー販売も開始。1 オーダー 30 枚まで。
オペレーション・トモダチ (航空ファン × goo ブログ, 3/29)。 6 月号 (4/21 発売) で誌上販売。
とっさの判断、頑丈な校舎: 東日本大震災:頑丈な校舎、児童救う 宮城・中浜小 (毎日, 3/30)
津波を想定した避難計画では高台にある町立坂元中学校に徒歩で逃げることになっていた。しかし今回、実際に中学に向かった多くの住民が途中で津波にのまれた。
「予想到達時間10分」の大津波警報を聞いた井上校長は町教委に相談する時間もなかった。「避難しても間に合わない」と判断し、校庭で遊んでいた1、2年生を急いで校舎に呼び戻した。児童や教諭、住民ら計90人で屋上に向かった。
非常用脱出通路: 市議の「遺言」、非常通路が児童救う 津波被害の小学校 (asahi.com, 3/29)。
平田さんの強い要望をうけたかたちで、昨年12月、約400万円の予算で校舎2階とがけの上の道路をつなぐ津波避難用の非常通路が設置された。(中略)
11日の地震直後、計71人の児童は非常通路からがけの上に出て、ただちに高台に向かうことができた。その後に押し寄せた津波で、長さ約10メートル、幅約1.5メートルの非常通路は壊され、がれきに覆いつくされた。遠藤耕生副校長(49)は「地震発生から津波が来るまではあっという間だった。非常通路のおかげで児童たちの避難時間が大幅に短縮された」と話す。
》 福島第1原発:ロボット活用を政府検討 原子炉建屋遮蔽も (毎日, 3/30)。中期的対応を検討するプロジェクトチーム、ということでいいのかな。PT と言われるとフルメタル・ジャケットを連想してしまっていけない。
》 植物から作る、軽くて強い「ナノセルロース・プラスチック」 (WIRED VISION, 3/30)
》 東電、避難住民受け入れゼロ=保養所、社宅多数も—原発事故で対応遅れ (時事 / goo, 3/29)。東電ですから。
一方、東電は12都県21カ所に社員用の住宅や保養施設を所有。この中には多くの人を受け入れられる施設もある。しかし、原発事故や計画停電の対応に追われ、福島第1原発周辺住民への受け入れは行われていない。
東電による避難住民支援が遅れる一方で、他の電力各社は自社施設での被災者受け入れを始めている。東北電力は地震発生当日の11日から女川原発(宮城県女川町、石巻市)敷地内の体育館に、約240人の周辺住民を受け入れた。中部電力は自治体から要請があれば、社宅650世帯分と保養施設90室で受け入れる方針を示している。
》 IPv6への移行でスパムボット活発化の恐れ——専門家が警告 (ITmedia, 3/29)。RBL では対応できなくなるのでは、という話。
》 津波で大量の車が「覆瓦状構造」になった画像 (WIRED VISION, 3/30)
》 【東日本大震災】55階まで30分…都心の超高層マンション 快適な摩天楼の暮らしに潜む不安や苦労 (2ch ニュース速報+ ダイジェスト, 3/23)。こういうリスクって well known だと思っていたのですが、実はそうでもないんですかね。
》 定時株主総会の開催時期について (法務省)。やまぴ〜さん情報ありがとうございます。
会社法第296条第1項は,株式会社の定時株主総会は,毎事業年度の終了後一定の時期に招集しなければならないものと規定していますが,会社法上,事業年度の終了後3か月以内に必ず定時株主総会を招集しなければならないものとされているわけではありません。
東北地方太平洋沖地震の影響により,当初予定した時期に定時株主総会を開催することができない状況が生じている場合には,そのような状況が解消され,開催が可能となった時点で定時株主総会を開催することとすれば,上記規定に違反することにはならないと考えられます。
というわけで、必ずしも3か月以内じゃなくてもいいのだけど、「議決権行使のための基準日を定める場合」や「定款に剰余金の配当の基準日を定めている場合」に注意が必要な模様。詳細は、定時株主総会の開催時期について (法務省) を参照。
》 「餓死続出の宮城県花山村」はなかった 漠然とした不安、普段と違う心理状態の自覚を (ITmedia, 3/30)
》 東京地裁、ISPにファイル共有ソフト利用者6人の氏名開示を命じる判決 (Internet Watch, 3/29)
2010.08: プロバイダ責任制限法に基づく開示請求→拒否された
2011.01: 訴訟を提起
2011.03.14: 開示を命じる判決
》 ブロッキングの基準固まる、児童ポルノ流通目的・発信者が同一のドメインのみ ただし悪質な画像あれば1枚だけでもドメインごと遮断 (Internet Watch, 3/29)
Kingston の SSDNow V100 シリーズのファームウェアに欠陥があり、データ消失が発生する恐れがあるそうで。ファームウェアの更新で対応できる。
》 福島第1原発:放射線検査「義務付け」 偏見で過剰反応 (毎日, 3/29)。これはひどい。
原発から半径20〜30キロの自主避難促進区域にある福島県南相馬市原町区から福島市に避難してきた会社員、岡村隆之さん(49)は24日、市内の医療機関で8歳の三女の皮膚炎の治療を断られた。理由はスクリーニングの証明書がないこと。市販薬で何とかしのいだが、岡村さんは「ただでさえ不安な避難生活。診察を断られたことが、どれだけショックだったか」と話す。
(中略)
震災後、福島県に入った広島大病院高度救命救急センター長の谷川攻一教授(救急医学)は「原発での特殊な作業に従事する人を除けば、現時点で基準値を超える放射線量が出る人がいるはずがない。証明書がなければ必要な医療を受けられないなどというのは言語道断。過剰反応は厳に慎んでほしい」と話している。
》 放射性物質:「セシウム、現基準妥当」食品安全委 (毎日, 3/29)。I-131 は 50mSv/年、Cs-134/137 は 5mSv/年。関連:
第374回 食品安全委員会 (食品安全委員会, 3/28)。I-131 50mSv/年についてはここで決定。 Cs-134/137 については次回に持ちこし。 コーデックス一般規格 (CODEX/STAN 193-1995)は 1mSv/年(特段の措置をとる必要がないと考えられている曝露レベル: ICRP publication 82 1999)なのですね。
第375回 食品安全委員会 (食品安全委員会, 3/29)。モメた末、Cs-134/137 は 5mSv/年になった模様。まぁ、ほとんどの国が、ベトナムのように放射線安全証明書の提出を必須とした場合には、5mSv/年でも 10mSv/年でも変わらないのだろうなあ。
飲食物摂取制限に関する指標について(平成10年3月6日) (原子力発電所等周辺防災対策専門部会 環境ワーキンググループ, 1998.03.06)。「暫定基準」のおおもとの文書。考え方がよくわかる。
現在は https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000018iyb-att/2r98520000018k4m.pdf で読める。
関連: 「放射性物質に関する緊急とりまとめ」の通知について (食品安全委員会, 2011.03.29)
緊急時における食品の放射能測定(+乳児等の線量評価のための係数) (trustrad.sixcore.jp) 。参考になるページ。
現在は https://ndrecovery.niph.go.jp/trustrad/food_monitoring.html で読める。
“暫定基準 説明が不十分” (NHK, 3/28)
福島第一原子力発電所の事故で、厚生労働省は、今月17日、原子力安全委員会の指標に基づいて食品に含まれる放射性物質の暫定基準を設定し、基準を超える食品については食用にしないよう求めています。これを受けて、政府は「一生食べ続けるのでなければ健康に影響が生じない低い値」と説明し、この基準が一生食べ続けた場合の数値を示しているとしてきました。しかし、この暫定基準の基となった指標を作成した原子力安全委員会ワーキンググループの元委員、須賀新一さんは、あくまで放射性物質が一度だけ放出されて、次第に減少していくことを前提とした一時的な指標であることを明らかにしました。特に人体への影響が大きいとされる放射性ヨウ素については、基準の上限の値で長期間取り続けると想定している被ばく量を超えるおそれがあると指摘しています。
飲食物摂取制限に関する指標について(平成10年3月6日) (原子力発電所等周辺防災対策専門部会 環境ワーキンググループ, 1998.03.06) の付録4ですかね。
年平均濃度はピーク濃度の 1/2 という仮定をした。
「飲食物摂取制限に関する指標について(平成10年3月6日)」、 現在は https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000018iyb-att/2r98520000018k4m.pdf で読める。
》 触るとかぶれる薬品容器 大量流出 (NHK, 3/29)。うーん。こういうのは、写真がないとあらぬ誤解や疑心暗鬼を与えかねないんじゃないのか。 岩手ケミカル web ページにも何の情報もないしなあ。
》 原子力施設等の防災対策について (防災指針) (原子力安全委員会)。付属資料8「屋内退避等の有効性について」。 ガンマ線の外部被曝については、建物の遮蔽効果によって違いが出る模様。
屋内退避の有効性は、外部全身被ばくについては、大気中に浮遊している放射性物質並びに地表面及び建物に降下した放射性物質からのガンマ線に対する建物による遮蔽性能に、また内部被ばくについては、浮遊放射性物質の吸入を低減するための建物の気密性並びに口及び鼻をタオル等で保護する方法の効果にそれぞれ依存する。これらの効果について、めやすとして、IAEAがまとめたものを表1、2、3に例示する。
表1: 浮遊放射性物質のガンマ線による被ばくの低減係数 はこんな内容
場所 | 低減係数 |
---|---|
屋外 自動車内 木造家屋 石造り建物 木造家屋の地下室 石造り建物の地下室 大きなコンクリート建物 (扉及び窓から離れた場合) |
1.0 1.0 0.9 0.6 0.6 0.4 0.2 以下 |
表2 は沈着した放射性物質のガンマ線による被ばくの低減係数。
場所 | 低減係数 |
---|---|
理想的な平滑な面上 1m(無限の広さ) 通常の土地の条件下で地面から 1m の高さ 平屋あるいは 2 階だての木造家屋 平屋あるは 2 階だてのブロックあるいは煉瓦造りの家屋 その地下室 各階が約 450〜900 m2 の面積の 3〜4 階だて建物 1 階及び 2 階 その地下室 各階の面積が約 900 m2 以上の多層建築物上層 その地下室 |
1.00 0.70 0.40 0.20 0.10以下 0.05 0.01 0.01 0.005 |
表3 は家庭内及び個人が利用可能なものによって口及び鼻の保護を行った場合の 1〜5 μm の微粒子に対する除去効率。実用可能なものについては大して変わらない感じ。まぁ、相手が「1〜5 μm の微粒子」ですから。
一方、甲状腺被ばくの場合は、遮蔽効果ではなく気密性に依存するそうで。
甲状腺被ばくは、放射性ヨウ素の吸入に原因することから外部全身被ばくの場合と異なり木造家屋あるいはコンクリート造りの建物のような構造そのものによる差はあまりなく、建物内への放射性ヨウ素の侵入をいかに防止するかという気密性に依存する。米国環境保護庁の研究によれば、気密性の高い建物に避難すると20分の1から70分の1に、通常の換気率の建物に避難すると4分の1から10分の1に甲状腺線量が低減することが示されている。さらに、これらの甲状腺被ばくは口及び鼻をタオル等で保護することによって、表3に示すように低減される。
福島第一原子力発電所構内における土壌中の放射性物質の検出状況について (経産省, 3/28)
東京電力記者会見 3011年3月28日(深夜) (iwakamiyasumi.com, 3/29)
福島第1原発:土壌からプルトニウム 建屋外にも汚染水 (毎日, 3/29)
プルトニウム-238(238Pu) (原子力資料情報室)
プルトニウム-239(239Pu) (原子力資料情報室)
想定外は「根拠なき過信」 福島第一原発事故 東海村村長に聞く (東京, 3/27)
福島第1原発:前知事が批判「破局招いた無分別」 仏紙に (毎日, 3/29)。佐藤栄佐久・前福島知事がル・モンドに。 関連:
佐藤栄佐久前福島県知事インタビュー(仏ル・モンド紙) (福島原発と東北関東大震災に関するフランスメディア・ニュース, 3/29)
また佐藤前知事は、同紙の「今回の原子力危機は東電の責任か?」という質問に対し、「今回の大災害は人間の不注意過信によって引き起こされたもの。経済産業省から独立した監視機関を設置することが数年前から叫ばれているが、現時点では監督官庁は原発建設を推進するための行政機関でしかなく、(原発に対して)監視の目を光らせることができない。日本は民主主義国家と言われているが、それはある程度までで、多くの決定が不明瞭な利益算段のために行われ、また多くの分野が汚職によって生まれている」と語った。
"La catastrophe actuelle a été provoquée par l'imprudence des hommes" (lemonde.fr, 3/28)
福島原発 「東電の罪」と「原子力ロビー」(仏ル・モンド紙報道) (FRANCE MEDIA NEWS フランスからのニュース, 3/27)
原発学者たちの良心を疑う - 純丘曜彰 (アゴラ, 3/14)
「「想定外」の大震災にもかかわらず、この程度で済んでいるのは、日本の原発が「優秀」だからだ」などと解説する学者は、まったくの茶番。福島原発に関して言えば、専門家であれば当然にあの問題、いや、一般のジャーナリストであっても、ちょっと調べればすぐに検索に引っかかる問題、すなわち、つい先日、二月二八日の時事通信等の報道を思い浮かべるはずだ。
すなわち、東京電力は、十数年に渡って福島原発で機器点検簿の改竄偽造を行ってきていた。その中に、まさに「非常用ディーゼル発電機」や「空調機」などが含まれていた。この問題に対し、東京電力は、これらは自主点検事項であり、安全上の問題はない、と弁明していた。今回の事故にこれらの機器が直接に関係あるにせよ無いにせよ、こんなずさんな連中を「優秀」なとどは絶対に言わない。
これか: 福島第1原発:33機器に自主検査漏れ−−東電 /福島 (毎日, 3/1)、福島第1原発で新たに33機器点検漏れ (福島民友ニュース, 3/1)
私たちが、以前、テレビ番組(「朝まで生テレビ!」)で原発問題を討論番組で採り上げようとしたとき、電力会社がテレビ局や新聞社の巨大安定スポンサーであり、その一切の批判がタブーである、という、とてつもなく大きな、見えない壁にぶつかった。それでも、賛否両論を公平に扱うことを条件に、数回に渡って番組とし、大きな反響を得た。だが、そのときも、じつは、裏では、いろいろあった。電力会社側の資料をきちんと調べてみると、出典不明のデータの孫引き、力積単位の話のすり替え、論理のごまかしや誇張がゾロゾロ。あのころから、あれらの資料は、およそまともな研究者や事業者の作るようなものではなかった。
未曾有の震災が暴いた未曾有の「原発無責任体制」 (フォーサイト, 3/15)
「原発事故について、どうして東電、政府、原子力安全・保安院は合同記者会見を開かないのか」−−災害救助研究の専門家、ハーバード大学のマイケル・ファンルーエン准教授が語る危機のリーダーシップ (ダイヤモンド, 3/29)。確かに。せっかく「福島原子力発電所事故対策統合本部」をつくったのに、「福島原子力発電所事故対策統合本部」としての記者会見って、一度もないような。
》 東京電力:1週間もトップ不在 清水社長の体調不良 (毎日, 3/28)。上杉氏の質問によって明らかになったわけだからなあ。
》 知的障害の子ら200人、避難先転々 職員「もう限界」 (asahi.com, 3/29)。健常者ですらたいへんな状況だからなあ。
被災地に軍用ロボット投入、危険地帯での作業に期待 (CNN, 3/24)、米国から「ロボット消防士」 福島第一原発に投入へ (asahi.com, 3/26)。アイロボットのパックボットとウォーリアー。
「東電がロボット提供の申し出拒否」…仏企業 (読売, 3/29)。あら? なぜ拒否。
》 「日当40万円出すから」 原発作業員 確保に躍起 (東京, 3/29)。人材確保が問題になっているようです。関連:
福島第1原発:英雄でも何でもない…交代で懸命の復旧作業 (毎日, 3/21)
取材に応じた下請け会社の30代男性社員は「東電から元請けに話がきて、そこから1次、2次と下請けに要請があった。私も準備が整い次第向かう」という。海外メディアなどの注目については「残っている人がずっと放射線を浴びながら作業していると思われるかもしれないが、実際は法にのっとった管理で人を入れ替えながら作業を進めているので、英雄でも何でもないと思います」と冷静だ。
作業員の「命綱」となっているのが、原発の敷地中央付近にある免震重要棟だ。07年の中越沖地震で柏崎刈羽原発の事務本館が被災したことを教訓に昨年7月完成した。2階建てで延べ床面積約3700平方メートル。震度7に耐えられる免震構造で、内部には災害時のための「緊急時対策室」が設置されている。
原発、過酷な現場 食事はカロリーメイト・椅子で睡眠 (asahi.com, 3/24)
震災から25日で2週間。東京電力福島第一原発は予断を許さない状態が続く。一方で、現場の作業環境も劣悪さを増している。その一端を、東電社員の家族が明かした。
「睡眠はイスに座ったまま1、2時間。トイレは水が出ず、汚れっぱなし」
福島第1原発:作業員、厳しい環境 食事2回、夜は雑魚寝 (毎日, 3/29)
同原発に駐在する原子力保安検査官事務所の横田一磨(かずま)所長(39)は22日に震災後初めて原発施設内に入り、5日間駐在した。
福島県庁に敵前逃亡していた人達とは別なのかな。
東電「決死隊」1日2食の劣悪環境 一時は水も1・5リットルのみ (産経 / biglobe, 3/28)。決死にしないことが重要なのに、産経は安易なタイトルをつけるなあ。
》 吹き飛んだ将来の飯のタネ 東芝・日立は戦略見直しへ (週刊ダイヤモンド, 3/29)。原発メーカーのみなさん。
「われわれのエンジニアや研究者たちをもっと使ってくれれば、もっと早くに事態を収束できたはずだ。東京電力の地震後の対応にはがっかりだ」──。
常日頃からそういう体制になっていなかったというだけでは。 普段やっていないことは、非常時にもできません。 原発メーカー東芝 (福島第一 3号機) の CM が「サザエさん」に戻ってくるのは、はたしていつのことやら。
》 東日本大震災:2台の大型カートで難逃れ 石巻の保育所 (毎日, 3/29)
保育所には以前から大型カート1台があり、09年9月の避難訓練で公民館まで避難した際、0〜1歳児を乗せたが、2歳児は走るしかなく、避難に時間がかかっていた。このため日野所長がもう1台の購入を市に繰り返し要請。市が10年春に購入して配備し、普段は子供たちの散歩の際に使っていた。
現実的な訓練を実施し、失敗し、改善する事の重要性がよくわかりますね。
関連: 静岡・浜岡原発で総合訓練 津波での事故想定 中部電力 (asahi.com, 3/29)
訓練は大規模な地震が起きて原発が自動停止し、津波が発電所の構内に入り込んだという想定で実施された。外部からの電源供給が止まり、非常用ディーゼル発電機も停止、原子炉を冷やす機能が失われたとして、作業員らが復旧に向けた訓練をした。
東日本大震災を機に敷地内に常駐させている発電機車のケーブルを原子炉建屋の施設につないだり、海水を注入するための消防車のホースを建屋のバルブに接続したりする作業が行われた。また、発電所を運転する中央制御室を再現した部屋では、社員らが電源を失った状態での運転操作の手順を確認していた。
その発電機車が津波でやられないという保障はあるんですかねえ。まぁそもそも、浜岡原発の場合は即死すると言われているわけですが。
》 東日本大震災:上下水道や道路…復旧いつ? 千葉・浦安 (毎日, 3/28)
現在、断水は4000世帯まで減ったが、下水道の不通は7500世帯に上る。水道が回復しても下水道が復旧しなければ、汚水が排水口から噴き出す。市は仮設トイレを市内92カ所に約800個置き、袋と凝固剤を配布した。市民は何とか用を足している。
(中略)
波打った地面の修復も難題だ。ビルの周囲の地面が沈み込んで亀裂や段差ができ、営業再開のめどが立たない量販店や飲食店が多い。東京ディズニーリゾートも駐車場の一部が変形した。東京湾を望む県立浦安南高校の校舎は周囲の地面が1メートル近く沈下。段差が危険なため、教員と生徒がそっくり船橋市の空き校舎に引っ越すことを決めた。
関連: 【ディズニーランドの国】新浦安がうけた被害画像 (ニュー速クオリティ, 3/16)
》 日本報道界の殿堂に入居する電力会社 (田中龍作ジャーナル, 3/29)
社団法人・日本新聞協会などが運営するプレスセンタービルの5階に中部電力・東京支社はあった(写真)。3階に朝日新聞社、時事通信社が、2階には新潟日報社などが入居する。
ある意味、わかりやすい。
もんじゅ中継装置回収へ、21日から準備 福井 (産経 MSN, 2/19)。「回収に向けた準備作業を21日から開始」。
高速増殖炉「もんじゅ」課長が自殺 トラブル復旧を担当、今月中旬から不明 (産経 MSN, 2/22)。「今月中旬に行方不明になり、家族から福井県警敦賀署に捜索願が出されていた」
もんじゅ落下事故で東芝に賠償請求検討 文科省副大臣が言及 (産経 MSN, 2/27)。「日本原子力研究開発機構によると、事故後の調査や復旧工事などで計約17億5000万円が必要となる」。とっとと廃炉にすればいいだけなのに。
敦賀本部 週報 (期間: 3月12日〜3月18日) (日本原子力研究開発機構, 3/18)
「もんじゅ」は、現在原子炉停止中であり、原子炉内や貯蔵している使用済燃料の発熱は非常に低い状態です。「ふげん」についても、現在廃止措置作業中であり、貯蔵している使用済燃料の発熱は非常に低い状態です。なお、地震発生以降、機器や設備の確認を行い、特に異常がないことを確認しています。
また、今回の状況を踏まえ、本日、電源車を「もんじゅ」に配備いたしました。
敦賀本部 週報 (期間: 3月19日〜3月25日) (日本原子力研究開発機構, 3/25)
(4)炉内中継装置引抜き・復旧工事
○炉内中継装置落下に係る状況確認及び原因調査
○炉内中継装置引抜き工事(準備作業)
2/21 から準備作業実施中になってます。
》 広がる「自己可視化」 任意の取り調べ こっそり録音 (西日本新聞, 3/28)
独地方選 反原発の野党が躍進 (NHK, 3/28)。バーデン・ビュルテンベルク州。
原子力政策の分かれ道 (河野太郎, 3/27)
》 スマートフォンなどを複数回充電できる大容量外付けバッテリー「PES-6600」発売決定、コンパクトな軽量モデルに (gigazine, 3/27)
》 「情報セキュリティ早期警戒パートナーシップガイドライン」の2010年版を公開 (IPA, 3/28)
》 InterScan VirusWall スタンダードエディション 6.02 Linux版 Patch 3 ならびに Critical Patch ビルド 7806 公開のお知らせ (トレンドマイクロ, 3/28)
》 迷惑メール:出会い系業者「フレンディア」に措置命令 (so-net セキュリティ通信, 3/25)
》 The Recent RSA Breach - Imagining the Worst Case, And Why it Isn't Time to Panic (Yet) (SANS ISC, 3/25)。RSA がハクられ SecurID 関連情報が漏洩した件。
》 Very bad news, with more bad news embedded (Microsoft Malware Protection Center, 3/24)。原発ネタで釣ろうとする、MS10-087 攻略プログラム。
》 IP電話サーバー乗っ取りによる不正国際通話被害、アジルネットワークスが注意を呼びかけ (日経 IT Pro, 3/24)
震災のさなかにシステム障害 機能不全に陥ったみずほ銀の窮地 (週刊ダイヤモンド, 3/28)
みずほ銀行のトラブル、「発端は義援金口座」と金融庁に報告 (日経 IT Pro, 3/25)
お詫び (みずほ銀行, 3/28)
窓口、ATMとも稼働=みずほ銀 (時事, 3/28)
[Full-disclosure] Vulnerabilities in *McAfee.com (Full-disclosure, 2011.03.28)。.asp ソースが見えちゃうみたい。
MySQL、ブラインド SQL インジェクションにより情報漏洩が発生 (slashdot.jp, 2011.03.28)。 [Full-disclosure] MySQL.com Vulnerable To Blind SQL Injection Vulnerability の件。
What's new in 1.1.8 (videolan.org, 2011.03.25)。VLC Vulnerabilities handling .AMV and .NSV files が修正されている。
JVN#99977321: Picasa における実行ファイル読み込みに関する脆弱性 (JVN, 2011.03.25)。Picasa 3.8 で修正されている。 CVE-2011-0458
CVE-2011-0188。Ruby 1.9.2-p136 以前の BigDecimal クラスに欠陥があり、64bit 環境でメモリ確保に失敗、DoS 攻撃を招く。 http://svn.ruby-lang.org/cgi-bin/viewvc.cgi/trunk/ext/bigdecimal/bigdecimal.c?r1=29364&r2=30993 で修正されている。
Google Chrome 10.0.648.204 登場。6 件の欠陥が修正されている。
》 2号機タービン建屋地下階溜まり水から 1SV/h (!!) を越える放射線 (正確な値は未確認)。測定器が振り切れた。レンジを変えれば測定可能だが、ヤバいのでサンプルを採取してすぐ逃げた。サンプルからは 2.9x10^9 Bq/cm3 (「1000万倍」) のヨウ素134 を検出とも発表されたが、これについては後に訂正された。
福島第一 各号機T/B建屋地下階溜まり水の測定結果について (東電 / 経産省, 3/27)
東電会見 3月27日11時半 (iwakamiyasumi @ Ustream.TV, 3/27)。1000 万倍は 2:03 あたりから。 口頭にて、空間線量率とサンプル採取日についても報告されている。
号機 | 水表面線量率[mSV/h] | 空間線量率[mSV/h] | 溜まり水採取日時 |
---|---|---|---|
1 | 60 | 25 | 3/26 12:00 |
2 | 1000以上 (測定不能) | 1000以上 (測定不能) | 3/26 08:50 |
3 | 750 | 400 | 3/26 08:30 |
4 | - | 0.50 | - |
福島第一原子力発電所2号機タービン建屋地下階溜まり水の測定結果について(第2報) (東電, 3/27)。同じ試料を再評価・再測定された訂正版資料。Co-56、Ag-108m、I-134 についてはなかったことにされた。もともと 11:30 の会見でも、I-134 については誤検出である可能性について言及されていたが、Co-56 や Ag-108m についてもそうだとは。
東電謝罪 3月27日20時半 (iwakamiyasumi @ Ustream.TV, 3/27)。訂正会見。
2号機汚染水、15分で被曝上限 放射能大量流出の恐れ (asahi.com, 3/27)
福島第1原発:核燃料損傷が進行か 線量計が振り切れる (毎日, 3/27)
》 原子力をめぐる不透明さ (河野太郎, 3/26)。ブラック商会原子力。
関連: ウィキリークス:08年 米外交公電:電力各社はテレビ局に経済的圧力を加え、河野議員 @konotarogomame がテレビ出演出来ないよう工作 WikiLeaksソース http://bit.ly/e3Y6wq 翻訳 http://bit.ly/eEGprN @gjmorley (@gurigurico gurigurico, 3/27)
》 「福島震撼 検証玄海」崩壊 原発安全神話(1) (佐賀新聞, 3/26)
長期間の「全電源喪失」は、原発を造るための原子炉設置許可申請書にもない非常事態。九電も想定外だ。危機対応策として消火用ポンプをつないで給水する手順が示されているが、関係者は「まずは電源の復旧が優先されるはず。基本的に、冷却機能には電気が不可欠」と明かす。
電源喪失事故の可能性、これまでも外部から可能性を指摘されてきたのに、国も電力屋もこの程度の意識なわけで。
つづき: 「福島震撼、検証玄海」崩壊 安全神話(2) (佐賀新聞, 3/27)
関連: 東日本大震災:東電除く9社、14原発で浸水「想定外」 津波対策、震災後に修正
地震や津波で原発が機能不全に陥る「原発震災」を警告してきた石橋克彦・神戸大名誉教授(地震学)は「電力会社は津波を甘く見ている。日本で原発建設が本格化した60年代には、原発の立地条件で津波の影響はほとんど考慮されず、後付けで電力会社に都合よく津波が想定されてきた。地震と津波のリスクを予想することは難しい。それを考えれば、日本列島で原発を推進するのは危険だ」と指摘する。
》 放射線検査:依頼が殺到 食品からおむつまで (毎日, 3/27)
》 東日本大震災:地震計ダウン 観測網崩壊 (毎日, 3/27)
データダウンの弊害は少なくない。大震災後、緊急地震速報の発表基準となる最大震度5弱以上の揺れ(速報値)を観測したにもかかわらず、緊急地震速報が発表されなかったケースが5回あった。一方で、速報を42回出したのに震度3以下だったケースが17回あり、うち2回は揺れが観測されなかった。
同庁の内藤宏人・即時地震情報調整官は「データダウンの影響で、被害が出るレベルの地震が起こりやすい地域ほど、速報が出せなくなった」という。震源の位置や地震の規模を間違え、出さなくてもいい地域に出すケースも多く、内藤調整官は「『速報が出たのに揺れないのはなぜだ』などの問い合わせの電話が1日数十件あった」と話す。
(中略)
防災システム研究所の山村武彦所長は「観測機器のバックアップ体制を敷くのに、それほど費用がかかるとは思えない。今回のことを想定外という言葉でごまかしてはいけない。防災に関する予算の優先順位を見直すべきだ」と話している。
》 停電で発電機使い排ガス中毒死…東京・八王子 (読売, 3/25)。CO中毒事故3件。発電機や七輪は屋外で使いましょう。
》 1〜3号機、中央制御室照明点灯、原子炉冷却水を淡水に切りかえ。使用済み燃料プールについても順次淡水に切りかえへ。
プラント関連パラメータ (経産省, 3/27)。14:00 現在。
1号機 | 2号機 | 3号機 | |
---|---|---|---|
中央制御室照明点灯 | 3/24 11:30 | 3/26 16:46 | 3/22 22:46 |
原子炉冷却水淡水切替 | 3/25 15:37 | 3/26 10:10 | 3/25 18:02 |
2号機は28日から淡水注入 使用済み燃料プール (日経, 3/27)
1号機の使用済み燃料プール、29日から淡水注入 (日経, 3/27)
》 東電、プルトニウムについて測定していないどころか、測定機材すら保有していないことが明らかに。 まぁ、そんなことじゃないかと想像はしていましたが。MOX 運用ってレベルじゃねーぞ。
東電会見 3月27日11時半 (iwakamiyasumi @ Ustream.TV, 3/27)。プルトニウムの件は 1:57 あたりから。
東電はプルトニウム分析装置を持っていない。
アルファ核種についても定量分析をする装置はない。定性分析をできる機械はあるが、現時点で使用できる状態ではまだない。
27日東電副社長武藤氏会見 (iwakamiyasumi @ Ustream.TV, 3/27)。プルトニウムの件は 23分50秒あたりから。
プルトニウム漏出も調査=土壌採取し分析−東電 (時事, 3/27 17:59)
東京電力は27日、福島第1原発各基の原子炉から、毒性の強いプルトニウムが漏出していないか調べるため、同原発敷地内の土壌を21、22両日に採取したことを明らかにした。
東電によると、敷地内の5カ所で土壌を採取、日本原子力研究開発機構と日本分析センターに回された。分析は23日から始まり、結論が出るには約1週間かかる。同様の土壌採取は28日からも週2回続けるという
放射能測定法シリーズ等 (日本の環境放射能と放射線)。 No.28 環境試料中プルトニウム迅速分析法 や No.31 環境試料中全アルファ放射能迅速分析法 では、24 時間あれば結果が出るみたいなんですが。
》 福島原子力発電所等について (経産省)。東電の記者会見に出てくる資料は、なぜか東電の Web ページにはなくても、ここには掲載されてたりするんですよね。 「原子力発電所の現在の状況について」のところ。 東電の記者会見 (の録画) を見るときは、ここを参考にしながら見るとよろしいかと。
》 「2011年版 10大脅威 進化する攻撃...その対策で十分ですか?」を公開 (IPA, 3/24)
》 今度は Anonymous内部で抗争勃発? (セキュリティは楽しいかね?, 3/22)
》 東京電力、100万kWの東扇島火力発電所1号機が復活 〜なお停止中の火力発電所は580万kW (家電 Watch, 3/24)
ラック、サイバー産業スパイによる被害実態調査レポートを公開 〜サイバースパイ活動「APT」をコンピュータセキュリティ研究所レポートで注意喚起〜 (LAC, 3/23)。奥天さん情報ありがとうございます。
「2011年版 10大脅威 進化する攻撃...その対策で十分ですか?」を公開 〜情報漏えいやウェブサイトを経由した攻撃が上位に〜 (IPA, 3/24)。『5位 「複数の攻撃を組み合わせた『新しいタイプの攻撃』」』が Advanced Persistent Threat のこと……なんじゃないかなあ。
》 JT、たばこ出荷を一時停止 工場被災、品不足の可能性 (asahi.com, 3/25)、東北地方太平洋沖地震による当社グループへの影響について(第3報) (JT, 3/25)
3/30〜4/10: 全銘柄出荷停止
4/11〜: 数銘柄 (銘柄名明記されず) から出荷再開
5/中〜: 主要 25 銘柄 (2月販売実績の 65%) に絞って生産。 25 銘柄は「東北地方太平洋沖地震による当社グループへの影響について(第3報)」 (JT, 3/25) に記載されている。
JT には 97 銘柄あるそうですが、97-25 = 72 銘柄については当分の間出荷されない模様。依存症の方はご注意を。
》 肺炎球菌・ヒブワクチン、4月にも接種再開 (読売, 3/24)
厚生労働省の検討会は24日、接種後数日間に死亡した7人(0〜2歳)について、「接種と死亡との間に明確な因果関係は認められず、ワクチン接種の安全性に特段の問題があるとは考えにくい」と結論づけた。(中略) ただ、両ワクチンの同時接種は、過去のデータ分析から「安全面の懸念はない」としつつも「単独接種もできることを保護者らに示すこと」を求めた。
なんじゃこりゃ……。7 人死んでて「懸念はない」ってあなた。
「くしの歯」作戦 三陸沿岸地区の道路啓開・復旧〜緊急輸送道路を「くしの歯」型とし、通行可能に〜 (国土交通省 東北地方整備局)
「くしの歯」作戦図: 道路被害状況等について(3月12日18:00現在) (国土交通省 東北地方整備局)
「くしの歯」作戦図: 道路被害状況等について(3月24日17:00現在) (国土交通省 東北地方整備局)
「くしの歯」接続点詳細図(電子国土Webシステム版) (gsi.go.jp)
http://www.thr.mlit.go.jp/road/jisinkannrenjouhou_110311/kushinohasakusen.html にいろいろ情報あります。
》 仙台空港周辺、排水中。3/24 現在、 ポンプ車 25 台でがんがん吸い出し中。仙台空港アクセス線のトンネル出入口がようやく出てきた。
特報:仙台空港周辺を20台のポンプ車で緊急排水 (日経 KEN-Plats, 3/24)
「仙台空港再生」の第一歩 (国土交通省 東北地方整備局)。IE じゃないとまともに見れないっぽい。中身は PDF なので個別にリンクしておきますね。
名取市・岩沼市の排水状況について (平成23年3月20日 14:00 現在) (国土交通省 東北地方整備局)
名取市・岩沼市の排水状況について (平成23年3月22日 14:00 現在) (国土交通省 東北地方整備局)
名取市・岩沼市の排水状況について (平成23年3月23日 18:00 現在) (国土交通省 東北地方整備局)
名取市・岩沼市の排水状況について (平成23年3月24日 18:00 現在) (国土交通省 東北地方整備局)。
仏IRSN:福島原発への海水注入による塩の結晶を懸念 (原水禁, 3/22)
福島原発3号機、24日にも淡水注入に切り替え 保安院 (日経, 3/23)
冷却作業 真水へ切り替え急ぐ (NHK, 3/25 04:17)
米軍が原発への真水注水で、はしけ船提供 防衛相明かす (産経 MSN, 3/25)
》 日本政府の「メディアを通じた執政能力」 (人民網日本語版, 3/24)
西側諸国のメディアは非常に大きな自由度と権力を持つと従来考えられてきた。だが、社会コントロールシステムにおいては明らかに政府がメディアより上に立っていることは、紛れもない事実だ。行政権力はメディアに対してコントロール・管理権を持つ。また、メディアや報道の自由に対するコントロール、調節、誘導を進んで放棄する政府は世界のどの国にもない。
日本政府も例外ではない。日本政府は震災において、ハードなコントロールとソフトなコントロールによってメディアへの管理を成し遂げた。前者は主に法的手段、後者は主に行政または広報手段による。西側では前者の持つ意味は大きくはない。基準は緩やかで、処理も「標準作業」だ。だが後者はその運用技術が往々にしてコントロールの成否に直接関わってくる。日本政府は主にメディアへの間接的誘導と直接的指導を組み合わせてきた。
実際そうだよねえ。
》 簡易型線量計を用いた固定測定点における集積線量の測定結果 (文科省) がようやく出はじめています。まずはポイント 31〜34・79 (30km 付近の、ホットスポットになってるっぽいあたり) とポイント 71 (広野町?) に設置したようで。積算値を 1 日ごとに公開していくのかな。ポイント 32 では 1.4mSV/日ですね。
関連:
原発30キロ圏外、子供の被ばく量「問題なし」 (読売, 3/25)
政府の原子力災害現地対策本部(福島市)は25日、福島第一原子力発電所から30キロ・メートル圏外の福島県川俣町で乳幼児を含む子供66人について、甲状腺被曝(ひばく)調査を行った結果、問題となるレベルではなかったと発表した。
調査は、半径30〜40キロ・メートル圏にある同町山木屋地区と、同40〜50キロ・メートル圏の同町保健センターで24日、保護者と被曝量測定に訪れた1〜6歳の14人、7〜15歳の52人を対象に実施。のどにある甲状腺から測定器を約1センチ離して放射線量を調べた。空気中に存在する放射線量を除いた実質的放射線量の最大値は、山木屋地区で12歳男児の毎時0・24マイクロ・シーベルト、同センターでは7歳女児の同0・13マイクロ・シーベルトで、いずれも原子力安全委員会が定めた基準の同2マイクロ・シーベルトを下回っていた。
福島県川俣町は、例の「ホットスポットになってるっぽいあたり」の近辺。
北西30キロ、24時間で年間許容量超す放射線 (読売, 3/25)。ポイント 32 の件。
年間に自然界や医療行為以外で人が浴びてよいとされる許容量1000マイクロ・シーベルトの1・4倍にあたるが、ただちに健康に影響する数値ではない。
じゃあ現地の写真とか撮ってきてよ。
》 攻殻機動隊S.A.C. 草薙素子のコート予約販売 (fashionsnap.com, 3/25)
》 何でも屋: WSUS で更新プログラムを完全に適用するための 6 つのヒント (Microsoft, 3/24)
すぐに更新プログラムを適用する方法はありますが、WSUS の GUI では公開されていません。WSUS では、API を通じてスクリプトを公開することもできます。(中略) 難しいのは、この作業を実行するスクリプトを作成することです。concentratedtech.com/download (英語) で 2 つのスクリプトを公開しています。1 つ目のスクリプトは、更新プログラムをインストールする必要があるコンピューターで実行します。このスクリプトでは、承認済みの更新プログラムをダウンロードして、インストールし、必要に応じてコンピューターを再起動します。2 つ目のスクリプトは、マイクロソフトが提供している便利な PSExec というツールを使用して、ネットワークで実行している複数のコンピューターで 1 つ目のスクリプトをリモートで実行します。
》 比較的水の豊富なコンゴ民主共和国で5000万人が水不足に (国連情報誌SUNブログ対応版, 3/23)。人数の桁が……。
》 【プレスリリース】当研究所は、「3.11後のエネルギー戦略ペーパー」No.1 「無計画停電」から「戦略的エネルギーシフト」へ (環境エネルギー政策研究所, 3/23)。「大口需要家との需給調整契約の活用」などを行えば無計画停電は必要なく、十分に対応可能だとする意見。
福島県飯舘村のセシウム137による土壌汚染レベルの推定 チェルノブイリ原発事故の当初の強制移住レベルの2倍以上 1990年にベラルーシ最高会議が決定した強制移住レベルの約6倍 (美浜の会, 3/25)。 京都大学原子炉実験所 原子力安全研究グループ 今中哲二氏による、飯舘村の状況の推定。
緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)の試算について (原子力安全委員会, 3/23)。3/12〜3/24 の、屋外における、甲状腺内部被曝 (ヨウ素) の累積値が 100mSV 以上となる地域の予想範囲。飯舘村も半分が 100mSV 予想域に入っていることがわかる。
福島第1原発:原子力保安院、IAEA会合にお粗末対応 (毎日, 3/22 15:01)。3/21 に IAEA で「各国外交団向けの技術説明会」を行ったのだが、一部資料が日本語な上、説明も不十分だったようで。
原発事故に伴い避難又は退避を行っている方等の一部負担金等の取扱いについての周知のお願い (厚生労働省, 3/25)
別添のとおり、東北地方太平洋沖地震・長野県北部の地震で被災された方に加え、福島第一・第二原発の事故に伴い内閣総理大臣の指示により避難又は退避されている方は、保険証なしで受診いただくことができ、また、医療機関で窓口負担を支払う必要がないようにしたところですが、福島県からの情報では、いまだ十分な周知が図られていないとのことです。
日本の原発は「コスト優先」=米外交官が06年に疑念−ウィキリークス (時事, 3/23)。ル・モンド 3/22 の報道。
福島原発情報:福島第一原発の放射線モニタリングデータ(24日19:30現在まで) (環境エネルギー政策研究所, 3/24)
「東電情報隠し」の裏で進行する放射能汚染 〜その4〜 (田中龍作ジャーナル, 3/20)。何この写真……。警視庁って超暇なの?
ウニ半値、マダイ3割安…高級魚値崩れ築地悲鳴 (読売, 3/24)。うーむ。
海江田万里・経済産業相、地方自治体職員に協力をお願いしている立場なのに「速やかにやらなければ処分する」
「速やかに放水やらねば処分」国の指示か 都知事が抗議 (asahi.com, 3/21 22:44)
海江田経産相「不快ならおわび」 消防庁へ「処分」発言 (asahi.com, 3/22 10:23)
海江田経済産業大臣の閣議後大臣記者会見の概要 (経産省, 3/22 09:02〜09:19)
Q: 昨日、第一原発の消防庁の放水活動に関連して、速やかにやらなければ処分すると発言した政府関係者がいると指摘され、それが海江田大臣ではないかというお話があります。事実関係について教えてください。
A: こういう時期でありますので、まだ本当に進行中の話でありますので、事実関係を詳細に述べることは差し控えさせていただきたいと思いますが、私の発言で消防の関係の方が本当に不快な思いをされたということであれば、これは私の本当に申し訳なく思っておりますので、その点についてはお詫びを申し上げます。
Q: 進行中なので事実関係をということで、なかなかつまびらかにできないということなのですが、不快ととられるような発言を大臣がなさったことなのですか。
A: これは私が直接現場と話したということではありません。連絡員が入っていることであります。ですから、そういうことで言った、言わないとかということを今ここで言うべきではないと思いますから、そういう発言をしたわけでございます。
Q: 放水を続けてほしいという旨のことは、大臣から東京消防庁の幹部なりを通してお伝えをなられたということではあるのでしょうか。
A: これはかなり事実の混同がありますので、それもちょっと私はいまの段階では、いずれちゃんとしっかりお話はさせていただきます。今、現場で働いている人たちが第一でございますので。
Q: 正直言って、事態が緊迫している場合に、放水を続けなければならないという、それぐらい事態が緊迫しているのだったら、言い方が相手に不快感を与えるかもしれなくても、大臣の方からそういう指示をなさることは間違っていないというか、悪くないことだと思うのですけれども、その辺はいかがですか。
A: それは後で検証していただければいいと思います。
菅直人首相が「指導力を発揮」したのって、結局、このエピソードだけですかね。
原発事故へ一体対応、政府と東電が統合対策本部 (読売, 3/15)
福島原発:東電全面退去打診 首相が拒否…水素爆発2日後 (毎日, 3/18)
複数の政府関係者によると、東電側が14日夜、「全員退去したい」との意向を枝野幸男官房長官と海江田万里経済産業相にそれぞれ電話で申し入れた。両氏は認めず、首相に報告した。首相は15日午前4時過ぎ、清水正孝・東電社長を官邸に呼び、「撤退はあり得ない。合同で対策本部をつくる」と通告。その後、東京・内幸町の東電本店を訪れ、「東電がつぶれるということではなく、日本がどうなるかという問題だ」と迫ったという。
政府当局者は14日夜の東電側の打診について「全員を撤退させたいということだった」と明言した。
原発を捨て、逃げるつもりだった 〜無責任極まりない東京電力 (Goodbye! よらしむべし、知らしむべからず, 3/18)
》 同規模の東北沖巨大地震は過去に 3 回あった (slashdot.jp, 3/16)
この件: Vulnerabilities in some SCADA server softwares (Luigi Auriemma / bugtraq, 2011.03.22)。対象は Siemens Tecnomatix FactoryLink、Iconics GENESIS32 / GENESIS64、7-Technologies IGSS、DATAC RealWin。
》 震災の影響で JR 西日本が 4 月から運行削減 (slashdot.jp, 3/24)。 保守部品「直流電動機ブラシ」が不足ですか。じわじわ効いてくるなあ。
飯館村でヨウ素117万ベクレル 土壌、直ちに退避不要 (共同, 3/23)。3/20 に採取したもの。
福島第1原子力発電所事故による農林水産物等への影響 (農林水産省)。農林水産省のポータルサイト。
食安発0317第3号: 放射能汚染された食品の取り扱いについて (厚生労働省, 3/17)。暫定規制値一覧あり。
緊急時における食品の放射能測定マニュアル (厚生労働省, 2002.05.09)。被曝線量算定式や換算係数、平均摂取量はここに載っている。
「じわじわ首が絞められていく」 福島、嘆きと憤り (河北新報, 3/24)
飯館村の雑草265万ベクレル 福島、野菜を大幅上回る (共同, 3/24)
文部科学省は24日、福島県内で採取した雑草から検出した放射性物質の調査結果をまとめ、福島第1原発の北西約40キロの飯館村で20日に採取した雑草の葉から1キログラム当たりヨウ素254万ベクレル、セシウム265万ベクレルを検出したと発表した。
食品衛生法で定められた暫定基準値は、ヨウ素が1キログラム当たり2千ベクレル、セシウムが同500ベクレル。厚生労働省によると、飯館村で採取された野菜からは1キログラム当たりヨウ素1万7千ベクレル、セシウム1万3900ベクレルが検出されたものもあるが、雑草からの検出量はこれを大幅に上回る。
これはどう解釈したらいいんだろう。野菜はハウスだが雑草は路地だったりするのか、あるいはその草の地域がたまたまホットスポットになっていたのか。
飯館村というのは、モニタリングカーを用いた固定測定点における空間線量率の測定結果: 平成23年3月24日(木曜日)10時00分時点 (文科省, 3/24) のポイント 61、62 の近くみたい。 明らかにホットスポットになっているポイント 31〜33 ほどではないはずなのだけど……。とはいえ、文科省発表の数値も、同じポイントでも測定者によって値が倍以上違ったりしているしなあ。
土壌汚染の件 (飯館村でヨウ素117万ベクレル 土壌、直ちに退避不要 (共同, 3/23)) もあるし、採取地域がホットスポットになっているのかも。
警告: 煮沸すると逆効果
ある方にお願いして、煮沸によるヨウ素の濃度変化を検証する実験を、水道水中に含まれるI-131を対象に行いました。その結果、水道水を煮沸すればするほど水蒸気だけが飛んで、I-131が濃縮されました。もし、煮沸しようとされている方がいれば、直ちにやめるようお伝え願います。 (@team_nakagawa 東大病院放射線治療チーム, 3/24)
東京・金町浄水場で乳児飲用基準を超える放射性ヨウ素を検出 (slashdot.jp, 3/23)
千葉・埼玉の浄水場でも放射性ヨウ素 東京は基準以下に (asahi.com, 3/24)
水道水1キロ当たりの放射性ヨウ素の検出量は、ちば野菊の里浄水場(千葉県松戸市)220ベクレル、栗山浄水場(同)180ベクレル、新郷浄水場(埼玉県川口市)120ベクレル。厚生労働省が設定した1キロあたり100ベクレルを上回っている。22日に210ベクレルを検出した金町浄水場は24日朝、79ベクレルだった。
埼玉県川口市によると、新郷浄水場は22日に採取した水で、24日朝には46ベクレルまで下がった。22日に微量が検出されていたセシウムは検出されなかった。同市は摂取を控える呼びかけはせず、検査を続けるという。
3浄水場はいずれも、金町浄水場と同じ利根川水系から取水している。
関連: 東京都、乳児の水道水摂取制限を解除 (asahi.com, 3/24)
》 統一地方選:防災・原発が争点に 12知事選告示 (毎日, 3/24)。北海道、東京、神奈川、福井、三重、奈良、鳥取、島根、徳島、福岡、佐賀、大分。原発があるのは北海道 (泊)、福井 (敦賀・美浜・大飯・高浜・もんじゅ)、島根 (島根)、佐賀 (玄海)。 計画中らしいのは三重 (毎日 2/24: 中部電力:原発2、3基新設へ 三重沿岸部想定か)。
》 米国調査会社が予想——信越化学などのシリコンウエハ工場の被災で世界の半導体生産に打撃 シリコンウエハの世界供給の25%を占める施設が操業停止 (ComputerWorld.jp, 3/22)。信越化学・白河工場 (福島県西郷村)。関連: 「東北地方太平洋沖地震」による影響について(第5報) (信越化学, 3/22)。復旧目処立たず。
》 「週刊少年ジャンプ」無料配信 震災の影響で「緊急措置」 (ITmedia, 3/23)
》 東日本大震災による被害4万件を記録した 『減災リポートマップ』開始のお知らせ (ウェザーニュース, 3/23)
Firefox のセキュリティアップデート (3.6.16/3.5.18) を公開しました (Mozilla Japan ブログ, 2011.03.23) や Google Chrome Stable and Beta Channel Updates (Google Chrome Release blog, 2011.03.17) と同様の件と思われ。
2011 年 3 月 16 日、マイクロソフトは Comodo から、その身元を十分に確認せずに、あるサードパーティの代わりに 9 つの証明書に署名したとの報告を受けました。これらの証明書は、Internet Explorer のユーザーなど、すべての Web ブラウザーのユーザーに対するコンテンツのなりすまし、フィッシング攻撃の実行または中間者攻撃に悪用される可能性があります。
これらの証明書は次の Web プロパティに影響します。
login.live.com
mail.google.com
www.google.com
login.yahoo.com (証明書 3 つ)
login.skype.com
addons.mozilla.org
"Global Trustee"
Comodo はこれらの証明書を失効させており、これらの証明書は Comodo の現在の証明書失効リスト (CRL) に表示されています。さらに、オンライン証明書状態プロトコル (OCSP) を有効にしているブラウザーは、対話的にこれらの証明書を確認し、使用されないようにブロックします。
こういうことだったのか……。しかし、強烈な内容だな。
関連: 不正なデジタル証明書に関する新規アドバイザリ 2524375 を公開 (日本のセキュリティチーム, 2011.03.23)
既に Comodo 社は、不正なデジタル証明書が利用できなくなるよう、デジタル証明書を失効させていますが、コンピューターを利用するネットワーク環境によっては、デジタル証明書の失効処理が正常に動作しない可能性があります。そのため、デジタル証明書の失効確認が正常に動作しなくても、フィッシング詐欺などの被害に遭わないよう、更新プログラム 2524375 をインストールすることをお勧めします。
さらに関連:
SSL認証局が偽の証明書を発行、大手サイトに影響の恐れ (ITmedia, 2011.03.24)。kenics さん情報ありがとうございます。
The Recent RA Compromise (comodo blog, 2011.03.23)
On March 15th 2011, a Comodo affiliate RA was compromised resulting in the fraudulent issue of 9 SSL certificates to sites in 7 domains. Although the compromise was detected within hours and the certificates revoked immediately, the attack and the suspected motivation require urgent attention of the entire security field.
At no time were any Comodo root keys, intermediate CAs or secure hardware compromised. The compromise occurred at an affiliate authorized to perform primary validation of certificate requests. The compromise was promptly reported to the owners of the domains affected and the major browser providers and to the relevant government authorities.
In this blog post I will set out the relevant events as they are currently understood. More detailed information can be found in the incident report. The following post will consider what the events imply for the threat model for Internet security and the posts after that will set out specific remediation actions required.
Report of incident on 15-MAR-2011 (Comodo, 2011.03.23)
What Happened
One user account in one RA was compromised.
The attacker created himself a new userID (with a new username and password) on the compromised user account.
The attack came from several IP addresses, but mainly from Iran. (中略) The attacker was well prepared and knew in advance what he was to try to achieve. He seemed to have a list of targets that he knew he wanted to obtain certificates for, was able quickly to generate the CSRs for these certificates and submit the orders to our system so that the certificates would be produced and made available to him.
Although they requested 9 certificates we do not know if they received all of these certificates.
We know that they definitely received one of the certificates.
All certificates were revoked immediately on discovery.
Our systems indicate that when this one certificate was first tested it received a ‘revoked’ response from our OCSP responders.
The site in Iran on which the certificate was tested quickly became unavailable.
We immediately got in touch with the principal browsers and domain owners and alerted them to what had happened.
There was a coordinated effort for a responsible disclosure.
All relevant government authorities were informed and involved.
The RA account in question has been suspended pending on-going forensic investigation.
We immediately introduced new controls in the wake of this new threat to the authentication platform.
不正なSSL証明書(「Comodoケース」) (エフセキュアブログ, 2011.03.24)
Fraudulent Comodo Digital Certificates Affect Multiple Services (Symantec, 2011.03.24)。 日本語版: 偽の Comodo デジタル証明書が複数のサービスに影響 (シマンテック, 2011.03.24)
Web Firm Suspects Iran Hacked Into It (Wall Street Journal, 2011.03.24)
Apple 4 連発 (Mac OS X, Safari, iOS for iPhone 4, iOS for iPhone / iPod / iPad) で Comodo の件が修正された。
Comodo事件はどのようにして起こったのか? (セキュリティは楽しいかね?, 2011.04.15)
セキュリティ アドバイザリ (2524375) が 2011.04.20 / 2011.05.09 / 2011.05.11 付で更新されている。
2011.04.20 - この欠陥は Windows Mobile 6.x、Windows Phone 7、Microsoft Kin、Zune にも影響する。
2011.05.09 - Windows Phone 7 用更新プログラム登場
2011.05.11 - Windows Mobile 6.x 用更新プログラム登場
Microsoft Kin / Zune 用更新プログラムはまだない。
》 ネットの中立性を殺すためにお金はいくらかかったか? (techcrunch, 3/11)
》 GoogleはユーザのAndroidアプリのすべてをリモート削除できるわけではない (techcrunch, 3/17)。Android Market からダウンロードされたものだけ。
》 5歳の誕生日を迎えたTwitter。素晴らしい成果を残してきたが、内部にはまだまだ宝の山が埋もれている (techcrunch, 3/23)
》 Googleの社員はMicrosoftの社員よりジャンクフードを買う人が多い(そんなことまで分かるRapleafの不気味さ) (techcrunch, 3/23)
》 Backdoor.Prioxer!inf: 偶然ながらこれまでにないステルス性を備えた感染型マルウェア (シマンテック, 3/17)
》 Facebookのコメントは「匿名の終焉」か? (エフセキュアブログ, 3/17)
》 「魔法少女まどか☆マギカ」放送・配信とも当面休止、再開の目処は今のところ立たず (gigazine, 3/23)
アニメーション制作を担当しているシャフトは「ひだまりスケッチ」や「化物語」の時にかなり苦しい制作スケジュールだった結果、放送時に背景が文字だったり、本来は入っているはずのカットが入っていなかったりということが発生。今回も第10話などの制作時点ではかなり苦しい状態だったため、本作の脚本家である虚淵玄さんは「楽しみに待っててくれる皆さんには本当に申し訳ないが、俺はホッとしてるのです。11話、12話とハードな作画を要求される現場に、ここにきて時間の猶予が与えられたことが。」とコメントしていました。
そうだったのか……。まぁ、果報は寝て待てということで。
》 【速報】東京電力がプルトニウムの計測を行っていなかったことが判明!(呆れた実態) (書に触れ、街に出よう nico's blog, 3/23)
放射能汚染された食品の取り扱いについて (福島原子力発電所事故関連) (厚生労働省, 3/17)
当分の間、原子力安全委員会により示された「飲食物摂取制限に関する指標」を暫定規制値とし、これを上回る食品については食品衛生法第6条第2号に当たるものとして食用に供されることないよう対応することとし、別紙のとおり各自治体に通知しました。
食安発0317第3号: 放射能汚染された食品の取り扱いについて (厚生労働省, 3/17)。暫定規制値一覧あり。
緊急時における食品の放射能測定マニュアル (厚生労働省, 2002.05.09)。被曝線量算定式や換算係数、平均摂取量はここに載っている。
食品からの放射能検出に伴う出荷制限について (消費者庁, 3/21)
食品の出荷制限について (福島原子力発電所事故関連) (厚生労働省, 3/21)
福島県: 原乳、ホウレンソウ、カキナ
茨城県、栃木県、群馬県: ホウレンソウ、カキナ
食品中の放射性物質の検査結果について(第6報) (福島原子力発電所事故関連) (厚生労働省, 3/22 26:00)。なぜ「消費者の手元には届いていないから安心してね」と言わないのだろうと思っていたのだが、必ずしもそうは言えないからなのですね。
食品の摂取制限及び出荷制限について(福島県及び茨城県) (福島原子力発電所事故関連) (厚生労働省, 3/23)
福島県: 非結球性葉菜類及び結球性葉菜類 (ホウレンソウ、コマツナ、キャベツ等)、アブラナ科の花蕾類 (ブロッコリー、カリフラワー等)
茨城県: 原乳、パセリ
福島県における水道水中の放射性物質の検出について(3月22日) (厚生労働省, 3/22)
都内の浄水場から放射性ヨウ素 乳児飲用に適さぬ濃度 (asahi.com, 3/23)
検出濃度は1リットル当たり210ベクレルで、厚生労働省が21日に示した乳児の飲用に関する指標値の100ベクレルを110ベクレル上回っていた。
この数字、厚生労働省のどこに掲載されているんだろう。見つけられなかった。
……厚生労働省から発出した通知(平成23年3月21日) (厚生労働省, 3/21) から閲覧できます。Benjamin さん情報ありがとうございます。
育児用コナミルクをミネラルウォータで調乳するのは止めてください (ほほえみクラブ)
〔日本〕水道水の許容「放射能」上限を一気に「30倍」も緩和した模様 (低気温のエクスタシーbyはなゆー, 3/22)
》 GNU、Skypeに対抗すべくIP電話システム「GNU Free Call」を立ち上げ (sourceforge.jp, 3/22)
》 電子書籍めぐるGoogleと出版社の和解案、裁判所が棄却 「Googleが著しく有利に」と (ITmedia, 3/23)。あらあら。
関連: Google Booksに関する著作権者との調停が法廷で否決: オプトインにすべきだと (techcrunch, 3/23)
》 停電時における太陽光発電の活用方法 (家電 Watch, 3/23)。テストしてみたら故障していた、という笑えない話。
》 O’Reilly(Japanも)が全ての電子書籍を半額で&売上を日本赤十字社に寄付 (JSer.info, 3/23)。な、なんだってーーーーー。WYS さん情報ありがとうございます。
関連: Deal of the Week - 災害支援キャンペーン (オライリージャパン)。「期間はただいまより2011年3月26日の午前0時まで」
》 起動しておくだけでPCの消費電力を抑えられるソフト「Granola」 (antarespc.com)。
最近のIntelやAMDのほとんどのCPUでサポートされている、「DVFS (Dynamic Voltage and Frequency Scaling)」と呼ばれる低消費電力技術を利用することによって電力効率を改善するという仕組みのソフトウェアで、処理するタスクに必要なパフォーマンスに応じてCPUの電圧や動作周波数を低減させることにより、PCの処理能力を落とさずに不必要な電力の消費を動的に抑制することが可能。
東京電力、東北電力管轄の地域の方へ 効果的な節電と停電の対処方法をご案内します (PC / スマートフォン向け) (Yahoo! JAPAN)。TOP に「東京電力の電力使用状況メーター」が設置されている。
東京電力、東北電力管轄の地域の方へ 効果的な節電と停電の対処方法をご案内します (ケータイ向け) (Yahoo! JAPAN)
》 「匿名性は信頼性の欠如ではない」、アメリカの匿名掲示板「4chan」創設者がFacebookのマーク・ザッカーバーグを批判 (gigazine, 3/22)
》 中国政府がGoogleのGmailへのアクセスやメール送信を妨害中 (gigazine, 3/22)
》 完ぺきに安全な手段を求める前に確認しておきたい、現存する代替エネルギーの問題点いろいろ (gigazine, 3/22)。風車の低周波騒音問題が記載されてないなあ。スパイラルマグナス (MECARO) にはそういう問題がないそうだけれど。
》 東京電力の計画停電、全5グループから全25グループに3月26日(土)から細分化予定で「予報マーク」も導入 (gigazine, 3/22)
》 Switch to Gmail (Gmail Blog, 3/21)。hotmail.co.jp や yahoo.co.jp などからの移行ツールが用意されたそうで。
》 Advanced Persistent Threat: An Iterative Approach (IBM ISS, 3/21)
》 The Rustock Takedown and Global Spam Volumes (IBM ISS, 3/21)。35%〜40% 減だそうで。 関連:
The Final Nail on Rustock’s Coffin—Or Is It? (trendmicro blog, 3/19)
Rustock の活動停止で全世界のスパム量が減少 (シマンテック, 3/22)
》 全世界 4 億人のユーザに向けて Firefox 4 の正式版を公開しました #fx4 #mozpark (Mozilla Japan ブログ, 3/22)、 Firefox 4 のリリースによせて (Mozilla Japan ブログ, 3/23)
》 サーバ節電について (Yahoo! Japan Tech Blog, 3/18)。FreeBSD では powerd、Linux では cpufreq というのがあるそうです。
Firefox 3.6.16 / 3.5.18 登場。
Mozilla は、複数の不正な SSL 証明書が公開サイト用に発行されているとの知らせを受けました。それらの証明書の効力は、ユーザを保護すべき発行元によって取り消されました。これは Firefox 固有の問題ではありません。Mozilla では、安全な Web 体験をユーザへ提供する継続的な取り組みの一環として Firefox 4、3.6、3.5 の各バージョンを更新し、それらの証明書を認識して自動的にブロックするよう対応しました。
Google Chrome Stable and Beta Channel Updates (Google Chrome Release blog, 2011.03.17) と同様の内容かな。
Deferral Announcement for the March 2011 Cisco IOS Software Security Advisories (Cisco, 2011.03.17)。Cisco IOS は年 2 回で、
3 月の第 4 水曜
9 月の第 4 水曜
となっている。 このスケジュールだと次回は 3/23 になるけど、これは飛ばして、次は 9/28 だそうです。
Subversion 1.6.16 Released (svn.haxx.se, 2011.03.03)。 CVE-2011-0715
JVNVU#393783: OpenSLP にサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 (JVN, 2011.03.22)。修正版あります。
JVNVU#376500: Foolabs Xpdf にサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 (JVN, 2011.03.22)。t1lib を使わないよう構成する (configure -with-t1-library=no) ことで回避できます。
関連: http://www.toucan-system.com/advisories/tssa-2011-01.txt
OpenLDAP 2.4.24 available (OpenLDAP.org, 2011.02.12)。 CVE-2011-1025 CVE-2011-1024 CVE-2011-1081
MITKRB5-SA-2011-003: KDC vulnerable to double-free when PKINIT enabled (MIT, 2011.03.15)。krb5-1.7 以降の欠陥。 patch が添付されている。 CVE-2011-0284
bug 3586 - mod_sftp behaves badly when receiving badly formed SSH messages (ProFTPd.org)。ProFTPD 1.3.3d 以前の欠陥。 CVS 上では修正されている。 CVE-2011-1137
PHP 5.3.6 登場。
Security Enhancements and Fixes in PHP 5.3.6:
- Enforce security in the fastcgi protocol parsing with fpm SAPI.
- Fixed bug #54247 (format-string vulnerability on Phar). (CVE-2011-1153)
- Fixed bug #54193 (Integer overflow in shmop_read()). (CVE-2011-1092)
- Fixed bug #54055 (buffer overrun with high values for precision ini setting).
- Fixed bug #54002 (crash on crafted tag in exif). (CVE-2011-0708)
- Fixed bug #53885 (ZipArchive segfault with FL_UNCHANGED on empty archive). (CVE-2011-0421)
その他:
CVE-2011-1471。Bug #49072 feof never returns true for damaged file in zip の件。
CVE-2011-1470。Bug #53579 stream_get_contents() segfaults on ziparchive streams の件。
CVE-2011-1469。Bug #54092 Segmentation fault when using FTP proxy の件。
CVE-2011-1468。Bug #54060 Memory leaks when openssl_encrypt called、 Bug #54061 Memory leaks when openssl_encrypt calledの件。
CVE-2011-1467。Bug #53512 NumberFormatter::setSymbol crash on bogus $attr values の件。
CVE-2011-1466。Bug #53574 Integer overflow in SdnToJulian の件。
CVE-2011-1464。Bug #54055 PHP crashes when executing strval when `precision' setting is very hig の件。
あと、まだ直ってないもの。
APSA11-01: Security Advisory for Adobe Flash Player, Adobe Reader and Acrobat
関連:
Attack Using CVE-2011-0609 (F-Secure blog, 2011.03.23)
The OpenOffice.org Community Announces the Release of OpenOffice.org 3.3
LibreOffice 3.3.2 Final (2011-03-22) (libreoffice.org, 2011.03.22)。OpenOffice.org 3.3 で修正された欠陥は LibreOffice 3.3.2 で対応されたようです。
Mac OS X 10.6.7 / Security Update 2011-001 (Mac OS X 10.8 用) 登場。計 57 種類のセキュリティ欠陥が修正されています。
Stable and Beta Channel Updates (Google Chrome Release blog, 2011.03.11)。10.0.648.133。CVE-2011-1290 を修正。
Stable and Beta Channel Updates (Google Chrome Release Blog, 2011.03.15)。10.0.648.134。 APSA11-01: Security Advisory for Adobe Flash Player, Adobe Reader and Acrobat の修正。
Stable and Beta Channel Updates (Google Chrome Release blog, 2011.03.17)。10.0.648.151。いくつか (a small number) の証明書を無効にしたそうで。
》 電気が消えた日 〜首都圏で計画停電 (電気新聞, 3/22)
》 田中優×小林武史 緊急会議(2) 「新しいエネルギーの未来」 (eco-reso.jp, 3/19)。ピンチこそチャンスだ!
田中 面白い話があるんですよ。秋田県のMECAROというちいさな会社が作ったスパイラルマグナスという風車は、普通なら3本の羽が、5本付いているの。その1本1本は丸い棒で、表にスパイラルのようなものが付いていて、風が吹くと一方にだけカラカラ回って、カーブを投げたときと同じで羽全体が回転するんです。それはゆっくり回るので、低周波も出ないし鳥がぶつかることもない。
なおかつ、強い風にも強くて、NASAで実験したら風速50mでも発電したそうです。去年最大の台風は風速38メートルだから。つまり、台風のさなかでもゆっくり回って発電しちゃうという、信じられないような風車を作っているんだよね。
関連: スパイラルマグナスの特徴 (MECARO)
》 太陽電池をくるくる巻き取ってどこでも発電できるモバイルソーラーユニット「GSR-110B」 (gigazine, 3/22)。巻きとり型太陽電池 + バッテリー。
》 情報システム部門は計画停電にどう対処すべきか--ガートナーが緊急提言 (ZDNet, 3/18)
》 自宅作業時のセキュリティを考える (@IT, 3/18)
多くの「情報持ち出し禁止ルール」に依存している企業では、「例外規定」なるものが存在していて、「例外的に使用する場合には申請して承認を得ること」という決まり文句が書いてあることが多いのです。これはむしろ、例外的な措置を生じさせたくないための「牽制」です。日常的に例外が生じるような事態は想定していなかったのです。
それが急に、震災と計画停電によって、「例外措置が日常」になってしまいました。例外措置を承認する責任者も「セキュリティポリシーどおりにちゃんとやっている」と考えるでしょう。その結果、いま、大量の業務ファイル(業務に関係のある書類)が大量に申請して承認され、堂々と自宅に持ち帰られているのです。
(中略)
この状況下で情報漏えいを抑える手段とは何でしょうか?
》 IPv4日本枯渇予想、あと40日 (マイコミジャーナル, 3/22)
》 「弊社医療用医薬品の供給について」において未確認情報が掲載されたお詫びの件 (あすか製薬, 3/22)。甲状腺ホルモン製剤チラーヂンSの件。 在庫分を供給しつつ、サンドの代替品や海外からの輸入を検討している模様。
》 福島第1原発:4号機の通電確認 2号機、復旧作業を再開 (毎日, 3/22 12:57)
政府の原子力災害対策現地本部は21日、甲状腺被ばくを防ぐため一部の自治体で配られているヨウ素剤について、アレルギーなどの副作用が起きる可能性があるため、医師らの立ち会いの下で服用するよう福島県や関係市町村に改めて注意喚起した。
関連:
地震被害情報(第41報)(3月22日7時30分現在)及び現地モニタリング情報 (経産省, 3/22)。プラントパラメータ(図) がわかりやすいです。
》 東日本大震災:もろかった通信 携帯基地局が機能停止 (毎日, 3/21)
携帯各社は、基地局の地震対策を進めてきた。原則として震度6強程度の揺れに耐えられるよう設計され、バッテリーが数時間〜十数時間持つ予備電源も装備。停電時は予備電源に切り替え、その間に移動電源車を派遣するなどして復旧することにしていた。
ところが今回は、津波警報が長時間解除されなかったうえ、水が引いた後もがれきが残り、車両が被災地に立ち入れなかった。そもそも移動基地局車は3社で計約70台、移動電源車計約110台で、これほどの広域災害には対応できないのが現状だ。
過去の災害では、一つの基地局が使えなくなっても、周辺の複数の基地局がカバーした。今回は広範囲が同時に被災し、バックアップできなかった。
東海・東南海・南海同時発生でも同様の事態になるのだろうなあ。
》 東日本大震災:「うちは毎日停電、隣はついてる」…なぜ? (毎日, 3/22)
千葉市花見川区の平山病院は15日から18日まで連日停電。非常用電源への切り替えや燃料の確保に追われている。一方、すぐそばのパチンコ店は計画停電の対象外地区で、連日営業している。
「ピンポイントで停電地区を分けるのが物理的に無理なのは理解している」。病院を運営する医療法人顧問の川村博章・千葉市議はこう前置きし、「目の前でパチンコ店が営業しているのを見ると、患者の家族や医者はやり場のない怒りを覚える。精神衛生上、非常に悪い」と憤る。「今の状況は国難。『非常事態宣言』などで不要不急のレジャー施設は強制的に営業停止にすべきだ」と訴える。
これはひどい。
浜岡原発:高さ12メートル超の防波壁、新設へ (毎日, 3/15)。「砂浜が防壁」よりは一歩前進ですが、……。
新原発の撤回、中電に要望へ 伊勢市長 (asahi.com, 3/17)
浜岡原発、新設見直し…プルサーマルも凍結 (読売, 3/19)
浜岡原発3号機、検査終了後も当面停止 中部電力 (asahi.com, 3/21)。個人的には3号機よりも5号機を止めてほしいのだが。
中部電、浜岡原発に非常用発電機設置へ (産経 MSN, 3/22)
設置場所は敷地内の高台とする。台数など詳細は未定という。
「高台」なんてありましたっけ?
》 過労死を容認している就職人気企業はどこか (回答する記者団, 3/18)
》 Operation b107 - Rustock Botnet Takedown (Microsoft Malware Protection Center, 3/17)
》 発電所で起こっていることは隠せても放射線は隠せない (5号館のつぶやき, 3/21 23:31)、茨城県東部 放射線モニターデータ解析 (理化学研究所 仁科加速器研究センター 岩崎先端中間子研究室)。データが公開されているからこそ、こういう解析ができるわけで。
これは今日の午後4時10分に撮影された3号機の様子です(東京電力提供)。
なんだか、見る度に崩れ方が激しくなっているように思えてなりません。
関連かもしれない:
》 イエメンで軍幹部や大使が大統領から離反、デモ弾圧に抗議 (ロイター, 3/22)
》 中国TVレポーターが毎日報告する「隣人、日本への驚嘆と畏敬」が日中関係を変える 「悪の日本人観」が完全に崩壊した (現代ビジネス 北京のランダム・ウォーカー, 3/21)
》 福島原発近く海水から放射性物質 最大で基準の126倍 (asahi.com, 3/22)。出ましたね。
東電によると、21日午後2時半に放水口付近で0.5リットルの海水を採取して調べたところ、ヨウ素131が原子炉等規制法が定める基準の126.7倍、検出された。この水を3日間飲むと、一般人の年間限度にあたる放射線を被曝(ひばく)することになる。ヨウ素131は、放射線の量が半分になる「半減期」が8日間。
このほかセシウム134が基準の24.8倍、セシウム137が16.5倍検出された。
人間が海水を直接飲むわけではないから、そこはまだ割り引いて考えられるのだけど、
海水の放射性物質は、魚などの体内にとりこまれて濃縮され、さらにその魚を食べた人に影響を及ぼす恐れもある。
怖いのはこちら。セシウム133 は半減期 2.06 年、セシウム137 は半減期 30.1 年。ただでさえ港湾や船に被害が出ているわけだが、漁業はこの面でも打撃を受けることになる。
海水への流入原因は今のところ、複数考えられる。原発から漏れ出て空中を漂っていた放射性物質が雨とともに海に落ちたり、使用済み核燃料のプールに向けた放水で地下にしみ込んだ水が海に流れたりした可能性があるという。
》 国、住民の被曝予測公表せず 研究者らが批判 (asahi.com, 3/21)
予測システムはSPEEDI(緊急時迅速放射能影響予測)と呼ばれる。原子力安全技術センター(東京)が、原発の位置、放射性物質の種類や量、放出される高さ、地形などを元に、最新の風向きや風速のデータを加えて計算。日本全域を250メートル四方に区切り、それぞれの場所にすむ人が吸入などで被曝する量を予測する。
同センターによると、11日の地震発生約2時間後から、東京電力・福島第一原発について計算を始めた。放射性のヨウ素や希ガスについて、放出量の見積もりを何段階かに変化させて計算。1時間ごとに2時間後までの被曝予測データを、原子力安全委員会に報告しているという。
原子力安全委員会事務局は「放射性物質の種類や量、放出時間などの推定が粗いので、避難などの判断材料としては使っていない。その状況なので軽々しく公表できない」と説明している。
そういう情報隠しこそが疑心暗鬼を産む、とは考えないみたいだなあ。
一方、長瀧重信・長崎大名誉教授(被曝医療)は「条件がそろわないと予測できないというのはおかしい。国は持っているデータをすべて公開することが大事だ。根拠をもとに住民と相談して、対応を決めるのが原則ではないか」と話している。
当然だよなあ。
福島第一原発から出た放射性物質の拡散予測について、米原子力規制委員会(NRC)は「あくまで推定で、実際とは異なるかもしれない」と注釈つきで公表。米国はこれらを参考に原発から半径80キロメートル以内にいる米国人に避難を勧告した。また、フランスやオーストリアの研究所なども拡散する様子の動画をホームページなどで公開している。
関連:
Special Forecast products for Fukushima produced by NILU-ATMOS (nilu.no)。日本政府が公開してくれないので、こういうサイトを参照せざるを得なくなるわけなのだが。
ATTENTION: These products are highly uncertain based on limited information for the source terms. Please use with caution and understand that the values are likely to change once we obtain more information on the overall nature of the accident. The products should be considered informational and only indicate 'worst case scenario' releases. From what we've learned recently, it seems releases of this magnitude have not yet occurred.
フランスのはこれかなあ: http://www.irsn.fr/FR/Actualites_presse/Actualites/Pages/20110319_simulation_dispersion_panache_radioactif.aspx (IRSN, 3/19)
》 「まさか、ここにまで」指定避難所にも津波の牙 宮城 (asahi.com, 3/22)
指定避難場所だった同県東松島市の野蒜(のびる)小学校体育館でも数十人が亡くなった。「水が流れ込み、渦にお年寄りが巻き込まれていった」。2階観覧席にいた女性は津波が来たときの光景を語る。
震災のあった11日、海岸線から約1.3キロ離れた学校には住民が続々避難して来た。お年寄りや子供ら約300人がマットに座り、ひと息ついたとき、濁流が入ってきた。人々は舞台や2階観覧席に上る階段に向かったが、お年寄りらは取り残された。避難した女性は「体育館にいれば安全という意識があった。これほど大きな波が来るとは思わなかった」と話した。
Disaster in Japan (CBS 60 Minutes, 3/20) でもレポートしています。58 の遺体があると。
APSA11-01: Security Advisory for Adobe Flash Player, Adobe Reader and Acrobat
出ました。
APSB11-05: Adobe Flash Player用セキュリティアップデート公開 (Adobe, 2011.03.21)。 Flash Player 10.2.153.1、Flash Player for Android 10.2.156.12、 Google Chrome 10.0.648.134、AIR 2.6 で修正されている。
APSB11-06:Adobe Reader および Acrobat に関するセキュリティアップデート公開 (Adobe, 2011.03.21)。 Windows 版 Adobe Reader 9.4.3、Mac 版 Adobe Reader 10.0.2 / 9.4.3、 Acrobat 10.0.2 / 9.4.3 で修正されている。
Mac 用 Flash Player が、ユニバーサルバイナリではなく Intel 専用になってますね。
MS11-012 が改訂された。Windows 7 / Server 2008 R2 の SP1 も更新の対象だそうだ。
Asterisk Project Security Advisory - AST-2011-002: Multiple array overflow and crash vulnerabilities in UDPTL code (Asterisk.org, 2011.03.11)。 patch が出ています。 CVE-2011-1147
EMC Avamar
ESA-2011-006: EMC Avamar privilege escalation vulnerability (EMC, 2011.03.15)。hotfix あります。また 5.0.4-30 で修正されています。CVE-2011-0648
ESA-2011-007: EMC Avamar sensitive information disclosure vulnerability (EMC, 2011.03.15)。hotfix あります。また 5.0 SP4 で修正されています。CVE-2011-0442
みずほ銀:システム障害 停電との関連不明 (毎日, 3/15)、 みずほ銀:連日システム障害 計44万件未処理 (毎日, 3/16)、 みずほ銀行:全ATMが一時停止…3日連続でシステム障害 (毎日, 3/17)
システム障害による取引の処理遅延等のお詫びとご報告 (みずほ銀行, 3/17)
みずほ銀行のシステムトラブル、給与振り込みにも拡大 (日経 IT Pro, 3/18)
みずほ銀行トラブル、発端は人為的ミスの可能性 (日経 IT Pro, 3/19)
みずほ銀行トラブルで二重送金も発生、システム正常化は22日中を目指す (日経 IT Pro, 3/19)
みずほ銀行は22日正午まで窓口業務を停止、店舗内ATMでの入出金は可能 (日経 IT Pro, 3/21)
3月22日(火)の店頭、ATM等での対応業務について (みずほ銀行, 3/21)
みずほ銀行、大規模障害を招いた「夜間バッチ処理」 (日経, 3/19)
》 東日本大震災:東電、火力発電の復旧急ぐ 原発に信頼失い (毎日, 3/21)
東日本大震災で、東電管内では福島第1、第2原発の計10基(909.6万キロワット)や火力13基などが停止。19日時点の供給能力は約3450万キロワットと震災前の約5200万キロワットから大きく低下。平年の3月のピーク需要(4700万キロワット)に対応できなくなっていた。
東電は震災後1週間で、被災した大井火力発電所2号機などを復旧し、定期検査の前倒し終了分も含めて約270万キロワット分を確保した。向こう1週間程度で東扇島火力1号機、4月末までには五井火力2号機や袖ケ浦火力1号機の定期検査期間を短縮して起動する。被災で燃料タンクが損傷、停止した鹿島火力の全4基が復旧すれば、320万キロワットを上乗せできる。これらの運転再開分を合わせ、4月末までに供給能力を4300万キロワットまで引き上げることで、「計画停電を回避できるようになる」(東電の藤本孝副社長)という。
だが、冷房利用の多い夏場の電力需要は6000万キロワット超に膨らむ。夏の電力需要に備え東電は、数カ月で建設できるガスタービン発電所(1基当たりの出力約30万キロワット)の新設などを検討しているが、それでも供給能力は5000万キロワット程度にとどまりそうだ。
近々に戻ってきそうなのは東扇島火力1号機 (100万kW) だけなのか。
関連:
東京電力管内の火力発電所の現況と、今後の復旧見通しについて (國谷尊之の徒然日記, 3/18)
新潟県中越沖地震の影響について(午後6時30分現在) (東京電力, 2007.07.16)。新潟県中越沖地震のときの運転停止は、柏崎刈羽原子力発電所 3, 4, 7 号機のみ、110 + 110 + 135.6 = 355.6万kW。1, 5, 6 号機は定期検査中、2 号機は起動操作中だった。
東北地方太平洋沖地震による影響などについて 【午後0時現在】 (東京電力, 3/22)。3/22 時点における、地震被害による運転停止は
福島第一原子力発電所 1〜3号機、46.0 + 78.4 * 2 = 202.8万kW
福島第二原子力発電所 1〜4号機、110 * 4 = 440万kW。
広野火力発電所 2, 4号機。 60 + 100 = 160万kW。
常陸那珂火力発電所 1 号機。 100万kW。
鹿島火力発電所 2, 3, 5, 6 号機。 60 * 2 + 100 * 2 = 320万kW。
東扇島火力発電所 1 号機。100万kW。
計 1322.8万kW。現時点でも、停止規模は 3.7 倍。
》 原発 緊急情報(14) 3月18日午後9時、放射線速報 (武田邦彦(中部大学), 3/18)
例えば、放射線の作業者は年間で50ミリシーベルトの放射線暴露が認められています(一般人の50倍)。また、一度に強い放射線を浴びたときより、弱い放射線を7時間浴びた時の方がダメージが小さいという知見もあるからです。
しかしそこが間違っています。
放射線の作業をする人は健康診断もしますし、放射線の測定値もしながら作業をします。また放射線のあるところで厳し作業をする人には「妊婦や赤ちゃん」はいません。
だから、作業者は50ミリシーベルトになっていて、一般人は1ミリシーベルトなのです。国の基準には、長い期間の検討もされ、また国際的なレベルも取り入れられています。
関連:
放射能漏れに対する個人対策 (山内正敏, 3/18, 3/21 改訂)。『どこまで放射線レベルが上がったら行動を起こすべきか(赤信号と黄信号)』に関する記述。
福島原発の放射能を理解する カリフォルニア大学のモンリオール(B. Monreal)氏による講演のスライド (橋本幸士, 3/19, 3/20 改訂)
》 福島第1原発:周辺の津波 14メートル以上の可能性 (毎日, 3/21 20:17)。 関連:
東日本巨大地震:福島原発設計者「地震については無知」 原発設計者の告白「最悪の状況に至りかねない」 (朝鮮日報, 3/18)
福島の原発設計に参加した経験を持つ小倉志郎さん(69)は16日、東京で開かれた外信記者向けの記者会見で「設計当時、(地震について)無知に近い状態だった」と告白した。小倉さんと共に記者会見に出席した原発の専門家たちは、これを元に福島の原発設計および施工に問題があるとの疑惑を提起した。
小倉さんは「地震や津波に対する認識が不足していた。政府は、無条件に安心せよと全力を尽くしている話をするばかり。(しかし)聞く人間の立場からすると、知ることができる情報は一つもない」と語った。
3/16 CNIC 記者会見 日本外国特派員協会 (CNIC / Ustream) での発言。
福島の原発建設に参加した経験を持つ現場監督が、原発工事での手抜きを暴露した文章も、インターネット上で話題になっている。配管専門の現場監督としておよそ20年間働き、1997年に亡くなった故・平井憲夫さんの講演の全文を載せたもので、原発の手抜き工事とこれに伴う危険性を強調した。
原発がどんなものか知ってほしいのことですね。
東電は津波リスク軽視、原発事故は自ら招いた−元福島県議会議員 (ブルームバーグ, 3/18)
今回の事故では、津波で非常用電源装置が支障をきたし原子炉冷却機能が働かなくなった。こうしたリスクは、1990年に公表された米国の原子力規制委員会(NRC)のリポート「NUREG−1150」も取り上げ、警鐘を鳴らしていた。元日本原子力研究所研究員で核・エネルギー問題情報センターの舘野淳事務局長は、リポートが提示したリスクへの対応策について「東電は学んでいなかったのだろうか」と指摘する。
原発事故 スリーマイル島とチェルノブイリの取材経験から見えてくること (日経 BP, 3/18)
福島原発事故、二大事故との違い(1) (ナショナル・ジオグラフィック, 3/18)、 福島原発事故、二大事故との違い(2) (ナショナル・ジオグラフィック, 3/18)
》 福島・双葉病院「患者置き去り」報道の悪意。医師・看護師は患者を見捨てたりしていなかった(追記あり) (絵文録ことのは / BLOGOS, 3/20)
》 鶴瓶 上岡 パペポ TV 1995.01.27 阪神・淡路大震災 (Google ビデオ)
》 RCサクセション サマータイムブルース−LOVE ME TENDER (YouTube)
》 【APF Live】 《地震》 風評被害で物資が途絶 孤立した南相馬市から生放送 『避難かとどまるか 南相馬市民の声』 (日刊 APF ニュース, 3/20)、 2011/3/20 【APF Live】 『避難かとどまるか 南相馬市民の声』 のまとめ (togetter, 3/20)
》 津波に襲われ廃墟と化した県原子力センター 女川原発周辺の放射線監視システムは壊滅状態 (原子力発電を考える石巻市民の会, 3/19)。 宮城県原子力センター、女川原子力保安検査官事務所兼原子力防災対策センターの惨状。
想定をはるかに超えた地震とはいえ、これらの施設の建っている土地はおそらく海抜2メートル未満。
私同様、国も県も、地震特に津波を余りにも軽く見ていたのではないでしょうか。
女川原発自身は津波対策ができていたという話 (天漢日乗 3/17: 福島第一原発事故 東北電力女川原発では津波対策→想定外の津波だったが持ちこたえる) なのに、周辺施設がボロボロというのは、なんだか奇妙な状況ですね。 そこまでは来ないという想定だったのか。
》 「誰かが運ばんと」被災地へ急げ 輸送トラックに同乗 (asahi.com, 3/21 16:33)。群馬県高崎市から仙台市青葉区まで。
福島第1原発:1、2号機通電へ 5、6号機は冷却始まる (毎日, 3/19 11:49)
また、東京電力は19日、福島第1原発で復旧作業中の作業員について、従来の放射線の累積被ばく総量限度の100ミリシーベルトを超え始めたことを明らかにした。
東電によると、同原発内では18日朝現在、関連企業を含め279人が復旧作業中。全般的に放射線量が高く、構内の建物内でも100ミリシーベルトに近づく作業員が増えていた。こうした中、野外で作業するなど複数の作業員が100ミリシーベルトを超え始めたという。東電は限度を150ミリシーベルトに引き上げると共に、作業員の放射線量の管理を徹底する方針。
国は既に、同原発で緊急作業に当たる作業員に限り、被ばく線量の上限を100ミリシーベルトから250ミリシーベルトへと引き上げている。
茨城県のほうれん草と福島県の牛乳の一部で食品衛生法の暫定基準値を上回る放射線量を検出 (gigazine, 3/19)
福島第1原発:ホウレンソウなどの出荷停止「当分の間」 (毎日, 3/21 19:44)
ホウレンソウ、カキナ: 福島、茨城、栃木、群馬
原乳: 福島
厚生労働省によると、21日までに茨城、栃木、群馬県内で採取されたホウレンソウと千葉県産の春菊から、暫定規制値を上回る放射性ヨウ素(規制値は1キログラムあたり2000ベクレル)、群馬県産のカキナから放射性セシウム(同500ベクレル)を検出。福島県産の原乳から、放射性ヨウ素(同300ベクレル)を検出している。それぞれの最高値は、ホウレンソウが茨城5万4100▽栃木5700▽群馬2630、カキナが555、原乳は5300(いずれも単位はベクレル)となっている。
このうち春菊については、現時点で検出されているのが千葉県旭市だけで、地域が限定されていることなどから対象外とした。今後地域的な広がりを見極めた上で制限を検討する。
茨城県産のホウレンソウから暫定規制値を超える放射能を検出 長野県 (産経 MSN, 3/21 19:40)。出荷済のホウレンソウから。青果卸売市場で止められたので、消費者には渡っていない。
長野県は21日、長野市と上田市の青果卸売市場に入荷した茨城県産のホウレンソウから食品衛生法の暫定規制値を超える放射能が検出されたと発表した。
県によると、いずれも産地は茨城県鉾田市で、茨城県が福島第1原子力発電所の事故を受けて19日にホウレンソウの出荷を停止したことを受けて、同日に入荷したものを20日に検査をしたところ、微量の放射性ヨウ素と放射性セシウムが確認された。
県は、ホウレンソウは卸売業者から出荷されておらず、小売店などで販売されることはないとする一方、18日以前に入荷した茨城県産ホウレンソウについては主要な小売店では撤去済みだということを確認していると話している。
福島第1原発:野菜の出荷停止 首都圏で供給急減も (毎日, 3/21 20:22)
福島第1原発:出荷停止指示「補償が前提」…官房長官 (毎日, 3/21 18:31)
福島、基準超すヨウ素含む水道水 (産経 MSN, 3/20 00:12)
厚生労働省は19日、福島第1原発から約40キロ離れた福島県川俣町の水道水から、原子力安全委員会が定めた飲食物の摂取制限の指標、1キロ当たり300ベクレルを超える1キロ当たり308ベクレルのヨウ素を検出したと発表した。福島、宮城、茨城の被災地3県は文科省の調査の対象外となっている。
福島第1原発:福島県飯舘村の水道水から放射性ヨウ素 (毎日, 3/21 19:03)
国の原子力災害現地対策本部は21日、福島県飯舘村の簡易水道水から、国が定めた摂取基準(300ベクレル)の3倍以上の放射性ヨウ素が検出されたと発表した。水道は村内1700世帯の6割に供給されており、県は村民に飲用自粛を求め、飲料水のペットボトルの配給を始めた。
検出されたのはヨウ素131で1リットルあたり965ベクレル。対策本部は「1リットル飲んで受ける放射線量は胃のエックス線検診1回の28分の1」として、ただちに健康には影響がないとしている。同村中心部は原発から北西へ約40キロの距離。人口約6000人のうち約4000人が避難せずに村内に残っているという。
福島第1原発:放射性物質への対応策 Q&A (毎日, 3/20)
神奈川県内の水道水から放射性物質検出 (産経 MSN, 3/20 22:15)
ヨウ素131の検出量は1キログラムあたり0・43ベクレルで、国の定める飲食物摂取制限基準値の約700分の1の数値。県は「飲用しても全く問題のないレベル」と話している。
》 輪番停電|関東 (110chang.com)。個人的には、このサイトを見てはじめて輪番停電のイメージがつかめた。
関連: グループごとの計画停電時間帯が数日分ひと目で分かるサービス、110chang氏が公開 (日経 IT Pro, 3/18)
「自立運転コンセント」が必要
主電源のブレーカーを落とし、太陽光発電のブレーカーも落とす。 その上で「自立運転モード」に切りかえる。 これで「自立運転コンセント」から最大 1500W 使用できる。
注意点:
当然ながら、使用できるのは日中のみ。また曇天時は出力が不安定。
電源復帰時に、設定を元に戻すことを忘れずに。
詳細、関連:
自立運転(非常用電源としての住宅用太陽光発電システム)について知りたい (太陽光発電協会)。各メーカーへのリンクあり。
震災で破壊された太陽電池パネルの取り扱い上の注意 (太陽光発電協会, 3/18)
東日本大震災:停電時も太陽光発電を利用 被災者向け情報(電気) (毎日, 3/17)
なお、学校などに設置された太陽光発電システムには自立運転機能はないという。
宮古市田老地区(旧田老町)防潮堤 〜万里の長城〜 (釜石港湾事務所)。高さ10.45m、総延長1,350m。
大防潮堤 (岩手県観光ポータルサイト いわての旅)。「民家の屋根より高いこの防潮堤は田老の歴史でもあり、町民にとって毎日安心して過ごすことのできる大切な施設となっています。」
「日本一の防潮堤」無残 想定外の大津波、住民ぼうぜん (asahi.com, 3/20)
防潮堤は、昭和三陸津波襲来の翌34年に整備が始まった。地元の漁師らによると、当時の田老村は、高所移転か防潮堤建設を検討。結局、海に近い所に住みたいとの村民の要望や代替地の不足から防潮堤建設を決断し、当初は村単独で整備を始めた。 (中略)
今後の津波対策をどうするのか。漁師の川戸治男さん(69)は「漁師なら海の近くに住みたいと考えるだろうが、やはり高台の方に移住すべきではないか」と話す。
東日本大震災 防潮堤「油断あった」 宮古市田老 岩手 (産経 MSN, 3/17)
信じていた強固な防潮堤粉々に 津波防災の岩手・宮古市 (産経 MSN, 3/18)
制御安全 (防潮堤) では想定を越える事態には対処できなかった。本質安全 (高所移住) への移行が必要なのだろう。
福島第一原発、運転再開困難の認識示す 経産相 (asahi.com, 3/19 22:12)。3/19 記者会見。
福島第一原発、収束後も再稼働困難との見通し 枝野長官 (asahi.com, 3/20 17:47)。3/20 記者会見。
福島第一原発全6基の廃炉、東電も「不可避」の見方 (asahi.com, 3/21 05:30)
1〜3号機は水素の発生状況から、炉内の核燃料棒の損傷が激しいと推測される。そのため、事故が収束した後も核燃料棒を取り出せない可能性が高いという。放射線量が高いため、処理には長期間を要し、「廃炉には10年近くかかるだろう」(東電の原子力関係者)としている。
「資産保護」優先で海水注入遅れる─福島第1原発事故 (ウォール・ストリート・ジャーナル日本版, 3/19)。結局、資産保護に大失敗。
福島第1原発:一時3号機で煙 周辺の放射線量に変化なし (毎日, 3/21 19:33)。現場写真あり。
3号機で黒煙が上がったのは午後3時55分ごろ。保安院によると、2号機から北西に約500メートル離れた事務所本館北側の放射線量は黒煙が上がる直前に1時間あたり2013マイクロシーベルトで、午後4時半に2015マイクロシーベルトとほとんど変化はなかった。保安院は「3号機にはまだ電気がつながっていないため漏電などによる火災とは考えにくい」と説明している。
福島第1原発:2号機からも白い煙が発生 (毎日, 3/21 19:17)
東電 煙と放射線量の関連調査 (NHK, 3/21 21:55)
東京電力によりますと、2号機や3号機から西におよそ1キロ離れた地点の放射線量は、午後5時40分に1時間当たり494マイクロシーベルトだったのが、午後6時半には、1時間当たり1932マイクロシーベルトまで上がりました。その後、再び下がり始め、午後8時半には1時間当たり442マイクロシーベルトに下がったということで、東京電力が煙との関連を調べています。この煙で21日に予定されていた、東京消防庁や、東京電力が手配した場所を絞って大量の水を注ぎ込める特殊な車両による放水は中止されたということです。
福島第1原発:1、2号機通電へ 5、6号機は冷却始まる (毎日, 3/19 11:49)
1・2号機 外部電源つながる (NHK, 3/19 19:34)
2号機 電源復旧へ作業急ぐ (NHK, 3/21 19:05)
2号機では、早ければ21日中に中央制御室に電気が通り、▽空調や▽原子炉の温度や圧力をモニターする計器類など、一部の機器が復旧する見通しです。原子炉や使用済み燃料プールに水を供給する給水系のモーターはショートしていることが分かり、部品を交換することにしました。3号機と4号機については、これまでに、建屋の外にある配電盤までケーブルを引く作業は終わり、今後、電気を通す作業を行うことにしています。
東日本大震災:福島第1原発事故 電源復旧、頼みの綱 冷却系稼働に期待 (毎日, 3/21)
福島第1原発:2号機制御室の復旧目指し作業 冷却回復で (毎日, 3/21 21:02)
東電:福島第一原発6号機の非常用電源は稼働中 (ブルームバーグ, 3/17 13:02)
同社社原子力設備管理部の小林照明課長 (中略) によると、5、6号機の使用済み燃料プール内の水が循環しており、外部との熱交換ができない状態という。
福島第1原発5号機の水循環機能が復活 (産経 MSN, 3/19 10:36)
東電によると、5号機に隣接する6号機で、2台目のディーゼルエンジンが起動し、6号機に加えて5号機にも電力を供給できるようになったことから、5号機の使用済み核燃料プールで水を循環させる機能が回復した。
5、6号機の屋根に穴をあける 水素滞留防止のため (産経 MSN, 3/19 13:31)
6号機、燃料プールの温度も低下 37度で安定 当面の危機を回避 (産経 MSN, 3/20 11:16)
東電によると、6号機のプールの水温は午前7時時点で41・0度で、昨日午後6時半時点の67・0度から大きく低下した。また昨日から温度が下がり始めた5号機のプールも、20日午前7時時点で37・1度まで下がった。
2号機に外部電力供給 5号機は冷温停止状態に 東京電力 (産経 MSN, 3/20 17:57)
福島第一原発5号機に外部電源、本格的冷却始まる (asahi.com, 3/21 18:35)
21日午前11時36分、非常用電源から外部電源へ切り替えられ、午後1時前にポンプを動かし始めた。(中略) 隣接する6号機も、ケーブルの敷設が終わっており、東電は23日までに外部電力の供給開始を目指す。5、6号機の原子炉は20日、原子炉の温度が100度以下になる「冷温停止」の状態になっている。
5号・6号機「外部からの送電可能に」 東電 福島第1原発 (日経, 3/21 23:41)
》 グローバルホークで撮影した映像、結局今だに公開されてませんね。よほどヤバいものが写っていたのだろうか、と思ってしまうのだが。
RQ-4 グローバルホーク (ウィキペディア)
米無人偵察機が原発内部を撮影へ きょうにも投入 (産経 MSN, 3/17)
福島原発上空を飛行するグローバルホーク 無人偵察機 Global Hawk (YouTube, 3/17)。日テレ報道画面。
東日本大震災:福島第1原発事故 米軍無人機の映像、日本政府が公開に慎重 (毎日, 3/19)。『米軍側は「あくまで日本側の判断」とし、提供した映像の公開を承認している』そうなのですが。
福島第1原発:米が情報収集強化 無人機、衛星など総動員 (毎日, 3/19)。無人機 RQ-4、高高度有人偵察機 U2、偵察衛星。
》 浜岡原発:6号機先送り 中部電、大震災で新設計画見直し (毎日, 3/20)。というか、浜岡はまず 5 号機を止めてくれ。
》 福島第1原発の温度画像公開 防衛省ヘリが撮影 (産経 MSN, 3/21 00:19)。各号機の写真あり。
赤い部分ほど温度が高く、オレンジや黄色、白色の順に低くなる。1号機は原子炉建屋の一部で最も高く58度。2号機は残っている原子炉建屋の屋根の部分が35度。3号機は原子炉格納容器の上部とみられる場所が128度と高かった。3号機の燃料貯蔵プールとみられる場所は62度だった。
4号機は原子炉が停止していることから、プール部分が一番高く、42度。5、6号機は屋根部分が残っており、それぞれ24、25度だった。
》 瓦礫除去作戦 (ドーザーブレードつき 74 式戦車使用)
自衛隊の74式戦車で原発内がれき撤去へ (読売, 3/21 01:14)
戦車は厚い装甲で放射線に対する防護力が高く、前部に排土板と呼ばれるブルドーザー同様の鉄板を取り付けることができる。
渡河できるくらいなので、一定程度の気密性もあります。 そこまで準備するかどうか知らないけど (グリス塗ったりしなくちゃいけないはず)。 90 式はやっぱり無理なんだろうなあ、重すぎて。
福島第1原発:がれき除去に戦車派遣 防衛省 (毎日, 3/21 00:45)
74式戦車 (masdf.com)。ドーザーブレードつきの写真あり。
戦車2両、福島県内に到着 原発のがれき除去へ (asahi.com, 3/21 18:50)。3/21 朝に到着、作業計画策定中。
自衛隊 戦車の活動慎重に判断 (NHK, 3/21 21:08)
この戦車は1台当たりおよそ38トンの重量で、自衛隊が現地調査などを進めた結果、外部電源の復旧に向けて東京電力が臨時に敷設したケーブルや地中に埋められている配管が車体の重さで傷むおそれがあることが判ったということです。このため、自衛隊は原子力発電所の敷地内の状況を引き続き詳しく調べるとともに、活動にあたっては東京電力側と協議しながら慎重に判断することにしています。
74 式でも重すぎますか……。
3/17: 自衛隊 (CH-47 ヘリコプター)、警視庁機動隊 (高圧放水車)。対3号機。
原発への散水へ、海水を取水する自衛隊ヘリ (読売 / YouTube, 3/17)
機動隊 放水届かず作業を中止 (NHK, 3/17 20:38)
福島第1原発:機動隊の士気高く 放水作業の先陣 (毎日, 3/20 19:44)
放水作業に臨んだ大井川警視を含む5人全員が20分ほど車外で活動を続けた。隊員たちは冷静だったが、慌てた場面もあり、「やはり緊張しているのだな」と心情を思いやったという。一人の隊員の線量計のアラームが鳴り、作業は終了。警察庁によると、放水した44トンのうち12トンが建屋内に届いていた。
3/18 以降、全体の指揮統制は自衛隊が行っているようです。
自衛隊 放水活動の全般を指揮 (NHK, 3/18)
福島第一原子力発電所への放水活動などについて、「自衛隊が全体の指揮を執る」とした政府の方針に基づくものです。自衛隊は、18日午後、東京消防庁など関係機関との連絡・調整を行う「現地調整所」を、福島第一原子力発電所から20キロほど離れた、楢葉町の運動施設に臨時に設けました。「現地調整所」のトップは、陸上自衛隊中央即応集団の田浦正人副司令官で、放水活動を前に東京消防庁や東京電力など関係機関の担当者と効果的な放水のための体制づくりや連携の在り方について、調整を図ったということです。自衛隊は、「現地調整所」を19日以降、福島第一原子力発電所からおよそ40キロ離れ、交通の便もよい福島県いわき市の四倉パーキングエリアに移すとともに、活動に従事する人たちが宿泊できる設備を新たに整備することも検討しています。
3/18: 自衛隊 (航空機火災消火用の消防車)。対3号機。
福島第一原発放水作業(3月18日) (防衛省 動画チャンネル, 3/19)。放水中の様子は化学防護車から撮影された模様。
化学防護車 (ウィキペディア)
4号機プールの核燃料、発熱突出 まだ使用途中の燃料も (asahi.com, 3/18 23:31)。「東京電力は18日、福島第一原発1〜6号機(福島県)の使用済み核燃料貯蔵プールの保管状況を公表した」そうで。
3/19: 東京消防庁ハイパーレスキュー隊 (遠距離大量送水装備 + 屈折放水塔車)。対3号機。大きな効果あり。
東京消防庁、7時間1260トン放水へ プール容量分 (asahi.com, 3/19 13:51)
事態好転の“切り札”「屈折放水塔車」命中率向上・危険性軽減 (産経 MSN, 3/19 20:36)
東京消防庁記者会見(23-3-18)【NHKより】 (YouTube, 3/19)。理路整然とした会見。これぞプロフェッショナル。
消防放水「命中を確信」 涙の隊長、家族に陳謝 (asahi.com, 3/20 05:06)
放水現場の放射線量は毎時60ミリシーベルトだったが、放水後はゼロ近くに。「命中している」と確信したという。
東京消防庁の連続放水 終わる (NHK, 3/20 05:09)。3/20 03:40 に終了。連続13時間半。
屈折放水塔車 (東京消防庁)
遠距離大量送水装備(スーパーポンパー) (防災エイジのHP)
特殊災害対策車 (東京消防庁)
3/20: 自衛隊 (対4号機)、東京消防庁 (対3号機)
自衛隊 4号機への放水開始 (NHK, 3/20 08:38)。08:20 から、自衛隊の消防車10台 + 在日米軍から借用した消防車 1 台で、計 80 トンを予定。
自衛隊 4号機へ2回目の放水 (NHK, 3/20 18:50)、 自衛隊 4号機への放水終わる (NHK, 3/20 20:34)
2回目の放水は午後7時43分ごろに終了し、防衛省によりますと、放水した水はあわせて160トンで、原子炉の建屋の内部に届いているということです。
東京消防庁 3号機へ放水再開 (NHK, 3/20 21:48)。21:30から再開。
放水は、これまでと同様、大型のポンプ車で海水をくみ上げたうえ、地上22メートルの高さから放水できる特殊な車両で連続放水するシステムで行われていますが、20日朝まで使用した放水車は、長時間の放水で負担がかかり、異常を知らせるランプがついたたため、同じ機能を持つ代わりの消防車が使われているということです。東京消防庁では、計画どおり6時間にわたって放水を続ける方針です。
3/21 以降: 民間会社の 50m 級ブームつきコンクリートポンプ車による注水も予定
生コン車が地上58mからピンポイント放水 (ニッカンスポーツ, 3/20 08:23)。「19日夜に横浜市内の民間企業の倉庫を出発し、現地へ向かった」とあるので、↓の中央建設のものとは別の会社みたい。
三重 特殊車両が原発向け出発 (NHK, 3/21 01:43)。 長谷川員典社長でぐぐってみたところ、これかな: Putzmeister M52 Multi-Z 5軸トラックタイプ・350馬力エンジン搭載 (中央建設株式会社)
》 16日撮影の福島第一原発の3、4号機 (読売 / YouTube, 3/17)
東京電力は17日、自衛隊のヘリコプターが福島第一原発3、4号機を上空から撮影した写真を公開した。撮影は、3号機への海水投下前日の16日午後4時頃。3号機は、原子?炉建屋の上部が激しく壊れ、下に使用済み核燃料の一時貯蔵プールがあるとみられる場所から、大量の白煙が噴き上がっている。4号機は建屋側壁が大破し、核燃料棒の交換作業?などに使う緑色のクレーンが見える。クレーンの下には燃料プールがあり、ヘリに同乗した東電社員は「水面が見えた」と話していたという=東京電力 提供 2011年3月18日公開
》 国連安保理、飛行禁止区域設定の決議を採択 リビア情勢緊迫 (CNN, 3/18 9:54)
決議案は米英など10カ国の賛成で採択された。中国、ロシア、ドイツ、インド、ブラジルは棄権した。
しかし反対はしなかった。
決議には「ベンガジを含むリビア国内において攻撃の脅威にさらされている市民および民間人居住地域を守るため、(加盟国は)すべての必要な措置を取ることができる」との文言が盛り込まれた。
うぉぅ、フリーハンドだ。関連:
リビア、反体制派劣勢に 政権側が停戦と投降呼び掛け (日経, 3/18 01:27)
カダフィ大佐「今夜にも反体制派拠点攻撃」 (日経, 3/18 10:35)
リビア:武力行使容認 米英仏、空爆準備へ−−安保理決議 (毎日, 3/18)
リビア:劣勢の反体制派、喜び爆発 安保理決議採択 (毎日, 3/18 18:24)
英仏軍、リビア空爆を準備 「飛行禁止区域」設定決議受け (日経, 3/18 19:31)
キャメロン英首相は同日、緊急閣議で方針を説明したうえで、議会で声明を発表する。最高指導者カダフィ大佐に反体制派への攻撃の即時停止を求めるとみられる。
カダフィ政権が受け入れなければ、同日中にも軍事作戦が始まる可能性がある。
リビア:欧米の軍事介入秒読み段階に 安保理決議採択 (毎日, 3/18 19:24)
》 東北地方太平洋沖地震に伴う漂流物に関する注意喚起について (国土交通省, 3/18)。漂流船、漂流家屋等多数あり。
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震に伴い、現在、太平洋側の広い範囲にわたって船舶及び家屋の一部を含む物体が多数漂流しており、海上保安庁から航行警報が発出されているところ、当該海域を航行する際には、船舶は、十分注意して航行するように努めてください。
なお、沿海区域を航行区域とし、沿海区域に対応した船舶職員を配乗させた船舶が、多数の漂流物があるために沿海区域を超えた海域を航行しないと漂流物との衝突を回避できない状況が発生した場合は、緊急避難的な観点から、下記を条件として、当該船舶が沿海区域を超えて航行することを認めることとします。
》 救助活動における航空機からの物件投下の届出等に関する法手続の弾力的な運用について (国土交通省, 3/17)。ヘリコプター等からの物資投下の件。 国土交通省への届出は必要だが、「電話で ok」「具体的な回数又は場所を特定しない包括的な届出」も可。……そこまで言うならもう全部 free でいいじゃんという気もするが。
》 献血に関するお知らせ (日本赤十字, 3/13)
皆様からのご協力によりまして、現時点(3月13日現在)におきましては、医療機関からの需要に安定的に血液をお届けできております。
しかしながら、血液製剤は有効期限があることから、一時期に献血者が集中すると、期限切れが発生し、医療機関への安定供給に支障をきたす恐れがあります。皆様からの善意の献血を無駄にすることなく最大限に被災地の医療に活用するため、一時期に偏ることのない継続的な献血が必要でありますので、何卒ご理解のうえ、今後とも献血へのご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。
意外に短い血液の有効期限 日赤が呼び掛け「長い目で協力を」 (スポニチ, 3/17)
しかし、全血献血からできる赤血球製剤は有効期限が採血から21日間、成分献血で作る血小板製剤は4日間で、余った分は廃棄するしかない。
厚生労働省によると、血液法は健康上の理由から18歳以上の人が1年間にできる献血回数を制限。全血献血は男性3回、女性2回、成分献血は男女とも24回までと定めている。日赤血液事業部広報担当の土田幸司主査は「廃棄すると皆さんの善意が無駄になる。被災地への応援は必要だが、採血前には混んでないか確認して」と話している。
》 仙台空港、とりあえず B 滑走路の 1500m 分を確保し 3/17 から運用開始。ヘリコプターおよび STOL 性能を持つ機体 (C-1 輸送機、C-130 輸送機など) の運用が可能。
仙台空港、航空機の発着始まる 官公庁の救援に限定 (共同, 3/17)
仙台空港復旧へ、米軍ががれきなど撤去 (スポニチ, 3/17)。米軍が C-130 2 機で飛来、作業開始の模様。
仙台空港、滑走路1500メートル確保も復旧に時間 (産経 MSN, 3/18)
》 パナソニック、首から提げられるハンズフリーのLEDライト (家電 Watch, 3/18)。BF-AF10P。いいなこれ。電池寿命が若干短い感はあるが。
Security firm RSA warns that its servers have been hacked (Sophos, 3/18)
RSA Hack Yields SecurID Secrets (threatpost, 3/17)
》 「Google避難所情報」公開、毎日新聞提供の避難所情報をリスト化 (Internet Watch, 3/18)、Google Crisis Response 避難所情報 (Google)。
》 日本赤十字社を騙るフィッシング(2011/3/18) (フィッシング対策協議会, 3/18)。確認されているのは英語のサイトのようで。 関連: 日本の大震災を悪用するフィッシング詐欺 (シマンテック, 3/16)
》 震災に関する義捐金(ぎえんきん)詐欺にご注意ください (消費者庁)。流行っているようで。
》 センバツ中止か? 「五分五分」主催者意見、真っ二つ…18日、最終結論 (スポーツ報知 / Yahoo, 3/18)。こんなときだからこそ開催する、に 1 票。 被災地域の人達にとっても、地元選手のがんばりが一服の清涼剤になるよ。絶対やった方がいいよ。
……センバツ 予定どおり開催決定 (NHK, 3/18)。よかった! (「ポリアンナ、よかったを探すんだ……」)
Windows Vista / 7 における ISATAP (Intra-Site Automatic Tunnel Addressing Protocol) の実装に欠陥。 ISATAP は DNS を使って isatap という名前のホストを探すのだが、Windows Vista / 7 では自動的に第3レベルドメイン名まで検索してしまうため、自ドメイン外のサイトが参照されてしまう恐れがある。
修正プログラムはない。クライアント側での設定による回避もできない。DNS サーバやドメイン名管理側で対応する必要がある。
JPRS ではサブドメイン名 isatap を予約語に指定したので、 第三者は取得できなくなった。
ホスティング業社などでは、独自の対応が必要になる場合が考えられる
Microsoft の DNS サーバサービスでは、「グローバル クエリ禁止リスト」を設定することで回避できる。
MS11-015 - 緊急: Windows Media の脆弱性により、リモートでコードが実行される (2510030) が 2011.03.17 付で改訂された。 XP Home Edition / Tablet PC Edition は欠陥の対象であり、配布されている修正プログラムにおいても当初から欠陥の対象となっていたと。cadz さんからの情報が裏付けられた形。
APSA11-01: Security Advisory for Adobe Flash Player, Adobe Reader and Acrobat
関連:
Adobeのゼロデイ脆弱性を悪用するExcelファイルを確認! (トレンドマイクロ セキュリティ blog, 2011.03.18)
地震、津波、原発、節電などのファイル名の不正プログラムが国内で流通 (トレンドマイクロ セキュリティ blog, 2011.03.18)
A Technical Analysis on the CVE-2011-0609 Adobe Flash Player Vulnerability (Microsoft Malware Protection Center, 2011.03.17)
Blocking Exploit Attempts of the Recent Flash 0-Day (Microsoft Security Research & Defense, 2011.03.17)。EMET を使うと効果がある。Office <= 2007 の場合は特に効果があり、Office 2010 の場合も効果がある。
For users who want additional protections as well as users of Microsoft Office prior to 2010, the Enhanced Mitigation Experience Toolkit (EMET) can help. Turning on EMET for the core Office applications will enable a number of security protections called security mitigations. The exploits we’ve seen so far are broken by three of these mitigations: DEP, Export Address Table Access filtering (EAF), and HeapSpray pre-allocation. EMET is of value even to Microsoft Office 2010 as it has the first of the three enabled by default, but does not have the second or third ones.
また、Office 2007 の場合は、Office アプリからの Flash Player の起動を防止するよう設定することも効果がある。
Beyond EMET, there is a workaround that Office 2007 users can use to prevent the Flash Player (as well as other ActiveX controls) from loading inside an Office application. This is done by changing the ActiveX setting in the Trusted Center to “Disable all controls without notification” as is shown in the screenshot below.
設定方法 (Excel 2007 の例)
[Office ボタン] → [Excel のオプション] をクリック。「Excel のオプション」ウィンドウが表示される。
「Excel のオプション」ウィンドウで、[セキュリティ センター] タブの [セキュリティ センターの設定] をクリック。「セキュリティ センター」ウィンドウが表示される。
「セキュリティ センター」ウィンドウで、[ActiveX の設定] タブの [すべての Office アプリケーションに適用する ActiveX の設定] において、「警告を表示せずにすべてのコントロールを無効にする」をチェックし、[OK] をクリック
》 ftp.kddilabs.jp、一時停止 (slashdot.jp, 3/17)。うわ。対応しなきゃ。
Ring Server を見ると、他にもけっこう落ちてますね。
》 2011.03.17弊社医療用医薬品の供給について(第2報) (あすか製薬, 3/17)。被災のため、甲状腺ホルモン製剤チラーヂンS の生産の目処が立たない模様。
【早急に実施されるべきアクション:自民党の緊急提言】 (世耕日記, 3/16)
○原発事故関連
・モニタリング・ポストを10km地点、20km地点、30km地点等に環状に配置し、数値の適時適切な公表を行って、国民の不安・疑念を解消すること。その際、放射線量の健康に与える影響等の周知を徹底すること。また、原子炉格納容器が壊れていないと判断する根拠データを公表すること。
これはぜひおねがいしたい。
福島原発、危機は回避できるか?(1) (ナショナルジオグラフィック, 3/16)、 福島原発、危機は回避できるか?(2) (ナショナルジオグラフィック, 3/16)
》 今、政府が福島第一原発に対してやるべきもう一つの事 (はてな匿名ダイアリー, 3/17)
このような状況になった現在、政府には冷却作業で時間稼ぎをしているのと並行にもう一つの事を行ってもらいたい。
それは、現発近隣に住む人達の避難のための援助です。
(原発からどれくらいの範囲を対象にするべきかは分かりませんが、現行の30kmではあまりに近すぎます。)
具体的な内容としては、
1) 避難先の確保
2) 避難するために必要な燃料や輸送手段の供給
3) 安全に避難を実行するための順序や経路を含む計画の策定
4) 上記の準備がある程度整った段階で情報公開と避難の指示
です。
現在、人員・資材・避難先などが圧倒的に不足しているので、上記の実行は困難であることは承知の上ですが、もう事実上生存の可能性のほとんど無い他の地方の行方不明者の探索・救助作業を一旦停止して、現在生きている人へのさらなる被害を防ぐべく一部移動させるなどの政治的判断・努力は可能であると思います。
今まで情報や対策を小出しにしていた政府・東電の対応からはあまり期待できませんが、なんとか今日中にできる限り早く方針を改める奇跡を願っています。
避難準備が着々となされていると信じたいところですが……。
また、避難する手段のある方には、原発からできるだけ遠くに(最低50km、できれば100km以上)できるだけ早く離れていただけるように願っています。
関連:
海江田さんの説明によると西日本からタンクローリー300台被災地へ向かわせるそうだ。今後、被災地にはガソリンが届く。その後、大量に自主避難が始まるから、全国の自治体等で避難所の用意が必要になる。日本中で被災者を救援する体制になる。笑顔で迎えよう。 (@kimihiro3526 松川きみひろ Ver2.3 相模原市緑区, 3/17)。 原発事故避難の人に限った tweet ではないだろうけれど、 原発事故避難の人に対する差別的言動が現実に発生しているようなので。
また、避難してきた人の安心のためにも、 避難先でのスクリーニング検査体制が必要だなあ。
地震被災者に住宅の提供を行います 〜地震被災者への県営住宅の無償提供について〜 (滋賀県, 3/15)。こういった動きは各地の自治体にあるみたい。 でも圧倒的に足りてないですよねきっと……。
まとめがあった: 避難・受け入れ情報について (東北地震 救援支援RTまとめ, 3/15)
関連: 福島県民の皆さまへ(共同声明文) (滋賀県, 3/16)。京都府との共同声明。
原発事故の避難者、武道館・味の素スタジアムで受け入れ (asahi.com, 3/17)
東日本大震災:原発から20キロでも放射線量が高濃度 (毎日, 3/16 10:31)
福島第1原発から北西に約20キロ離れた福島県浪江町内の放射線量が、人間が屋外で1年間に浴びても健康に影響が出ないとされる放射線量限度の2233〜2890倍に当たる1時間当たり255〜330マイクロシーベルトに達していることが、文部科学省の調査で分かった。浪江町内には介護施設などに避難できない住民が多数いるとの情報もあり、文科省は「問題がある数値で官邸に報告した」と説明した。
調査は15日午後8時40分〜同50分にかけ、同町内3地点で計測機器を積んだ「モニタリングカー」を使って実施した。その結果1時間当たりの放射線量は▽19キロ離れた場所で車外255マイクロシーベルト、車内223マイクロシーベルト▽20キロ離れた場所で車外270マイクロシーベルト、車内220マイクロシーベルト▽21キロ離れた場所で車外330マイクロシーベルト、車内300マイクロシーベルト−−となった。
避難指示範囲拡大を求める呼びかけ (DAYSから視る日々, 3/15 18:07)
月刊誌DAYS JAPAN編集長広河隆一と JVJA所属ジャーナリスト数名が福島県の数か所で放射線の計測を行ったところ、 以下の結果が検測されました。
3月15日16:10現在
福島県伊達市月舘町月舘
【福島県双葉郡 福島第一原子力発電所より50〜60km地点】
6mRg/h(ミリレントゲン)≒60マイクロシーベルト/h
3月15日16:30現在
福島県飯舘村
【福島県双葉郡 福島第一原子力発電所より約50km地点】
計測器の針が振り切れたため測定不能
計測器上限値10mRg/h(ミリレントゲン)≒100マイクロシーベルト/h
大本営発表 (首相官邸)
福島第一原発について
・東京電力(株)福島第一原子力発電所から半径20km圏内の住民の方は避難してください。
・半径20km以上、半径30km圏内の住民の方は外出しないで自宅や事務所など屋内退避するようにしてください。
福島第二原発について
・東京電力(株)福島第二原子力発電所から半径10km圏内の住民の方は避難してください。
関連: 「最悪なら東日本つぶれる」=専門家自任、笹森氏に明かす—菅首相 (時事, 3/16 22:11)
「最悪の事態になったときは東日本がつぶれることも想定しなければならない」。菅直人首相は16日夜、東京電力福島第1原発の事故をめぐり、首相官邸で会った笹森清内閣特別顧問にこう語った。放射性物質の飛散により、広大な地域でさまざまな影響が出かねないとの危機意識を示したとみられる。
笹森氏によると、首相は「僕はものすごく原子力に詳しいんだ」と専門家を自任。東電の対応について「そういうこと(最悪の事態)に対する危機感が非常に薄い」と批判し、「この問題に詳しいので、余計に危機感を持って対応してほしいということで(15日早朝に)東電に乗り込んだ」と続けた。
ものすごく原子力に詳しい人が首相なら、浜岡はとっくに止まっているはずなんだが。
原子力安全・保安院の本音は 50km 圏外。山口さん情報ありがとうございます。
原子力安全保安院の職員、原発から50km離れた地帯へ全員逃亡 (hamusoku.com, 3/15)。 原子力安全・保安院は 50km 圏外を態度で示しまして候。
……その後原子力安全・保安院はさらに後退した模様: 東日本大震災:送電一部回復へ…1、2号機に外部から (毎日, 3/17 10:44)
保安院は、福島第1原発に通常7人いる、安全を監督する立場の保安検査官が17日までに、福島県庁に避難して一人もいないことを明らかにした。
福島県庁は……福島第一から 70km 60km くらい?
米国は 50 マイル (80km) 圏外への避難を指示
米駐日大使、自国民へ原発80キロ圏内から避難勧告 (asahi.com, 3/17 10:53)
カーニー米大統領報道官はワシントンでの16日の会見で、今回の措置について「日本政府とも協議した。米政府がこうした勧告をすることについて、日本政府ははっきりと認識している」と述べた。米原子力規制委員会(NRC)は「あくまで米国人に対するもの」と強調しているが、日本に多数の専門家を派遣した米政府がより広域な退避勧告に踏み切ったことで、日本政府の避難指示の妥当性に疑問が強まる可能性がある。
ルース大使は声明で、(1)同原発の半径80キロ以内からの避難(2)安全に避難できない場合には屋内へ退避——するよう呼びかけた。NRCやエネルギー省など米専門家による検討を踏まえ、米国内で同じような状況になった場合に適用されるNRCの指針に沿った「予防措置」としている。天候や風向き、風速、原子炉の事故であることなどから、半径80キロ以内では放射能汚染の危険性が増すことや、低レベル放射性物質が広範囲に拡散する可能性を考慮したという。
一方、米国防総省のラパン副報道官は16日、救援活動にあたる米海軍などの要員に対し、同原発の半径80キロ以内への立ち入りを禁止したことを明らかにした。また、航空機に搭乗する兵士らには、同原発から約112キロ以内に近づく際に、ヨウ素剤を服用するよう指示した。米軍は同原発の消火作業に直接は関与していない。消防車2台を提供したものの、運用は日本側がすることになるという。米軍は東北沖など日本近海に13隻の艦船を展開し、災害支援活動を続けている。
避難範囲80キロ 米「日本と基準違う」 米軍にも影響 (asahi.com, 3/17 11:01)
米の避難範囲80キロ 識者「通信や交通手段で判断か」 (asahi.com, 3/17 11:38)。この人達には、間に合ううちに次の手を打っておく、という発想はないみたい。
こういうのはキリのいい数字にするものですが、40 マイル (64km) や 45 マイル (72km) ではなく 50 マイル (80km) であることに注意すべき。事態が悪化する可能性や避難に要する時間、避難した場所における今後しばらくの間における十分な安全性を考慮すると、50 マイル (80km) は妥当な数字だと思う。事態が悪化しきっていないうちに、より安全な場所に移動しなくちゃいけないわけで。各国政府の対応は、ちゃんと安全側に倒れていると思う。十分に安全性が確保された段階で、また戻ってくればいいだけなのだから。
実は、どちら側に逃げるのかによって安全距離は違うはずなのだけど、 そこも考えた上での 50 マイルじゃないかなあ。
「少しでも遠くへ」福島から6000人、県外へ (読売, 3/17 14:38)。政府はもはや信用されていない。
避難域の相次ぐ拡大で、避難所を転々とすることを強いられる住民に不安は隠せない。福島からの県外避難は6000人に上る。県は正確な情報に基づく冷静な行動を県民に求めている。
冷静に考えたら避難だと思うが。
》 The Pirate Bay裁判4人目の被告、行方つかめず (P2Pとかその辺のお話, 3/15)
》 Twitterが常時HTTPS接続を呼びかけ、ユーザー設定で対応 (日経 IT Pro, 3/17)
》 USENが浄土真宗親鸞会布教使、岡本一志の講演放送を自粛 (やや日刊カルト新聞, 3/16)
》 東北地方太平洋沖地震に対するサーバインフラ支援について (さくらインターネット創業日記, 3/15)
なお、現在新規に受付しているサーバは全て大阪にあります。
よって、停電の影響はありません。
東京電力管内のサーバを一つでも減らせるよう、協力頂ければ幸いです。
》 Limiting Exploit Capabilities by Using Windows Integrity Levels (SANS ISC, 3/15)。IE, Chrome, Adobe Reader X の事例。
》 「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方」の在庫状況と今後の見通し (ockeghem(徳丸浩)の日記, 3/16)。物理書店で買いましょう。
》 物資直送、意外に行けたよ (極楽せきゅあ日記, 3/17)。連絡不備、救援物資が足止め 花巻空港と釜石港 (岩手新報, 3/17) とか 避難所目前なのに…燃料なく物資の山も運べず (読売 / Yahoo, 3/17) なんて馬鹿げたことが方々で起こっているようなので、直接やっちゃった方が本当に早いのかも。
鉄路
青森〜盛岡間の線路が復旧、燃料や物資の輸送が可能に (gigazine, 3/17)。青森〜盛岡間 (青い森鉄道、IGRいわて銀河鉄道) の線路が復旧、その線路を使って JR 貨物が支援物資を輸送する模様。
東北地方太平洋沖地震に伴う貨物列車の影響について (JR 貨物)、東北地方太平洋沖地震の影響(PDF) (JR 貨物)
被災地で三鉄が特別列車 空路も再開 (岩手日報, 3/17)
三陸鉄道: 久慈(久慈市)—陸中野田(野田村)間で復興支援列車を無料運行開始 (3/22 まで無料)。
JR東北線: 盛岡—北上間
JR田沢湖線: 盛岡—赤渕(雫石町)間
3月17日の首都圏鉄道各社の運行予定まとめ (gigazine, 3/17)
空路
花巻空港がきょう再開 (読売, 3/16)。いわて花巻空港、3/16 は臨時便のみ、3/17 から定期便も。
海路
釜石港が一部復旧 16日にも物資輸送船到着 (産経 MSN, 3/15 21:59)
陸路との連絡調整
連絡不備、救援物資が足止め 花巻空港と釜石港 (岩手新報, 3/17)
花巻市の花巻空港には政府や他県からの救援物資が空輸で続々と到着。だが、現場搬送用のトラックが待ち構えることはなく、敷地内の倉庫に保管されている。
県は被災直後、同空港を救命活動拠点とし、物資の搬送拠点は滝沢村滝沢の岩手産業文化センターを指定した。だが、他県にその事実が十分に伝わっておらず、同空港に物資が押し寄せている。
釜石市の釜石港には16日、国土交通省の船舶「清竜丸」が食料や毛布、発電機などを乗せて接岸した。だが、同日のうちに港に下ろしたのは小型重機と発電機のみ。被災者が待ちわびる食料は17日以降に見送った。
陸路
(第30報) 東北地方太平洋沖地震に伴う高速道路の状況について(関東支社) (NEXCO 東日本, 3/16 15:00)。北関東自動車道 太田桐生IC⇒佐野田沼IC間は 3/19 15:00 開通予定だそうです。
(第15報) 東北地方太平洋沖地震に伴う高速道路の状況について(東北支社) (NEXCO 東日本, 3/16 05:30)。被害状況写真あり。
その他
東日本大震災:物流断たれ被災者悲鳴…業者、途中までなら (毎日, 3/17)。火葬が困難な件。
》 入試投稿、早大が被害届を取り下げ (読売, 3/16)
Web Tracking Protection: Minimum Standards and Opportunities to Innovate (IEblog, 3/14)
ActiveX Filtering for Consumers (IEblog, 2/28)
Internet Explorer 9 Security Part 1: Enhanced Memory Protections (IEblog, 3/7)
Internet Explorer 9 Security Part 2: Protection from Socially Engineered Attacks (IEblog, 3/10)
Internet Explorer 9 Security Part 3: Browse More Securely with Pinned Sites (IEblog, 3/11)
Safer and Faster Downloads in IE9 (IEblog, 3/10)
》 震災の影響で「東京国際アニメフェア2011」「アニメコンテンツエキスポ」いずれも中止に (gigazine, 3/17)
》 日本ユニシスグループ 東北地方太平洋沖地震への対応として、勤務形態を変更 (Unisis, 3/16)。タイムシフト、在宅勤務、カジュアルな服装。
》 停電に備え、SQL Server が稼働するサーバーを安全に停止する方法 (SQL Server Product Manager チームブログ, 3/16)
》 日本マイクロソフト、停電に備えるPCの節電方法を図解入りで公開 (クラウド Watch, 3/17)。デスクトップ PC 向け。サーバ向けは現在製作中。
》 国や自治体などの放射線測定結果ページ、混雑時にはミラーサイトの利用を (Internet Watch, 3/17)。関連: 全国の放射能濃度一覧。
》 計画停電で使える「輪番停電」ポップの東京電力と東北電力用が完成、日本全国で使える「節電地域」も (gigazine, 3/16)。LED セグメントの部分を各自で塗りつぶして使う。 関連:
iPhoneやAndroidスマートフォンで利用可能、東京電力と東北電力の計画停電予定を一発検索できるサイト (gigazine, 3/16)
Google、計画停電のグループを住所や郵便番号から検索できるツール (Internet Watch, 3/16)。 Google Crisis Response 計画停電情報 (Google)
》 福島県原子力発電所事故の避難指示地域から、 高速道路を利用して避難される皆様へのお知らせ (NEXTO 東日本, 3/16)
東京電力福島県原子力発電所での事故を受け、避難指示地域から避難される車両についても緊急交通路に指定されている高速道路が通行できることとされました。
これにより、高速道路の被災が激しい常磐富岡、広野、いわき四倉の3料金所を除く福島県内の料金所から高速道路を通行できます。
とは言うものの、燃料が残っている車両がどれだけあるのか……。
》 みずほ銀行のATMが日本全国で使用不能に、オンラインバンキングや提携するコンビニのATMなども (gigazine, 3/17)
》 テレビCMが「AC」だらけに その真相に迫る「AC」担当者単独インタビュー (モデルプレス / livedoor, 3/16)
現在、民放テレビ・ラジオ各局において、震災の報道の合間にACジャパンのCMが多数放送されております。
これらのCMは、ACジャパンの会員社である放送各局でACジャパンが制作した公共広告を放送していただくためにご提供し、放送局のご判断で必要と思われた場合にお使いいただく広告素材です。
未曾有の大惨事となったこの度のことを受けて、多くの企業がCMの放送を自粛され、ACジャパンのCMが放送されることになりました。これらのCMはかならずしも非常時に対応できるようには作られておりません。
そのため、視聴者の皆様に大変ご不快な思いをおかけしましたことを、心より深くお詫び申し上げます。現在、ACジャパンでは、「東北地方太平洋沖地震」で被災された方々を応援する臨時キャンペーンCMを企画・制作中でございます。
というか、一般企業もばんばん地震復興支援 CM を流してくれればいいと思うのだが。
》 東北地方太平洋沖地震発生時の全テレビ局同時マルチ映像 (YouTube, 3/16)。民放の真実。 TV 離れのあおりで報道方面の予算が大幅カットされていることも影響しているんだろうか。
》 日本出版取次協会が出版物の配達状況について発表 (コミックナタリー, 3/16)。配本が遅れるようです。
》 AsiaBSDCon 2011、今日明日は中止、土日は開催 (slashdot.jp, 3/17)。短縮開催だそうです。
APSA11-01: Security Advisory for Adobe Flash Player, Adobe Reader and Acrobat
Google Chrome 内蔵の Flash Player は Google Chrome 10.0.648.134 で一足早く修正されました。Stable and Beta Channel Updates (Google Chrome Release Blog, 2011.03.15)
マルウェア: Excel File Containing Adobe Zero-Day Exploit Found (trendmicro blog, 2011.03.16)
》 本日3月16日(水)の朝日新聞全国版朝刊社会面に広河隆一に関する記事が掲載 (DAYSから視る日々, 3/16)。「測定値公表し被曝拡大防げ」原発事故を取材 広河隆一さんら。
》 福島第一原発事故による放射能汚染、20km 地点でも重大な状態にあることが判明
東日本大震災:原発から20キロでも放射線量が高濃度 (毎日, 3/16 10:31)
福島第1原発から北西に約20キロ離れた福島県浪江町内の放射線量が、人間が屋外で1年間に浴びても健康に影響が出ないとされる放射線量限度の2233〜2890倍に当たる1時間当たり255〜330マイクロシーベルトに達していることが、文部科学省の調査で分かった。浪江町内には介護施設などに避難できない住民が多数いるとの情報もあり、文科省は「問題がある数値で官邸に報告した」と説明した。
調査は15日午後8時40分〜同50分にかけ、同町内3地点で計測機器を積んだ「モニタリングカー」を使って実施した。その結果1時間当たりの放射線量は▽19キロ離れた場所で車外255マイクロシーベルト、車内223マイクロシーベルト▽20キロ離れた場所で車外270マイクロシーベルト、車内220マイクロシーベルト▽21キロ離れた場所で車外330マイクロシーベルト、車内300マイクロシーベルト−−となった。
被曝 (ウィキペディア)。
一般公衆被曝限度: 1mSv/年
放射線業務従事者被曝限度: 5mSv/3か月、50mSv/年、100mSv/5年
放射線業務従事者の、1回の緊急作業における被曝限度: 100mSv
安全側に倒れるのなら、今すぐ避難が必要なんじゃ。現在 200μSv/h だとしても 5mSv に到達するまでたった 1 日、100mSv なら 20 日。大半の避難住民は既に 5mSv を突破しているんじゃないのか。20km までの避難状況を考えると、今すぐ開始しても 10 日程度はかかるだろう。20〜30km 圏だけでも 14 万人いるそうだし、ガソリンが足りないので住民自力での移動がそもそも困難。安定ヨウ素剤の投与も必要なのでは。 福島第一の状況からすると、放射性物質の拡散は今後もさらに増えそうだし。 いちばん問題なのは、いつからこのレベルになっているのか、さっぱりわからないのだよね。
……後藤さんから (たいへん興味深い情報ありがとうございます)
南相馬市 原町区 南相馬合庁(14日10時から可搬型MP)
飯舘村 飯舘村役場(可搬型MP)
葛尾村 葛尾村役場(可搬型MP)
川内村 川内村役場(可搬型MP)
いわき市 中央台北小学校(可搬型MP)
田村市 船引田村総合体育館(可搬型MP)
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1300270933446.png
県 北:県北保健福祉事務所 事務局東側駐車場
県 中:麓山公園、3月14日 10:00から県中合同庁舎3階
県 南:県南合同庁舎駐車場
会 津:会津合同庁舎駐車場
南会津:南会津合同庁舎屋上(4階建て)
相 双:南相馬合同庁舎駐車場、3月14日 5:00から可搬型モニタリングポストに切替
いわき:いわき合同庁舎駐車場
上記から値の高めに出ている福島市のみ
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1300270955531.png
ソースは
http://www.pref.fukushima.jp/j/
(小島注: IIJ ミラーが http://www.pref.fukushima.jp.cache.iijgio.com/j/ にあります)
但し、最新のファイルは途中のデータが記載されていないので注意。
(中略)
文科省独自のモニタリングカーは15日21時ころの報告以降、測定報告があがっていない
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/index.htm
低線量放射線による被曝については結論が出ていない模様
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E9%9A%9C%E5%AE%B3
しかしながら、福島市でも近いうちに積算値1mSVに到達してしまいそうです。
以上の議論は
臨時地震板 福島県専用 14スレにて行われています
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300259407/
では、どこまで避難すればよいのか。
避難指示範囲拡大を求める呼びかけ (DAYSから視る日々, 3/15 18:07)
月刊誌DAYS JAPAN編集長広河隆一と JVJA所属ジャーナリスト数名が福島県の数か所で放射線の計測を行ったところ、 以下の結果が検測されました。
3月15日16:10現在
福島県伊達市月舘町月舘
【福島県双葉郡 福島第一原子力発電所より50〜60km地点】
6mRg/h(ミリレントゲン)≒60マイクロシーベルト/h
3月15日16:30現在
福島県飯舘村
【福島県双葉郡 福島第一原子力発電所より約50km地点】
計測器の針が振り切れたため測定不能
計測器上限値10mRg/h(ミリレントゲン)≒100マイクロシーベルト/h
各地の状況
茨城: 放射線テレメータ・インターネット表示局 (茨城県) でわかる。 単位が nGy/h (ナノグレイ毎時) になっているが、 1Gy = 0.8 Sv/h だそうだ。0.8 を掛ければいい。 いまのところ、問題になるような数値ではない模様。
……X線やγ線の場合は 0.8 じゃなくて 1 みたい: グレイ(Gy)とシーベルト(Sv)はどう違うのでしょうか? (放射線被爆者医療国際協力推進協議会)
Gyという単位は、物理的な量を表す単位で、例えば「人体に放射線によりどの位のエネルギーが与えられたか」を表します。しかしながら同じエネルギー(線量)が与えられても放射線の種類によって生物に与える影響が変わることが知られています。これを補足するために、Svが使われます。
Sv=放射線の種類による生物効果の定数×Gy
で表されます。したがって、Svは被曝の影響を議論する際に使われ、現在の放射線障害防止法もこの量に基づいています。このためGyが物理量の単位と呼ばれるのに対し、Svは防護量の単位と呼ばれています。この定数は線や線に対しては1で、中性子線、α線、重粒子線などになると5から20の値をとります。したがって、JCOの事故のように特殊な例を除いて、通常の被曝はX線、線が主ですのでGy=Svと扱ってかまわないことになります。
千葉: 放射線量率測定結果 (千葉県)。県環境研究センター(市原市岩崎西1ー8ー8)で 1 時間ごとに測定した結果を公開。 こちらも、いまのところ、問題になるような数値ではない模様。
【福島第一原発】長官会見(11:00)(続)/福島第一原発から離れた地域のみなさんにも放射能に関しご心配をおかけしているが、現在、放射線濃度を出来るだけ広い地域で計測し、結果を国民の皆さんにお知らせする体制を大至急整えつつあり、間もなく発表できると思う。 (@Kantei_Saigai 首相官邸(災害情報), 3/16 12:45)
日本各地の放射線量がわかるサイト「放射線監視モニタまとめ」 (gigazine, 3/16)
》 原発、独は7基一時運転停止決定 仏は推進継続 (asahi.com, 3/16)
》 ウイルスバスター2010 プログラムアップデートのお知らせ (トレンドマイクロ, 3/16)。3/22 にアップデート。IE9 / Firefox 4 対応。
》 AsiaBSDCon 2011 は今のところ開催される予定みたい。
》 公共自治体サイトの情報ミラーサイト(IIJ提供) (IIJGIO_Cache)
関連: 大災害時におけるアクセス負荷を軽減させるキャッシュサーバ提供について (さくらインターネット創業日記, 3/16)
》 福島原発からの放射能放出は数カ月続く (WIRED VISION, 3/16)
Masters氏は解説の中で、チェルノブイリ原発の大事故でも「著しい汚染」が1500キロメートルを超えて広がることはなかったし、あの事故は福島第一原発のこれまでの状態よりもはるかにひどかったと述べている。ただし、今回の放出は、燃料棒の放射性物質が完全になくなるまで数ヵ月間続く可能性がある。
》 グーグル、被災企業や自治体などに「Google Apps for Business」を1年間無償提供 (Internet Watch, 3/16)
なおグーグルでは、50アカウントまでの小規模グループ向けサービスとして、「Google Apps 無償版」を提供しており、Google Apps for Businessを必要としない場合は、こちらを利用してほしいと呼びかけている。
》 Google、計画停電のグループを住所や郵便番号から検索できるツール (Internet Watch, 3/16)
》 放射能恐れ外国人続々出国 成田空港、幼い子連れも (中日, 3/16 16:43)。電力のこともあるので、出国できる方はむしろ積極的に出国して頂いた方がいいのかも。 あるいは、西日本の方にでも移動して頂くか。落ちついてから、また来て頂ければ。 関連:
東日本大震災:東京駅にも避難者の列 (毎日, 3/16)
「疎開」のすすめ (内田樹の研究室 / BLOGOS, 3/16)
》 福島第一原発3号機で水蒸気爆発か (gigazine, 3/16)。「3月15日に撮影された4号機の様子」が、うわ……。手前は3号機ですね。 DigitalGlobe の衛星写真も参照。
関連:
3号白煙 4号再出火 福島第1原発、ホウ酸散布検討 (中日, 3/16 14:25)。図にある「穴」が、「3月15日に撮影された4号機の様子」にある穴なわけですね。
東電、現場で鎮火確認せず 福島第1原発4号機 (中日, 3/16 15:29)。それどころではないのも確かなのだろうけれど。
》 全国の原発計画、見直し相次ぐ 福島第一原発事故で (asahi.com, 3/15 21:53)
中部電力の首脳も、浜岡原発6号機(静岡県御前崎市)の建設計画を見直す方針を明らかにした。(中略) 今回の東日本大震災のM9.0は想定外。静岡県は「前提が崩れた」(原子力安全対策課)とし、中部電力首脳も「今回の知見を6号機に生かす」と語った。
というか、浜岡原発は今すぐ全部止めてほしいんですが。 5 号機だけでも止めてほしい。駿河湾地震での揺れ方は異常すぎる。
上関原発の準備工事中断 (読売, 3/16)
中電は、今回の中断について、「あくまでも準備計画の中断であり、原発計画全体への影響はない」と強調している。
しかし、埋め立て工事に必要な公有水面埋め立て免許の期限が12年10月に迫っており、期限内に工事を終えることは事実上、困難となった。
上関原発建設の岐路 工事中断 県、今後に厳しい見方 (読売, 3/16)
中電関係者が県庁を訪れのは15日午後2時頃。西村亘副知事に中断の決定を伝えた。二井知事は、報道陣の取材に対し、「(中断を要請した)県の思いが伝わった。当然のことと受け止めている」と感想を述べた。中断期間は「かなりかかるだろう」と長期に及ぶとの見解を示し、「国が徹底的に(福島第一原発事故の)原因究明することが必要。その推移を見ながらどう対応するか考えていく」と語った。
東北関東大震災による福島第一原子力発電所等での事象を踏まえた対応について (中国電力, 3/15)
【上関】3月16日(水)…準備工事一時中断っていったのに今日も作業してます。たった今、発破しました! http://www.nhk.or.jp/yamaguchi/lnews/4064691811.html #kaminoseki #genpatsu (@yusuranotane ゆすら, 3/16)
山口・上関原発の工事を一時中断 福島第一原発事故で (asahi.com, 3/15)
中国電によると、中断するのは建設予定地の田ノ浦(たのうら)海岸の埋め立て工事や、取水口、放水口予定地及び海域での工事全般。追加地質調査のための試掘坑の掘削や、環境監視調査などは続ける予定。
でも、そんなことは、東北関東大震災による福島第一原子力発電所等での事象を踏まえた対応について (中国電力, 3/15) には書かれていないんですよね。
安定ヨウ素剤 取扱いマニュアル (緊急被ばく医療研修のホームページ)
避難民にヨウ化カリウム 原発爆発「いつ帰れる」 (asahi.com, 3/13 03:00)。 vesper さん情報ありがとうございます。
原発近くの住民が避難している福島県川俣町の小学校。(中略) 午後からは、薬剤師らが0歳から40歳未満の住民全員に、ヨウ化カリウムを精製水に溶かした水溶液をスポイトで飲ませ始めた。放射線を浴びることに伴う甲状腺がんや喉頭(こうとう)がんを予防するため、と説明があった。数十人の住民らが不安げな表情で列を作り、順番を待った。
既に実行されていたのですね。どの程度の規模で実施されているのかよくわからないけれど。
》 ウエシマ作戦ってなんだろう?【東北地方太平洋沖地震】 (NAVER まとめ, 3/16)。買い占めはやめよう、ゆずりあい。
》 滋賀県、福島第一原発事故を受けて地域防災計画見直しへ。滋賀は敦賀のとなりです。
敦賀原発、県境から最短13キロ…県、防災計画見直しへ (asahi.com, 3/16)
「生活感覚があれば違ったはずで大幅に見直さなければならない」。県の地域防災計画に盛り込まれた原子力災害対策について嘉田知事は、隣接県からの避難などを想定してないとして批判した。
国の防災指針に基づいて2001年に策定された県の防災計画は、今回の20キロ圏内からの避難指示や被災住民の受け入れ態勢などについて「想定外」としている。
国の指針の基準となったのは炉心が溶けて放射性物質が外部に出た米スリーマイル島の原発事故(1979年)で、県の計画では、この事故の測定値を約1.5倍上回る放射性物質の発生を想定。人体に影響が及ぶとする距離を原発から半径10キロ圏内とした。県境から最も近い敦賀原発でも13キロ離れ、「最悪の事態」でも、人的被害は発生しないとされていた。
このため、放射性物質が飛散した場合に住民らが服用するヨウ素剤や、防護服の用意などは計画に盛り込まれず、実際に県にそうした備蓄はないという。また、住民の避難も想定されていないという。
原発対策無防備認める 県、ヨウ素剤の備蓄なし (中日, 3/16)
福島原発、最悪「レベル7」も 米シンクタンク指摘 (共同, 3/16 10:08)
世界の核関連活動を監視する米シンクタンク、科学国際安全保障研究所(ISIS)は15日、東日本大震災に伴う福島第1原発100+ 件の事故について「状況は相当悪化した」との見解を発表、事故・トラブルの8段階の国際評価尺度で上から2番目の「レベル6」に近く、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故と同じ最も深刻な「レベル7」に達する可能性もあると指摘した。
福島原発事故はレベル6の可能性、スリーマイル島とチェルノブイリの中間=仏当局 (ロイター, 3/15 23:33)
フランスの原子力安全当局(ASN)(中略) のラコスト局長は会見で「昨日から状況は変わっている。米スリーマイル島原発事故とチェルノブイリ原発事故の間のレベル6であることは明らかだ」と指摘した。
個人的には ISIS の見方に同意。TMI の状況を越えていることはもはや明白。
安全神話崩壊で決着 串間住民投票見送り (宮崎日日新聞, 3/15)
原発の恐ろしさが分かった—。東日本大震災での福島原発事故を受け、串間市の野辺修光市長は14日、原発住民投票の「見送り」を表明。推進団体は「伝える言葉がない」と同日で推進活動を中止し、組織を解散した。 (中略) 論争に事実上の終止符を打ったのは、住民投票ではなく、「原発安全神話」の崩壊だった。
メディア報道: 2 号機圧力抑制室が爆発損傷? 気圧低下
2号機、高濃度放射性物質を放出 福島第一原発 (asahi.com, 3/15 01:34)
東日本大震災で被害を受けた東京電力福島第一原子力発電所(福島県大熊町、双葉町)の2号機で14日、原子炉内の水位が低下、燃料棒全体が水から露出して空だき状態になり、炉心溶融が否定できない状態になった。いったんは回復したが再度露出し、蒸気を排出する弁も閉まって水を補給しにくくなった。格納容器内の圧力を下げ、海水を注入できるようにするため、15日午前0時過ぎ、放射性物質を高濃度に含む蒸気の外気への放出に踏み切った。 (中略) この方法だと、水を通す場合に比べて途中で一部の種類の放射性物質が除去されにくくなる。
福島第一原発2号機で圧力抑制室(サプレッションプール)に欠損、爆発音も観測 (gigazine,, 3/15 07:02)
爆発音・火災…「不明」「確認中」繰り返す東電担当者 (asahi.com, 3/15 17:45)
メディア報道: 点検停止中の 4 号機で火災、水素爆発? 使用済み燃料プールの冷却不全から水素発生? 自然鎮火
東日本大震災:建屋で火災 福島第1原発4号機 (毎日, 3/15 11:38)
東京電力は15日、福島第1原発4号機で同午前6時ごろ大きな音がし、5階建ての原子炉建屋5階の屋根付近に損傷を確認したと発表した。また9時38分ごろには建屋の4階北西部付近で出火を確認。11時現在も消火作業中。
4号機は地震発生当時は定期検査中で運転しておらず、燃料は原子炉からすべて出され、5階に水面がある使用済み燃料プール内に納められていた。午前4時18分にプールの水温が84度まで上昇しており、水素爆発は、プール内の使用済み燃料から発生した水素と酸素が反応して起きたらしい。
火災現場の4階北西部には再循環ポンプの電源や制御装置がある。大きな音がした5階は原子炉格納容器の上部にあたる「オペレーションフロア」と呼ばれる広い空間で、燃料の搬出入に使うクレーンがある。
4号機、水が蒸発し水素爆発か 燃料棒露出の可能性も (asahi.com, 3/15 13:45)
4号機水素爆発 燃料棒露出か (NHK, 3/15 17:03)
東京電力は、15日午後4時からの記者会見で、「福島第一原子力発電所4号機で使用済み核燃料を入れているプールの水がなくなって、燃料棒が露出し、水素爆発が起きた可能性もある」と述べましたが、原因はまだ特定できていないとしています。そして現在も、4号機の使用済み核燃料のプールに水があるかどうか、確認ができていないとしています。また、放射線を測定するモニタリングポストの値が、15日午前10時22分現在で、3号機付近で1時間当たり400ミリシーベルトの高い放射線量が確認されたことについて、水素爆発した原子炉建屋の一部が飛び散って、高い値が出た可能性があるということです。
福島第一4号機 火災消える (NHK, 3/15 12:34)
4号機の自然鎮火を確認 福島第一原発 (asahi.com, 3/15 17:50)。11 時に確認、15:40 発表。
東日本大震災:放射性物質漏れはがれき原因か 枝野長官 (毎日, 3/15)
福島第一4号機の建屋、ふたつの大きな穴 (asahi.com, 3/15 18:17)
“5号機と6号機 温度上昇” (NHK, 3/15 18:21)
一方、枝野長官は、点検のために運転を停止していた5号機と6号機について、「津波の影響で原子炉を冷却するための動力がうまくいっておらず、じわじわと温度が上昇している。4号機のように水素爆発が起きないよう努力している」と述べ、それぞれの原子炉が冷却できるかどうか注視していく考えを示しました。
福島第2原発4号機、安全な状態に (日経, 3/15 16:39)
東北地方太平洋沖地震における東海第二発電所の原子炉自動停止について (3月15日現在の状況) (日本原電, 3/15 00:40)
》 Photo Gallery: Nuclear Meltdown in Fukushima (spiegel.de)
Google Crisis Response 自動車・通行実績情報マップ (Google)。 Honda / パイオニアのデータを利用。
》 福島第一原発と福島第二原発の「避難半径地図」と「風向き」をマピオンが公開 (gigazine, 3/15)
福島第1原発3号機爆発直後の衛星写真をDigitalGlobe社がネット上で公開、ダメージの度合いが確認可能に (gigazine, 3/15)
ヨウ素を含む消毒剤などを飲んではいけません−インターネット等に流れている根拠のない情報に注意− (放射線医学総合研究所, 3/14)
原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用考え方について (原子力安全委員会、2002.04)。やたら飲めばいいってものではないので注意。副作用もある。(4.ヨウ素を含む製剤の服用による副作用 を参照)
放射能漏れ 発症予防にヨウ素剤も (読売, 3/15)
安定ヨウ素剤 取扱いマニュアル (緊急被ばく医療研修のホームページ)
》 米海軍第7艦隊、放射能をなるべく避けながら救援活動活動中。ありがとう US Navy。
U.S. Pacific Fleet :: Operation Tomodachi (flickr)。写真多数。
米海軍 東北沖で支援活動開始 (NHK, 3/14 04:37)
米軍ヘリ搭乗員から放射線検出 予防的措置で空母退避 (東京, 3/14 17:09)
米艦船、原発の風下避け配置 仙台北方沖で活動再開 (asahi.com, 3/15 09:39)
核汚染の中で日本を救助する米海軍 (WIRED VISION, 3/15)
》 確定申告について、嶋坂さんから (ありがとうごさいます)
個人向け所得税の確定申告は今日が期限です。
東北地方太平洋沖地震関連で、青森、岩手、宮城、福島、茨城は自動延長掛かっていますが、それ以外の地域の人も「災害による申告、納付等の期限延長申請書」があります。 この書類を申告時に添付する形になります。
書類自体は税務署で手に入れられます。
関連:
確定申告延長 計画停電地域も 財務省発表 (産経 MSN, 3/15)
》 「Internet Explorer 9」正式版が公開、日本語版は地震の影響で公開延期 (Internet Watch, 3/15)
》 米国FTC、セキュリティの不備でツイッターを提訴していた問題で最終和解 ツイッターの対策はまだ改善の余地ありとの声も (ComputerWorld.jp, 3/14)
》 断水・給水制限・停電時のトイレ使用について (TOTO)。タンク型の場合はタンクに注いだ方が簡単だと思う (高さがあるので注意は必要だけど)。タンクレスの場合はこのように。
》 バッファロー、停電による製品故障やデータ消失防止のためのまとめページを公開 (Internet Watch, 3/14)
》 停電などにより電力の供給が停止した後のトレンドマイクロ製品の復旧方法について (トレンドマイクロ, 3/14)
Windows / Mac / Linux / Solaris 用 Adobe Flash Player 10.2.152.33 以前 (Chrome の場合は 10.2.154.18 以前)、Android 用 Adobe Flash Player 10.1.106.16 以前、 および、 Windows / Mac 版の Adobe Reader / Acrobat 10.x / 9.x に含まれる Authplay.dll に致命的な欠陥があり、攻略 SWF ファイルによって任意のコードが実行される。 既に標的型攻撃に利用されており、判明している攻撃事例では、SWF ファイルを埋め込まれた Excel ファイルが電子メールに添付されている。CVE-2011-0609
UNIX 版の Adobe Reader 9.x, Android 版の Adobe Reader、Adobe Reader / Acrobat 8.x にはこの欠陥はない。
修正版は現在開発中であり、Flash Player、Acrobat、Mac 用 Adobe Reader X、Windows / Mac 用 Adobe Reader 9.x については 2011.03.21 の週に公開される予定。 Windows 用 Adobe Reader X については、Protected Mode によって攻撃を排除できると考えられることから、次回の 4 か月毎の定期更新 (2011.06.14) に含まれる予定。
関連: Background on APSA11-01 Patch Schedule (Adobe blog, 2011.03.14)
日本語抄訳版が出ています: APSA11-01: Flash Player、Adobe Reader および Acrobat に関するセキュリティ情報 (Adobe)
Google Chrome 内蔵の Flash Player は Google Chrome 10.0.648.134 で一足早く修正されました。Stable and Beta Channel Updates (Google Chrome Release Blog, 2011.03.15)
マルウェア: Excel File Containing Adobe Zero-Day Exploit Found (trendmicro blog, 2011.03.16)
関連:
Adobeのゼロデイ脆弱性を悪用するExcelファイルを確認! (トレンドマイクロ セキュリティ blog, 2011.03.18)
地震、津波、原発、節電などのファイル名の不正プログラムが国内で流通 (トレンドマイクロ セキュリティ blog, 2011.03.18)
A Technical Analysis on the CVE-2011-0609 Adobe Flash Player Vulnerability (Microsoft Malware Protection Center, 2011.03.17)
Blocking Exploit Attempts of the Recent Flash 0-Day (Microsoft Security Research & Defense, 2011.03.17)。EMET を使うと効果がある。Office <= 2007 の場合は特に効果があり、Office 2010 の場合も効果がある。
For users who want additional protections as well as users of Microsoft Office prior to 2010, the Enhanced Mitigation Experience Toolkit (EMET) can help. Turning on EMET for the core Office applications will enable a number of security protections called security mitigations. The exploits we’ve seen so far are broken by three of these mitigations: DEP, Export Address Table Access filtering (EAF), and HeapSpray pre-allocation. EMET is of value even to Microsoft Office 2010 as it has the first of the three enabled by default, but does not have the second or third ones.
また、Office 2007 の場合は、Office アプリからの Flash Player の起動を防止するよう設定することも効果がある。
Beyond EMET, there is a workaround that Office 2007 users can use to prevent the Flash Player (as well as other ActiveX controls) from loading inside an Office application. This is done by changing the ActiveX setting in the Trusted Center to “Disable all controls without notification” as is shown in the screenshot below.
設定方法 (Excel 2007 の例)
[Office ボタン] → [Excel のオプション] をクリック。「Excel のオプション」ウィンドウが表示される。
「Excel のオプション」ウィンドウで、[セキュリティ センター] タブの [セキュリティ センターの設定] をクリック。「セキュリティ センター」ウィンドウが表示される。
「セキュリティ センター」ウィンドウで、[ActiveX の設定] タブの [すべての Office アプリケーションに適用する ActiveX の設定] において、「警告を表示せずにすべてのコントロールを無効にする」をチェックし、[OK] をクリック
出ました。
APSB11-05: Adobe Flash Player用セキュリティアップデート公開 (Adobe, 2011.03.21)。 Flash Player 10.2.153.1、Flash Player for Android 10.2.156.12、 Google Chrome 10.0.648.134、AIR 2.6 で修正されている。
APSB11-06:Adobe Reader および Acrobat に関するセキュリティアップデート公開 (Adobe, 2011.03.21)。 Windows 版 Adobe Reader 9.4.3、Mac 版 Adobe Reader 10.0.2 / 9.4.3、 Acrobat 10.0.2 / 9.4.3 で修正されている。
Mac 用 Flash Player が、ユニバーサルバイナリではなく Intel 専用になってますね。
関連:
Attack Using CVE-2011-0609 (F-Secure blog, 2011.03.23)
Adobe Flash Player のauthplay.dllの脆弱性(CVE-2011-0609)に関する検証レポート (NTTデータ・セキュリティ, 2011.03.29)
APSB11-16: Security updates available for Adobe Reader and Acrobat (Adobe, 2011.06.14)。Adobe Reader X 10.1 for Windows 出ました。
[SA43677] GNU patch Directory Traversal Vulnerability (secunia, 2011.03.09)。 CVE-2010-4651
JVN#01635457: e107 におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性 (JVN, 2011.03.14)。最新版では修正されている。
[security bulletin] HPSBUX02641 SSRT100412 rev.1 - HP OpenView Network Node Manager (OV NNM) for HP-UX, Linux, Solaris, and Windows running Java, Remote Denial of Service (DoS) (bugtraq, 2011.03.08)
[Full-disclosure] IE9 Address Bar Spoof (full-disclosure ML, 2011.03.05)。[SA43623] Microsoft Internet Explorer Address Bar Spoofing Weakness によると、IE 7 / 8 でも有効。
》 民放キー局、CM復活 (asahi.com, 3/15)。いいことです。CM 見てほっとするとは予想外だった。
燃料・食料・薬…不足状態は深刻 宮城県、避難32万人 (asahi.com, 3/14 22:36)
仙台塩釜港、15日にも復旧 支援物資搬入に優先使用 (asahi.com, 3/14 22:26)
福島・花巻空港を24時間化 国交省、輸送ルート確保 (日経, 3/14 18:42)
仙台空港の復旧に着手 国交省打ち合わせ (47news.jp, 3/13 14:06)、仙台空港の清掃を開始 花巻空港は24時間運用 (スポニチ, 3/14 20:56)。こちらはまだまだかかりそう。
鉄路も断たれた 仙台駅、復旧のめど立たず (asahi.com, 3/14 23:15)。こちらも早期の復旧は困難か。
》 前田元検事、起訴内容認める FD改ざん事件初公判 (asahi.com, 3/14)
》 検察が弁護士との会話を可視化するのはOKらしい〜秘密交通権訴訟佐賀地裁判決 (情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊), 3/9)
》 東北地方太平洋沖地震の起きる前と起きた後の衛星画像を日本スペースイメージングが緊急撮影して公開中 (gigazine, 3/14)
》 ビジネス視点で防衛産業ウォッチング [43] F-2の生産終了後、日本の戦闘機製造基盤はどうなるか? (マイコミジャーナル, 3/14)
ネットスター: 東北関東大震災(2011年東北地方太平洋沖地震)の弊社業務への影響について (ネットスター, 3/14)
URLデータベースの配信基盤は通常通りに稼働しています。本日、東京電力管内で予定されている計画停電(輪番停電)による設備等停止の影響もない見込みです。ただし、仙台リサーチセンター被災の影響により、データベースへのURL追加や変更作業は、通常よりも対応ペース(処理件数)が落ちることが予想されます。
フィッシングサイトや不正コード配布(ウイルス感染)サイトの新規登録については、通常通りのペースで対応しています。迷惑メール対策などについて、特に優先度を上げて復旧を急いでいます。
オライリージャパン: Web直販の発送時期についてのお知らせ (オライリージャパン)
JPNIC: 東北地方太平洋沖地震に伴うJPNICの申請対応状況について (JPNIC, 3/14)
メディア報道
福島第二原発1・2号機、冷却システム回復 (読売, 3/14 10:36)
津波の影響で故障した福島第二原子力発電所1、2、4号機の「海水ポンプ」の修復を進めていた東京電力は14日、1、2号機については海水ポンプを含む冷却システムが回復したと発表した。
この3基の原子炉では、原子炉を覆う格納容器内の圧力が上がり過ぎるのを防ぐため、放射性物質が混じった蒸気を外部に放出する準備を、同日未明から早朝にかけて進めていたが、1、2号機については放出をとりやめた。
メディア報道
放射線量、未明に2度制限値超える 福島第一原発 (asahi.com, 3/14 07:29)
福島第一原発3号機が爆発、大量の煙 (読売, 3/14 11:19)。うわ……。
福島県によると、14日午前11時ごろ、東京電力福島第一原子力発電所3号機付近から、大量の煙が立ち上っているのが確認された。
3号機はプルトニウム入りの MOX 燃料を使用していることに注意。
福島第一原発3号機で水素爆発 (日テレ, 3/14 11:18)。爆発時の映像あり。1号機の場合よりも派手に炎が上がっているのがわかる。
福島第一原発3号機 水素爆発 (NHK, 3/14 11:26)
枝野官房長官は、記者会見で「原子炉を覆う格納容器は、健全だという報告を受けた。放射性物質が大量に飛び散っている可能性は低いと考えている。」と話しました。
福島第一原発3号機で水素爆発 屋内待避呼びかけ (asahi.com, 3/14 11:44)
福島第一2号機 冷却機能失われる (NHK, 3/14 15:41)。今度は 2 号機か。
2号機 核燃料が水面から露出 (NHK, 3/14 19:10)
2号機 水位が半分にまで回復 (NHK, 3/14 22:21)
枝野官房長官の会見全文〈14日午後9時3分〉 (asahi.com, 3/14 23:15)
3号機については、水素爆発の後も注入再開の努力を行い、8時すぎに注水が再開された。第1号機についても同様に注水を開始した。これら二つの機については本日午前11時過ぎの水素爆発によって、建物の屋根、外壁等が飛散をしていて、その取り除き作業等によって再開をするのに若干の時間がかかり、ご心配をおかけしたが、この会見場に下りてくるタイミングでは注水が再開し、水位の上昇も見られている。これによってしっかりと冷却をするという行為が再開しているので、この状態が続けば安定的な状況に向かっていくものと思っている。
2号機については、原子炉を冷却する装置が停止をし、こちらも水で冷却をするための作業に入っていた。この作業については一時ポンプの燃料の不足等があり、想定より時間がかかってしまい、一時水位が低下して、いわゆる燃料棒のところが水面から出る状態が若干継続したものとみられている。しかし、やはり20時過ぎにそうした問題を解決して、注水を開始することができ、水位の上昇も観測されている。
2号機 再び核燃料すべて露出 (NHK, 3/15 01:05)
東京電力によりますと、福島第一原子力発電所2号機で、14日午後11時ごろ、原子炉の中の気体を逃がして圧力を下げるための弁が閉まり、炉の中の圧力が高まったため、原子炉を冷やすための水が送れなくなりました。このため、原子炉の水位が急激に下がり、再び燃料棒がすべて露出した状態となったとみられるということです。
第一原発 敷地で高放射線 (NHK, 3/15 00:55)
東京電力は、午前0時すぎから行っている記者会見で、福島第一原子力発電所2号機について、「現時点でも原子炉の水位が計測できない状態が続いている。昨夜9時35分に正門付近で1時間当たり760マイクロシーベルトの放射線の量を計測し、9時37分には最高値となる3130マイクロシーベルトを計測した。その後、数値は下がり、午後10時15分には431.7マイクロシーベルトを、また午後10時35分には326.2マイクロシーベルトを計測した」と話し
米軍の「トモダチ作戦」苦戦 原発事故で一時退避も (asahi.com, 3/14 20:27)
しかし、米海軍第7艦隊(神奈川県横須賀市)は14日、災害救援のため東北沖に派遣した艦船と航空機について、福島第一原発の近海から一時退避させたと発表した。大気中や展開中の米軍の航空機のほか、災害救援に携わったヘリコプター搭乗員らから低レベルの放射性物質が検出されたためという。
空母ロナルド・レーガンは福島第一原発から北東約185キロの洋上に展開していたが、他の艦船群とともに原発の風下から逃れた。米紙ニューヨーク・タイムズによると、試料の採取は福島第一原発から約100キロ離れたところで行われており、放射能汚染が風でかなり広がっている可能性を示唆している。
大本営発表とは関係のない第三者はそういう認識なわけです。
IAEA、原発事故への見解表明へ 専門家派遣など準備 (asahi.com, 3/14 20:57)
日本側は今回の事故を原発事故の国際評価尺度(0〜7)で、放射性物質が放出された1979年の米スリーマイル島原発事故の「5」より1段階低い「4」程度と位置づけている。これに対し、IAEAは「大量の放射性物質の放出が起きているわけではないという意味で、スリーマイル島事故とは違う」(関係筋)と分析。現時点での日本側の評価を「妥当」としている。
「大量の放射性物質の放出が起きていわけではない」が本当なのかどうかが問題なのだよなあ。
東京電力
福島第一原子力発電所3号機付近での白煙発生について (東京電力, 3/14 12:43)
本日午前11時1分頃、3号機原子炉建屋で、大きな音が発生し、白煙が発生しました。水素爆発を起こした可能性が考えられます。
パラメータ上、原子炉格納容器の健全性は保たれていると考えております。プラントの状態、外部への放射能の影響等については、現在調査中です。
福島第一原子力発電所3号機付近での白煙発生について(第二報) (東京電力, 3/14 12:46)
午後0時現在、当社社員4名、協力企業作業員等2名が負傷(いずれも意識あり)しているため、現在救急車を要請中です。
午前11時44分現在、モニタリングポスト(MP6)付近の測定値は20μSv/h(マイクロシーベルトアワー)であり、これまでと比べて大きな変動はありません。
島第一原子力発電所3号機付近での白煙発生について(第三報) (東京電力, 3/14 14:58)。怪我人が 1 人増えた。
午後1時30分現在、当社社員4名、協力企業作業員等3名が負傷(いずれも意識あり)しております。救急車3台を要請しておりますが、うち2台については病院に向けて出発しております。
原子力安全・保安院
地震による原子力施設への影響について(7時30分現在) (第22報) (原子力安全・保安院 緊急時情報ホームページ, 3/14 10:02)
福島第一原子力発電所3号機の爆発発生にかかる報告について(第1報) (原子力安全・保安院 緊急時情報ホームページ, 3/14 15:51)
東京電力株式会社より、11:01に福島第一原子力発電所3号機において水素爆発があった旨、報告を受けました。
詳細は確認中です。現在の風向きは南から北へ吹いています。
少なくとも20km圏内における周辺住民におかれましては、屋内待避をお願い致します。
福島第一原子力発電所3号機の爆発発生にかかる報告について(第2報) (原子力安全・保安院 緊急時情報ホームページ, 3/14 15:56)
東京電力株式会社によると、原子炉格納容器は無事とのことであり、詳細は確認中です。
福島第一原子力発電所3号機の爆発発生にかかる報告について(第3報) (原子力安全・保安院 緊急時情報ホームページ, 3/14 16:54)
1.プラント状況
・11:01の水素爆発後、原子炉格納容器の圧力が変動したことが確認されたが、その後安定しつつあり、原子炉格納容器の機能は維持しているものと考えている。
・燃料の冷却状況について、現在確認中。
2.住民避難状況
・福島第一原子力発電所20km圏内における避難搬送待ち又は搬送中の人数は、3月14日14:20現在合計483名(確認中)。
・3号機の爆発確認後、屋内待避をお願いしたが、14:12、20km圏外への避難を再開。
3.負傷者状況
・東京電力株式会社からの報告によると、爆発による負傷者は16:00時点において11名と聞いている。
福島第一原子力発電所2号機のプラント状況等のお知らせ (原子力安全・保安院 緊急時情報ホームページ, 3/14 22:52)。 本日 20:40 までの状況。
双葉厚生病院の3人、「除染」後も高い放射線量 (読売, 3/14 11:08)。つまり体内被曝しているということか? 「高い」というのがどのような数値なのか不明だが、 福島第一原発 JVJADAYSJAPAN プレスリリース (森住卓のフォトブログ, 3/13) で示された福島第一原発周辺の汚染実態を裏付ける状況なんじゃないのか。
政府・地方自治体・メディア各社は、今すぐ汚染実態の調査・公表が必要であろ。特に、現在避難場所になっている所での状態。
緊急被ばく医療におけるスクリーニング(検査)について (福島県, 3/14)
全身除染を行う場合のスクリーニングレベルを100,000cpmとする。
なお、13,000cpm以上、100,000cpm未満の数値が検出された場合には、部分的な拭き取り除染を行うものとする。
関連: 緊急被ばく医療の知識 −避難所等における初期被ばく医療活動− (remnet.jp)
地震による原子力施設への影響について(7時30分現在) (第22報) (原子力安全・保安院 緊急時情報ホームページ, 3/14 10:02)
<被ばくの可能性(3月14日7:30現在)>
1.住民被ばくの可能性
(1) 双葉厚生病院から二本松市福島県男女共生センターへの移動ケース
○測定対象人数:約60名
○測定結果:測定済(結果は確認中)
○経路
双葉高校のグランドで、移動に利用したヘリを待機している際に被ばくした可能性あり
○その他
この他、福島県が用意した民間バスで、双葉厚生病院から川俣町済生会川俣病院へ移動した35名については、県対策本部は被ばくしていないと判断。
(2) バスにより避難した双葉町の住民ケース
○人数:約100名
○測定結果(100名のうち、9名について測定した結果)
カウント数 人数
18,000cpm 1名
30,000から36,000cpm 1名
40,000cpm 1名
40,000cpm弱※ 1名
ごく小さい値 5名
※(1回目の測定では100,000cpmを超えたものの、靴を脱いで測定した結果計測されたもの)
○経路:調査中
○その他
現在、県外(宮城県)にバラバラに避難したものの、再び二本松福島男女共生センターへ集合済み。
「結果は確認中」と称して数値を隠蔽してますね。よほど出したくないような数値なのか。
放射性物質 除染基準引き上げ (NHK, 3/14 19:30)
福島県は、今回の事態を受けて住民一人一人の体などに付いた放射性物質が出す放射線を測定器で測ったうえで、放射線の量が1分当たり1万3000カウントを超える人を対象に、水で全身を洗い流す除染を行っていて、13日までに少なくとも22人が除染を受けています。これに対して、放射線の専門家からは「現在の基準では対象者が多くなりすぎて作業が進まない」といった意見が出され、福島県は14日から、除染を行う基準を7倍余り高い10万カウントに引き上げました。そのうえで、除染を行う施設を二本松市の男女共生センターに加えて、郡山市など2か所に新たに設けることにしています。
》 無計画な「計画停電」で首都圏大混乱。それでも「やるしかない」のだろうけれど。
計画停電での首都圏鉄道各社の運行予定まとめ (gigazine, 3/14 00:39)
枝野官房長官の会見全文(14日午前5時15分) (asahi.com, 3/14 10:48)
首都圏鉄道各駅が大混雑で入場規制中、ホームに入ることすらできない状態に (gigazine, 3/14 08:30)
需給逼迫による計画停電の実施と一層の節電のお願いについて【3月14日9時改訂版】 (東京電力, 3/14)
停電影響で休校が1000校超える 東電管内の1都8県 (asahi.com, 3/14 10:06)
JR東、14日は大幅に運行縮小 乗務員の確保困難 (asahi.com, 3/14 07:20)
東海道新幹線のぞみ、上下とも一部運休 乗務員が不足 (asahi.com, 3/14 09:56)
計画停電、14日朝の第1グループは結局実施せず (asahi.com, 3/14 09:34)
トンネル前では必ずライト!突然停電の恐れ (読売, 3/14 10:19)
朝の首都圏混乱 計画停電、休校や裁判中止も (asahi.com, 3/14 10:45)
UQ WiMAX、計画停電で通信サービスがつながりにくくなると発表 (MDN, 3/14)
第5グループ 停電可能性高い (NHK, 3/14 15:33)。17:00-19:00 に実施か。
東海道新幹線、15日は通常運転 「出勤態勢を確立」 (asahi.com, 3/14 22:27)
計画停電二転三転、企業は大混乱「手打てぬ」「頭痛い」 (asahi.com, 3/14 22:34)
第5グループでも、すべての地域で計画停電が行われたわけではない。企業には東電から詳しい場所の連絡がなかったため、無駄な労力が費やされた例も多い。
3月15日(火)の計画停電の実施予定等について (東京電力, 3/14)
対策など:
停電の時に役立つまとめ[輪番停電・計画停電] (アイデアクション, 3/13)
輪番停電に備える手段を考える (家電 Watch, 3/14)
資生堂、東京電力管外へ生産移行を検討 計画停電に対応 (asahi.com, 3/14 16:49)。案(1) 東電さようなら。
通勤できない社員、自宅で仕事なら出勤扱い 第一三共 (asahi.com, 3/14 16:46)。案(2) 在宅勤務。
》 災害関連の公的情報支援サイト。クラウド上にミラーをつくるプロジェクト。高速。
》 東京電力、3/14 から輪番停電実施。 東京23区は含まれない……という話なのだが、東京電力から配布された資料はそうなっていない模様。
3/14停電情報の最新版(3/14 02:10現在) (normalianstorage.blob.core.windows.net)
東電最新版: http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf。結局、23区内でも停電する場所があるということみたい。
東日本大震災:需給逼迫による計画停電の実施と一層の節電のお願いについて=東京電力 (毎日, 3/13)
計画停電 在宅医療患者は注意 (NHK, 3/13)
自分で呼吸を管理することが難しいALS=筋萎縮性側索硬化症などの患者が自宅で使う人工呼吸器は、電気で動いています。このため、停電すると、機械に内蔵されたバッテリーに自動的に切り替わるものもありますが、在宅診療に取り組む医師たちは、あらかじめ外付けのバッテリーを用意して充電しておくなど、停電に備えてほしいとしています。また、呼吸器の病気などで酸素吸入器を使っている患者に対しても、停電の時間に見合った量の酸素ボンベの本数を用意することなどを求めています。
電力の安定供給確保のための需要対策について (経団連, 3/13)
政府が「電力対策本部」設置 (NHK, 3/13 17:40)。「電力需給の緊急対策本部」。
輪番停電によって断水する可能性あり (NHK 23:45 ごろ報道)。 どこがどう断水するのかはまだ不明みたい。 まともに事前検討してないのか?
計画停電 断水のおそれで要請 (NHK, 3/13 23:43)
輪番停電、鉄道・水道などに影響も 東電など対策協議 (asahi.com, 3/13 23:46)
東日本大震災:計画停電は4月末までの見通し (毎日, 3/13)
停電の時に役立つまとめ[輪番停電・計画停電] (アイデアクション, 3/13)
3月14日の練馬区内の停電について (練馬区, 3/13)
地震に伴う計画停電について(横浜市) 3/13 23:20更新 (横浜市, 3/13)
》 The Crippled Japanese Nuclear Reactors (NYTimes, 3/12)。わかりやすい説明図。
》 米空母、宮城沖に到着 原発懸念か、ヘリ救助活動は中止 (asahi.com, 3/13 19:41)。CVN-76 ロナルド・レーガン。
また、米軍ヘリ8機による岩手県陸前高田市の孤立住民約600人の救助も予定されていたが、中止になった。ヘリは同日午後、米海軍厚木基地を離陸したが、被災地に入らなかったとみられる。理由は明らかになっていないが、米軍関係者によると、福島原発事故による救援活動への影響を見極めている可能性がある。
福島第一原発 JVJADAYSJAPAN プレスリリース (森住卓のフォトブログ, 3/13)
三月一三日午前10;20双葉町役場玄関付近で放射線を計測。
三台の機器を使用。
すべての測定器が振り切れた。(BEIGER COUNTR DZX2は1000マイクロシーベルト/時以上,VICTOREEN 209-SI10ミリレントゲン/時以上,MYRate PRD-10/19,9マイクロシーベルト/時)なりふり切れた。
10時30分頃 双葉町厚生病院玄関前でもすべての計測器が振りきれた。国道288号線を双葉町に向けって多くの人々が自宅に向かっていった。すべての住民が双葉町の高汚染について知らなかった。我々は双葉町に向かう住民の車を止めて、長時間の滞在は危険であることを知らせた。
半径二〇キロ圏内立ち入り禁止の表示はなかった。また、検問もなかった。
双葉町役場玄関付近 (10:20)、双葉町厚生病院玄関前 (10:30) において 1mSv/h 以上を観測。
追記: 【速報】福島県双葉町で異常に高い放射線検出! (原子力資料情報室, 3/13)。森住卓氏らと共に現地調査中の広河隆一氏からの報告。
2011年3月13日
10:20 双葉町役場玄関(福島第1原発から約4キロの地点)
10:30 双葉厚生病院
「両地点とも、1000マイクロSv(1mSv)まで測れる放射能測定機の針が振り切れた」とこのことです。
広河さんの最近のチェルノブイリ原発から4キロの地点での放射能測定値は0.4mR(4マイクロSv)です。
(1986年に爆発事故を起こしたチェルノブイリ原発周辺30キロメートルは、汚染が強いために現在でも立ち入り禁止とされています。)
福島原発周辺は、現在のチェルノブイリ原発周辺よりも非常に高い放射線量であることが確認されました。
原子力資料情報室は、政府、原発地元自治体に対し、福島原発30キロ圏内の住民に対し、ヨウ素剤を配付することを要請します。
福島第一原発で起きた爆発事故は国際原子力事象評価尺度「レベル4」以上か (gigazine, 3/13)。INES level 4 では済まないでしょうこれは。
国際原子力事象評価尺度 (ウィキペディア)
メディア報道
確認中・わからない…原発爆発、保安院も東電も混乱 (asahi.com, 3/13 01:13)
経済産業省原子力安全・保安院は当初、午後5時15分から記者会見を開くとしていた。しかし、開始直前になって、延期。広報担当者は「首相官邸とも調整をして、情報を集約してから会見する。非常に厳しい状況だ」。
結局、会見が始まったのは午後6時。爆発からすでに2時間以上経っているのに詳細な情報はほとんどない。「どこで爆発が起きたのか」「状況をもっと詳しく」「原子炉は安全なのか」といった質問に応対した中村幸一郎審議官は、「確認しているところ」「情報を収集し、分析し、検討することが大切」などと、メモに目を落としながら同じ文言を繰り返すばかりだった。記者から「説明がなければ住民も安心できない」と詰め寄られた。
午後6時前から正式な記者会見をした東京電力も情報のなさを強調した。立ったままで、説明をした原子力運営管理部の担当者らは質問に対して「確認中」を繰り返した。
福島第一原発で放射線量が再上昇 敷地境界で制限値超す (asahi.com, 3/13 13:03)。08:33 に 1204μSv/h を観測。
福島第一原発3号機、燃料棒が一時露出 (asahi.com, 3/13 13:52)
13日午前9時25分にホウ酸を含んだ水を原子炉内に注入する措置をとった結果、午前11時30分には水位が燃料棒より上に戻った。
福島第1原発、炉心溶融可能性も 3号機、冷却機能が喪失 (デイリースポーツ, 3/13 14:11)
東電によると、3号機はプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料によるプルサーマル発電を実施していた。地震で注水できなくなったため、MOX燃料の上部3メートル弱が水面の上に露出した。東電は「(通常の核燃料と異なる)MOX特有の現象は確認されていない」としている。
福島第一原発、一時1557マイクロシーベルトを観測 (asahi.com, 3/13 16:34)。13:52、1557μSv/h。14:42 184.1μSv/h。
東電:福島第一原発3号機でMOX燃料が再び露出−海水注入(3) (ブルームバーグ, 16:17)
注水で同11時半に水面下となったが、午後零時30分にMOX燃料が再び露出したため、ホウ酸水を注入した後、海水を注入し水位の上昇を図っている。午後3時15分現在、露出が続いている。同社広報の角田直紀氏が確認した。露出が続いた場合、炉心融解を起こす可能性もある。
福島第一原発3号機、「水素爆発の可能性も」枝野長官 (asahi.com, 3/13 16:43)
東電 水素取り除く方法を検討 (NHK, 3/13 17:40)
東日本大震災:福島第1原発3号機、燃料棒が損傷 (毎日, 3/13 19:44)
長官によると、福島第1原発3号機で、13日午前9時すぎ、圧力容器内に水を入れ始めた。その後、給水ポンプに異常が発生、海水に切り替えたが、注水が不安定な状況になり、容器内の水位が大きく低下した。燃料棒が十分に冷却できない状態となり、大量の水素が発生。格納容器から漏れ出し、建屋の上部にたまった可能性があるという。
東日本大震災:専門家「非常に深刻」…福島3号機爆発恐れ (毎日, 3/13 19:55)
地震で自動停止の原発、安定停止は3基のみ (読売, 3/13 18:55)。読売の記者は何か勘違いしているようだ。 福島第二 3号機と女川の1〜3号機の計4基が冷温停止している。 関連: 地震発生による原子力発電所の状況について(第6報22:00現在) (東北電力, 3/13)
地震による原子力施設への影響について(7時30分現在) (第22報) (原子力安全・保安院 緊急時情報ホームページ, 3/14 10:02) によると女川2号機は冷温停止していないことになっているのだが、
○東北電力(株)女川原子力発電所(宮城県牡鹿郡女川町、石巻市)
(1)運転状況
1号機(52万4千kW)(自動停止、12日0:58冷温停止)
2号機(82万5千kW)(自動停止)
3号機(82万5千kW)(自動停止、12日1:17冷温停止)
地震発生による原子力発電所の状況について(第6報22:00現在) (東北電力, 3/13) によると
なお、地震発生時、2号機は原子炉起動直後で、原子炉の温度は100℃未満の状態にありました。
であり、もとから冷温停止に近い状態にあったと。
1・3号機とも十分な水位確保できず 福島第一原発 (asahi.com, 3/13 21:37)
枝野官房長官の会見全文〈13日午後8時〉 (asahi.com, 3/13 22:29)
1・3号機で炉心溶融進行の可能性 東電が示唆 福島 (asahi.com, 3/13 23:10)
福島第二原発も蒸気放出へ備え 柏崎刈羽からポンプ調達 (asahi.com, 3/13 23:34)
東日本大震災で被害を受けた東京電力福島第二原発1、2、4号機について、原子炉の冷却機能を回復するため、同電力柏崎刈羽原発からポンプを取り寄せて取り付けていることがわかった。東京電力から連絡を受けた福島県が13日、明らかにした。
冷却機能の回復がうまくいかない場合、原子炉格納容器の損傷を防ぐため、容器内の放射性物質を含む蒸気を、高さ150メートルの排気筒から放出するという。予定時刻は1号機が14日午前3時、2号機は14日午前6時、4号機は16日午前5時。
東電からの発表:
東北地方太平洋沖地震における当社設備への影響について 【午前8時現在】 (東京電力, 3/13)
※(3号機)高圧注水系が自動停止し、原子炉隔離時冷却系の再起動を試みたものの、起動ができず、非常用炉心冷却装置についても注水流量が確認できないため、本日午前5時10分に、原子力災害対策特別措置法第15条第1項の規定に基づく特定事象(非常用炉心冷却装置注入不能)が発生したと判断し、午前5時58分に通報しました。
また、安全の確保を目的に、原子炉格納容器内の圧力を降下させる措置(放射性物質を含む空気の一部外部への放出)を行うため、ベント弁の操作を行い、本日午前8時41分に完了いたしました。
東北地方太平洋沖地震における当社設備への影響について 【午前10時30分現在】 (東京電力, 3/13)
※3月12日午後3時29分、敷地境界の放射線量の値が制限値を超えたため、同日午後4時17分に、原子力災害対策特別措置法第15条第1項の規定に基づく特定事象(敷地境界放射線異常上昇)が発生したと判断し、午後5時に通報しました。その後、当該モニタリングカーの測定値は下がりましたが、本日、再度測定値が上昇し、敷地境界の放射線量の値が制限値を超えたため、同日午前8時56分に再度、原子力災害対策特別措置法第15条第1項の規定に基づく特定事象(敷地境界放射線異常上昇)が発生したと判断し、午前9時01分に通報いたしました。
※(2号機)原子炉隔離時冷却系で原子炉に注水しております。原子炉水位は通常より低いものの安定しております。なお、国の指示により、安全を十分に確認した上で、原子炉格納容器内の圧力を降下させる措置を講じることとしました。
※(3号機)(中略)
また、安全の確保を目的に、原子炉格納容器内の圧力を降下させる措置(放射性物質を含む空気の一部外部への放出)を行うため、ベント弁の操作を行い、本日午前8時41分に完了しました(9時20分にベントが成功)。
その後、午前9時25分に、中性子を吸収するホウ酸を含んだ水を、消火ポンプにより原子炉に注入しました。
東北地方太平洋沖地震における当社設備への影響について 【午後1時現在】 (東京電力, 3/13)
東北地方太平洋沖地震における当社設備への影響について 【午後3時現在】 (東京電力, 3/13)
その後、当該モニタリングカーの測定値は一時的に下がりましたが、再度測定値が上昇し、敷地境界の放射線量の値が制限値を超えたため、同日午後2時15分に再度、原子力災害対策特別措置法第15条第1項の規定に基づく特定事象(敷地境界放射線異常上昇)が発生したと判断し、午後2時23分に通報いたしました。
※(1号機)(中略)
現在、使用済燃料プールの水の冷却方法について、関係箇所と調整しています。
※(2号機)(中略)
原子炉格納容器内の圧力を降下させる措置を行うため、ベント弁の操作を行い、本日午前11時に完了しました。
※(3号機)(中略)
また、安全の確保を目的に、原子炉格納容器内の圧力を降下させる措置(放射性物質を含む空気の一部外部への放出)を行うため、ベント弁の操作を行い、本日午前8時41分に完了しました(9時20分にベントが成功)。
その後、午前9時25分に、中性子を吸収するホウ酸を含んだ水を、消火ポンプにより原子炉に注入しました。
また、長時間にわたり、圧力容器の水位が上昇していない状況や、建屋内の線量が上昇している状況などをふまえると、3月12日に1号機で発生した事象と同じことが起こる可能性も否定できず、それを未然に防ぐ施策の検討を重ねております。
第一原発3号機、MOX燃料装填 9月に原子炉起動 (asahi.com, 2010.08.22)
》 東日本大震災:津波の高さ、最大十数メートル…研究者分析 (毎日, 3/13)、【東日本大震災】巨大津波をコンピューターで再現 (毎日, 3/13)
福島原発で爆発 初の炉心溶融 病院の3人 被ばく (東京, 3/13 07:34)
福島県によると、爆発当時、半径十キロ圏内の高校グラウンドで双葉厚生病院の入院患者と職員の計約九十人のうち三人が、ヘリの救助を待っていた際に被ばくしたという。
東日本大震災:福島県双葉町の住民9人被ばくか 官房長官 (毎日, 3/13 09:31)。官房長官記者会見ベースの記事。
福島第一原発周辺、被ばく22人 (TBS, 3/13 20:26)
福島県災害対策本部によりますと、福島第一原発1号機の周辺から避難する際に被ばくした人は、22人にのぼることがわかりました。福島県では、200人近くが被ばくしたおそれがあるとみています。
東日本大震災:「途方に暮れている」…被ばく情報乏しく (毎日, 3/13 20:19)。
二本松市の県男女共生センター駐車場に設置された陸上自衛隊の除染所では、医療関係者が高性能線量計で放射能をチェックした。
富岡町のホームセンター勤務、稲月佑樹さん(23)は12日朝、家族4人で避難した。避難指示があった川内村へ向かったが、いっぱいになり、避難所を求め転々とした。伊達市の実家にたどり着いたのは深夜だった。消防署などに被ばくのチェックができるか確認したところ、センターを紹介され一家で訪れた。
稲月さんは「(数値がゼロで)ほっとした。早めに避難したからかもしれない。昨日は何がなんだか分からないまま、ただ『避難して』と言われただけ」と情報不足に不安ものぞかせた。
被曝は190人?福島県、希望者全員をスクリーニングへ (asahi.com, 3/14 00:15)
20110312 原子力資料情報室記者会見 (Ustream, 3/12)。前半は岩上安身氏によるインタビュー、後半が記者会見。1:27ごろからの後藤氏、2:13ごろからの田中氏の解説に注目。 まずはそこを見ることを推奨。
録画:原子力資料情報室(第2回)記者会見 (原子力資料情報室, 3/13)。
VIDEO:CNIC press conference at the Foreign Correspondents Club of Japan (原子力資料情報室, 3/13)。
》 韓国女優「性接待リスト」ツイッター流出 トップに朝鮮日報社長の実名記載 (J-CAST, 3/9)。うわ。
》 電波時計用の電波送信所2つのうち1つが停波中、主に東北と北海道で電波による時計合わせ機能が停止 (gigazine, 3/13)。おおたかどや山標準電波送信所 (40kHz) が停波中だそうです。
》 遠くからでもできること、すべきでないこと、被災地の人々に迷惑をかけず助けとなるための行動法まとめ (gigazine, 3/12)。まずは義援募金かな。
》 【再掲】並んでるF-2と、泥被ってるF-2の違いはなんだろ (twitpic, 3/12)
》 茨城空港の運用再開について (茨城空港, 3/13)。3/14 から運行再開。
》 Japan Earthquake: before and after (ABC News, 3/13)。地震前後の映像比較。わかりやすい。 ……これ、Google のものなのですね: 東日本巨大地震を受けて 2 (Google, 3/13)
》 A black screen is displayed when a Windows 7 SP1-based or Windows Server 2008 R2 SP1-based computer tries to enter hibernation (Microsoft KB 2496744)。hotfix あります。
》 「被災地のLGBTが望むこと」:有志がアイディアを出し合い「被災地のLGBTがどのような救援活動を望んでいるか」をまとめるサイトが活動中 (みやきち日記, 3/13)
》 被災者の「心のケア」マニュアル (JANJAN blog, 3/13)
》 国内のインターネットサービスが義援金活動を実施中 (techcrunch, 3/12)
今回の地震で得た教訓を列挙する。
・歩きやすい靴(ヒールや固い靴は長距離歩行には不向きだ)。
・外出時は現金最低2〜3千円を所持する(飲食は自宅、避難所までたどり着くエネルギーとなる。店内で休息もできる)。
・家族銘々でツイッターのアカウントを設ける。
・スマートフォンは電池の消耗が激しいので予備バッテリーを持ち歩く(携帯電話は家族と連絡を取るのに必要不可欠)。
》 震災に関する詐欺や偽サイト、メールに注意--「コスモ石油工場爆破」関連のチェーンメール確認 (CNET, 3/13)、「コスモ石油工場爆発」に関するチェーンメールが発生 震災に関連する偽メール、偽ウェブサ イトにご注意ください (セキュアブレイン, 3/13)
詐欺関連: 日本ホメオパシー医学協会が災害に便乗 (やや日刊カルト新聞, 3/12)
》 需給逼迫による輪番停電の回避について (東京電力, 3/12)。明日についてはなんとか回避。
当社といたしましても、引き続き、設備の復旧、停電回避に向け、全力で取り組んでまいる所存ですが、しかしながら、来週月曜日以降も予断を許さない状況であることを踏まえますと、週明けには、輪番停電の可能性がございます。
皆さまにおかれましては、引き続き、不要な照明や電気機器のご使用を控えて頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。
ヤシマ作戦は継続の方向で。火力が戻れば少しはなんとかなるのだろうが、福島第一・第二は壊滅だし。関連: 輪番停電14日から実施 原発被災、電力不足長期化か (asahi.com, 3/12 22:19)
》 節電徹底へ「ヤシマ作戦」賛同者がTwitterで広がる (ITmedia, 3/12 15:45)
電気を多く使う炊飯を午後6時前に済ませるピークシフトへの協力など、節電の呼びかけが拡散。
なるほど、「負荷分散」が重要なわけか。
……マジネタになった: http://nerv.evangelion.ne.jp/
メディア報道:
福島第1原発で爆発と白煙 4人ケガ (日テレ, 3/12 17:43)。爆発の瞬間の映像。大爆発。
BBC からも見れます: Huge blast at Japan nuclear power plant (BBC, 3/12 10:24 GMT)。爆発の瞬間の映像。
福島第一原発1号機から爆発音 煙を確認、4人搬送 (asahi.com, 3/12 17:21)
高レベルの放射線量を確認 福島第一原発、爆発音の直前 (asahi.com, 3/12 18:05)
東京電力によると、福島第一原発1号機付近で、12日午後3時29分、1015マイクロシーベルト/時、午後3時31分に569マイクロシーベルト/時という高いレベルの放射線量を確認した。東京電力は同3時36分ごろ、1号機付近で大きな揺れと爆発音があったとしている。
1mSv/h を越えている!
福島第1原発1号機で爆発音 天井が崩落 (日経, 3/12 17:33)
東京電力福島事務所によると、12日午後3時半ごろ、福島第1原子力発電所1号機周辺でドーンという「爆発音」がしたという。10分後、白い煙を確認した。作業員2、3人が近くにいる可能性がある。同事務所は詳細の確認を急いでいる。福島県によると同機の天井など建屋が崩落した。午後4時すぎ、敷地内の放射線量が上がっているという。東電によると、同社社員2人と協力会社社員2人の計4人がけがを負った。
東電では引き続き、原子炉内への水の注入を続けているものの、現在の消防車を使った水の注入では水位の低下を防ぐのは難しいと判断。現在、海水の原子炉内への注入を含めた検討をしている。原子炉内に海水を入れると、発電所の復旧が困難になる可能性もある。
福島第1原発、放射線量が制限値の2倍超す 東電発表 山側の敷地境界 午後3時29分時点 (日経, 3/12 18:29)
保安院「原子炉燃料溶融の可能性高い」 福島第一原発 (asahi.com, 3/12 18:59)
経済産業省の原子力安全・保安院は12日、東日本大震災で被害を受けた東京電力福島第一原子力発電所1号機(福島県大熊町)で、原子炉内の燃料の溶融が進んでいる可能性が高いと発表した。その後、午後3時30分ごろに大きな爆発音を伴う爆発が起きたことを明らかにした。原子炉の状態と爆発との関係を含め、東電などが原因を調査中だ。
一方、保安院によると、爆発音のあった後に、1号機の原子炉格納容器の圧力が急激に下がってきたという。格納容器の破損を防ぐため、弁を開けて内部の空気を抜く作業が効果を上げたのか、他の要因かは不明だ。空気とともに容器内の放射性物質も外部に放出されたとみられ、放射線の観測値は上昇している。
福島第一原発で爆発音 けが人も (NHK, 3/12 17:34)
原子力安全・保安院などによりますと、福島第一原子力発電所で、12日午後4時ごろ、「1号機の辺りで『爆発音』が聞こえたあと、煙のようなものを目撃した」という情報が原発にいた人から寄せられました。さらに東京電力からは福島第一原子力発電所で「揺れを感じたあと、爆発音がした。けが人が数名いるもよう」という情報が入りました。現在の福島第一原子力発電所の映像を見ますと、1号機のあった場所で爆発が起きたとみられ、建物の外壁がなくなっているように見えます。
避難指示 半径20キロに拡大へ (NHK, 3/12 19:14)。福島第一・第二共に半径 20km へ。
……福島第二については 10km のままと訂正された模様。 (NHK 19:30 ごろ報道)
“原発 格納容器に損傷なし” (NHK, 3/12 21:01)。爆発したのはあくまで建屋だけであり、格納容器には損傷はないと説明。
官房長官 1号機の爆発を説明 (NHK, 3/12 21:27)
枝野長官会見(12日午後8時40分)の詳報(1)「格納容器の爆発ではない」 (産経 MSN, 3/12 22:33)、 枝野長官会見(12日午後8時40分)の詳報(2)20キロ圏内待避「原子炉を海水で満たせば安全な状態に」 (産経 MSN, 3/12 22:33)、 枝野長官会見(12日午後8時40分)の詳報(3)(完)「甚大な影響を与えることにはならない」 (産経 MSN, 3/12 22:39)
空自、原子炉の残留熱除去する冷水ポンプを回すモーターをC-130輸送機で輸送へ (FNN / Yahoo, 3/12 20:44)、 原子炉冷却モーター、空自C-130で緊急輸送、福島に到着 (蒼き清浄なる海のために, 3/12)
「爆発音」に各国緊張 IAEA、即応態勢整える (asahi.com, 3/12 23:27)
福島原発爆発「ドーンと大音響」 言葉失う避難民 (日経, 3/12 21:27)
避難範囲拡大、対象住民は十数万人に 福島第一原発 (asahi.com, 3/12 21:36)
放射線の計測装置すべてダウン 東電 (asahi.com, 3/12 19:37)。これ本当なの?!
福島第一原発1号機爆発時、90人被曝か (asahi.com, 3/13 00:04)。骨組だけになった福島第一原発1号機建屋の写真あり。
一方、福島県は同日、近くの高校のグラウンドにいた3人が被曝していたと発表した。3人を含む90人が救助を待っている間に爆発が起きており、県は全員が被曝した可能性があるとみて検査する。
関連: 福島第一1号機で爆発…90人以上が被曝か (読売, 3/13 01:05)
原子力資料情報室記者会見
110312原子力資料情報室記者会見 (岩上安身, 3/12)。 会見自体は1:03ごろから。後藤氏は1:27ごろから、田中氏は2:13ごろから。少なくとも、政府や電力会社の説明が十分ではないことがわかる。
福島原発の状況を、原子炉の元・技術者が語る (togetter, 3/12)
関連用語:
残留熱除去系 (原子力防災基礎用語集)
原子炉冷却材喪失事故(LOCA) (原子力防災基礎用語集)
非常用炉心冷却装置(ECCS) (原子力防災基礎用語集)
東京電力の発表
東北地方太平洋沖地震における当社設備への影響について 【午後3時現在】 (東京電力, 3/12 15:00)。vesper さん情報ありがとうございます。
※1号機は、原子炉が停止し、非常用復水器で原子炉蒸気を冷やしておりましたが、現在は停止しております。原子炉格納容器内の圧力が上昇していることから、国の指示により、安全に万全を期すため、1号機の原子炉格納容器内の圧力を降下させる措置を実施し、14時30分頃成功したものと判断しております。
(中略)
※その他、1号機の原子炉格納容器の圧力を降下させる操作を実施しておりますが、原子炉建屋内で作業をしていた当社社員1名の線量が100mSvを超過しております(106.3mSv)が、オフサイトセンターの専門医の診断を受けました。
東北地方太平洋沖地震における当社設備への影響について 【午後5時現在】 (東京電力, 3/12 17:00)
※モニタリングカーによる発電所構内(屋外)の放射性物質(ヨウ素等)の測定の値が通常値より上昇しており、モニタリングポスト1箇所での測定値も上昇しておりました。
※本日午後3時29分、敷地境界の放射線量の値が制限値を超えたため、原子力災害対策特別措置法第15条第1項の規定に基づく特定事象(敷地境界放射線異常上昇)が発生したと、同日午後4時17分に判断し、午後5時に通報しました。
※また、本日午後3時36分頃、直下型の大きな揺れが発生し、1号機付近で大きな音があり、白煙が発生しました。
プラントの安全確保作業に携わっていた当社社員2名、協力企業作業員2名が負傷したため、病院に搬送しました。
東北地方太平洋沖地震における当社設備への影響について 【午後7時現在】 (東京電力, 3/12 19:00)。水力発電所については全て復旧したそうです。
※排気筒のタワークレーン操縦室に閉じこめられていた重傷者1名については、本日午後5時13分にタワークレーンから地上へ搬送し、午後5時17分に死亡が確認されました。
東北地方太平洋沖地震における当社設備への影響について 【午後9時現在】 (東京電力, 3/12 21:00)
※1号機については、午後8時20分に海水の注水を開始し、その後、ホウ酸の注入も開始しております。
原子力安全・保安院 緊急時情報ホームページから:
地震による原子力施設への影響について(20時05分現在) (第16報) (原子力安全・保安院 緊急時情報ホームページ, 3/12 21:48)
・モニタリングカーにより周辺監視区域境界近傍の放射性物質測定を行ったところ、12日4:00現在と比較して数値の上昇を確認。
MP4付近(1号機北西敷地境界モニタリングカー)1015μSV/h(15:29)
MP6付近(正門)0.07μSV/h→3.25μSV/h(4:00→16:40)
MP8付近(展望)0.07μSV/h→2.06μSV/h(4:00→16:40)
(中略)
・福島第一発電所注水機能回復のための電源確保の状況
電源車からのケーブルのつなぎ込み作業中。 (12日15:04現在)
・1号機の格納容器内圧が上昇しており、圧力減少のために蒸気の放出を開始した。(12日14:40)
・敷地境界で500μSv/hを超える値を計測した(12日15:29)。また、直下型の大きな揺れが発生し、1号機付近で大きな音があり、発煙が上がっていることを確認(12日15:36頃)
》 北海道・関東など津波警報に変更 (NHK, 3/12 14:01)
北海道や関東、四国の沿岸などに出していた大津波警報を午後1時50分に津波警報や津波注意報に切り替えました。(中略) 引き続き大津波警報が出ているのは、▽青森県の太平洋沿岸と、岩手県、宮城県、それに福島県の沿岸です。
》 福島第一原発、部分的な炉心溶融 (メルトダウン) が発生か、原子力災害の可能性
gigazine の追跡ページ: 【速報】福島第一原発1号機の核燃料が溶け出た可能性 (gigazine, 3/12)
メディア報道:
原発 電源車の電気供給始まる (NHK, 3/12 05:44)
原発の空気放出 見通し立たず (NHK, 3/12 06:18)
原子力安全・保安院によりますと、圧力は午前5時すぎまでに最大で通常の2倍の8気圧ほどに高まっています。しかし、周辺地域で停電が続いているため、放出に向けて装置を動かすのに必要な電気が確保できず、装置をすぐに自動で動かすことができないことから、実際に放出する時間は決まっていません。
原発避難指示 半径10キロに拡大 (NHK, 3/12 06:59)
経済産業省の原子力安全・保安院によりますと、避難の指示の範囲は、12日午前6時前に菅総理大臣の指示を受けて、これまでの半径3キロから10キロに拡大されました。また、屋内待避の対象はなくなったということです。原子力安全・保安院は、避難範囲拡大の理由について、1号機の原発の運転員がいる「中央制御室」と呼ばれる部屋で放射線の値が、通常のおよそ1000倍まで上がっていることや、原子炉が入っている格納容器内の圧力を下げる作業が遅れていることなどを挙げています。さらに、福島第一原発の正門付近では、微量ながら、放射線の値が通常の8倍程度に上がっているということです。原子力安全・保安院は「1号機からは放射性物質が微量ながら漏れ始めているとみられる。住民の健康に直ちに影響はないと予想されることから、住民は落ち着いて避難してほしい」と話しています。
福島第二原発でも緊急事態通報 (NHK, 3/12 07:36)
第一原発 経産相が放出命令 (NHK, 3/12 08:01)
原発 8万人避難でバスを準備 (NHK, 3/12 08:36)
制御室1千倍の放射線 正門付近は20倍 福島第一原発 (asahi.com, 3/12 08:05)
経済産業省の原子力安全・保安院は12日朝に記者会見し、東京電力福島第一発電所の1号機(福島県大熊町)で、原子炉建屋内にある中央制御室の放射線量が、通常の約1千倍に達していることを明らかにした。正門付近では、通常の約20倍となっているという。
保安院によると、中央制御室の通常の放射線量は1時間あたり0.16マイクロシーベルトだが、12日早朝の時点で150マイクロシーベルトに達していた。
福島第二原発 3キロ以内避難指示 (NHK, 3/12 10:22)
福島第一原発1号機 放出開始 (NHK, 3/12 10:22)
福島第二原発4基で放出開始 (NHK, 3/12 11:00)
福島第一原発1号機、燃料棒一部露出か 冷却剤の水位減 (asahi.com, 3/12 11:04)
東京電力は12日、格納容器の圧力が高まっている福島第一原子力発電所1号機について、核燃料を冷やす冷却剤の水位が「マイナス」を示している、と発表した。水位は水面から燃料棒の上端までの深さで、値が大きいほど冷却に余裕がある。マイナスは燃料棒の一部が露出していることを示し、約4メートルある燃料棒のうち、50センチほどが水に漬かっていない状態だという。
福島第一原発 放出作業中断 (NHK, 3/12 11:52)
福島第一原発1号機では、地震に伴う周辺地域の停電や非常用の発電機の故障で、原子炉を安全に冷やすことができず、原子炉が入った格納容器の圧力が高まり、壊れる可能性がありました。このため、東京電力は容器内の空気を外部に放出する作業を午前9時から始めました。作業では格納容器のすぐ近くにある2つの弁を手動で開いて空気を放出する計画でしたが、2つ目の弁を開く現場の放射線が強く、作業に当たる人たちが大量に被ばくするおそれがあるため、作業はいったん中断されました。原子力安全・保安院などによりますと、2つ目の弁を開くために、作業する人を頻繁に入れ替えるか、電気を使って遠隔で弁を開くかなど、今後の対応を検討しているということです。
福島第一 燃料一部露出のおそれ (NHK, 3/12 12:03)
福島第一原子力発電所1号機では、原子炉を冷やす水の高さが下がり、午前11時20分現在で、核燃料棒を束ねた「燃料集合体」が水面の上、最大で90センチほど露出し、そのままの状態が続くと燃料棒が壊れて放射性物質が漏れ出すおそれがある危険な状態になったということです。このため、消火用にためていた水など、およそ27000リットルを仮設のポンプを使うなどして原子炉の中に流し込み、水の高さを上げるための作業を行っているということです。
福島第一原発 避難完了せず (NHK, 3/12 13:26)
不安抱え「とにかく西へ」 福島原発周辺4万人超避難 (asahi.com, 3/12 14:00)
福島第一原発 燃料溶け出たか (NHK, 3/12 14:21)。敷地周辺でセシウムを確認。部分的な炉心溶融が発生か。
福島第一原発 燃料棒1.5メートル露出 消防から注水 (asahi.com, 3/12 14:27)
約4メートルある燃料棒のうち上部の1.5メートル前後が露出し、十分に冷やすことができない状況になっているという。東電は消防車などからの注水をしている。
福島第一原発 燃料が溶け出す (NHK, 3/12 15:55)
「セシウム」や「ヨウ素」は、核燃料棒の中のウラン燃料が核分裂して発生するもので、原子力安全・保安院は、「ウラン燃料が詰まっている『被覆管』と呼ばれる金属製の筒が溶けた可能性がある」と話しています。セシウムが原子力の事故やトラブルで、施設の周辺で発見されたのは、国内で初めてだということです。また「被覆管の中のウラン燃料は2700度から2800度まで温度が上がらないと溶けないので、1号機の温度はかなり高温になっているとみられる」と説明しました。さらに、1号機では原子炉を冷やすために水を注入し続けていますが、水の高さが下がっていて、核燃料棒を束ねた「燃料集合体」が、最大で1メートル70センチほど露出していると説明し、原子力安全・保安院は、「格納容器から水が漏れている可能性も否定できない」と話しています。一方で、住民の避難については、「漏れた量や、気象状況などからみて半径10キロという避難の範囲を広げる必要はない」と話しています。原子力が専門の東京大学の関村直人教授は「今回、原発の敷地内で観測された放射線は決して弱い値ではなく、このまま冷やせない状態が続くと放射性物質がさらに漏れ出す可能性は否定できない。しかし、ほとんどの核燃料は今も原子炉の中に納まっていて、原子炉はすでに停止している状況だ。住民には冷静な対応をお願いしたい」と話しています。
福島第二原発3号機、原子炉停止に成功 東電 (asahi.com, 3/12 14:30)
原子力安全・保安院、自衛隊に給水支援要請 福島原発 (日経, 15:00)
福島第1原発「炉心溶融が進んでいる可能性」 保安院 (日経, 15:30)
福島第1原発 格納容器の蒸気放出、減圧を確認 (日経, 15:45)
経済産業省の原子力安全・保安院は12日午後3時半、東京電力の福島第一原発1号機で圧力が高まっていた格納容器内の減圧作業を実施した。圧力が「2時を境に急激に下がりはじめた」(保安院)という。格納容器の爆発による放射性物質の大量放出を防ぐため、水蒸気を逃がす2つの弁を開けて減圧した。
圧力は755キロパスカルから555キロパスカルに下がった。まだ正常値よりも高いが、作業の効果がみられた減圧降下が見られたという。弁を開けた時に出た水蒸気に含まれる、放射性物質による環境影響は微小とみられる。
セシウム検知「燃料冷やすしかない」 今中京大助教 (日経, 15:45)
過去の原子力事故としてはスリーマイル島事故と同じだ。溶けた炉心材料が格納容器の下にためている水と反応すると水蒸気爆発を引き起こす恐れがある。そうなるとチェルノブイリ事故に限りなく近づく。最悪の事態だ。
原子炉の内部に水を注入して燃料を冷やし続けるしかない。
原子力安全・保安院 緊急時情報ホームページから:
地震による原子力施設への影響について(4時30分現在) (第10報) (原子力安全・保安院 緊急時情報ホームページ, 3/12 05:08)
・福島第一発電所注水機能回復のための電源確保の状況
電源車からのケーブルのつなぎ込み作業中。 (12日4:00現在)
・1号機の格納容器内圧が上昇しており、設計値400kPaのところ、840kPa程度まで上昇している可能性がある。
地震による原子力施設への影響について(7時00分現在) (第11報) (原子力安全・保安院 緊急時情報ホームページ, 3/12 07:57)
・福島第一発電所注水機能回復のための電源確保の状況
電源車からのケーブルのつなぎ込み作業中。 (12日4:00現在)
・1号機の格納容器内圧が上昇しており、設計値400kPaのところ、840kPa程度まで上昇している可能性がある。
・モニタリングカーにより周辺監視区域境界近傍の放射性物質測定を行ったところ、12日4:00現在と比較して数値の上昇を確認※。(12日5:20現在)
MP6(正門付近)0.07μSV/h→0.59μSV/h(4:00→4:30)
MP8(正門付近)0.07μSV/h→0.38μSV/h(4:00→4:35)
※)数値のレベルは、一般公衆の年間線量限度である1mSvに達するのに約70日かかる程度。
地震による原子力施設への影響について(9時30分現在) (第12報) (原子力安全・保安院 緊急時情報ホームページ, 3/12 09:51)
・福島第一発電所注水機能回復のための電源確保の状況
電源車からのケーブルのつなぎ込み作業中。 (12日4:00現在)
・1号機の格納容器内圧が上昇しており、圧力減少のために蒸気の放出作業中。
・モニタリングカーにより周辺監視区域境界近傍の放射性物質測定を行ったところ、12日4:00現在と比較して数値の上昇を確認。(12日7:55現在)
MP6(正門付近)0.07μSV/h→5.1μSV/h(4:00→7:40)
MP8(正門付近)0.07μSV/h→2.5μSV/h(4:00→7:30)
地震による原子力施設への影響について(11時00分現在) (第13報) (原子力安全・保安院 緊急時情報ホームページ, 3/12 11:57)
・モニタリングカーにより周辺監視区域境界近傍の放射性物質測定を行ったところ、12日4:00現在と比較して数値の上昇を確認。(12日9:40現在)
MP6付近(正門)0.07μSV/h→5.1μSV/h(4:00→9:10)
MP8付近(展望)0.07μSV/h→2.9μSV/h(4:00→9:40)
(中略)
・福島第一発電所注水機能回復のための電源確保の状況
電源車からのケーブルのつなぎ込み作業中。 (12日11:00現在)
・1号機の格納容器内圧が上昇しており、圧力減少のために蒸気の放出作業中。
地震による原子力施設への影響について(13時30分現在) (第14報) (原子力安全・保安院 緊急時情報ホームページ, 3/12 14:07)
・モニタリングカーにより周辺監視区域境界近傍の放射性物質測定を行ったところ、12日4:00現在と比較して数値の上昇を確認。
MP6付近(正門)0.07μSV/h→6.7μSV/h(4:00→11:00)
MP8付近(展望)0.07μSV/h→5.3μSV/h(4:00→12:00)
(3)風向・風速(12日13:12現在)
風向:南東
風速:1.8m/s
(中略)
・福島第一発電所注水機能回復のための電源確保の状況
電源車からのケーブルのつなぎ込み作業中。 (12日13:00現在)
・1号機の格納容器内圧が上昇しており、圧力減少のために蒸気の放出作業中。
○東京電力(株)福島第二原子力発電所(福島県双葉郡楢葉町及び富岡町)
(1)運転状況
1号機(110万kW)(自動停止)
2号機(110万kW)(自動停止)
3号機(110万kW)(自動停止、12日12:15冷温停止)
4号機(110万kW)(自動停止)
体内被曝を避けられれば、一般の人が今すぐどうこうなるというレベルではない。しかし原発作業者はかなりたいへんな状況になっていると思われ。
被曝 (ウィキペディア)。
一般公衆被曝限度: 1mSV/年
放射線業務従事者被曝限度: 5mSV/3か月、50mSV/年、100mSV/5年
放射線業務従事者の、1回の緊急作業における被曝限度: 100mSV
》 NTT東で19万回線不通 ケーブル断線、電力不足も (中日, 3/12)。関連:
東北地方太平洋沖地震による通信サービス等への影響について(第6報) (NTT東日本, 3/12 01:30)
東北地方太平洋沖地震の影響について (第8報:3月12日 2時00分現在) (KDDI, 3/12 02:00)
東北地方太平洋沖地震における当社設備への影響について 【午前3時現在】 (東京電力, 3/12 03:00)
福島第一原子力発電所(中略)
原子炉隔離時冷却系などによる所定の注水がなされていることが確認できない号機については、安全に万全を期すため、原子炉格納容器内の圧力を降下させる措置を行うことといたしました。
電気の復旧については全力を挙げて取り組んでおりますが、本日につきましても、極めて厳しい電気の需給状況が予想されます。何とぞ、広く皆さまの節電へのご協力をいただきたく、お願い申しあげます。
東北地方太平洋沖地震における当社設備への影響について 【午前11時現在】 (東京電力, 3/12 11:00)。03:00 情報と比べると、
火力発電所の新たな復帰はなし (各所の計 10 機停止中)
17 の水力発電所が復帰 (5 発電所が停止中)
4 の変電所が復帰 (5 変電所が停止中)
依然として電力不足。
地震発生による停電等の影響について(11日22時現在報 [本日最終]) (東北電力, 3/11)、 地震発生による原子力発電所の状況について(第2報) (東北電力, 3/11)。 東北電力は全面停止中か。
》 NHK。トップページに NHK 総合の Ustream とニコニコ動画のストリーム放送、 NHK ラジオ第一のストリーミング放送へのリンクあり。
ただし、現在、電力もネットワーク帯域もヤバい状態なので、電波をつかまえられる人はそちらを。
》 うわっ、今度は長野で震度6強か! 04:00 ごろ。
平成23年03月12日04時01分 気象庁発表 12日03時59分頃地震による強い揺れを感じました。 現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。 震度6強長野県北部。新潟県中越地方。
3月12日午前3時59分、長野県北部で震度6強の地震 (FNN, 3/12 04:02)
長野県北部で震度6強 (NHK, 3/12 04:15)
柏崎刈羽原発 通常どおり運転 (NHK, 3/12 04:24)
》 気仙沼市で大規模火災、上空から陸自撮影 (読売, 3/12)
東日本巨大地震で、陸上自衛隊東北方面隊は11日午後8時過ぎ、宮城県気仙沼市上空から、大規模な火災の状況を撮影し、報道機関に提供した。
自衛隊も YouTube に上げてくれればいいのに。
》 F2戦闘機18機など水没 松島基地、1機120億円 (asahi.com, 3/12)。F-X の遅れでただでさえ機数が足りないのに、このうえ F-2 を 18 機も失いかねないとは。
》 福島第一原発、炉心溶融 (メルトダウン) の危機、原子力災害の可能性
福島第一原発 冷却水位が低い状態 (NHK, 3/12 00:12)
福島第1原発、冷却機能停止=放射性物質放出の恐れも—周辺住民に避難指示 (時事, 3/12 00:54)
また、福島第2原発(同県富岡町、楢葉町)も1〜4号機が自動停止。東京電力によると、1号機の原子炉格納容器内の圧力が上昇し、午後5時35分に非常時に炉内に冷却水を注入する「緊急時炉心冷却装置(ECCS)」が自動起動した。保安院によると、冷却水は確保されているとみられるが、2、4号機は冷却のため海水を取り入れるポンプの動作確認が津波の影響でできなくなっているという。
うわ、冷却水ポンプ作動せず。福島第二もヤバい。
福島第一原発 容器圧力上昇で通報 (NHK, 3/12 02:05)
福島第一原子力発電所の現状について 【午前2時50分時点】 (東京電力, 3/12 02:50)
福島原発炉内蒸気、外に逃す作業検討 放射能漏れの恐れ (asahi.com, 3/12 01:52)。実施しないともっとひどいことになる恐れがある場合に実施するわけだが、もちろん実施してもひどいことになる。
……さっき (03:30 ごろ) NHK で枝野官房長官の会見を放送していた。 実施する模様(!!!)
福島第一原発 圧力上昇で空気放出へ (NHK, 3/12 03:33)
海江田経済産業大臣は記者会見し、福島県にある東京電力・福島第一原子力発電所の1号機では、原子炉が入った建物内の圧力が高まっているため、建物内の空気を外部に放出する予定だと東京電力から報告があったことを明らかにしました。この作業に伴って、建物内の放射性物質が大気中に放出された場合でも、量は微量とみられるということです。また、陸地から海への風向きを考えると、すでに実施している施設から3キロ以内の避難や、3キロから10キロ以内の屋内退避で住民の安全性は保たれるとしています。東京電力では、放出する時間については事前に知らせるとしています。住民に対しては落ち着いて対応してほしいと話しています。
原子力が専門の東京大学の関村直人教授によりますと、原発の格納容器内の放射性物質を含む空気の外部への放出は、格納容器内の圧力を下げるために原発の敷地内にある「排気筒」と呼ばれる煙突のような施設から、何重にも設けたフィルターで放射性物質を取り除きながら行われます。その作業は、まず、格納容器内の空気に含まれる放射性物質の量を調べたうえ、実際に排気筒から放出した際に原発の敷地の中や外にいる人に大きな影響がないかを確認しながら行われるということです。
いかにも影響が小さそうに言ってみるてすと。
福島原発、放射能放出も 冷却装置が停止 (asahi.com, 3/12 03:17)
政府、福島第1原発3キロ内の住民に避難指示 (日経, 3/11 23:16)
福島第1原発、原子炉の圧力異常 放射能漏れる恐れ (日経, 3/12 01:59)
福島県によると、このままだと原子炉内の水位が低下し、燃料棒が露出して圧力容器が損傷する恐れもあるという。水位低下を防ぐための電力を供給する電源車が午後10時すぎまでに現場に到着。12日午前1時30分ぐらいまでに冷却機能を回復できる見通しとしている。
東電の広報担当者は12日午前1時に「2号機の仮設電源で原子炉内の水位は確認できる。安定しているものの、徐々に低下している」と語った。同時に「1号機の原子炉の格納容器の圧力が設計を上回る数値を計測したことから、圧力を外部に逃がす措置を検討する。この際には外部に放射能が漏れる恐れがある」と説明。東電福島事務所によると「1号機の建屋の中で放射能レベルが上がっている」としている。
米、空軍機で原発冷却材を移送 米国務長官が支援明らかに (日経, 3/12 02:27)
これ、誤報だった模様。UPDATE 1-US did not deliver coolant to Japan nuclear reactor (ロイター, 3/11)
地震による原子力施設への影響について(0時30分現在) (第8報) (原子力安全・保安院 緊急時情報ホームページ, 3/12 00:53)
・福島第一発電所注水機能回復のための電源確保の状況
電源車3台から4台が敷地内で待機中。ケーブルを一部確保し、さらに必要数関東地方から空輸準備中。バッテリーを広野火力からの空輸準備中(12日0:00現在)
○原子力安全・保安院等の対応
【3月11日】
(中略)
19:03 緊急事態宣言
20:50 福島県対策本部は、福島第一原子力発電所1号機の半径2kmの住人に避難指示を出した。(2km以内の住人は1864人)
21:23 内閣総理大臣より、福島県知事、大熊町長及び双葉町長に対し、東京電力(株)福島第一原子力発電所で発生した事故に関し、原子力災害対策特別措置法第15条第3項の規定に基づく指示を出した。
・福島第一原子力発電所1号機から半径3km圏内の住民に対する避難指示。
・福島第一原子力発電所1号機から半径10km圏内の住民に対する屋内待避指示。
地震による原子力施設への影響について(2時00分現在) (第9報) (原子力安全・保安院 緊急時情報ホームページ, 3/12 02:23)
・福島第一発電所注水機能回復のための電源確保の状況
電源車3台から4台が敷地内で待機中。ケーブルを一部確保し、つなぎ込みの作業を準備中。津波の状況を見ながら作業予定。 (12日2:00現在)
・1号機の格納容器内圧が上昇しており、設計値400kPaのところ、600kPa程度まで上昇している可能性がある。
原子力関連 緊急情報 (原子力安全・保安院 緊急時情報ホームページ)
防災情報のページ (内閣府)
通信各社の災害用伝言板 (ITmedia, 3/11)
Person Finder: 2011 日本地震 (Google)
都内大渋滞なう (twitpic, 3/11)
三陸沖で最大震度7の「東北地方太平洋沖地震」発生、規模はM8.4で都内でもかなり強い揺れを観測 (gigazine, 3/11)
NHK ゲリラ中継をしている人が複数いる。 ゲリラが不要なように、NHK 自身がやってほしいところだが。
……NHK 総合の Ustream 中継、公式に許諾されたそうです。 NHK様よりNHK総合に関してUstream上での再配信を一時的に許諾いただきました。本当に感謝します。 (@UstreamTech_JP Ustream 技術チーム, 3/11)。再配信している例:
……公式ミラー出ました! Ustreamでの、NHK総合テレビの再送信はこちらからご覧いただけます。テレビがご覧いただけない方を優先するようお願いいたします。 "総合ミラー" までがアドレスです。 " http://www.ustream.tv/channel/nhk総合ミラー " (@NHK_PR NHK広報局, 3/11)
TBS 公式 Ustream: http://www.ustream.tv/channel/tbstv
避難場所(23区) (東京都)、 【都内主な無料開放】【新橋】新橋第一ホテル【本郷】東京大学小柴ホール【横浜】パシフィコ横浜、横浜アリーナ、横浜スタジアム【駒場】東京大学駒場キャンパス【四谷】上智大学【トイレ、水道水】コンビニ協会が無料開放 (@mangahihyo 漫画批評編集部/渡瀬基樹, 3/11)
公共交通機関の状況
JR 東日本は本日全面停止。
2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により、JR東日本管内の新幹線、首都圏、東北エリアについては、本日は運転いたしません。
東海道新幹線(東京〜新大阪)
19時21分現在
14時46分頃より、東北地方で発生した地震の影響により、全線で運転を見合わせていましたが、順次、全線で運転を再開しています。
【今後の運転計画】(変更となる可能性があります)
上り
既に始発駅を発車している列車のみ、終着駅まで運転する予定です。今後、新たに各駅から始発となる上り列車は運転しません。
下り
既に始発駅を発車している列車、および、東京発の列車は本数を減らして、終着駅まで運転する予定です。
JR・私鉄 全国で運転できず (NHK, 3/11 20:20)
NHK 報道 (17:40 ごろ): 福島第一原発、停止後、原子炉を冷却するためのディーゼル発電機が使えない状態!!! 原子力災害発生の恐れあり!!!
福島第一原発で緊急事態通報 (NHK, 3/11 17:47)
福島県にある東京電力の福島第一原子力発電所では、地震で停止した2基の原発で、原子炉を安全に冷やすために必要な「非常用のディーゼル発電機」のすべてが使えなくなり、冷却を継続して行う能力が十分にないと判断したということです。このため東京電力は、原子力災害対策特別措置法に基づいて、午後4時に行った「異常事態」の通報に続き、午後5時に「緊急事態」を知らせる通報を経済産業省の原子力安全・保安院に行いました。原子力安全・保安院は、情報を確認を進め、今後の対応について検討しています。福島第一原発では、今のところ放射性物質が漏れるなどの外部への影響はないということです。原子力安全・保安院は引き続き監視を続けています。原子力災害対策特別措置法に基づいて、「緊急事態」を知らせる通報が行われたのは、平成12年に、この法律が施行されてから初めてです。
東京電力プレスリリース
宮城県地震における当社設備への影響について【午後3時30分現在】 (東京電力, 3/11)
宮城県地震における当社設備への影響について【午後4時30分現在】 (東京電力, 3/11)
福島第一原発 (東京電力)。ステータスが全く更新されてない!!!
福島第一原発 (Google マップ)
18:30 から原子力緊急事態を宣言の模様!!!
福島第一原発 緊急事態宣言へ (NHK, 3/11 18:30)
福島県にある東京電力の福島第一原子力発電所の1号機と2号機で、原子炉を安全に冷やすために必要な「非常用の発電機」すべてが使えなくなり、東京電力は冷却を継続して行う能力が十分にないと判断したということです。このため東京電力は、原子力災害対策特別措置法に基づいて、午後5時に「緊急事態」を知らせる「15条通報」を国に行いました。このあと、午後6時半から総理大臣が法律に基づいて「原子力緊急事態」を宣言し、「原子力災害対策本部」を設置して、住民の安全に必要な防護対策を取ることにしています。
福島第一原発 緊急事態宣言へ (NHK, 3/11 18:46)
東電の福島第一原発1、2号機、非常用電源使えず (日経, 3/11 18:02)
経済産業省の原子力安全・保安院は11日午後5時10分に会見を開き、東京電力から福島第一原発1、2号機で非常用電源が使えなくなったとの報告があったと発表した。地震によって原子炉は緊急停止し、核反応は止まっている。ただ、崩壊熱と呼ぶ熱は出続けており、原子炉の温度を下げるための冷却水をまわす電源が必要になる。
7〜8時間は蒸気で動くタービン用の蓄電池が動くため、冷却水をまわすことができる。この間に施設外部からの電源の確保を急ぐ。
冷却機能を保つための電源が全く使えない状態になったのは初めて。保安院は警戒本部を立ち上げた。
また、東北電力の女川原発(宮城県女川町)で「煙が上がっているとの報告があったが、事実関係も含めて詳細を問い合わせている」という。
総務省消防庁によると、宮城県石巻市の東北電力女川原発のタービンビルで火災が発生。消火活動中。 2011/03/11 18:44 【共同通信】
NHK 報道 (19:25 ごろ) によると、女川原発のタービンビル火災は鎮火したそうです。 女川原発 煙が上がるも消火 (NHK, 3/11 19:31)
福島第一原発へ電源車が出発 (NHK, 3/11 19:05)
福島県対策本部の午後6時の発表によりますと、福島第一原子力発電所の1号機と2号機で、原子炉を安全に冷やすための非常用の発電機がすべて使えなくなり、東京電力の電源車8台が福島第一原発に向かっているということです。また、陸上自衛隊の福島駐屯地からも電源車1台が福島第一原発に向かっているということです。
福島第一原発で炉心緊急冷却装置停止の可能性 溶融危惧 (asahi.com, 3/11 19:13)
福島第一原発トラブル 経産省が警戒本部設置 (asahi.com, 3/11 19:26)
今 (19:50 ごろ) NHK で枝野官房長官記者会見やってる。「原子力緊急事態」を宣言した模様。
福島第一原発 緊急事態宣言 (NHK, 3/11 19:58)
福島県にある東京電力の福島第一原子力発電所について、国は、原子炉を安全に冷やすために必要な「非常用の発電機」すべてが使えなくなり、冷却を継続して行う能力が十分にないと判断し、政府は、原子力災害対策特別措置法に基づいて、「原子力緊急事態」を宣言しました。ただ、現時点で、施設の外に放射性物質は漏れていないということで、住民には落ち着いて行動するよう呼びかけています。
しかし電源の確保に失敗すると、炉心熔融(メルトダウン)の恐れがあるわけです。ええ、思いっきり緊急事態です。失敗したら日本終了。
官房長官 原子力緊急事態宣言 (NHK, 3/11 20:20)
福島第二原発も異常事態通報 (NHK, 3/11 19:52)
福島県にある東京電力の福島第二原子力発電所では、地震で停止した1号機で、原子炉を安全に冷やすための非常用炉心冷却装置が作動し、東京電力は、原子力災害対策特別措置法に基づいて、国に「異常事態」を知らせる、いわゆる「10条通報」をしました。1号機では、原子炉が入っている建物の内部で圧力が高まる値が出て、非常用炉心冷却装置が作動したということです。経済産業省の原子力安全・保安院によりますと、福島第二原発1号機では外部に放射性物質が漏れるといった影響はなく、直ちに安全上の問題はないとしています。
第一ほどひどくはないようです。
新潟 柏崎刈羽原発で水漏れか (NHK, 3/11 19:36)。またか……。
【ご注意ください】【停電している地域の方へ】避難する際にはブレーカーを落とし、電気機器の電源が落ちているかを可能な限り確認してください。停電が終了し、再通電されるときに、火器機器から火災が発生する危険(再通電火災危険)があります。 (@FDMA_JAPAN 総務省消防庁, 3/11)
官房長官 職場で待機呼びかけ (NHK, 3/11 18:10)
枝野官房長官は、午後5時半すぎに記者会見し、「交通機関が動いていない状況で無理に帰宅すると、2次的な被害に遭うことになりかねない」として、職場など安全な場所で待機するよう呼びかけました。
この中で、枝野官房長官は「首都圏では鉄道などの交通機関が不通になっており、現時点では復旧のめどは立っていない。会社などから家に向かっている人がいるかもしれないが、交通機関が動いていない状況で、場合によっては歩道が満員電車のような状態になるおそれがある。歩いて帰るとなると、途中、情報、食糧、水、トイレで困惑するケースが想定される。交通機関が不通になっている状況では、帰宅するのではなく、職場など安全な場所で待機するようお願いしたい。このあと夜を迎えるので、県境を越えて遠距離の方などが徒歩で無理に帰宅すると、むしろ2次的な被害に遭うことになりかねない。冷静に行動して、無理に帰宅しないようお願いしたい」と述べました。
地震の影響で曲がったとみられる東京タワーの頂上部=11日午後、東京都港区 (時事, 3/11)。昨日ブラタモリで見たばかりなのに……。
平成23年3月11日14時46分頃の三陸沖の地震について(第2報) (気象庁)。 「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」。
断続的に広域で複数の地震が発生しているようです。三陸沖だけでなく茨城県沖でも発生しています。 地震情報 (気象庁) で [前の情報] を見ていくと、震源域の広さがよくわかります。 以下は M6.0 以上のものだけ。
》 Process Monitorを使い倒せ! 〜実行中の処理をリアルタイムで調査する〜 (ComputerWorld.jp, 3/11)
》 EU、Cookie によるトラッキング時にはユーザーの同意を必須に (slashdot.jp, 3/10)。あくまで tracking cookie のことなので注意。
》 「GPS ジャマー」のおそるべき効果 (slashdot.jp, 3/11)。思ったよりも多くのものが GPS に依存している、ということかな。
》 インフルワクチン130万本回収 第一三共、異物が混入 (中日, 3/11)
ヒブワクチンをめぐっては、3種混合ワクチンの同時接種などで乳児が死亡する例が最近相次いで報告されている。(中略) 第一三共は今回の異物混入とは直接関係はないと説明している。
関連: 乾燥ヘモフィルスb型ワクチン(破傷風トキソイド結合体)「アクトヒブ(R)」の自主回収について (第一三共, 3/11)
》 かんさい熱視線 (NHK 大阪)。3/11 19:30 は「証拠改ざんはなぜ起きた〜検察内部資料から見えた深層〜」。
》 韓国弾道ミサイル、最大射程引き上げか 米韓が最終調整 (asahi.com, 3/10)
米韓両政府は、韓国の弾道ミサイル開発の上限を現行の射程300キロから800キロに引き上げる方向で最終調整に入った。韓国政府関係筋が明らかにした。(中略) 韓国側には射程千キロまでの延長を求める声もあったが、米国は応じなかった。日中ロなど周辺国を刺激する可能性を考慮した結果とみられる。
フランス、「国民評議会」を正当政府として承認
リビア 仏が反体制派承認 (東京, 3/11)。選挙が近いことも関係しているとかしていないとか: 次期大統領選、人気1位に極右党首=現職サルコジ氏ら上回る−仏世論調査 (時事, 3/6)
反体制派と対話開始をEUに促す 英仏首脳、共同書簡発表 (東京, 3/11)
カダフィ政権に正統性なし ペルシャ湾岸諸国が声明 (東京, 3/11)。湾岸協力会議 Gulf Cooperation Council の声明。
仏がリビア反政府勢力を承認−政府軍の攻撃続く (ウォール・ストリート・ジャーナル日本版, 3/11)
米国務長官、リビア反体制派と会談へ (asahi.com, 3/11)。エジプト、チュニジア、リビア。
リビア情勢(仏の反政府のリビア正統政府としての承認) (中東の窓, 3/10)。国際法上早すぎない? という指摘。
もう一つはどう考えても、現時点で「反乱軍」側を正統政府として承認するのは、国際法上時期尚早の疑いがあることです。何しろカッダーフィはトリポリ始め少なくともトリポニタニアは掌握しており、反乱軍が国土の75%を掌握したというニュースは、そもそもあやふやで、今のところ最大見積もっても反政府側は国土の半分くらいしか確保していないというのが現実ではないでしょうか?
そのような場合に反政府側を正統政府として承認することは、国際法上時期尚早の承認と言われ、内政干渉に当たると見られかねません。
何故仏が他のEU加盟国を誘わずに単独承認したのか、どうもよく解りません。
#TNC で、「国民評議会」をリビア正当政府として認めると宣言する tweet が流行ってます。例。TNC = (Libya) Transitional National Council、(リビア) 暫定国家評議会。
「国民評議会」、石油販売開始へ
リビア反体制派、原油の直接販売を欧州石油会社などと交渉 (日経, 3/11)
状況
A must-watch from inside Zawiyah (telegraph, 3/10)。Zawiyah では一進一退の攻防が続いているようです。
一貫性示せぬ米のリビア戦略「国益損なう」批判も出始める (産経 MSN, 3/10)、 リビア情勢、長期化なら政権側勝利と警告 米情報長官 (日経, 3/11)
リビア、カダフィ大佐息子が攻撃宣言−反体制派はラスラヌフから撤退 (bloomberg, 3/10)
リビア政府軍が攻勢、中部の石油都市奪還か (日経, 3/11)
リビア沖の監視強化を決定 NATO国防相会合 (asahi.com, 3/11)
「勝利は目前」とカダフィ氏次男、政権側が主要2都市を奪還 リビア (AFPBB, 3/11)
リビア情勢(リビア向け武器の海上輸送阻止に関するイタリア要請) (中東の窓, 3/11)
リビア情勢(アルジェリアの仲介要請拒否) (中東の窓, 3/11)
》 楽天ブックス、システム不具合 二重引き落とし300人 (asahi.com, 3/9)。続きますねえ。
二重引き落としがあったのは、楽天銀行を介して代金を支払うシステムの利用者。2月28日に書籍販売の受発注システムを切りかえたのにともなって、データの移行で不具合が生じた。5日に利用者からの指摘で不具合が発覚し、同システムの利用を停止している。7日から返金作業を始めている。
この不具合によって、一部の商品の発送にも遅れが出ている。
関連: 楽天ブックスで商品遅配や多重引落のトラブル、システム更新時の不備が原因 (Internet Watch, 3/10)
cadz さんから (情報ありがとうございます)
MS11-015 の記述ですが、私のXPHomeSP3環境ではWindowsUpdateで(KB2479943)として降りてきました。
リンク先の http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS11-015.mspx の『影響を受けないソフトウェア』のリストが間違えているか、WindowsUpdateの方がミスしているのか?
どちらかだと思いますが、取り急ぎお知らせします。
》 「荒らし」を撃退するベストな方法は「無視」ではない (slashdot.jp, 3/8)
》 米Red Hat、Linuxカーネルのソースパッケージ配布方法変更について「競合への対処が理由」と説明 (sourceforge.jp, 3/7)。互換ベンダーへの対抗のため。
》 The DNS Zone Transfer setting is not retained in Windows Server 2008 (Microsoft KB 2514953)。Server 2008 R2 にも同様の不具合あり。ゾーン転送を許可から不許可に変更しても、DNS サーバーサービスを再起動すると許可されたまま。レジストリを直接いじるか、Dnscmd.exe を使って設定する。
》 Poor performance occurs on a computer that has NUMA-based processors and that is running Windows Server 2008 R2 or Windows 7 if a thread requests lots of memory that is within the first 4 GB of memory (Microsoft KB 2155311)。patch あり。
SP1 には含まれているようです。佐々木さん情報ありがとうございます。
》 憲法改正へ国民投票=民主化デモ受け、改革案発表−モロッコ国王 (時事, 3/10)
》 超高層ビル「数十棟で構造被害も」、長周期地震動 (日経 KEN-Plats, 3/8)。
調査は、三つの海溝型巨大地震が連動して発生する場合を想定し、関東、濃尾、大阪平野で生じる揺れを予測。超高層ビルの応答解析を実施し、揺れの大きさと構造被害の評価を行った。その結果、3連動地震による揺れは、設計時の想定地震動よりも長く、5〜10分間続く可能性が高いことが明らかになった。現行の耐震設計で想定する大地震に比べ、超高層ビルに作用する地震力は、大きい場合で1.25〜2倍、エネルギー量は3〜6倍になるという。
さらに、超高層ビルの制振化が、長周期地震動の揺れに対しても効果を発揮することを検証。制振技術を用いて既存の超高層ビルを耐震補強すれば、劇的に被害を軽減できると指摘した。
たとえ建物がなんとかなっても、ちゃんと固定されてないと、内部がぐちょぐちょになるので注意。もちろんエレベーターは使えないので、怪我人を運び出すだけでも大変。10 分も続くとなると、怪我がなくても全員船酔い状態かもしれない。いろんな意味で、制振化が重要になってくるのかな。
関連: 大地震後の超高層、危険度判定の遅れで1カ月使用不能も (日経 KEN-Plats, 3/10)
つまり、大地震発生後に超高層ビルの構造安全性を確認することは現状では難しいということだ。超高層ビルの被災調査は高度な知識が必要で、専門家に頼らざるを得ない。肝心の構造技術者が足りず、作業が遅れる可能性が高い。これは、超高層ビルが倒壊しなくても、長期間にわたって使用不能となる恐れがあることを意味する。
BCP 的には、東京のビルのバックアップって、どこにつくるのがいいんだろう。
そのほかに提言したのが、耐震性の高いエレベーターの導入だ。被災調査だけでなく、建物管理者による被害把握や被災者の救護活動などにも使えるからだ。
長周期地震動によって超高層ビルのエレベーターが被害を受けた事例は多い。エレベーターが動かなくなれば、建物内の移動は徒歩によらざるを得ない。調査員にはある程度の体力が要求される。動員数が減り、調査効率も低下する。
エレベーターについては、「9・11 生死を分けた102分」を読んでおくと、いろいろ興味深いかな。
さらに、加速度計など超高層の揺れを測る観測機器を建物内に常設すべきだと提言した。目視による調査主体の従来の判定法には限界がある。地震観測と地震応答解析を併用すれば、詳細な調査がなくても建物各部の状況を把握することが、ある程度可能になる。地震直後の危険度や被災度の判定、損傷部位の特定に効果を発揮する。
》 警察庁が鉄道各社に「女性専用車両」の拡大や防犯カメラの設置を申し入れ、痴漢被害撲滅のため (gigazine, 3/10)。痴漢冤罪被害撲滅のため、男性専用列車や男性専用通路がほしい人もいるでしょう。
》 ボラフェス暴言事件・NPOセンター職員からの謝罪獲得 (JANJAN blog, 3/5)
個人情報書類、一切返却されず! 【S・L・A】(統一協会) が被害者との約束を破る (やや日刊カルト新聞, 2/25)
“統一協会容認派”ライターが本紙主筆をデマで中傷 (やや日刊カルト新聞, 3/1)
大川きょう子氏、史上初?霊言裁判の提訴報告会見 (やや日刊カルト新聞, 3/5)
【村田らむのテケテケ幻魔大戦】 大川きょう子氏の記者会見に行ってみた (やや日刊カルト新聞, 3/4)
》 現役大学生の半数以上が「カルト対策」教育に賛成 【第10回 学生宗教意識調査報告書】 (やや日刊カルト新聞, 3/4)
》 米最高裁判断「”イラク戦没兵葬儀で『死んで良かった』とプラカード”表現の自由にあたる」 (やや日刊カルト新聞, 3/7)
》 楽天ブックスが「キャンセルをキャンセル」、限定版商品など発送開始でユーザー再激怒 (gigazine, 3/10)。楽天ブックス、混乱が続いているようで。半年くらいは使わない方がいいのかも。どこがいいのかなあ。日本国に税金を納めない会社は使いたくないし。
》 LimeWireが全米音楽出版社協会と和解、5月2日にはさらに13社との対決も (gigazine, 3/10)
》 Don't Let TPP Become the New ACTA: Contact Your Lawmakers and Demand Transparency! (EFF, 3/9)
》 どうしても延焼したいらしいnanapiのスパム戦略について。。 (はてな匿名ダイアリー, 3/10)
》 大規模化が進むDDoS攻撃、一度に100Gbpsの攻撃も (TechTarget, 3/10)
》 米国担当者の暴言は許せない。沖縄の基地依存という図式は大きな誤解だ (日経 BP, 3/9)
》 Will the Rise of Wikileaks Competitors Make Whistleblowing Resistant to Censorship? (EFF, 2/16)。いろいろ出てきました。
》 枚方前市長「自白調書へのサインは人生最大の悔い」 (JANJAN blog, 3/10)
》 Metasploit Framework 3.6.0 Released! (Metasploit.com, 3/7)
》 2010年のサイバー犯罪:増加目立つ児童ポルノ、著作権、迷惑メール(警察庁) (so-net セキュリティ通信, 3/8)
》 信頼済みのソフトウェアを悪用する不正行為 (シマンテック, 3/3)。KingSoft Internet Security を利用。
》 Free Sophos Anti-Virus for Mac: 'Frankly there's no reason not to try it' (Sophos, 3/8)。評判いいようで。
》 東京都が絵画商法業者(通称:エウリアン)に行政処分、若者を執拗に勧誘し高額な絵画を販売 (gigazine, 3/10)
》 国際女性デー (国連情報誌SUNブログ対応版, 3/9)、国際女性デー愛知県集会に110人 (JANJAN, 3/10)
》 リビアで拘束されたBBC記者、「模擬処刑」の恐怖語る (AFPBB, 3/10)、Gaddafi forces beat up BBC team (BBC, 3/9)
リビア関連:
「傭兵部隊」
デモ弾圧の傭兵、寄せ集めも リビア反体制派、心寄せる (asahi.com, 2/25)。『「チャドから10日前にやってきた」と証言する16歳の少年』の事例。
傭兵はサハラの遊牧民 「ドルと武器が待っている」 (産経 MSN, 3/2)。マリ当局者談。サハラの遊牧民トゥアレグ人。
リビア:騒乱 政府軍、強引に雇い兵勧誘 アフリカ出身狙い「断ると撃ち殺された」 (毎日, 3/10)。民間人が政府軍に強制徴用され傭兵にされた事例。
いろんなところからかき集めてるみたい。
「SAS」
リビア情勢(SAS隊員の逮捕) (中東の窓, 3/6)
リビア情勢(SAS隊員の釈放) (中東の窓, 3/7)
結局何やってたんだかよくわからない。
「石油」
リビア政府軍、西部の反体制派拠点への攻撃強化−ブレント原油が急伸 (bloomberg, 3/9)
リビア:政府軍、石油関連施設を空爆−国を東西に二分する戦闘が激化 (bloomberg, 3/10)。製油所や積み出し設備を空爆。
産油量、減少の一途=カダフィ派の攻撃激化−リビア (時事, 3/10)。「騒乱前の2月前半は日量約160万バレルだった産油量は10日の時点で同50万バレルに減少」
「飛行禁止空域」
「国民評議会を唯一の正統な代表に」リビア反体制派がEU幹部に求める (産経 MSN, 3/9)、EU、反体制派を当面承認せず 今後も情勢を注視 (産経 MSN, 3/10)
リビア反体制派、飛行禁止空域の早期設定を要請 (CNN, 3/10)
リビア飛行禁止空域設定 移民増懸念 英仏前向き (東京, 3/10)
リビア情勢(湾岸協力理事会の飛行禁止地域支持) (中東の窓, 3/8)
リビア情勢(米政府の立場) (中東の窓, 3/10)
英仏がイケイケなのは難民対策ですか。
リビア内に巨額の隠し資産=大佐の戦闘継続可能に−米紙 (時事, 3/10)。NYTimes 報道。
》 チュニジア旧与党を解党 (AFPBB, 3/10)。解党するよう裁判所が命令した、という話。
》 熊本でヒブ接種後の7カ月男児が死亡 厚労省発表 (asahi.com, 3/10)。7 日後に死亡。6 例目。
男児は2月15日、ヒブと三種混合DPTワクチンの同時接種を受けた。持病はないという。
関連:
小児用肺炎球菌ワクチン及びヒブワクチンを含む同時接種後の死亡報告と接種の一時的見合わせについて (厚生労働省, 3/4)。「肺炎球菌ワクチン (プレベナー) and/or ヒブワワクチン (アクトヒブ) 同時接種」に関する死亡事例。三種混合ワクチン (DPT) とあわせて 3 つ同時に打っている例も複数。
ヒブワクチンとBCG、同時接種でまた男児死亡 (読売, 3/8)。5 例目。
「小児用肺炎球菌ワクチン、ヒブワクチンの安全性について」のとりまとめについて (厚生労働省, 3/8)
ヒブワクチンを含むワクチン同時接種後の死亡報告について (厚生労働省, 3/10)。6 例の一覧。
有効性と安全性は単独接種と大差なし HibワクチンとDPTワクチンの同時接種で国内初のエビデンス 第14回日本ワクチン学会学術集会 (日経 Medical Online, 2010.12.13)
日本小児科学会が考え方を発表 「同時接種は子どもたちを守るために必要な医療行為」 (日経 Medical Online, 1/19)。ワクチン会社が推奨しているわけではない。
》 技術検証WG資料追加 (DNSSEC ジャパン, 3/10)。
キャッシュDNSサーバDNSSEC導入ガイドライン (DNSSEC ジャパン)
DNSサーバDNSSEC導入Load Balancer機能チェックリスト (DNSSEC ジャパン)
》 エジプト、FinFisher侵入ツールそして倫理 (エフセキュアブログ, 3/8)。エジプト旧政府が使用していたらしい FinFisher という侵入ツール。
ここでの明白な疑問は「我々はFinFisherを検出しているか?」ということだ。答えは「分からない」だ。これを確認するために使用できるサンプルを入手していないからだ。
これに関連する明白な疑問は、誰かが我々にFinFisherの既知のコピーをくれたなら、我々はそれと承知して、検出に追加するか、といことだ。そしてその答えは「そうする」だ。
我々はプロテクションの販売に従事している。そのソースが何であれ、攻撃プログラムから我々のカスタマを防御する製品を販売しているのだ。
(中略)
そして、たとえ当局が我々に接触し、彼らのトロイの木馬を検出しないよう要請したとしても、我々は2001年に発表した我々のガイドラインに従うまでだ。この件に関しては、我々の公式なステートメントをご覧頂きたい。
関連: 国家治安本部に対する群衆の襲撃 (中東の窓, 3/6)、 エジプト治安本部からの情報(アラブ連盟事務局長との共謀?) (中東の窓, 3/7)、 エジプト治安本部の書類 (中東の窓, 3/7)、Egypt Protesters Leak State Docs on Wikileaks Facebook Page (signalnews, 3/8)
》 ゼロデイ攻撃も防ぐ「目玉製品」でシェア拡大狙う——シマンテック (日経 IT Pro, 3/9)。Symantec Endpoint Protection 12。
》 情報セキュリティ技術動向調査(2010 年下期) (IPA, 3/4)
序 2010年下期の技術動向 - 今日のセキュリティエンジニアリングの話題
1. Ruby on Rails とセキュアプログラミング
2. Apache Shiroアプリケーションフレームワーク
3. fanotify(filesystem wide access notification)
4. 暗号鍵管理システム設計のためのフレームワーク
5. Personal Data Service
6. DNSSEC展開の動向
7. RPKIを用いたルーティング・セキュリティの動向
8. OpenFlowによるネットワーク分離
9. トンネリング技術のセキュリティへ上の弊害とIPv6移行技術における経路ループの危険性
》 労基法違反で送検された企業の一覧を見たい (回答する記者団, 2/26)
》 米議会が学ぶべきこと:ICEによるドメイン押収とCOICA (P2Pとかその辺のお話, 3/7)
》 Four Attacks on OAuth - How to Secure Your OAuth Implementation (SANS AppSec blog, 3/7)。4 つの注意点。
Lack Of Data Confidentiality and Server Trust
Insecure Storage of Secrets
OAuth Implementation with Flawed Session Management
Session Fixation Attack with OAuth
》 Embedded JavaScript in SWF (Microsoft Malware Protection Center, 3/7)。ほとんど韓国。
》 Possible Issue with Forefront Update KB2508823 (SANS ISC, 3/9)。Forefront に KB2508823 patch がうまく当たらないことがあるようで。
》 偽セキュリティソフト「System Tool」が猛威−2011年2月の脅威動向を振り返る (トレンドマイクロ セキュリティ blog, 3/7)
》 「クリックしないとデータを消すよ」 日本語で警告する不正プログラム (トレンドマイクロ セキュリティ blog, 3/8)
》 AVG Anti-Virus 2011 False Positives - Luhe.Exploit.PDF.B (SANS ISC, 3/9)。AVG がやらかしたようです。最新のウイルス定義ファイルでは直っている模様。
Apple TV 4.2 登場。4 件の欠陥が修正されている。
Safari 5.0.4 登場。62 件の欠陥が修正されている。
Safari 5.0.3 / Mac OS X 10.6.6 は pwn2own day one: Safari, IE8 fall, Chrome unchallenged (arstechnica, 2011.03.09) で瞬殺だったようですが、Safari 5.0.4 ならどうったんでしょうね。
iOS 4.3 登場。59 件の欠陥が修正されている。
複数の STARTTLS 実装に欠陥。平文プロトコル時に入力したコマンドが暗号化プロトコル時に実行されてしまう。平文から TLS への切替が、アプリケーションの IO バッファ処理とは別のレイヤーで行われてしまうのが原因。STARTTLS を実装する場合は、TLS への移行後直ちに IO バッファを破棄しなければならない。CVE-2011-0411
全ての STARTTLS 実装にこの欠陥があるわけではないので注意。 Status: Unknown が多いが、Postfix や Qmail-TLS が該当している。
Postfix legacy releases 2.7.3, 2.6.9, 2.5.12 and 2.4.16 (postfix.org, 2011.03.07)。postfix 2.7 以前にこの欠陥があり、2.7.3 / 2.6.9 / 2.5.12 / 2.4.16 で修正されている。 postfix 2.8 以降にはこの欠陥はない。
http://inoa.net/qmail-tls/vu555316.patch。Qmail-TLS の patch。
Ipswitch, Inc Information for VU#555316 (US-CERT)。Ipswitch Imail について修正作業中。
Kerio Technologies Information for VU#555316 (US-CERT)。該当製品があるようだが、何なのか不明。
The SCO Group Information for VU#555316 (US-CERT)。SCOoffice Server にこの欠陥がある。
Sun Microsystems, Inc. Information for VU#555316 (US-CERT)。該当製品があるようだが、何なのか不明。
関連: JVNVU#555316: 複数の STARTTLS 実装に脆弱性 (JVN)
Plaintext injection in STARTTLS (multiple implementations) (Wietse Venema, 2011.03.08)
CVE-2011-0762。vsftp < 2.3.3 に DoS 攻撃を受ける欠陥。 vsftp 2.3.3 で修正されている。最新は 2.3.4。
SECURITY VULNERABILITY ANNOUNCEMENT: PEAR installer symlink vulnerability (PEAR, 2011.02.28)。PEAR 1.9.2 で修正されている。CVE-2011-1072
しかし、PEAR 1.9.2 における CVE-2011-1072 の修正は不完全な模様。 新たに CVE-2011-1144 が割りあてられている。
About iPhone iOS 4.3 Personal Hotspot (tehtri-security.com, 2011.03.07)。Personal Hotspot 利用時に使われるパスフレーズは iPhone のコンソールに平文で書かれてしまうので、どんなローカルプロセスからも読めてしまう、という指摘。
Persistent XSS Vulnerability in Facebook (Symantec, 2011.03.10)。日本語版: 引き続き Facebook に XSS の脆弱性 (シマンテック, 2011.03.10)
VMSA-2011-0004: VMware ESX/ESXi SLPD denial of service vulnerability and ESX third party updates for Service Console packages bind, pam, and rpm. (VMware, 2011.03.07)。VMware ESX/ESXi 4.0/4.1。
Vulnerability in Citrix Secure Gateway version 3.1.4 could result in arbitrary code execution (Citrix, 2011.02.27)。Citrix Secure Gateway version 3.1.5 で修正されている。また 3.2.x にはこの欠陥はない。
Cisco 方面
Cisco Security Advisory: Multiple Vulnerabilities in Cisco TelePresence Multipoint Switch (Cisco, 2011.02.23) (2011.03.09 更新)
Cisco Security Advisory: Multiple Vulnerabilities in Cisco TelePresence Endpoint Devices (Cisco, 2011.02.23)
Cisco Security Advisory: Multiple Vulnerabilities in Cisco TelePresence Recording Server (Cisco, 2011.02.23)
Cisco Security Advisory: Multiple Vulnerabilities in Cisco TelePresence Manager (Cisco, 2011.02.23)
Cisco Security Advisory: Multiple Vulnerabilities in Cisco ASA 5500 Series Adaptive Security Appliances (Cisco, 2011.02.23)
Cisco Security Advisory: Cisco Firewall Services Module Skinny Client Control Protocol Inspection Denial of Service Vulnerability (Cisco, 2011.02.23)
JVN#73162541: OTRS における OS コマンドインジェクションの脆弱性 (JVN, 2011.03.07)。OTRS 2.3.5 で修正されている。
IBM 方面
JVN#97334690: IBM Lotus におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 (JVN, 2011.03.04)。【重要情報】【セキュリティ情報】 Lotus 製品における Java JRE/JDK 脆弱性の問題 (Lotus-11-007) (IBM) の件。
JVN#26301278: IBM WebSphere Application Server におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 (JVN, 2011.03.04)。【重要情報】 JRE/JDKが特定の文字列の数値変換でハングすることによるサービス不能の脆弱性 (CVE-2010-4476) (PM32387) (IBM) (2.2250738585072012e-308 のアレ) の件。
JVN#16308183: IBM DB2 におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 (JVN, 2011.03.04)。 Impact to DB2 for Linux, UNIX, Windows regarding IBM Runtimes for Java Technology class file parser Denial of Service ibm-rjt-classfile-dos when converting "2.2250738585072012e-308" (CVE-2010-4476 ) (IBM) の件。
JVN#81294135: IBM Tivoli 製品におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 (JVN, 2011.03.10)。 Tivoli製品におけるJRE/JDK(CVE-2010-4476)の脆弱性について (IBM) の件。
関連: Critical security vulnerability alert: Security Alert for CVE-2010-4476 (IBM)
JVNVU#215900: Wireshark にサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 (JVN, 2011.03.03)。Wireshark 1.4.4 で修正されている。
JVN#20982938: 複数のシングス CGI 製品におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性 (JVN, 2011.03.02)。修正版が用意されている。
》 今度のNAVERまとめのリニューアルはイケてる−すべての要素を1つのページで扱えるようになった (techcrunch, 3/9)
》 Microsoftによれば「サイトがダウンしたらすぐにTwitterで情報提供するのがよい」 (techcrunch, 3/9)
》 Skype、収益20%増の$860Mに。有料ユーザー数19%増 (techcrunch, 3/8)
》 Facebookのコメントプラグインは荒らしを見事に一掃−これを継続すべきか? (techcrunch, 3/8)
》 支払いサービスがAppleやGoogleにさえ難しい理由 (techcrunch, 3/7)
》 リビアが新しい方法でインターネットを切断 (techcrunch, 3/5)
》 ハッカーのサイトを訪れた者全員の同定情報の提出を判事がSonyに認める−んな無茶な! (techcrunch, 3/5)。あいかわらずなんでもありだな SONY。
Sonyと治安判事のどっちが悪いのか、それは分からない。しかし明らかなのは、Sonyのこの要請が、怠慢または悪質であることだ。もっと具体的な要請ができたはずなのに、それを怠けた。しかし治安判事も、EFFが指摘しているように、Sonyが発見の制約に関するより高い標準を満たすよう、要求すべきだった。裁判官や立法者が、これから審理や立法しなければならない問題を理解していないことを、悩まなければならない社会が、あっていいものか? 一例として治安判事Speroは、明らかに、彼が承認した要請の重大性と射程の大きさを、理解していないのだ。
》 中国当局、北京市内の人の移動を携帯電話を使って追跡する計画を発表 (ComputerWorld.jp, 3/7)。あいかわらずなんでもありだな中国。
》 楽天ブックスで「みなみけ 第8巻 CD付き限定版」が一方的にキャンセルされ手に入らなかった人が続出 (gigazine, 3/9)。楽天ブックス、ぼろぼろですな。
》 自殺した女優、「31人に100回以上酒接待、性接待」...復讐してほしい (中央日報 / Yahoo, 3/7)。チャン・ジャヨン。
》 メア氏講義メモ全文(日本語訳) (琉球新報, 3/8)。英語原文: http://www.news-pj.net/pdf/2011/american-university.pdf
》 SSL False Start (Google Chrome でデフォルト ON)
Transport Layer Security (TLS) False Start draft-bmoeller-tls-falsestart-00 (IETF)。2010.12.04 で expire されている。
Overclocking SSL (SSL/TLS improvements) (The Chromium Projects)
解説
False Start: Google Proposes Faster Web, Chrome Supports It Already (Update) (conceivablytech.com, 2010.10.05)
Chrome already supports False Start by default.Users who want to disable the feature have to start Chrome with the switch -disable-ssl-false-start (which works in both SSL and TLS connections.)
Limited rollback attacks in False Start and Snap Start (nabble.com)
Random SSL/TLS 101 - False Start (carbonwind.net, 2/12)
不具合事例、未対応機種
Microsoft Forefront Threat Management Gateway (TMG) 2010
SSL False Start and TMG (Microsoft Technet)。素の Forefront TMG 2010 は駄目だけど、SP1 を適用すれば大丈夫みたい。
F5 BIG-IP
sol12676: The BIG-IP COMPAT SSL stack is not compatible with TLS False Start (F5)。 native SSL stack は対応しているのだけど compat SSL stack は対応していない。
A10 Networks
Issue 72391: add www.ifree.tw to ssl false start blacklist (chromium)。新しいソフトウェアなら対応しているのかな。
A10 Networks SSL False Startの対応について (mki support web)。私は login できないので読めない。
Google Chrome で教育用 DEEPMail にログインできません / DEEPMail is currently unavailable with Google Chrome (京都大学, 2010.12.25)。A10 の機器だったようです。ファーム更新で対応。
》 山谷剛史のマンスリー・チャイナネット事件簿 中東の革命を受け、中国でネット規制強化 ほか〜2011年2月 (Internet Watch, 3/9)
》 大卒学生の3分の2はもはや高卒レベル (ロイター, 3/2)。全入時代というのは、そういうことだよね。
》 トレンドマイクロ オンラインストレージ SafeSync 容量無制限のサービスご利用のお客さまへの重要なお知らせ (トレンドマイクロ, 3/9)
この度、容量無制限(4,980円/年)のサービスの販売を2011年3月9日を持ちまして終了することをお知らせいたします。
(中略)
SafeSyncは2010年12月14日の発売以来、当初の想定を上回る多くのお客さまにご愛用いただいてまいりました。しかしながら、利用頻度や利用形態、利用容量などが当初の想定を大幅に上回る状態が続いており、このままでは長期的かつ安定的なサービスのご提供が困難であることが分かりました。
世の中を甘く見ていたということですね。
》 Zombie Cleanup Becomes Crucial in Recent KR Cyber-Attack (trendmicro blog, 3/8)、Malware in Recent Korean DDoS Attacks Destroys Systems (McAfee Labs Blog, 3/7)
MS11-015 - 緊急: Windows Media の脆弱性により、リモートでコードが実行される (2510030)
Windows XP / Vista / 7 / Server 2008 R2 に 2 つの欠陥。
ただし XP Home Edition / Tablet PC Edition、 Server 2008 R2 for Itanium-based Systems は除く。
DirectShow の安全でないライブラリのロードの脆弱性 - CVE-2011-0032
DirectShow に DLL 読み込みに関する脆弱性。
DVR-MS の脆弱性 - CVE-2011-0042
Windows Media Player / Windows Media Center における .dvr-ms ファイル (Microsoft Digital Video Recording ファイル) の処理に欠陥があり、攻略 .dvr-ms ファイルによって任意のコードが実行される。
MS11-016 - 重要: Microsoft Groove の脆弱性により、リモートでコードが実行される (2494047)
Microsoft Groove 2007 にDLL 読み込みに関する脆弱性。CVE-2010-3146
MS11-017 - 重要: リモート デスクトップ クライアントの脆弱性により、リモートでコードが実行される (2508062)
Windows XP / Server 2003 / Vista / Server 2008 / 7 / Server 2008 R2 に欠陥。 Windows リモートデスクトップクライアント 5.2 / 6.0 / 6.1 / 7.0 に DLL 読み込みに関する脆弱性がある。CVE-2011-0029
ただし、Windows XP x64、Server 2003 SP2、7 SP1、Server 2008 R2 SP1 にはこの欠陥はない。
なお、更新プログラムを適用すると、スタートメニューのショートカットが英語表示になるなどの問題が発生することがある。KB2508062 参照。
cadz さんから (情報ありがとうございます)
MS11-015 の記述ですが、私のXPHomeSP3環境ではWindowsUpdateで(KB2479943)として降りてきました。
リンク先の http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS11-015.mspx の『影響を受けないソフトウェア』のリストが間違えているか、WindowsUpdateの方がミスしているのか?
どちらかだと思いますが、取り急ぎお知らせします。
MS11-015 - 緊急: Windows Media の脆弱性により、リモートでコードが実行される (2510030) が 2011.03.17 付で改訂された。 XP Home Edition / Tablet PC Edition は欠陥の対象であり、配布されている修正プログラムにおいても当初から欠陥の対象となっていたと。cadz さんからの情報が裏付けられた形。
February 2011 Java SE and Java for Business Critical Patch Update Released
Java SE 6 Update 24 に対応する Mac OS X 用 Java が登場:
About the security content of Java for Mac OS X 10.6 Update 4 (Apple, 2011.03.08)。 Mac OS X、Mac OS X Server 共に 1.6.0_24。
About the security content of Java for Mac OS X 10.5 Update 9 (Apple, 2011.03.08)。 Mac OS X 10.5 は 1.6.0_24、Mac OS X Server は 1.5.0_28。
Mac OS X 利用者は更新しませう。
Google Chrome 10.0.648.127 登場。23 件の欠陥が修正されている。
》 New 9/11 helicopter video of Twin Towers released (BBC, 3/8)
NATO、介入か
NATO:「人道的介入」をリビアに警告 (毎日, 3/8 10:15)
NATO:リビア監視強化 情報収集24時間態勢へ (毎日, 3/8 10:50)
リビア:飛行禁止空域設定の草案作成 安保理決議案 (毎日, 3/8 10:35)
質問なるほドリ:「リビアに飛行禁止空域」なぜ検討しているの?=回答・前田英司 (毎日, 3/8)
「軍事的選択肢を協議」米大統領、カダフィ政権を牽制 (asahi.com, 3/8 10:57)
リビア:NATOが介入示唆 米国と思惑の違い鮮明に (毎日, 3/8 21:20)
EU、経済制裁強化を検討、政府系ファンドなどに拡大?
EU:制裁強化を検討 カダフィ政権を「兵糧攻め」 (毎日, 3/8)
EU:リビア投資庁が制裁対象に 欧州で巨額の資金運用 (毎日, 3/8)
欧州連合(EU)が新たに制裁対象として検討を始めたリビア政府系ファンド「リビア投資庁」は、06年8月に設立された。運用資金は500億〜800億ドル(約4兆〜6兆5000億円)と見られ、その8割を海外で運用する。
記事では主な投資先としてイタリア、イギリス、オーストリアの名前が上がってます。
日本政府もカダフィ家族の資産凍結へ、ただし実効は皆無
政府、リビア制裁策を決定 カダフィ氏らの入国禁止など (asahi.com, 3/7)
日本国内で凍結対象となる資産は「今のところ確認できていない」(政府関係者)という。各国と足並みをそろえる意味合いが強い。
カダフィ大佐が退陣に向け反体制派との合意模索=アラブ系メディア (ロイター, 3/8 10:29)。反政府側「国民評議会」は拒否。
リビア:国連人道調査団、派遣へ (毎日, 3/8)
内戦、継続中
リビア:政府軍さらに東進 有力部族の取り合い激しく (毎日, 3/7 20:51)
戦闘が激化する中、双方による国内の有力部族の取り込みも激しくなっている。反政府勢力代表でつくる国民評議会は5日に初会合を開いた。評議会は東部諸部族を中心に構成されるが、最も注目されるのが推定100万人の部族員を抱える国内最大部族ワルファラの動向だ。
ワルファラはカダフィ氏が優遇する「主要3部族」の一角だったが、先月下旬、幹部の一人が反政府派支持を表明した。カダフィ氏が、93年に起きた自分に対する暗殺未遂事件に絡んで、同部族の関係者を処罰したことへの反発が離反の背景にあるとみられている。
リビア人ジャーナリストのアフメド・アルクエアディ氏によると、すでに一部のワルファラ族は評議会参加の意向を示し、「同族が全面的に参加すれば、政権にとり大打撃となる」という。
カダフィ氏が優遇した主要3部族のうち、マグラファと自らの出身部族カダファの2部族は、政権支持を変えていない。これらの部族は治安機関や「革命指導評議会」の要職を与えられるなど優遇されてきた。カダフィ政権が崩壊した場合、新政権では逆に不利益をこうむる可能性が高いため、政権維持は自分たちの利益でもある。リビア政府が政権を存続させられるのは、2部族の支持が大きい。
主要3部族のさらなる切り崩しを狙う国民評議会は、市民への政府軍による軍事攻撃の責任がカダフィ氏個人にあり、出身部族に責任はないとすることでカダファ族に連携を呼びかけている。一方でカダフィ氏は反政府側に参加した北西部部族に現金の提供を持ちかけ、取り込みをはかっているという。
関連: リビア中部攻防、鍵握る部族勢力 政権拠点で離反も (産経 MSN / 共同, 3/8)
反体制派、カダフィ氏に72時間以内の退去勧告 (産経 MSN, 3/8 23:29)
一方、カダフィ政権の司法書記(法相)を辞任し、現在は北東部ベンガジの反体制派組織「国民評議会」議長を務めるアブドルジャリル氏は8日、中東の衛星テレビ局アルジャジーラに、カダフィ氏が退陣すれば「訴追しない」と言明。その後、「72時間以内の(国外)退去」を勧告した。直接交渉はしていないとしている。
リビア:空爆「政府軍にためらい」 幹線道路狙わず散発的 (毎日, 3/8 21:47)
リビア政府軍、石油関連都市に激しい空爆 閉鎖する港も (asahi.com, 3/8 22:32)
フランス揚陸艦、避難民救出できず チュニジア・ザルジス港 (AFPBB, 3/8)。フランスの強襲揚陸艦ミストラル。
ランスが誇る強襲揚陸艦ミストラル(Mistral)は5日、避難民をエジプトのアレキサンドリア(Alexandria)に運ぶ任務を帯びてフランス南部のトゥーロン(Toulon)港を出港し、7日にチュニジアのザルジス(Zarzis)港に到着した。 (中略) 欧米諸国は3日から空輸を始め、米軍だけでも前週末に640人のエジプト人を帰国させていた。飛行機なら3時間で着く祖国に、船で3日かけて帰ることに我慢できない避難民たちはとっくに帰国していたのだ。
リビア東部でガソリン枯渇の可能性、反体制派に危機感=報道 (ロイター, 3/8)
反体制派の略奪兵器、闇市場に拡散の脅威 (産経 MSN, 3/8)
クウェートなど3産油国、4月初めにも増産へ (読売, 3/8)
》 国連「韓国の人権状況が後退」 (中央日報, 2/17)
》 AndroidアプリケーションのSSL通信をプロキシで解析する(1) (JUMPERZ.NET Blog, 2/24)、 AndroidアプリケーションのSSL通信をプロキシで解析する(2) (JUMPERZ.NET Blog, 3/8)
》 消えそうで消えないAndroidマルウェアの登場か!? (エフセキュアブログ, 3/5)。↓のマルウェアの件。
Android Marketでマルウェア入りアプリケーションが配布されたことも驚きですが、マルウェアによるroot権限の奪取は、「ついに来たか!」といった印象を持ちました。
Androidの場合、アプリケーションは、Linuxでいうところの一般ユーザ権限で動作しています。これは外部から持ち込まれたマルウェアにおいても同様です。そのため、仮にマルウェア付きアプリケーションをインストールしてしまった場合においても、端末に与える被害範囲は想像がつき易いです。しかし、root権限が奪取されますと、マルウェアはこの制限が無くなり、(現状では)厄介なことなります。
(中略)
Android端末による本格的なボットネットの構築は来年かな、と思ってましたが、意外に近い未来かもしれません。
関連:
Examining the recent Android malware (IBM ISS, 3/3)
》 Androidと「Kill Switch」 (エフセキュアブログ, 3/8)、GoogleがAndroid向けのウイルスなどの「悪意あるアプリケーション」への対応を正式発表 (gigazine, 3/7)。正規のAndroidマーケットにもマルウェア入りアプリ、各社が注意喚起の件。
》 世界全体のスパム量に関する最新情報 (シマンテック, 3/4)
》 2010年の「少年非行」〜児童買春は減少、児童ポルノは過去最悪の状況に (so-net セキュリティ通信, 3/3)。評価の仕方はいろいろだなあ。
》 2010年の「生活経済犯罪」〜ネット利用が進む偽ブランド品・海賊版 (so-net セキュリティ通信, 3/3)
》 2011年2月の国内フィッシング事情〜2か月続きで「偽サイト数」増進 (so-net セキュリティ通信, 3/4)
》 シンポジウム「検証・公安テロ情報流出事件」開催告知 (公安テロ情報流出被害弁護団の情報発信, 3/7)。2011.04.01、東京都文京区、500円。
》 記者の目:肺がん治療薬「イレッサ」訴訟判決=日野行介(大阪社会部) (毎日, 3/4)
》 空自戦闘機商戦:欧米3陣営しのぎ (毎日, 3/8)。F-X、まだやってたのか。本当は F-35 がほしいけど、いつ買えるのかさっぱりわからないし、防衛産業のことも考えればユーロファイター タイフーンしかないんじゃないの。 F-35 をという寝言は武器輸出三原則をなんとかしてから言おうよ。
これに対し、残る2陣営は、すでに運用が始まった実績や割安感をアピール。だが防衛省によると、ステルスなどの性能はF35より劣るとされる。日本は欧州製の戦闘機を導入した例はなく、ユーロファイターについては「米軍との相互運用面は大丈夫なのか」との声もある。
相互運用性に問題があれば NATO 軍は成り立ちません。
関連: F-X 候補機 (ウィキペディア)
》 非モテソラノート事件というのがあるのだそうで。
非モテソラノート事件ってなに? (アルファルファモザイク, 3/7)
非モテソラノート事件がまだ延焼中(一部追記) (切込隊長BLOG, 3/7)。関連リンク含め、興味深く読ませていただきました。
http://anond.hatelabo.jp/20110304162935 (はてな匿名ダイアリー, 3/4)
「くだけた感じの池上彰」様が指摘しなかったホットココアのアキレス腱(前編) (はてな匿名ダイアリー, 3/6)
「くだけた感じの池上彰」様が指摘しなかったホットココアのアキレス腱(後編) (はてな匿名ダイアリー, 3/6)
もっとも、個人的にいちばんツボにはまったのはこの部分ですが。
何というか、中堅選手がユースのベルトをかけてリング上で戦っている、そのすぐそばのリングサイドに腕組みしたアントニオ猪木が座ってたら全員リング上より猪木見るだろ的な状況ですね。
》 仏財務省にサイバー攻撃、G20情報盗まれる (読売, 3/7)、French Ministry hit by hacker attack, targeting secret G20 plans (Sophos, 3/7)
Paris Match magazine, which broke the story, claims that more than 150 computers at the ministry have been infilitrated by hackers since December, and numerous documents stolen.
》 クローズアップ2011:主婦年金救済 「長妻案件」迷走2カ月 政治主導、形無し (毎日, 3/8)。運用3号の件。
関連: 厚労相「前大臣から引き継ぎなし」…年金問題 (読売, 3/8)
》 日立がHDD事業を米WDに売却へ、インフラ注力鮮明に (ロイター, 3/8)。日立グローバルストレージテクノロジーズさようなら。
》 同志社大は被害届出さず (ロイター, 3/8)。後出しジャンケンだからだろうけど。
》 東京都議会:「築地」の否決、不透明に…民主議員1人離脱 (毎日, 3/8)
民主など知事野党が多数派を占める会派構成から、11日の本会議では1票差で否決の見込みだったが、3日に民主の花輪智史議員(44)が会派離脱届を出したためだ。 (中略) 「世田谷区長選に出馬する」との理由で会派離脱届を提出した花輪議員が、本会議で賛成に回ると逆に可決となる。
》 ボーン・上田賞:本紙・大治朋子記者に 「テロとの戦い」最前線肉薄 (毎日, 3/8)。おめでとうございます。
》 アルジャジーラの「ソーシャル・ネットTV」 (WIRED VISION, 3/7)
The Streamは、単なるテレビ番組の宣伝としてウェブサイトを作るのではない。むしろ、無休で24時間動き続けるオンライン・コミュニティーが中心であり、30分のテレビ番組は、そのハブとして存在するようになる。
(中略)
ソーシャルメディアを活用しようとするテレビ放送局はAl Jazeeraだけではない。例えばCNN放送も、ツイートやYouTubeビデオを画面に映し出す。しかし、The Streamはソーシャル・ネットワーキングをまさに中心に据えることで、ニュース番組の別の作り方、別の目的を狙っている。
》 岡崎市:公園の植木500本、植え替え…盗難と思い被害届 (毎日, 3/7)
7日午前10時半ごろ、岡崎市欠町の東公園で、ツツジやヒサカキ、ヤマザクラ、エゴノキ、コナラなど16種計531本(時価85万円相当)が抜かれているのを市職員が見つけた。市は午後2時に岡崎署に被害届を提出。署員4人が午後4時から実況見分し、神谷博幸署長も事態を重くみて現場を訪れた。しかし実況見分終了後の午後5時15分ごろ、盗難でないと判明し、市は被害届を取り下げた。
岡崎市、不適切な被害届は取り下げ可能であることを自ら証明。 岡崎市立中央図書館事件についても取り下げればいいのにね。部署依存なのか、保身依存なのか。
関連: 岡崎市政ニュース (岡崎市報道発表資料) 2011.03.07 「東公園の植栽木窃盗被害の報道発表資料の訂正について」(土木建設部公園緑地課)
3月7日(月)の東公園の植栽木窃盗被害については、盗難ではなく、施工業者が枯れ木の補植のために撤去したことが判明したため、岡崎警察署への被害届を取り下げました。
施工に際し、施工業者には植栽樹木が枯れた場合には、3月末までに植替えを行うよう指示を行っていましたが、樹木が枯れていたため今回、業者の判断により補植のため撤去を行っていたことが、業者への聞取りにより判明いたしました。
事実確認の不手際により、関係機関には大変ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
》 岡崎図書館事件で、岡崎市と中川氏からの共同声明 (slashdot.jp, 2/27)
"Librahack"共同声明 (りぶらサポーターズクラブ, 2/25)。 中川氏の行為は十分に配慮されたもので問題がなかったこと、図書館システムに原因があったことを明記。ただし被害届は取り下げない。
"Librahack"共同声明に関する詳細情報 (りぶらサポーターズクラブ, 2/25)。被害届を取り下げないのはなんだかなあと思う人が少なくないようだけど、
共同声明の発表に至る流れ
本件は、さまざまな状況や情報が絡み合い、大変複雑な状態となっていました。りぶらサポータークラブは、この状況を整理し、未来に向けた健全な流れを生み出すために、2010年12月18日にフォーラムを行いました。
フォーラムの内容は別に公式記録としてまとめていますが、当事者である中川氏・図書館双方とも、早めの事態収拾を望んでいます。クラブとしては、基礎資料となる基調講演とパネルディスカッションをまとめ、取り急ぎWebで公開するとともに、参加者の皆様のフォローをいただきながら、事実に基づく論点の整理を先行させました。
そして、たたき台となる資料をもって、中川氏や図書館および市の皆様と話し合いを重ね、それぞれの真意の理解に基づく出来事の整理を進めました。最終的には岡崎市からの呼びかけのもと、中川氏と図書館の関係者の皆様が、りぶらサポータークラブ同席の上で話し合いの場を持ち、今回の共同声明に至りました。
被害届の取り下げを依頼した意図
中川氏が被害届の取り下げを依頼したのは、届け出が行われたことに異議があるからではありません。この出来事が単純に「事件」として認知され、Web技術の発展にネガティブな影響を与えることを危惧したからです。(中略)
被害届を取り下げない理由
(中略) そもそも中川氏は「取り下げ」という形にこだわっておらず、この声明は実質的な要求に応えるものとなっています。
当事者同士が「早めの事態収拾を望んでい」ることを優先したという理解でいいのかな。中川氏の行為は十分に配慮されたもので問題がなかったこと、図書館システムに原因があったことは明記されているわけですし。
図書館ホームページ閲覧障害に係る経過等について (岡崎市立中央図書館, 2/25)
岡崎市立中央図書館と相互確認したこと (librahack.jp, 2/25)
》 京都府・児童ポルノ規制条例 (検討中)。 こちら のつづき。1/31 のは第5回だった模様。
第4回児童ポルノ規制条例検討会議の議事要旨 (京都府, 2010.12.27)。「児童ポルノの取得・所持の禁止 論点レジュメ
第5回児童ポルノ規制条例検討会議の議事要旨 (京都府, 1/31)。「児童ポルノ規制案(たたき台)」
関連:
京都府第5回児童ポルノ規制条例検討会議 傍聴レポート(1) (表現規制を考える関西の会, 2/1)
京都府第5回児童ポルノ規制条例検討会議 傍聴レポート(2) (表現規制を考える関西の会, 2/2)
1/31の京都新聞の記事に関して (表現規制を考える関西の会, 2/3)
最初に、「有償取得・13歳未満・直罰」と「単純所持・18歳未満・廃棄命令」が別の物だということを認識してもらわないと、宮城県あたりが「京都がやったからうちも単純所持・直罰」と言い出したときに、「それは違う。京都は単純所持・直罰はやってない。検討会で否定してる。」と指摘する人が少ないと、他府県もやったから問題ないと力押しで、通ってしまう可能性があるので、その点を明確にしてもらいたいです。
また、おそらく、たたき台の表を見ないと意味が理解できないので、配付資料からダウンロードして議事録をお読み下さい。
2/22 に第6回が開催された模様です (オフィシャル議事録はまだ公開されてません)。第6回で終了の模様。
児童ポルノ、廃棄命令や罰則必要と検討会議 (京都新聞, 2/22)
きょうの情:日本一厳しい児童ポルノ規制へ 「規制」と「冤罪」巡り議論 /京都 (毎日, 2/23)
児童ポルノ規制条例検討会議検討結果報告書(案) (奥村徹弁護士の見解, 3/3)。これを見ながら、傍聴レポートを読むといいのかな。
「重大な人権侵害」なのに「有償取得」に限定するのは理解できません。ネットで無償で流通するのが止まらない。
セクスティングの処罰が入っていますが、3項製造罪になることを知らないようです。黙っておきましょう。
児童ポルノ愛好家とか仕事で児童ポルノを扱う人の意見は一切聞きませんでした。
京都府第6回児童ポルノ規制条例検討会議 傍聴レポート (表現規制を考える関西の会, 2/27)
》 児童ポルノ規制条例検討会議検討結果報告書(案) (奥村徹弁護士の見解, 3/3)。
》 「カンニングを刑事事件したのはおかしい」なんて的はずれ!京大入試業務妨害事件「犯人逮捕」は間違っていない 玉井克哉東大教授(知的財産法)が緊急寄稿 (現代ビジネス, 3/7)
ツイッターでの私のタイムライン上には、「カンニングを犯罪として処罰するのは行き過ぎだ」「こんなことに警察力を使うのはおかしい」という意見が、多く見られます。しかし、これらは的外れです。今回のケースは「ただのカンニングを刑事事件にした」のではなく、「業務妨害の犯人を捕まえたら動機がカンニングだった」というケースだったからです。
関連:
京大カンニング事件 あきれたメディアのバカ騒ぎ 犯人捜しで誤報連発 (日刊ゲンダイ, 3/3)。これの件など:
2日掲載の記事について (産経 MSN, 3/5)
産経新聞の誤報記事と事後処理を検証〜ネットの掟(おきて)を全然理解してない大新聞(追記付き) (木走日記, 3/4)
京大入試問題投稿、yahoo知恵袋の投稿関与者2名ほぼ特定…東京都内の高校生2名 (産経 MSN / 2ch.net, 3/2)
警視庁と京都府警が、投稿に関与したのは東京の男子高校生2人とほぼ特定したことが2日、捜査関係者への取材で分かった。
分かった = 警察タレ流し情報を裏も取らずに再放流してみました。
投稿の携帯、契約者の住所は東北 (産経 MSN, 3/2 21:35)
巡回多いと苦情、不正の瞬間見ないと…悩める試験監督 (ashi.com, 3/6)
予備校生、2列目左端で受験 「通路狭く見回り来ず」 (asahi.com, 3/7)
予備校生は、自席について「近くの通路が狭く、誰も見回りに来なかった」とも供述。府警は席の位置や監督態勢がカンニング行為に有利に働いた可能性があるとみて、調べている。
》 取材相手の顔を見ない、“タイピング記者”が増えている (Business Media 誠, 3/3)
長々と記してきたが、筆者が強調したいのは、会見の主、あるいは取材相手の表情や仕草、細かな口調の変化を見逃してはならない、ということだ。
前原事務所も記載ミスがあったようで、秘書3人逮捕に家宅捜索に女性秘書監禁とマスコミはヘリとバイクで追いまわすべきです。 (JNN / 阿修羅, 3/1)
前原外相、収支報告書に事実に反する記載 (TBS, 3/1)
前原外相、収支報告書に事実に反する記載。それどころか暴力団旧G組のフロント企業Pから闇献金だって?(証人喚問か政倫審で説明してくださいね!) (お〜い、とらちゃん出番だよ!, 3/1)
前原誠司の黒い献金について (反戦な家づくり, 3/2)。わかりやすい解説どのようにすると、こんな複雑な「取り違え」ができるのだろう。
前原外相側団体が記載不備=買ってない会社がパー券−「取り違えた」近く説明へ (時事, 3/1)、 「作成時に誤認」と釈明=報告書の記載不備問題−前原外相 (時事, 3/2)、 脱税の男性、パーティー券購入=「全額返却する」−前原氏 (時事, 3/3)
政倫審で説明しろ!!「誠司とカネ」民主党直撃 (日刊ゲンダイ, 3/3)
前原外相、「誠司とカネ」で窮地 (田中龍作ジャーナル, 3/4)
前原辞任、企業舎弟からの献金は誤記載と釈明 (田中龍作ジャーナル, 3/7)
外相を辞めざるを得なくなった本当の理由は、暴力団のフロント企業からの献金が発覚したからではないかと取沙汰されている。企業舎弟からの献金問題は、4日の参院予算委員会でも追及された。
記者会見で筆者は上記の事実を挙げたうえで次のように質問した——
「外相はフロント企業経営者のS氏と6〜7年前知り合った、と言っている。そのS氏は6年10か月前に(脱税)で逮捕された。1審、2審とも有罪。そう言う人物であると知りながら蓮舫(行政刷新)大臣や野田(財務)大臣にS氏を紹介したのではないか?」
前原氏は「まったく知らなかった。(辞任の)真相ではない。ただ誤記載をしたことは確か」と否定して見せた。
》 小沢氏元秘書への“立証の対象にしない裏献金”とはどういうことか?大手メディアの情報操作を検証する (週刊・上杉隆, 3/3)、 指定弁護士が裏金の立証断念 それでも長引く小沢裁判 (日刊ゲンダイ, 3/3)
》 自殺対策:相談機関検索サイト、24時間で20万件超アクセス (毎日, 3/3)。いのちと暮らしの相談ナビ の件。
》 UNIX互換環境SUAに追加のパッケージをインストールする (@IT, 3/4)。http://www.suacommunity.com/SUA.aspx にも、インストールする際は local Administrator でと書かれてますね。 Tool Warehouse に OpenSSH 5.2 とかもあります。
》 医薬品のネット販売、解禁へ1歩 規制仕分け (産経 / ITmedia, 3/7)、規制仕分け:「薬ネット販売緩和検討を」 厚労省に要請 (毎日, 3/7)
薬のネット販売では、薬害防止を訴える厚労省に蓮舫行政刷新担当相が「(薬局などの)対面販売がネットや郵便より副作用が少ない証拠を教えてください」と質問。大塚耕平副厚労相が「データはないが、対面の方が相対的に安全だと判断している」と答えた。
規制の根拠はなにもないことが判明。
》 海の向こうの“セキュリティ” 第54回:韓国オンラインゲーム「シャットダウン制」導入へ ほか (Internet Watch, 3/7)
》 MS、IE6消滅までのカウントダウン特設サイト開設〜日本のシェアは高止まり (Internet Watch, 3/7)。なかなかなくならない。
》 韓国でサイバー危機注意警報を発令中 (slashdot.jp, 3/7)。 韓国 DDoS 攻撃の件。 結局、2009.07.07 のときと比べて対応具合はどうだったんでしょうね。
》 性犯罪前歴者のGPS端末携帯義務付け、大阪府も検討 (slashdot.jp, 3/4)
》 Google のトークン認証システム、オープンソースで公開中 (slashdot.jp, 3/7)
Turning on 2-step verification: Installing Google Authenticator (Google)。Android、iPhone、BlackBerry 用の OTP 計算機あり。 HOTP (counter based) / TOTP (time based) に対応。
google-authenticator。ソースのページ。 PAM モジュールは TOTP にのみ対応。
Two Factor SSH with Google Authenticator (mnxsolutions.com, 2/18)、Google Authenticatorを使ってLinuxのログイン(PAM)で二段階認証を試す (それ、Gentooだとどうなる?, 2010.11.24)。インストール事例。
Google Authenticatorを使ってLinuxのログイン(PAM)で二段階認証を試す (それ、Gentooだとどうなる?, 2010.11.24) を読んではじめて知ったのですが、Mobile-OTP というのがあるのですね。
Mobile-OTP。こういうアルゴリズムだそうです。
The MIDlet generates one time passwords by hashing the following data with MD5:
1. the current epoch-time in a 10 second granularity
2. the 4-digit PIN that a user enters
3. a 16-hex-digit secret that has been created when the device was initialized
When entering a PIN, the MIDlet displays the first 6 digits of the MD5-hash. This is the one time password.
スマートフォン/ガラケー/PDA等を使ってワンタイムパスワードを実現するMobile-OTPのススメ (それ、Gentooだとどうなる?, 2010.11.23)。インストール事例。
あと、OATH Toolkit というのがあります。HOTP と TOTP に対応しています。 Introducing the OATH Toolkit (Simon Josefsson's blog, 1/20)
multiotp, the free PHP library and command line tool to check a token というのもあるそうで。
》 サイバー犯罪検挙数、不正アクセスが減り、わいせつ物・児童ポルノなど増加 (Internet Watch, 3/4)、 平成22年中のサイバー犯罪の検挙状況等について (警察庁, 3/3)
》 「Windows Phone 7」アップデートにまたも不具合 (CNET, 3/7)。なかなかうまくいきませんねえ。
》 NZビル捜索終了 日本援助隊無念「涙あふれる」 (asahi.com, 3/7)。残念ながら、奇蹟も魔法もなかった。
》 Mac OS X 用のトロイの木馬 BlackHole RAT
Mac OS X backdoor Trojan, now in beta? (Sophos, 2/26)。 Sophos における OSX/MusMinim-A の対応日は 2011.02.25 19:40:03 GMT。
DarkComet RAT author denies BlackHole Mac Trojan is his (Sophos, 3/1)。日本語による紹介記事: Mac OS X向けバックドア「BlackHole RAT」を検知 (マイコミジャーナル, 3/3)
BlackHole RAT Eats Into Mac OS X (McAfee Labs blog, 3/1)
BlackHole RAT is a backdoor Trojan targeting Mac OS X. It’s written in REALbasic, and it was discovered in December 21, 2010. But it was only recent days that it has gained the attention of security experts and the media.
マカフィーでは 2010.12.21 に発見してました、とさりげなく自慢。
》 リビア情勢(SAS隊員の逮捕) (中東の窓, 3/6)
》 アラブ革命に対する米国の新戦略(エジプト紙の報道) (中東の窓, 3/6)
》 中東の抗議運動(NYtimesサイトのお勧め) (中東の窓, 3/5)
NY Times(同じく4日付) の方には『Middle East Protest : A country-by-country look』と題して、最近抗議運動の起こっている国の状況を一覧にしてまとめ、詳しく知りたければクリックすればさらに詳細情報も出てくる記事を見つけました。 (中略) そのサイトはhttp://www.nytimes.com/interactive/world/middleeast/middle-east-hub.html?ref=world で見れますが、私も暫くは先ずこれを見てから、現地の新聞のネットを見ることにしようかと思っています。
カダフィ × イスラエル
リビア情勢(カッダーフィのイスラエルコネクション?) (中東の窓, 3/6)
今度はカッダーフィが islamic jihad (現在ガザを拠点に盛んにイスラエルにロケット攻撃などをしている過激派グループ)の殺害に関与していたという説が出てきました。
しかもイスラエルのモサドと協力してです。
飛行禁止区域
リビア情勢(飛行禁止地域設定は遠のいた?) (中東の窓, 3/3)
リビア情勢(飛行禁止地域設定問題) (中東の窓, 3/4)、 リビア情勢(飛行禁止地域設定問題 2) (中東の窓, 3/4)
リビア情勢(インターポールのノーティス) (中東の窓, 3/5)。国際刑事裁判所の動向に対応する動き。
リビア情勢と米国 (中東の窓, 3/5)。
》 2011.3.4 京大エクスタシーユニオン、くびくびカフェ強制撤去事件 (togetter, 3/4)
和の文化「ゆすりの手段に使う」 メア米日本部長が発言 (共同 / 東京, 3/6)
メア日本部長の発言要旨 (47news.jp, 3/6)
ケヴィン・メア (ウィキペディア)
》 映画さながらの街中の発砲事件 犯人は「CIAスパイ」 緊張高まる米国とパキスタン (日経ビジネス, 3/4)
》 シンポジウム「津谷裕貴弁護士の功績と日弁連の課題−津谷裕貴委員長殺害事件を受けて」 (壇弁護士の事務室, 3/3)
》 プロバイダ責任制限法検証WG (壇弁護士の事務室, 3/3)
プロセキ法は、法律の出来が悪い、運用が最悪、裁判所がKYという(プラス、弁護士がプロ責を知らないという指摘もある)という状況である。
全ての要件で、問題点を有している条文というのは、そうそうは多くないであろう。私を含めてヒアリングに出席した4人全員が法律それ自体の問題点を指摘しているのが印象的であった。
委員の人は法律に問題がないと誘導したげな発言が多かった。ナンセンスな質問も見られた。アメリカ法のお話になると盛り上がるが、実際の被害事案を紹介すると見て見ぬふりである。彼らは、自分が誹謗中傷を受ければ、気付くのだろうか。
》 Internet Archive創設者講演会:東京(3月24日)、大阪(3月28日) (CCJP ブログ, 3/3)
》 Yahoo!知恵袋に質問や回答を投稿できるAPIを公開しました (Yahoo! JAPAN Tech Blog, 3/1)
》 Windows7でSP1を入れるとMPEG2-TSの再生の際に不具合が出ます。 (録画人間の末路, 2/24)。単に Windows Media Player がバグるみたい。 山口さん情報ありがとうございます。
Firefox 3.6.14 / Thunderbird 3.1.18 には不具合があったそうで、Firefox 3.6.15 / Thunderbird 3.1.19 が出ています。Firefox 3.5.17 にはこの不具合はありません。
Firefox と Thunderbird の互換性アップデートを公開しました (mozilla.jp, 2011.03.05)
》 WordPress.com targeted by DDoS attack (Sophos, 3/3)、WordPress史上最大のDDoS攻撃はほとんど中国から−政治的動機か (techcrunch, 3/5)
》 Five online criminals sentenced in UK (F-Secure blog, 3/3)。日本語訳: 英国でオンライン犯罪者5名に判決 (エフセキュアブログ, 3/4)
》 Twitterに続いてLinkedInも中国でブロックされた (techcrunch, 2/25)
》 関連性(Relevance)の時代の幕開け (techcrunch, 3/4)
》 アルゴリズムにしがみつくGoogleは明日の検索でピープルパワーのFacebookに負ける (techcrunch, 2/25)
検索の分野で今行われているもっとも興味深い実験の一つが、BlekkoのFacebookのLikeを利用する検索エンジンだ。検索結果とそれらの適切性を、フレンドがFacebookで”いいね!”したことで判定する。それはとても深いデータの集まりだと言える。
》 Googleが検索アルゴリズムの大改訂によりコンテンツファームを撃退(できたかな?) (techcrunch, 2/25)
》 Googleさん, そろそろ不正行為をやめなさい (techcrunch, 2/27)
しかしGoogleが検索によって知識経済を操作していることへの対策〜改善策は、欧州等のナントカ委員会があろうとなかろうと、Google自身が編み出せるはずだ。そのためには、Schmidtがほめそやした自社社員Wael Ghonimに倣って、今度はムバラク政権ではなく、Google社内における公明性の欠如を直視すればよいのである。
Schmidt氏とGoogleに伝えたいメッセージはとても簡単だ: 不正行為やめなさい。御社の検索アルゴリズムを、御社の企業としての利害に奉仕するうしろ暗いアルゴリズムから、消費者と、知識社会の全企業の利益に奉仕する、公明で中立的な指針に変えなさい。
》 人間はルーターである (techcrunch, 2/28)。OpenMesh プロジェクトの件。悪意のある中継者の存在も想定しましょうね。
》 Sophos wins VB anti-spam comparative test (Sophos, 3/2)。 Sophos Email Appliances の成績がよかったらしい。
》 お知らせ: TOMOYO Linux 2.3.0 にメモリリークの不具合が発見されました。 (熊猫さくらのブログ, 3/3)。patch があるので適用すればよい。
》 モルガン・スタンレーがオーロラ攻撃の被害を受けた事実が明らかに 米国セキュリティ企業からのメールの流出で (ComputerWorld.jp, 3/4)。HBGary つながり。
》 東京家政学院大学の入試問題にミス (水無月ばけらのえび日記, 3/3)。というか、これ、大学の試験問題なの? 小学校じゃなくて?
タイガーマスクが残した児童養護施設の課題 (保坂展人のどこどこ日記, 2/11)
こうして、何年かに一度「児童虐待防止法」の課題を整理し、超党派で議論する作業をやってきて気になるのが、親からの分離・生育が長期にわたる被害児童たちが暮らす児童養護施設の現状と、18歳で施設を出ていく時の支援が十分でないという問題だ。今回、タイガーマスク問題で『週刊朝日』でも取材する機会があり、いくつかの問題点が見えてきた。
タイガーマスクの波紋から「社会政策」の形成へ (保坂展人のどこどこ日記, 3/3)
お願いタイガー!は、日本国内の子供・老人施設の寄付情報マッチング・まとめサイトです。
NPO法人や財団法人を通すのは管理者が好きじゃないので、直取引ができる場がいいなと思って作りました。
タイガーマスク運動 (ウィキペディア)
》 自民党、「国旗損壊罪」を含む刑法改正案を提出 (slashdot.jp, 3/3)。もりあがってますね。個人的には「国旗も落ちぶれたもんだ、保護されなければならないとは」と思った。
》 高騰を続ける食糧の国際価格 (国連情報誌SUNブログ対応版, 3/4)。国連食糧農業機関 (FAO) からの報告。
FAOは毎月、世界的な食糧核指標(Food Price Index)を発表しています。上記の要約での「高騰」とは、直接的にはこの指標が直線的に8か月連続して上昇していることを意味しています。最新の数値は236ポイントで、2008年に大騒ぎになった食糧高騰の時期と同水準を示しています。
日本は円高なのでここしばらくはあまり問題にされてはいませんでしたが、その円高では吸収できない変動幅になってきて、徐々に値上げせざるを得ない状況になってきています。
》 身近な事故防止 冊子を作成 (NHK, 3/4)。「安全・安心を考える リスクの学習帖」。 消費者安全啓発に係る資料についてのお知らせ (消費者庁, 1/25) から電子版を入手できる。
韓国軍:原油高で機動訓練を縮小(上) (朝鮮日報, 3/4)
韓国で大規模ハッカー攻撃 大統領府や銀行など40機関 (asahi.com, 3/4)
北朝鮮がサイバー攻撃か…韓国政府や在韓米軍に (読売, 3/4)。この段階で北って言っちゃっていいのか?
大統領府など韓国の40サイトにサイバー攻撃 (聯合ニュース, 3/4)
http://blog.ahnlab.com/ahnlab/1055 (ahnlab, 3/4) (エキサイト翻訳)
グローバル統合保安企業のアン・チョルス研究所(代表キム・ホンソンwww.ahnlab.com)はティドス(DDoS;Distributed Denial of Service,分散サービス拒否)攻撃が国内40個ウェブサイトを対象に3月4日今日10時から発生していて、同日午後6時30分から再度発生すると予想した。
これに伴い、アン・チョルス研究所はASEC(セキュリティ対応センター)とCERT(コンピュータ侵害事故(思考)対応センター)をはじめとして戦死非常対応体制を稼動する一方DDoS攻撃を誘発する悪性コードの専用ワクチンを開発して無料提供する。
今回の攻撃は去る2009年7月7日から9日まで国内17個ウェブサイトを狙った7.7ティドス大乱時と似ている。 攻撃対象は40個でネイバー、ダウム、オークション、一ゲーム、dcインサイド、Gマーケット、大統領府、 外交通商部、国家情報院、統一部、国会、国家代表ポータル、防衛産業庁、警察庁、国税庁、 関税庁、国防部、合同参謀本部、陸軍本部、空軍本部、海軍本部、駐韓米軍、国防広報院、 第8戦闘飛行団、放送通信委員会、行政安全部、韓国インターネット振興院、アン・チョルス研究所、金融委員会、国民銀行、 ウリ銀行、ハナ銀行、外換銀行、新韓銀行、第一銀行、農協、キウム証券、大信証券、 韓国鉄道公社、韓国水力原子力(株)だ。
ティドス攻撃を誘発する悪性コードはntcm63.dll,SBUpdate.exe,ntds50.dll,watcsvc.dll,soetsvc.dll,mopxsvc.dll,SBUpdate.exeなどだ。 これら悪性コードが設置されたPCはいわゆる‘ゾンビPC’になっていっせいに特定ウェブサイトを攻撃する。 アン・チョルス研究所保安専門家たちは3月3日初めての申告を受けて分析した結果攻撃対象と攻撃見解を把握した。同時にゾンビPCを最小化するために専用ワクチンを迅速に開発した。
アン・チョルス研究所はこれら悪性コードを診断/治療できる緊急 専用ワクチン(http://www.ahnlab.com/kr/site/download/vacc/downFile.do?file_name=v3removaltool.exe)を開発して個人はもちろん企業/機関にも無料提供中だ。 個人用無料ワクチン‘V3 LIte’(http://www.V3Lite.com)をはじめとして‘V3 365クリニック’(http://v3clinic.ahnlab.com/v365/nbMain.ahn),V3 Internet Security 8.0等すべての製品群使用者は使用中である製品の最新バージョンで診断/治療することができる。
悪性コードが流布した経路は国内P2Pサイトのシェアボックスとスーパーらしいだと明らかになった。攻撃者はこれらのサイトをハッキングしてシェアボックス アップデート ファイルとスーパーらしいサイトに上げられた一部ファイルに悪性コードを挿入して流布した。流布見解は3月3日07時〜09時と推定される。
エキサイト翻訳すげぇ。ちゃんと読める。「戦死非常対応体制」って何? とか思うけど。
http://blog.ahnlab.com/ahnlab/1057 (ahnlab, 3/4) (エキサイト翻訳)
http://www.krcert.or.kr/secureNoticeView.do?num=506&seq=-1 (KrCERT/CC, 3/4) (エキサイト翻訳)
韓国の政府サイトなどへのDDoS攻撃が発生中。2009年の夏の事例と似通っています。韓国の関係機関と連携して情報収集を行っていますが、現在のところ日本のネットワークへの影響は無さそうです。^KK (JPCERT/CC, 3/4)
城戸さんから (情報ありがとうございます)
> 戦死非常対応体制を稼動する一方
の部分ですが、ChromeからのGoogle翻訳では、
チャンピオンの緊急対応体制を稼働する一方
となりました。要はトップクラスの緊急対応体制を発令したってことのようですね。日本とくらべても比較にならない対応の早さです(笑)
》 LSIロジック、最大46万以上のIOPS性能を実現する6Gbps SAS/SATA対応RAIDカード (クラウド Watch, 3/2)
》 正規のAndroidマーケットにもマルウェア入りアプリ、各社が注意喚起 (Internet Watch, 3/3)。商売もあるしね。関連:
ノートン初のAndroid向けセキュリティアプリ、家電量販店で2980円 (Internet Watch, 3/3)
米トレンドマイクロ、Android(TM)向けセキュリティ製品 「Trend Micro Mobile Security for Android」を発表 (トレンドマイクロ, 1/12)
新たな Android の脅威による端末の root 権限の取得 (シマンテック, 3/3)。問題のアプリ一覧あり。
Android版トロイの木馬アラート (エフセキュアブログ, 3/2)
Malware in the Android Market (securelist.com, 3/2)、Malware in the Android Market, part 2 (securelist.com, 3/3)
Aftermath of the Droid Dream Android Market malware attack (Sophos, 3/3)
今月は緊急 x 1、重要 x 2 が予定されています。Windows x 2、Office x 1 (Microsoft Groove 2007)。
qmail/netqmail は 512 バイトを越える DNS 応答をきちんと扱えないので http://www.ckdhr.com/ckd/qmail-103.patch を適用してくださいね、という話。FreeBSD の ports/mail/qmail にはこの patch は含まれているようです。関連: qmail はオワコン (どさにっき 3D 〜2011年2月上旬〜, 2011.02.07)
つーことで、たいへん不本意ながら life with qmail の翻訳に訳注を追加。ほんとだったら「いいかげん捨てましょう」と一言だけ書いたページに差し替えたいところ。捨てられないのはしかたないとして、それならば 最低限必要なパッチを適用しているか確認して、まだだったらコンパイルしなおしてください。おれ qmail じゃなくて netqmail だもんねー、とかいう人もパッチ必須。なぜだか知らんが netqmail でも無視されてるパッチなので。qmail-1.03 が出て2ヶ月後にはすでに発覚してパッチが出てるバグなのに、なんでそれから10年以上たってもみんなまだ放置してるんかね。
最近では SPF がかなり普及して大きな TXT レコードを持つドメインも増えたし、何より決定的なのが DNSSEC。これに対応しているドメインに ANY で問い合わせると、(DNSSEC 非対応なキャッシュサーバからの問い合わせであっても)ほぼ確実に 512バイトを越えるサイズの応答が返る。つまり、DNSSEC に対応したドメインには素の qmail ではメールが送れない。512バイト超の応答を返す DNS と、それを扱えない qmail のどちらが悪いかというと、疑う余地もなく qmail。DNSSEC や SPF が普及したのは比較的最近だけど、DNS 応答が512バイト以上にはならない、なんてのは qmail が出た13年前ですらウソだったんだから。
》 半額クーポンサービス『グルーポン』の横暴な手法 勝手に特典を付けて店舗側困惑 その胸中を激白 (ガジェット通信, 2/26)。グルーポン、全く懲りてなかったんですね。
》 尖閣に中国軍用機接近 (AFPBB, 3/3)、中国機の東シナ海における飛行について (統合幕僚監部, 3/2)。Y-8 哨戒機型 x 1、Y-8 情報収集機型 x 1。
関連: 報道発表資料 (2011 年) (統合幕僚監部)。2 月はロシアからのお客さんが複数やってきてきていたんですね。
児童ポルノへの接続遮断 ネット21業者が団体設立 (京都新聞, 3/3)
児童ポルノのブロッキング、日本でも4月スタート、業界団体が発足 (Internet Watch, 3/3)
》 英政府がUFO機密文書を公開、無料ダウンロードも可能 (ロイター, 3/3)
文書は、国立公文書館のウェブサイト(ufos.nationalarchives.gov.uk/)から1カ月間無料でダウンロードできるという。
》 Opening Firewall Ports for Ustream (ustream.tv)。チャットは IRC なのか。
》 AIで精密裁判? 法論理との類似に注目 国立情報学研究所 (東京新聞, 2/28)
プロレグは、裁判官が審理を進めるガイドラインとなる「要件事実論」というルールの体系をプログラム化したもの。AI研究で使われるProlog(プロログ)という言語で書かれている。「AIのプログラムと裁判の論の運び方には共通点がある」と開発者の国立情報学研究所の佐藤健教授は話す。
数年前、ユビキタスコンピューティングを研究していた佐藤教授は、法的にプライバシーが守られるシステムを提案した。だが法律の専門家ではないため認められなかった。
それならば、と法科大学院に入学。法律を学ぶうちに要件事実論と論理プログラミングの構造がまったく同じだと気付いたという。「誰も似ていると言わないので、私が言わないといけないと思った」と佐藤さん。法曹を目指す若い同級生らを誘ってプロレグの開発を始めた。
(中略)
当面の応用としては法科大学院の授業で要件事実論を学ぶのに使えるという。また、弁護士が証拠に抜けがないかなどをあらかじめ確認することにも役立つという。特任研究員として開発に携わる西貝吉晃さんは「弁護士などが、経験のない訴訟を担当するとき何を示せばいいかが大ざっぱにすぐ分かる。法律の実務家には利用価値がある」と語る。
クローズアップ2011:対リビア 米「新たな戦争」回避 アフガン・イラク撤収抱え (毎日, 3/3)。紅海に空母エンタープライズ CVN-65 がいて、すぐにでも地中海に入れるようですね。あと空母カール・ヴィンソン CVN-70 がペルシャ湾に。
3万人超のリビア脱出終了=自国民保護で国威発揚−中国 (時事, 3/3)
カダフィ大佐宮殿に空爆を=アフリカ系雇い兵潜伏−リビア反体制派 (時事, 3/3)
》 再考 ケータイ Web のセキュリティ 第2回 間違いだらけの「かんたんログイン」実装法 (@IT, 3/1)
》 木語:茉莉花の怪しい香り=金子秀敏 (毎日, 3/3)。中国ジャスミン革命は政府側の罠説。
》 「アメーバピグ」にログインできないユーザーが殺到してスタッフブログが炎上 (gigazine, 3/3)。「【ピグ】推奨利用環境の変更について」 という文書自体が消滅しているようなので、推奨利用環境の変更自体が取り消されたかな。
「【ピグ】推奨利用環境の変更について」 (アメーバスタッフ スタッフブログ、3/2) は復活してますね。 【ピグ】FlashPlayerのバージョンアップについて (アメーバスタッフ スタッフブログ、3/3) という記事もできてます。 Flash Player 内蔵 + 自動更新な Chrome は、スキルの低い人には便利なのだなあ。
》 KDDIがAndroid向けセキュリティを強化、元グーグル社員創業の米3LMと提携 (日経 IT Pro, 3/1)。エンタープライズ向け話。
3LMのセキュリティソリューションの特徴は、「アプリレベルではなく、OSレベルでセキュリティを強化している点」(モスCEO)。Androidのフレームワークを改良して、例えばAndroidの標準のAPIでは実現できないデバイス内部やSDカードデータの暗号化などを実現しているという。
SSD 内のデータは消しにくいという話もありますし、暗号化は重要ですね。
》 売れてなさすぎ! モーニング・ツーAndroid版のDL数たったの20部 (ロケットニュース24, 2/25)。世の中しょせんそんなもん。
》 原油高騰 灯油からペレットへ (NHK, 3/2)。ようやくペイする時代になってきたか。
》 高速バス横転事件と「シューカツ」院内集会。の巻 - 雨宮処凛 (マガジン9 / BLOGOS, 3/2)。「就活が抱える問題に関する院内集会」の話。
そうして集会の後半では、国会議員が次々とコメント。宮本岳志議員(共産党)や福島みずほ議員(社民党)、吉川沙織議員(民主党)など様々な国会議員がコメントしたのだが、最後の最後に発言した民主党の首藤信彦議員の発言がある意味ですごかった。「ここは資本主義の国なんですよ!」「キャピタリズムなんですよ!」「株式で回ってるんですよ!」「お父さんから株貰って株主総会出て下さいよ!」などなど。言いたいことはわかるのだが、その威圧的な言い方がどうにも恐ろしげで、もし私が大学生で「就活」しなくちゃいけなくて、面接でこんなオジサンが出てきてこんな言い方されたら、もう一瞬で心が折れて二度と就活なんてできなくなるな・・・と思ったのだった。ま、こういうことを書くと、「そんなんだからダメなんだ!」とか言われそうだが・・・。この方には、個人的に2011年一発目の「地雷大賞」を進呈したい。せっかく院内集会に最初から来てたのに(でもずっとふんぞり返ってて怖かった)、おそらく参加者のほとんどに「悪印象」しか残さないというのはある意味で「才能」だ。それにしても、こういう光景を私は何度見てきただろう・・・。そしてこれから、何回見ればいいのだろう・・・。
「国民の生活が第一」「株主の生活が第一」。
09 マニフェスト、地道に破壊してまわってますね。ご立派なことで。
神奈川県7区のみなさんのおかげです。
》 MacBook Pro、解体中に露見されたお粗末な組み立て (slashdot.jp, 3/2)。ネジ山つぶれはともかく、グリスべっちょりは何年も前から仕様らしいのです: 発熱はグリスの塗り過ぎ? (KODAWARISAN, 2006.05.02)
今回問題となっているのは、MacBookPro のサービスマニュアルに記載されたグリスの塗布量が 0.2-0.3cc と通常より多いということだ。グリスの最適塗布量を計算するにはチップが最も発熱した状態でヒートシンクへの熱伝導効果を計らなければならない。確かに指定された 0.2-0.3cc という量はチップの表面積から考えても多いような気がする。果たしてグリス量を減らすことでどれだけの効果があるのかはわからないが、MacBookPro の過度の発熱に悩んでいるユーザは、このグリスを削ぎ取ってみるのも良い。しかし、難易度の高いバラし作業とメーカー保証が受けられなくなることを覚悟しなければならない。
これが Apple クオリティ。
iTunes 10.2 登場。
Windows 版: iTunes が使用しているソフトウェアコンポーネント (ImageIO、libxml、WebKit) に含まれていた大量の欠陥が修正されている。
Mac OS X 版: セキュリティ修正はない。Windows 版に相当する修正 (ImageIO の libpng アップグレード) は、 Mac OS X v10.6.5 and Security Update 2010-007 において実施済である。
》 イレッサの件について、匿名希望さんから (ありがとうございます)
イレッサの件に関する一個人(製薬会社勤務)の感想です。
今回の判決は製薬会社に全てを押し付ける感じでとても残念です。 このような問題は感情ではなく、疫学によって判断される問題でありますが、 どうしても誰か犯人がいなければならない日本人的な判決だったと思います。
よろしければぜひ以下のイレッサの疫学の基礎的な解説をご覧ください。
http://d.hatena.ne.jp/aggren0x/20110115/1295051615
間質性肺炎を1番上に記載しても、結果的に肝機能障害が問題になれば同様の問題になっていたと思います。
結局今回の判決の結果、製薬会社としては結果論で添付文書の位置やフォントで訴えられる可能性が出て、 結果的にそのコストやドラッグラグを社会全体で負担することになるだけだと思います。
個人的には今後のために以下の点で問題ありとする判決の方がよかったと思います。
・承認の是非
・承認後の運用方法
・医師(審議会)、厚労省、製薬会社の馴れ合い
承認後の運用については現在では改善され、 その後に出た期待の大きかったアバスチンなどは限られた病院で全例調査行うという条件付で承認されています。
》 研究報告:携帯電話の電磁波は脳に影響を与えているらしい。どのような影響なのかは未だ不明 (techcrunch, 3/2)
政府軍、航空支援を受けつつ反撃か
リビア、政権側が中部の町奪還 激戦で14人死亡 (東京新聞, 3/2)。政府軍、ベンガジの西 200km にあるブレガを奪還。
リビア体制派、反体制派制圧の東部ブレガを奪還=報道 (ロイター, 3/2)
ゲーツ国防長官記者会見: 強襲揚陸艦キアサージ、ドック型輸送揚陸艦ポンセと海兵隊 400 人が「緊急避難と人道援助」のため地中海へ派遣中 (現在スエズ運河)。飛行禁止区域の設定は困難と表明。
米、強襲揚陸艦など地中海に派遣 人道支援目的 (AFPBB, 3/2)
キアサージは「近いうちに」紅海(Red Sea)からスエズ運河(Suez Canal)を通って地中海に入るという。
飛行禁止の設定困難視 米、人道目的で揚陸艦 (東京, 3/2)
米軍の強襲揚陸艦2隻、スエズ運河に入る=管理当局 (ロイター, 3/2)
Gates Plays Down Idea of U.S. Force in Libya (NYTimes, 3/1)
Nonetheless, in a Pentagon news conference with Adm. Mike Mullen, chairman of the Joint Chiefs of Staff, Mr. Gates said he had ordered an amphibious assault ship, the Kearsarge, and an amphibious transport dock ship, the Ponce, to the Mediterranean. He said about 400 Marines were en route to the Mediterranean “in support of the Kearsarge,” although it was unclear whether they would be aboard the ship or stationed elsewhere in the region.
リビア - チュニジア国境大混乱
リビアからの避難民大量流入で国境混乱、危機的状況に (CNN, 3/2)。チュニジアは、ただでさえ自国が混乱しているところにこれだからなあ。
リビア西側国境に4万人、出国できず チュニジアでは閣僚辞任相次ぐ (中日, 3/2)
リビア反体制派、軍事評議会を設立 首都進攻に向け (asahi.com, 3/2)
「ポスト・カダフィ」に動くリビア反体制派、しかし情勢はまだ流動的 (AFPBB, 3/2)
欧米にリビア空爆要請も 反体制派、国連承認下で (中日, 3/2)。NYTimes 報道。
英特殊部隊、リビア潜伏か=化学兵器押収目指す (時事, 3/2)。SAS。
リビア:人権理事会理事、資格停止−−国連採択 (毎日, 3/2)
》 混乱するチュニジア政府 (中東の窓, 3/2)。閣僚の辞任が相次いでいる模様。
》 対戦車ミサイル防衛システムの実戦での成功(イスラエル) (中東の窓, 3/2)。Trophy Active Protection System、実戦で防御に成功。 実戦というのがガザというのがアレですが……。 Anti-tank missile defense system stops attack on IDF tank (jpost.com, 3/1)
》 都知事選 松沢氏、石原悪政を継承か (田中龍作ジャーナル, 3/1)
筆者が「石原悪政の象徴とも言える『新銀行東京』と『築地移転』は、どうして行くのか?」と質問すると、松沢氏はギクッと首から上を硬直させた。一度息を飲み込んで「まだ政策は決めていないが」としたうえで次のように答えた—
「新銀行東京はマイクロクレジットなどに対応させることができないか考えてゆく。築地移転は都議会の意見を尊重する」。
結局、石原悪政の2大事業を否定できないのである。
Facebookでのネットいじめ対策に英警察乗り出す 保護者に警告状も (ITmedia, 3/1)
「やる夫はFacebookを始めるようです」 (ITmedia, 3/1)
》 出版4団体、「Baiduライブラリ」のデジタル海賊版に対策を要請 (Internet Watch, 2/28)、 米通商代表部、中国の大手検索エンジンBaiduを「悪名高い市場」に指定 (ITmedia, 3/2)
》 Appleの定期購読ルールに高まるパブリッシャーの不満 (ITmedia, 3/1)
》 戦争に熱狂した新聞・ラジオ (田原総一朗 公式ブログ, 3/2)。 日本人はなぜ戦争へと向かったのか 第3回 "熱狂”はこうして作られた (NHK スペシャル) を受けての記事。
》 Vista以降は管理共有への接続が制限されている (Eiji James Yoshidaの記録, 3/1)。制限を解除するには、UAC を無効にするか、レジストリの LocalAccountTokenFilterPolicy を 1 に設定する。
このようにUACを無効にしたりLocalAccountTokenFilterPolicyを1にしたりすることで制限を解除できるが、ここまでするなら制限を解除せずに新しい共有の作成をお勧めする。
》 【Windowsお悩み相談室】 第6回 容量固定のVHDはどうして作成に時間がかかるのか? (ComputerWorld.jp, 3/1)。ざっくりまとめると、こうかな。
質問: Forefront Endpoint Protection 2010とMicrosoft Security Essentials 2.0の違いについて
答: エンジンは同じだけど、ライセンスや価格、集中管理機能の有無などが違う。
質問: Windows XP Modeにアプリケーションをインストールしようとすると、「リモートデスクトップ接続からのインストールは許可していません」と表示される
答: 「統合機能」が有効な場合は RDP を使っている。表示される場合は、統合機能を無効にしてみよう。
質問: 容量固定VHDの作成に時間がかかる理由
答: 固定容量全体を 0 クリアするから。
》 IPv6の逆引き設定は必要か? (cNotes, 3/2)
》 The "500" error code is returned when you send an HTTP SOAP request to the "/adfs/services/trust/mex" endpoint on a computer that is running Windows Server 2008 R2 or Windows Server 2008 (Microsoft KB 2254265)。hotfix あります。
》 BIND 9.8.0 リリースノート (ISC)。いろいろ新機能があるようで。ダウンロード。
》 空港の「全身透視スキャナー」、下着内に隠した拳銃を見抜けず (slashdot.jp, 3/2)。木は森の中に。
書籍(Kawaii Security)のご案内 (Panda Security Japan オフィシャルブログ, 3/2)
3月14日発売予定! 書籍 『Kawaii Security(カワイイ セキュリティ)』 (Panda Security Japan)。三才ブックスから。
書籍のご案内 (Panda Security Japan)
セキュリティソフトカタログでは、いくつかのソフトをメーカー公認で擬人化
な、なんだってーーーー
ちなみに\爽快セキュリティ!/は、第1回 So-Kai Hacks! (爽快セキュリティ技術系勉強会)の開催のお知らせだそうです。2011.04.24 に NAIST で。
》 Norton 先生御乱心。Ilion さん情報ありがとうございます。
【ノートン】Norton Internet Security Ver.201【2011】 #733- (2ch.net)
シマンテック社製 Norton Internet Security の LiveUpdate 後の不具合による電話窓口の混雑について(お詫び) (富士通, 3/2)
Internet Explorerを起動すると「問題が発生した為、 Internet Explorerは動作を停止しました」と表示される現象について (東芝, 3/2)
2011年03月01日に発生した、ノートン製品でInternetExplorer8が起動しなくなるトラブルのTwitterでのネ申対応 (togetter, 3/2)。US 時間。
最新の LiveUpdate では対応されている模様です。
》 ベリサインなど、1日単位で購入できるSSLサーバ証明書--1日100円 (CNET, 3/1)。1 週間だけ使うドメイン用の証明書、とかには便利かな。 spammer 様向けのようにも思えるな。
Firefox 3.6.14 / 3.5.17、Thunderbird 3.1.8 公開されています。
Firefox 3.6.14 リリースノート (mozilla.jp)。10 件のセキュリティ欠陥が修正されています。
Firefox 3.5.17 リリースノート (mozilla.jp)。10 件のセキュリティ欠陥が修正されています。 修正内容は、Firefox 3.6.14 とは若干異なります。
Thunderbird 3.1.8 リリースノート (mozilla.jp)。3 件のセキュリティ欠陥が修正されています。
複数の欠陥は SeaMonkey にも影響し、SeaMonkey 2.0.12 で修正されます。SeaMonkey 2.0.12 はまもなく公開されるものと思われます。
なお、Thunderbird 3.0 系列のメンテナンスは終了しています。Thunderbird 3.1.8 にアップグレードしてください。
Firefox 3.5 系列のメンテナンスっていつまで続くんだろう……。 http://mozilla.jp/firefox/download/older/ にはこんなふうに書かれているけど。
Firefox 3.5 のサポート (セキュリティアップデートの提供) は 2010 年 8 月で終了予定でした。現在の延長サポートは予告なく終了する可能性があります。すべてのユーザに Firefox 3.6.14 への更新を強く推奨します。
Firefox 3.6.14 / Thunderbird 3.1.18 には不具合があったそうで、Firefox 3.6.15 / Thunderbird 3.1.19 が出ています。Firefox 3.5.17 にはこの不具合はありません。
Firefox と Thunderbird の互換性アップデートを公開しました (mozilla.jp, 2011.03.05)
》 イレッサの件について、曽田さんから (ありがとうございます)
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2011/02.html#20110228__iressa
> 言いわけのように書かれているけれど、上記にあるように、「添付文書の中
> では、主に肝機能障害と下痢、皮膚ということがかなり強調されてい」たわ
> けですね。肺障害を最重要視する視点はさらさらなかったと。
その表現は誤解と言って良いかと思います。
http://ameblo.jp/study2007/entry-10813900488.html
に、初版の画像イメージがあります。
クリックすると2ページ目の「重大な副作用」の欄の 4) に「間質性肺炎」が記載されています。医療関係者であれば、これが非常に危険な副作用であることはすぐに分かるようです。(妹が元看護師なんですが、「間質性肺炎」と聞いただけで危険性を理解していました。)
結局、この「重大な副作用」の欄を真面目に読んでなかった医師がいたのではないかと思われます。
素人ならともかく、専門家である医師が、新薬に対して、記載されている副作用を把握してなかったなどという言い訳はなりたちません。
> 販売開始 2 年後の記事。 効く人には特徴があるようだということがわかっ
> てきたと。 2011 年現在はどういう状況なんだろう。
http://medical.nikkeibp.co.jp/all/data/cancerex/jrs100520mm.pdf
にあるように、EGFR遺伝子変異のある患者には、非常に良く効くことが分かってきました。
白金製剤に比べ、副作用が比較的軽い (ただし、イレッサが良く効く患者ほど、皮膚障害もひどくなる傾向はあるようです) こともあり、対応する遺伝子変異のある患者については、これまでの白金製剤に代わり、ゲフィニチブをファーストラインとして使うことを標準治療として良いのではないかと検討中の段階のようです。
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/esmo2009/200909/512439.html
東洋人・女性・喫煙歴なしという条件の揃った肺ガン患者の場合、60%〜70%に、該当する遺伝子変異が見られるようです。このため、ゲフィチニブは、日本人にとって、非常に重要な医薬品です。
少なくとも「イレッサの日本人に対する有効性は明らかになっているのでしょうか」に対して「いまだ明らかにはなっていません」と書いている薬害イレッサ弁護団は、不誠実であるように思います。
》 成田闘争化する上関原発建設予定地 (JANJAN blog, 2/28)
さて、この問題、原発の是非は別にして、以下に挙げる様々な問題を含んでいる。原発推進かそうでないかを論じる前に、この計画そのものに、きな臭ささが漂っていることを知らなければいけない。
まず、この埋め立て工事だが、肝心の原子力発電所の設置認可が経済産業省から下っていない段階で、山口県知事が埋め立て認可を出してしまったということ。
埋め立てられる海域の漁業権を失い、原発が稼働した後は温排水が流されるため漁業が悪影響を受けるなど最も損失を被るのは、祝島の漁師たちだが、計画浮上後、30年近く反対してきたにも関わらず、当初あった祝島の漁協を山口県の単一漁協に吸収統合させられ、統合漁協で賛成という形にされた。島民の意志を無視して漁場を奪う形で埋め立てを強行した。
祝島漁協は、反対の意志を示すため中電からの補償金を拒否してきたのにも関わらず、中電は一方的に送金。祝島側は、それを法務局に供託して受け取らずにいるが、それさえも受け取ったとこじつけ、賛成を取りつけた形にした。
建設予定地の一部は、神社の保有地となっているところがあった。そこの神社の宮司は原発建設に反対の立場であった。しかし、宮司は本人の意志に反して解任され、土地が中電側に買収されてしまった。
埋め立て予定地の田ノ浦海岸は、海洋哺乳類のスナメリ、カンムリウミスズメ、ハヤブサなどの希少生物の宝庫、いわゆるホットスポット。そんな希少生物が生息していることを中電側は環境アセスメントで見落として工事を進めている。日本は昨年から生物多様性会議の議長国として、希少生物の保護に取り組む立場であるが、ここでは真逆のことをしている。
田ノ浦海岸のある長島側の上関町民は原発建設に賛成の立場が多いとされるが、現地の人の話では、町民も一枚岩ではなく、むしろ原発計画が入ってきたせいで、町の中ではいがみ合いが増え、かつてはしていた町民運動会ができない状態になるほど町の人間関係が冷え込んでしまった。
ということを、電力屋が大口スポンサーのマスメディアが報じるわけもなく。
》 「Facebook」にストーカー追跡ツール登場。インストールすると、スパム送信の加担者に! (トレンドマイクロ セキュリティ blog, 3/1)
》 クーポンサイトのトラブル相次ぐ〜「グル—ポン」に消費者庁が行政処分 (so-net セキュリティ通信, 2/28)
》 大仏は鮮やかな赤いローブをまとっていた、タリバンに破壊されたバーミヤン遺跡修復への道 (gigazine, 2/28)
》 Supported FreeBSD Releases (FreeBSD.org)。7.4 は Extended だけど 8.2 は Normal なので注意。8.1 より 8.2 の方が早く EOL を迎える。 とりあえず、7.3 を 7.4 に徐々に上げていくか……。
》 京大入試問題試験中漏洩事件、朝日新聞は特集ページまでつくって熱心に報じているようで。
ネット投稿の問題、試験直後の訂正も反映 京大入試 (asahi.com, 2/28)
入試投稿、警視庁も捜査へ 偽計業務妨害などの疑い (asahi.com, 3/1)。早稲田と立教が警視庁に報告しているそうで。
入試守れ 早稲田は通信妨害検討 立教、投稿者は不合格 (asahi.com, 3/1)
韓国では受験不正に厳罰 04年に社会問題化 (asahi.com, 3/1)
これを受け、韓国政府は05年3月、試験場への携帯やデジタルカメラなどの持ち込みを禁止する対応策を発表した。最近では試験官2人が小型の探知機を持って不審者をチェックしている。法改正にも踏み切り、単純な持ち込みは「無効」、悪質な不正受験がわかった場合は翌年の受験資格の停止を決めた。しかし法改正後もうっかりミスを含めて毎年三十数件の携帯電話持ち込みが発覚しているという。
ジャミングかけるよりも、この方が安く済むかな。
入試事件 投稿記録の提出要請 警視庁など (asahi.com, 3/1)
警視庁などは、捜査関係事項照会書をヤフージャパンに出し、任意の提出を求めた。警視庁などは、このIDによる投稿に使われた端末のネット上の住所にあたる「IPアドレス」の記録や会員情報を押収するとみられる。ヤフージャパン広報室は「『通信の秘密』があり、警察からの正式な書類が来た時点で協力したい」としていた。
入試ネット投稿 2010年6月から酷似の書き込み (asahi.com, 3/1)。 別 ID だそうで。
ネット投稿 試験直後に京大新聞指摘 ツイッターで拡散 (asahi.com, 3/1)
》 BitLocker使用時のベストプラクティス (SPN 通信, 2/28)
》 体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方、書店に並んでいるようです。 ハッシュタグは #wasbook だそうです。
》 暴言警官、事情聴取中の脅迫 初公判で認める、謝罪なし (asahi.com, 2/22)。脅迫罪で起訴。2/21 に初公判だったそうで。
被害者側は別途、被告は特別公務員暴行陵虐罪に問われるべきだと「付審判請求」を起こしていたそうで。請求自体は却下されたが、特別公務員暴行陵虐罪の成立は大阪地裁に認められた。
暴言警官「陵虐罪、成立」、付審判請求は棄却 大阪地裁 (asahi.com, 2/24)
「警部補暴言は暴行陵虐罪」大阪地裁、付審判請求は棄却 (弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」 , 2/24)
一方、大阪府警は「被害者」を1年前の事件の容疑で別件逮捕
警部補暴言…初公判翌日に「被害者」を逮捕 大阪府警、勤務先PC窃盗容疑 (弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」 , 2/23)
捜査としてあり得ない、というものではありませんが、一昨年末から昨年初めにかけて発生したとされる事件を、1年近くもたって被害届を出す、というところに、なぜ?という印象は受けますね。この程度の被害額の事件は、弁償、示談すれば不起訴になってしまう可能性が高いので、警察は被害届を受理するのを嫌がるもので、立件、逮捕のため、警察から「会社側」に強く働きかけ被害届を「出させた」可能性もあるでしょう。
警部補暴言…初公判翌日に「被害者」逮捕 (サンスポ, 2/22)
逮捕容疑は平成21年12月25日から22年1月7日までの間に、勤務先の大阪市内の会社からパソコン1台など(約20万円相当)を盗んだとしている。会社側が昨年末、府警に被害届を出していた
H21.12.25〜H22.01.07 に盗まれた件を、H22 年末になって「府警に被害届を出し」、H23.02.22 に逮捕だそうで……。ふつうに考えれば不自然だと思うでしょうこれは。
被害者が逮捕 (壇弁護士の事務室, 2/22)
》 職質の際にiPhone落下→破損にまつわる色々 @kohtar666 (togetter, 2/22)
》 Gmail、一部のユーザ (0.02%、数万人) のデータが「消失」、復旧中
Gmail Reset Erases Messages? Users Report All Emails DELETED (huffingtonpost, 2/27)
Gmailの障害がクラウド依存の危険性を再認識させた (techcrunch, 2/28)
Gmail back soon for everyone (gmail blog, 2/28)
The good news is that email was never lost and we’ve restored access for many of those affected. Though it may take longer than we originally expected, we're making good progress and things should be back to normal for everyone soon.
(中略)
To protect your information from these unusual bugs, we also back it up to tape. Since the tapes are offline, they’re protected from such software bugs. But restoring data from them also takes longer than transferring your requests to another data center, which is why it’s taken us hours to get the email back instead of milliseconds.
バックアップテープから戻すのに時間がかかるそうで。
》 第14回神戸情報セキュリティ勉強会「セキュメロ」。 2011.03.19、兵庫県神戸市、一般1000円。辻 伸弘さんのパスワード話。
JVN#88991166: SEIL シリーズにおけるバッファオーバーフローの脆弱性 (JVN, 2011.02.28)。ファームウェアアップデートにより修正される。
CVE-2011-1018。Logwatch 7.3.6 に欠陥。 logwatch.pl における shell メタ文字の扱いに欠陥があり、シェルコマンドを含むファイル名のファイルを設置することで、root 権限で任意のシェルコマンドを実行できる。 patch
CVE-2011-0332。 Foxit Reader 4.3 以前に欠陥。攻略 PDF ファイルを開くと異常なメモリアクセスが発生、Foxit Reader が異常終了する。Foxit PDF Reader 4.3.1.0218 で修正されている。
CVE-2011-1002。avahi < 0.6.29 に欠陥。空の IPv4 / IPv6 パケットを 5353/udp に送ることにより、remote から DoS 攻撃が可能。 詳細: http://xorl.wordpress.com/2011/02/20/cve-2011-1002-avahi-daemon-remote-denial-of-service/。 patch。
全てのリリース版 samba に欠陥。ファイル記述子の範囲チェックが行われていないため、remote からメモリ破壊による DoS 攻撃が可能。 CVE-2011-0719
Samba 3.5.7 / 3.4.12 / 3.3.15 で修正されている。
Google Chrome 9.0.597.107 登場。18 件の欠陥が修正されている。