Last modified: Fri Dec 26 14:38:26 2003 +0900 (JST)
このページはただの日記なので公平でも潔白でもありません。 もっとも、他のページが公平であったり潔白であったりすることを保証するわけでもありませんが。
やっぱりキミは来なかった 「線メリ」と過ごすひとりきりのXmas (ZDNet)。わびしいのぉ。
Sambaファイルサービス管理リファレンス (秀和システム)。 本屋に行ったが置いてなかったので、cbook24 で買うことにしよ。
とりあえずこれで……、、 (slashdot.jp)。 おぉ、はっぴいえんどBOX は CD-EXTRA になったのですね。CD-EXTRA なら、買おうかな。
大学法人化後、知的財産権は大学が管理? (slashdot.jp)。職務発明の話をしているのに
著作権は原則として大学に帰属するとのことなので、京大にいるフリーソフトウェア作家の友人の活動がこれから疎外されることになりやしないかと心配です。
というズレたタレコミのおかげで、スレッド全体がズレてるじゃん……。
Blogを駆け抜けた謎のreferer spam (slashdot.jp)。みゃーワームのことかと思いました (嘘)。
武富士が抱える財務の爆弾/忍び寄る「2400億円一括返済」シナリオ (日経 BizTech)。いろいろあるなあ。
マイクロソフト日本法人もWindows 2000 Serverの販売終了スケジュールを公表 (日経 BizTech)。 Windows Server 2003 のライセンスがアレなので Windows 2000 Server にしておきたい、という人もいるだろうけどなあ。
レビュー:Red Hat Enterprise Linux 3のライセンス形態を探る (ZDNet)
しかし、コンシューマにはサーバ機能を与えない限定したパッケージング提供では、Red Hat Linuxをサーバ運用していたコンシューマ、そして運用コストを第一に考える場合はどうすればよいのか。何らかの形でサーバ機能を引き継げる製品をリリースしなければ、デベロッパーはレッドハットから離れていってしまうような気がしてならない。
Red Hat ステでいいのでは。世の中には Red Hat しかないわけじゃないんだし。
昨日はひさしぶりに物理本屋に行ったのですが、そこには DAV 本も Samba 本もありませんでした。
どれに該当するのかは知りません。
マクドナルドのメニュー等を見ると「名古屋地方を除く」っていう注意書きをよく見ます。何故ですか?
(はてな, info from けんのぼやき)。坊やだからさ。マクドって時点で終ってる気がするがなあ。マクドに旨いものなんて売ってないだろ。「すがきや」は「あーゆーもの」ってだけだし。
まあ、世の中「名物にうまいものなし」とか言うけどな。つくられた「名物」はだめでしょう。 旨い店とまずい店ももちろんあるわけですし。 名古屋なら世の中なんでも赤味噌ってわけでもないですし。 個人的には、マクドやすがきやには好き好んでは行きません。
潜入! MVP Summit 2003 Japan (Microsoft)。 行けませんでした。遠すぎます。リニアつくってください > JR。
バンダイ、「ウルトラセブン」デザインのG-SHOCKを限定発売 (日経 BizTech)。 なあんだ、ただの G-SHOCK じゃん。
「Win 98配布停止はアップグレード強制が狙い」とSunが批判 (ZDNet)。 お前が言うか…… > Sun。
書籍について (極楽せきゅあ日記)。というか、.ac.jp なので、AUP というやつがありまして、かつての「窓の杜消失事件」を出すまでもなく、宣伝に見えかねないものはちょっとアレなのですよね。もっと AUP のゆるい場所にもページをつくるべきかなあ。
関連:
「識者が選ぶ XX 本 10 冊」なんていう感じの雑誌特集があったりしてもいいのかな。10 じゃ多いかな。5 か 3 の方がおもしろいかも。数は少なくてもいいので、解説ページを多目に取っておくべきだろう。1 でもいいかもしれない。
まあ、「暗号の秘密とウソ」自身の寿命はものすごく長いわけではないだろうと個人的には思ったりもするんですけどね。本人もそう思っている (and/or 語り足りない部分があると思っている) だろうから新刊を出しているのだろうし。なので新刊を日本語で読みたいわけですが、まずは「暗号の秘密とウソ」が売れてくれないと話にならないわけで。
あと、「重い」「固い」については確かになんとかしてほしい (「コモンズ」はすこしやわらかくなった) と思うのだけれど、それ以上に、「フォント」と「たて書き」をなんとかしてほしいと思ったり。2 段組みにすれば「たて書き」のままでももうすこしマシかなあ。
値段を安くしろ、なんてことは私は言わない。しょせんその程度の数しか売れなさそうな本だってことなのだし、実際には「予想以上に売れていない」わけで。たったの 2000 冊が勝敗ラインなのに、それすら売れていないというのは、正直言ってシャレになってない。日本には、「暗号の秘密とウソ」や「インシデント レスポンス」の価値に気がつける奴が 2000 人いないのかよ、という。これが「IT 大国」とやらの実状か、と。
5mの鉄の貴婦人・・・ただし材料はうまい棒 (slashdot.jp)。大バカ。すばらしい。 大学生はこうでなくてはいけない。
折田先生を讃える会 (infoseek.co.jp)。いやあ、失礼だけど笑った笑った。京大の中の事務屋さんはたいへんだろうけど。これはやっぱり Hack だよなあ。最初から「ニセ折田先生」だったら、もっと違った展開になったのだろうけどなあ。
ロシア製次世代飛行機は空飛ぶ円盤型 (slashdot.jp)。ロシアって昔から WIG もの好きだしなあ。
Proxy Auto Configuration (.pac) (リンクとか備忘録とか日記とか)。めもめも。
iTSCOM、“Winny”など一部アプリケーションのトラフィック制限を開始 (Internet Watch)。単に回線容量が足りないから、なんだろうな。
オリコン - デイリーシングル (2003年12月18日)。 日本ブレイク工業 社歌、7 位ですか。すばらしい。
信号強度100%の見えない線(上) (@IT)。Nachi で埋まってました、なんてオチじゃないでしょうね……。
【コラム】理系のための恋愛論 第122回 執筆=酒井冬雪 サカイ、今年の恋愛を振り返る (MYCOM PC WEB)。
男の人が趣味やモノを愛してしまう気持ちが少しわかったような気がする、そんな2003年の冬です。
しかし、めいどさんとかはやめた方がいいと思うのだが。いや、ある特定のめいどさんを愛してしまうのは、それはそれでいいのかもしれないが、「めいどさんという属性」を愛してしまうのは、やめたほうがいいと。
Windows XP SP2、β版リリース (ZDNet)。日本語版はまだかな〜。
8時だヨ!全員集合 DVD−BOX 3枚組 なんてものが出るのか。
EMC、VMwareを買収
(ZDNet) ねた。VMware からメール来てますね。VMware Workstation will continue to be
enhanced
と、一応書かれていはいるなあ。
ガッツ石松vs猿のモモvsオラクル営業、10gインストール対決 〜OracleWorld Tokyo (Enterprise Watch)。 インストール直後の機械に速攻でペネトレもしてみてほしいんだが。
先日「Windows をスクリーンロックさせて帰宅すると、次の日にはキー入力ができなくなっている」という現象が発生したのだが、どうやらキーボードが腐っていたっぽい。速攻でステ。けっこう高かったんだけどなあ。
静寂ぶち壊す、携帯電話と私語 春日大社の遷幸の儀 (毎日)。
大学のゼミ生らとみられる女性中心の約600人の集団が、神の行列が来る直前まで、関東ふうの発音でぺちゃくちゃ。さらに、あちこちで携帯電話が取り出され、その度に淡い光が漏れ出た。
バカは入れちゃダメでしょう。
Linuxカーネル2.6.0、正式リリース (ZDNet)。そうですか。とりあえず、Turbolinux 10 の kernel upgrade が行われるのだろうなあ。
情報流通に必要なもの (wakatonoの戯れメモ)。take & take な人ってとっても多いですよねえ。
元麻布春男の週刊PCホットライン 11万円台でUXGA対応の20.1型液晶 「デルUltraSharp 2001FP HAS」 (PC Watch)。ほしい。
あなたの前世チェック。「地球以外の生物」ってどんな生物なんだ。
最近のコンピュータ書籍は面白い——著者の個性を前面に打ち出す (日経 IT Pro)。問題は、その方法論は翻訳書では採用できない、ということだ。 と思う。
ソフトウェア特許の禁止に向けて、今こそ行動の時 (japan.linux.com)。 先日の ソフトウェア特許研究会 では、
特許という方法論そのものと、特許の運用上の問題 (変なものに特許を与えてしまう、特定の特許取得者が高圧的な態度を取る、……) は別のものなのに、アンチソフトウェア特許方面の人はそれがわかっていない、あるいは混同しすぎているのでは?
もはやハードウェアとソフトウェアは区別がつかない (過去にはハードロジックでやっていたが、開発速度を上げるため今では全部ソフトでやっている、など) にもかかわらず、ソフトウェア特許だけダメってのは論理的整合性が取れないのでは?
というような話が出ていたなあ。しかし一方で、特許の調査や取得にはかなりのコストがかかるし、後出しされたときに、自分の作品が先行発明であることを証明するのにも苦労する、のもまた事実、というような話があったなあ。
正直なところ、FreeBSD-users-jp 経由の spam は手元に来る spam の 1/100 でしかないので、どうでもいいと思ってたり。
破れ傘刀舟悪人狩り DataBook (kanainomori.com)。CS で放映中なのか。
クラウゼヴィッツ (securitygirl.net)。興味深いコンテンツだなあ。
トロイは troi じゃなくて troj (trojan) なのね。 世の中には、troilism なんて単語があったのか。
分かれた道はやがて一つに!? 日米のPC事情 (ZDNet)。
Media Center PCでは、OSでサポートするキャプチャカードや提供される機能が、果たして日本人の標準的なニーズを満たしているだろうか。少なくとも国産PCでは、それぞれに対して高いクオリティが期待できる。ソニーやNECではキャプチャカードも自前で設計しており、アプリケーションも独自開発してきた。AV機能を満喫しようと思ってMedia Center PCに買い換えたら、かえって機能が下がってしまったということも有り得る話だ。
そうそうそれそれ、って感じ。
EMC、VMwareを買収 (ZDNet)。EMC ですか……うーん。Workstation 版はなくなってしまうかもなあ。 スゲー困るんですが。
米サン・マイクロシステムズ、Solaris x86の無料評価版を公開 (CNET)。ふぅん。
ふと思いたって、【(・∀・)イイ!!】eTrust【信頼】 (2ch.net) で話題の eTrust Antivirus v7 for Windows Promotional Version を試してみた。 インストール先は Windows 2000 SP4 日本語版。
eTrust Antivirus v7 for Windows Promotional Version (conxion.com) から本体プログラムを入手。
eTrust Antivirus 7 for Windows NT/2000/XP Patches and Updates (ca.com) から SP1 と Driver Update を入手。.exe 版を入手すればよい。
.exe ファイルを実行してインストール。更新日付からすると、本体 → SP1 → Driver Update の順番がよいだろう。毎回再起動を促されたような気がする。素直に毎回再起動しておこう。
インストールして再起動すると、ログオン時にロゴが表示され、タスクトレイに eTrust AntiVirus アイコンが ping ping するようになる。アイコンのアニメがうっとおしい場合は、右クリックして "Animated Icon" を無効にすればいい。 同様にしてロゴ表示も無効にできる。
ウィルスデータファイルを更新する。
スタートメニューから、[プログラム] → [Computer Associates] → [eTrust] → [eTrust AntiVirus] → [eTrust AntiVirus] をクリック。 [eTrust AntiVirus - Local Scanner] ウィンドウが表示される。
Scanner メニューの [Signature Update Options...] を選択。 [Signature Update Options] ウィンドウが表示される。
[Signature Update Options] ウィンドウの Incoming タブをクリック。 デフォルトとして [FTP ftpav2003.ca.com] が登録されている。 PC がインターネットに直接接続されている場合はそのまま使えるはず。
NAT / NAPT ルータを介して接続されている場合は PASV を利用した FTP 接続ができないと困ることがあるのだが、 eTrust AntiVirus 6.0 SP2 では、デフォルトでは PASV 接続しないという話が このへんにある。7.0 の場合はどうなんだろう。 試していないので不明。
ファイアウォールを介して接続されている場合は、 [FTP ftpav2003.ca.com] を選択して [Edit] をクリックし、 [Proxy Name] にプロキシサーバを設定する。 このプロキシサーバは、ftp クライアント用のものではなく、web ブラウザでの ftp 接続用のものを使う。 cache.example.jp:1234 のように host:port 形式で設定する。
[Signature Update Options] ウィンドウ左下の [Download Now] をクリック。 タスクトレイに [AntiVirus Download Monitor] アイコンが出現し、ウィルスデータの更新作業が開始される。 アイコンをダブルクリックすると処理の詳細を見ることができる。 データ更新が終了すると、このアイコンは自動的に消滅する。
ウィルスデータファイルのスケージュール更新を設定する。
[Signature Update Options] ウィンドウの Schedule タブをクリック。
[Enable Scheduled Download] をチェック。
Download Date and Time には初回のスケジュール更新日時を設定する。 Repeat Every: は、たとえば Hours: 1 に設定すると、初回スケジュール更新日時から 1 時間おきに更新するようになる。
設定できたら [OK] をクリックして [Signature Update Options] ウィンドウを閉じる。
これで、とりあえず使えるようにはなっているはず。 その他の注意点としては……
デフォルトではヒューリスティックスキャンを行わないようだ。 ヒューリスティックスキャンしたい場合は、Scanner メニューの [Local Scanner Options...] や [Realtime Monitor Options...] の
をチェックしておこう。私はチェックした。
同じウィンドウに「NTFS File System: Scan Alternate Data Streams」 (代替データストリームもスキャンする) というチェックボックスがあるが、これについては それをチェックするのはやめておけ、パーティション飛ばすぞ という話がある。日付を見たところ、これは gold 版への忠告のようだ。 手元的には SP1 のテストという位置づけなので、これにもチェックを入れてみた。at your own risk で設定されたい。
eTrust AntiVirus のリアルタイムスキャナは、ウィルスを発見しても、ポップアップウィンドウで知らせる、なんてことはしないようだ。Scanner メニューの [Alert Options...] でいろいろ設定できるのだが、そこにも「ポップアップウィンドウを出す」のようなオプションはない。 手元では、とりあえず Local Alert Manager と Event Log をチェックしてみた。また Alert Filter タブで Notification by Level of Security をチェックし、Information / Warning / Critical 全てにチェックしてみた。
……実は MS03-043 patch が影響している模様: 参照 (2ch.net)。
View メニューで Log Viewer に切りかえると、ウィルスデータ更新やウィルス対応状況のログを読むことができる。local に保存するログは、デフォルトでは 7 日で捨てられてしまうようなので、必要なら増やしておくこと。手元では 90 日にしておいた。ただし、たとえば 1 時間おきにデータ更新とかしていると、更新ログだけでもけっこう溜る模様なので注意。
より詳細については、日本語版 eTrust AntiVirus 7.0 用のマニュアルが http://www.caj.co.jp/resources/etrustav/manuals/ にあるので参照されたい。「導入ガイド」には大した情報はないので、「管理者ガイド」を参照しよう。
オープンソースは日本のソフトウェア産業に福音をもたらすか (CNET)。
「OSに関しては教える人もいない。コードを見せることはできても、アルゴリズムやその背景にある哲学を教える人がいない」(土居氏)
確かに……。
Lindows、商標権侵害によりスウェーデンで販売差し止め (Internet Watch)。商標権侵害、ねぇ……。 どっちかというと、Windows ってのがもともとアレな気がしますけどねえ。
『謎の円盤UFO大全』正誤表 (ミステロンの工作室)。 うーん、そんなにひどい本なのか。 買うのヤメ。
ここを見てくださっている方、リリースに興味をお持ちの方にお願いです。 12月17日に発売される「リリース第3巻(発行:メディアワークス)」を、発売週に買ってください。 「リリース」は現在、打ち切りの危機にあります (info from 極楽せきゅあ日記)。 よくある話ではあるのだが。「売り上げノルマ」って何冊なんだろう。
あぁ、「12月の第3週」って、今週ですな。
地雷除去の効率を高める夢の新技術 (TBS NEWSi)。link 先はすぐ消えてしまうので、保存用画像。 民生用らしい、細かい芸もありますね。 がんばれ。
F1と戦闘機のかけっこ (slashdot.jp)。 ぜひ日本でも、三菱 F-2 vs パナソニック・トヨタでやってください。
番号33 人口1万人当たりの犯罪発生件数 (しがベンチマーク 2002)。 その増加分が実は大津や草津に集中しているという話がありませんでしたっけ。 なにしろ、あまりにも急激に増加しているからなあ。いろんなところで社会インフラが追いついていないという。
地球市場 富の攻防 第10回 「命をめぐる覇権 〜バイオビジネスの戦略〜」 (NHK)。 「地球市場 富の攻防」は毎回すごくおもしろいです。 第7回 影の巨大メーカーは特におもしろかったなあ。 DELL が安いのには理由があったわけで。
内閣支持率低下41%、イラク派遣反対55% 本社調査 (asahi.com)。どう考えても「説明責任」を果たしていないのだから、当然の結果ではある。ふつうに考えれば、「イラクにおける人道復興支援活動及び安全確保支援活動の実施に関する特別措置法」に基づく派遣を今行う、というのは無理ありすぎだろう。 第二条の3は成立し得ないだろうから。 というか、その法律自体がそもそも無理ありすぎだったのだが。
自衛隊イラク派遣 バグダット「非戦闘地域」に−−実施要項、問われる認定の根拠 (毎日)。 なんと、サマワどころかバグダットすら「非戦闘地域」なんだそうだ。国連や赤十字が撤退するような場所が「非戦闘地域」とは……。
関連: 「イラク特措法に基づく対応措置に関する基本計画」全文 (asahi.com)。
東京都立大: 法科大学院の入試延期 専任教員予定者4人辞退で (毎日)。唖然。なにこれ。というか、そんな学校でも設置認可が出るわけですか? 設置認可ってナニ?
ルーポから久しぶりに新製品が登場、今度はなんと「御神輿」 (MYCOM PC WEB)。またもやダンボール。 ほしいかも。ワショーイ。
米マイクロソフトが「HTMLアプリケーション」の特許を取得する (slashdot.jp)。 .hta はセキュリティ的には「ふつー無効」なので、ふつうの人は関係ないと思う。
暴君ハバネロ をロボット刑事サークル K で入手しました。 おうちに帰ったら食べてみよう。 このコメントはつまり「びみょ〜な味」ということなんだろうか。
二審も円谷プロ敗訴 ウルトラマングッズの商品化権訴訟 (asahi.com)。
判決が確定すれば、初代「ウルトラマン」から「ウルトラマンタロウ」までの5代の作品について円谷プロは海外商品化権を失う。
逮捕された武富士の武井前会長からもらったメッセージ (BizTech イノベーター)。 おもしろい。良くも悪くも「ワンマン」だったのだろうなあ。
長年記者をしていると、記事内容を巡り、取材先と議論になることがある。しかし、経営トップ直々のメッセージを読み上げられたのは後にも先にも、武富士の一件だけである。
武富士だけ、というのがねぇ……。
誤解していませんか? オープンソース「ホントのホント」第1回 『オープンソースの本質』 (日経 BP)
しかし物事の本質とは、言葉の定義とは別のものです。
そういうことを言うから誤解されると思うのだが。 オープンソースそのものは「伽藍とバザール」話からは独立した事象でしょう。オープンソースであることによって「不特定多数による共同開発」という状況が自然発生したり加速されたりするのはよくあることだとは思うが、「オープンソース = まず不特定多数による共同開発ありき」というのは間違いでしょう。「不特定多数による共同開発」を拒否するオープンソースプロダクトは可能なのだし。
例えば、「ブロードバンド(Broadband)」という言葉を考えてみてください。ブロードバンドとは、一般に「数百kbpsから1Mbps以上の通信速度を達成する高速ネットワーク帯域(あるいは回線)」というような定義がされますが、これがブロードバンドの本質と言えるでしょうか? この定義通りの理解だけで、ブロードバンドビジネスを考えることができるでしょうか?
答えは否だと言うことは明らかでしょう。
ブロードバンドの本質は、その言葉の定義そのものだと思うが。ブロードバンドビジネスが、なぜ「ブロードバンドの本質」に含まれなければならないの?
これ (小島注: 伽藍とバザール) は、Linuxの成功の秘密を解き明かすことを試みた論文で、Linuxカーネル開発の「不特定多数による共同開発」という方法論を「バザールモデル」と命名しました。そして、これこそが、オープンソースの源流であり、本質なのです。
20 万ファイル mknmz 、11:30 現在まだ終らない……。 うーむ。 …… 14:40、ようやく 3/4 か。明日の朝には終るかなあ。
20 万ファイルもあると、mknmz するのに時間がかかるのう。 今日中には終りそうもない。 (使っている機材が 2 昔前なものでもあるので……)
【Internet Week 2003レポート】IP Meeting 2003 - Winnyユーザ逮捕事件後のトラフィック量は? (MYCOM PC WEB)。
暴君ハバネロ ってまだ食べたことがないなあ。おいしいですか? うまからは好きですけど、辛いだけなのはダメですよ。
HMDシステムを利用したバイクのヘルメットが登場 (slashdot.jp)。 イカしてますね。 6 時の方向を確認するのに使いたいという意見がけっこうあり、「そりゃそうだよなあ」と思う。
T-Engine応用製品向けの超小型プロトタイプ「T-Cube(仮称)」の開発に成功 〜 超漢字パソコン互換のデスクトップ機を国産CPUで実現 〜 (パーソナルメディア)。すげぇ。
[だめだめ]某飲み会 (だめだめ日記)。 ♪落〜ちてゆきましょ奈落のそ〜こへ 落〜ちてゆきましょ奈落のそ〜こ〜へ〜。
途中でみゃーさまに責められる夢をみて、目が覚めました。
どんな「責め」だったんだろう。ピシッ、ピシッ? 下半身系? それとも……。
アンドロジーナって ANDROGENA だったのか。てっきり ANDROGINA だったとばかり。 GINA GINA どこへ行くの GINA 今消えてゆく 天使のように……。だと思ってたんですよね。
24bitデジタル・リマスタリング版が出ているんだ。ふぅん。買おうかな。
外交官遺体写真配信に抗議、ネットでの削除要請 外務省 (asahi.com)、 【報道】邦人外交官殺害事件:遺体写真掲載週刊誌の回収申し入れへ=外相[031208] (2ch.net)。 ほとんど同じシュチュエーションなんだよな。 ウザイ、クサイの死体写真と。 (森の妖精さん) という指摘は興味深い。
しかし、ロイターとか、こういう映像を配信しているんですね。
Fedora Core 1 をインストールしてみた。 とりあえず動いている。up2date がうまくいかないっぽいのでちょっと調べてみたら、Re: [w-linux] Re: レッドハットの将来というのがみつかった。
この人は apt を使っているようだが、試しに yum を使ってみた。 塀の内側なので環境変数 http_proxy を設定し、yum update でとりあえず動いたようだ。多分、まず yum check-update した方がいいんだろうなあ。
『ギャラクティカ』最新ミニシリーズは見どころ満載 (WIRED NEWS)。 お〜ギャラクティカですかぁ。 これか: http://www.scifi.com/battlestar/。
「人類が救われる価値があるとしたら、それはなぜだろうか?」
おおぉ〜、硬派だ。おまけにきれいなおねえさんの濡れ場もあると。
女性の3人に1人が携帯電話をのぞき見 米調査 (毎日)。「40歳以下の女性の場合」というただし書きがあるなあ。
男性は人と話している最中に会話をやめたくなって、携帯に電話がかかってきたふりをする人が多い。
そうなんだ……。嘘はよくないなあ。 会話をやめたくなったら、単に黙ればいいのに。
近距離無線規格「NFC」が国際標準規格に (ZDNet)。ふぅん。
団長からもにょさんに愛を込めて・・・ (だめだめ日記)。ざぶとん 3 枚。
「さっさと2.6カーネルの開発へ」:2.4カーネルの管理者が呼びかけ (CNET)。Linux コミュニティには、2.4 がいかに安定しなかったか、に関する教訓は存在しないのですか?
Microsoft、Javaサポート終焉への幕開け (ZDNet)。
Sunの広報担当は、Microsoftが和解条件に従っていることは喜ばしいが、同社がセキュリティアップデートでしか更新できない7年前のSunの技術に依存していることは残念だとしている。
「7年前のSunの技術」じゃないところを使っているからこそ、少なくないアプリ屋が Sun の Java VM に乗りかえられないんじゃないんですか? 要は「エセ Java」なんだろうけどさ。
初のEfficeon搭載ノートPC「MURAMASA」見参 (ZDNet)。
ただしメモリはオンボードに搭載された256Mバイトのみ。メモリスロットが用意されていないのでこれ以上拡張できない。
ステ決定。
基礎年金、所得1000万円以上は減額・厚労省案 (日経)。唖然、呆然、愕然。たった 1,000 万でこの仕打ちですか。 厚生労働省は賃金搾取省と名称変更すべきだろう。 つーか、対応策がタテワリすぎることに気づけよ。道路から持ってこんかい。
SCSIユーザも注目!? の シリアルATA Native Command Queuing (PC Watch)。
Native Command Queuingは、SCSIが持つTagged Command Queuingの考え方を継承して設計された機能であり、(中略) SCSI NCQの方が機能面ではずっと優れているが、現行のATA製品の価格レンジを維持しながら、Native Command Queuingを実装するのであれば、この程度の機能制限は致し方ないところだ。また、よほどヘビーなワークロードが発生しない限りは、SATA NCQでも十分実用になり、少なくともCommand Queuingがほとんど機能していない現行のATA製品と比べれば大幅なパフォーマンス向上を見込める。
ほほぅ……。
アップルシード、世界初フル3D CGアニメ (読売)。むふぅ。 ところで、アップルシードの原作ってその後どうなってるんでしたっけ?
活線挿抜という単語が出るたびに思う (slashdot.jp)。 世の中には、知らない方がよかったと思うこともあるわけで。 あぁ、警告しておくけど、見ない方がいいですよ。 警告しましたからね。
GPLは契約として成り立つか---日本法との整合性を検証する (CNET)
GPLと日本の法律の間で最も整合性が取れていないのが、著作権法で守られている著作者人格権の問題だと小倉氏は話す。著作者人格権とは、著作物を作った人物(著作者)の権利を保証するもので、他人が著作者に無断で著作物を公表したり、著作者の名誉を損害する方法で著作物を利用したりすることを禁止している。さらにこの著作者人格権には、著作者の許可なく表現を勝手に変えてはならないという同一性保持権が含まれる。この同一性保持権がGPLと合わない場合があるというのだ。
むしろ、GNU GPL で配布した段階で「著作者人格権」は放棄したとみなすべきなんじゃないのかなあ。まあ、準拠法が明確でないからこそ、こういう苦労が出てくるのでしょうけれど。
……池田さんから (ありがとうございます):
知っている範囲では、人格権は放棄不可能・譲渡不可能と解釈するのが法律家の多数意見のようです。したがって、「放棄したとみなす」ってのは法律家には支持されないだろうと思います。
どうやら、ソフト制作の現場では就業規則に財産権の譲渡と人格権の不行使を明文で盛り込むことで、問題を回避するってのがあちこちのハウツーに載っているので、もしかすると、GPLの条文自体を改正して「人格権の不行使」を明文化するのが一番、問題が少ないのかなと思います。
まあ、この論理で行くと、GPLだけじゃなく、BSDライセンスとかも書き加えないと、厄介なことになりかねないんですが。少なくとも、件のCNETの記事は人格権は放棄不可能・譲渡不可能という解釈を前提とした発言だと思います。
GNU なページを読むと「GPL バージョン 3」というものが準備されているっぽいのですが、GPL バージョン 3 ではこういう話が考慮されていたりするのかなあ……。
スタンフォード大学Lessig教授らがブロードバンド行政について議論 (Internet Watch)。デンパの解放……怖すぎます。
ports/net/honeyd/ ってあったんですね……。
東京高裁、来春に知的財産訴訟の専門組織 (日経)。
Red HatからMandrakeへの移行 (japan.linux.com)。Red Hat ステ。
ブルーマジック—IBM ニューマシン開発チームの奇跡 って、絶版なんですね……。おもしろかったけどなあ。
Bフレッツの提供形態が独占禁止法違反,公正取引委員会がNTT東に勧告 (日経 BizTech)。
こうした提供条件で他事業者に貸し出す形にしておきながら,NTT東日本自身は「1ユーザーにPONを使うのは提供コストが高い」として使っていなかった事態を公取委は重視。実質的に一つの設備に32ユーザーも集めるのは難しいことが分かっていながら,現状の貸し出しルールを他事業者に課すのは,戸建向けFTTH市場への他事業者の新規参入を阻害していると判断した。
貴方の街のMVP。 空欄を埋めましょう。
google さんにあることを教えて頂きました。google さんありがとう。
学内から、特許情報データベース「PATOLIS」が使えるようになったらしい。
H-IIA復活の鍵は実力主義人事と素早い次回打ち上げ (日経 BizTech)。 現場主義という言葉は辞書にない?
マイクロソフト、複数サーバーの自動展開を可能にする無償ツール (Internet Watch)。おもしろそうだなあ。
マイクロソフト,仮想PCソフトの新版を2004年初春に発売 (日経 IT Pro)。
Virtual PC 2004での主な改善点は次の通り。(1)ゲストOSの設定情報をXMLファイルに保存するようにした。(2)各ゲストOSに割り当てられるネットワーク・カードを最大四つにした。(3)各ゲストOSに割り当てられるメモリー容量を最大3.6Gバイトにした。
とりあえず出荷待ち。
[FIX] IIS 6.0 で GZIP 圧縮ファイルの破損によりアクセス違反が発生する (Microsoft)。patch があるそうです。
ファインマンさん 最後の授業 (amazon)。まだあったのかファインマンさん本。
ミッキーが泣いている? ディズニー経営陣に内紛 (asahi.com)。FREE MICKEY!
デジタル放送支える東京タワー、大工事に延べ10万人 (asahi.com)。第二東京タワー計画って、結局どうなったの?
あのリングこそ、新しい物語の出発点。
リングワールドかと思った (違)。ジーリー・クロニクルでもいいけど。
ソフトウェア特許研究会 (Tea Room for Conference) の後の宴会での話題:
そろそろSATA? ACARDが秋葉原でイベントを開催 - HDD13台マシンも登場 (MYCOM PC Web)。ふぅむ。
「アップルストア 銀座」がオープン 〜雨天のなか、5,000人を超える行列ができる (PC Watch)。
もちろん量販店の新規開店時などでこうした行列はお馴染みだが、特筆すべきは今回銀座店で販売される商品に“開店特価品”といった類のものは一切存在しない点だ。既報のとおり先着2,500名の来店者には記念のTシャツがプレゼントされるわけだが、
それがほしかったんでしょ、信者は。
RSSリーダー総まくり——国産ツール編 (ZDNet)。けっきょくまだ試してないし > RSS。
テレビの地上デジタル放送がスタート (読売)。滋賀県民には当面関係ないしなあ。
第3世代携帯電話3社3様の戦略——押し寄せる世代交代の波 (日経 IT Pro)。ふぅむ……。手元のケータイはおもいっきり 2G だからそろそろなんとかしたいんだが、どうしようかなぁ……。
解説●Red Hat Linuxのサポート切れが迫る Red Hatは企業向けに集中,無償版の開発をコミュニティに移管 (日経 IT Pro)。Red Hat ステ? ステズ?
スタジオジブリとプロダクション I.Gが映画『イノセンス』で見せるコラボレーションとは (日経 BizTech)。
イノセンス。 おぉ〜、こんなプロジェクトが進んでいたとは。 すべてをさらけ出した「イノセンス」 押井守監督に聞く(2003/11/11) (読売)。おもしろそうだなあ。
しかし押井監督ってほんと犬が好きなのね: 押井守プロデュース、「犬印」プロジェクター (ZDNet)。
[FreeBSD-net-jp 4034] Re: sendmail.cf? or submit.cf?。 やっぱり sendmail はむつかしいと思う。
「みどり2」機能喪失の背景に存在する硬直した体質とアメリカの圧力 (日経 BP)。後出しジャンケンとはいえ、なさけない話じゃのう。
iTunes Music Storeが日本上陸へ (slashdot.jp)。といっても、もうちょっと時間がかかるようですな。 一方で、iPodのバッテリーに「汚い秘密」 (slashdot.jp) なんて話もあるようで。アレな会社ですなあ。
825668 - Windows 2003 および Windows XP における PNP 列挙およびハード ディスクのドライブ文字割り当ての概要 (Microsoft)。
2 つの IDE ハード ディスク (1 つはプライマリ IDE チャネルでマスタとして設定されていて、もう 1 つはセカンダリ IDE チャネルでマスタとして設定されている) を搭載したコンピュータに Windows Server 2003 または Windows XP をインストールした場合、デフォルトでは、セットアップにより、セカンダリ IDEでマスタとして設定されているハード ディスクに論理ドライブ C が割り当てられることがあります。
(中略)
Windows Server 2003 および Windows XP では (中略) セットアップにより最後に検出されるハード ディスクが、一覧の最初になります。
で、結局この状況を回避する簡単な方法はないってわけか……。
マイクロソフト、高齢者・障害者向けの社会貢献プログラムを発表 (Enterprise Watch)。とりあえず、web ページでフレーム使うのをやめなさい。
デル、11万円台のUXGA対応20.1インチLCD (ZDNet)。デルキターーーー。
Eyeballing the Michael Jackson Neverland Valley (cryptme.org)
スクリプトキディたちの“危険な遊び” (ZDNet)
IRCはインターネットメッセージング(IM)と似ており、無料で簡単に使うことができ、合法的な用途もある。しかし、IRCは少数だが重要なユーザーたちのたまり場でもある。インターネットを私的な遊び場と考えている、スクリプトキディと呼ばれる人たちだ。彼らは実際は14〜40歳で、私や読者の皆さんにとって次第に危険な存在になっている。
しかし、IRCは少数だが重要なユーザーたちのたまり場でもある。インターネット中毒になっている、廃人とか逸般人とか The いっぱんじんと呼ばれる人たちだ。彼らは実際は14〜40歳で、私や読者の皆さんも気がつくと彼らと宴会をして「芸」を見せつけられているかもしれない。(「芸」はしなくていいです)
ネットワーク技術の名著・良書 読むべき本,揃えたい本 第2回 (日経 IT Pro)。『Microsoft Windows 2000テクニカルリファス TCP/IPプロトコル&サービスガイド』は、スティーブンス読んでれば不要。Windows specific な記述がたっぷりあるわけでもないし。というか、ほとんどなくて期待はずれ。 microsoft.com のオンラインドキュメント読んだ方がマシ。
CE Linux 初期版リリース (slashdot.jp) だそうです。
「米SCOの主張は矛盾している」,OSDLがポジション・ペーパーを公開 (日経 IT Pro)。
今日とどいたメールはほとんど読めてないし……。
NEWS HEADLINE 【コラム】理系のための恋愛論 第119回 執筆=酒井冬雪 勝負の初デート (MYCOM PC WEB)。たまには、本屋やアキバで過ごすのと同じくらいの時間を服屋や靴屋で過ごしてみるのもいいものです。ついでに、本屋やアキバで使うのと同じくらいの金額を、服屋や靴屋に投資してみるのもよいでしょう。半年くらい通ってみると、素人なりに目が肥えてくるものです。 (さいきん服屋や靴屋に行ってないなあ……びんぼうだから人生ユニクロだし)
ベータ来てます……。
SCO がついに BSD にもケンカを売る?
本気なのか? SCO……。
ビジネスでもっとも多く使われているWebサーバーはMicrosoftのIIS (INTERNET Watch)。Fortune1000 限定だと IIS >> Netscape ≒ Apache ですか。まあそんなもんでしょう。
逆から見れば、Fortune1000 なんてものとは縁もゆかりもない人 / 企業にとっては IIS じゃなくて Apache の方が向いているってことだろうし。 Apache は Fortune1000 な企業ですら 15 % のシェアを得ている、信頼できるソフトウェアでもあるわけだし。
深夜番組 タモリ倶楽部が海技研を紹介 (独立行政法人 海上技術安全研究所)。メガフロートには期待しているのだが、今どうなっているんだろう。
Mac OS Xのサポート・ポリシーに疑問 (slashdot.jp)。 「サポート・ポリシーが存在しないという状況がそもそも疑問」なわけだが、だからと言って、ポリシーをはっきりするだけでいいのよ。というのも極論だろう。 ユーザが何を望んでいるのか、をベンダーにきちんと主張しないから、Apple という会社はこういう状況なのだと思う。まあ、だからこそ「宗教」なのでもあろうが。
個人的意見を 望ましいサポート状況 (slashdot.jp) に書いてみた。
龍谷大学法科大学院 (ryukoku.ac.jp) 話。関連リンク:
龍谷大学法科大学院設置認可申請にかかる審議会答申に対する本学の見解 (龍谷大学)
文部科学大臣による最終決定はまだなされておりませんが
答申をくつがえすような状況にはならないだろうけどなあ……。
龍谷大パンフ「予備校の全面支援」削除 法科大学院認可前に波紋 (goo / 産経)
釈明というのはこれみたい: 龍谷大学法科大学院の設置計画について (龍谷大学)。
わたくしどものパンフレットで「全面的にバックアップ」との表現を用いたことなどから、東京に開設する第2専攻が、あたかも法学館・伊藤塾が運営する法科大学院、もしくは法学館・伊藤塾が参画する法科大学院であるかのような誤解を与えてしまいました。
本当に「誤解」だったのか? というのは自然な疑問だろうし、疑念を払拭するだけの説明がされてきたとも思えないなあ……。関連:
司法試験予備校が全面的に大学院運営に乗り出してきたのも特徴のひとつだ。大手の辰已法律研究所は東京に夜間専門の大学院を開設する青森大などと提携する。伊藤塾もカリキュラム作成などで龍谷大に全面協力する。
龍大など4校は設置不可、保留2校 法科大学院 66校開校へ (京都新聞)
▽不可、保留の理由要旨 (中略)
【龍谷大】司法試験予備校である法学館・伊藤塾との業務委託関係の内容が不明確で、大学として教育を主体的に実施する体制ではないとの疑念を払しょくできない。毎年法学館に支払う5000万円の算定根拠が示されていない。知識偏重型教育を否定し、自ら思考する法曹を養成する教育の実現が可能と判定するのは困難。当初提出した設置申請書には、法学館との関係を何ら記載していなかった。
「不可」で志願者に説明会 「申し訳ない」と龍大 (京都新聞)
石塚伸一・設置委事務局長は「社会的責任の大きさを痛感している。大学への影響は計りしれない」と顔を曇らせていた。
ですねぇ……。
[組合News:024] 新たな構想にもとづく龍谷大学法 科大学院の設置案が評議会を通過!組合 は今回の「合意形成」の進め方に強い危 機感を表明する (龍谷大学教職員組合, 2003.02.24)
20日の評議会は、午後1時半に始まり6時過ぎに終了するという長時間に渡るものであったが、そのほとんどの時間が法科大学院問題に費やされた。議論の中では経済、経営、理工の評議員から構想への疑問や危惧の念を正す質問が出された。これに対しては、もっぱら河村副学長が回答したが、要するに当局側の見解は「不確定要素が多いから、細かな問題点は進めながら解決せざるを得ない。チェックポイントがあるから心配ない。」といったものであり、それは設置委員会および伊藤塾への信頼と提案部局の責任を根拠としたものであった。その意味では、これまでの全学説明会における内容と変わっていなかった。
で、最悪の結果を招いてしまったわけですね……。
転機迎える司法試験予備校 一本化で新たな対策が急務 (京都新聞)
一方で、予備校間に危機感も広がっている。法科大学院構想の背景には、法曹界を中心に予備校主導のテクニックを重視した司法試験対策への批判もあった。新制度による司法試験が2006年度から実施されるのに伴い、現行試験の合格者数は削減され、2011年にはなくなるとされるだけに、ある関係者は「予備校に来る人は激減するかもしれない」と不安を募らせる。
各予備校は法科大学院通学者向けの補習講座を設けたり、新司法試験の模擬試験を実施するなど対策を検討している。さらに、伊藤塾は龍谷大法科大学院と、予備校大手の辰巳法律研究所は青森大が設置する東京法科大学院と連携することを決めた。伊藤塾は「法律未修者向けの補習を中心に協力する予定。機会があれば今後も他の大学院に広げる可能性はある」としている。
「経営戦略」だったのでしょうが、完膚なきまでに打ち砕かれた、と……。
そのた:
日本ブレイク工業 社歌 (新星堂)。2003.12.17 ですか。
ネパールのドメイン使い「ドット・ニッポン」 (毎日)。いろいろ考えるなあ。 しかし、なんだか高くないか?
[samba-jp:15622] libiconv 1.9.1 暫定パッチ。 そろそろ samba 3 を試してみナイト。 手元では CAP を使っているので Japanese-HOWTO-3.0.en.txt も参照、と。
公団は「会社更生法寸前」 道路公団・近藤新総裁が会見 (asahi.com)。とりあえずがんばってください、としか言いようがないなあ。
龍谷大学法科大学院 (ryukoku.ac.jp) だが、文科省大学設置・学校法人審議会から「不可」の烙印を押された模様。いやはや。理工学部的には反対してきた案件ではあるようなのだが、あまりにカッコ悪いよねえ……。 敗因はやっぱり、FAQ に「伊藤塾との関係はどうなっているのですか?」が全く記載されていない、ということなんですかねえ。
教員紹介 には牧野二郎先生のお名前もあったのだが、……。
来春新設の法科大学院、66校の設置認可を答申 (読売)。不可は 4 校だけ。うーむ……。
空を飛び、感情を理解し、自然な表情を見せる——進化するロボットたち (ZDNet)。 おぉ〜。
テニスウェアにストッキング&ルーズソックスは“ルール違反”(意味不明)との来場者の声も
やっぱりめいど服じゃないとだめということか (曲解)。でも座りっぱなしのめいどさんでは、ちょっとなあ。
受付なら座ったままでもいいが、イベントの司会となるとそうもいかない。そこで同社は来年春をメドに「立ちポーズ」のアクトロイドも開発する予定。
おお、ガンダム大地に立つ。でも立っただけのめいどさんでは、ちょっとなあ。 自在に歩けるようになるのはいつになることやら。そのへんの人型ロボットのような「中腰歩き」はもちろん却下ですし。
やはり、まだしばらくは、めいどさんは人間でないとだめなようです。 みゃーめいどさん、出番ですよ〜。
株価の真相: ソフトバンクの株価、1カ月で半値暴落の背景 (CNET)。ふぅん。
ハードディスクのS.M.A.R.T.情報を表示するには (@IT)。ふぅん。
SCO、大手のLinux利用企業を著作権侵害で提訴へ (ZDNet)。 まだまだ続きそうですねえ。
ソフトバンクBB、本州から約300km離れた八丈島へYahoo! BBを提供 (INTERNET Watch)。ついに 8JO にもブロードバンドが。
[aml 36660] 【速報! 東京都議会】「日の丸・君が代」新実施指針。右向け右都知事のいるところは、やることが違いますね。
IO DATA、いいかげん最新の Flash player に対応しなさい。顧客をバカにするにも程がある。
Linuxベンダー大手2社、教育関係者向けにディスカウント (CNET)。 ほほぅ?
Linux販売で首位に立つRed Hatは、自社のRed Hat Academic Desktop製品を学生向けに25ドルで販売し、学校向けにはオンラインからのソフトウェアアップデートだけで電話サポートを含まないRed Hat Academic Server製品を50ドルで販売する。 (中略) ナンバー2のSuSEも米国時間12日に、各種の学校、学生、大学、そして非営利団体の顧客に向け、CCV SoftwareおよびRicisの2社の販売パートナー経由で、40%以上のディスカウント販売を開始した。
日本でもやるのかな。次期システムでは Red Hat ステ、が念頭にあったのだけど、これがあるなら候補になり得るなあ。
「GPLは組み込みに向かない」:東大坂村氏の講演 (CNET)。そういう面は実際問題としてあるでしょうし、それが嫌なら他のものを使えばいいだけだし。 もっとも、GNU/Linux を使っていながら公開していない人がいっぱいいる気もしますが……。
生殖医療によって生まれる子供と法 (真紀奈17歳さん)。方向的にはコンサバ指向の模様。
ふと思ったのだが、人工子宮が完成すると、何が起きるんだろう。 人工子宮が母親になるのか? (そんなバカな……)
[コンピュータ]Japan MVP Summit 2003 (だめだめ日記)。 まあしかし、それを言ったら BSD 方面とかだってそうなわけだし。
[port139ml:04449] ケーキオフおつかれさもでした。 「Save みゃー氏めいどオフ」開催決定のようです。
[だめだめ]その後の飲み会 (だめだめ日記)。「単に知ってただけ」。 いまいちですね。そんなときにはこの言葉: 「こんなこともあろうかと」。
無線LANの特許一元管理の試み始まる (日経 BizTech)。ふむん。
Red Hatはどこへ向かう?(下)——脱ディストリビューションメーカーへの布石 (techstyle.jp)。すげー。いやあ、そういうことだったとは。 Red Hat さようなら。
ブレイク寸前の予感 電子ブックの端末登場へ (毎日)。
例えば、森林の枯渇という環境問題に関連して、増大する中国の小中学生の教育分野で、教科書や参考書などに活用されるといった、大きな需要が予想される。
教科書を何冊も持ち歩かなくてもいい、という利点もあるなあ。 教科書を 6 種類も持っていくとクソ重いけど、これ 1 冊 + note で済めば、……。でも、「書き込む」ということができないのは、教科書としては致命的な気が。
関心高まるIP電話普及とともに新たなトラブルも? (毎日)。
110番や119番の緊急通報はできないものの
あら……。そういえば、ケータイでの 110 / 119 とかって、ちゃんと物理的に最寄りのところにつながるようになったんでしたっけ?
たとえば、IP電話機は、接続できずにIP電話として使えない場合には、自動的に一般加入電話に切り替わる仕組みがあり、電子音が鳴ったりして知らせるが、もし気付かないと、IP電話のつもりで使い続け、思わぬ高額料金が発生しかねない。
これは強烈ですね。「意図してそうさせる」という攻撃は可能なのかな。
EMC Celerra NS600 (EMC)。ふぅん、こういうものがあるんだ。
ようやくドッグフードが出てきた。食べなくちゃ。
そういえば、Fedora Core 1 が出たそうで。
【コラム】理系のための恋愛論 第118回 執筆=酒井冬雪 え? もしかして浮気?? (MYCOM PC WEB)。
まず、大、大前提として、彼女の変化に気付かなくてはいけないという問題があります。ありがたいことに……殿方はウソをつくのも証拠を隠滅するのも、とんでもなくヘタクソです。
やはりそうですか。でもだからこそ、まれに存在する、とんでもなくウマい人 (= 詐欺師) には価値があるのでしょうねえ。
余談ですが、やましいことをしている人に質問をしたら、質問を質問で返してきた。そんなときは、質問を肯定している可能性が高いようです。
なるほど。
彼女が、「ちょっと仕事のことで悩んでて相談にのってもらってただけ。1回飲みに行っただけだから」というのなら、それはあなたと別れるつもりはないという証拠です。
しかし、別れるつもりはない理由が好ましいものである証拠にはならないのだろう。
A.D.2003 関連:
某氏はおなか^H^H^Hおへそを出してがんばっていらっしゃいました。 が、途中からふつうの服装になってしまいました。残念。 ときどき天井から冷気が降ってきてたしなあ。
みゃー氏がケーキを食べる速度に衝撃を受けました。 もうちょっと味わって食べようよ。
みゃー氏はやっぱりまっくろでした。
最大の課題。 @random が動かないのも要はそこだと思うし。 そういう意味で、ケーキオフのフットワークの軽さは偉大だと思うのですよね。
進化するブログとその周辺 第1回 RSSリーダー総まくり——海外製ツール編 (ZDNet)。 ふむん。
民主党、躍進なるも政権奪取には届かず、ですか。 自民党には勝てたが自公連立 (というか自公野合) には勝てず、とも言えそうだなあ。
マニフェストとかいうやつ (けんのぼやき)。印刷製本版がほしいと思っているのだが、get する機会がない……。
VERPs with postfix 1.1.x (Re: use VERPs by postfix-current) 。 この日付 (2002.05.25) 以降の stable に移行してから試すべきだったな > 俺。それに気がつくのにしばらくかかってしまった。
本日オープン、ビックカメラ名古屋駅西店現地レポート (PC Watch)。 きのうの夜、通りがかりに見たのですが、壁のベンダーロゴが光って、なかなかきれいでした。
きのうの話のめも:
ボイジャー1号、いよいよ太陽系外へ (slashdot.jp)。 おぉ。恒星間空間までたどりつけるかなあ。 What Does the Edge of the Solar System Look Like? Ask Voyager. (NASA)。Voyager 1 と Voyager 2 は別々の方向に向かっているんですね。
【スミス】11月5日に…何かが…【増殖】 (2ch.net)。 シャレのわからない日テレ (なんだあの草花は……警戒しすぎだってば) のおかげであまりキマらなかったようだけど、07:09 の走りには笑わせていただきました。(^^)
いまどきのアセンブラプログラミング (MYCOM)。ゲームのパラメータをいじる〜、とか、そういう系みたい。
東海道・山陽新幹線の運賃・特急料金 (JR おでかけネット)。 1 か月が経過したにもかかわらず、いまだに改訂前料金のままだとは。 JR おでかけネットって、あいかわらずまともに維持されてないんだなあ、と思った。
米ノベルが独SuSEを買収、米IBMはノベルに5000万ドル出資へ (CNET)。なんだか Novell って、あっちへふらふらこっちへふらふらって感じがするんだが、今度はだいじょうぶなんだろうか。
ところで、United Linux って今後も続くんですかね。
Red Hatからお客様へ「無料はもうたくさん」 (japan.linux.com)。 不意撃ちねえ。まあ、もっと金払えってことなんだけどさ。 「最初は無料でバラ撒いておいて、客が増えたら金を取る」というスタイルは「Microsoft の得意技」なんて言われたころもありましたが、そーゆー声はあまり聞こえてきませんね。
ノートPCユーザーにとって便利なボイスレコーダとは? 〜三洋「ICR-S290RM」とマイクロソフト「OneNote」を試す (PC Watch)。 ふぅん、OneNote ってそういう使い方ができるんだ。 使ってみようかな。
中村正三郎のホットコーナー 乳の詫び状(2003/11/01)。「押し紙」話は、ウワシンがときどき取りあげていましたね。
国立大 法人化で変わる収入方程式 (東京新聞)
「大学が知財のことばかり考えて研究するのは本末転倒」(食品メーカー関係者)と心配する声も聞こえた。
ことばかり……は本末転倒かもしれないが、きちんとしておくのは有意義なことだろう。
ダメな提案書には理由がある (日経 IT Pro)。
しかし世の中には、A 氏のような提案書「ダメな提案例(1)」でも喜んで採用する
先日参加した「企画会議」は、ダメな提案例(1)(2)(3)そろいぶみで、なかなかに虚しいものがあったなあ。 短時間でつくらせたらしいから仕方ないという面もあるようなのだが、自社製品に関する質問に即答できないってのは……。
明日公開ですか。
NEC って、社員に無警告でメールアドレスを変更する会社なんですね。
米携帯キャリアを襲う“ナンバーポータビリティの嵐” (ZDNet)。まさに「変革の時」ですな。
石原知事が発言「中国人は無知」「宇宙船は時代遅れ」 (読売)。たのむから、どうにかしてくれ > 東京都民。(T_T)
日本がやろうとすれば1年でできる。
精神論だけじゃどうにもならないんだよ! (T_T)
今度はFileVaultのトラブルについて聞き&見回ってみた (リンクとか備忘録とか日記とか@はてな%暫定公開中&練習中)。まあ、Mac OS X 10.4 くらいには安定するのでは。
愛知万博が個人サイトからのリンクを「固くお断り」 (slashdot.jp)。 糞だ、糞すぎる。
FreeBSD おぼえがき 2003年11月01日(土)03時17分34秒 によると、FreeBSD 5.2-RELEASE は 2003.12.16 だそうです。 もうしばらく待ちましょう。
早稲田大学・マイクロソフト共催講演会: マイクロソフト CEO スティーブ バルマーが語る「教育分野における可能性」 (event-information.jp)。 2003.11.17 13:10-15:00。教育分野における可能性、ねえ……。どんなお話なんでしょう。
拉致: 「5人の帰国の代償として外交機密費」 田中真紀子氏 (毎日)。 10 億ですか。
回収IP電話機器の設定情報消去せず、誤請求も NTT東西 (毎日)。 うーむ。
環境観測衛星: 「みどり2」運用断念を正式に発表 JAXA (毎日)。世の中きびしい。
芸術としての宇宙写真が人類に伝えるもの (WIRED NEWS)。
インターネット上の『プラネタリー・フォトジャーナル』というNASAのサイトや『プラネタリー・イメージ・アトラス』といったサイトで公開されている画像の数々を、現代の文化はまだ完全に消化しきれていない。
全くだ……。
強いWindowsの基本 (SE) を買った。のだけど、なんだか紙がすごくザラザラしているのは私の気のせいでしょうか。というか、329 ページの「アンドキュメンテッドMicrosoftネットワーク」と 168 ページの「強いWindowsの基本」がほぼ同じ厚さというのは、……。
[だめだめ]あのー + ツッコミ。どうやら Cos-cha OFF (忘年会?) 開催決定の模様。
nagios の画像の件ですが、ようやくわかりました。 xedtemplate_config_file=/usr/local/etc/nagios/hostextinfo.cfg は cgi.cfg に書かねばならなかったのです。 ずーっと nagios.cfg に書いていて、「なんでだろー」と思っていたのでした。
参考: ネットワーク監視サーバーNagiosのインストール (dip.jp)
nagios ですが、apache2 でも digest 認証ではだめですねえ。IE 6.0 SP1 からアクセスすると、
Digest: uri mismatch - </nagios/cgi-bin/status.cgi> does not match request-uri </nagios/cgi-bin/status.cgi?hostgroup=all>
とか言われちゃう。これは Apache 1.3.29 で mod_auth_digest を使った場合と同様です。mozilla からなら文句は言われないし、basic 認証なら IE でも文句は言われないのですが。仕方ないので、とりあえず basic 認証で動かすことに決定。
……島村さんに [linux]Digest認証 じゃないのか? と教えていただきました (ありがとうございます)。 それでした。patch。
さらに別の話だけど、IE って digest 認証は毎回ダイアログ出してくれるんですね。使えねぇ……。
cos-cha (from
だめだめ日記)。
世の中にはいろんなお店があるんですね。
UFO なムーンベースなお店があったら行ってみたいような気がするのだけど。
「どんな店なんだ……」
「声紋チェックしないと入れない、とか……」
「それは S.H.A.D.O. HQ じゃないの?」
UFO なスカイダイバーなお店があったらもっと行きたいかもしれません (爆)。でも今時だとみんなヌーブラつけていそうだなあ (がくっ)。やっぱりムーンベースでいいや。
ビックカメラ名古屋西店、11月7日にオープン 〜東海地区最大級の家電専門店誕生 (PC Watch)。APITA がビックカメラになったようで。
Longhornでアプリケーションはどう変わるのか (ZDNet)。これまでもさんざん夢物語を聞かされてきた (そして裏切られてきた) ので「はいそうですか」とは思わないけれど、すこしはマシになるといいね。
サイバーセックスの方がネットポルノよりもパートナー関係にとって危険? (INTERNET Watch)。
発表によると、ネット浮気は裏切りの程度において肉体的、精神的な浮気やポルノと実質的に変わりがないとの結果を得たという。
そんなのあたりまえじゃん、としか思えないのだが。
Whitty氏は「これは興味深い発見だ。ポルノの場合は視覚的に裸を見ることができるのに対して、インターネットを介した接触では物理的な接触は一切ないからだ」と指摘した。
この人は、人間の想像力を軽視しすぎているのでは。
[だめだめ]あのー (だめだめ日記)。みんな親切で言ってるのにぃ。monyo さまは、お酒が入ったときのご自分のこわれかたをご自覚なさっていらっしゃらないご様子。
[だめ]おしゃけ (だめだめ日記)。「めいど喫茶で宴会」決定か?
20億円分?パソコン詐取、日立IT元社員ら2人逮捕 (読売)。額がすごいですねえ。
FreeBSD 4.9-RELEASE 出たようですね。 ミラーサイトもミラーしきれていないようなので、よいこはもうちょっと待ちましょう。
【PDC 2003】次世代.NET Frameworkの名称は「WinFX」,Win32は残し互換性を維持 (日経 IT Pro)。日本ではなんだか誤解を招きそうな名前だな。
Nagios 1.1 をインストールしてみた。 なかなか楽しい。 参考になったもの:
日本語マニュアルもあるんですね。1.0 用でちょっと古いですが、十分有用です。
なやんでいること: Status Map で daemon 君の画像とかを使う設定方法がわからない。テンプレートベース追加情報設定オプション を設定してみたが変化ないし。画像ファイルは ここ にあるものを images/logos に置いているのだが……。
あと、check_dns (nslookup ベース) よりも check_dig (dig ベース) の方がよさげですね。check_dns のオプションって他のツールと整合取れてないし。
……うーん、IE だとうまく見れないことが発覚。digest 認証がらみっぽい。 apache2 なら ok なのかなあ。「セックスのツボを刺激する」女性向け小型マッサージ機器 (WIRED NEWS)。足首ねぇ……。だめ系な雰囲気がするんだが……。
日本の「オタク」アニメ、ロシアで人気 (TBS NEWSi)。「オタク」アニメ、ってどういう意味なんだろう。 それほどアレな作品群じゃなさそうな気がしたんだけど。
裁判官「暴走族は産廃以下」 (NHK)。本当のことを言ったまでだと思うのだが。
【コラム】ちょこっと便利がすごくスキ 第84回 執筆=檀原由香子 合コン成功の秘訣も詰まってる!? 抜け落ちた記憶も補えるかしら…「めもりーくりーなー」 (MYCOM PC WEB)。記憶がなくなるほど飲むのはやめましょう。 また、お酒を飲むと病気が出る、モードが変わる、化けの皮が剥がれる、などといった体質の方も、お酒はひかえ目にしておきましょう。 まわりの人達の心の平安のためにも。
どうなる?IP電話の特許問題——孫社長の“強気発言”の裏を読む (日経 IT Pro)。孫氏は筋金入りのベンチャーだという認識が抜けているような気が。
NECソフトが中国でのオフショア開発に失敗で20億円の損 (日経 IT Pro)。安易な外注事故の元。
もっともゴールに近い再利用打ち上げ実験機 (日経 BizTech)。衛星軌道に行くだけが能じゃないわけですね。なるほど。
日テレ視聴率・不正操作 重圧と誘惑 期首特番、CM相場に影響 (毎日)。 実は他にもあったりしないんですかねえ。
[その他]ラポート倒産 (極楽せきゅあ日記)。ラポートか……なにもかも、みな懐しい……。
マトリックス サングラス (Glass Shop Nakai)。 なかなかいいお値段ですな。
結局 11/7 はだめに。 予定: 11/6 東京→日帰り、11/7 しごと、11/8 大津で用事→東京→次の日の朝まで。
KILL BILL (ヽRノ日記)。つづきがある映画なのか?
「文化のギャップが問題だ」---ベリサインCEO、リダイレクト問題に反論 (CNET)。 root と gTLD の管理には高い公共性が必要とされる、ことを認識できない奴は消えてくれ。迷惑。
[macosx-jp:16729] 【報告】“Panther”(Mac OS X 10.3) 導入の結果。 細かい問題はあるようですが、Panther の評判は悪くないようですね。 個人的には、ソフトやドライバの対応をもうちょっと待ってから導入する予定。
台湾エイサー:「タブレットPC用OSは高すぎる」 (CNET)。
一方、Microsoftの台湾担当ジェネラルマネージャー、Eunice Chiuは、同OSの価格は、同社が顧客に提供するペンコンピューティング技術の価値に見合っていると主張している。
つまり、多くの顧客は「そんな価値は不要だ、クズだ」と主張している、というわけですな。タダなら受け入れるだろうけど。
「ジオン軍支給」のムービーカメラとMP3プレーヤー、発売は12月6日 (ZDNet)。 色だけ変えれば軍用品、という発想が糞すぎ。 つーか、色も変なんだが。
名古屋Linuxユーザーグループが解散を発表 (japan.linux.com)。 何かを続けるのはたいへんなんだよな。 特に、当初の目的が消滅してしまった場合には。
make world がおわらないなあ……。
Live情報 (遠藤響子HP)。 おぉ! 11 月 7 日!! A.D.2003 の前日ではないか。 これはネヴュラ 71 からの天の声に違いない。 「スペクトルマンニツグ、タダチニチケットヲコウニュウセヨ……」 (誰がスペクトルマンやねん)
Gartner Column:第115回 SunはMicrosoftに学ぶべきだ (ZDNet)。
LinuxがMicrosoftにとって大きな脅威となっているのはもちろんだが、現時点での市場のインパクトと言う点では、LinuxはUNIX市場においてより大きな脅威となっている。
だからこその対 Linux 訴訟なのだ、と SCO は言っているわけだ。 IBM や hp は Linux が強くなっても困らないのだろうが、Sun や SCO は壊滅してしまうのだろう。個人的には壊滅してくれてもかまわないのだが。
「研究者も街に出よ」,“技術オタク”を金に換えるIBM (日経 IT Pro)。Microsoft の研究部門の成果って、製品に反映されているんだろうか。
赤福オフねた:
おみやげとして赤福をたくさんいただいたので試してみたのですが、やっぱり 2 個が限度で、3 個目はあんこを除けて食べる始末。どうやれば 18 個 (17 個説もあるようだ) も食べられるのだろう。
セーラームーンの変身シーンはいい、というような話を聞いたので、今度見てみよう。 ……これ、製作は CBC なんですね。ナゴヤ発だったのか……。
大阪でセミナーをやる (極楽せきゅあ日記)。結局関西圏の人間ががんばらないとどうしようもないわけですが、関西圏って何が求められてるんでしょうね。いやマジで。
とりあえず、このページ (の後継) を tDiary かなんかでつくってみる予定。このページのアクセス数は大したことがないのでだいじょうぶでしょう、多分。
宇宙航空研が「改良型リサイクルロケット」を公開 (読売)。
MeCab: Yet Another Part-of-Speech and Morphological Analyzer (aist-nara.ac.jp) というものがあるんですね。 from Kakasi vs Mecab (POPFile(自動メールフィルター)の日本語化 フォーラム)。
BSD 系 OS と Linux のスケーラビリティについてのベンチマーク (slashdot.jp)。 安定した時点で Linux 2.6 / FreeBSD 5.x に乗りかえる価値はある、ということなのかなあ。FreeBSD 4.8 のデータがほしいなあ。
全てのCPUはマルチスレッドへ、明確になったCPUのトレンド (PC Watch)。 ふむん。
新しいiTunesはAppleを救わない? (ZDNet)。 Windows XP Media Center Edition、ってそんなに重要なんだろうか……。 そうは思えないんだけど。
【コラム】理系のための恋愛論 第115回 執筆=酒井冬雪 恋愛マーケティングのススメ (MYCOM PC WEB)。マーケティングと言うとおどろおどろしいが、人生設計だと言えばそうでもないだろう。
Linuxファイルシステムのサイズ変更とデフラグ (japan.linux.com)。GNU Parted ですか。
米ベリサイン、ドメイン名販売事業を売却へ (CNET)。 「インターネットのアドレスを販売するレジストラ」は売るが、 「ドメインデータベースを管理するレジストリ」は売らない。 依然としてワイルドカード A レコード作戦は発動可能。
米アップル、iTunes for Windowsをついに発表 (CNET)。キター。
Apple、Windows版iTunesに「トロイの木馬」効果を期待 (ZDNet)。 Windows でできるんだから Windows でいいや、と思われるに 100 クレジット。
NEC、IEEE 802.11bを利用した時速330kmの車両との通信実証実験に成功 (INTERNET Watch)。ほぉ。
4.4BSD Liteはnon-freeなの? (slashdot.jp)。 タレコミ者を含め、 日経 NE 2003年10月13日号を読まずに書いてるのがあまりにも多すぎ。 たとえば BSD 方面については p.110 に
一方、USL 社は UNIX System V を構成するプログラムのうち特定のものに、 University of California Berkeley 校の著作権表示を加えることを認めた。 また、そのプログラムから派生物を捜索する際には同校の承認を受けることが義務付けられた。つまり、SCO 社が著作権侵害を主張しているソース・コードの中に、このとき BSD 系 UNIX からの流用と認定されたものがあれば、そのソース・コードについては SCO 社の主張は認められないことになる。
というフォローもちゃんと書かれている。送料込み 1040 円を出して買うべきだ。 買う価値はある。
[OpenSource]日経エレクトロニクス2003-10-13号 (mhatta.org) で取りあげられている部分は、文脈から「知的財産権の管理という観点において」ということだろうし、Linux におけるその面の弱さについては本文中でも指摘されている。本文の内容は、私にはまっとうなもののように見える。 だから、「ちょっとこれはひどすぎる」とは思わないし、Linux はこれを糧により強くなればいいだけだと思う。
星野監督ねた:
勇退は残念ですが、これはもう、なにがなんでも日本一になるしかありませんな。
それにしても、先日の NHK スペシャル「阪神を変えた男 監督・星野仙一」はおもしろかった。 NHK だからこそ許可されたであろう、破格の取材内容。 原監督が同じような体制で活動できたら、巨人もこんなシーズンにはならなかったと思うんですけどねえ。巨人には迷惑オーナーがいるから仕方ないんだが。
花粉症に効くヨーグルト、04年にも発売 キリンビール (asahi.com)。
花粉症に悩む約30人の社員を対象に今春、この乳酸菌を使ったヨーグルトを毎日食べさせ、経過を観察した。その結果、約半数に顕著な効き目があり、目のかゆみなどが和らいだ。
確率 50% ですか。しかし、「顕著な効き目」と「和らいだ」という言葉の間には巨大な間隙があるような気がするのだが。
ダイオキシン報道、テレ朝の勝訴破棄 最高裁が差し戻し (asahi.com)。 結果的に「ヤラセのテレ朝」になってしまった、ということだよなあ。
「がんばれ日本」はドクター・中松の登録商標 (yahoo)。 やるなあ。
強いWindowsの基本 (極楽せきゅあ日記)。 5 つの誓いといえば、どう考えてもウルトラ5つの誓いですね。 帰ってきた 帰ってきたウルトラマンは名著だと思います。 ワンダバダバダバワンダバダバダバワンダバダバダバワン。
PSXの価格設定にくすぶる、もう一つの火種 (PC Watch)。
松下電器のハイブリッド機としては最下位となる80GB HDD搭載のDVDレコーダーは、現在実売価格で7万円前後、120GBの製品であれぱ8万円台の価格で購入できる。これに対して、79,800円と発表されたPSXは、160GBのHDDを搭載、しかもPlayStation 2の機能を搭載しており、割安感は絶大だ。
値段だけ比べても、中身が見えないからなあ。 SONY 製品の version 1.0 にはロクなことがないと思ってるし。
日本語ドメインねた:
この篭手を見よ! サバイバル通信&PC環境を手に備える「CommanderGauntlet」 (MYCOM PC WEB)。うわははは。いい味出してるなあ。
[NEWS]◇マイクロソフトがADの簡易版を公開,アプリケーションに組み込み可能 (日経 IT Pro)
ADAMは,ユーザー企業やサード・パーティが独自に開発したしたアプリケーションに組み込んで,ユーザー・アカウントや各種オブジェクトを管理するディレクトリ・データベースとして利用できる製品である。米Microsoftの無償版メタディレクトリ管理ソフト「Identity Integration Feature Pack for Microsoft Windows Server Active Directory」を使用して,Active DirectoryのデータをADAMに同期させることが可能だ。
おぉっ!
MIIS並びにIdentity Integration Feature Pack for Microsoft Windows Server Active Directoryは,ディレクトリ・データを格納するために,別途SQL Server 2000が必要である。
ぐはぁ (吐血)。
ITエンジニアの皆さん,もっと悩みを聞かせてください (日経 IT Pro)
その一方で,「商用ソフトの保守費用の高さに嫌気がさし,オープンソース・ソフトウエアを積極的に試験・導入し始めた。(自己責任の範囲は大きくなり,高い技術力も要求されるが)特別な理由がない限り,今後は商用ソフトは選択しない」(32歳,専門技術者)などは,ここ最近引き起こりつつある動きと言えよう。
最高430キロ、揺れは予想以上---上海リニア試乗記 (日経 BizTech)。
高速運転時に気になったのが、予想以上の揺れだ。徐々に加速している段階ではそれほど気にならなかったが、時速300キロを超えた辺りから、車体が細かく振動し続ける。車内で撮影した写真を後で見直すと、大半の写真が手ぶれのような状態になっていた。乱気流時の飛行機や地震のような大きな揺れではないが、微妙な振動が長時間続くので、やはり気になる。「鉛筆を立てて置いても倒れない」と言われる新幹線の乗り心地の水準とは差がある。
2001 年宇宙の旅風にしてみました、とか? (んなわけない)
「オラ春日部市民だぞぉー」クレヨンしんちゃんに住民票 (asahi.com)。めでたい。
[aml 36125] 外務省ふざけるな!10・17来日反対!反ブッシュ行動へ!。小泉改革のすばらしい成果ですなあ。
11/16 なやみ中。参加すると、予算を使い切ってしまうからなあ。 1 週間前なら (A.D.2003 からつながるから) よかったのだが。 世の中ままならない。
CPUの創りかたが届く。表紙の女の子が持っているのはテスターのプローブなんですね。
HPのフィオリーナCEO、シュワルツェネッガー政権参加へ (ZDNet)。はてさて。
「電気自動車で南極点アタック」のZEVEX、東海道でトライアル実施 (MYCOM PC WEB)。
南極の夏は太陽が24時間沈まない白夜で、常時風も強いため、風力とソーラーの組み合わせが発電方式として選択されている。
南極は「吹けばブリザード」のような気がするのだけど、だいじょうぶなのだろうか。
OpenOffice 1.1日本語版も正式リリース (ZDNet)。 ちょっとだけ使ってみたけど、なかなかいい感じですね。
「あのときIntelにしておけば……」——ジョン・スカリー元Apple CEOが述懐 (ZDNet)。人生は後悔。
オープンソースはビジネスになる——ただし「タダでは使うな」 (日経 IT Pro)。
企業がオープンソース・プロジェクトにソフトウエアを提供することは,単なるボランティアではない。自分たちが開発したソフトウエアを広め,標準にし,さらにはライバルを打倒するための戦略的な行動なのだ。
かつて Microsoft が Netscape をたたきつぶすために行ったのは「IE をタダで配る」でしたね。やってることの基本はどこも同じ。 違いは、オープンソースはソースが公開されているから、企業がモーイヤになった場合でも有志でプロジェクトを継続できる可能性がある、ということ。これは大きな違い。
アップル、Mac OS X“Panther”を10月25日に発売 (MYCOM PC WEB)。 X Window 標準対応とかはうれしいけど、 互換性がなくなって動かなくなるアプリ多数なんだろうなあ。 10.2.x へのセキュリティアップデートももう出ないんだろうなあ。
萌える本、今度はCPU解説本 (slashdot.jp)。 本の題名は正しく書くべきだろう。 「CPUの創りかた」、中身の評判は悪くないようなので発注。 ……早くも発送されたようで。さすが cbook24.com。
PowerPoint 2003 Viewer (Microsoft)。Linux で使えるやつをつくってほしいなあ。
「Windows Server 2003は、2000の3倍のペースで売れている」──米マイクロソフトのラダー上級副社長 (日経 IT Pro)。 NT 4.0 からの乗りかえ需要が本格的に発生してきている、ってことでしょう。
Windows 2000やXPでは多くの問題が発見されているが、Windows Updateを自動化することで、ユーザーはアップデート作業の忙しさを避けられる。
だからぁ、Windows Update したために発生するトラブルってのがバカにならないんだってば。わかってくださいよ〜 (声: ブレードランナーのうどん屋のオヤジ)。 そのあたり、日経 IT Pro もツッコんでくださいよ〜。
“和解”で図る競合つぶし--トロンに屈したMSにリナックスの影 (日経 BizTech)。 少なくとも Microsoft 的には、やはり対 Linux なのですね。
マック、復権の芽を自ら放棄--新業態から撤退 (日経 BizTech)。気がつけば、やっぱりモスバーガー。
中国初の有人宇宙船打ち上げは15日 上海紙が報道 (asahi.com)。 ほほう。
シュワ氏、圧勝の勢いで勝利宣言 米加州リコール知事選 (asahi.com)。 なってしまうようですねえ。とりあえずは手腕を見せてもらいましょう。
科学に楽しさを:2003年『イグ・ノーベル賞』授賞式 (WIRED NEWS)。
今年のテーマ「ナノ」に合わせて受賞後のスピーチは24秒に制限され、続いて発表の要旨を明解に7語にまとめるよう求められる。ステージに呼ばれたカルベナー氏は、お礼の言葉をろくに言う暇もなく、側に立って「長すぎるわ。もうやめて。退屈よ」と繰り返す少女に遮られ、席に連れ戻されてしまった。
わははは。やるなあ。
巨人1軍コーチ陣総辞任 「監督辞任時に気持ち固まる」 (asahi.com)。すげー。
IE 仕様変更話:
IE 6 SP1b というものが登場するようです。なぜ 1a じゃないかというと、1a は「Windows XP SP1a」で使ってしまっているから、なのかな。
回避策としては、たとえば「1 つの web ページの中でいろいろやってると特許にひっかかる」 ために「別々のページに分けて、メインページでは src= で指定する」 ようです。
ご冗談でしょう、八田真行さん (slashdot.jp)。 もと記事は NEWS HEADLINE 【CEATEC JAPAN 2003レポート】坂村教授、公演前に異例の「FAQ」 (MYCOM PC WEB)。 週刊ダイヤモンドがアレだった、のはもちろんそうなのだろうが、八田氏の文章もなあ。
関連のこれがすごい: [it:573] Re: トロンとマイクロソフトの和解? (池田信夫氏)。
この記事について、執筆した記者から事実誤認についての釈明がありました。要するに坂村氏の受け売りで書いたらしい。
ときたら、ふつうは「そりゃいかんやろう週刊ダイヤモンド」となると思うのだが、
したがって責任は、こういう誤解をまねく発言を繰り返している坂村氏にあります。
唖然。池田信夫氏って、いつもこんなのなんですかね。 こんな人に支持される Linux もある意味たいへんだなあ。
FreeBSD 方面が落ちついたようなので、make world しまくり。
TRONとMicrosoftが手を組んだらしい。FUDの分野で。 (slashdot.jp)。 何をいまごろ、という気がするが……。
TRON なら Linux のような不安とは無縁ですよ〜、というのは前から言っていたことなわけだし、そういう面は確かにあるだろう。 それに対する現実的な解をきちんと示せばそれでいいだけなのに、何を原理主義的なことばかり言っているんだろう。
坂村教授、TRONプロジェクト苦闘の20年を語る 〜特別講演会を開催 (PC Watch)。TRON キーボードの金型って残ってないんですかねえ。
KDDI、au携帯電話新製品を発表(1) 歩行者ナビ/200万画素など (MYCOM PC WEB)。 おぉ、よさげですなあ。
PSX 8万円弱で登場、HDD内蔵DVDレコーダー市場はどう変わるか (MYCOM PC WEB)。
製品名は「ハードディスク搭載DVDレコーダー"PSX"」で、HDDの容量の違いによって「DESR-7000」(HDD 250GB)、「DESR-5000」(160GB)の2製品が用意されており、価格は99,800円/79,800円。
高。
Sun去りし後 (japan.linux.com)。
現実の疑問は2つある。OpenOffice.orgはSunなしで生き残れるだろうか。そして、Javaは誰が面倒を見るのだろうか。
WindowsへのJava搭載、2004年9月まで延長 (ZDNet) は、もしかして、Sun がにっちもさっちもいかなくなっている (今すぐ金がほしい) 証拠なのか?
Windows Storage Server 2003日本語版発表、NECがいちはやく対応NASデバイス投入 (ZDNet)。 前バージョンの不具合もいろいろ直っているとか、いないとか。
Site Finderは死なず? 正当性訴えるVeriSign (ZDNet)。そうですか。ではつぶれてくださって結構。
Linuxはデスクトップにも普及するか?---ターボリナックス社長に聞く (CNET)。
従来のTurbolinux 8 Workstationのマーケット規模が年間約4万本でした。それを今回10万本にするということは、今までの計画の倍以上ですから、相当市場を広げようとしています。
Linux 市場ってそういう規模なんだ……。でも本当に 10 万行ったら、なかなかおもしろそうですね。
例えば教材や子ども向けのソフトなどはWindowsにしか対応しないものが多いです。こういったものについては、今後ソフトメーカーとねばり強く交渉を続けていきたいと思っています。
そうそう、そういうところなんだよねえ問題は。 逃げようと思っても、VMWare は高いし、Virtual PC は Linux では動かないし。そんなことなら OS は Windows でいーじゃん、ってなっちゃう。
最近 Red Hat Linux を 4 回ほどインストールしたのだが、up2date はウザいという結論に達した。 patch を mirror しておき、rpm -Fvh すれば十分。
全面削除・撤回とお詫び (asahi.com)。
現代において、コンピュータに触らないまま教壇に立てる教授は、相当な大御所でしょう。
こういう妙な思い込みが、先の失敗の遠因なのではないか?
ピアノサロン プロイセン (だめだめ日記)。やっぱりグランドピアノですか。 うちのピアノ弾きにも、グランドピアノの 1 つや 2 つ、ぽーんと買ってあげたいものだ。いや、グランドピアノの 1 つや 2 つくらいならどうにでもなるのだが、それを置く場所が…… (T_T)。家から建てナイトだめだからなあ。
IR (2003/10/03) (B-) の独り言)。いっぱんじんなら International Rescue でしょう。 確かにインシデントレスポンス組織ではある。ただし救助対象は白人 only の模様。
ほんとのいっぱんじんなら、まず「ER?」と訊くような気もする。
“日の丸”ICタグ構想が本格化 (日経 IT Pro)。親方日の丸。
【コラム】理系のための恋愛論 第114回 執筆=酒井冬雪 「結婚適齢期」の女性は結婚したがっている? (MYCOM PC WEB)。 まあそんなもんだろうと思うが、問題は、子育ては体力勝負だ、ということだ。 早めにやっておいた方がなにかと有利なのだ。 早めにやっておけば、おじいちゃんおばあちゃんもまだ若いので、めんどうを見てもらいやすいという面もある。子供ができたときには親は寝たきりだった、なんて状況になったらあなた、……。そういうことだ。 まあ、子供いらないんなら、別にいいんだけどね。
どれくらい体力が必要なのか……は、まわりの経験者に聞いてみよう。 まあ、体力的にはつらいけど、いろいろ楽しいこともあるんだけどね。
Sunが生き残るために今すぐすべきこと (japan.linux.com)。多くはしごくまっとうな意見だと思うが、Sun には聞く耳があるのだろうか。もしあるのなら、こんなことにはなっていないと思うのだが。
サン、統合オフィススイートの新版「StarSuite 7」発表 (日経 BizTech)。 OpenOffice.org 1.1 に対応する、のかな。 Turbolinux 10 Desktop にバンドルされるそうです。
Virtual PC for Windows 5.2 をいじってみるテスト。 Virtual PC for Windows Support Center は読んでおいた方がよさげ。特に 824513 - How to Install a Linux Virtual PC とか。
HetimaSafariHack.ape (hetima.com)。こういうものがあったとは。すばらしい。
マサチューセッツ州、オープンソース支持の新政策 (ZDNet)。 IIS を使っているのは http://www.state.ma.us のことかなあ。IIS 4.0 ですね。 もっとも、http://www.state.ma.us 自身にアクセスすると http://www.mass.gov に飛ばされちゃうのですが。こっちは Netscape-Enterprise/4.1 なんですよね。
Adobe、Operaのレンダリングエンジンを採用 (ZDNet)。 ほぉ。
ソースネクストが進める1,980円ソフト戦略の影響 (PC WATCH)。 「アシストシリーズ」をほうふつとさせるものがあるなあ。
三洋、ニッケル水素を30分で充電する業界最速充電器 〜2,300mAhニッケル水素充電池とセット販売 (PC WATCH)。 ほしいかも。
メルコ、株式会社バッファローに社名変更 (PC WATCH)。 これからは、メルコと言えば三菱電機 (違)。
産総研の実験に見るオープンソース・デスクトップの“可能性” (日経 IT Pro)。うーん、誰に向かって
世間で考えられている以上に,オープンソースのデスクトップ環境への普及は早いのではないだろうか。
と言っているのだろう。企業システムという観点では、TCO は規模が大きくなればなるほど実はあまり変わらないだろうし、個人向けという観点では「PC ベンダーのサポート体制の有無」の方が重要なポイントになるだろう。また SOHO 方面では教育コストをかけられないことが多いだろうから、いきおい支配的な (家庭でも使っている) OS に傾くことが多いだろう。機能的にいい線になってきつつある、というのは認めるが (実際私は日常生活を FreeBSD で過ごしているし)、もはや機能が十分なだけでは普及したりはしない、というのは、Windows 上のアプリケーションの状況を見てもわかろうというものだ。
導入したデスクトップ環境は,約1000人の職員が利用する。デスクトップ環境を利用するのは研究職員ではなく,一般の事務職員である。彼らが使えるレベルに達していなければ,本当の意味で実用の域に達しているとは言えないからだ。
はぁ? これってむしろ「最も導入しやすい、均質な環境」だと思うが。 研究職員も含め、あらゆる階層の職員に導入できてはじめて「本当の意味で実用の域に達している」と、半径 50m をながめながら思うぞ。 まあ、産総研と龍大では研究職員の質が違うだろうけどさ。(T_T)
Longhornのグラフィックス支えるAvalon、近く明らかに (ZDNet)。 ここがお前の戦場だ。
なぜLinuxを捨てるのか、東大 (asahi.com)。 無知にも程がある。去れ。 (info from 沙耶16歳さん)
[ネタ]なぜLinuxを捨てるのか、東大 (極楽せきゅあ日記)。だめなのは、この記事だけではなかった模様。 去れ!!。
Windows Messengerに表示される広告を消す (ZDNet)。6.0 には効かないみたいだな……。 違う手法で回避してみるテスト。
HDW-UEシリーズ (IO データ)。320GB で 6 万のやつを買おうかな。
328607 - 移動プロファイルで余分な .tmp ファイルが累積する (Microsoft)。アプリ側できちんと対応しませう。
プラネテス オフィシャルサイト。 へぇ、アニメになるんだ。 あれをやるのはとんでもなく難しいと思うが、だいじょうぶなのか? サンライズだしなあ。不安だ。
「プラネテス」第1話先行上映会、というのをやっているんですね。 9/29 は昨日だから、次は 10/2。DCROSS(丸の内 三菱電機ビル1階)、18:30〜 だそうです。
MTR (Matt's traceroute) というツールがあるんですね。Windows 用の WinMTR もあります。
どうやら麻薬に手を染めざるを得ないっぽくて windows messenger なるものを起動したのだが、なんだかつながらない。 仕方がないので MSN Messenger 6.0 をインストールしてみたら、これはつながったようだ。ふむん。
サブマリン707R。こんなの出てたのか。
「年内に史上初の個人用宇宙船が実現」と米誌報道 (日経 BizTech)。おぉ、バート・ルータン氏ですか。
飛燕伝説-空の章- Ver.1.00 (vector)。いや、「巫女さん」がひっかかっただけなんですが。
[FreeBSD-users-jp 76478]。 東大リプレース関連情報。まあ、常識的に考えて「Mac でないとダメな仕様」ってのはあり得ないわけですが、「Mac でもここまでできる」のを示せたというのは大きいかと。
【コラム】理系のための恋愛論 第113回 執筆=酒井冬雪 男子の「ナゾ」な習性 (MYCOM PC WEB)。
目の前にあるものを「ない、ない」といって必死に探す。視界がどうなっているのかナゾ。「知らない?」とかいってこちらをアテにされるとさらにハラ立たしい。
オトコは集中力とひきかえに視野が狭いことを選択した種だから仕方ないんだよ。わかってやってよ。
ドアをバタンとすごい音をたてて閉めるところ。自分の家ならいいだろうけど、公共の場では状況を考えて静かにしてほしい。
これはなあ……。人によると思うぞ。
サッカーや野球など、スポーツを観戦しているとき、いきなり大声を出す。怖い。
これも、人によると思うぞ。 もっとも、ふつうの応援をしている場合は「常に大声を出している」はずなんだがなあ (笑)。いっしょに大声で応援するくらいになれると幸せになれるのでしょうなあ。
「これやっておいてね」と頼むと「今、やろうと思ってたのに。催促されるとやる気をなくすんだよね」とすねてしまった。小学生みたいで困る。
その発言そのものがどうこうではなく、あなたの常日頃の発言あるいは行動全体が「うっとおしい」と思われている可能性が高いのでは。
眠くなったり、おなかがすいたりすると機嫌が悪くなる。自分で気付いて寝たり、何か食べたりしてくれればいいけど、自分ではそういうことにアタマがまわらないみたい。
「眠くなったり、おなかがすいたりすると機嫌が悪くなる」のはオンナもそうだと思うが……。オンナの場合はホルモンバランスが崩れたりすることも少なくないのでたいへんだ。構造・機能が複雑なんだから仕方ない。 調子の悪いときはお互い様なんだから、わかってやってよ。
仕事に関しては優先順位がハッキリしているのに、プライベートでは優先順位を守れない。というか、プライベートではひたすら楽することばかり考えていそう。
これも、人によると思うぞ。
ケンカをして気まずくなると逃げてひとりになりたがる。感情をぶつけられるとつらいらしいけど、そういう意味で男の子って打たれ弱い気がする。
論理の通じない相手とどうやって折りあいをつけたらいいのか (あるいは見限るべきか)、対応策を考えたいからだと思うが。 わかってやってよ。
女はみんな結婚したがっていると思って、25歳〜30歳くらいの女の子に対して警戒したりするけど、それは違うような。
これも、人によると思うぞ。むしろ、「25歳〜30歳くらいの女の子」の側が敏感になりすぎてるってことはないか?
「結婚してもいいけど。結婚してから他の人のこと好きになっちゃったらどうするの? そういうことってあるよね?」
「あなたは社会的契約を守れない人物だと私は見なしている (実は私自身もそうだ)」 とか解釈されて破局に陥るわけですね。 実際にそう思っているのなら別にいいのだが、字句どおりに解釈されたらどうなるのか、を考えた方がいいと思う。 オトコには婉曲表現よりも直截的な要求の方が通じることが多いと思うぞ。 長女や長男のような、交渉力の低い人種が増加している事も背景にあるんだろうけどなあ。
「日本沈没」DVD 発売記念 小松左京サイン会 2003.11.09 16:00-17:00 青山ブックセンター本店。 日本沈没 DVD ですか。この映画はやはり小林桂樹 (田所博士) ですな。 TV 版も出てたんですね: 日本沈没 M-1.0。五木ひろし、いいよねえ。
でもやっぱり日本沈没は原作ですな。
TRONの坂村氏とMS古川氏が手を組んだ「T-Engine+CE .NET」 (ZDNet)、 TRON陣営とマイクロソフトが連携、情報家電の基盤共同開発へ (MYCOM PC WEB)。こういうことがあるんですねえ。世の中はわからない。
開発の成果は、フォーラムが責任をもってリリースすることを基本原則とする。坂村健T-Engineフォーラム会長(東京大学教授)は「さまざまな人たちが持ち寄ったソースをごちゃ混ぜにしてしまうと、知的所有権の所在が曖昧になる。実際、Linuxではこの点でさまざまなトラブルが起きている。オープンソースとはいっても、著作権は大切にしなければならない」と指摘する。
敵の敵は味方、ということなのだろう。
マイクロソフトの独占は安全保障の脅威、業界団体が警告 (毎日)。 どっちかというと Office はどうでもよくて、「Windows にしか対応していないアプリ」とか「Linux で使うより Windows で使った方が安いアプリ」のために Windows が捨てられない、という状況だと思うんだが。
Samba 3.0.0 リリース (だめだめ日記) だそうです。 とりあえず、情報の入手を続けつつ模様眺めかな。 10 月末くらいまでには移行したいなあ。
ボーランド、業界初、マルチプラットフォームと複数のコンパイラをサポートするC/C++開発ツールBorland(R) C++BuilderXTM日本語版発表 (borland.co.jp)。 マルチプラットホームですか。Personal 版は無償ですよ、と。
東大の次期教育用システムはMacベース (slashdot.jp)。
Windowsマシンも1GB超のメモリを積んだCAD用など、200台程度が導入される模様。
アプリ側の要求があるので、なくしたいと思ってもなかなかなくせないのが現実。もうちょっと気楽に「Switch」できるようになると、選択肢が増えて (競争も増えて) 利用者としては助かるんですけどね。「信者」系がウルサくなるのは困るけど。
3年間無停止でNTTグループを支えるLinux (@IT)。
コスト面についてはどうだろうか。「コストは、明らかに違います。Linuxを採用すれば、ハードウェアだけでも投資額を抑えることができます。Windows NTと比較すれば大きな差はないかもしれませんが、UNIXと比較するとかなり違ってきます」(山本氏)ということだ。
日本語に訳すと「Sun 捨て」か。「Windows NTと比較すれば大きな差はないかもしれません」というのは、規模が大きくなればなるほどそうだろうなあ。 サポートとか考えても、……。
インテルが滋賀のベンチャーへ出資、狙うは“終日駆動”PC (日経 BizTech)。へぇ。
Sylpheed for Win32 というものがあるんですね。
パソコン従事者の4人に3人がドライアイ 日本眼科医会調査 (毎日)。眼科行きたいけど、めちゃ込んでるらしいんだよなあ。
「石原大臣?ウソだろ」…国交省、動揺広がる (読売)。 石原伸晃・国土交通相キターーー。石原伸晃氏の本気度がいよいよ試されますな。 しかし、この人事は民主党には苦境だろう。さぁ、どう出る民主党。 「おもしろくなってきやがった (声: 次元大介)」。
道路公団改革: 藤井総裁更迭の方針 石原国交相 (毎日)。藤井氏さようなら。
安倍幹事長: 「民由合併吹き飛ばした」 自民長老から激励 (毎日)。 しかし、安倍氏ってタカ派言動が目立つだけで、実は成果ってほとんどなかったりするような気がするんだが。
関西医科大前納金訴訟 元受験生側の返還請求を棄却 (真紀奈17歳)。 なるほど。
Windows Server 2003 のクライアント アクセス ライセンスの概要 (Microsoft)。
以前の Windows Server ライセンス モデルでは、特定のサーバー サービスを利用するときにのみ、Windows CAL が必要となりました。Windows Server 2003 では、アクセスまたは使用ごとに必要です。つまり、サーバー ソフトウェアにアクセスするか、サーバー ソフトウェアを使用するときには、Windows CAL が必要になります。Windows CAL は、Windows Server 2003 の Web Edition を除くすべてのエディションで同様に必要です。Web Edition には、Windows CAL は必要ありません。
要調査: Web Edition で SUS を動かすことはできるのか? (無理だろうけど)
Windows CAL の要件には、一般的に次のような例外があります。アクセスする際に認証されることなく、匿名でインターネットのみを通じてサーバー ソフトウェアへアクセスするときには、Windows CAL が必要ありません。
ポイント: 「インターネットのみを通じて」。 厳密に解釈すると、境界ルータの内側にあるだけで CAL の必要性が生じるとも取れるな。 唖然。
でも英語版だと
Note the following general exception to Windows CAL requirements: Windows CALs are not required when access to the server software is unauthenticated and conducted through the Internet.
で、どう見ても「Internet を経由した通信」だ。「インターネットのみを通じ」た通信、じゃない。どういうこっちゃねん。
いずれにしろ、イントラで使う分には CAL 必須ってことで。 とりあえず SUS のサーバは Windows 2000 にしておくかなあ。
NTTドコモがFOMA向け超小型基地局を展開, 「屋内で通じない」との不満を払拭 (日経 IT Pro)。 そんな問題があったのか。もうちょっとだけ待った方がいいのかな。
Canna 3.6p4 が http://prdownloads.sourceforge.jp/canna/6059/Canna36p4.tar.gz から get できるそうです。
革命的な新素材として期待される発泡金属『バブロイ』 (WIRED NEWS)。おもしろそう。
bit はほとんど捨ててしまったのだが、1989.12 だけ取ってある。 Morris worm 特集だったから。
【コラム】理系のための恋愛論 第112回 執筆=酒井冬雪 まずは「疑惑」の解消から (MYCOM PC WEB)。 理系っておうおうにして頭でっかち理論重視なので、「あれしろ」「これするな」とか、あまり言わないほうがいいような気もする。ど〜んとぶつかった方が話が早い場合も世の中にはあるのだ。相手はアナログだ。 まあ、あまりにヒトリヨガリでも困るんですけどね……。
いまどきの若いモンは「キャンディ・キャンディ」わかるのかな……。 こういう記述で執筆者の年齢が想像できたり、できなかったり。
基調講演:セキュアなモビリティを実現するSun Ray、ラボでは「Soft Ray」も開発中 (ZDNet)。タマネギの皮剥きって気がするが……。
JEITA、脱Windowsを目指すオープンソースOSに言及 〜日本/韓国/中国政府が共同開発に合意 (PC Watch)。 どこまで本気なんだろうなあ。「日韓中」なんて、まとまるものもまとまらないトリオのような気がするんだが。Microsoft の譲歩を引き出すためのブラフって気がしないでもない。 あと、韓国は「韓中日って言え」とか言う気もするなあ。
“新しモノ好き”な人のための「WPC EXPO見どころ」 (ZDNet)。おぉ、カラー版ΣBook (SD-book)、来てますね。 しかし 10 万円ですか……。
“新しモノ好き”な人のための「WPC EXPO見どころ」(2/2) (ZDNet)。 おぉ、20 万円を切る?!
集中砲火を浴びるAdobeのPDF (ZDNet)。 PDF 氾濫の背景には、PDF にしないと portable にできない多くのアプリの存在があると思うのだが。PDF だけ悪者にするのは、なんだか筋違いだと思うし。
そういえば、先週の金曜日に「MATRIX RELOADED」を観たのだった。 文字どおりの最終上映。学校からけったでシャカシャカ 35 分。 なんとか間にあった。
「なんなんだあれは……」みたいなコメントをけっこう見かけたので心配していたが、いやあ、実におもしろかった。この staff は MATRIX をよく理解している。 よく理解した上で、ある意味ちゃぶ台をひっくり返しているわけで。 しかもちゃんとエンタテイメントになっている。 その分いささか説明不足な感があるのかもしれないが、あれ以上説明すると逆にダレると思うし。第 3 作があるので説明し切るわけにもいかない、という面もあるだろう。理解できない人は、MATRIX への愛が足りないのだ。
とりあえず、俺的には「MATRIX REVOLUTIONS」に大期待。パワードスーツもちゃんと活躍するみたいだし。
なんか SINET がアレになってるっぽい……。nii-gate2-P2-0.sinet.ad.jp の先へ進めないのかな。 ……直ったみたい (15:10)。
レポート来た。09:53〜14:41 まで障害が発生していたのだそうで。 つーか、事後に言われてもねぇ……。
そこらじゅうで disk full になってるなあ……(T_T)。 何度も get してすいません > いはらさん。
SUMMARY: Account is disabled (cjb.net)。 どうも TCB まわりはよくわからん。なにかいい資料ないかなあ。
Linuxは必ずしもコスト減に結びつかず〜米Gartner調査 (INTERNET Watch)。あたりまえの話。
Japanese-HOWTO-3.0.ja.txt。 Samba 3.0.0 と日本語の関係。 CAP 形式はサポートされてるっぽいので急ぐ必要はないけど、local でいろいろと齟齬が出ているので、そろそろ形式変換しておくかなあ。
読者の皆様,“借金”返済計画を公表します (日経 IT Pro)。実におもしろそうな予告編だなあ。
IIJ、第三者割当増資でNTTグループが筆頭株主に (INTERNET Watch)。 IIJ が NTT、というのは、 カブタックの「スーパーチェーーーンジ」に近いものがあるなあ。180 度逆転。
ここ 1 週間くらい議論が続いていた事項が円満解決して、精神的にすこし楽になった。ふぅ。
SUS なマシンをふと見ると、なにやらエラーが。どうやら D: ドライブが死んでるっぽい。ハードウェア点検のため、とりあえずシャットダウンしようとするが、Windows 2000 Server がシャットダウンしきれない (T_T)。しかたなくハードウェアリセットし、筐体を開く。
なんだか disk がやたら熱い。冷却できてるのか? ファンの故障か?! と思いファンを見ると……とんでもない量のホコリが (T_T)。 うーん、この機械、ちょっと前まで地面に置いてあったからなー。しかしすごい量だ、そりゃあ冷却できんでも無理ないなあ。
ホコリを除去し再起動。D: ドライブを含め、何事もなく起動・実行できているようだ。 SUS のデータは D: に入れてあったので中身が不安だが、チェックする方法ってあるのかなあ。SUS の同期って digital signature まで見てるんだろうか。
ついでに IDE card (Promise の Ultra133) の disk driver を調べてみると、インストールされていたのは 2 世代前の driver だった。念のため BIOS ともどもアップデートしておいた。
Opinion:64ビット移行を検討すべき理由 (ZDNet)。
IA32 Execution Layerが有効な手段となるのは、アンチウイルスやバックアップアプリケーションのようにあまり動作にこだわる必要がないアプリケーションを、64ビットアプリケーションと並列して動作させたいような場合だ。
ちょっと待て。 アンチウイルスは動作にこだわる必要があるソフトウェアだろ。 そういうことを言うのは、単に「64bit に対応したアンチウイルスソフトが世の中にはない」ことをゴマカすため、じゃないのか?
Opinion:Sunは凡庸な企業に成り下がるのか? (ZDNet)。 Sun って来年あるんですかね? 半径 50m 以内的には、次のリプレースで消滅する予定ですが。
そういえば、阪神が優勝したようですね。 個人的には、ナゴヤでの胴上げ & 阪神完全優勝阻止、ということで中日も意地を見せたな、というあたりが来期への希望という気がしないでもない。 まあ、18 年ぶりですし、巨人が優勝するよりは 1 億倍よろしいのでは。
メイドカフェミシュラン・2003年9月版 (takaxoの食い物屋レポート、info from [damedame:812])。 MJ+C って何だろう。MJ というと 12 しか連想できないんですが。 あ、マイティ・ジャックてのもあったな。 ……MJ+C、これですか? なんだかなあ。
あーちーちーあーちー (極楽せきゅあ日記)。神父様、一子さんがお好きなのですか。 私は SF つながりで一子さんファンになった者なので、音系な話にはついていけませんが……。
KYLYN / カクトウギセッション (Human Touch 〜 Ray Ohara's Fan Page 〜)。 そういうものがあったのですか。1979 というと、ソ連軍アフガン侵攻 (1979.12) なころですねえ。US はカーター政権、日本は第2次大平内閣だったころ。 その後、鈴木内閣を経てロン・ヤス時代になるわけですね。
第35回全国白バイ安全運転競技大会の開催について (警察庁)。2003.10.04〜05 だそうで。
入札システムで国交省と総務省が全面対決 中央のつばぜり合いが地方にも飛び火 (日経 IT Pro)。こんなときはこの言葉 (じゃじゃじゃん): 「どんぐりのせいくらべ」 (声: かんだ さんよう)。
国際コーチ連盟(ICF)について (coach.or.jp)。 いや、ICF で検索したらみつけたので。
落雷による停電キター (15 秒くらい?)。 古めの UPS が 1 個死んでくれて、サーバが 2 台ほど落ちた。 memo ML やこの web ページへの影響はない。 エアコンが停まっている (暑い……)。
ideon 君がつながっている UPS はちょっと変なところから電気を食べているのだが、最近ずっと「電圧が高いですぜ旦那」ランプ (APC なので SmartTrim LED) がついていて心配していた。でも停電復帰後はつかなくなった。よしよし。
Linux Column:いよいよデスクトップLinuxへの移行始まるか (ZDNet)。 よくも悪くも企業では Microsoft Windows / Office が標準になっちゃってますから、そう簡単には動かせないでしょう。一方、たとえば教育現場のような場所なら、やる気さえあれば移行できると思います。もっとも、初等教育向けのソフトが Linux 用に揃っているかと言えばそうではないので、まだまだ簡単ではないでしょう。
得をするのは小売だけじゃない——IT各社もRFIDに大きな期待 (ZDNet)。 データベース市場の活性化が期待される、ということかな。
北インド料理マハラジャ 小田急サザンタワー店で、サグマトン + ナン + マンゴーラッシー。 合計 1,974 円。この店のサグマトンは液体っぽくないタイプで、しかもマトンたっぷり。食べごたえがあった。うまかったが、個人的には液体っぽい方が好き。
必要っぽいのでシコシコ名刺をつくっていたのだが、「あぁ終った〜」と思いながらぼ〜っと名刺入れに入れていたら、大バグを発見。しかも、ずいぶん昔からバグってたっぽい。げげ〜ん。
つくりなおし。(T_T)
今日は ideon 君の OS upgrade のため、ほとんど仕事にならず。
FreeBSD 4.8-RELEASE libm.so (HIROSE Yuuji 氏)。 おもいっきりひっかかった。 3.x 時代のバイナリはとっとと捨てんかいボケ、ってことなんだろうな。
/usr/src/lib/libm/ ってもはや使われていないんですね。知らなかった。
アルプス社、首都圏・大阪・名古屋の航空写真を収録した地図ソフト (PC Watch)。 影部分、まっくろですね。何らかの方法で補完処理できないものなのかなあ。
マジンガーZ格納庫一式、72億円なり (slashdot.jp)。 イケてます。 ジャッキ、38 億ですか。
つーか、マジンサーガのつづきはどうなっているんだ〜。
スミスの腫瘍日記 (geocities.co.jp)。故 友人スミス (岩澤弘恭) 氏の腫瘍日記。 ありし日のアスキーネット PCS に存在したものがインターネット上に復活。 日記本文は "Diary" のリンクにあります。 ユカリンさん情報ありがとうございます。 なにもかも、みななつかしい。
アスキーネット PCS life.ours を想うにつけ、 今どきの若い衆の手元にあるのが 2ch.net とか slashdot.jp とか、というのは、やっぱり不幸なことだよなあ、と思う。 しかしこういう思いもジェネレーション・ギャップになってしまうのだろうなあ。
NTドメインからActive Directoryドメインへの移行 —— Windows NT 4.0からWindows 2000 Server/Windows Server 2003システムへのマイグレーション・ガイド —— (@IT)。 あいかわらず、こういう記事への需要が減りませんねえ。
転職を阻む意外な落とし穴 第2回 意外と知らない「退職」という儀式 (@IT)。 退職所得の受給申請書、ですか。書かなかったような気がするなあ (T_T)。
北インド料理マハラジャ 小田急サザンタワー店。お、これがいいかな。
LindowsOSへの小さな期待と大きな不安 (japan.linux.com)。 一言で言うと「絶賛崩壊中」なのかな。 わざわざ
編集部注:この記事に含まれる意見は著者自身のものであり、 japan.linux.com編集部やOSDNの見解と一致するとは限りません。
と大書きしているのが何とも……。
SCO、“Linux税”請求書を今月発送 (ZDNet)。 「カモーン!」(声: シガニー・ウィーバー)
第一回オープンソースソフトウェア勉強会: Windows管理者に贈る、Linuxと仲良くなる方法 (tokai-ic.or.jp)。2003.09.27、名古屋市中区伏見、13:00 - 17:30。 一般 1,500 円。
IIJ窮地に見る通信の不毛、挫折の鈴木社長「競合の安売りが悔しい」 (日経 BizTech)。
ブロードバンド(高速大容量)大国を標榜し、ADSL(非対称デジタル加入者線)の急速な普及で目標が実現しつつあると思われている日本。だが、最先端の社会インフラ構築に邁進しながら金融支援を受けられず、孤立無援に陥ったIIJの現況が、現実は全く逆であることを示唆している。
う〜む……。
土工協が「公共工事はもっと安くなる」に反論 (日経 BizTech)。 オリジナル: 建設業では、資材の「まとめ買い」が出来ず、大幅値引き購買は不可能 (日本土木工業協会)。
続報:NTT再再編の議論に火がつくか、東西NTTのIP電話 (日経 BizTech)。ふぅん。
東芝テック、RFIDシステムのお試しパックを75万円で発売へ (INTERNET Watch)。
IT普及政策は「第二段階」へ、総務省が2004年度の「IT政策大綱」発表 (INTERNET Watch)。 元ネタ: 平成16年度IT政策大綱−日本初の新IT社会を目指して− (総務省)。 総務省は、あいかわらず「IT 公共事業」を推進するつもりなのかな。
政府の「地域性確保」は現状無視 デジタル放送の課題 (毎日)。 TV も道州制にするしかないのでは。 本当にほしい「地域情報」は、たとえば 「実際にお店をまわって調べた、今日のお買い徳品」 だったりすると思うのだけど、ふつーの TV じゃ無理でしょ。
道路公団隠ぺい記事巡る名誉毀損訴訟、片桐氏側が否定 (読売)。
片桐氏側は答弁書で、「記事には高い公共的価値があり、内容も真実」と名誉棄損を否定した。また、「裁判で適切な判断を下すには、財務諸表が何種類あるかを明らかにすることが必要」として、公団側に証拠提出を求めた。
公団側が自滅する可能性もあるなあ……。
国会図書館、土曜もオープン 平日の開館時間も延長 (asahi.com)。 すばらしい。
特殊法人、あきれた経費削減目標 人件費除き分母縮小 (asahi.com)。 その「特殊法人」の名前を公開すべき。
俳優のチャールズ・ブロンソンさんが死去 (asahi.com)。あぁ、名優がまた一人。ご冥福をお祈り致します。
4.4BSDの設計と実装 (cbook24.com)。9/18 発売。 第2章については、 4.4BSD オペレーティングシステムの設計と実装 (freebsd.org) に、有志による訳が公開されています。
325379 - Windows 2000 ドメイン コントローラを Windows Server 2003 にアップグレードする方法 (Microsoft)。
リサイクルできる原子燃料 (日立)。 「リサイクルできる」といいな、とか、理論的には「リサイクルできる」ことになっているけど現実には無理、とかにした方がよいのでは。
原子力発電所が造られるまで (日立)。 ぜひ、「原子力発電所が使えなくなってから」というページもつくってください。廃棄がとてつもなくタイヘンなんだよねぇ。
お客さまのEメールアドレス変更のお知らせ (J-PHONE)。 J-PHONE から VODAFONE へ。
「相当の対価」は1232万円,東京地裁が日立金属の元従業員に認定 (日経 NE)。金額はあくまで「この事例の場合は」なので注意する必要があるが、
被告の日立金属は当初「元従業員の主張は認められない」として争っていた
ところへの 1232 万円判決なので、その意味は大きいだろう。
「パソコン工房」のアロシステム、「Faith」「TWO-TOP」を傘下に (日経 BizTech)。 パソコン工房、どんどんでかくなっているが、だいじょうぶなのか?
【コラム】理系のための恋愛論 第110回 執筆=酒井冬雪 女の子と付き合ったことがないんですけど… (MYCOM PC WEB)。本格的に悩んでいるわけではない、ころに解決しておいた方が幸せになれると思うし。
MS、IEの修正を検討中 (ZDNet)。 「修正」で済むレベルなのか?! もしかして、「.NET Framework 普及への追い風」という判断なのかなあ。
NTT、IIJに出資〜NTTグループが筆頭株主になる可能性も (INTERNET Watch)。 NTT の NEWS RELEASE、 めちゃ素気ないんですけど……。
シャープ、1ビットデジタルアンプ搭載DVDシアターシステム発表 (ZDNet)。シャープの快進撃はどこまで続くか。
ギャルゲーを作ろう!美少女同人ゲームの作り方 (cbook24.com)。 題材がアレですが、中身的には Macromedia Director MX の入門書なのかな。
トヨタ、「自動駐車支援システム」を『プリウス』に装備 (WIRED NEWS)。 いよいよこういう時代ですか。しかし、プリウスは取りまわしやすい車のように見えるのだけど。プリウスに必要なのかなあ……。
Windows Server World Conference (IDG) ですか。いまだに Windows Server 2003 をさわれていないしなあ。 MSDN からダウンロードはしたのだけど……。
それにしても、すごいメンツだ。
【レポート】PCが最高級オーディオと肩を並べて高音質再生を行った! - デノンPCM-S1(1)、 【レポート】PCが最高級オーディオと肩を並べて高音質再生を行った! - デノンPCM-S1(2) (MYCOM PC WEB)。
PCM-S1自体のシャーシ価格は、おそらく20万円程度になるとのことで、一般的なPC用シャーシとしてはかなり高い価格だが、ハイエンドオーディオ機器のシャーシとしては決して高価ではない。
ほほぅ……。
「Outlook Expressの開発は続いている」とMSが明言 (ZDNet)。 真実はどこに? IE は開発停止だと言うのに Outlook Express を続ける意義はあるの?
NTT、IIJを傘下にするとの新聞報道を否定 (INTERNET Watch)。 あら。
Windowsメタディレクトリ入門 (@IT)。
ターミネーター3 をようやく観た。 駄作だった (T_T)。 脚本、演出、カメラワークなどなどツッコミどころありすぎ。 それ以前に、前 2 作を理解してなさすぎ。「愛がない〜〜!」
たとえばだな。俺的にはこんなシーンがほしいわけだ。
サラ・コナーの棺から出てきた銃の山をいじくるジョン・コナー。 ふと、あるものが入っているのが目にとまる。 セピア色になった、サラの若いころの写真 (そう、あの写真だ)。 万感の思いでしばし見つめた後、ジョンはポケットに入れる。
何? 棺桶に写真は変? そんなこと言ったって、あそこになかったら、あの写真はジャッジメント・デイで焼けてるぜ。 メキシコな人達が持ってるってのも変だろうし。 やっぱ棺桶しかないだろう。
はっきり言うが、ターミネーター3 は前 2 作とは異なる時間線の上にあるとしか思えない。前 2 作のファンとしては、それがいちばん、見ていてツラい。
それと。私はてっきり、クレア・デーンズはリンダ・ハミルトンの代役 (サラ・コナー役) だと思っていたのだが、そうではなかったのね。 こう言ってはなんだが、あまりに老け顔すぎないか。 お父様はお父様で、あまりにあっけなくお亡くなりになっちゃうし。
というわけで、満たされない想いを持っている人は、 新ターミネーター2 シリーズをどうぞ。 映画では理不尽なほどあっさりジャッジメント・デイがやってきたが、新ターミネーター2 ではそんなことにはならない。 また、映画ではスカイネットを起動するのはお父様だが、新ターミネーター2 ではもっと意外な人物だ。
何? 「新ターミネーター2」ではターミネーターが弱すぎる? しょうがないじゃん、民生品のよせあつめでつくってるんだから。
メルコ、全DVDフォーマットの読込みに対応したDVDマルチドライブ −松下寿製ドライブ「SW-9572」を採用。RAMカートリッジ対応 (AV Watch)。 殻つき対応。
富士フイルム、遅延していたFinePix F700を9月14日に発売 〜水深40m対応の防水プロテクターも同時発売 (PC Watch)。 ようやく出るようです。
“一眼レフ普及機”の名を継承——キヤノン「EOS Kiss Digital」 (ZDNet)。うぉっ!! こ、これは……。
クロスウェイブの会社更生手続開始の申立てについて (IIJ)。
クロスウェイブの会社更生手続開始の申立てにより、IIJの財務上、貸付金17.2億円、CDS(キャッシュ・デフィシェンシー・サポート注1)50.0億円及び出資金等(簿価)注241.9億円注3(いずれも平成15年6月30日現在)について影響を受けることが見込まれます。このようにクロスウェイブの会社更生手続開始申立ては、IIJの財務状況に多大な影響を及ぼすものでありますが、IIJ及びIIJグループとして、何らかの法的手続を申し立てることは考えておりません。IIJと致しましては、早急に資本増強策を講じ、財務体質を強化する所存でおります。
……おぉっ?! こ、これは: NTT、IIJを傘下に (日経)。
NTTが100億—200億円を出資し、筆頭株主となる方向で詰めている。
これなら確かに「早急に資本増強策を講じ、財務体質を強化」が実現するなあ。
『もにょセソセイの萌え萌えSambaパーフェクトリファレソス』 という本が出るらしいです。 めいどさんなみゃーさんが友情出演している可能性もあるのでしょう。 刮目して待て (なにをだ)。
新しいTurboLinux「Suzuka」発表 - Linuxを工具から文房具に (MYCOM PC WEB)。 よこいくん、スーツ着てるし……。
ごみ固形燃料発電施設で爆発、2人死亡 三重・多度 (asahi.com)。ついに死者が出てしまいましたね……。
ダイエー、フジテレビと絶縁 日本シリーズ放映認めず (asahi.com)。 なんか、この手の話が多くないですか? > フジテレビ。
Microsoft、Outlook Expressの開発および提供を終了へ (MYCOM PC WEB)。 まあ、IE 自体やめるって言ってましたしね。 Outlook 2003 って、In-Reply-To がついたり、スレッド追えるようになっていたりするんでしたっけ? (使ったことがないからわかんないや)
Microsoft、企業向けIMサーバーの価格を公表 (MYCOM PC WEB)。 また CAL か……。Linux とかで IRC サーバ動かせば、それでいいじゃん。 タダだし。
チップセットがサポートするソフトウェアRAIDの実用性 1.IAA 3.5によるソフトウェアRAIDの構築と性能 (@IT)。 シリアル ATA だと、あの固い電源コネクタと格闘する必要がなくなるのか。 それはすばらしい。
シュワちゃん「夢かなえたい」 立候補表明で加州熱気 (asahi.com)。 「ターミネーター4」は実現不可能、と見ていいのかな。 ダダンダンダダン。
JPNIC / JPRS の whois データベースには 「技術連絡担当者」 という項目があるが、JPNIC / JPRS ではこれを 「技連担」 と通称しているとかいないとか。カタカナで 「ギレン担」 と書くと、なんだかガンダムな気分がしないでもない。
道路公団の債務超過騒動が示す「監査人が日本を変える」 (日経 BizTech)。
道路公団を始めとする特殊法人を始め、最近問題視されてきた病院経営でも問題の構造は同じで、適正な会計処理に基づいた経営判断がこれまでなされてなかったことだ。適正なというのは、誰にも納得できる会計基準に基づいた処理をして、その処理した数値を専門知識に基づいた判断をする訓練をされた監査人から検証されることだ。
逆から言うと、不適正な会計処理に基づいた経営判断を何十年もやっていたので、今さらまともな会計処理なんてできっこない、ってことかな > 道路公団。 良心的な人はトバされているみたいだし。
企業や官庁、「リナックス」採用続々 低コスト、ウイルスに強く (毎日)。 ほらやっぱり「低コスト」が強調されてるし。
締め切りが過ぎていた作業を終了。
ロージナ茶会 「リチャード・ストールマン氏へのインタビュー」 (grigori.sytes.net)。
● 修正という意味では、proprietaryなソフト会社の場合もマーケティングリサーチ等でユーザの声を聞いて改変をできるのではないでしょうか?
ストールマン氏:
それはそうかもしれない。しかし、それは彼らの決定に頼らざるを得ないだろう。
それは、そういう封建的というか、面倒見てあげましょう的(=paternalistic)な社会になってしまう。そういうソフトは支配から逃れられない。権力を持った人たちがあなたの面倒を見る、ということにゆだねなくてはならないのだ。
もし、会社が改変などをしてくれなかったらどうなるだろうか。
しかし世の中には「面倒見てあげましょう的な社会でかまわない」と思っている人が多いのだろうと思う。
例えばガンジーはイギリスから服を買うのではなく、自分で服を作ろうとするキャンペーンをした。また、イギリス政府から塩を買うのではなく、自分で塩を作ろうともした。
それは自分たちの使用するものは自分たちで作り上げようとした運動だった。それはスワデッシュ運動(スワデシ運動)と呼ばれている。
自由なソフトウェアはソフトウェアにおけるスワデッシュ運動なのではないだろうか。
おお確かに。これこそまさに GNU ですね。
Microsoftの天下はいつまで続く? (日経 IT Pro)。
記事を書いている立場から気になっている点がある。筆者の所属する日経Windowsプロでは,Microsoft関連の記事を取り上げることが多い。4〜5年前ならばMicrosoftに関連する話ならば,どのようなものでも読者の興味をそれなりに惹いていた。しかし最近は,セキュリティ・ホールやService Packのような既存製品の問題を取り上げる記事にはそれなりの反応があるが,新製品や将来提供予定の製品を取り上げた記事に対しては,読者からの反応がめっきり減ってきていると感じる。
記事を読んでいる立場から気になっている点がある。日経Windowsプロがまだ日経 Windows NT と呼ばれていた頃もけっこうページ数が少なかったような気がするが、日経Windowsプロと呼ばれるようになってから、ページ数の減少がいっそう激しくなったように感じる。日経Windowsプロは、来年度も存在しつづけることができるのだろうか。
あら、twe0: AEN: <twed0: degra ded mirror> ですか。こりゃまずいな。
愛知県 三河で遊ぶ 航空自衛隊 浜松広報館。 うぉう E-767 の曲技飛行なんてあるのか! すげぇ。いちどは行ってみたいなあ。
中村正三郎のホットコーナー 乳の詫び状(2003/08/03) 「標題: 民主・自由合併」。 私もひさびさにサンプロを見たのですが、自民党となかよしの田原総一郎氏はどんどんダメになっていってますな。ツッコまれたあげく、自民党側の出演者が話を強引にネジ曲げているのに、それを元に戻さないし。もはやサンプロは、11:00 AM から見れば十分ですね。
試験監督モード終了。
512プロセサを搭載したLinuxマシン,同志社大が導入へ (日経 IT Pro)。安いねえ。
「ソニー売り・キヤノン買い」の裏に20年前の決断 (日経 BizTech)。
キヤノンの好調が続く。同社は2003年度中間決算で、今期見通しを売上高8.2%増、営業利益28.2%増とした。一方、キヤノンと同様、優良企業の代表銘柄であるソニーの今期見通しは、売上高1%減、営業利益30%減。
うひゃあ、営業利益 30% 減ですか。すごいねえ。
「今の日本企業に欠けているのは、長期的な目標だ」とこのOB氏は主張する。目先の利益から離れて時には夢を語り合う機会がなければ、解決すべき課題も強化すべき部分も認識できないからだ。
長期不況のせいか、特に日本で最近顕著のように思うのだが、オープンソースのメリットとしてコスト削減ばかりが強調されているきらいがあるように思う。
「特に日本で最近顕著」じゃないと思うけど。 全世界的に昔からでしょう。 「特に日本で最近顕著」のように思えるのは、オープンソースという言葉の浸透の反映にすぎないと思う。 で、浸透した先では「オープンソース = 安い」でしか捉えられてない、と。 オープンソース陣営はさんざんそれを強調していたのだから、仕方ない。
オープンソースには保証がないから困るというのは、これまでは(少なくとも顧客側から見ると)ライセンス料と保守契約の料金が込みだったということを暗に示しているように思うのだが、だったら保証を金を出して買えと言いたいのである。
どうせ金出さにゃならんのなら Windows でいいや、という人もいるだろう。 それはそれで答えだと思うし。オープンソースの最大のメリットである 「ソースがある = ベンダーを越えて、自力で and/or 外部メンテナなんとかできる可能性」 を見つめないのであれば、オープンソースにする必要なんてないだろう。
また、そういう考え方が当たり前にならない限り、良質な保守サービスを提供するきちんとしたオープンソースSI企業が育たないだろう。
そういう考え方は、永遠に当たり前にはならないと思う。 それなりに使えればそれでいい人は世の中には山のようにいるのだ。
オープンソースの世界では、むしろ「保守 = 古いものを動かしつづける」ではなく、「古いものはどんどん捨てていく、半年たったら大昔」くらいのつもり方が幸せになれると思う。金をかけたくない人は特に。それで運用できるかどうかはまた別の話だが。
関西オープンソース+フリーウェア2003、 2003.10.31〜2003.11.01。
off-by-one バグのテーマソングは、やっぱりタンサー 5 のエンディングテーマだろうか。
松下、Let'snote T2/R2にカラーバリエーションモデル (PC Watch)。 期間限定なのか……。
アスク、空冷ファン不要の自作用アルミケース 〜CPUや電源部も完全ファンレス化 (PC Watch)。この価格では買えん……。
真空管から考える「アナログ」 (ZDNet)。うーん、こういうのを読むとほしくなっちゃうなあ。
2003-07-30 加速失敗 ((R)日記)。 基本はエスタロン モカだと思う。
Windows Powerd NAS の次は Windows Storage Server 2003 になるのだそうだ。
「機能」としては見えないところも改善されているらしいのだが、……。
「決してオープンソースは否定しない」Microsoft 古川氏 (ZDNet)。
GPLの名の下にソフトウェア産業が成り立たなくなったりすることは避けなければなりません。この分野にわれわれのビジネスが存在しており、(後略)
そういうことです。
新スーパーCCDハニカムの大本命「SR」が登場しない理由 (ZDNet)。
龍大ネタ:
第 11 回夕照コンサートが 2003.08.30 に開催されます。
TC CM を流すのだそうで。from 学長室広報:
龍谷大学のテレビCMが流れます。
放映日:8月7日(木)から10月までの3ヶ月間
時間帯:毎週木曜日の22:54〜
ドラマ「Dr.コトー診療所」の後です。
放映局:関西テレビ(8チャンネル)
放映内容:『天気予報』のバックに、深草、大宮、瀬田のキャンパス風景が流れます。
放映時間:約85秒
もっと他にやるべきことがあるような気がするんだが、なあ……。
テレマン、31の離島で衛星ネットを活用した常時接続環境の整備構想 (INTERNET Watch)。ネックはお金、ですか。
MSMVP日本語ページ (だめだめ日記)。 たかはしさんのお名前は MVP Awards (Microsoft) ページで拝見することができますね。
Namazu 検索 が 5/29 以来更新されていなかった。 perl 5.6.1 への移行の副作用。 更新されるよう修正。
Internet Explorer 6.0のシェアは66.3%〜オランダOneStat.com調査 (INTERNET Watch)。非 IE のシェアがせめて 10% あってほしいところなのだが。
近畿地方の「駐屯地創立記念行事」のお知らせ (陸自)。 2003.09.07 に今津駐屯地創立50周年記念日行事があるんですね。 1999/09/12 今津駐屯地創立47周年記念 (ぢぇい刊ぐもぐも) をみる限り、けっこういろいろ出るみたい。 行ってみようかな。AH-1S って近くで見たことがない……。 さすがに 61 式はもういないのかな。
[port139ml:03750] まずは SID から。 SID といえばやっぱり Space Intruder Detector (konami.co.jp) ですな。UFO 接近……。
会議はつづくよどこまでも。
後藤弘茂のWeekly海外ニュース 140Wへとひたすら走る? Intel CPUの消費電力 (PC Watch)。
モバイル向けの次世代CPU「Dothan(ドタン)」では、
その次はバタンだったりするんでしょうか。
JSFの構造を探る (@IT)。JSF というと JSF (F35) JOINT STRIKE FIGHTER, INTERNATIONAL (airforce-technology.com) の方を想起してしまうなあ。
劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 七夜の願い星ジラーチ (pokemon2003.jp) を観てきた。私的には子供のつきあいだったのだが、私のとなりには「おおきなおともだち」風のおにいさんが……。ポケモン映画としては「ルギア爆誕」の次くらいにおもしろかったような気がしないでもない (バトラーさんのショーマンシップはすばらしい)。個人的にはロケット団がもうちょっと活躍してほしかったのだが、今回もチョイ役で終ってしまった。
しかし、ポケモンからの呼びかけに応じてエネルギーを放射する千年彗星、って一体なんなんだろう。個人的にはこんな解釈をしてみたい:
オーキド博士なら、オーパーツの 1 つや 2 つは持っているはずだ……。 っていうか、モンスターボール自体、とんでもないオーバーテクノロジーだよなあ。あの世界のテクノロジーレベルは異様だが、誰も何の疑問も持っていないというのが、……。
やはりマトリックスですか? なぜ気づかない……。
CATVインターネットで下り100メガ超の速度。マスプロが開発しCATV局2社と実験 (日経 IT Pro)。 見えすぎちゃってぇ困るのぉ〜 (トシがわかる)。
「DVDに欠陥ない」 ディズニーが答弁書 「千と千尋」訴訟 (毎日)。 とりあえず言ってみるテスト、という感じかな。
原告の1人でもある大谷哲生弁護士(京都弁護士会)は (中略) 「米国で発売されたDVDは赤みが強くなく、この違いについても説明を求めたい。色調を調整した理由の一つとして、主人公の心情などを上げているが、この点は劇場もDVDも条件は同じで、説明が混乱している」と話している。
まともなものが出たら買いたいので、原告団にはがんばってほしい。
道路公団、「正式監査」断念 報告書作成にとどめる (asahi.com)。 お手盛りで済ませる模様。
日本道路公団が6月に発表した財務諸表の信頼性を検証する監査を4大監査法人が拒否したことを受けて、
それって、りそなよりも悲惨ってことじゃないの?
北島が世界新で2冠達成 世界水泳200メートル平泳ぎ (asahi.com)。すごいねえ。
モノを買うにはワケがある (日経 IT Pro)。 そりゃそうですわねえ。
飛び立つか二宮忠八「烏型飛行器」、乗れる大きさに (読売)。 そういえば、鳥人間コンテストの季節だったのですね。最近の鳥人間にはヘリコプター部門なんてのもあるんですね。しらんかった。
3日間で興行収入18億円 映画「踊る大捜査線2」 (asahi.com)。 そりゃすごいけど、この映画の客層ってそんなに広かったでしたっけ?
藤井・道路公団総裁の更迭、自民道路族幹部が容認 (asahi.com)。 さようなら。
「Pentium Mac」待望論 (ZDNet)。 龍大的にもぜひお願いしたいですね。
インターネットルール&マナー検定のつづき。 重すぎて昨日だけでは終らなかったのだ。 今日は昨日よりは軽いね。
61 問目:
プライバシーマークが掲載されているWebページがあります。プライバシーマーク制度について適切に説明しているものを選びなさい。
1 インターネットプロバイダ事業者等が、匿名での自由な書込みが出来る掲示版を開設していて、書き込み者がわからないようにプライバシーが守られる場合に、マークを付与する制度。
2 インターネットを利用した消費者向けの通信販売を行っている事業者で、申請に基づき、所定の審査を行い,適正と認めた場合にマークを付与する制度.
3 個人情報の取扱いについて適切な保護措置を講ずる体制を整備している民間事業者等が、申請に基づき、付与認定基準に合格すると、マークを付与する制度。
4 Webページに、プライバシーポリシー(個人情報保護ポリシー)を掲載している民間事業者等に、マークを付与する制度。
「5. あてにならないので無視すべき制度」がないじゃないか……。
68 問目:
エスクローサービスについて正しい記述を選びなさい。
1 コンピュータが入札者に代わって、入力した最高入札額に達するまで入札を行う
2 オークションサービスを利用する際の約束をまとめたもの
3 出品者と落札者の間に入って、お金や商品の流れをとり仕切る
4 入札者と落札者のお互いのやり取りを評価する
何についてのエスクローサービスが明記されていないじゃないか。 宅急便エスクローサービス (kuronekoyamato.co.jp) ではないのでしょう? ちゃんと「オークションサイトにおける」とか書こうよ。
76 問目:
有害情報を含むWebから未成年者を守るための対策として、次のうち最も効果が期待できる対策を選びなさい。
1 インターネット利用の時間制限
2 有害情報を表示させないフィルタリングソフトやサービスの導入
3 有害情報Webページへの閉鎖依頼
4 子供専用のパスワードの付与
IAJ だし、2 なんだろうなあ……。 設問が「有害情報を含むWebから未成年者を守るための対策として、次のうち最も副作用 (有害でない web ページが閲覧できなくなる、など) がある対策を選びなさい」 でもやっぱり 2 だからいいのか。
93 問目:
オペレーティングシステムやブラウザにセキュリティホールなどの重大な欠陥が見つかると、そのメーカーは修正プログラムを用意します。これについて正しい記述を選びなさい。
1 修正プログラムは勝手にコピーして配布しても良い
2 修正プログラムはメーカーのWebページから取得するのが最も早い
3 修正プログラムはソフトウェアの販売店から取り寄せる
4 欠陥はメーカーの責任なので、何らかの被害にあっても自分の責任ではない
2 にしたいのだろうけど、「最も早い」と言われるとなあ。 そうでもない場合もあるし。 「修正プログラムに似せたウィルスも存在するので、修正プログラムはメーカーのWebページから取得した上で、電子署名などを確認すべきである」 くらいが適切かなあ。
98 問目:
ファイアウォールについて、正しく説明した文章を選びなさい。
1 ファイアウォールは、企業におけるコンピュータ設備の火災事故を防ぐための機器や機能のことである
2 一般に、ファイアウォールの内側から外側へのアクセスの自由度を広げ、利用できるサービスの種類を増やすと、安全性は低下する
3 ウィルスやワーム対策はファイアウォール以外では行えない
4 家庭のコンピューターやネットワークは不正侵入の価値はないので、ファイアウォールなどの安全対策は必要ない。
やっぱり 1 でしょう。:-)
……採点。96 点だった。
1 問目の答えは 4 なのだそうで。
2 問目の答えは 1 なのだそうだ。正直言って 2 問目は浮いていると思うぞ。
70 問目
はじめて個人のWebページを立ち上げました。練習として作成するのに、ふさわしい内容を選びなさい。
1 自分の自己紹介
2 友達の写真
3 好きな歌手の歌の歌詞
4 自分で作った料理のレシピ
の答えは 4 なんだそうだ。そんな特殊なものを「練習として作成」するのに推奨できるのか?
74 問目
会社のWebページに、関連企業へのリンク集の掲載を企画しました。この場合、必ずしも事前の承諾を必要としないものを選びなさい。
1 関連会社のメールアドレスを掲載すること
2 関連会社のプロフィールを掲載すること
3 関連会社のURLを掲載すること
4 関連会社のロゴマークを掲載すること
の答えは 3 なんだそうだ。解説:
一般に、Webページにて公開している情報は、リンクしてもよいという考えになっています。ただし、「リンクしました、不都合がございましたらご連絡ください。」と事後報告する情報は、マナーとして好ましいと考えられます。「昔のURLを掲載していますよ」、などといった指摘を受ける場合もあります。メールアドレスをWebページに掲載すると、そのメールアドレス宛に迷惑メールが届くことがありますから、メールアドレスを公開していない会社にとっては迷惑になります。会社のプロフィールの文面に誤りがあれば問題となることがありますので、担当者に確認した方がよいでしょう。また、会社によってはロゴマークの使用について決まりを作っている場合がありますので、確認が必要です。
ちょっとまて、「必ずしも事前の承諾を必要としないもの」が設問じゃないの? 「会社のプロフィールの文面に誤りがあれば問題となることがありますので、担当者に確認した方がよいでしょう」は「事前の承諾」とは違うでしょう。 おまけに、「無断でリンク」すると文句をつける人というのが世の中にはいるわけで。
光るキーボード 純 −帰郷− (century.co.jp)。妙に平ぺったいような気が……。
フランス政府、『e-mail』を『courriel』に言い換え (WIRED NEWS)。 それが政治的に正しいのでしょうねえ。
視力回復に向けて開発が進む「バイオニック・アイ」 (WIRED NEWS)。めざせバイオニック・ジェミー。 ……ジェミーは目はいじってなかったような。「負傷個所: 両足、右腕、右耳。手術内容: バイオニック組織移植。費用: 極秘」だったよな。
8000サイトがLinuxからWindows Server 2003へ移行 (ZDNet)。 元ネタ: http://news.netcraft.com。 でも http://news.netcraft.com/archives/web_server_survey.html を見ると、IIS 自身は減っているんだよね。
インターネットルール&マナー検定 いよいよスタート!だが…… (slashdot.jp)。 登録するとメールが送られてくる。
次のURLにアクセスすると登録が完了し、受験用のIDとパスワードをメールでご案内いたします。
その URL にアクセスしたら、
Template File Not Found 1 : Template File Not Found.
だってさ。ちょっとカッコ悪い。でも ID / password は送られてきたよ。
……うわ、JavaScript なんか使ってるんですね。
この手のものは不適切な質問や回答が少なくなかったりするのだが……と思いつつ 1 問目:
「魅力的な商品のお知らせです」といったタイトルのメールが届きました。この場合、対処として不適切なものを選びなさい。
1 財団法人日本産業協会や財団法人日本データ通信協会へ情報提供をする。
2 無視する
3 魅力的な商品どうか、試しにWebページを見てみる。
4 今後のメールは不要であると返信をする
全て不適切のような気がするんですけど。「魅力的な商品のお知らせです」というタイトルだけで、何を判断せよというのでしょう。 句点があったりなかったりするのはともかく。
2 問目:
次のうち、不正競争防止法によって刑事罰の対象になる可能性のある行為はどれか選びなさい。
1 会社の顧客名簿の横流し
2 会社批判の公開掲示板への投稿
3 社内の悪い噂の一斉同報メールによる配信
4 不正確な情報の取引先への提供
なんだかいきなり難しいんですけど (汗)。
3 問目:
プロバイダや職場、学校が提供するネットワーク設備を利用するにあたって、最初に理解しておくべきことを選びなさい。
1 ネットワーク構成
2 アクセスポイント一覧
3 設定情報
4 ネットワークの利用規約
4 って言わせたいのかなあ。でも、そうじゃないポリシーの組織は存在すると思うぞ。
5 問目:
身に覚えのないメールや不審なメールが届いた場合、安全面から望ましいと思われる対処を選びなさい。
1 メールに書かれているURLをクリックする
2 以後、このようなメールを拒否する旨の返信をしておく
3 添付ファイルは開いて確認しておく
4 すぐにメールを削除する
4 かなあ。でも、俺的には推奨できないなあ。 俺的には「あやしいメール用のメールボックスをつくっておき、そこに保存しておく」が答えだなあ。
14 問目:
電子メールや掲示板などでの対話は文字が主体となります。誤解や争いを生まない円滑な対話のために心がけるべきことを選びなさい。
1 他人の誤りをみかけたら、指摘してあげる
2 自分と異なる考え方にはすぐに反対意見をのべる
3 言葉を選んで相手を傷つけることがないようにする
4 儀礼的なあいさつは欠かさない
うーん、特定のコミュニティでは 4 が必須だしなあ。
16 問目:
インターネットの掲示板に、自分の知られたくない個人情報についての書き込みを見つけた場合、はじめにとるべき対応について、適切と思われるものを選びなさい。
1 警察に通報する
2 その掲示板に、内容を修正してもらうように、書き込みをする
3 掲示板管理人に削除依頼の要請メールを送る
4 プロバイダに連絡する
これもなあ……。「どのような種類の掲示板か」によって対応は異なると思うんですけどねえ。
26 問目:
ブラウザの新規画面を大量に開かせたり大量のフレームをページ内に作ったりしてパソコンを操作不能に至らしめる攻撃の通称を選びなさい。
1 ポートスキャン
2 クラッカー
3 DoS攻撃
4 ブラクラ
3 と 4 どちらも正解なのかなあ。それとも 「パソコンを操作不能に」だから 3 なのかなあ。 しかし、「ブラクラ」とだけ書くのはねえ。 「ブラウザクラッシャー (ブラクラ)」とか書こうよ。
28 問目:
ふとしたことから同僚のパスワードを知ってしまいました。まだ知っているのは自分だけのようです。こうした場合、次の中から最も適切だと思われる対処を選びなさい。
1 ネットワークが危険なので、勝手にパスワードを変えておく
2 トラブルを避けるため、それとなく注意を促す
3 自分が言わなければ良いので、そのまま誰にも言わないようにする
4 すぐに自分が知ってしまったことをその人に知らせ、パスワードの変更を促す
1 や 2 や 4 は「自身」に対するセキュリティ上の不安がある (不正アクセスだとされる恐れがある) ので、やっぱり 3 かな (笑)。
30 問目:
突然、在宅で仕事ができるというメールが届いた。だだし、パソコンセットを30万円で購入しなければならない。仕事がないので試してみたい。適切な対応を選びなさい。
1 業者に、なぜ、自分宛にメールを送ったのか、確認のメールを送る
2 解約や返品の特約があるかどうかなどの詳細を確かめる
3 消費生活センターなどに問い合わせがあるかどうか確かめてみる
4 その会社のWebページがあれば信用する
「5. 悪いことは言わないから、やめておけ」が正解だと思うのだが……。
52 問目:
初対面の人へメールを送ることにしました。メールのSubjectとして、一番好感のもてる件名(Subject:)を選びなさい。
1 はじめてメールします
2 はじめまして
3 佐藤さまへ○○についてメールします
4 こんにちは、鈴木太郎と申します
おいおい、「送信者は鈴木太郎」とも「宛先は佐藤さま」とも前提とされていない状況でこれに答えよと言うのか? 相手が前田さんだった場合に「佐藤さまへ○○についてメールします」ではマズいだろうし、自分が小島さんの場合に「こんにちは、鈴木太郎と申します」もマズいだろう。 いったいどうしろと……。
53 問目:
仕事上のメールで自分のメールアドレスが「To:」欄に、また「Cc:」欄にはたくさんの人のメールアドレスが記載されて送られてきたメッセージがあります。しかし、本文には特に自分宛てとは書かれていません。こうしたメールへの対処として適切なものを選びなさい。
1 Cc:で記載された人にのみ返信した
2 メールの本文には自分の宛名がなかったので、返信しなかった
3 To:に自分の名前があるので返事をした
4 Cc:で記載された人はすべて外して、差出人のみに返信した
これもなあ……。状況依存だろう。 どうしてこう、答えられないような設問をつくるかね。
あべ晋三のホームページへようこそ!! Open ボタンをクリックしてください。 (s-abe.or.jp)。 root で configure や make をするのはいただけませんな > 画像。 それとも、root じゃないと configure が失敗するようなプロダクトなのかな?
石破長官の「弾道ミサイル防衛について考える」は、今週で第2回となりました。専門的知識が豊富な石破長官らしいコラムですが、少し専門的かなとも思いましたが、意外と大きな反響があり好評でした。曾野綾子氏も「自国の防衛を自国でできるか」とその大切さについて述べておられます。そのとおりだと思います。
本気で「日本の防衛を日本独自で」と考えるのなら、役に立つのか立たんのかさっぱりわからん弾道ミサイル防衛より前にやるべきことが山のようにあるだろうが……。
コンビニの売れ筋を作るツボ--“女心”を狙い撃てるか (日経 BizTech)。 カップ麺は食べるけど、コンビニエンスストアにはバカ高くてマズいものしか置いてない。「ラ王」あたりから世の中が悲惨になった。 「GUTA」なんて、ひどすぎ。
「阪神タイガース コンパクトフラッシュ」発売開始! (グリーンハウス)。 中日ドラゴンズもつくってください > やっぱメルコか?
Macworld開幕。新ハードのアナウンスはなし 〜ブース縮小の影響か、Appleブースは例年以上の混雑 (PC Watch)。 で、Apple modified な samba 3 は公開されたんですか? > Apple。
結婚は「できない」から「しない」へ、「親と同居」は急増---独身者全国調査 (日経 BizTech)。 晩婚するなとは言わないけど、苦労するよ。子育ては体力勝負だ。
「こちらまで」をたどると「リソースを表示できません」と IIS に文句を言われるんですけど……。……直ったみたいですね。
BS マンガ夜話 5月4日(木)放送 「沈黙の艦隊」 (NHK)。 そうかー、ルパン三世だったのか (笑)。
よし、これで 8000 通処理だ。ごー。
名古屋テレビとテレビ神奈川、友好協力関係協定を締結 (毎日)。 地方局の生き残りへ向けた動き、ですかね。
【解説】通信の先行き不透明な時代の象徴 総務省提訴 (毎日)。
KDDIの五十嵐三津雄会長は元郵政事務次官で、総務省の大先輩にあたる。大物官僚の天下りを迎えた企業が監督官庁を訴える前代未聞の事態が起きた。さらに、その前段階で、日本の役所が多用する審議会の答申が引っくり返ることも起きている。
女性向けゲーム市場はなぜ存在しないのか? (WIRED NEWS)。 平成ライダーシリーズが開拓したような未開拓市場は、まだまだあるような気がするなあ。女性向けのエロゲーとかさ。
「撮影するから暴走して」テレ朝リポーターらを書類送検 (asahi.com)。 「テレ朝と言えばヤラセ」の伝統復活ですか?
Intersil、無線LAN事業部を売却 (ZDNet)。ほー。
電通がパイオニアLDCを買収 (ZDNet)。ほー。
ネズミの神経細胞が制御するロボットも登場——「ロボット・タレントショー」開催 (WIRED NEWS)
「このロボットは、私のネコのフレッドよりずっといいわ。フレッドはシューシューいって、絨毯の上で吐くだけだから」
ネコのそれは仕様だから仕方ない。
MEARTの動作は、アトランタにおいてペトリ皿の上で培養されている、ラットのニューロン数千本から送られてくる信号によりコントロールされている。
もうちょっとすると ED-209 やロボコップができたりするんだろうか。 ED-209 はトリを使ってるっぽいけれど。
6th JWNTUG Open Talk in MSC 大阪ねた。 2 次会が終って帰る途中で、もとのぶ先生が「サンテレビで 2x 時 xx 分から xxx が……」というようなことをおっしゃっていらっしゃった。さすがはもとのぶ先生、逝く先々でもチェックされていらっしゃるのですね。
「J-スカイ」が「ボーダフォンライブ!」に メールアドレスも変更に (ZDNet)。 長いなあ。どうして vodafone.jp じゃないんだろう。
オープンソース使用厳守? ちょっと待ってくれ (ZDNet)。 いろいろな動きがあるようですねえ。
債務超過示す財務諸表の存在暴露 道路公団幹部が雑誌で (asahi.com)。 崩壊寸前って感じ。
米SCOの攻撃相手はIBMだけではない,“解決金を払うかカーネル2.2に戻れ” (日経 IT Pro)。
カーネル2.2ベースまでのLinuxは,ホビー・レベルのものだった。マルチプロセッサのサポートも2個までで,信頼性も中程度だと考えている。一方,2.5ベースでは32個,NUMA を使えば128個までサポートしており,信頼性も高い。
なぜ,わずか3年の間にこれほどの進歩が見られたのかといえば,IBM社を筆頭とする大手ベンダーが,SCOの知的財産権に引っかかるコードを不正にLinuxに移転したからだ。
いやあ、SCO のコードはご立派ですなあ。
Gentoo LinuxでFastTrakを使用する (bluecoara.net)。
玄人向けである一方初心者にも大変おすすめです.というのは非常に難解な一方後々得られるものは非常に大きいからです.
非常に大きいものを得られたなあ、よかったよかった、と思える人は、システム管理者に向いているのでしょう。そういう人は幸せだと思います。 いや、昔は私にもそういう元気があったのですが……。 もう「いんすと〜ら〜」じゃないし……。
宵待蛍(よいまちほたる) (nissin.co.jp)。ギャグねたとしては、「金鳥」柄や「由美かおる」柄もほしいような。
Microsoft MVP制度でコミュニティ支援を訴えるSODECのMSブース (ZDNet)。 ああ、こんなのがあったのか。見てくればよかったな。 日帰りなので、データストレージ Expo だけでせいいっぱい。
MVP (MSMVP) (だめだめ日記)。なにをおっしゃいますやら……。
Open Your Qube! (cobaltqube.org)。Qube3 ソースがオープンになりました。
なお、現在の version 1.2 には一部欠落があることが分かっています。 Sun との間で調査を行なっていますので、完全版はいましばらくお待ちください。
解説:ソフトバンク主導の協議会に不参加のADSL事業者が続出,事業者間調整は難航 (日経 IT Pro)。相手にされてない?
Adobe Acrobat 6.0 Macintosh上での制限についてのお知らせ (アドビ)。
この問題はMac OS Xに起因するものであり、Acrobat 6.0によるものではありません。Mac OS X のPostScriptドライバが2バイトフォントを1バイトフォントに分割変更してAcrobat(Distiller)に渡すためこれらの制限が生じています
とはいうものの、
・ コピー・ペーストできない
・ 検索できない
・ [TouchUPテキストツール]で編集できない
・ [テキスト選択ツール]で選択してしおりに取り込むことができない
・ [テキスト選択ツール]で選択してコメントに取り込むことができない
・ [プリフライト]でフォント名やエンコーディングを正しくチェックできない
・ [別名で保存]でテキストデータを含む別フォーマット(html、Word、XMLなど)にして再利用できない
・ [PDFの最適化]でフォントの埋め込みを解除できない
あいや〜。無警告で売ってるのは詐欺に近いと思うのですが。 (info from [PDFml-J:03485])
「喧嘩はしてない」,ICタグの2大巨頭が対談で強調 (日経 IT Pro)。まあ、プライバシー話とかもちゃんとやって頂ければよろしいのですが。
EZプレゼンテーター (hitachi-ad.co.jp)。 よさげですねえ (info from [port139ml:03627])。 http://www.mpeg.co.jp/products/ez_presentater/index.html により詳しい情報があるそうで。
高校生のいたずら書きをサイト管理者が追い込み (slashdot.jp)。 オリジナルが読めないのでなんともだが、 「まず ISP に (も?) 連絡」には違和感を感じる。 学校に連絡したが音沙汰がないので ISP に……ならわかるのだが。
……やっと見えた。なんとなくかくいたずら 発覚から:
こういう場合、DNSを引き受けているようなプロバイダが、インターネットへのアクセスを提供している事が多く、そこへ苦情を申し立てて、この高等学校の正規の連絡ルートを教えてもらって、そこへ連絡するのが一番よい方法である。
連絡先が知りたければ、ふつう、その学校の web page を見ると思うんだけどなあ。 Re^2:苦情メールから:
ついにサジを投げた!
サジを投げるもなにも、そもそもパワードコムに投げてるあなたが変でしょう。 学校に直接連絡すればいいのだ。
Indigo MagicをLinux上で: IMD for Linux beta1リリース (slashdot.jp)。 お〜。
オープンソースには法的問題あり〜独大学Spindler教授が指摘 (INTERNET Watch)。
独ソフトウェア業連合(VSI)の要請を受けて作成したもの。
ふふん。
独法の解釈では、GPLソフトウェアで発生した損害に対して、法的に責任を問える相手が事実上存在しないことになると指摘されている。
だから? At Your Own Risk ってのはそういう意味じゃないの? それとも、ディストリ屋や SI 屋の責任を問えないのがまずい、って話?
関連: 真紀奈17歳さんのコメント から 【Internet Week 2002レポート】オープンソースの法解釈と政府のオープンソース化 (MYCOM PCWEB)。
一口にオープンソースといっても適用されるライセンスには様々なものがあるが、今回はその中でも代表的なGNU Public License(GPL)を中心に
GPL ってぜんぜん代表的じゃないと思うんだけど。
GPLは同ライセンスが適用されるプログラムについて「NO WARRANTY」をうたっているが、消費者契約法では有償契約の場合に第8条5項で「目的物に隠れた瑕疵(=バグ)がある場合に事業者の責任を免除する」ことを禁じているほか、無償契約でも既知のバグを周知していない場合には同じく第8条1〜4項により責任の免除が認められない。
GPL というよりも、ソフトウェア一般な話なんじゃないの?
GPLでは成果物の配布について「Distribution Free」をうたっているのに対し、日本の著作権法が平成11年の改正で「譲渡権(第26条の2)」を認めるようになったことから、同氏は「いわゆるGPLにおけるProprietary概念そのものが破綻をきたしてきているのではないか」と述べた。
譲渡権については、たとえば 譲渡権について (cozylaw.com) を参照。映画を除いては無限連鎖できないから……ということかな。 でも GPL って契約だと思うんですけど。占有しないという契約に基づいて利用させてもらっているわけで。なんか論点がズレているような気が。
最近だと、メルコが WHR-G54、BLR3-TX4、WLM2-Series で使用している主なソフトウェアのソース (melcoinc.co.jp) を GPL v2 に基づいて公開していますね。えらいぞメルコ。
GPLと裁判所法の関係(日本の裁判では日本語を使わねばならないが、GPLには公式な日本語訳が存在しない)
各 Linux ディストリについては、各 Linux ディストリが示す日本語訳、があればいいような気もするけどなあ。
米Microsoft,アイデンティティ管理ソフト「Microsoft Identity Integration Server 2003」を発表 (日経 IT Pro)。 いまいちよくわからないが、Linux から AD をかんたんに directory service として利用可能になっていたりするとうれしいなあ。
5mも飛び出す眼鏡不要の立体視、東大が実証 (日経 BizTech)。 アレやナニが 5m も飛び出すのですか……。
より多くのファイルを開けるようにするための Windows 2000 SP2 以降での変更 (Microsoft)。
[HOWTO] AppleTalk 印刷装置に印刷するように Windows Server 2003 を構成する方法 (Microsoft)。
新コンセプトEasyDisk、機動戦士ガンダムモデル登場!! (IO データ)。 目が光ったりはしないのかなあ。 こんなもの集めてどうする……。
電子出版の普及は是か非か (ZDNet)。是非以前の問題として「電子ものは解像度が低すぎてそもそも読む気にならない」という問題が。やっぱり 300dpi はほしい。 N+I 2003 TOKYOの展示会場で「こんなもん見つけました」 (ZDNet) でも紹介されている Panasonic の「eBook用専用端末」はなかなかよかったが、 もうひといきあるとうれしい。カラーで。
私がJavaからC#に乗り換えた10の理由 (@IT, by ユニシスの尾島さん)。
私が思うに、C#の設計思想とは「実行効率の重視」と「実装効率の重視」そして誤解を恐れず書くなら「オブジェクト指向の軽視」である。
昨日の飲み会 では、どうもわたし一人がしゃべっていたらしぃです (だめだめ日記)。どういたしまして。誰かがやらねばならぬとき、だったんですよ。
NETWORLD + INTEROP 2003 TOKYO レポート (ZDNet)。 ソフトバンク系イベントだからか、力入ってますね。
「アルバム曲のバラ売りはダメ」——メタリカなどがAppleに反発 (ZDNet)。
ライター氏はこの問題を「金銭的な問題というよりも、創造性にかかわる問題」と言い、1曲ごとにダウンロード購入が可能なら、アルバム全体の購入が少なくなるだろうと指摘する。
「金銭的な問題」としか言ってないように見えるが。
「もし1曲ごとにダウンロードできるのなら、アルバムのほかの曲が無視されるかもしれない。アーティストが一連の楽曲を録音するとき、それらの楽曲はその当時の彼らのキャリアを代表するにふさわしいものなのだ」(同氏)
つまり、全曲買ってもらえないような品質のものをつくっている、ということですな。
ひさしぶりに「Dark side of the moon」を聴いているのだが、いやあ、いいわ。
Dark Side of the Moon (Hybrid) [FROM US] [IMPORT] [SACD] (amazon.co.jp)。 こんなのあるんだ。そろそろ 5.1ch 環境も整えないとだめなのかなあ。
もとのぶさんから Mai:lish (mailish.jp) の名刺をいただく。 「出撃せよ!」 という意味なのだろうか。 (時間が取れないのですが……1 時間待ちとか言われるとなあ……)
私について